『明治150年』を考える - rekkyo.org · 教科書問題 内容...

8
基調提案歴史教育者協議会常任委員会 連帯のメッセージ全国歴史教師の会 (韓国)・南京第一中学 (中国) 13 時 同志社中学校・高等学校 ▶交通アクセス:地下鉄烏丸線「国際会館」下車2番出口 全体会 8月4日土 2018年 2018年 歴史教育者協議会 70 70 京都 京都 大会 大会 学校・地域から創る平和の文化 ──朝鮮学校との交流が築いたもの 報告者  吉田 武彦 (福知山市立三和中学校)  京都府綾部市、福知山市の中高校生達が、地域とつながる取組を通して、長崎にふりそでの 少女像を建立し、地域を再発見し、東アジアとの連帯を考えようとした報告です。朝鮮学校と の自主的な交流は、自分達の学校・地域・文化をふりかえり、新たな文化も創造しました。 今年、政府は内閣官房に2年前から設置された「『明治150 年』関連施策推進室」を軸に、行政主導の上意下達型の奉祝事 業を本格化させました。 この政府の動きに対し、歴史学がいかなる内実をもって国 民主権の立場から批判しうるかが、今問われていると思いま す。講演では、①明治改元から150年目と捉える政府の立場性 を検討し、②「明治100年」を奉祝しようとした1968年の事 例と比較し、③明治150年目を、犠牲を最小限に留めつつなさ れた国家統一の謳歌という側面ではなく、例えば「公議輿論」 から150年としても語りうること等をお話したいと思います。 メッセージあいさつ山田 (歴史教育者協議会委員長) あいさつ木村良己 (同志社中学校・高等学校校長) あいさつ羽田 純一 (現地実行委員長) 【加藤陽子 (かとう ようこ) 紹介】 1960 年さいたま市生まれ。東 京大学大学院人文社会系研究 科教授。専攻は日本近現代史。 著書の『それでも、日本人は 「戦争」を選んだ』で小林秀雄賞 受賞。『戦争まで-歴史を決めた 交渉と日本の失敗』(共に朝日出 版社)、『満州事変から日中戦争 へ 』(岩波新書)、『 模索する 1930 年代-日米関係と陸軍中 堅層』(山川出版社)等。 現代と“明治150年” 『明治 150年』を考える える 加藤 陽子(東京大学) 若者ステージ 若者たちが思いを語ります 第70回記念大会全国交流会 18:00~20:00 同志社中学校食堂 参加費2500(飲物はソフトドリンク) 大会テーマ 祇園囃子 (長刀鉾.写真提 供/後藤貴三恵)

Upload: others

Post on 22-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 『明治150年』を考える - rekkyo.org · 教科書問題 内容 1997年の家永三郎教科書裁判判決までの「教科書問題」と、2001年からの自由社版中学

││けんぽう・ちいき・みらい

●基調提案●歴史教育者協議会常任委員会

●連帯のメッセージ●全国歴史教師の会(韓国)・南京第一中学(中国)

13 時 同志社中学校・高等学校開 会 ▶交通アクセス:地下鉄烏丸線「国際会館」下車 2番出口

全体会 8月4日土

2018年2018年 歴史教育者協議会第第7070回回京都京都大会大会

学校・地域から創る平和の文化──朝鮮学校との交流が築いたもの報告者 吉田 武彦(福知山市立三和中学校) 

京都府綾部市、福知山市の中高校生達が、地域とつながる取組を通して、長崎にふりそでの少女像を建立し、地域を再発見し、東アジアとの連帯を考えようとした報告です。朝鮮学校との自主的な交流は、自分達の学校・地域・文化をふりかえり、新たな文化も創造しました。

今年、政府は内閣官房に2年前から設置された「『明治150年』関連施策推進室」を軸に、行政主導の上意下達型の奉祝事業を本格化させました。この政府の動きに対し、歴史学がいかなる内実をもって国民主権の立場から批判しうるかが、今問われていると思います。講演では、①明治改元から150年目と捉える政府の立場性を検討し、②「明治100年」を奉祝しようとした1968年の事例と比較し、③明治150年目を、犠牲を最小限に留めつつなされた国家統一の謳歌という側面ではなく、例えば「公議輿論」から150年としても語りうること等をお話したいと思います。

◆メッセージ◆

記念講演

●あいさつ●山田 朗

(歴史教育者協議会委員長)●あいさつ●木村良己

(同志社中学校・高等学校校長)

●あいさつ●羽田 純一

(現地実行委員長)

【加藤陽子(かとう ようこ)氏紹介】1960年さいたま市生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は日本近現代史。著書の『それでも、日本人は

「戦争」を選んだ』で小林秀雄賞受賞。『戦争まで-歴史を決めた交渉と日本の失敗』(共に朝日出版社)、『満州事変から日中戦争へ』(岩波新書)、『模索する1930 年代-日米関係と陸軍中堅層』(山川出版社)等。

現代と“明治150年”

『明治150年』を考えるえる加藤 陽子(東京大学)

❖若者ステージ❖若者たちが思いを語ります

✿第70回記念大会全国交流会✿18:00~20:00同志社中学校食堂 参加費2500円(飲物はソフトドリンク)

大会テーマ

祇園囃子(長刀鉾.写真提 供/後藤貴三恵)

地地域域実実践践報報告告

Page 2: 『明治150年』を考える - rekkyo.org · 教科書問題 内容 1997年の家永三郎教科書裁判判決までの「教科書問題」と、2001年からの自由社版中学

分科会 8月5日日・6日月

地域に学ぶ集い 8月5日日 16時30分~18時30分

各地の学校・地域で取り組まれた実践や研究を交流する場です。今年は新学習指導要領や憲法改正や「明治 150 年」に関する学習が議論されます。

【分科会一覧】※分科会レポート一覧は『歴史地理教育』2018 年 7 月号に掲載。

第一テーマ(歴史と現代) 地域の掘りおこし/日本前近代/日本近現代/世界/憲法と現代社会/思想・文化・文化活動/現代の課題と教育/平和教育第二テーマ(地域・子ども・授業) 幼年・小低/小 3・4/小 5/小 6/地域の中の子どもたち/中学地理/中学歴史/中学公民/高校/大学/障がい児教育/父母市民の歴史学習/社会科の学力と教育課程/授業方法*第 17回日韓歴史教育交流シンポジウム(5日のみ開催)

5日9時~16時30分6日9時~14時30分

狂言「柿山伏」──笑いの世界を楽しもう 狂言・二人会 清水 鉄郎・竹内 秀曜内容 目玉は柿山伏の実演です。声に出しての所作体験もあり、きっと狂言通になれます。手作りの「狂言ワークシート」をプレゼントします。内容満載の貴重な資料です。講師は小学校の現職時代から、狂言茂山家に素人弟子として入門して以来修業をかさねています。

授業で使える仏教の基礎知識 仏光寺大善院住職 佐々木 正祥内容 大乗仏教、一向宗、曼荼羅(まんだら)…。仏教のことをもっと知っていたら、授業が面白くなるのでは? 佐々木さんは、三味線でお経をひいたり、仏教の知識をマンガにしたりするなど、とても多彩でユニークな方です。宗教者として反戦平和を訴えておられます。

Youは何しに京都へ?──茶道に息づくグローバリズムを探る Tea Ceremony CAMELLIA 代表 森 温子

内容 茶道体験処「カメリア」は、外国人観光客向けに英語で茶道体験を提供しています。海外旅行者は茶道の体験に何を求めているのか? 茶道体験の実演を交えて、寄せられた様々な感想やエピソードを紹介します。茶会で、イスラエル人とパレスチナ人が出会えば…?

東寺百合文書から京都を考える 公立高校教諭 島田 雄介内容 一般名詞である「京都」が、世界的に有名な歴史文化都市「KYOTO」になるまでにはいくつかの転換点があったはずです。「東寺百合文書」のユネスコ世界記憶遺産登録(2015年 10 月)もそれに含まれるという見通しのもと、『京都』とは何かを考察していきます。

市民の歴史から幕末維新期を考える──京都の歴史を歩く 同志社大学教授 小林 丈広内容 地域に根ざして歴史を考えるとはどういうことか、京都という場所から考えてみます。幕末維新期における、市民として将来を担いうる歴史意識、古文書や「文化財」の現在など、いくつかの課題と絡めながら、地域社会と歴史学との関係について掘り下げてみます。

この集いでは、開催地の歴史・文化・現在の課題を地域の研究者や当事者の話などを聞いて学びます。教科書問題、日韓・日中交流の本部企画もあります。

同志社中学校・高等学校

同志社中学校・高等学校

Page 3: 『明治150年』を考える - rekkyo.org · 教科書問題 内容 1997年の家永三郎教科書裁判判決までの「教科書問題」と、2001年からの自由社版中学

旧日本軍が中国(旧満州)で遺棄した毒ガスの被害者と、日本の医者たち 京都民医連第二中央病院院長 磯野 理内容 中国の建設現場で掘り返されたドラム缶から、カラシ臭い液体が流出。旧日本軍が棄てた毒ガス兵器が、今の中国の住民たちを苦しめている。重い症状と生活苦を強いられた被害者と家族たち。京都、そして日本の医者や弁護士たちが立ち上がりました。

米軍基地下の京都 1945年~1958年を考える 京都近現代史を歩く会 大内 照雄内容 敗戦により日本各地に米軍が駐留し、京都は米第六軍の司令部が置かれて西日本の占領の拠点でした。基地被害や「慰安婦」として動員された女性などの地域の視点を通して、沖縄の基地問題など現在とつながるものとして「基地の街・京都」の歴史を考えます。

「ふりそでの少女像をつくる会」のOB・OGが語る現代 「ふりそでの少女像をつくる会」のOB・OG内容 1996 年、京都府北部綾部の中学生達が長崎原爆資料館屋上に建立したふりそでの少女像。「像をつくって終わるのではなく、そこから世界へ平和を考える輪を広げたい」と 23年間、足もとの戦争と平和を学んできました。その時々のOB・OGが当時と現代を語ります。

京都の米軍基地(Xバンドレーダー)反対運動と地域の現状 「米軍基地建設を憂う宇川有志の会」事務局長 永井 友昭内容 2013 年 2 月、京丹後市の経ケ岬に米軍Xバンドレーダー基地を作る話が…。地元民の反対を利権と権力でねじ伏せて建設が強行。2014 年 12 月に稼動を開始。この 5年半に一体何があったのか、地元に住んでこの問題に対峙してきた者の声を聞いていただきます。

10

ヘイトスピーチにどう向き合うか?──京都朝鮮初級学校襲撃事件被害者のみなさんと語る

当時の2年生の児童・オモニ会会長・初級学校の教務主任の先生

内容 2009 年 12月、多くの児童が学ぶ京都朝鮮第一初級学校が在特会の街宣行動を受けました。この児童の学ぶ権利を侵害し、心に傷まで負わした行動に多くの人々が立ち上がり、京都地裁にて街宣禁止及び賠償命令の判決を引き出しました。その経緯を3人の当事者が語ります。

11

琵琶湖から考える──若狭原発群に対する湖国の運動 滋賀自治体問題研究所 瓜生 昌弘内容 福島原発事故は、その危険性を極めて悲惨な形で浮かび上がらせました。近畿 1450 万人の水源琵琶湖は、福井県若狭湾の原発群に隣接しています。琵琶湖の現状や課題についてお話しながら、原発に対する湖国滋賀の取組について、原発裁判を中心にお話しします。

12

専業漁師が語る琵琶湖の水環境と漁業の現況 琵琶湖の専業漁師 戸田 直弘内容 琵琶湖の魚や水環境の変化にいち早く気づくのは、漁師です。その漁師としての体験や実感をもとに、琵琶湖における漁業と水環境の現状と課題、将来の展望について、「えり漁」などの漁法、魚の生息状況と外来魚対策、湖魚の消費などにふれ、解説します。

13

教科書問題 内容 1997 年の家永三郎教科書裁判判決までの「教科書問題」と、2001 年からの自由社版中学校歴史教科書問題からはじまった教科書問題の本質を明らかにし、今後課題を考えます。

14

日韓交流──韓国の教育事情内容 文政権に代わった韓国の教育事情について、教育課程(指導要領)、学校現場の様子を韓国の教員が具体的に報告。日本の新しい指導要領の内容とも比較しながら、韓国の教育事情の理解を深めます。

15

日中授業交流──南京市第一中学との交流内容 交流を続けてきた南京市第一中学(日本の高校に相当)の先生方が参加して、同校における歴史授業のカリキュラムや内容、それらの特徴、課題、生徒の反応などについて報告します。

Page 4: 『明治150年』を考える - rekkyo.org · 教科書問題 内容 1997年の家永三郎教科書裁判判決までの「教科書問題」と、2001年からの自由社版中学

現地見学 〈企画・実施〉歴史教育者協議会/富士国際旅行社

◆受付締切は、7/13㊎ です。◆各コースの定員は、大会参加者を優先し、満員になり次第締め切ります。定員枠に余裕がある場合には現地見学だけの参加も受け付けます。受付状況を歴教協HPでお知らせします。◆参加費は原則として集合から解散までの交通費、見学費、資料代、食事代(EとFコースは宿泊代)等が含まれています。小学生以下については実費を請求します。◆コースと参加費については、諸事情で変更することもあります。今後のご案内でご確認ください。

8月3日㊎ プレコース ※右の数字は、定員<最少催行人数>費用

aコース 島原:島原の文化と建築 30<20>1,800円

15:00 JR 丹波口駅集合-島原-角屋もてなしの文化美術館見学(角屋ガイドによる説明)-17:00 解散

bコース 東山:近道・ぬけ道・まわり道──東山歴史散策と番組小学校 30<20>無料13:00 祇園石段下集合-円山公園-八坂の塔-六道珍皇寺-開晴中学校-六波羅密寺-建仁寺-目

めやみ

疾地蔵-15:30 南座(京阪祇園四条駅)解散

cコース 立命館大学国際平和ミュージアム 30<20>400円

13:00 立命館大学図書館前集合-立命館大学国際平和ミュージアム見学(ガイドによる説明)-15:00 解散

8月7日㊋~8日㊌Aコース 洛中:西陣・二条城界隈を訪ねる 19<12>10,000円

9:00 千本丸太町交差点北西角集合-豊楽院跡、大極殿跡、造酒司倉庫跡(京都アスニー)-西陣空襲跡(昌福寺井戸・松林寺・大銀杏・辰巳公園の石碑など)-聚楽第の堀跡(松林寺・天秤堀跡・梅雨の井など)-京まちや平安宮(平安京の解説)-佐々木酒造-二条城西堀、神泉苑-昼食-京の黒染め屋(馬場染工)で型染・友禅体験-15:30 地下鉄丸太町駅(烏丸丸太町交差点)解散

Bコース 伏見:深草・桃山の戦争遺跡と伏見の維新遺跡・酒蔵どころをめぐる 40<10>4,600円

9:00 京阪深草駅集合-師団街道・師団橋-聖母女学院本館-紀元二千六百年石柱、軍人湯-騎兵第二十聯隊跡碑-京都医療センター-京阪藤森駅-京阪伏見桃山駅-昼食-魚三楼-御香宮-桃陵団地入口(伏見奉行所跡碑と工兵第十六大隊碑)-澱川橋梁-月桂冠大倉記念館-16:10 京阪伏見桃山駅・近鉄桃山御陵前駅解散

Cコース 大山崎:国宝茶室待庵と大山崎の歴史を訪ねる 40<15>9,600円

8:30 JR 山崎駅集合-妙喜庵(待庵)-聴竹居-離宮八幡宮-昼食-宝積寺-大山崎山荘-16:30 JR 山崎駅・阪急大山崎駅解散

Page 5: 『明治150年』を考える - rekkyo.org · 教科書問題 内容 1997年の家永三郎教科書裁判判決までの「教科書問題」と、2001年からの自由社版中学

Dコース 洛南:南山城の世界遺産・国宝と民衆の歴史を訪ねる 28<20>9,200円

8:30 JR 宇治駅集合-宇治橋商店街-平等院-十三重石塔-宇治神社-宇治上神社-昼食-山本宣治の墓-松花堂庭園-石清水八幡宮-16:30 京阪八幡市駅解散

Eコース 京都北郊美山:美山の歴史・伝統と地域おこしを訪ねる 30<20>25,500円

6 日(月)16:00 同志社中高-18:00 宿舎:美山河鹿荘-夕食-学習会(長野光孝さん・高御堂厚さん)7日(火)8:00 河鹿荘-旧知井小学校(長野光孝さんのお話)-かやぶきの里-内久保空襲の跡-光瑞寺-昼食-美山かやぶき美術館・郷土資料館-16:40 JR 二条駅解散

Fコース 北部:京都北部のまちづくりと戦跡を訪ねる 25<20>43,700円

6 日(月)16:00 同志社中高- 19:00 宿舎:伊根(宿泊地)-夕食7日(火)8:15 伊根町の魚市場-伊根中(伊根町長のお話)-向井酒造-伊根湾めぐり-昼食-一字観公園-平地峠-細井和喜蔵記念碑-旧加悦道の駅・大江山ニッケル鉱山跡-17:00 宿舎:リフレかやの里8日(水)7:30 リフレかやの里-舞鶴引揚記念館-浮島丸殉難者の像-昼食(綾部物産館 綾部バラ園:アンネのバラ)- JR綾部駅(アンネ・フランク像)-福知山海軍航空基地- 16:00 JR 京都駅解散

Gコース 琵琶湖・沖島:琵琶湖の漁業と沖島の暮らし・文化にふれる 25<15>11,500円

9:00 JR 守山駅西口集合-木浜漁港-えり漁見学・体験(専業漁師・戸田直弘さん)-沖島漁港・漁業会館(組合長・奥村繁さんのお話)-昼食-沖島資料館(小川正芳さんのお話)-沖島小学校(沖島小学校教員のお話)-沖島漁港-堀切新港-ラコリーナ近江八幡-16:30 JR近江八幡駅解散

Hコース 滋賀・湖東:滋賀の戦争遺跡と近代の学校教育の足跡をたどる 25<15>8,800円

9:15 JR 近江八幡駅集合-旧陸軍八日市飛行場掩体-滋賀県平和祈念館-旧米原尋常高等小学校跡-昼食-岩

いをぎ

脇山機関車避難壕-彦根市高宮町ユクリ墓地-豊郷小学校旧校舎-愛荘町山川原分校跡-観道寺旧葉枝見小奉安殿-ラコリーナ近江八幡-16:40 JR 近江八幡駅解散

8月5日㊐特設分科会 第17回日韓歴史教育交流シンポジウム公開授業と授業実践報告を中心に、第17回日韓歴史教育シンポジウムを開催します。午前中に、日本と韓国の教員1名ずつが京都の生徒に公開授業を行います。午後は、日本と韓国の教員1名ずつが授業実践を報告し、討論します。

Page 6: 『明治150年』を考える - rekkyo.org · 教科書問題 内容 1997年の家永三郎教科書裁判判決までの「教科書問題」と、2001年からの自由社版中学

 申込み受付期間 

 事前申込みは 4/2㊊ ~ 7/25㊌ です。当日受付もあります。

 宿泊・現地見学は7/13㊎ が申込み締切です。*その他の事項は、富士国際旅行社へ申込み書類一式を請求しご覧ください。

 申込み先  取扱旅行業者:㈱富士国際旅行社(観光庁長官登録旅行業 84 号 JATA正会員)

 〒160-0022 東京都新宿区新宿 2-11-7 宮庭ビル 4階 TEL 03-3357-3377 FAX 03-3357-3317

 申込み方法 大会申込みは、富士国際旅行社が受け付けます。次の①(web 利用)あるいは②(申込み書利用)のどちらかでお申し込みください。① 歴教協ホームページから大会参加申込みページを開いて、必要事項を入力して送信する(自動的に富士国際旅行社へ送信)② 下記、AかBで大会申込み書類を入手し、申込み書に必要事項を記入して富士国際旅行社へFAXか郵送にて送付する。A:最終ページの「参加申込み書類請求書」で、富士国際旅行社へ FAXか郵送(電話も可)で請求する。

B:歴教協ホームページの大会参加申込みページから、申込み書類をダウンロードする。

 申込み後の流れ 申込み書到着後、富士国際旅行社が、予約確認書を送ります。予約確認書受け取り後、10 日内に記載の旅行代金を入金してください。7月中旬頃、参加票と旅行資料を送付します。大会当日、参加票を持参し、会場で受付してください。

 大会参加費  事前申込みは割引になっています。

参加区分 事前 当日

会員・教員 5,500 円 6,000 円 高校生以下

学生・市民・一般 1,500 円 2,000 円 無 料

分科会 1日参加 3,000 円

 ※教員退職者は事情の許す限り、会員・教員参加費での申込みにご協力ください。

 交通について *航空便予約を富士国際旅行社に依頼される参加者は、申込み書にて必要事項をご記入いただき、お申し込みください。申込み書受付後、弊社よりご料金をご案内いたします。航空便の混雑状況により、ご案内料金は変わります。また、満席の場合は、予約できかねますので、お早目にお申し込みください。

大会申込みについて ── 受付期間 申込み方法 参加費 宿泊など

Page 7: 『明治150年』を考える - rekkyo.org · 教科書問題 内容 1997年の家永三郎教科書裁判判決までの「教科書問題」と、2001年からの自由社版中学

 昼食について 分科会の 5日・6日は同志社中学校の学食の利用が可能です。弁当(500 円税込)の予約も受け付けます。同志社中学校・高等学校周辺には、食堂・コンビニはあります。

 宿泊について *宿泊手配を希望される方に、次のホテルを予定しています。*宿泊設定日:8月 3日(金)・8月 4日(土)・5日(日)・6日(月)・7日(火)*宿泊申込み受付は先着順となります。宿泊部屋数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。*下記、4つの宿泊料金別カテゴリーに分けております。各カテゴリー記載のいづれかのホテルでご案内いたします。恐れ入りますが、ホテル名の指定はできかねます。*詳細は申込みのご案内書面にて、ご確認ください。

申込記号 ホテル名 客 室

タイプ 宿泊料金

①京都第一ホテル/京都プラザホテル本館/グリーンリッチホテル/相鉄フレッサイン京都四条烏丸

シングル 11,880円(8月4日は13,500円)

② 東横イン・京都五条烏丸東横イン・京都四条烏丸 シングル 8,640円

(8月4日は9,640円)

③ 東横イン・京都四条大宮東横イン・京都五条大宮 シングル 8,100円

(8月4日は9,100円)

④ 京都第一ホテル/グリーンリッチホテル相鉄フレッサイン京都四条烏丸 ツイン 10,500円(お一人様料金)

(8月4日は12,000円)

※ご宿泊料金はすべて 1泊朝食付です。

 保育・出張依頼状など ・保育を予約制で実施します。ご希望の方は、6/30(土)までに歴史教育者協議会へ、電話、FAX、メールまたは郵送で学童保育を希望する旨をご連絡ください。保育料は 1日 5000 円です。・出張依頼状が必要な方は、所属長宛の 82 円切手を貼った封筒を同封の上、歴史教育者協議会へ送付してください。申込みと入金確認後発送します。

 参加の取り消し お申し込み後、お客様の都合により変更・取消をされる場合は、必ず FAXまたは郵送にて、富士国際旅行社にご連絡ください。尚、変更・取消の時期によっては、取消料が発生します。取消基準は、弊社の営業日・営業時間内の受付を有効と致します。取消等による返金につきましては、大会終了後、下記の取消料及び所定の振込手数料を差し引きの上、返金させていただきます。*大会参加取消は、7月 13 日までは、取消料(1,000 円)と所定の振込手数料を差し引いてご返金いたします。7月 14 日以降の取消しは、返金できません。資料送付をもってかえさせていただきます。*現地見学(1泊 2日または 2泊 3日)は、旅行開始日の前日から起算してさかのぼって、21 日前までは取消料は無料。*宿泊プラン・日帰り現地見学は、旅行開始日の前日から起算してさかのぼって、11 日前までは取消料は無料。詳細は「お申込みのご案内」でご確認ください。

Page 8: 『明治150年』を考える - rekkyo.org · 教科書問題 内容 1997年の家永三郎教科書裁判判決までの「教科書問題」と、2001年からの自由社版中学

主 催 一般社団法人 歴史教育者協議会 第70回京都 大会実行委員会〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-13-8 千成ビル 歴史教育者協議会内TEL:03-3947-5701  FAX:03-3947-5790 [email protected]  https://www.rekkyo.org/

後 援 朝日新聞京都総局/毎日新聞京都支局/京都新聞/KBS京都/京都教育センター/南丹市/南丹市教育委員会

9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

8月4日㊏ 社員総会(会員集会) 全 体 会 ※第70回記念

 全国交流会8月5日㊐ 分 科 会 Ⅰ 分 科 会 Ⅱ 地域に学ぶ

集い各県交流会

8月6日㊊ 分 科 会 Ⅲ 分科会Ⅳ 閉会集会

▶地図・ホテルの位置◀

歴史教育者協議会第70回京都大会参加申込み書類請求書

お名前 会員 非会員 (〇印を)

ご住所 〒

(TEL               )

■大会申込受付期間は4月2日から開始。現地見学・宿泊の締切は 7月 13 日、大会参加は 7月 25日が締切です。

■お申し込みは、歴教協ホームページの大会参加申込みページをご覧いただくか、㈱富士国際旅行社(観光庁長官登録旅行業者第 84 号)へ申込み書類一式を請求して下さい。

富士国際旅行社 TEL 03-3357-3377│ FAX 03-3357-3317

大 会 日 程大 会 日 程

※若者のつどいを4日の 20:30 から予定しています。 ※現地見学は 8月 7・8日です。

大宮通

↑国際会館方面

四条通

五条通

地下鉄烏丸線

JR東海道線

九条通

京都駅

烏丸線五条駅

烏丸線四条駅

阪急京都線烏丸駅

烏丸線九条駅

近鉄京都線東寺駅

あ 京都第一ホテル

い 京都プラザホテル本館

う グリーンリッチホテル

え 相鉄フレッサインホテル京都四条烏丸

お 東横イン・京都五条烏丸

か 東横イン・京都四条烏丸

き 東横イン・京都四条大宮

く 東横イン・京都五条大宮

阪急京都線大宮駅

あうい

おえ

東本願寺西本願寺

東寺

卍卍

阪急京都線