2 3 「しが水環境ビジネス推進プロジェクト」ゾーンを設置! 4 5 ·...

2
びわ湖メッセ会期中、今後のビジネスの展開に役立つセミナーを全18本、 受講は無料で、どなたでもご参加いただけます。要事前申込。 セミナー プログラム一覧 10月24日(木) 10月25日(金) 10月26日(土) 吉村 和就 氏(グローバルウォータ・ジャパン代表) 長浜バイオ大学 大講義室 滋賀県商工観光労働部商工政策課 企画調整担当【上村】 077-528-3712 座長:森 建司 氏 ((一社)バイオビジネス創出研究会顧問理事) 武内 啓一 氏 (長浜バイオインキュベーションセンターシニアマネジャー) 清水 国行 氏 (いぶきグリーンエナジー(株)代表取締役社長) 大島 淳 氏 (長浜バイオ大学 バイオサイエンス学科/遺伝子生命科学コース教授) 長浜ドーム セミナー室②    (一社)バイオビジネス創出研究会 事務局長【箕浦】   0749-65-8808 小林 圭介 氏(公立大学法人滋賀県立大学名誉教授) 今村 忠彦 氏(NPO法人CESA専務理事) 長浜ドーム セミナー室② NPO法人エコアクション21地域事務局びわこ 事務局責任者【今村】   0749-53-0118 塩野 広司 氏(JICA関西 業務第一課長) 長浜ドーム セミナー室② (独)国際協力機構 関西インターナショナルセンター 【里見】   078-261-0397 山根 浩二 氏(公立大学法人滋賀県立大学工学部) 藏野 憲秀 氏((株)デンソー基礎研究所)、 ヤンマー(株) 長浜ドーム セミナー室②   公立大学法人滋賀県立大学 地域連携コディネーター【青田】   0749-28-8610 近藤 昭彦 氏(神戸大学大学院 工学研究科教授) 野田 秀夫 氏(関西化学機械製作(株)代表取締役社長) 長尾 卓洋 氏(岡山県真庭市バイオマス政策課長) 長浜ドーム セミナー室①   滋賀バイオ産業推進機構 【上田中】   077-528-3794 諸富 徹 氏(京都大学大学院 経済学研究科教授) 長浜ドーム セミナー室① 滋賀県商工観光労働部地域エネルギー振興室 【野邊】   077-528-3721 平野 学 氏(産業環境管理協会LCA事業推進センター室長) サンメッセ(株) [印刷業]、レシップ(株) [電装機器製造] 他調整中 長浜ドーム セミナー室①    (一社)産業環境管理協会 LCA事業センター【伊藤】   03-5209-7712 藤原 博良 氏((公財)日本産業廃棄物処理センター 情報処理センター業務推進部 主任) 長浜バイオ大学 情報実習室1 滋賀県(琵琶湖環境部 循環社会推進課 廃棄物取締対策室) 【川部】   077-528-3475 山藤 憲明 氏((一社)産業環境管理協会化学物質総合管理部門 化学物質管理情報センター所長) 長浜バイオ大学 中講義室⑥    (一社)産業環境管理協会 化学物質管理情報センター【佐竹】   03-5209-7705 来場事前登録はWebから! 来場事前登録はWebから! 大阪ガス実験集合住 宅『NEXT21』~環境 にやさしい心豊かな 暮らしを目指して~ 「快適節電」を実現 するデマンドコント ローラ・かんデマ 「茶殻リサイクルシ ステム」のご紹介 H-10 (株)伊藤園 A-01 大阪ガス(株) 電力ゼロ照明 “太陽光照明シス テム” SR-11 (株)井之商 B-21 滋賀特機(株) 間伐材や建築廃材 等の針葉樹を安全 燃焼できるネス ターマーティン薪 ストーブのご紹介 B-41 (株)京阪エンジ ニアリング ファイバーボール 脱臭装置の開発 I-05 (公財)群馬県 産業支援機構 遮熱対策「液体カー テンES」と商環境保 全技術「色彩復元工 法」のご紹介 E-08 協同組合 環境改善推進 センター 日本の食・農業・環 境をどのようにブ ランド化するか H-01 (株)SKY・ライフ 共和化工(株) 補助金を活用した 省エネ提案 B-05 スターエンジ ニアリング(株) ユニチカのバイオ マス由 来 素 材「 テ ラマック」のご紹介 G-35 ユニチカ(株) 消せるトナーで用 紙を再利用する複 合機システム ーLoops- G-33 東芝テック(株) 健康・環境産業の 新しいビジネス シーズ KK-08 滋賀バイオ 産業推進機構 BIGビジネスを創 る商材! K-13 BIG24(株) 防滑改修ソグナッ プ、車両用衝突緩 衝 装 置 など、防 滑 防災製品のご紹介 E-10 (株)未来開発 シンプル・フレキシブ ル・低コスト導入を実 現した新有害金属吸 着材「ポーラミックス」 K-11 ISKソリュー ション(株) 京都大学ADMIRE 計画/名古屋大学微 細構造解析プラット フォーム事業のご紹介 I-09 京都大学ADMIRE 計画/名古屋大学 微細構造解析プラッ トフォーム 担体流動システム (排水処理)アジ ティスのご案内 D-04 (株)山久 水質改善・防草対 策は、海の恵み"マ グネシウム"で! D-05 宇部マテリア ルズ(株) 木質系バイオマス の新素材 CH-11 真庭バイオ マテリアル(有) 古民家鑑定の すすめ J-09 (一社)古民家 再生協会滋賀 会員の会 フレキシブルソー ラーパネルSolar TARPO ® の特徴と 用途 A-07 平岡織染(株) 間伐材を使用した オフィス用品 F-19 (株)ファイル いしかわエコデザ イン賞 -新たな視 点からの環境ビジ ネス支援- H-02 いしかわエコ デザイン賞/ 石川県 エネルギーの地産 地消~青空コンセ ント~ F-19 T・プラン(株) 滋賀県のおコメが美 味しい訳、それは「も み殻」のおかげです。 もみ殻に拍手!! CH-08 (株)トロムソ 酸素が地球を救う! 高濃度酸素溶解技 術が水中の汚濁環 境を改善します! D-21 大栄T.H.A 24 (木) 25 (金) 11:00 11:25 10:25 10:50 11:35 12:00 12:50 13:15 13:25 13:50 14:00 14:25 14:35 15:00 15:10 15:35 15:45 16:10 16:20 16:45 主 催:びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会 (一社)滋賀経済産業協会、滋賀経済団体連合会、滋賀県商工会議所連合会、滋賀県商工会連合会、滋賀県中小企業団体中央会、滋賀経済同友会、(公社)びわこビジターズビューロー、 (公財)滋賀県産業支援プラザ、(一社)滋賀県銀行協会、長浜商工会議所、彦根商工会議所、米原市商工会、滋賀大学、滋賀県立大学、立命館大学、龍谷大学、長浜バイオ大学、長浜市、彦根市、米原市、滋賀県 後 援 経済産業省、環境省、近畿経済産業局、関西広域連合、日本貿易振興機構(ジェトロ)、(独)産業技術総合研究所 関西センター、(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構、中小機構 近畿、(独)科学技術振興機構、地球環境関西フォーラム、 (公社)関西経済連合会、(公財)関西生産性本部、(一社)関西ニュービジネス協議会、(一財)新エネルギー財団、(公財)日本環境協会、(一社)産業環境管理協会、(一社)全国建設産業団体連合会、(公社)全国産業廃棄物連合会、(一社)日本有機資源 協会、グリーン購入ネットワーク 日本最大級の環境産業総合見本市 会場 滋賀県立長浜ドーム 長浜市田村町1320 JR田村駅徒歩5分 入場無料 [最終日16:00まで] 10 : 0 0 17 : 00 10 : 00 17 : 00 展示ブースだけでは得られない、多くの発見が待っています。 新製品や新技術の情報満載のプレゼンを聴きにきませんか。 ビ ジ ネ ス チャン ス 、拡 大 。 参加無料 出展者プレゼンテーション 26 (土) 森川 純 氏 (経済産業省産業技術環境局環境経済室・環境調和産業推進室課長補佐) パネリスト:大阪ガス(株)、JAレーク大津、 カーボンフリーコンサルティング(株)他 長浜ドーム セミナー室① 経済産業省環境政策課 環境経済室・環境調和産業推進室 【吉本】   03-3501-9271 泉谷 渉 氏 ((株)産業タイムズ社代表取締役社長) 有賀 敬記 氏 (大陽日酸(株)常務取締役 開発・エンジニアリング本部長) 長浜バイオ大学 中講義室⑤ びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会 【白瀬】   077-528-3793 10:30 12:30 定員 360名 国内外の温暖化政策の動向と、企業活動に メリットがある温暖化施策について グリーン購入フォーラム2013 in 滋賀 ~持続可能な社会に求められる、新しいモノづくりのあり方とは~ 京都議定書第一約束期間が終了し、第二約束期間に入る中で、国際的な温暖化交渉等の動向、国内 でのエネルギー・温暖化政策の最新動向について説明します。 環境性能で勝つ! ~エコリーフ/カーボンフットプリントによるライフサイクルアプローチ~ ライフサイクルアセスメント(LCA)の手法を用いた第三者認証による環境ラベル、「エコリー フ」、 「カーボンフットプリント」を紹介します。 新エネルギーの現状と今後の動向 太陽光をはじめとした再生可能エネルギーや新エネルギー に関する現状や動向をお伝えします。 本セミナーではバイオマスを含む固形廃棄物からバイオガスを製造する技術と導入事例を解 説いたします。 【プレゼンテーション1】 カナダのバイオマスエネルギー分野の動向 【プレゼンテーション2】 バイオマス・固形廃棄物からのバイオガス製造技術 低炭素社会づくりに向けた貢献量評価の 最新動向について ~実践事例に学ぶ~ 様々な業界で先進的に貢献取組と効果の見える化を実践している事例を講演いただくとと もに、県が作成した「貢献量評価算定の手引き」を紹介します。 事業を海外展開する際における化学物質にまつわる法規制、輸出入管理等 の注意点を紹介し、海外との商取引上のリスク低減事例を紹介します。 排出した産業廃棄物の処理状況を把握する有効な手段としての「電子マニフェスト」の使用方法 について、制度を学ぶとともに、実際にパソコンの操作体験を通じての研修を行います。 Ⅰ(基礎編) 1.電子マニフェスト制度について 2.パソコンを使用した操作体験(基礎編) Ⅱ(応用編) 1.パソコンを使用した操作体験(応用編) 地球温暖化防止、水環境の保全、生物多様性の保全など、不可欠の人間活動であり、誰もが願って いることです。事業者の環境取組から見えてくる、 「期待されるビジネスとは何か」を考えます。 複合酵素による海外展開事例の紹介と地域の再生可能エネルギーによる発電計画の概要、並びに 未利用バイオマス資源のセルロース分解技術開発と応用可能性について紹介します。 10:30 12:30 10:30 12:30 環境経営で見えるビジネスチャンス とリスク回避 海外展開における化学物質管理の注意点 操作体験を中心とした『電子マニフェスト普及促進セミナー』 Ⅰ(基礎編) / Ⅱ(応用編) 13:30 16:00 アグリビジネス-カフェin環境ビジネスメッセ ~環境ビジネスの海外展開と地産地消エネルギーについて~ 10:30 12:30 アメリカなどで日本の最新掘削技術等を使って採掘されている シェールガスや、今後の実用化に向けて採掘技術開発が急がれる メタンハイドレート等を含め、日本企業のビジネスチャンスにつな がる次世代エネルギーの今後の展望、再生可能エネルギーの将来 性について株式会社産業タイムズ社代表取締役社長 泉谷 渉 氏 にご講演いただきます。続いて、産業ガスの生産において世界シェ ア3位を占める日本企業、大陽日酸株式会社常務取締役 有賀 敬 記 氏から、産業ガスの製造現場における環境負荷軽減に貢献する 同社の最新のテクノロジーや社会貢献への取組などについてご講 演いただきます。 ■講演 次世代エネルギー ~シェールガス・メタンハイドレート・再生可能エネルギーの将来性~泉谷 渉 氏 ガスで未来を拓く ~環境に貢献する産業ガステクノロジー~有賀 敬記 氏 日本を代表する水環境問題の専門家吉村和就氏による世界の水ビ ジネスの最新動向の提供と、滋賀県の水環境ビジネスの海外展開 の取り組み等の紹介を行います。 次世代エネルギーの展望 ~シェールガスと産業ガスから見る日本経済と環境~ 重永 佳己 氏 (TOTO(株)ESG推進部長) 坂本 公美恵 氏((株)ノエビア滋賀工場ISO事務局) 笹谷 秀光 氏 ((株)伊藤園取締役CSR推進部長) 松宮 秀典 氏 (滋賀GPNゼロエミ研究会リーダー) コーディネーター:徳満 勝久 氏(滋賀県立大学工学部材料科学科教授) パネリスト:中村 豊久 氏(滋賀県琵琶湖環境部技監)、事例報告者4社 長浜バイオ大学 中講義室⑥ びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会 (一社)滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN) (一社) 滋賀グリーン購入ネットワーク事務局長 【辻】   077-510-3585 取引先や顧客とのネットワークを構築し、本業にCSR活動を組み込んで社会的課題の 解決に取り組まれている3社の事例と、東近江地域の異業種ネットワークで取り組む廃 棄物とコスト削減の活動事例を通して、これからの社会に必要なモノづくりのあり方に ついて考えます。 しが水環境ビジネスセミナー ~世界の水ビジネス動向と日本企業の展開戦略とは~ 10月 24 日(木) 14:00 17:00 10月 24 日(木) 14:00 16:20 10月 25 日(金) 12:30 14:30 地域から再生可能エネルギーを考える 地域で再生可能エネルギー導入に取り組む方々を招き、その活動内容や経験・ ノウハウ、導入の実現に向けた課題などを基調講演とパネルディスカッションに より紹介いただきます。 バイオ燃料が創るエコな未来 ~バイオ燃料の動向と利用事例~ バイオ燃料とその利用技術に関する現状や動向、燃料化に関する近年の世界的動向、微細藻類 の生産性向上のための研究開発について講演いただきます。 ODAによる企業の海外展開支援について ~環境分野を中心として~ 中小企業にとっては途上国の情報も少なく、海外展開をする上での課題になっています。現在まで に外務省/JICAの支援スキームに環境分野・水分野関連の企業等も多く応募しており、それらの事 例も含めて説明いたします。 「産・学・官」それぞれの立場において第一線で活躍されている方々を講師に招き、バイオマス利用の 動向、実際の利活用事例および今後の展望についての情報を提供いただきます。 10:30 12:30 13:30 15:30 13:30 15:00 13:30 15:30 13:30 15:30 10:30 12:30 10:30 12:30 主 催 セミナー 主 催 セミナー 主 催 セミナー 定員 150名 定員 150名 寺谷 保彦 氏(近畿経済産業局資源エネルギー環境部エネルギー対策課課長補佐) 長浜ドーム セミナー室① 近畿経済産業局 エネルギー対策課   【寺谷・井上】 06-6966-6043 カナダ領事館、エナーケム社(予定) 長浜ドーム セミナー室② カナダ領事館   商務官【牧野】   052-972-0450 端谷 隆文 氏 (富士通(株)環境本部 シニアディレクター) 椛島 裕美枝 氏(イオン(株) グループ環境社会貢献部)  長浜ドーム セミナー室②   滋賀県琵琶湖環境部温暖化対策課 【海東】   077-528-3493 …講師 …場所 …主催 …担当者 …お問い合わせ先 ※セミナーの録音、写真・ビデオ撮影などは、各主催者を除き、一切禁止させていただきます。 なお、都合により、講師、内容等に変更がある場合もございます。あらかじめご了承ください。 席には限りが ございます。 お早めにご来 場ください。 定員 100名 定員 100名 定員 100名 定員 80名 定員 80名 定員 80名 定員 80名 定員 170名 13:30 16:30 定員 約40名 〈Ⅰ〉 10:30 12:30 〈Ⅱ〉 13:30 15:30 定員 70名 定員 100名 定員 80名 定員 80名 定員 80名 バイオビジネスセミナー ~バイオマスエネルギーの地域利用から最新研究まで~ カナダ・バイオ燃料技術セミナー 1 過去最多の314企業・団体が出展! 全体の3割を占める88企業・団体が新規出展! 2 びわ湖メッセならではの 「しが水環境ビジネス推進プロジェクト」ゾーンを設置! 3 今年は土曜日も開催! 4 世界の最新情報が分かる多彩なセミナー18本と、 環境ビジネス直結のプレゼンテーション26本を一挙開催! 5 新製品や新技術の展示が充実しています。 新規取引先の開拓に最適です。 環境ビジネスの幅広い分野から多彩で質の高い企業・団体が 多数出展します。 「休日なら気軽に行けて、ゆっくり見て回れる。」という企業様のご要望にお応えし、 2013年の特別企画として10/26(土)にも開催します。 会期中の3日間、次世代エネルギーの動向や海外ビジネスの展開などをテーマに、著名な講師をお招きし、充実したセミナーを全18本開催します。 また、出展者による最新の環境配慮型製品・技術に関するプレゼンテーション全26本をドーム内の特設会場で開催します。 この特設ゾーンでは、水環境関連の産業・研究機関の集積やこれまでのびわ湖での水環境保全の取組において有するポテンシャルを活かして、 県内外の水環境関連企業の製品や技術等を紹介します。また、併せて「しが水環境ビジネスセミナー」も開催します。 来場者様 の評価と その理由 びわ湖メッセ2013 5 つの魅力 会場周辺には駐車場がございません!! びわ湖メッセには公共交通 機関でお越し下さい。 ※制度についての説明をご希望の方は、 Ⅰ(基礎編)にお申し込みください。 第一部:山内 英樹 氏 (アジアブリッジ㈱ 代表取締役) 第二部:王 平 氏 (中国蘇州高新区日本事務所 所長) 第三部:劉 炳義 氏 (日本テピア㈱ 代表取締役) 長浜バイオ大学 命北館1F セミナー室⑤ 株式会社滋賀銀行   国際部調査役【荻野】    077-521-2485 環境問題への対応が注目される中国のマーケット、投資環境、日本企業のビジネスチャンスに ついて、専門家3名に講演いただきます。 「中国」環境ビジネスセミナー ~第35回『しがぎん』アジアセミナーinびわ湖環境ビジネスメッセ2013~ セミナーの詳細はWebへ! ●WEBからお申し込みいただけない方は、直接各セミナー主催者へお電話ください。 ●定員を超えた場合はお断りさせていただくこともございます。 ●各セミナーに関するお問い合わせは、各主催団体へお願いいたします。 ●ご記入いただいた個人情報は、各種団体および関係者による事業やイベントに関わるご案内等の情報提供および 事後の調査・分析のみに利用し、その他の目的には一切使用いたしません。 要事前申込 成田 英夫 氏((独)産業技術総合研究所メタンハイドレート研究センター長) 長浜ドーム セミナー室① (一社)滋賀経済産業協会 事務局長【小林】   077-526-3575 研究開発の状況および今年3月に第二渥美海丘において実施された世界初 の海洋産出試験の概要を紹介します。省エネルギー的天然ガス輸送技術、ガ ス分離技術等について併せて概説します。 13:30 15:30 メタンハイドレートの拡がる世界 定員 100名 ※2012年来場者アンケートより ※複数回答のため合計は100%を超えます。 ※平成25年8月13日現在 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 343431 31 282826261717業界の動向が情報収集できたから 興味のある企業が多く出展していたから 出展者の数が多かったから 新製品や新技術の展示が多かったから 出展者の質が高かったから 業種別出展率 製造業 45製造業 45金融・保険 1 金融・保険 1 情報処理・通信業 2情報処理・通信業 2運輸業 1 運輸業 1 NPO 2NPO 2その他 18その他 18小売業 3 小売業 3 大学・研究機関 3大学・研究機関 3商社・卸売業 10商社・卸売業 10建設業 8建設業 8官公庁 7官公庁 7電気・ガス 2電気・ガス 2その他特設 その他特設 18ベンチャー ベンチャー 5環境啓発 環境啓発 4産学官提携 産学官提携 4食と環境ビジネス 食と環境ビジネス 4エコプロダクツ エコプロダクツ 13廃棄 物処 理・リサイクル 廃棄 物処 理・リサイクル 8環境土木・環境建築 環境土木・環境建築 7浄 化(水・土壌・大 気) 浄 化(水・土壌・大 気) 7環境ソリューション・ 環境IT 環境ソリューション・ 環境IT 10省エネ・蓄エネ 省エネ・蓄エネ 17創エネ 創エネ 4ゾーン別出展率 一応の成果があった 79 一応の成果があった 79 大きな成果があった 13大きな成果があった 13特に成果がなかった 8% 特に成果がなかった 8%

Upload: others

Post on 10-Feb-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2 3 「しが水環境ビジネス推進プロジェクト」ゾーンを設置! 4 5 · 木質系バイオマス ... 後 援 経済産業省、環境省、近畿経済産業局、関西広域連合、日本貿易振興機構(ジェトロ)、(独)産業技術総合研究所

びわ湖メッセ会期中、今後のビジネスの展開に役立つセミナーを全18本、受講は無料で、どなたでもご参加いただけます。要事前申込。セミナー プログラム一覧

10月24日(木) 10月25日(金) 10月26日(土)

吉村 和就 氏(グローバルウォータ・ジャパン代表)長浜バイオ大学 大講義室滋賀県商工観光労働部商工政策課企画調整担当【上村】077-528-3712 

座長:森 建司 氏 ((一社)バイオビジネス創出研究会顧問理事)武内 啓一 氏 (長浜バイオインキュベーションセンターシニアマネジャー)清水 国行 氏 (いぶきグリーンエナジー(株)代表取締役社長)大島 淳 氏 (長浜バイオ大学 バイオサイエンス学科/遺伝子生命科学コース教授)長浜ドーム セミナー室②   (一社)バイオビジネス創出研究会事務局長【箕浦】   0749-65-8808

小林 圭介 氏(公立大学法人滋賀県立大学名誉教授)今村 忠彦 氏(NPO法人CESA専務理事)長浜ドーム セミナー室②NPO法人エコアクション21地域事務局びわこ事務局責任者【今村】   0749-53-0118

塩野 広司 氏(JICA関西 業務第一課長)長浜ドーム セミナー室②(独)国際協力機構 関西インターナショナルセンター【里見】   078-261-0397

山根 浩二 氏(公立大学法人滋賀県立大学工学部)藏野 憲秀 氏((株)デンソー基礎研究所)、 ヤンマー(株)長浜ドーム セミナー室②   公立大学法人滋賀県立大学地域連携コディネーター【青田】   0749-28-8610

近藤 昭彦 氏(神戸大学大学院 工学研究科教授) 野田 秀夫 氏(関西化学機械製作(株)代表取締役社長) 長尾 卓洋 氏(岡山県真庭市バイオマス政策課長)長浜ドーム セミナー室①   滋賀バイオ産業推進機構【上田中】   077-528-3794

諸富 徹 氏(京都大学大学院 経済学研究科教授)長浜ドーム セミナー室①滋賀県商工観光労働部地域エネルギー振興室【野邊】   077-528-3721

平野 学 氏(産業環境管理協会LCA事業推進センター室長)サンメッセ(株)[印刷業]、レシップ(株)[電装機器製造]他調整中長浜ドーム セミナー室①   (一社)産業環境管理協会LCA事業センター【伊藤】   03-5209-7712

藤原 博良 氏((公財)日本産業廃棄物処理センター       情報処理センター業務推進部 主任)長浜バイオ大学 情報実習室1滋賀県(琵琶湖環境部 循環社会推進課 廃棄物取締対策室)【川部】   077-528-3475

山藤 憲明 氏((一社) 産業環境管理協会化学物質総合管理部門       化学物質管理情報センター所長)長浜バイオ大学 中講義室⑥   (一社) 産業環境管理協会化学物質管理情報センター【佐竹】   03-5209-7705

来場事前登録はWebから!来場事前登録はWebから!

大阪ガス実験集合住宅『NEXT21』~環境にやさしい心豊かな暮らしを目指して~

「快適節電」を実現するデマンドコントローラ・かんデマ

「茶殻リサイクルシステム」のご紹介

H-10(株)伊藤園

A-01大阪ガス(株)

電力ゼロ照明“太陽光照明システム”

SR-11(株)井之商

B-21

滋賀特機(株)

間伐材や建築廃材等の針葉樹を安全燃焼できるネスターマーティン薪ストーブのご紹介

B-41

(株)京阪エンジニアリング

ファイバーボール脱臭装置の開発

I-05(公財)群馬県産業支援機構

遮熱対策「液体カーテンES」と商環境保全技術「色彩復元工法」のご紹介

E-08協同組合環境改善推進センター

日本の食・農業・環境をどのようにブランド化するか

H-01

(株)SKY・ライフ共和化工(株)

補助金を活用した省エネ提案

B-05 スターエンジニアリング(株)

ユニチカのバイオマス由来素材「テラマック」のご紹介

G-35ユニチカ(株)

消せるトナーで用紙を再利用する複合機システムーLoops-

G-33

東芝テック(株)

健康・環境産業の新しいビジネスシーズ

KK-08 滋賀バイオ産業推進機構

BIGビジネスを創る商材!

K-13BIG24(株)

防滑改修ソグナップ、車両用衝突緩衝装置など、防滑防災製品のご紹介

E-10

(株)未来開発

シンプル・フレキシブル・低コスト導入を実現した新有害金属吸着材「ポーラミックス」

K-11 ISKソリューション(株)

京都大学ADM I R E計画/名古屋大学微細構造解析プラットフォーム事業のご紹介

I-09京都大学ADMIRE計画/名古屋大学 微細構造解析プラットフォーム

担体流動システム(排水処理)アジティスのご案内

D-04

(株)山久

水質改善・防草対策は、海の恵み"マグネシウム"で!

D-05 宇部マテリアルズ(株)

木質系バイオマスの新素材

CH-11真庭バイオマテリアル(有)

古民家鑑定のすすめ

J-09

(一社)古民家再生協会滋賀 会員の会

フレキシブルソーラーパネルSolar TARPO®の特徴と用途

A-07平岡織染(株)

間伐材を使用したオフィス用品

F-19(株)ファイル

いしかわエコデザイン賞 -新たな視点からの環境ビジネス支援-

H-02いしかわエコデザイン賞/石川県

エネルギーの地産地消~青空コンセント~

F-19T・プラン(株)

滋賀県のおコメが美味しい訳、それは「もみ殻」のおかげです。もみ殻に拍手!!

CH-08 (株)トロムソ

酸素が地球を救う!高濃度酸素溶解技術が水中の汚濁環境を改善します!

D-21大栄T.H.A

24(木)

25(金)

11:00▲ 11:2510:25▲ 10:50 11:35▲ 12:00 12:50▲ 13:15 13:25▲ 13:50 14:00▲ 14:25 14:35▲ 15:00 15:10▲ 15:35 15:45▲ 16:10 16:20▲ 16:45

主 催:びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会 (一社)滋賀経済産業協会、滋賀経済団体連合会、滋賀県商工会議所連合会、滋賀県商工会連合会、滋賀県中小企業団体中央会、滋賀経済同友会、(公社)びわこビジターズビューロー、(公財)滋賀県産業支援プラザ、(一社)滋賀県銀行協会、長浜商工会議所、彦根商工会議所、米原市商工会、滋賀大学、滋賀県立大学、立命館大学、龍谷大学、長浜バイオ大学、長浜市、彦根市、米原市、滋賀県

後 援 経済産業省、環境省、近畿経済産業局、関西広域連合、日本貿易振興機構(ジェトロ)、(独)産業技術総合研究所 関西センター、(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構、中小機構 近畿、(独)科学技術振興機構、地球環境関西フォーラム、(公社)関西経済連合会、(公財)関西生産性本部、(一社)関西ニュービジネス協議会、(一財)新エネルギー財団、(公財)日本環境協会、(一社)産業環境管理協会、(一社)全国建設産業団体連合会、(公社)全国産業廃棄物連合会、(一社)日本有機資源協会、グリーン購入ネットワーク

日本最大級の環境産業総合見本市

会場 滋賀県立長浜ドーム 長浜市田村町1320 JR田村駅徒歩5分

入場無料[最終日16:00まで]10:00~17:0010:00~17:00

展示ブースだけでは得られない、多くの発見が待っています。新製品や新技術の情報満載のプレゼンを聴きにきませんか。

ビジネスチャンス、拡大。

参加無料出展者プレゼンテーション

26(土)

森川 純 氏 (経済産業省産業技術環境局環境経済室・環境調和産業推進室課長補佐)パネリスト:大阪ガス(株)、JAレーク大津、 カーボンフリーコンサルティング(株)他長浜ドーム セミナー室①経済産業省環境政策課 環境経済室・環境調和産業推進室【吉本】   03-3501-9271

場主担

場 主主

講場

場担

場担

講場

場主担

場 主

場担

☎場主担☎

泉谷 渉 氏 ((株)産業タイムズ社代表取締役社長)有賀 敬記 氏 (大陽日酸(株)常務取締役 開発・エンジニアリング本部長)長浜バイオ大学 中講義室⑤びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会【白瀬】   077-528-3793

場主担 ☎

10:30▲

12:30

定員360名

国内外の温暖化政策の動向と、企業活動にメリットがある温暖化施策について

①⑦

グリーン購入フォーラム2013 in 滋賀~持続可能な社会に求められる、新しいモノづくりのあり方とは~

京都議定書第一約束期間が終了し、第二約束期間に入る中で、国際的な温暖化交渉等の動向、国内でのエネルギー・温暖化政策の最新動向について説明します。

環境性能で勝つ!~エコリーフ/カーボンフットプリントによるライフサイクルアプローチ~

ライフサイクルアセスメント(LCA)の手法を用いた第三者認証による環境ラベル、「エコリーフ」、「カーボンフットプリント」を紹介します。

新エネルギーの現状と今後の動向⑩

太陽光をはじめとした再生可能エネルギーや新エネルギーに関する現状や動向をお伝えします。

本セミナーではバイオマスを含む固形廃棄物からバイオガスを製造する技術と導入事例を解説いたします。【プレゼンテーション1】 カナダのバイオマスエネルギー分野の動向【プレゼンテーション2】 バイオマス・固形廃棄物からのバイオガス製造技術

低炭素社会づくりに向けた貢献量評価の最新動向について ~実践事例に学ぶ~

様々な業界で先進的に貢献取組と効果の見える化を実践している事例を講演いただくとともに、県が作成した「貢献量評価算定の手引き」を紹介します。

事業を海外展開する際における化学物質にまつわる法規制、輸出入管理等の注意点を紹介し、海外との商取引上のリスク低減事例を紹介します。

排出した産業廃棄物の処理状況を把握する有効な手段としての「電子マニフェスト」の使用方法について、制度を学ぶとともに、実際にパソコンの操作体験を通じての研修を行います。Ⅰ(基礎編) 1.電子マニフェスト制度について 2.パソコンを使用した操作体験(基礎編)Ⅱ(応用編) 1.パソコンを使用した操作体験(応用編)

地球温暖化防止、水環境の保全、生物多様性の保全など、不可欠の人間活動であり、誰もが願っていることです。事業者の環境取組から見えてくる、「期待されるビジネスとは何か」を考えます。

複合酵素による海外展開事例の紹介と地域の再生可能エネルギーによる発電計画の概要、並びに未利用バイオマス資源のセルロース分解技術開発と応用可能性について紹介します。

10:30▲

12:3010:30▲

12:30

環境経営で見えるビジネスチャンスとリスク回避

海外展開における化学物質管理の注意点⑤

操作体験を中心とした『電子マニフェスト普及促進セミナー』 Ⅰ(基礎編) / Ⅱ(応用編)

13:30▲

16:00

アグリビジネス-カフェin環境ビジネスメッセ~環境ビジネスの海外展開と地産地消エネルギーについて~

10:30▲

12:30

アメリカなどで日本の最新掘削技術等を使って採掘されているシェールガスや、今後の実用化に向けて採掘技術開発が急がれるメタンハイドレート等を含め、日本企業のビジネスチャンスにつながる次世代エネルギーの今後の展望、再生可能エネルギーの将来性について株式会社産業タイムズ社代表取締役社長 泉谷 渉 氏にご講演いただきます。続いて、産業ガスの生産において世界シェア3位を占める日本企業、大陽日酸株式会社常務取締役 有賀 敬記 氏から、産業ガスの製造現場における環境負荷軽減に貢献する同社の最新のテクノロジーや社会貢献への取組などについてご講演いただきます。 ■講演 「次世代エネルギー ~シェールガス・メタンハイドレート・再生可能エネルギーの将来性~」 泉谷 渉 氏   「ガスで未来を拓く ~環境に貢献する産業ガステクノロジー~」 有賀 敬記 氏

日本を代表する水環境問題の専門家吉村和就氏による世界の水ビジネスの最新動向の提供と、滋賀県の水環境ビジネスの海外展開の取り組み等の紹介を行います。

次世代エネルギーの展望~シェールガスと産業ガスから見る日本経済と環境~

重永 佳己 氏 (TOTO(株)ESG推進部長) 坂本 公美恵 氏((株)ノエビア滋賀工場ISO事務局)笹谷 秀光 氏 ((株)伊藤園取締役CSR推進部長)松宮 秀典 氏 (滋賀GPNゼロエミ研究会リーダー)コーディネーター:徳満 勝久 氏(滋賀県立大学工学部材料科学科教授)パネリスト:中村 豊久 氏(滋賀県琵琶湖環境部技監)、事例報告者4社長浜バイオ大学 中講義室⑥びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク事務局長 【辻】   077-510-3585

場主

担 ☎

取引先や顧客とのネットワークを構築し、本業にCSR活動を組み込んで社会的課題の解決に取り組まれている3社の事例と、東近江地域の異業種ネットワークで取り組む廃棄物とコスト削減の活動事例を通して、これからの社会に必要なモノづくりのあり方について考えます。

しが水環境ビジネスセミナー~世界の水ビジネス動向と日本企業の展開戦略とは~

10月24日(木) 14:00 ▲ 17:00

10月24日(木) 14:00 ▲ 16:20

10月25日(金) 12:30 ▲ 14:30

地域から再生可能エネルギーを考える⑭

地域で再生可能エネルギー導入に取り組む方々を招き、その活動内容や経験・ノウハウ、導入の実現に向けた課題などを基調講演とパネルディスカッションにより紹介いただきます。

バイオ燃料が創るエコな未来~バイオ燃料の動向と利用事例~

バイオ燃料とその利用技術に関する現状や動向、燃料化に関する近年の世界的動向、微細藻類の生産性向上のための研究開発について講演いただきます。

ODAによる企業の海外展開支援について~環境分野を中心として~

中小企業にとっては途上国の情報も少なく、海外展開をする上での課題になっています。現在までに外務省/JICAの支援スキームに環境分野・水分野関連の企業等も多く応募しており、それらの事例も含めて説明いたします。

「産・学・官」それぞれの立場において第一線で活躍されている方々を講師に招き、バイオマス利用の動向、実際の利活用事例および今後の展望についての情報を提供いただきます。

10:30▲

12:30

13:30▲

15:3013:30▲

15:00

13:30▲

15:3013:30▲

15:30

10:30▲

12:3010:30▲

12:30

びわ湖メッセ

主 催セミナー

びわ湖メッセ

主 催セミナー

びわ湖メッセ

主 催セミナー

定員150名

定員150名

講 場 主 担 ☎

☎☎

講場寺谷 保彦 氏(近畿経済産業局資源エネルギー環境部エネルギー対策課課長補佐)長浜ドーム セミナー室①近畿経済産業局 エネルギー対策課   【寺谷・井上】06-6966-6043☎

カナダ領事館、エナーケム社(予定)長浜ドーム セミナー室②カナダ領事館   商務官【牧野】   052-972-0450主

講場

☎担

端谷 隆文 氏 (富士通(株)環境本部 シニアディレクター)椛島 裕美枝 氏(イオン(株) グループ環境社会貢献部) 長浜ドーム セミナー室②   滋賀県琵琶湖環境部温暖化対策課【海東】   077-528-3493

場☎担

…講師 …場所 …主催 …担当者 …お問い合わせ先 ※セミナーの録音、写真・ビデオ撮影などは、各主催者を除き、一切禁止させていただきます。 なお、都合により、講師、内容等に変更がある場合もございます。あらかじめご了承ください。

席には限りがございます。お早めにご来場ください。

定員100名

定員100名

定員100名

定員80名

定員80名

定員80名

定員80名

定員170名

13:30▲

16:30

定員約40名

〈Ⅰ〉10:30▲

12:30〈Ⅱ〉13:30▲

15:30定員70名

定員100名

定員80名

定員80名

定員80名

バイオビジネスセミナー~バイオマスエネルギーの地域利用から最新研究まで~

カナダ・バイオ燃料技術セミナー

1 過去最多の314企業・団体が出展!

全体の3割を占める88企業・団体が新規出展!2びわ湖メッセならではの「しが水環境ビジネス推進プロジェクト」ゾーンを設置!3

今年は土曜日も開催!

4世界の最新情報が分かる多彩なセミナー18本と、環境ビジネス直結のプレゼンテーション26本を一挙開催!

5

新製品や新技術の展示が充実しています。新規取引先の開拓に最適です。

環境ビジネスの幅広い分野から多彩で質の高い企業・団体が多数出展します。

「休日なら気軽に行けて、ゆっくり見て回れる。」という企業様のご要望にお応えし、2013年の特別企画として10/26(土)にも開催します。

会期中の3日間、次世代エネルギーの動向や海外ビジネスの展開などをテーマに、著名な講師をお招きし、充実したセミナーを全18本開催します。また、出展者による最新の環境配慮型製品・技術に関するプレゼンテーション全26本をドーム内の特設会場で開催します。

この特設ゾーンでは、水環境関連の産業・研究機関の集積やこれまでのびわ湖での水環境保全の取組において有するポテンシャルを活かして、県内外の水環境関連企業の製品や技術等を紹介します。また、併せて「しが水環境ビジネスセミナー」も開催します。

来場者様の評価とその理由

”びわ湖メッセ2013 “5つの魅力”

会場周辺には駐車場がございません!! びわ湖メッセには公共交通機関でお越し下さい。

※制度についての説明をご希望の方は、 Ⅰ(基礎編)にお申し込みください。

第一部:山内 英樹 氏 (アジアブリッジ㈱ 代表取締役)第二部:王 平 氏 (中国蘇州高新区日本事務所 所長)第三部:劉 炳義 氏 (日本テピア㈱ 代表取締役)長浜バイオ大学 命北館1F セミナー室⑤株式会社滋賀銀行   国際部調査役【荻野】   077-521-2485

場主 担☎環境問題への対応が注目される中国のマーケット、投資環境、日本企業のビジネスチャンスについて、専門家3名に講演いただきます。

「中国」環境ビジネスセミナー~第35回『しがぎん』アジアセミナーinびわ湖環境ビジネスメッセ2013~

セミナーの詳細はWebへ! ●WEBからお申し込みいただけない方は、直接各セミナー主催者へお電話ください。●定員を超えた場合はお断りさせていただくこともございます。●各セミナーに関するお問い合わせは、各主催団体へお願いいたします。●ご記入いただいた個人情報は、各種団体および関係者による事業やイベントに関わるご案内等の情報提供および 事後の調査・分析のみに利用し、その他の目的には一切使用いたしません。要事前申込

成田 英夫 氏((独)産業技術総合研究所メタンハイドレート研究センター長)長浜ドーム セミナー室①(一社)滋賀経済産業協会事務局長【小林】   077-526-3575

講場主担 ☎

研究開発の状況および今年3月に第二渥美海丘において実施された世界初の海洋産出試験の概要を紹介します。省エネルギー的天然ガス輸送技術、ガス分離技術等について併せて概説します。

13:30▲

15:30

メタンハイドレートの拡がる世界②

定員100名

※2012年来場者アンケートより ※複数回答のため合計は100%を超えます。

※平成25年8月13日現在

0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40%

34%34%31%31%

28%28%26%26%

17%17%

業界の動向が情報収集できたから

興味のある企業が多く出展していたから

出展者の数が多かったから

新製品や新技術の展示が多かったから

出展者の質が高かったから

業種別出展率

製造業45%製造業45%

金融・保険 1%金融・保険 1%

情報処理・通信業 2%情報処理・通信業 2%運輸業 1%運輸業 1%

NPO 2%NPO 2% その他18%その他18%

小売業 3%小売業 3%

大学・研究機関 3%大学・研究機関 3%

商社・卸売業10%

商社・卸売業10%

建設業 8%建設業 8%

官公庁 7%官公庁 7%

電気・ガス 2%電気・ガス 2%

その他特設その他特設 18%ベンチャーベンチャー 5%環境啓発環境啓発 4%

産学官提携産学官提携 4%食と環境ビジネス食と環境ビジネス 4%

エコプロダクツエコプロダクツ 13%廃棄物処理・リサイクル廃棄物処理・リサイクル 8%

環境土木・環境建築環境土木・環境建築 7%

浄化(水・土壌・大気)浄化(水・土壌・大気) 7%

環境ソリューション・環境IT

環境ソリューション・環境IT 10%

省エネ・蓄エネ省エネ・蓄エネ17%

創エネ創エネ 4%ゾーン別出展率

一応の成果があった

79%一応の成果があった

79%

大きな成果があった

13%大きな成果があった

13%特に成果がなかった

8%特に成果がなかった

8%

Page 2: 2 3 「しが水環境ビジネス推進プロジェクト」ゾーンを設置! 4 5 · 木質系バイオマス ... 後 援 経済産業省、環境省、近畿経済産業局、関西広域連合、日本貿易振興機構(ジェトロ)、(独)産業技術総合研究所

ご来場の際は名刺をお持ちください。 (入場は無料ですが名刺を頂戴いたします。)

車でお越しの方は 来場者駐車場から

シャトルバスで会場へ車でお越しの方は 来場者駐車場から

シャトルバスで会場へ

びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会■滋賀県商工観光労働部モノづくり振興課内 〒520 -8577 滋賀県大津市京町4丁目1-1 (滋賀県庁東館) TEL:077-528 -3793 / FAX:077-528 -4876■一般社団法人 滋賀経済産業協会

詳しくはウェブサイトをご覧ください。

◆お探しの製品、技術、企業をさまざまな角度から 検索できます。◆会期中の商談ご予約をお申し込みいただけます。◆18本のセミナーにお申し込みいただけます。

・JR田村駅下車、西口より徒歩約5分 (京都・大阪方面より直通の新快速電車あり)・東海道新幹線/JR米原駅東口から 無料シャトルバスでお越しください。電車で行く

米原駅東口

長浜ドーム

長浜駅西口

無料シャトルバス運行案内表

※このバスは、バイオディーゼル燃料を使用しています。

約15分間隔で運行しています。

会場へは無料シャトルバスが便利!

約2分

約7分

約13分

来場者駐車場

この印刷物は、大豆油インキを包含した植物油インキと、適切に管理された森林の木材を利用したFSC®

認証紙を使用しています。

びわ湖環境ビジネスメッセ2013で使用する電力のうち7千KWhを太陽光(3千KWh)、水力(2千KWh)、バイオマス(2千KWh)の自然エネルギーで賄っています。

! びわ湖メッセには公共交通機関でお越し下さい。会場周辺には駐車場がございません!!

『Webびわ湖メッセ2013』へアクセス『Webびわ湖メッセ2013』へアクセス

右図のバスマークがシャトルバス発着場所です。

地元の商工団体等が多彩な協賛事業でおもてなしいたします。

会場周辺の工場見学をご用意しています。

展示会場入口付近に地元物産品販売コーナーを設置し、地元ならではのお土産を多数ご用意しております。

工場見学(ビジネストリップ)

地元物産品販売コーナー

●長浜市商工会議所 (担当:村田・西村)TEL:0749-62-2500/FAX:0749-62-8001URL http://www.nagahama.or.jp/

●彦根商工会議所 (担当:北川)TEL:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730URL http://www.hikone-cci.or.jp/

お問い合わせ先

全11コース行 先

参加費

出発地

地元協賛事業

500円(保険料)

長浜ドーム

屋外展示開催移動式水素ステーション 〈大陽日酸㈱〉

10/24(木)~10/26(土)10:00~17:00(最終日は16:00まで)長浜ドーム第一駐車場

日 時

会場

燃料電池車(FCV)等への国内で3台目となる70MPaの水素供給車「移動式水素ステーション」を展示(水素ガスの充填は行いません。)

至 彦根 IC

至 関ヶ原

至 彦根 至 彦根

至 名古屋

至 関ヶ原 IC

510

556

240

235

243

246

247

244

8

21

加田町

西円寺

大戌亥町

下坂浜町

入江橋

北陸自動車道

名神高速道路

市立長浜病院

琵琶湖

JR東海道新幹

JR東海道本線

田村駅

坂田駅

長浜駅

(シャトルバス発着)

(シャトルバス発着)

509

長浜ドーム

世継

長浜バイオ大学

8

米原 IC

米原JCT米原駅

(シャトルバス発着)来場者駐車場

(シャトルバス発着)

JR琵琶湖線

名神高速道路

北陸自動車道

JR北陸本線

東海道新幹線

長浜

米原

長浜田村田村

坂田坂田 米原

米原IC米原IC至 名古屋至 名古屋

至 敦賀

京都府

大阪府三重県

岐阜県

福井県

京都京都京都

新大阪新大阪新大阪

広域図

米原駅

東口西口

P来場者駐車場

シャトルバス発着所

シャトルバス発着所

8329

会場へのアクセス

※イメージ写真です

A-04A-05A-06A-01A-09A-02A-11A-08A-07A-10A-06

B-09B-50B-44B-12B-11B-08

B-15

B-26B-18B-14B-23

B-39

B-32

B-41B-04

B-29B-27B-16B-06B-22

B-21

B-25

B-26

B-13B-43B-22B-49B-05B-45B-10B-20B-07B-17

B-19

B-28B-24

B-02

B-34B-33B-51B-47B-48B-46B-37B-35B-38B-03

B-31

B-30B-42

C-25C-05C-21C-18C-04

C-14

C-24

C-24C-12C-15C-02C-13

C-17C-09C-06C-07C-07

C-01

C-14C-25C-19C-10C-16C-27C-11C-03C-26C-20C-22C-23C-15C-08

D-03D-05D-20D-14

D-18D-18

D-13D-08D-02D-01D-19D-12D-21D-10D-07D-09D-11D-06D-17D-15D-16D-04

E-12

E-05

E-06E-08E-07E-11E-03E-01E-07E-09E-09E-04E-03

E-02

E-02

E-01E-15E-10E-12E-14E-13

F-15F-21F-04F-06

F-19

F-07F-14F-09F-18F-03F-23F-02F-13F-20

F-01

F-17F-10F-25F-22F-16F-24F-08F-05F-11F-12

G-08G-19G-01G-14

G-07G-25

G-22

G-21G-04

G-15

G-37

G-18

G-23

G-30G-12G-36

G-29

G-16G-20G-13G-02G-11G-31G-17G-10G-03G-32G-22G-33G-26G-34G-04G-24G-39G-06G-09G-27G-05G-28G-38G-35

H-02H-02H-10H-09H-05H-01H-04H-08H-04H-01H-03H-07H-09

H-06

I-06I-04I-09I-05I-03I-02I-01I-11I-10I-08I-09I-07

J-03

J-09

J-06J-05J-10J-02J-01J-04J-08J-04J-07

K-11K-09

K-10

K-03K-07K-05K-13K-01K-12

K-03K-13K-08K-04K-02K-06

KK-01KK-01

KK-02

KK-02

KK-03

KK-03KK-04

KK-04

KK-05

KK-06KK-07

KK-08KK-08

SR-01

SR-01

SR-02

SR-03

SR-04SR-05

SR-06

SR-07

SR-08

SR-09

SR-10

SR-11

CH-03

CH-08

CH-06CH-01

CH-07

CH-03

CH-10

CH-05

CH-04

CH-09

CH-02

FU-03

FU-01

FU-05FU-04

FU-05

CH-11

FU-02

WB-01

WB-02

WB-03

WB-04

WB-05

WB-06

WB-07WB-08

WB-09TS-01

B-40B-01B-36

FU-02

C-01

G-18

徳島県鹿児島県長野県大阪府岐阜県福井県大阪府滋賀県東京都京都府長野県

宮城県東京都大阪府徳島県滋賀県大阪府

滋賀県

大阪府石川県宮城県滋賀県大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府大阪府

滋賀県

京都府東京都

滋賀県滋賀県福井県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県

神奈川県大阪府大阪府徳島県大阪府大阪府

滋賀県大阪府

滋賀県愛知県大阪府東京都滋賀県滋賀県埼玉県滋賀県兵庫県大阪府

京都府

愛知県滋賀県長崎県

京都府滋賀県大阪府大阪府東京都滋賀県東京都大阪府東京都兵庫県東京都大阪府大阪府大阪府大阪府

長崎県長崎県長崎県長崎県長崎県

大阪府兵庫県大阪府兵庫県大阪府兵庫県大阪府大阪府兵庫県兵庫県大阪府大阪府

滋賀県滋賀県京都府京都府大阪府

大阪府

大阪府大阪府大阪府滋賀県滋賀県京都府京都府滋賀県

大阪府岐阜県愛知県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県

滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県大阪府東京都滋賀県埼玉県滋賀県京都府兵庫県滋賀県滋賀県福井県三重県滋賀県京都府京都府

東京都山口県大阪府東京都

静岡県静岡県

滋賀県京都府滋賀県京都府大阪府香川県愛知県東京都滋賀県大阪府滋賀県京都府兵庫県広島県大阪府滋賀県

滋賀県滋賀県

大阪府広島県福井県奈良県滋賀県滋賀県大阪府大阪府滋賀県大阪府大阪府

愛知県愛知県

愛知県

栃木県滋賀県大阪府埼玉県

岐阜県北海道

大阪府東京都滋賀県滋賀県福岡県鹿児島県福岡県大分県滋賀県滋賀県滋賀県石川県滋賀県東京都滋賀県愛知県大阪府

鳥取県

滋賀県沖縄県神奈川県東京都大阪府大阪府大阪府滋賀県滋賀県大阪府

三重県大阪府大阪府東京都

大阪府京都府

東京都

東京都兵庫県京都府京都府滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県

滋賀県高知県高知県高知県

高知県高知県

滋賀県岐阜県岩手県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県東京都愛知県滋賀県滋賀県大阪府京都府中 国滋賀県大阪府大阪府大阪府東京都福岡県東京都兵庫県千葉県愛媛県滋賀県東京都福井県静岡県大阪府滋賀県大阪府

石川県石川県東京都神奈川県京都府東京都滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県三重県大阪府滋賀県神奈川県大阪府滋賀県

京都府京都府京都府群馬県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県愛知県京都府

滋賀県

滋賀県

滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県三重県

島根県滋賀県

滋賀県

滋賀県滋賀県東京都滋賀県京都府愛知県

秋田県京都府兵庫県兵庫県京都府大阪府

滋賀県

滋賀県

京都府

京都府

大阪府

京都府滋賀県

滋賀県

滋賀県

大阪府京都府

滋賀県滋賀県

新潟県滋賀県

福井県

東京都

大阪府京都府

大阪府

愛知県

兵庫県

鹿児島県

石川県

滋賀県

岡山県

広島県

岡山県岡山県

広島県

岡山県

広島県

岡山県

岡山県

広島県

岡山県

福島県

福島県

福島県

福島県

福島県

岡山県

埼玉県

滋賀県

滋賀県

滋賀県

東京都

東京都

東京都

東京都滋賀県

滋賀県東京都

大阪府

京都府

大阪府広島県

滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県滋賀県

福島県

朝日科学工房アトラステック・パワー株式会社飯田ビジネスネットワーク支援センター大阪ガス株式会社篠田株式会社嶋本太陽光利用研究所中西金属工業株式会社 EPD室日本電気硝子株式会社平岡織染株式会社前橋工業株式会社株式会社マルヒ

アイリスオーヤマ株式会社アズビル株式会社株式会社アテックス株式会社ウェル有限会社エコライフ建築研究所株式会社エムジェイテック公益財団法人淡海環境保全財団(滋賀県地球温暖化防止活動推進センター)

公益財団法人大阪市都市型産業振興センター

株式会社オキシーカメイ株式会社関西広域連合 広域環境保全局関西電力株式会社 滋賀支店ダイキン工業株式会社東芝キヤリア株式会社三菱電機株式会社 関西支社三菱電機住環境システムズ株式会社日立アプライアンス株式会社 関西支店パナソニック株式会社 エコソリューションズ社株式会社きんでん 滋賀支店三菱重工冷熱株式会社

株式会社 木の家専門店 谷口工務店

株式会社京阪エンジニアリング経済産業省 資源エネルギー庁

甲賀電気設備株式会社株式会社KOHDEN株式会社三栄商会三和技研株式会社滋賀建機株式会社滋賀特機株式会社東洋エンジニア株式会社新・エネルギーシステム株式会社

株式会社アクアテックエコソリューション株式会社株式会社サーモグラフィティクスサン電子工業株式会社株式会社システムサポート有限会社ベータ・システム

株式会社シガドライ・ウィザース島屋ハイテクフロンティア企業交流会

株式会社清水商会株式会社新工スーパー工業株式会社スガツネ工業株式会社スターエンジニアリング株式会社株式会社セブンワンツリーズ株式会社セラフ榎本ターナ株式会社株式会社ダイセキダイハツ工業株式会社

株式会社たけびし

トーホーエンジニアリング株式会社トランスブート株式会社公益財団法人長崎県産業振興財団

那須産業株式会社夏原工業株式会社西日本旅客鉃道株式会社株式会社日惠製作所日本ペイント工業用コーティング株式会社日本エコ照明株式会社日本テクノ株式会社パナソニック株式会社株式会社日立産機システム株式会社水本機械製作所三菱重工業株式会社三菱重工エンジンシステム株式会社ニチユMHI近畿株式会社三菱重工冷熱株式会社菱重コールドチェーン株式会社

株式会社アバール長崎大石建設株式会社門田建設株式会社株式会社富士商工菱興産業株式会社

三菱重工工作機械販売株式会社三菱重工印刷紙工機械株式会社三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社三菱重工食品包装機械株式会社三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社三菱重工メカトロシステムズ株式会社三菱重工パーキング株式会社三菱重工鉄構エンジニアリング株式会社株式会社MHIコントロールシステムズ近畿菱重興産株式会社モリテックスチール株式会社ヤンマー株式会社

アインズ株式会社アケボノ特機株式会社株式会社旭プレシジョン株式会社エスケーエレクトロニクス大阪湾フェニックスセンター

株式会社コンテック

株式会社関西アーバン銀行ウツミリサイクルシステムズ株式会社公立大学法人大阪市立大学

公益財団法人関西アーバン銀行 緑と水の基金

木村電工株式会社京都EIC株式会社株式会社京都銀行株式会社近畿分析センター

株式会社サードウェーブテクノロジーズサンメッセ株式会社CBM株式会社株式会社しがぎん経済文化センター株式会社滋賀銀行滋賀GPN「グリーン購入ひろば」京セラ株式会社 滋賀蒲生工場・滋賀八日市工場

上西産業株式会社 エースウエア営業部

前出産業株式会社滋賀県 会計管理局管理課 滋賀県 循環社会推進課一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワーク

株式会社ダイフク東レ株式会社株式会社ナルディック日油技研工業株式会社日本ソフト開発株式会社野﨑工業株式会社株式会社フジナガ株式会社平和堂株式会社本庄みのる産業株式会社四日市港利用促進協議会株式会社ラーゴ株式会社洛南エンジニアリング龍谷大学

旭化成グループ宇部マテリアルズ株式会社株式会社片山化学工業研究所韓国技術ベンチャー財団

協立電機株式会社協立機械株式会社 スクリーン事業部

株式会社近畿理研近建ビル管理株式会社滋賀バルブ協同組合島津システムソリューションズ株式会社ジョー・プリンス竹下株式会社株式会社ソルエース大栄T.H.A大成技研株式会社髙橋金属株式会社千代田交易株式会社帝産バイオテック・エコ事業部日東精工株式会社ヒカリ・エンジニアリング株式会社日の丸産業株式会社FIBOX日本株式会社山久

株式会社アプレイ アヤハグループ

イサム塗料株式会社協同組合環境改善推進センター株式会社北川株式会社クンペル醒井工業株式会社株式会社シンエー大日本プラスチックス株式会社ダイプラタキロン株式会社竹中工務店中央工業株式会社

中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社

中日本高速道路株式会社名古屋支社

日本遮熱株式会社株式会社マツヤ株式会社未来開発メトリー技術研究所株式会社矢橋工業株式会社株式会社ヤマチコーポレーション

株式会社インターアクションエバークリーン株式会社株式会社近江物産近江化学工業株式会社一般財団法人九州産業技術センター株式会社ビルメン鹿児島株式会社ファイルT・プラン株式会社喜楽鉱業株式会社近畿環境保全株式会社甲陽興産株式会社株式会社サワヤ三和産業株式会社一般社団法人JBRC滋賀県リサイクル製品利用推進協議会

DAITO販売株式会社株式会社谷商店

鳥取県認定グリーン商品普及促進協議会ドニコ・インター株式会社株式会社トリム リサイクル事業本部ニオイックス株式会社一般社団法人パソコン3R推進協会藤野興業株式会社堀川化成株式会社株式会社マックマシンツール山岡ヤマゼン株式会社山室木材工業株式会社株式会社Uテック

朝日ガスエナジー株式会社イオンディライト株式会社株式会社インターコスモスヱスケー石鹸株式会社

大阪コンテナーサービス株式会社開明伸銅株式会社

株式会社NTTファシリティーズ

環境省 J-COF関西化学機械製作株式会社京都信用金庫太陽精機株式会社株式会社システムポート関西オートメ機器株式会社有限会社ヴァンテック株式会社アオヤマエコシステム株式会社クリスタル光学桐生株式会社株式会社快楽住宅株式会社ビーエスシー・インターナショナル

甲賀高分子株式会社甲賀市工業会株式会社エコパレット滋賀上西産業株式会社 エースウエア営業部

株式会社スマイ印刷高知県

株式会社コクヨ工業滋賀コダマ樹脂工業株式会社サンポット株式会社滋賀県商工会連合会竹内鉄工所

アクアデザインシステム株式会社株式会社土佐テック大旺新洋株式会社有限会社大前田商店

環境創研株式会社滋賀フジクリーン株式会社株式会社フレックスコンピュータシステム安土町商工会有限会社上林工業所合同会社シンプレスト北村工務店株式会社山利製作所東洋技研株式会社株式会社ケレスたなか株式会社開伸シナリー化粧品株式会社シロキ新江州株式会社株式会社大生産業 大生会田中産業株式会社タマヤ株式会社中国国際貿易促進委員会湖南省分会株式会社ツジトミ株式会社テサキ製作所デュプロ株式会社テルウェル西日本株式会社東芝テック株式会社TOTO株式会社日油株式会社Bio-energy株式会社株式会社ハギテック福助工業株式会社福地製薬株式会社三菱樹脂株式会社株式会社ミヤゲン株式会社ムラコシもりや産業株式会社ヤマジックス株式会社ユニチカ株式会社

いしかわエコデザイン賞社団法人いしかわ環境パートナーシップ県民会議

株式会社伊藤園株式会社共立株式会社共和共和化工株式会社株式会社酵素の世界社国立大学法人滋賀大学島本微生物工業株式会社株式会社SKY・ライフ農業生産法人 株式会社高島循環農業センター

株式会社フローラミカサ商事株式会社Looplineヤサイクルネットワーク株式会社横須賀軽金大蔵商事株式会社株式会社林田鉄工

京都工芸繊維大学創造連携センター一般社団法人京都産業エコ・エネルギー推進機構京都大学 ADMIRE計画公益財団法人群馬県産業支援機構滋賀県工業技術総合センター公益財団法人滋賀県産業支援プラザ一般社団法人滋賀県発明協会滋賀県立大学滋賀職業能力開発短期大学校長浜バイオ大学名古屋大学 微細構造解析プラットフォーム立命館大学

エコアクション21地域事務局びわこ

一般社団法人古民家再生協会滋賀 会員の会

滋賀エコ・エコノミープロジェクト公益社団法人滋賀県環境保全協会一般社団法人滋賀県産業廃棄物協会滋賀県 循環社会推進課滋賀県 森林政策課滋賀県 琵琶湖政策課東近江市琵琶湖・淀川流域ネットワーク推進会議三重県 地域支援課

ISKソリューション株式会社株式会社エスコアドバンス

滋賀県環境優良車普及促進協議会

株式会社杮木花火工業有限会社クラフトソル株式会社ケネック株式会社材信工務店サン・ウインド株式会社サンナイス株式会社

株式会社セーコンBIG24株式会社藤井設備工業株式会社株式会社ペトロバイオ株式会社丸嘉株式会社山崎

株式会社アイティプランツ株式会社イマック

株式会社エマオス京都

有限会社ワイエス商事

ジーワン株式会社

星野科学株式会社日本アドバンストアグリ株式会社

株式会社明豊建設

株式会社エコプラン

株式会社関西C.I.C.研究所公益財団法人京都高度技術研究所

滋賀バイオ産業推進機構長浜バイオクラスターネットワーク

株式会社ジェイシーエム株式会社スリーテック

株式会社グリーンコップ

ニッコー化成株式会社

トキハ産業株式会社内外特殊エンジ株式会社

株式会社エナシステム

株式会社タカハラコーポレーション

丸一興業株式会社 bolda事業部

株式会社栄電社

株式会社カナイワ

株式会社井之商

株式会社アース産業

株式会社トロムソ

[公益財団法人岡山県産業振興財団]

株式会社アマキあっとくれーん株式会社

ミサワ環境技術株式会社

株式会社シー・エス・エス

第一コンテク株式会社[一般社団法人中国地域ニュービジネス協議会]

日進ゴム株式会社 環境事業部

山陽施設工業株式会社

株式会社タテイシ広美社

株式会社ビー・シー・オー

株式会社日本海水

北芝電機株式会社

福島県(福島県産業振興センター)株式会社バーチャルハーモニー

公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会

真庭バイオマテリアル有限会社

サンケン電気株式会社

しが水環境ビジネス推進フォーラム(環境産業創造会議)

株式会社日吉

ワンフォオール株式会社

ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社

メタウォーター株式会社

ダイヤアクアソリューションズ株式会社

株式会社ウェルシィ三和産業株式会社

中島商事株式会社大陽日酸株式会社

日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部

株式会社丹後木質燃料デコラティブシステム株式会社株式会社寺田鉄工所

綾羽株式会社綾羽工業株式会社株式会社アヤハ環境開発株式会社アヤハディオ株式会社アヤハエンジニアリング

福島サンケン株式会社

[公益財団法人福島県産業振興センター][滋賀県商工観光労働部 商工政策課]

一般社団法人中国地域ニュービジネス協議会 広島県 CH-12

[滋賀バイオ産業推進機構/長浜バイオクラスターネットワーク]

[独立行政法人中小企業基盤整備機構]

出展企業・団体一覧 平成25年8月13日現在出展者の詳細情報は『Webびわ湖メッセ』でご覧いただけます。

エコプロダクツゾーン環境配慮型事務用品/生分解性プラ・再生プラスチック製品/節電・節水機器/光触媒関連製品/再生ガラス・繊維・木屑製品など

食と環境ビジネスゾーン植物工場/環境配慮型農業/環境バイオ・食品バイオ技術/食品残渣リサイクルシステム/生ごみ処理機・堆肥化装置など

浄化(水・土壌・大気)ゾーン排水・廃液処理システム/湖沼・河川環境改善/油分離・吸着/洗浄装置/土壌汚染対策/バイオレメディエーション/空気清浄装置/マイクロバブル関連製品など

廃棄物処理・リサイクルゾーン各種産業廃棄物処理・関連製品/各種リサイクル技術/各種焼却装置/炭化装置・炭化製品/地域循環型リサイクルなど

環境ソリューション・環境ITゾーン環境測定・分析機器/遠隔監視システム/環境管理ソフト/環境マネジメントシステム/環境関連金融商品/CSR活動/グリーン物流など

省エネ・蓄エネゾーン省エネ・節電機器/LED照明/高効率照明/エネルギー管理システム/スマートハウス/エコカー/EV充電システム/グリーン物流/ヒートポンプ/蓄電池など

環境土木・環境建築ゾーン環境土木工法/環境土木資材/環境配慮型舗装/雨水利用システム/各種断熱工法/屋上・壁面緑化/環境建築工法・環境配慮住宅/環境配慮型塗装など

創エネゾーン小型風力発電機/太陽光発電システム・関連機器/天然ガス・分散型エネルギーシステムなど

ベンチャーゾーン環境ビジネスの様々な分野で独創的な製品・技術・サービスを開発・提供しているベンチャー企業とインキュベーション施設に入居する企業の環境分野での新事業・新製品など

特設ゾーン

環境啓発ゾーン環境関連政策・事業の紹介/3R・グリーン購入、環境ラベルなどの普及啓発/各種環境活動など

産学官連携ゾーン大学・研究機関・公設試等による研究成果の紹介/産学官連携で取り組まれた技術シーズ・成果発表など

「環境」と「健康」バイオ産業振興プロジェクトゾーン「環境」と「健康」をテーマに、バイオ関連産業に取り組んでいる企業の製品や技術を紹介します。

中小企業 新事業開拓ゾーン当ゾーンでは、「新連携」の認定事業者と、「ビジネス・インキュベータ」に入居している事業者による、ニッチで新たな環境ニーズに対応した技術・商品・サービスを紹介します。

ちゅうごく地域環境ビジネスプロジェクトバイオマスや未利用資源・循環資源を活用した製品や技術、またLEDなどのCO2削減に繋がる製品など、中国地域の企業が取り組む新たな環境ビジネスを紹介します。

ふくしま環境・新エネルギー関連産業コーナー環境・新エネルギー関連産業の振興に注力している福島県から環境や省エネルギーに配慮した企業の製品や技術を紹介しま

しが水環境ビジネス推進プロジェクト滋賀県が、水環境ビジネス推進のために立ち上げた「しが水環境ビジネス推進フォーラム」に参画する県内外の水環境関連企業の製品や技術等を紹介します。

特別出展

海外ビジネスサポートコーナー