15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159 ......13,192人 181人...

16
令和3年1月30日 福岡県内における新型コロナウイルス感染症陽性者等について 1 福岡県内における新型コロナウイルス感染症の陽性者等(当日判明分)について 本日1月30日、県内(北九州市、福岡市及び久留米市発表分を除く。)で77 名の新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されました(15922~159 98例目)。県内で実施したPCR等検査(北九州市、福岡市及び久留米市分を除 く。)は、次のとおりです。 また、県所管の陽性者3名の死亡が確認されました。死亡された方、ご遺族に 心よりお悔やみを申し上げます。 2 福岡県内における新型コロナウイルス感染症陽性者の入院状況等について 昨日1月29日までの県内(北九州市、福岡市及び久留米市を含む。)の新型コ ロナウイルス感染症の陽性者の入院状況等は次のとおりです。 751 37 941 40 保健所検査 民間検査 当日のPCR等検査件数 当日の陽性者数 当日のPCR等検査件数 当日の陽性者数 うち確保病床 に入院中の者 15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159) (+260) (+4) (+4) (-105) (+31) (+34) (-33) (-103) (±0) (-8) 入院中の者 ※1 PCR検査等が陽性であり、かつ医師が保健所に届け出た者(無症状病原体保有者を含む) ※2 入院・療養を要しなくなった者 ※3 新型コロナウイルス感染症の陽性者であって入院中や療養中に亡くなった者 ※4 主治医の診断等から新型コロナウイルス感染症との関連があるとされた死亡者 ※5 入所者数累計6309名、退所者数累計5729名(県外で発生届を受理した者を含む場合、入所者数累計6368名、退所者数累計5784名) うち標記感染症 を死因とする者 ※4 重症度分類 (人) 入院または療養している者 死亡者 ※3 重症 退院者等 ※2 陽性者数 ※1 中等症 自宅待機 者等 宿泊療養 ※5 福岡県新型コロナウイルス感染症対策本部 (事務局:保健医療介護部がん感染症疾病対策課) 担当:猪毛尾(いけお)、石川、山住 内線:3327、3374、3323 直通:092-643-3268(疫学調査担当) 092-643-3343(宿泊療養担当)

Upload: others

Post on 12-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159 ......13,192人 181人 うち新型コロナウイルス感染症を 死因とする死亡者※1155人 計15,895人(1月29日現在)

令和3年1月30日

福岡県内における新型コロナウイルス感染症陽性者等について

1 福岡県内における新型コロナウイルス感染症の陽性者等(当日判明分)について

本日1月30日、県内(北九州市、福岡市及び久留米市発表分を除く。)で77

名の新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されました(15922~159

98例目)。県内で実施したPCR等検査(北九州市、福岡市及び久留米市分を除

く。)は、次のとおりです。

また、県所管の陽性者3名の死亡が確認されました。死亡された方、ご遺族に

心よりお悔やみを申し上げます。

2 福岡県内における新型コロナウイルス感染症陽性者の入院状況等について

昨日1月29日までの県内(北九州市、福岡市及び久留米市を含む。)の新型コ

ロナウイルス感染症の陽性者の入院状況等は次のとおりです。

751 37 941 40

保健所検査 民間検査

当日のPCR等検査件数 当日の陽性者数 当日のPCR等検査件数 当日の陽性者数

うち確保病床

に入院中の者

15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193

(+159) (+260) (+4) (+4) (-105) (+31) (+34) (-33) (-103) (±0) (-8)

入院中の者計

※1 PCR検査等が陽性であり、かつ医師が保健所に届け出た者(無症状病原体保有者を含む)

※2 入院・療養を要しなくなった者

※3 新型コロナウイルス感染症の陽性者であって入院中や療養中に亡くなった者

※4 主治医の診断等から新型コロナウイルス感染症との関連があるとされた死亡者

※5 入所者数累計6309名、退所者数累計5729名(県外で発生届を受理した者を含む場合、入所者数累計6368名、退所者数累計5784名)

うち標記感染症

を死因とする者

※4

重症度分類

(人)

入院または療養している者

死亡者

※3 重症

退院者等

※2

陽性者数

※1 中等症自宅待機

者等

宿泊療養

※5

福岡県新型コロナウイルス感染症対策本部

(事務局:保健医療介護部がん感染症疾病対策課)

担当:猪毛尾(いけお)、石川、山住

内線:3327、3374、3323

直通:092-643-3268(疫学調査担当)

092-643-3343(宿泊療養担当)

Page 2: 15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159 ......13,192人 181人 うち新型コロナウイルス感染症を 死因とする死亡者※1155人 計15,895人(1月29日現在)

3 本日の新型コロナウイルス感染症軽症者等の宿泊療養の受入れについて

4 福岡県内における新型コロナウイルス感染症の発生状況等について

昨日1月29日までの県内(北九州市、福岡市及び久留米市を含む。)における

新型コロナウイルス感染症の発生状況等について、別添のとおり資料を提供しま

す。

単位:人

181

1月30日 新規受入れ数(B) 23

(17時現在) 退所者数(C) 24

180

90

1月30日 新規受入れ数(F) 0

(17時現在) 退所者数(G) 25

65

64

1月30日 新規受入れ数(J) 4

(17時現在) 退所者数(K) 13

55

104

1月30日 新規受入れ数(N) 18

(17時現在) 退所者数(O) 16

106

89

1月30日 新規受入れ数(R) 15

(17時現在) 退所者数(S) 20

84

56

1月30日 新規受入れ数(V) 29

(17時現在) 退所者数(W) 3

82

572

※入所者数累計6368名 退所者数累計5784名

1月30日の宿泊療養者数 (M)+(N)-(O)=(P)

前日(1月29日)のリッチモンドホテル博多駅前【193室】の宿泊療養者数(U)

1月30日の宿泊療養者数 (U)+(V)-(W)=(X)

1月30日の全体の宿泊療養者数 (D)+(H)+(L)+(P)+(T)+(X)

前日(1月29日)のホテルフォルツァ博多駅筑紫口II【137室】の宿泊療養者数(Q)

1月30日の宿泊療養者数 (Q)+(R)-(S)=(T)

1月30日の宿泊療養者数 (A)+(B)-(C)=(D)

前日(1月29日)のリッチモンドホテル福岡天神【231室】の宿泊療養者数(E)

1月30日の宿泊療養者数 (E)+(F)-(G)=(H)

前日(1月29日)の東横イン西鉄久留米駅東口【152室】の宿泊療養者数(I)

1月30日の宿泊療養者数 (I)+(J)-(K)=(L)

前日(1月29日)の東横イン北九州空港【219室】の宿泊療養者数(M)

前日(1月29日)の博多グリーンホテル2号館【455室】の宿泊療養者数(A)

Page 3: 15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159 ......13,192人 181人 うち新型コロナウイルス感染症を 死因とする死亡者※1155人 計15,895人(1月29日現在)

5 福岡コロナ警報(医療提供体制確保のための指標)について

昨日1月29日現在の福岡コロナ警報について、別添のとおり資料を提供します。

(福岡コロナ警報解説)

現在の福岡コロナ警報の4つの指標のうち、「感染経路不明者の割合」につい

ては基準に達していませんが、「陽性者数」、「病床稼働率」、「重症病床稼働率」

が基準に達しています。

病床については、691床(このうち重症病床110床)を確保しています

が、医療提供体制がひっ迫する事態が生じることがないよう、「福岡コロナ警

報」に基づき、医療機関に対して受入病床の準備や拡張等を要請しています。ま

た、民間の宿泊療養施設については、1,387室を確保しています。患者の受

入調整についても、「新型コロナウイルス感染症調整本部」によって全県的に実

施しています。

Page 4: 15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159 ......13,192人 181人 うち新型コロナウイルス感染症を 死因とする死亡者※1155人 計15,895人(1月29日現在)

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

500

2月20日

2月24日

2月28日

3月3日

3月7日

3月11日

3月15日

3月19日

3月23日

3月27日

3月31日

4月4日

4月8日

4月12日

4月16日

4月20日

4月24日

4月28日

5月2日

5月6日

5月10日

5月14日

5月18日

5月22日

5月26日

5月30日

6月3日

6月7日

6月11日

6月15日

6月19日

6月23日

6月27日

7月1日

7月5日

7月9日

7月13日

7月17日

7月21日

7月25日

7月29日

8月2日

8月6日

8月10日

8月14日

8月18日

8月22日

8月26日

8月30日

9月3日

9月7日

9月11日

9月15日

9月19日

9月23日

9月27日

10月1日

10月5日

10月9日

10月13日

10月17日

10月21日

10月25日

10月29日

11月2日

11月6日

11月10日

11月14日

11月18日

11月22日

11月26日

11月30日

12月4日

12月8日

12月12日

12月16日

12月20日

12月24日

12月28日

1月1日

1月5日

1月9日

1月13日

1月17日

1月21日

1月25日

1月29日

経路不明 濃厚接触者 海外渡航歴 3日移動平均

新規陽性者数の推移(感染経路別)1月29日現在

福岡県新型コロナウイルス感染症対策本部新型コロナウイルス感染症発生状況等

最多411人(1月16日)

〔1月23日~1月29日(直近1週間)〕経路不明者の割合 39.8%(陽性者数 1,276名、経路不明者509名)

(人)

Page 5: 15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159 ......13,192人 181人 うち新型コロナウイルス感染症を 死因とする死亡者※1155人 計15,895人(1月29日現在)

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

2月20日

2月24日

2月28日

3月3日

3月7日

3月11日

3月15日

3月19日

3月23日

3月27日

3月31日

4月4日

4月8日

4月12日

4月16日

4月20日

4月24日

4月28日

5月2日

5月6日

5月10日

5月14日

5月18日

5月22日

5月26日

5月30日

6月3日

6月7日

6月11日

6月15日

6月19日

6月23日

6月27日

7月1日

7月5日

7月9日

7月13日

7月17日

7月21日

7月25日

7月29日

8月2日

8月6日

8月10日

8月14日

8月18日

8月22日

8月26日

8月30日

9月3日

9月7日

9月11日

9月15日

9月19日

9月23日

9月27日

10月1日

10月5日

10月9日

10月13日

10月17日

10月21日

10月25日

10月29日

11月2日

11月6日

11月10日

11月14日

11月18日

11月22日

11月26日

11月30日

12月4日

12月8日

12月12日

12月16日

12月20日

12月24日

12月28日

1月1日

1月5日

1月9日

1月13日

1月17日

1月21日

1月25日

1月29日

入院又は療養している者 退院者数 死亡者数

3,900人

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500

4月16日

4月30日

5月14日

5月28日

6月11日

6月25日

7月9日

7月23日

8月6日

8月20日

9月3日

9月17日

10月1日

10月15日

10月29日

11月12日

11月26日

12月10日

12月24日

1月7日

1月21日

入院中の者 宿泊療養者 自宅待機者等

福岡県新型コロナウイルス感染症対策本部新型コロナウイルス感染症発生状況等

13,192人

181人うち新型コロナウイルス感染症を死因とする死亡者※1 155人

計15,895人(1月29日現在)

2,522人

重 症 中等症 軽 症 合 計

35 193 389 617

(うち 33件は再陽性)

陽性者数と退院者数 1月29日現在

※1 主治医の診断等から新型コロナウイルス感染症との関連があるとされた死亡者※2 確保病床に入院中の者

病床確保数

現在 691床→目標 760床

宿泊療養施設

現在 6施設 1,387室→目標 5施設 1,200室

(人)

入院 宿泊 自宅等

1月29日 617 (533) 584 1321

過去最多 617 629 2836

※2

Page 6: 15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159 ......13,192人 181人 うち新型コロナウイルス感染症を 死因とする死亡者※1155人 計15,895人(1月29日現在)

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500

5000

5500

6000

2月20日

2月24日

2月28日

3月3日

3月7日

3月11日

3月15日

3月19日

3月23日

3月27日

3月31日

4月4日

4月8日

4月12日

4月16日

4月20日

4月24日

4月28日

5月2日

5月6日

5月10日

5月14日

5月18日

5月22日

5月26日

5月30日

6月3日

6月7日

6月11日

6月15日

6月19日

6月23日

6月27日

7月1日

7月5日

7月9日

7月13日

7月17日

7月21日

7月25日

7月29日

8月2日

8月6日

8月10日

8月14日

8月18日

8月22日

8月26日

8月30日

9月3日

9月7日

9月11日

9月15日

9月19日

9月23日

9月27日

10月1日

10月5日

10月9日

10月13日

10月17日

10月21日

10月25日

10月29日

11月2日

11月6日

11月10日

11月14日

11月18日

11月22日

11月26日

11月30日

12月4日

12月8日

12月12日

12月16日

12月20日

12月24日

12月28日

1月1日

1月5日

1月9日

1月13日

1月17日

1月21日

1月25日

1月29日

陰性者数

陽性者数

PCR等陽性率(直近1週間)

(件)

PCR等検査件数(民間検査含む) 1月29日現在

新型コロナウイルス感染症発生状況等 福岡県新型コロナウイルス感染症対策本部

これまでの陽性率(1月29日現在) 4.3%(検査件数 363,935件、 うち陽性 15,895件)

直近1週間(1月23日~1月29日)の陽性率 5.0%(検査件数 25,118件、 うち陽性 1,276件)

検査件数最多 5,801件(1月21日)

Page 7: 15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159 ......13,192人 181人 うち新型コロナウイルス感染症を 死因とする死亡者※1155人 計15,895人(1月29日現在)

福 岡 コ ロ ナ 警 報

内 容 基 準 1月27日 1月28日 1月29日

陽 性 者 数1日当たりの陽性者が3日連続40人※1以上で

かつ増加傾向164.7人 175.0人 176.3人

感染経路不明者の 割 合

1週間当たりの割合が50%以上

39.8%(579人/1,452人)

39.5%(535人/1,352人)

39.8%(509人/1,276人)

病 床 稼 働 率 25%以上 73.6%(498床/677床)

73.7%(499床/677床)

77.1%(533床/691床)

重症病床稼働率 25%以上 33.6%(37床/110床)

31.8%(35床/110床)

31.8%(35床/110床)

1月29日現在

※1 3日移動平均※2 確保病床数に占める入院病床数

コロナ警報発動中

※2

※3※5※6

※3 1月28日北九州市発表の感染経路判明2名分を引いています※4 1月28日福岡県発表の欠番1名分を引いています

※4

※5 1月28日福岡市発表の感染経路判明7名分を引いています※6 1月28日北九州市発表の感染経路判明1名分を引いています

Page 8: 15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159 ......13,192人 181人 うち新型コロナウイルス感染症を 死因とする死亡者※1155人 計15,895人(1月29日現在)

ステージ判断指標及び目安(国の第5回対策分科会で提示されたもの)

令和3年1月29日時点

監視体制

ステージⅢの指標 ・最近1週間10% ・直近1週間50%

×(該当なし)

×(該当なし)

直近: 1,276人

先週: 1,912人

ステージⅣの指標 ・最近1週間10% ・直近1週間50%

×(該当なし)

×(該当なし)

直近: 1,276人

先週: 1,912人

医療提供体制等の負荷 感染の状況

①病床のひっ迫具合

②療養者数 ③PCR等陽性率 ④新規報告数⑤直近1週間と先週1週間の比較

⑥感染経路不明割合

病床全体 うち重症者用病床

・現時点の確保病床数の占有率(1/4(25%)以上)

・最大確保病床の占有率(1/5(20%)以上)

・現時点の確保病床数の占有率(1/4(25%)以上)

・最大確保病床の占有率(1/5(20%)以上)

70.1%

・人口10万人当たりの1週間の新規報告数15人以上

・直近1週間が先週1週間より多い

本県の状況

○(該当)

○(該当)

〇(該当)

○(該当)

○(該当)

〇(該当)

×(該当なし)

・人口10万人当たりの全療養者数15人以上

533 /691床 77.1% 533 /760床 /51.0435 /110床 31.8% 35 /110床 31.8%

○(該当)

49.5人

25.0人 39.8%

-・最大確保病床の占有率(1/2(50%)以上)

-・最大確保病床の占有率(1/2(50%)以上)

・人口10万人当たりの全療養者数25人以上

・人口10万人当たりの1週間の新規報告数25人以上

・直近1週間が先週1週間より多い

2,522人 /51.04 49.5人 5.0% 1,276人

○(該当)

×(該当なし)

533 /760床 70.1% 35 /110床 31.8% 2,522人 /51.04

本県の状況 -

○(該当)

×(該当なし)

5.0% 1,276人 /51.04 25.0人 39.8%

Page 9: 15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159 ......13,192人 181人 うち新型コロナウイルス感染症を 死因とする死亡者※1155人 計15,895人(1月29日現在)

6 陽性者一覧

症例番号 年齢(年代) 性別等 居住地 職業 発症日 特記事項

15922 20代 女性 那珂川市 福祉施設職員 1月22日 ・県14892例目の接触者

15923 50代 女性 那珂川市 パート 1月23日 ・県14873例目の接触者

15924 30代 女性 太宰府市 無職 1月23日 ・県15089例目の接触者

15925 10歳未満 男性 太宰府市 - - ・県15089例目の接触者

15926 20代 女性 大野城市 医療従事者 1月27日

15927 30代 男性 春日市 医療従事者 1月26日

15928 60代 男性 大野城市 会社員 1月28日 ・県15399例目の接触者

15929 30代 女性 福岡市 調査中 調査中

15930 10代 男性 大野城市 学生 1月17日 ・県15095例目の接触者

15931 40代 女性 福岡市 調査中 調査中

15932 80代 男性 福岡市 無職 1月26日 ・県14658例目の接触者

15933 60代 女性 太宰府市 無職 - ・県クラスター46(医療機関)の接触者

15934 70代 男性 朝倉市 無職 1月25日 ・県クラスター46(医療機関)の接触者

15935 30代 男性 糟屋郡 自営業 1月28日

15936 20代 男性 古賀市 会社員 1月28日

15937 10代 男性 糟屋郡 学生 - ・県15793例目の接触者

15938 10代 男性 糟屋郡 学生 - ・県クラスター70(学校・教育施設等)の接触者

15939 10代 男性 糟屋郡 学生 - ・県クラスター70(学校・教育施設等)の接触者

Page 10: 15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159 ......13,192人 181人 うち新型コロナウイルス感染症を 死因とする死亡者※1155人 計15,895人(1月29日現在)

症例番号 年齢(年代) 性別等 居住地 職業 発症日 特記事項

15940 20代 男性 糟屋郡 学生 - ・県クラスター70(学校・教育施設等)の接触者

15941 10代 男性 糟屋郡 学生 - ・県クラスター70(学校・教育施設等)の接触者

15942 20代 男性 糟屋郡 学生 1月24日 ・県クラスター70(学校・教育施設等)の接触者

15943 10代 男性 糟屋郡 学生 - ・県クラスター70(学校・教育施設等)の接触者

15944 20代 男性 糟屋郡 学生 - ・県クラスター70(学校・教育施設等)の接触者

15945 20代 男性 糟屋郡 学生 - ・県クラスター70(学校・教育施設等)の接触者

15946 20代 男性 糟屋郡 学生 1月25日 ・県クラスター70(学校・教育施設等)の接触者

15947 20代 男性 糟屋郡 学生 - ・県クラスター70(学校・教育施設等)の接触者

15948 20代 男性 糟屋郡 学生 1月26日 ・県クラスター70(学校・教育施設等)の接触者

15949 50代 女性 糟屋郡 無職 1月26日 ・県クラスター58(福祉施設)の接触者

15950 40代 女性 糟屋郡 無職 1月26日 ・県クラスター58(福祉施設)の接触者

15951 60代 女性 宗像市 パート 1月26日

15952 80代 男性 北九州市 無職 1月28日

15953 90代以上 男性 遠賀郡 無職 1月28日 ・県クラスター53(医療機関)の接触者

15954 80代 女性 遠賀郡 無職 -

15955 60代 女性 福津市 無職 1月27日 ・県15124例目の接触者

15956 70代 男性 糟屋郡 無職 1月28日

15957 70代 男性 糟屋郡 会社員 1月26日 ・県15956例目の接触者

Page 11: 15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159 ......13,192人 181人 うち新型コロナウイルス感染症を 死因とする死亡者※1155人 計15,895人(1月29日現在)

症例番号 年齢(年代) 性別等 居住地 職業 発症日 特記事項

15958 80代 男性 遠賀郡 無職 - ・県15800例目の接触者

15959 80代 女性 遠賀郡 無職 1月27日 ・県15800例目の接触者

15960 50代 女性 遠賀郡 会社員 1月27日 ・県15800例目の接触者

15961 20代 女性 遠賀郡 会社員 1月27日 ・県15800例目の接触者

15962 50代 男性 北九州市 福祉施設職員 -

15963 20代 男性 宗像市 無職 1月26日 ・県15601例目の接触者

15964 20代 女性 福岡市 福祉施設職員 -

15965 20代 男性 直方市 アルバイト 1月25日 ・県15809例目の接触者

15966 80代 女性 鞍手郡 無職 1月28日 ・県15810例目の接触者

15967 10歳未満 女性 鞍手郡 - - ・県15608例目の接触者

15968 70代 女性 鞍手郡 無職 1月27日 ・県15608例目の接触者

15969 80代 女性 直方市 無職 1月27日 ・県15810例目の接触者

15970 60代 女性 直方市 パート - ・県15813例目の接触者

15971 80代 男性 飯塚市 無職 1月25日

15972 10代 男性 嘉麻市 学生 1月27日

15973 10代 男性 嘉麻市 学生 1月27日

15974 30代 女性 嘉麻市 医療従事者 1月26日

15975 10歳未満 女性 嘉麻市 - 1月26日

Page 12: 15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159 ......13,192人 181人 うち新型コロナウイルス感染症を 死因とする死亡者※1155人 計15,895人(1月29日現在)

症例番号 年齢(年代) 性別等 居住地 職業 発症日 特記事項

15976 80代 女性 田川市 無職 1月19日

15977 60代 女性 田川郡 福祉施設職員 - ・県15634例目の接触者

15978 80代 女性 田川市 無職 - ・県15634例目の接触者

15979 40代 男性 田川郡 会社員 1月28日

15980 40代 女性 田川郡 公務員 1月28日

15981 10代 女性 田川郡 学生 1月28日

15982 80代 男性 田川郡 無職 - ・県15822例目の接触者

15983 30代 男性 朝倉市 会社員 1月28日 ・県15278例目の接触者

15984 60代 女性 小郡市 パート 1月26日 ・県15825例目の接触者

15985 30代 女性 三井郡 パート 1月27日

15986 10代 女性 三井郡 学生 1月28日

15987 50代 男性 小郡市 公務員 1月27日

15988 50代 男性 八女郡 自営業 1月20日

15989 20代 女性 久留米市 医療従事者 調査中

15990 90代以上 女性 大牟田市 無職 1月29日

15991 90代以上 女性 八女市 無職 - ・県クラスター51(医療機関)の接触者

15992 30代 女性 八女市 医療従事者 1月27日 ・県クラスター51(医療機関)の接触者

15993 30代 女性 三潴郡 医療従事者 - ・県クラスター51(医療機関)の接触者

Page 13: 15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159 ......13,192人 181人 うち新型コロナウイルス感染症を 死因とする死亡者※1155人 計15,895人(1月29日現在)

症例番号 年齢(年代) 性別等 居住地 職業 発症日 特記事項

15994 40代 男性 八女市 アルバイト 1月14日 ・県15638例目の接触者

15995 60代 男性 柳川市 自営業 - ・県15639例目の接触者

15996 60代 女性 柳川市 自営業 - ・県15639例目の接触者

15997 70代 男性 京都郡 無職 1月24日

15998 30代 男性 行橋市 福祉施設職員 - ・県15649例目の接触者

【参考情報】 ○新規クラスター  ・県クラスター70「福岡工業大学 坦心寮 大学棟」(学校・教育施設等)糟屋郡新宮町大字原上1614-1    陽性者14名(学生14名)本日公表分を含む(下線部は本日公表分)    県15729(福岡市8434)、県15730(福岡市8435)、県15731(福岡市8436)、県15938、県15939、県15940、県15941、県15942、県15943    県15944、県15945、県15946、県15947、県15948

 ○クラスター  ・県クラスター46「福岡大学筑紫病院」(医療機関)    陽性者39名(患者22名、職員17名)本日公表分を含む  ・県クラスター51「公立八女総合病院」(医療機関)    陽性者22名(患者12名、職員10名)本日公表分を含む  ・県クラスター53「遠賀中間医師会おかがき病院」(医療機関)    陽性者36名(患者21名、職員15名)本日公表分を含む  ・県クラスター58 障がい者支援施設 糟屋郡内    陽性者22名(利用者16名、職員6名)本日公表分を含む

Page 14: 15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159 ......13,192人 181人 うち新型コロナウイルス感染症を 死因とする死亡者※1155人 計15,895人(1月29日現在)

県民の皆さまへのお願い(特措法45条1項に基づく要請)

不要不急の外出・移動の自粛

(特に20時以降は徹底)

※生活や健康の維持に必要な場合を除く

飲食店の皆さまへのお願い(特措法24条9項に基づく要請)

営業時間短縮(5時~20時)※ 酒類の提供は11時~19時

期間:1月16日(土)0時~2月7日(日)24時

○ 飲食店、喫茶店※宅配・テイクアウトサービスは除く。屋台は含む。

○ 遊興施設(バー、カラオケボックス等)のうち食品衛生法の飲食店営業許可を受けている店舗※ ネットカフェ・マンガ喫茶等宿泊利用が相当程度見込まれる施設除く

対 象 施 設

要請に応じた飲食店に対し協力金を支給します。

Page 15: 15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159 ......13,192人 181人 うち新型コロナウイルス感染症を 死因とする死亡者※1155人 計15,895人(1月29日現在)

飲食店以外の皆さまへのお願い

●遊興施設(食品衛生法上の飲食営業許可を受けていない施設)

●物品販売業及びサービス業を営む店舗(1000㎡超。生活必需物資及びサービスを除く)

●劇場、観覧場、映画館又は演芸場●集会場又は公会堂、展示場●ホテル又は旅館(集会の用に供する部分に限る。)

●運動施設、遊技場●博物館、美術館又は図書館

営業時間短縮(5時~20時)※ 酒類提供は11時~19時

人数上限5,000人、かつ、収容率50%以下

営業時間短縮(5時~20時)※ 酒類提供は11時~19時

休憩室・更衣室などでも感染防止対策ガイドラインに従った対策の徹底

事業者の皆さまへのお願い

事業の継続に必要な場合を除き、20時以降の勤務を抑制

在宅勤務(テレワーク)やローテーション勤務

出勤の場合でも時差出勤、自転車通勤出勤者数の7割削減を目標

Page 16: 15895 13192 181 155 2522 617 533 584 1321 35 193 (+159 ......13,192人 181人 うち新型コロナウイルス感染症を 死因とする死亡者※1155人 計15,895人(1月29日現在)

催事(イベント等)の開催制限

5,000人以下かつ、収容定員の50%以下

5,000人以下身体的距離(2m)

※ 接触確認アプリ(COCOA)を周知すること

屋内

屋外

新型コロナウイルス接触確認アプリ(略称:COCOA)

を活用しましょう

1 感染拡大の防止に有効です

自身が濃厚接触者になった可能性をいち早く察知することができます。

2 スムーズに、検査につながることができます

通知を受けた方が検査を受ける場合は行政検査となるため、検査費用の自己負担はありません。

3 個人情報を利用・収集することはありません

「個人情報を把握される」「濃厚接触者になったことが不特定多数に知られる」ことは

ありません。

※アプリのインストールについては、厚生労働省のホームページをご確認ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html