2 2 daigakusei_kenkyu

10
Copyright(C) Jun Nakahara, All rights reserved. 1 大学生研究フォーラム2013 高校教諭のためのシンポジウム:2日目午後 中原 淳(東京大学)

Upload: nakaharajun

Post on 08-Jul-2015

5.464 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2 2 daigakusei_kenkyu

Copyright(C) Jun Nakahara, All rights reserved. 1

大学生研究フォーラム2013 高校教諭のためのシンポジウム:2日目午後 中原 淳(東京大学)

Page 2: 2 2 daigakusei_kenkyu

Copyright(C) 2007 Jun Nakahara, All rights reserved.

2

専門的に圧倒的アウェイなんで・・・

ジャストミートできず、すみません・・・

Page 3: 2 2 daigakusei_kenkyu

Copyright(C) 2007 Jun Nakahara, All rights reserved.

3

中濱先生のお話で印象的だったこと

①「聞くー調べるー説明するー協力する」  発信型・協働によるキャリア教育

 (?)「聞いて、聞いて、聞いて、忘れる」  着信型・個人単位のキャリア教育

②おまけ:教員研修をもっと有意義にする      教員の皆様がキャリアを振り返る              +      学校の若手育成の方針をつくる

Page 4: 2 2 daigakusei_kenkyu

Copyright(C) 2007 Jun Nakahara, All rights reserved.

4

東大でもやってみました! 【問題点】  ・東大生の2−6−2  ・キャリア教育とはいわないキャリア教育

【概要】

 ・「働く」をテーマにして、社会人を取材させ  電子書籍「東大発2013」をつくって、公開する

【内容】

 ①インタビューをしたい社会人を決める  ②グループで社会人の業界、仕事について徹底的に調べる  ③職場に訪問し、ヒアリングをさせる(聞く)  ④「働くこと」にとって重要なポイントを考え   編集後記(自分のリフレクション)を書く  ⑤電子書籍にして無料配信!

Page 5: 2 2 daigakusei_kenkyu

■東大発2013(東大発2013でGoogle検索) http://www.he.u-tokyo.ac.jp/2013/05/13/1773/

■東大発2012(東大発2013でGoogle検索)

https://itunes.apple.com/jp/course/dong-da-fa2012/id518239744

Page 6: 2 2 daigakusei_kenkyu

Copyright(C) 2007 Jun Nakahara, All rights reserved.

6

中濱先生のお話で印象的だったこと

①「聞くー調べるー説明するー協力する」  発信型・協働によるキャリア教育

 (?)「聞いて、聞いて、聞いて、忘れる」  着信型・個人単位のキャリア教育

②おまけ:教員研修をもっと有意義にする      教員の皆様がキャリアを振り返る              +      学校の若手育成の方針をつくる

Page 7: 2 2 daigakusei_kenkyu

Copyright(C) 2007 Jun Nakahara, All rights reserved.

7

東大でもやってみました!

【コンセプト】  ・キャリア教育とはいわないキャリア教育

【概要】

 ・「働く」をテーマにして、社会人を取材させ  電子書籍「東大発2013」をつくって、公開する

【内容】

 ①インタビューをしたい社会人を決める  ②グループで社会人の業界、仕事について徹底的に調べる  ③職場に訪問し、ヒアリングをさせる(聞く)  ④「働くこと」にとって重要なポイントを考え   編集後記(自分のリフレクション)を書く  ⑤電子書籍にして無料配信!15000部くらい読まれました!

Page 8: 2 2 daigakusei_kenkyu

Copyright(C) 2007 Jun Nakahara, All rights reserved.

8

ある先生のひと言

「キャリア教育を学校に導入しようという話がありますよね。でも、先生自身は、キャリアをふりかえる経験もっているのでしょうか?」

Page 9: 2 2 daigakusei_kenkyu

Copyright(C) 2007 Jun Nakahara, All rights reserved.

9

おまけ:10年次研修を工夫する 中濱先生は、キャリア教育を10年次研修に入れられましたね。

私がお手伝いしている横浜市では、10年次研修は「キャリアの振り返り+学校の人材育成の活性化」 をテーマにしています ①全学校を対象とした調査(若手教員の育成状況)

②サーベイ結果を全員に提示(若手は大変なんだ・・・)

③10年次教員の10年を振り返る

④若手と自分、10年前の学校と今の学校を比較する

⑤対話型研修ーアクションプラン

⑥6ヶ月後に、実践結果を関内ホールで発表

Page 10: 2 2 daigakusei_kenkyu