111114 香春拡幅 ppt【最終版】事業費の変動と主な要因 残事業 全事業...

9
① 事業採択後3年経過して未着工の事業(経過措置) ② 事業採択後5年経過して継続中の事業 ③ 着工準備費又は実施計画調査費の予算化後3年経過した事業 ④ 再評価実施後3年経過した事業 ⑤ 社会経済情勢の急激な変化、技術革新等により再評価の実施 の必要が生じた事業 平成23年度 平成23年度 九州地方整備局 九州地方整備局 事業評価監視委員会 事業評価監視委員会 国 道 201号

Upload: others

Post on 29-Dec-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

① 事業採択後3年経過して未着工の事業(経過措置)

② 事業採択後5年経過して継続中の事業

③ 着工準備費又は実施計画調査費の予算化後3年経過した事業

④ 再評価実施後3年経過した事業

⑤ 社会経済情勢の急激な変化、技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業

平成23年度平成23年度 第第44回回

九州地方整備局九州地方整備局 事業評価監視委員会事業評価監視委員会

国 道 201号

香 春 拡 幅か わ ら

◆目 的

・国道201号の交通混雑の緩和。

・筑豊地域と苅田港や東九州自動車道を連結し、物流等を支援。

【本資料 道路-2-1】 1

1.目的・事業概要・これまでの経緯

計画延長 L=2.1km

幅 員 W=23.25m(4車線)

計画交通量(H42) ①24,800台/日 , ②21,200台/日

▲国道201号香春拡幅の路線概要図

【本資料 道路-2-2】

◆事業概要

・完成4車線の現道拡幅事業である。

▲国道201号と香春拡幅の位置

▼事業経緯

▲標準断面図(完成4車線)

環境調査、路線測量平成21年度

平成20年度 事業化、道路予備設計

平成22年度 環境調査、地質調査

平成23年度 地元設計協議、幅杭設置(予定)

※事業進捗率:約4%(事業費ベース)

【本資料 道路-2-2】

【本資料 道路-2-13】 【本資料 道路-2-2】

単位:m

248

222236

0.90

1.59 1 .69

0

50

100

150

200

250

300

H17 H22 H420.0

0 .5

1 .0

1 .5

2 .0(百台/日) 混雑度

45.0

35.2

0

10

20

30

40

50

現況値(H22)

整備後(H42)

(km/h)約 10km/h

向上

○国道201号岩原口交差点は混雑状況にあり、1km以上の渋滞が発生している。

○国道322号香春大任バイパスが整備されると、北九州方面からの交通が国道201号に流入するようになり、国道201号岩原口交差点のより一層の交通混雑悪化が予想される。

○香春拡幅の整備により、国道201号の交通混雑が緩和され、旅行速度の向上、定時性の確保が図れるなど円滑な交通が確保される。

2.事業の効果・必要性(交通混雑の緩和)

<岩原口交差点周辺の交通状況> <香春拡幅供用後の交通状況の変化>■国道201号における交通混雑の現状

【本資料 道路-2-9】

岩原口交差点より行橋方面を望む【夕ピーク時】

写真①■国道201号における

交通量及び混雑度

■国道201号における旅行速度の向上

※H17~H22までの交通量は 道路交通センサスによる。

※H42は交通量推計結果による。

※H17~H42の混雑度は事務所調査結果による

※現況値はH22道路交通センサスによる。※H42は交通量推計結果による。

(H42推計値)

香春町鏡山

清瀬橋~みやこ町境界間

2

写真②

行橋方面より岩原口交差点を望む【夕ピーク時】

写真①写真②

1,1,005500mm

香春町鏡山

(H42推計値)

236222

1.691.59

0

100

200

300

400

500

H17 H220.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5(交通量:百台/日) (混雑度)

は大型車混入率

24.9 25.1

3

2.事業の効果・必要性(社会情勢等の変化)

◆交通量は2万台/日を超え、混雑度が1.5強で推移。

◆国道322号香春大任バイパスの整備により、国道201号の交通混雑の悪化が予想される。

◆以上のことから香春拡幅の必要性は高い。

【本資料 道路-2-8】

【交 通】

▲交通量・混雑度の推移

資料:交通量は道路交通センサス

混雑度は事務所調査結果

香春町鏡山

新規事業採択時評価(平成19年度)

香春町鏡山

写真①

行橋方面より岩原口交差点を望む【夕ピーク時】

■国道201号における交通混雑の現状

写真①

【本資料 道路-2-11】

【カワヂシャ】準絶滅危惧

【ミズマツバ】絶滅危惧Ⅱ類

3.事業の進捗状況

4

平成20年度 事業化

平成21年度

平成22年度

平成23年度

平成24年度 以降

環境調査(夏・秋・冬季)

路線測量

環境調査(春季)、保全対策検討

地質調査

香春町計画説明

香春町と細部調整

地区代表者計画説明

地元設計協議予定

用地買収着手予定

地元説明(測量調査の立ち入りについて)

道路予備設計

8月

8~2月

12~1月

5~10月

2~3月

4~8月

8月

10月~

11~1月

幅杭設置予定2月~

○平成20年度事業化後、河川(呉川)の付替計画について詳細な検討を行うべく現地調査を実施したところ、絶滅危惧種である植物(ミズマツバ、カワヂシャ)が確認されたことから、平成21~22年度にかけて環境調査及び保全対策の検討を実施。その結果、別の群落へ移植することとなった。

○本年度は地元設計協議を実施し幅杭設置予定であり、平成24年度以降、用地買収に着手する予定。【本資料 道路-2-14,15】

◆事業費の変動と主な要因

全事業全事業 残事業残事業

①基準年の変更(H19⇒H23)

による増

②維持管理単価の変更による減

(交通安全費の考慮及び維持

管理費の実績を反映)及び評

価期間の変更(40年→50年)

による増

約31億円(約23.06億円)

約30億円(約21.63億円)

約31億円(約20.82億円)

-事 業 費

約54億円(約29億円)

約23億円(約6.39億円)

約54億円(約29億円)

約23億円(約8.13億円)

項 目

新規事業採択時評価(H19年度)

今回評価(H23年度) 主な変動要因

維持管理費 - 約23億円(約6.39億円)

合 計 - 約53億円(約28億円)

※上段:単純合計(税込み)、下段:現在価値化後

5

4.前回評価時からの変化(事業費)【本資料 道路-2-12,13,28,29】

《今回評価》将来交通量:21,200~24,800台/日

《新規事業採択時評価》将来交通量:30,100~32,200台/日

将来道路網条件

6

◆便益の変動と主な要因

4.前回評価時からの変化(便益)

項 目新規事業採択時評価

(H19年度)今回評価

(H23年度) 主な変動要因

残 事 業 - 約46億円 ①将来交通需要推計手法の変更(将来道路網条件・生成交

通量の変更等)による減

②原単位の変更による減全 事 業 約108億円 約46億円

【本資料 道路-2-12,13】

※現在価値化後の便益

・将来交通需要推計手法の変更に伴う将来交通量の減(事業未着手区間がなくなり、主に国道3号断面、国道200号断面等に転換)

7

◆B/Cの変化

4.前回評価時からの変化(B/C)

項 目新規事業採択時評価

(H19年度)今回評価

(H23年度)備 考

残 事 業 - 1.7 =

・走行時間短縮便益: 34億円

・走行経費減少便益: 12億円

・交通事故減少便益:0.42億円

計: 46億円

全 事 業 3.7 = 1.6 =

・走行時間短縮便益: 34億円

・走行経費減少便益: 12億円

・交通事故減少便益:0.42億円

計: 46億円

※( )書き上段:現在価値化後の便益、下段:現在価値化後のコスト(維持管理費を含む)

※B/Cの算定上の仮定:平成33年度全線完成供用

46億円

28億円

108億円

29億円

46億円

29億円

【本資料 道路-2-12,13】

○ 国道201号では交通渋滞が発生しており、国道322号香春大任バイパスが整備されると、北九州方面からの交通が流入するようになり、国道201号の交通混雑がさらに悪化する。

○ 香春拡幅の整備による交通容量の拡大により、旅行速度の向上、定時性の確保が図られるなど、円滑な交通を確保することが可能である。

○ 費用対効果も十分高い事業である。

○ 事業進捗率は、事業費ベースで約4%[約1.1億円/約31億円](平成22年度末)であるものの、本年度は地元設計協議・幅杭設置を行い、来年度は用地買収着手予定であり、事業進捗に向けた地元等の協力体制も確立していることから、今後の円滑な事業執行が可能である。

○ よって、当該事業の完成供用に向けて、事業を継続することとしたい。

5.対応方針(原案)【本資料 道路-2-16】

8

かわら おおとう