150207 nvda-meetup-tokyo-nishimoto

17
2015年のNVDAとWindows環境 2015年2月7日 NVDAミートアップ東京 2015.1 NVDA日本語チーム 西本卓也 1

Upload: takuya-nishimoto

Post on 21-Jul-2015

1.123 views

Category:

Technology


4 download

TRANSCRIPT

2015年のNVDAとWindows環境

2015年2月7日 NVDAミートアップ東京 2015.1

NVDA日本語チーム 西本卓也

1

0

100

200

300

400

500

600

700

1/4

2/4

3/4

4/4

5/4

6/4

7/4

8/4

9/4

10

/4

11

/4

12

/4

1/4

NVDAJP更新チェックアクセス統計(1日あたり) 2014〜2015年

2

0

100

200

300

400

500

600

700

May-14 Jun-14 Jul-14 Aug-14 Sep-14 Oct-14 Nov-14 Dec-14 Jan-15

2014.1jp 2014.2jp 2014.3jp 2014.4jp

3

NVDA 2015.1

•今年は 2015.1 から 2015.4 まで4回リリースされる見込み

• 2015.1 の開発は2015年2月2日にほぼ完了

• 2015年2月15日までに行われた翻訳がリリースに採用される

• すでに 2015.2 の開発が始まっている

4

NVDA 2015.1 の新機能

• Microsoft Word と Outlook がブラウズモードに対応• Word は要素リストにも対応

• Skype for Desktop のチャット読み上げ(Ver.6には非対応)• NVDA+Ctrl+1 から 0(読み上げ+レビューカーソル移動)

• Internet Explorer 対応の改善

•句読点記号辞書で「追加」が可能に

•入力ジェスチャーのフィルター• 翻訳の用語一貫性がますます重要に

• ブラウズモードの検索で「大文字小文字の区別」オプション

5

NVDA 2015.1 の改良点

• ブラウズモード• 「ドキュメントでコマンド以外の操作による入力を防止」

• 1文字ナビゲーションのコマンドではない文字が押されたときに

•音声設定• 「記号と文字の説明に音声の言語を使用」

• いままで「チェックあり」に相当する動作しか選べなかった

• 音声の「現在の言語」で記号/文字説明辞書が切り替わる• 言語自動切り替えが有効で言語情報のあるコンテンツでは言語が切り替わる

• Webブラウザ(HTMLの記述に依存)や Microsoft Word など

• オフにすると「一般設定」の言語で辞書が切り替わる

6

NVDA 2015.1の日本語化

•用語の見直し• 「大見出し」から「バナー」に

• 「マウスを移動」から「マウスカーソルを移動」に

•語尾の「する」をつけない表記での統一• 「更新をダウンロードしてアップデートする」「更新をダウンロードしてインストール」

• 「後で通知する」「後で通知」

• 「ログオン画面でNVDAを使用する」「ログオン画面でNVDAを使用」

7

NVDA 2015.1の開発者向け変更点

• wxPythonが 2.8 系から 3.0 系に移行• GUI のレンダリングが変わった

• Python 2.7.8 から 2.7.9 に移行• 更新チェックサーバーとの通信に HTTPS が使われるようになった

• 日本語版での対応は未定

• アドオンのアンインストールのバグ修正• NVDAを2回再起動するまでアンインストールが完了しなかった

8

NVDA日本語版 2015.1jp の予定

• JTalk音声エンジンで読み上げが止まる不具合への対応

• ケージーエス点字ディスプレイ ドライバの改良

• レビュー内の現在の文字を通知(テンキー2/NVDA+ピリオド)• テキスト内の現在行のレビューカーソル位置の文字を通知します。

• 説明モードではその文字の説明や例を通知します。

• 2回押すとその文字の種類(ひらがな、カタカナ、半角、全角、大文字の区別)と、文字の説明や例、日本語設定で有効にした場合はカナ文字とアルファベットのフォネティック読みも通知します。

• 3回押すと10進数と16進数による文字コードを通知します。

• 4回押すと 「説明モード」「読みかたモード」が切り替わります。

9

NV Accessおよびコミュニティの動向

• 2014年 Gary Baxter 氏が NV Access の General Manager に就任• 日本財団の資金援助

• International Advisory Group for NVDA (2015年1月)• to assist NV Access when making far-reaching strategic decisions

• 3ヶ月ごとに音声会議を開催

• 西本にも委員就任の打診があり、受諾した

• NVDACon 2015.1• TeamTalkで開催される「NVDAコミュニティのオンライン会議」

• 候補日=3月14日と21日、あるいは3月21日と28日

• 基調講演、翻訳作業の紹介、Google Apps, StationPlaylist, CJK 言語?

10

音声エンジンの充実

• Vocalizer for NVDA (有償、日本語あり)• vocalizer-nvda.com

• Acapela TTS Voices for NVDA (有償、日本語なし)• www.acapela-nvda.com

• KCトーカー(有償、日本語のみ)• www.knowlec.com/?page_id=2700

• Dual Voice add-on (無償、SAPI5音声の自動切り替え)• dualvoice.sourceforge.net

11

NVDA Remote Access

• NVDA無償アドオンの開発計画• Tyler Spivey, Christopher Toth

•遠隔マシンを操作できる• 視覚障害者が他のユーザーに操作を教えたり支援できる

• オフィスやデータセンターの作業を在宅でできる

• 視覚障害者の教育と就労の支援

• MP3 ファイルによる紹介しか公開されていない• TeamViewerと併用、画面を転送しない方針らしい

• nvdaremote.com

12

Microsoft の動向

• 2015年1月に Windows 10 に関する新しい発表

• Windows 7, 8.1 からの 10への1年間の無償アップグレード

•新しいWeb ブラウザ

•音声認識機能「コルタナ」

• Office 2016 (仮称)

• タブレット、デスクトップ、状況に合わせて変化する操作性

• 「モバイルファースト、クラウドファースト」に向けて変化している• Apple や Google にマーケットを奪われて必死

13

2015年のWindows

• Windows のバージョンごとに作り込んだツールが開発困難に• Windows 10の次に「11」は出ないかも知れない• 定期的に無料でちょっとずつバージョンアップされていく• しかし「企業向けバージョン」はそうではないらしい

• Office 365, Office Premium• 永久バージョンアップと加入型サービス

• ストアアプリがいよいよ普及するか?• ダウンロードで買えばPCでもタブレットでもスマートフォンでも

• 日本でも新しいWindows Phone が発売されるか?• コルタナで PC と連携するスマートフォンへの期待• おそらく「ナレーター」しか使えないが。。

14

これからのPCとの付き合いかた

• 2種類(以上)の環境を持つ

• レガシー環境• できるだけバージョンアップしない

• サポート終了が迫ってきたらバージョンアップする

• モダン環境• できるだけバージョンアップする

• 組み合わせで不具合があっても元のバージョンに戻さない

• ベータ版や開発版に乗り換えて解決するなら、挑戦する

• メール/ファイル/ブックマークは両方の環境で同期/共有

15

2015年のNVDA

•変化する環境に対応できるスクリーンリーダーとしての期待• 3ヶ月ごとに改良され、無料で配布される

• Windowsやアプリの特定バージョンに合わせた作り込みを回避

• 使い方にも一貫性(ブラウズモード万能)

•深い部分の改良計画• 自動テストフレームワーク(本家 #708 )

• 音声出力のリファクタリング(本家 #4877 )

• 数式の読み上げ(本家 #4509 )

• ストアアプリに対応するアドオンAPI(本家 #4569 )

16

2015年のNVDA日本語チーム

•本家の成果を日本のユーザーに届ける

•各国語への対応に取り組む海外の開発者との協調

•独自改良から本家へ• 日本語入力の文節選択(本家 #2370 )• 音声エンジン、点訳エンジン• 文字説明、顔文字、絵文字• ケージーエス点字ディスプレイ

•後継者育成• 本家へのフィードバック、翻訳

•日本語によるWindows/Webの用語の標準化

17