1日で総入れ歯から自分の歯で噛めるようになる! みちのく式 『 … ·...

1
みちのく式オーラルエステでは、 歯のクリーニング「PMTC」、歯肉のデトックス「歯肉マッサージ」、 落とし穴になりがち!?「舌クリーニング」、 ダメージを受けた歯に「歯のトリートメント」を中心に行っています。 お口の中を清潔に保ち、 より素敵なハッピーライフのお手伝いをさせていただきます。 みちのく式オーラルエステで、お口の中を清潔に オーラルエステ、着色クリーニング みちのく式 『オーラルエステ、着色クリーニング』 歯がきれい!・・・だけど、ちょっと臭う。歯がきれい!・・・だけど、歯ぐきから血がでる。 など、歯だけがきれいでも、 お口の中がきれいで健康じゃないと意味がありません。 落とし穴になりがちな舌クリーニング 歯のクリーニング『PMTC』について 歯肉のデトックス『歯肉マッサージ』について 口臭の原因でもある、舌の表面についている白い「舌苔」を除去し ます。特に器具を用いたりせず、専用のクリーナーを塗布し、舌の 上を優しくマッサージし、取り除いていきます。指で行うため、舌の表 面を傷つけません。 ダメージを受けた歯に「歯のトリートメント」 加齢や虫歯などで受けたダメージを歯のトリートメントで補います。 当クリニックオリジナルのアロマジェルや、クリーニングペーストを使 用し、歯にパックすることによって、知覚過敏、歯の表面の白斑模様 の改善、初期虫歯の治癒ができます。 歯は放っておくと、食べかすなどが付着し、やがてプラーク(歯垢)が 付着していき、歯周病がおきやすくなります。歯周病は、ひどくなると 最終的には歯が抜け落ちてしまうことがあります。 そこで、大事になってくるのが、日常の歯磨きとなります。しかし、歯石 が付着した段階では、通常の歯磨きでは、落とすことが困難です。 その際は、専門家による歯のクリーニング「PMTC」が必要とな ります。 歯肉は肌と同じでコラーゲンでできており、加齢とともにどんどん老 化します。歯肉が黒ずんでいると、不健康な印象を与えます。逆に歯 肉が健康的なピンク色になれば、若々しい印象を与えます。 歯肉の血行を良くするために、従来は歯ブラシで歯肉をマッサージす る方法が勧められていました。 当クリニックでは、そのマッサージを科専用の歯肉マッサージジェル「AM ORA」を使用し、人の手で優しくマッ サージ します。また、優しい香りと、歯肉 を優しく刺 激 することで 、全 身につな がっているツボを刺激し、身体全体にお いても健康な状態へと導いていきます。 日頃の磨き残した部分や歯ブラシでは 磨くことのできない歯と歯肉の間の歯周 ポケット部分を、専門家がキレイに汚れを 取り除き、磨き上げることをいいます。 定期的に行うことにより、虫歯や歯周病 の予防にもなります。 「PMTC」とは おロの中に繊維が残らない、ES繊維を 使用しており、舌のマッサージや唾液を 出すマッサージに活用できるブラシで す 。衛 生 的 な 滅 菌 バッグに包 装した EOG滅菌済み製品です。 タングワイパー 豊富なミネラル(カルシウム、リン)や口腔 内環境の中和作用と緩衝作用を持つ CPP-ACP(リカルデント)を含んだ全く新 しいコンセプトの口腔ケア製品です。 MIペースト 市販品より薬用ハイドロキシアパタイト< mHAP>を倍に増量したアパガードで、 歯のエナメル質に対する修復効果(再 石灰化、歯表面の微小欠損の充てん) および歯垢の吸着除去をします。 アパガードリナメル

Upload: others

Post on 31-Dec-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 1日で総入れ歯から自分の歯で噛めるようになる! みちのく式 『 … · EOG滅菌済み製品です。 ... masai_m&d-ブックレット(28p)0817-2-診療案内

1716

みちのく式オーラルエステでは、歯のクリーニング「PMTC」、歯肉のデトックス「歯肉マッサージ」、落とし穴になりがち!?「舌クリーニング」、ダメージを受けた歯に「歯のトリートメント」を中心に行っています。

お口の中を清潔に保ち、より素敵なハッピーライフのお手伝いをさせていただきます。

入れ歯だと、しっかり噛めませんよね

All -On-4.6

特殊インプラント 『All-On-4.6』1日で総入れ歯から自分の歯で噛めるようになる!

世界で一番入れ歯を作る名人の歯科医師と歯科技工士が、最高の理論と技術で総入れ歯を作ったとします。その入れ歯の噛む能力は、健康な歯並びの何%ぐらいだとおもいますか?なんと30%にも満たないそうです。やはりご自身の歯が一番ではありますが、無くなってしまったものは戻りません。そこで入れ歯となる訳ですが、そもそも総入れ歯は歯ぐきへの吸着力のみでくっついています。入れ歯の場合、噛んだ時の感覚は歯ぐきへ伝わります。健康な歯の場合、感覚は骨に伝わります。これが“歯ごたえ”です。日本人は食感の中で、この歯ごたえや歯触りを重視する傾向があります。リンゴやおせんべいを前歯で噛んだ時、なんだか爽快ですよね?残念ながらほとんどの総入れ歯では、固いものを噛めません。噛む力よりも、歯ぐきとの吸着力ははるかに弱くて外れてしまうのです。まして歯ごたえや歯触りなどは、感じることができません。

特に総入れ歯や、それに近いぐらい歯を失った方の場合入れ歯の悩みは尽きません。まず固いものや、芯のあるもの、ねばつくものなどは入れ歯が外れてしまうので噛めないことが多いと思います。

All-On-4.6(オールオンフォー.シックス)ご自身の歯で噛んでいたころのように固いものをバリバリ噛みたい、歯ごたえや歯触りを楽しみたい・・・ この治療法は、上あごの総入れ歯の場合、6本のインプラントを、下

あごの総入れ歯の場合、4本のインプラントを埋め込むことにより、ご自身の歯と同じように噛めるという画期的な方法なのです。具体的には埋め込んだインプラントを、特殊なかぶせ物で連結し、ご自身の歯の様にします。この方法のすごい点は、何と手術当日からしっかり噛めるようになるのです!つまり、総入れ歯から、たった一日でリンゴやおせんべい、歯ごたえのある漬物だってばりばり噛めるようになるのです。さらに、お口にがっちりと特殊なかぶせ物が固定されるので、わずらわしい入れ歯の取り外しや入れ歯洗浄の必要がなくなります。大変高度な技術を必要とする手術ですが、当グループの歯科医師たちは、多くのインプラント手術に携わっており、自信を持って提供できる治療法です。総入れ歯やそれに近い部分入れ歯の方、ぜひ一度お問い合わせください!

誰でもが当然思う気持ちです。昔の歯科医療では、よく歯を抜いていました。歯科医学がまだ未熟で、当時ではなかなか歯を保存できなかったという背景があります。今総入れ歯の方の場合、ほとんどの方が今ならまだもう少し残せた歯も、抜歯になってしまった結果の総入れ歯なのです。

当グループのDr達は歯科医師として、せめてもそういった患者さんのお力になりたいと常々考えて、トップクラスの治療方法を研鑽してまいりました。現在の歯科医療で、もっとも健康な歯に近い感覚を持てる治療法は、インプラント(人工歯根)治療です。総入れ歯や、それに近いぐらいの歯を多く失った方に、このインプラントを用いた素晴らしい治療法があります。

『All-On-4.6(オールオンフォー.シックス)』という治療法

みちのく式オーラルエステで、お口の中を清潔に

オーラルエステ、着色クリーニング

みちのく式 『オーラルエステ、着色クリーニング』

歯がきれい!・・・だけど、ちょっと臭う。歯がきれい!・・・だけど、歯ぐきから血がでる。など、歯だけがきれいでも、 お口の中がきれいで健康じゃないと意味がありません。

落とし穴になりがちな舌クリーニング歯のクリーニング『PMTC』について

歯肉のデトックス『歯肉マッサージ』について

口臭の原因でもある、舌の表面についている白い「舌苔」を除去します。 特に器具を用いたりせず、専用のクリーナーを塗布し、舌の上を優しくマッサージし、取り除いていきます。指で行うため、舌の表面を傷つけません。

ダメージを受けた歯に「歯のトリートメント」

加齢や虫歯などで受けたダメージを歯のトリートメントで補います。当クリニックオリジナルのアロマジェルや、クリーニングペーストを使用し、歯にパックすることによって、知覚過敏、歯の表面の白斑模様の改善、初期虫歯の治癒ができます。

歯は放っておくと、食べかすなどが付着し、やがてプラーク(歯垢)が付着していき、歯周病がおきやすくなります。歯周病は、ひどくなると最終的には歯が抜け落ちてしまうことがあります。そこで、大事になってくるのが、日常の歯磨きとなります。しかし、歯石が付着した段階では、通常の歯磨きでは、落とすことが困難です。その際は、専門家による歯のクリーニング「PMTC」が必要となります。

歯肉は肌と同じでコラーゲンでできており、加齢とともにどんどん老化します。歯肉が黒ずんでいると、不健康な印象を与えます。逆に歯肉が健康的なピンク色になれば、若 し々い印象を与えます。歯肉の血行を良くするために、従来は歯ブラシで歯肉をマッサージする方法が勧められていました。当クリニックでは、そのマッサージを歯科専用の歯肉マッサージジェル「AMORA」を使用し、人の手で優しくマッサージします。また、優しい香りと、歯肉を優しく刺激することで、全身につながっているツボを刺激し、身体全体においても健康な状態へと導いていきます。

日頃の磨き残した部分や歯ブラシでは磨くことのできない歯と歯肉の間の歯周ポケット部分を、専門家がキレイに汚れを取り除き、磨き上げることをいいます。定期的に行うことにより、虫歯や歯周病の予防にもなります。

「PMTC」とは

おロの中に繊維が残らない、ES繊維を使用しており、舌のマッサージや唾液を出すマッサージに活用できるブラシです。衛生的な滅菌バッグに包装したEOG滅菌済み製品です。

タングワイパー

豊富なミネラル(カルシウム、リン)や口腔内環境の中和作用と緩衝作用を持つCPP-ACP(リカルデント)を含んだ全く新しいコンセプトの口腔ケア製品です。

MIペースト

市販品より薬用ハイドロキシアパタイト<mHAP>を倍に増量したアパガードで、歯のエナメル質に対する修復効果(再石灰化、歯表面の微小欠損の充てん)および歯垢の吸着除去をします。

アパガードリナメル