2019shinagawakosodate.apps.smart-lgov.jp/sites/default/files... · 2019-07-24 ·...

4
・表紙「おすすめイベント・カレンダー」 1ページ「幼児と親子・音楽」 2ページ「小中高イベント・食育」 ・3ページ 「八潮の風・相談員アドバイス」 2019ティーンズプラザ八潮(品川区立 八潮児童センター) 1400003 品川区八潮 5-10-27 Tel:03-3799-3000 Fax:03-3799-3074E-mail:[email protected] 開館時間 AM9:00PM6:00 MEETYASHIO タッチプール 水族館 タッチプール 卓球倶楽部 タッチプール バンドクリニック プラレール ウクレレ タッチプール 子育てサロン 杉野コラボ① ビリヤード交流 ダーツの日 Teens Time 杉野コラボ② 夏フェス会議 Teens Time 水族館 TEENS ファッションショー 10 11 プラレール ウクレレ 12 プラレール ウクレレ 13 やしおBook Cafe ビリヤード交流 ダーツの日 Teens Time 14 とんぼ玉体験① Teens Time 15 とんぼ玉体験② 水族館 16 とんぼ玉体験③ 卓球倶楽部 17 バンドクリニック 18 プラレール ウクレレ 19 スラックライン① 20 スラックライン② ビリヤード交流 ダーツの日 Teens Time 21 子育てサロン スラックライン③ Teens Time 22 水族館 23 卓球倶楽部 24 平成&昭和 卓球大会 25 プラレール ウクレレ 26 卓球週間① 27 ビリヤード交流 卓球週間② ダーツの日 Teens Time 28 卓球週間③ Teens Time 29 卓球週間④ 水族館 30 卓球倶楽部 31 ◆このお知らせは、再生紙を利用しています。

Upload: others

Post on 26-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2019shinagawakosodate.apps.smart-lgov.jp/sites/default/files... · 2019-07-24 · 体を動かしながらリズムをとったりとノリノリ。楽しく穏やかなコンサー

・表紙「おすすめイベント・カレンダー」 /

・1ページ「幼児と親子・音楽」 ・2ページ「小中高イベント・食育」 /

・3ページ 「八潮の風・相談員アドバイス」

2019年

ティーンズプラザ八潮(品川区立 八潮児童センター) 〒140‐0003 品川区八潮 5-10-27 / Tel:03-3799-3000

Fax:03-3799-3074・E-mail:[email protected]

開館時間 AM9:00~PM6:00

MEET@YASHIO

1 木 タッチプール

水族館

2 金 タッチプール

卓球倶楽部

3 土 タッチプール

バンドクリニック

4 日 プラレール ウクレレ

5 月 タッチプール

6 火

子育てサロン

杉野コラボ① ビリヤード交流 ダーツの日

Teens Time

7 水 杉野コラボ② 夏フェス会議

Teens Time

8 木 水族館

9 金 TEENS ファッションショー

10 土

11 日 プラレール ウクレレ

12 月 プラレール ウクレレ

13 火 やしおBook Cafe

ビリヤード交流 ダーツの日

Teens Time

14 水 とんぼ玉体験① Teens Time

15 木 とんぼ玉体験②

水族館

16 金 とんぼ玉体験③ 卓球倶楽部

17 土 バンドクリニック

18 日 プラレール ウクレレ

19 月 スラックライン①

20 火 スラックライン② ビリヤード交流 ダーツの日

Teens Time

21 水 子育てサロン

スラックライン③

Teens Time

22 木 水族館

23 金 卓球倶楽部

24 土 平成&昭和

卓球大会

25 日 プラレール ウクレレ

26 月 卓球週間①

27 火

ビリヤード交流

卓球週間② ダーツの日

Teens Time

28 水 卓球週間③ Teens Time

29 木 卓球週間④ 水族館

30 金 卓球倶楽部

31 土

◆このお知らせは、再生紙を利用しています。

Page 2: 2019shinagawakosodate.apps.smart-lgov.jp/sites/default/files... · 2019-07-24 · 体を動かしながらリズムをとったりとノリノリ。楽しく穏やかなコンサー

8月6日(火)21日(水)

13:30-14:30

同時開催

8月13日(火)

11:00-12:00

♡今月のテーマ♡ 夏☆

今年も乳幼児プールがはじまります。暑さに負けず、

たくさんあそびましょう!水分補給も忘れずに☆

児童センターでプールカードを発行します

プールカード発行日:7月17日(水)~

対象:乳幼児 費用:無料

*日常オムツを着用しているお子さんは

「水遊び用紙オムツ」に

はき替えてご利用ください。

※詳しくは児童センターへ

初心者も、経験者も集まれ!!!

ぷちみるく(H31.4.2生~の0歳児)

9月24日(火)~ 毎週火曜

みるく(0歳児)

9月3日(火)~ 毎週火曜

ぷりん(1歳児)

9月5日(木)~ 毎週木曜

ぱふぇ(2~3歳児)

9月6日(金)~ 毎週金曜

夏休み中は親子のひろばはお休みです。

2学期は下記の通り始まります。

新たに「ぷちみるく」が加わります。

夏休み期間(7/22~8/31)はお休みです。

9/2(月)から再開します!

ボクたちがみんなをまっ

てるよ!

どんな生き物が来るか

は、当日のお楽しみ♪

運営スタッフを大募集中!青年スタッフの実行委員会は、8/3(土)18:30~@東中延児童センターです

Yashi音クラブの中高生が主催する自主ライブ!!

自分たちの「やりたい」を、演出、音楽等にぎゅっと詰め込み開催します♪

音楽以外にも、楽しい企画を考えよう!!会議は7月17日(水)~始動中!

みんなで集まって、夏休みをもっともっと楽しもう!!

出演者は小学生~高校生。そう、キミだ!!「パワドってなんだ?」「行くぜ大会!」「目指せ入賞!?」など、気になってきた人はぜひセンターにお問い合わせください

Page 3: 2019shinagawakosodate.apps.smart-lgov.jp/sites/default/files... · 2019-07-24 · 体を動かしながらリズムをとったりとノリノリ。楽しく穏やかなコンサー

夏休み期間(7/22~8/31)はお休みです。

9/2(月)から再開します!

時間:10:30~14:00

参加費:400円(申込時徴収)

(さんまの金額で参加費変更有り)

持ち物:おさら、お椀、はしなどの食器

注 意:スカートでの参加はできません。

室内履きOK!(土足の代用は不可)

みんなで楽しく卓球しよう。

初めての人大歓迎!

ふれあいリーグに向けて

レベルアップしよう!

今年は、「卓球マシン」も登場!

卓球マシンに挑戦しよう!!

ビリヤードシニアボランティアと一緒に

楽しくビリヤードで交流しよう!!

打ち方から優しく教えてもらえます。

本物のダーツ機を使って楽しくダーツを

しよう!「ルール」や「投げ方」

などわからない事は職員に聞いてね!

透明サコッシュとベレー帽を

作って今年の夏を楽しもう!!

今年の夏、大活躍間違いなし!

アクアキーパーの出番だ!!

みんなで水槽をきれいにしよう!

出演者は小学生~高校生。そう、キミだ!!「パワドってなんだ?」「行くぜ大会!」「目指せ入賞!?」など、気になってきた人はぜひセンターにお問い合わせください

夏休みは児童センターに「そうめんキープ」

お昼の時間はみんなでそうめんを食べよう!

児童センターにマイそうめんを持ってきて

キープしよう!畑でとれた野菜でおかずも

作って、みんなでそうめんランチをします!

参加費:無料

Page 4: 2019shinagawakosodate.apps.smart-lgov.jp/sites/default/files... · 2019-07-24 · 体を動かしながらリズムをとったりとノリノリ。楽しく穏やかなコンサー

MEET@YASH I O

【大切なご案内】 ★必ずお読みください★ ・平日(月~土)に行われる事業・クラブ・親子のひろば等の問い合わせ、 申込みは、日曜・祝日には行えませんので、平日の開館時間内(午前9時~ 午後6時)にお願いします。 ・児童センターには、ゲーム・お金など貴重品は、持ってこないようにしま しょう。持参した場合は、個人でしっかり管理をしましょう。 ※日曜・祝日は、委託業者による開館のため、平日とは運営が異なる場合が あることをご理解ください。

【おねがい】 ・受付名簿に記入のうえご利用ください。 ・幼児のみでの利用はできません。 ・ベビーステーションは、乳幼児親子のみ利用 できます。小学生以上のお子さんの入室は、 ご遠慮ください。

和楽器演奏のグループ『音羽屋』さんを迎え、児童センターのラウンジ

で、七夕コンサートを行いました。

きれいなお琴の音が聴こえると、会場はシ~ンと静まりかえり、じっと耳

を傾けていました。知っている曲が始まると、幼児さんは立ち上がって身

体を動かしながらリズムをとったりとノリノリ。楽しく穏やかなコンサー

トになりました。この日は、地域で活動されている「やよい会」の皆さん

も来てくださり、乳幼児から高齢者までが楽しく交流できました。

普段聴き慣れた童謡や映画音楽、クラッシクの曲も、お琴の音で演奏され

ると、少し違った雰囲気で、ちょっとお洒落なお昼のひと時だったという

感想もありました。。

今年は2年ぶりに、ラウンジに大きな笹が復活し、素敵な飾りや願い事

を書いた短冊をつけてもらいました。みんなの願い事が叶いますように!

八潮学園7年生と赤ちゃんとのふれあい事業が、今

年も始まりました!

8日(月)は、保健師さんから、赤ちゃんの成長や抱っこ

の仕方について教えていただきました。妊婦体験ジャ

ケットをつけた子は、その重さにはびっくり!!「お母さん

って大変だね」との声が聞こえてきました。

9日(火)は八潮児童センターで生後2ヶ月~3歳まで

の乳幼児とお母さんたちとの交流でした。まだねんねの

赤ちゃんを抱っこさせてもらった子は、ドキドキしな

がらも「かわいい!」と思わず笑顔に。ミルクの時間

になった子には、哺乳瓶を使って授乳の体験もさせて

もらいました。歩き始めた子とは、「待て~」と言いながら、追いかけっこがスタート。元気いっぱいの幼児を相手に、中学生

からは「疲れた~」とのつぶやきも聞こえていました。めいっぱい遊んでくれた中学生に「こんな優しい中学生になってもらい

たいな…」と、お母さんからの声も。みんなが笑顔の、素敵な時間になりました。次回は、10月になります。一回り大きく

なったみんなで再会できる日をお楽しみに!!ご協力くださった乳幼児の保護者の皆さん、貴重な体験をさせていただきありがと

うございました。

時折り降りしきる雨にも負け

ず、準備を進めてきたスタッフ全

員で、「八潮まつり」を盛り上げ

てくれました。少し肌寒い天候な

がらも、かき氷屋さんは「おいし

いですよ!」と呼び込みを頑張

り、たくさんのお客さんが来て

くれました。金魚すくいは、今

年も行列ができるほどの盛況ぶ

り。本物の金魚20匹をすくった

ら、カブト虫をもらえるとあっ

て、真剣な表情のお客さんも。

今年は7人のお客さんが、カブト

虫をGETして行きました。LIVEでは、小中高生からパパママのバンドまで12組のバンドが、雨を吹き飛ばす勢いの素敵な演奏

を披露してくれました。恒例となったプロレスでは、なんと場外乱闘が!息を呑んで応援するお客さんの姿が見られました。

スタッフの皆さん、来てくださったお客さん、どうもありがとうございました。