1.家庭用エネルギー消費の動向jyukankyo research institute inc....

13
JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC. 株式会社 住環境計画研究所 民生部門の省エネルギーについて 民生部門の省エネルギーについて 東海大学校友会館「富士の間」 東海大学校友会館「富士の間」 平成 平成 21 21 19 19 中上 英俊 経済産業省総合資源エネルギー調査会委員・環境省中央環境審議会臨時委員 東京工業大学特任教授・慶應義塾大学教授・早稲田大学客員教授 地球温暖化問題に関する懇談会 中期目標検討委員会(第4回) ヒアリング JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC. 報告内容 1.家庭用エネルギー消費の動向 2.家庭用エネルギー消費の国際比較 3.省エネルギーのあり方 4.新エネルギーへの期待 5,サマータイム導入による省エネルギー効果 6,ESCO事業への期待 7,アジアへの省エネ支援こそ急務の課題 JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC. 1.家庭用エネルギー消費の動向 JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC. 家庭におけるエネルギー消費の推移 照明・動力・その他 給湯 冷房 暖房 気温補正値 実質エネルギー価格 (2005年価格) 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 エネルギー消費原単位(MJ/世帯・年) 0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 6.0 7.0 エネルギー価格(円/MJ) 資料) 「家庭用エネルギー統計年報2006年版」 住環境計画研究所 (2008年3月) 図.用途別エネルギー消費原単位の推移(全国) 照明・動力・その他の伸びが大きい

Upload: others

Post on 06-Dec-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 1.家庭用エネルギー消費の動向JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC. 世帯当たりエネルギー消費量国際比較:経年傾向 (1990=1) 92 102 95 97 88 113 80 90

JYUKANKYO RESEARCHINSTITUTE INC.

株式会社 住環境計画研究所

民生部門の省エネルギーについて民生部門の省エネルギーについて東海大学校友会館「富士の間」東海大学校友会館「富士の間」

平成平成2121年年22月月1919日日

中上 英俊経済産業省総合資源エネルギー調査会委員・環境省中央環境審議会臨時委員

東京工業大学特任教授・慶應義塾大学教授・早稲田大学客員教授

地球温暖化問題に関する懇談会

中期目標検討委員会(第4回)

ヒアリング

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

報告内容

1.家庭用エネルギー消費の動向

2.家庭用エネルギー消費の国際比較

3.省エネルギーのあり方

4.新エネルギーへの期待

5,サマータイム導入による省エネルギー効果

6,ESCO事業への期待

7,アジアへの省エネ支援こそ急務の課題

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

1.家庭用エネルギー消費の動向

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

家庭におけるエネルギー消費の推移

照明・動力・その他

給湯

冷房

暖房

気温補正値

実質エネルギー価格

(2005年価格)

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

1970

1971

1972

1973

1974

1975

1976

1977

1978

1979

1980

1981

1982

1983

1984

1985

1986

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

2001

2002

2003

2004

2005

2006

エネルギー消費原単位(MJ/世帯・年)

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

7.0

エネルギー価格(円/MJ)

資料) 「家庭用エネルギー統計年報2006年版」 住環境計画研究所 (2008年3月)

図.用途別エネルギー消費原単位の推移(全国)

照明・動力・その他の伸びが大きい

Page 2: 1.家庭用エネルギー消費の動向JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC. 世帯当たりエネルギー消費量国際比較:経年傾向 (1990=1) 92 102 95 97 88 113 80 90

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005

暖房、冷房、給湯、厨房、照明・家電他

[GJ/(世帯・年)]

0

10

20

30

40

50

60

合計[GJ/(世帯・年)]

暖房 冷房 給湯厨房 照明・家電・他 合計

家庭用用途別エネルギー消費原単位の推移<全国>

出典:住環境計画研究所「家庭用エネルギー統計年報2006年版」

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

2006年の用途別エネルギー消費原単位(全国)「家庭用エネルギー統計年報」2006年版住環境計画研究所より

暖房

24%

冷房

2%

給湯

34%

厨房(ガ

ス分)

9%

照明・家

電製品・

31% 合計

47,488

GJ/(世帯・年)

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

主要家電製品の保有数量の推移

出所:内閣府「家計消費の動向」

7 52114

208 25791

114116

122126

27

141

196

226242

93

104

108

10910949

92

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1970 1980 1990 2000 2008*

ルームエアコン 冷蔵庫 テレビ洗濯機 温水洗浄便座

(台/百世帯)

*2008年の冷蔵庫、洗濯機は2004年の保有数量

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

2.家庭用エネルギー消費の国際比較

Page 3: 1.家庭用エネルギー消費の動向JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC. 世帯当たりエネルギー消費量国際比較:経年傾向 (1990=1) 92 102 95 97 88 113 80 90

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

世帯当たりエネルギー消費量国際比較:経年傾向(1990=1)

92

102

95

97

88

113

80

90

100

110

120

'80 '82 '84 '86 '88 '90 '92 '94 '96 '98 '00 '02 '04 '06(年)

世帯当たりエネルギー消費量(90年を100とする)

アメリカイギリスフランスドイツスウェーデン日本

注:日本は2人以上世帯、暖房のみ気温補正

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

101

81

79

72

82

46

0

20

40

60

80

100

120

'80 '82 '84 '86 '88 '90 '92 '94 '96 '98 '00 '02 '04 '06(年)

世帯当たりエネルギー消費量(GJ/年)

アメリカイギリスフランスドイツスウェーデン日本

注:日本は2人以上世帯、暖房のみ気温補正

世帯当たりエネルギー消費量国際比較:経年傾向(絶対値)

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

燃料種別世帯当たり家庭用エネルギー消費量

7

1

5

15

23

11

18

3

2

2

4

1

1

3

1

6

6

3

3

3

2

1

48

17

56

24

27

10

21

2

3

1

1

7

8

2

38

24

17

19

13

15

10

4

2

4

8

3

3

4

10

1

13

5

18

5

18

10

26

4

3

2

3

9

1

1

1101

53

83

74

74

41

59

18

55

15

24

11

26

6

0 20 40 60 80 100 120

アメリカ('01)

オーストラリア('01)

イギリス('01)

フランス('01)

ドイツ('01)

日本('01)

韓国('01)

中国・都市('03)

中国・農村('03)

インド・都市('00)

インド・農村('00)

タイ・都市('00)

タイ・農村('00)

ベトナム('03)

世帯あたりエネルギー消費(GJ/世帯・年)

灯油

LPG

天然ガス

石炭・コークス

電力

農業廃棄物

地域熱供給

その他

注:ベトナムの薪・農業廃棄物・家畜糞などは不明なため未計上

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

用途別世帯当たりエネルギー消費量

46

21

50

54

58

12

36

8

20

6

1

1

1

17

15

18

7

7

14

10

4

2

2

4

2

3

4

7

33

10

21

4

21

3

25

16

10

9

7

12

10

2

2

4

1

7

3

2

2

2

1

97

54

81

74

74

41

59

18

55

15

24

11

26

6

0 20 40 60 80 100

アメリカ('01)

オーストラリア('99)

イギリス('01)

フランス('01)

ドイツ('01)

日本('01)

韓国('01)

中国・都市('03)

中国・農村('03)

インド・都市('00)

インド・農村('00)

タイ・都市('00)

タイ・農村('00)

ベトナム('03)

世帯あたりエネルギー消費(GJ/世帯・年)

暖房

冷房

給湯

調理

給湯・調理

照明・家電

照明用灯油

注:ベトナムの調理用燃料はガスのみ(薪・農業廃棄物・家畜糞などは不明なため未計上)

Page 4: 1.家庭用エネルギー消費の動向JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC. 世帯当たりエネルギー消費量国際比較:経年傾向 (1990=1) 92 102 95 97 88 113 80 90

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

3. 省エネルギーのあり方

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

エネルギー使用量と利便性・快適性の関係

充足水準

生存に必要なエネルギー

節約・我慢

省エネによるエネルギー使用削減分

快適性・利便性

エネルギー使用量

無駄なエネルギー消費

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

待機時消費電力待機時消費電力

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

家庭の消費電力量4,209kWh/年・世帯

待機時消費電力量308kWh/年・世帯

7.3%

機器使用による消費電力量92.7%

家庭の消費電力量に占める待機時消費電力量の割合(H17年度)

2006.7.5 総合資源エネルギー調査会第8回省エネルギー基準部会 より

Page 5: 1.家庭用エネルギー消費の動向JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC. 世帯当たりエネルギー消費量国際比較:経年傾向 (1990=1) 92 102 95 97 88 113 80 90

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

待機時消費電力量の実測調査と最新機器との比較

出所:*1:「平成17年度 待機時消費電力調査報告書」(財)省エネルギーセンター*2:「平成18年度 待機時消費電力調査報告書」(財)省エネルギーセンター

110

54

65

49

48

32

20

32

12

21

308

172

32

5

0

50

100

150

200

250

300

350

現状の待機電力*1 最新製品に置き換えた場合*2

消費

電力

量(kW

h/年

・世

帯)

家事・調理機器

空調機器

照明・その他機器

IT機器

給湯機器

AV機器

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

建築物の省エネルギー性能の向上

20.4

48.1

10.1

9.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

昭和55年基準

天井と床を改修

開口部を改修

天井、床、開口部を改修

平成11年基準に建替え

戸建住宅(昭和55年基準)の暖房に係るCO2排出量

を100とした場合のCO2排出削減効果

暖房に係るCO2排出量対象地域:第Ⅳ地域住環境計画研究所試算

• 住宅を断熱化することにより、省エネルギー効果を図る。

• 平成11年基準=次世代省エネルギー基準

• 住宅を断熱化することにより、省エネルギー効果を図る。

• 平成11年基準=次世代省エネルギー基準

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

買い換えによる省エネ効果の実証実験買い換えによる省エネ効果の実証実験

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

家電機器の省エネ性能を、現在商品化されている製品のうち最も優れている機器(トップラン

ナー)以上にする制度

家電機器の省エネ性能を、現在商品化されている製品のうち最も優れている機器(トップラン

ナー)以上にする制度

[対象機器(21機器)2007年1月現在]エアコン、テレビ、電気冷蔵庫、電気冷凍庫、蛍光灯、電気便座、ストーブ、ガス調理機器、

ガス温水機器、石油温水機器、ビデオ、電子レンジ、コンピューター、DVDレコーダー、

ジャー炊飯器、磁気ディスク装置、自動販売機、複写機、変圧器、乗用自動車、貨物自動車

トップランナー方式による家電機器の効率改善

Page 6: 1.家庭用エネルギー消費の動向JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC. 世帯当たりエネルギー消費量国際比較:経年傾向 (1990=1) 92 102 95 97 88 113 80 90

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

• エアコン効率はトップランナー以降、大幅に向上

• 10年前のエアコンを買換え・レンタルした場合、消費量は半減

• エアコン効率はトップランナー以降、大幅に向上

• 10年前のエアコンを買換え・レンタルした場合、消費量は半減

1,217

636

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1997年製品 2007年6月時点のトップ製品

年間

電力

消費

量(k

Wh/

年)

冷房暖房

条件:戸建住宅(Ⅳ地域、平成4年省エネルギー基準相当の断熱性能)のリビング(12畳相当)におけるエアコン(間欠運転)を想定し、冷暖房負荷を熱負荷計算ソフトウェアSMASHにて算定。1997年製品効率は1997年の冷房能力2.8kWクラスの平均定格COP、2007年トップ製品は2007年6月時点の冷房能力2.8kWクラスのトップ製品の定格COPから、それぞれ実稼動効率を考慮し、算定。出所:(株)住環境計画研究所作成

5.35

4.85

0

1

2

3

4

5

6

'70 '75 '80 '85 '90 '95 '00 '05(年)

定格

COP

暖房 フロー(販売)COP冷房 フロー(販売)COP

(注)2007年データは2007年6月時点出所:各メーカーカタログ及び、「省エネ性能カタログ」(財)省エネルギーセンター より(株)住環境計画研究所作成

48%減

1997年トップランナー対象品目指定

1997年トップランナー対象品目指定

省エネ基準見直し省エネ基準見直し

エアコン効率の推移とエアコン買い替え効果JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

• 10年前の冷蔵庫を買換え・レンタルした場合、消費量は36%減少• 10年前の冷蔵庫を買換え・レンタルした場合、消費量は36%減少

16%

17%

51%

55%

43%

38%

36%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

世帯A (118%/9年)

世帯B (114%/11年)

世帯C (102%/13年)

世帯D (101%/10年)

世帯E (97%/9年)

世帯F (93%/11年)

平均 (104%/10.5年)

元の冷蔵庫の消費電力量を100%とした場合の買い替え後の冷蔵庫の消費電力量(%)

(注)冷蔵庫の買い替えがあった世帯の、中間期の前年同月比を算出したもの。世帯名の()内は(買い替え前後での容量比率/買い替え前の冷蔵庫の使用年数)

出所:経済産業省資源エネルギー庁「需要構造分析調査(平成16年度~平成18年度)」の一環として、財団法人電力中央研究所からの委託により実施された住環境計画研究所調査における計測データ

冷蔵庫の買い替え効果(実測結果)

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

• 10年前のテレビを買換えた場合、消費量は35%減少• 10年前のテレビを買換えた場合、消費量は35%減少

テレビの買い替え効果(カタログ値)

出所:「省エネ性能カタログ 2008年冬版」 (財)省エネルギーセンター

231 220207

161 150137

2.25

0.340.170.31 0.35

0.37

0

50

100

150

200

250

1997年

2000年

2003年

2006年

2007年

2008年

ブラウン管テレビ(ワイド32型) 液晶テレビ(ワイド32V型)

年間

消費

電力

量[k

Wh]

0

0.5

1

1.5

2

2.5

待機

時消

費電

力[W

]

年間消費電力量 待機時消費電力

10年で35%減

10年で35%減

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

• 10年前の家電製品からの買い替えで、家庭全体で2割の省エネ効果• 10年前の家電製品からの買い替えで、家庭全体で2割の省エネ効果

家電製品の買い替えによる省エネ効果

3製品合計

3.5%10%35%*4テレビ

5.8%16%36%*3冷蔵庫 21.3%

12.0%25%48%*2エアコン

家庭全体の電力消費に対する省エネ効果家庭での電力消費

ウェイト(2005年)*110年前の製品からの買い替え効果

*1 「電力需給の概要 平成16年度」経済産業省 資源エネルギー庁 電力・ガス事業部編集*2 住環境計画研究所推計(シミュレーション)*3 経済産業省資源エネルギー庁「需要構造分析調査(平成16年度~平成18年度)」の一環として、財団法人電力中央研究所からの委託により実施された住環境計画研究所調査における計測データ*4 「省エネ性能カタログ 2008年冬版」 (財)省エネルギーセンター

Page 7: 1.家庭用エネルギー消費の動向JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC. 世帯当たりエネルギー消費量国際比較:経年傾向 (1990=1) 92 102 95 97 88 113 80 90

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

実証実験の概要

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

実態に基づく買い換え効果の診断実施例

住環境計画研究所ロータリークラブ会員家庭

家電量販店(ヤマダ電機)

①計測器レンタル(無償貸与)

②現在の製品の電力量測定③買い換え効果診断

④お勧め製品情報の提供(+販売)

②⑤データ

③診断結果

⑤購入&新製品の電力量測定⑥買い換え効果検証

①計測器

④診断結果+製品情報(+販売)

⑥検証結果

(省エネ証書)

出所) ロータリークラブ説明資料より抜粋

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

事業内容

対象機器対象機器 ・・・・ 冷蔵庫、テレビ、エアコン

計測期間計測期間 ・・・・ 買換え前後の約1週間

計測の流れ計測の流れ

協力会員協力会員

各分区各分区住環研住環研

参加募集

参加募集

申込書

申込書

計測器

計測器

買換え前買換え前機器計測機器計測

データ

データ

診断書

診断書

省エネ診断書省エネ診断書作成作成

製品の製品の買換え買換え

買換え後買換え後機器計測機器計測

データ

データ

省エネ効果省エネ効果計算書作成計算書作成

計算書

計算書

調査内容調査内容 ・・・・ 計測及びアンケート

※計測器はヤマダ電機提供

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

計測器設置イメージ

大崎電気製ワットチェッカー

記録データ・電力消費量(累積)・瞬間電力・測定時間 など

図 テレビの計測イメージ

Page 8: 1.家庭用エネルギー消費の動向JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC. 世帯当たりエネルギー消費量国際比較:経年傾向 (1990=1) 92 102 95 97 88 113 80 90

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

エネゲート製TS4(52,500円)出所:http://www.enegate.co.jp/navi.pdf

四国計測工業製RMN-700型 (3.5~4万円)出所:http://www.yonkei.co.jp/products/openplanet/energysaving/o001.htm

エネルックリモコン(ガスリモコン本体+電力測定ユニット2.3~2.8万円)出所:http://www.tokyo-gas.co.jp/encyclopedia/dictionary/dictionary14.php

パナソニック電工製:エネルギー測定分電盤(新築住宅向け)

出所:http://denko.panasonic.biz/Ebox/

エネルギー表示装置の例JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

診断事業① <省エネルギー診断>

テレビの買換え前診断結果とおすすめ商品の紹介例

現在と同様の機器スペックで、省エネ可能な機器を推薦

647

374

250

0

100

200

300

400

500

600

700

32型 ブラウン管 32型 液晶 32型 液晶

1998年購入 2008年最新製品 2008年最新製品

現在お使いの機器 おすすめ製品

年間

電力

消費

量 [

kWh/年

]

397[kWh/年]273[kWh/年]

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

診断事業② <省エネルギー効果計算>

具体的な省エネ量と省エネ方法についてアドバイス

冷蔵庫の買換え前と買換え後の電力消費量比較

972

404

0

200

400

600

800

1000

1200

417L 451L

1992年購入 2008年購入

買換え前 買換え後

年間

電力

消費

量 [

kWh/年

]

568[kWh/年]

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

4,新エネルギーへの期待4,新エネルギーへの期待

Page 9: 1.家庭用エネルギー消費の動向JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC. 世帯当たりエネルギー消費量国際比較:経年傾向 (1990=1) 92 102 95 97 88 113 80 90

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

新エネルギー利用の省エネルギー効果

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

給湯用

エネ消費

太陽熱温水器

利用

給湯・暖房

エネ消費

ソーラーシステム

利用

照明・コンセント

エネ消費

太陽光

利用

(MJ/世帯・年)

14,626

6 ,530(45%)

28 ,118

給湯

暖房13,060(46%)

12 ,975

発電量10,022(77%)

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

PV住宅の電力収支

1,595

4,751

2,945

6,1011,350

出典:クリーンエネルギー普及調査会「太陽光発電モニター事業」

注:東京・神奈川の132件の太陽光発電システム(平均約3.2kW)

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

省エネ意識が重要!省エネ意識が重要!

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

省エネ意識とエネルギー消費(2007年12月 住環境計画研究所調査結果)

4.8

6.5

9.4

0.9

1.4

2.1

11.6

14.9

19.3

12.4

15.1

18.8

29.8

38.0

49.6

0 10 20 30 40 50 60 70

省エネ世帯

一般世帯(平均)

多消費世帯

エネルギー消費原単位[GJ/(世帯・年)]

暖房 冷房 給湯 照明・家電製品・他

一般世帯の合計消費量

を1として指数化(0.79)

(1.00)

(1.31)

省エネは一人一人の心がけが重要

Page 10: 1.家庭用エネルギー消費の動向JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC. 世帯当たりエネルギー消費量国際比較:経年傾向 (1990=1) 92 102 95 97 88 113 80 90

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

省エネルギー意識とエネルギー消費の関係

低負荷型世帯 (得点の上位25%)

現状維持型世帯 (得点中間層)

浪費型世帯 (得点の下位25%)

アンケートより環境保全行動に関わる項目を抽出し、ポイント化(得点配分を5段階で統一)

ex) 照明やテレビのスイッチをこまめに切る

1.よく実践する(2点) ~ 5.全く実践しない(-2点)

得点に応じて、サンプルを以下の三区分に分ける。

各区分ごとにエネルギー消費量を集計する。

0

20

40

60

80

100

120

140

-72 -48 -24 0 24 48 72

得点

N数

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

5,サマータイム導入による省エネ効果5,サマータイム導入による省エネ効果

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

省エネルギー効果(短期直接効果)

省エネ効果(原油換算:万kL) 1993年度 1998年度 2008年度

試算 試算 今回試算

家庭用照明需要 ▲32.7 ▲40.3 ▲42.1

家庭用冷房需要 1.3 2.8 4.2

業務用冷房需要 ▲4.1 ▲8.1 ▲10.2

業務用ガス冷房需要 ▲0.3 ▲1.4 ▲2.8

北海道・東北の暖房需要 - ▲2.2 ▲1.9

自動車教習所 ▲0.9 ▲1.5 ▲1.5

ゴルフ練習場 ▲1.4 ▲2.6 ▲1.4

ガソリンスタンド ▲12.8 ▲15.6 ▲3.2

業務用 公共ナイター ▲2.3 ▲3.8 ▲5.0

照明需要 プロ野球場 - ▲0.1 ▲0.1

広告用ネオン照明 - ▲2.0 ▲1.2

広告看板 - ▲0.7 ▲0.5

その他 - ▲2.8 ▲16.0

自動車照明需要 ▲2.0 ▲8.5 ▲8.9

合計 ▲55.2 ▲86.8 ▲91.1

CO2削減効果(炭素換算:万t-co2)

- ▲132.0 ▲151.3

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

サマータイム制度の省エネルギー効果(2008年3月推計結果)

<短期直接効果:デイライト・セイビング>

●‘06年実績の省エネルギー量推計値:原油換算 91万kL

二酸化炭素削減: 151.3万t-CO2

(参考)●長崎県の家庭におけるCO2排出量 161.0万t-CO2

和歌山県の家庭におけるCO2排出量 150.2 万t-CO2

●約340万kWの太陽光発電システムの発電量に相当する。

Page 11: 1.家庭用エネルギー消費の動向JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC. 世帯当たりエネルギー消費量国際比較:経年傾向 (1990=1) 92 102 95 97 88 113 80 90

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

6,6,ESCO(EnergyESCO(Energy Service Company)Service Company)事業への期待事業への期待

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

ESCO(エスコ)事業の特徴

・光熱費の削減分で全ての経費を賄う

(新たな財政負担を伴わない事業)

・省エネ効果をESCOが保証する

・包括的なサービスを提供する

・省エネ効果の検証を徹底する

・資産ベースによらない融資環境

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

光熱費の削減分ですべての経費を賄う

初期投資初期投資

金利金利

ESCOESCO経費経費

利益利益

光熱費支出

光熱費支出

返済分

返済分

光熱費支出

光熱費支出

光熱費支出

光熱費支出

利益利益

ESCO

事業実施前

ESCO

事業実施後

契約終了後

保証保証

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

7,アジアへの省エネ支援こそ急務の課題(アジアバブル構想)

Page 12: 1.家庭用エネルギー消費の動向JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC. 世帯当たりエネルギー消費量国際比較:経年傾向 (1990=1) 92 102 95 97 88 113 80 90

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

閑話休題・資源エネルギー戦争への懸念

・京都議定書以上に深刻化が懸念される途上国の発展と資源エネルギー問題

・中国では毎年東京電力1社分の電力供給不足

・ベトナムでは人口8400万人に対し、昨年の電力ピークは1000万kW、

日本は1億2000万人で1億7千万kWがピーク

・ベトナムでもめざましい発展で毎年18%前後の電力需要の増加

・このペースで途上国の発展が続くと、早晩世界のエネルギー需給は逼迫

・地球環境問題以前に資源争奪戦争の危機はないか?

・その意味からも途上国での省エネルギーは喫緊の課題ではないか

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

45

<ベトナム> 使用時間:6h/日

電力料金:785 ドン /kWh

寿命

白熱灯 :0.5 年

電球型蛍光灯: 3 年

価格

白熱灯 : 3000 ドン

電球型蛍光灯:60000 ドン W 数

白熱灯 :60W

電球型蛍光灯:10W

230日

158872ドン

0

50000

100000

150000

200000

250000

300000

350000

400000

0 180 360 540 720 900 1080 1260(日)

(ドン) 白熱灯 電球型蛍光灯

白熱灯球切交換

電球型蛍光灯球切交

白熱灯から電球形蛍光灯へーライフサイクルコストの比較ー

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

46

18,00042,000

51,575

18,000

309,447

215,873

-

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

白熱灯 蛍光灯

(VND) 電球購入費用 割賦払 電気料金 ユーザー利益

白熱灯から電球形蛍光灯へーESCOスキームの導入ー

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

47

10100

600

100

200

610

0

100

200

300

400

500

600

700

800

白熱灯の場合 蛍光灯の場合

600,000 kW 100,000 kW

(億円) ランプ費用 発電所建設費用

白熱灯から電球形蛍光灯へー発電所建設費用の削減ー

Page 13: 1.家庭用エネルギー消費の動向JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC. 世帯当たりエネルギー消費量国際比較:経年傾向 (1990=1) 92 102 95 97 88 113 80 90

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

途上国への支援省エネルギーの国際協力

・最初から徹底した省エネルギーを

・供給サイドより需要サイドのODA支援

・CDM制度の活用

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

ポスト京都へ向けての戦略は? (中上私案)

ポスト京都フレームワーク私案

(ⅰ)アジアバブル構想は出来ないか?

(ⅱ)わが国こそ、アジアのリーダーシップをとるべき

では!

アジアの経済発展とエネルギー弾性値目標を掲げて取り組む!

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

アジアバブル構想のメリット

① わが国の優れたた省エネ技術の移転② 技術支援はすべてCO2削減と見なされる③ より効果的なCO2削減が期待される④ 国内の省エネ関連産業の活性化⑤ アジアにおけるわが国のプレゼンスの向上

JYUKANKYO RESEARCH INSTITUTE INC.

日経BP 連載コラム 『暮らしとエネルギーと温暖化』http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/nakagami/index.shtml

THE END

住環境計画研究所

所長 中上 英俊