12 30 「アジア・アントレプレナーシップ・アワー...

4
報道関係者各位 2015 年 5 月 12 日 一般社団法人フューチャーデザインセンター 一般社団法人 TX アントレプレナーパートナーズ 東京大学産学連携本部 三井不動産株式会社 アジア発、テクノロジー企業の国際ビジネスコンテスト アジア 12 カ国・地域から、話題のテクノロジーベンチャー企業 30 社が集結 「アジア・アントレプレナーシップ・アワード 2015」開催 2015 年 5 月 24 日(日)〜26 日(火) 柏の葉(千葉県) 日本からは、サイフューズ、FULLER、キャリーオン、モビンギがエントリー http://www.fdc.or.jp/aea2015/ 一般社団法人フューチャーデザインセンター、一般社団法人 TX アントレプレナーパートナーズ、東 京大学産学連携本部、三井不動産株式会社は、アジア各国と連携した国際ビジネスコンテスト「アジア・ アントレプレナーシップ・アワード 2015(AEA 2015)」を 5 月 24 日(日)~26 日(火)の 3 日間に わたり開催します。 第 4 回大会となる今回は、アジア 12 の国と地域から選出された注目のテック系ベンチャー企業 30 社 が本アワードにエントリー、千葉県柏の葉に集結します。日本からは、株式会社サイフューズ、FULLER 株式会社、株式会社キャリーオン、モビンギ株式会社が選出されています。 エントリー企業は昨年度前回大会の 17 社から 30 社に増え、アジア各国からの注目度もさらに上がり ました。アジアのベンチャー動向を追っている「Tech in Asia」、国内外のスタートアップ、テクノロ ジー情報を発信する「THE BRIDGE」もメディアパートナーとして参画いたします。 ■「アジア・アントレプレナーシップ・アワード2015(AEA2015)」について 本アワードは、アジア最先端のテクノロジーとアイディアを発展させ、世界的課題を解決するための 新産業を創造する場として 2012 年にスタート、今年で 4 回目を迎える国際的なビジネスコンテストで す。アジア 12 の国と地域にある技術系の起業家育成・支援に注力している大学やインキュベーション 施設と連携し、各国のノミネーション委員によりベンチャー企業を選出、アジアのいま最も勢いのある テクノロジー系ベンチャー企業が柏の葉に集結し本選に臨みます。参加は、設立5年以内で未上場のテ クノロジー系ベンチャー企業であることが条件となっています。 会期中、エントリー企業は日本の投資家や専門家などのメンターによるメンタリングやディスカッシ ョン、交流会などで学び合い、人的ネットワークを広げます。2 日目のセミファイナルでは、エントリ ー企業 30 社が 5 グループに分かれプレゼンテーションを行い、勝ち残った 8 社が、3 日目の最終日にフ ァイナルへと進みます。ファイナルでは、グローバルでベンチャービジネスに精通している有識者によ って最終審査が行われ、受賞企業を決定します。 全プログラムにおいてプレゼンテーションや質疑応答は全て英語で行われます。※一部日本語同時通訳 あり <ファイナル審査員> ・マイケル・アラファント氏:フュージョン・システムズグループ 会長兼 CEO ・イェスパー・コール 氏:JP モルガン証券株式会社 マネジングディレクター ・エリック・ファーミューレン 氏:フィリップス社 ヴァイスプレジデント、首席企業弁護士、 オランダ ティルバーグ大学経営・財政法教授 ・石倉洋子 氏:一橋大学名誉教授

Upload: phamphuc

Post on 05-Jul-2018

213 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

報道関係者各位

2015 年 5 月 12 日

一般社団法人フューチャーデザインセンター

一般社団法人 TX アントレプレナーパートナーズ

東京大学産学連携本部

三井不動産株式会社

アジア発、テクノロジー企業の国際ビジネスコンテスト

アジア 12 カ国・地域から、話題のテクノロジーベンチャー企業 30 社が集結 「アジア・アントレプレナーシップ・アワード 2015」開催

2015 年 5 月 24 日(日)〜26 日(火) 柏の葉(千葉県) 日本からは、サイフューズ、FULLER、キャリーオン、モビンギがエントリー

http://www.fdc.or.jp/aea2015/

一般社団法人フューチャーデザインセンター、一般社団法人 TX アントレプレナーパートナーズ、東

京大学産学連携本部、三井不動産株式会社は、アジア各国と連携した国際ビジネスコンテスト「アジア・

アントレプレナーシップ・アワード 2015(AEA 2015)」を 5 月 24 日(日)~26 日(火)の 3 日間に

わたり開催します。

第 4 回大会となる今回は、アジア 12 の国と地域から選出された注目のテック系ベンチャー企業 30 社

が本アワードにエントリー、千葉県柏の葉に集結します。日本からは、株式会社サイフューズ、FULLER

株式会社、株式会社キャリーオン、モビンギ株式会社が選出されています。

エントリー企業は昨年度前回大会の 17 社から 30 社に増え、アジア各国からの注目度もさらに上がり

ました。アジアのベンチャー動向を追っている「Tech in Asia」、国内外のスタートアップ、テクノロ

ジー情報を発信する「THE BRIDGE」もメディアパートナーとして参画いたします。

■「アジア・アントレプレナーシップ・アワード 2015(AEA2015)」について

本アワードは、アジア最先端のテクノロジーとアイディアを発展させ、世界的課題を解決するための

新産業を創造する場として 2012 年にスタート、今年で 4 回目を迎える国際的なビジネスコンテストで

す。アジア 12 の国と地域にある技術系の起業家育成・支援に注力している大学やインキュベーション

施設と連携し、各国のノミネーション委員によりベンチャー企業を選出、アジアのいま最も勢いのある

テクノロジー系ベンチャー企業が柏の葉に集結し本選に臨みます。参加は、設立5年以内で未上場のテ

クノロジー系ベンチャー企業であることが条件となっています。

会期中、エントリー企業は日本の投資家や専門家などのメンターによるメンタリングやディスカッシ

ョン、交流会などで学び合い、人的ネットワークを広げます。2 日目のセミファイナルでは、エントリ

ー企業 30 社が 5 グループに分かれプレゼンテーションを行い、勝ち残った 8 社が、3 日目の最終日にフ

ァイナルへと進みます。ファイナルでは、グローバルでベンチャービジネスに精通している有識者によ

って最終審査が行われ、受賞企業を決定します。

全プログラムにおいてプレゼンテーションや質疑応答は全て英語で行われます。※一部日本語同時通訳あり

<ファイナル審査員>

・マイケル・アラファント氏:フュージョン・システムズグループ 会長兼 CEO

・イェスパー・コール 氏:JP モルガン証券株式会社 マネジングディレクター

・エリック・ファーミューレン 氏:フィリップス社 ヴァイスプレジデント、首席企業弁護士、

オランダ ティルバーグ大学経営・財政法教授

・石倉洋子 氏:一橋大学名誉教授

■開催概要

・名 称:アジア・アントレプレナーシップ・アワード 2015(AEA 2015)

・日 程:2015 年 5 月 24 日(日)~26 日(火)

・会 場:柏の葉スマートシティ「ゲートスクエア」

※柏の葉オープンイノベーションラボ(KOIL)および柏の葉カンファレンスセンター(KCC)

・使用言語:英語(一部プログラムは日本語または日英同時通訳にて進行)

・一般参加費用:

-5 月 25 日(月)のみご参加 5,000 円(税別)

-5 月 26 日(火)のみご参加 8,000 円(税別)

-5 月 25 日(月)、26 日(火) 両日へのご参加 10,000 円(税別)

※5 月 24 日(日)は、招待者のみのプログラムとなります。

・主 催:一般社団法人 フューチャーデザインセンター

・共 催:一般社団法人 TX アントレプレナーパートナーズ、東京大学産学連携本部、

三井不動産株式会社

・公式 HP:http://www.fdc.or.jp/aea2015/

■エントリー企業一覧 ※国名アルファベット順表記

日本を代表するインキュベーションセンターで、「アジア・アントレプレナーシップ・アワード(AEA)」

の会場であるKOILと一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズ(TEP)とでは、2014年 11月より「グ

ローバルパートナープログラム」をスタートし、すでに 20 名を超える世界各国の「グローバルパート

ナー」を得て、ベンチャー企業の皆様が国際的なビジネスを展開する足がかりを提供しています。「ア

ジア・アントレプレナーシップ・アワード」では、連携するアジア各国の「グローバルパートナー」が

ノミネーション委員となり、厳しい国内予選を通過したベンチャー企業を選出しています。 ※ノミネーション委員の詳細は、公式 HP よりご確認ください。http://www.fdc.or.jp/aea2015/entrants.html

■ 「アジア・アントレプレナーシップ・アワード 2014 (AEA2014)」の様子

<過去の優勝企業>

・ 2014 年 T.Ware Pte. Ltd.(シンガポール)自閉症患者向けのウェアラブルデバイス開発

http://www.mytjacket.com/

・ 2013 年 CONNEXX SYSTEMS(日本)安全性と高エネルギー密度を両立した蓄電システム開発 http://www.connexxsys.com/ja/ja_home.html

・ 2012 年 Cleabridge BioMedics(シンガポール)次世代がん診断装置開発 http://www.clearbridgebiomedics.com/

■ 関係組織について

<主催者>

・一般社団法人フューチャーデザインセンター(FDC) [WEB]http://www.fdc.or.jp/

FDC は、環境・資源問題、食糧問題、医療問題、教育問題などの様々な課題に対して、国内外から優れ

た知と技術を結集し、課題解決の先進モデルを示す実践型シンクタンクです。FDC のミッションに関わ

る様々な分野においては、最先端の需要をキャッチする先見性、意欲、実行力などを備えもった起業家

の活躍が重要となります。このようなイノベーションに挑戦する起業家を国を越えて支援し、新産業育

成を促進させることを目的に、本アワードを開催します。

<共催者>

・一般社団法人 TX アントレプレナーパートナーズ(TEP) [WEB]http://www.tepweb.jp/

TEP は、つくばエクスプレス沿線を中心に起業家やベンチャー企業の支援活動を行う組織であり、地域

の大学、研究機関、行政、民間企業、個人支援者が連携して、持続可能なベンチャー支援のネットワー

ク構築を進めています。起業家が自国・地域内に留まらずアジアや世界に視野を広げる機会として本ア

ワードを開催し、日本をはじめアジアの創業育成環境をより一層醸成していきたいと考えています。

・東京大学産学連携本部 [WEB]http://www.ducr.u-tokyo.ac.jp/

東京大学産学連携本部は、東京大学のオリジナルな研究成果を社会に実装し、インパクトの高いイノベ

ーションを実現すべく、知的財産の権利化、管理・活用、起業・事業化に係る支援を行っています。起

業・大学発ベンチャー支援としては、インキュベーション事業や学生起業家育成教育プログラム「東京

大学アントレプレナー道場」を主催し、また株式会社東京大学エッジキャピタルがベンチャーキャピタ

ルファンドを運営するなど、多様な活動を行っています。本アワードを通じて、グローバルな視点に立

ってさらなる起業文化・アントレプレナーシップの醸成を進めてまいります。

・三井不動産株式会社 [WEB]http://www.31ventures.jp/

三井不動産株式会社は、2015 年 4 月にベンチャー共創事業部を設立いたしました。当社がこれまで培っ

てきた街づくりにおける強みを活かし、ベンチャー企業の皆様と一体となって、事業を「共に創る」ビ

ジネス支援を実践いたします。経営支援・アドバイス、販路開拓・パートナー紹介、資金提供と事業連

携、実践フィールドの提供など、ベンチャー企業の成長フェーズに合わせた支援を行い、グローバル市

場での活躍を期待されるベンチャー企業の成長に貢献してまいります。

<一般の方からのお問い合わせ先> AEA2015 運営事務局 Mail:[email protected]

<報道関係の方からのお問い合わせ先> 広報事務局 Tel:03-6759-8989、MAIL:[email protected]

優勝したウェアラブルデバイス開発の T.Ware Pte. Ltd 最終日の表彰式の様子

■プログラム/報道関係者による取材は、全プログラム可能となっております。

︎DAY1:5 月 24 日(日) ※終日、招待者のみ参加可能 10:00 オリエンテーション

10:25 柏の葉オープンイノベーションラボ(KOIL)のご紹介

10:50 休憩

11:00 柏の葉ゲートスクエア 内覧

11:50 ランチ休憩

13:20 ノミネーション委員によるトークセッション

14:20 休憩

14:50 メンタリングセッション ※ エントリーした各国ベンチャー企業が 6グループに分かれ、

10 分間のプレゼンの後、15 分間のメンタリングを受けます。

17:35 休憩

18:00 ウェルカムパーティ

DAY2:5 月 25 日(月)

9:30 全体写真撮影 ※招待者のみ

10:00 講演 David R.Cruz CEO The Bluewave Group of Companies (AEA2012 準優勝)【同時通訳】

10:15 特別講演① 田端 信太郎 氏 LINE 株式会社 上級執行役員 法人ビジネス担当【同時通訳】

10:55 休憩

11:05 VC パネルディスカッション

「海外 VC が企業をみる視点、日本 VC が企業をみる視点」【同時通訳】 [モデレーター] 野田 耕平 氏 株式会社博報堂 生活者データマーケティング推進局 ディレクター

[パネリスト] 鈴木 伸武 氏グローバル・ブレイン株式会社 パートナー デービッド ミルスタイン 氏 Fidelity Growth Partners Japan 日本代表

Josephine Chao 氏 Vice President Epoch Foundation

光村 圭一郎 氏 三井不動産株式会社 ベンチャー共創事業部 主事、

一般社団法人 TX アントレプレナーパートナーズ 理事、ほか

12:00 スポンサープレゼンテーション【同時通訳】

12:30 ランチ休憩

14:00 セミファイナル エントリー企業が 5グループに分かれ、各社プレゼン 10 分・質疑応答 10 分を行ないます。

16:35 休憩

17:00 ポスターセッション エントリー企業各社が来場者と直接対話して製品・技術・ビジネスモデルをアピールします。

18:00 休憩

18:30 ネットワーキングディナー ※招待者のみ

︎DAY3:5 月 26 日(火) 09:50 ご挨拶 松永 明氏

経済産業省 経済産業政策局 大臣官房審議官

10:00 特別講演② エリック・ファーミューレン 氏 【同時通訳】 フィリップス社 ヴァイスプレジデント、首席企業弁護士、

ティルバーグ大学 ティルバーグ法学部&ティルバーグ法経済センター 経営・財政法教授

10:30 特別講演③ 佐々木 智也 氏 【同時通訳】 株式会社 Open Network Lab 代表取締役社長、株式会社デジタルガレージ 上級執行役員 グループ CEO 本部長

11:00 休憩

11:10 スポンサープレゼンテーション 【同時通訳】

11:30 ファイナル進出企業発表 【同時通訳】

12:00 ランチ休憩

13:30 ファイナル【同時通訳】 セミファイナルを勝ち抜いた企業 8社が、プレゼン 10 分・質疑応答 10 分を行ないます。

16:55 休憩

18:30 フェアウェル・レセプション & 受賞者発表