2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü e k s 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4d 2 3...

217
加賀市統計書 平成 29(2017)年度版

Upload: others

Post on 05-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

加賀市統計書

平成 29(2017)年度版

加 賀 市

Page 2: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

凡 例

1 本書は、加賀市の市勢全般に関する統計資料を収録したものです。

2 本書は、過去5年間の累年比較を掲載することを原則としていますが、資

料の有無、統計表の形式などから適宜収録期間を伸縮してあります。

2 資料は、主に各官庁、団体、会社からの報告によるもの、または本市で直

接収録したもので、資料の出所は各表の右下部に掲げてあります。

3 表中「〇〇年」とあるのは1月1日から 12 月 31 日まで、「〇〇年度」とあ

るのは4月1日から翌年3月 31 日までの期間を示します。

4 数値の単位未満については原則として四捨五入または切り捨てをしたため

に総数と内数が一致しない場合があります。

5 数値の単位については各表右上部に注記し、一見明瞭なものは省略しまし

た。

6 統計表中の符号の用法は次のとおりです。

「0」…………… 単位未満のもの

「-」…………… 該当数のないもの

「…」…………… 不明のもの

「X」…………… 公表をさしひかえたもの

「▲」…………… 負数

7 収録されている統計で、過去の統計書の数値と相違するものは、後年度(最

新の統計書)の数値を正とします。

ご利用にあたりまして更に詳細な資料を必要とされるときは、本市企画課ま

たは各資料の出所機関にご照会ください。

Page 3: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

総 目 次 目 次

統 計 表

【1】土地・気象 …………………………………………… 1

【2】人 口 …………………………………………… 3

【3】国 勢 調 査 ……………………………………………19

【4】農林水産業 ……………………………………………36

【5】事業所・商業・工業 ……………………………………41

【6】観 光 ……………………………………………55

【7】経 済 ……………………………………………62

【8】土木・建設 ……………………………………………65

【9】運輸・通信 ……………………………………………69

【10】上・下水道・電気 ……………………………………71

【11】教 育 ……………………………………………73

【12】文 化 ……………………………………………88

【13】社会保障・労働 ………………………………………107

【14】保健・衛生 ………………………………………130

【15】公安・消防 …………………………………………144

【16】行 政 …………………………………………149

【17】コミュニティ …………………………………………161

【18】選 挙 …………………………………………164

【19】財 政 …………………………………………174

【統計図表】

Page 4: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

【1】土地・気象

1 位置 1 5 販売目的で作付けした作物の類別作付面積 38

2 市域の変遷 1 (販売農家)

3 湖沼 1 6 農地転用状況 38

4 河川 1 7 水田転作実績 39

5 地目別面積 2 8 水稲上位4品種の作付面積率 39

6 気象概況 2 9 林野面積 39

10 種類別漁獲数量 40

【2】人口 11 漁業経営体の基本構成 40

1 人口の推移(住民基本台帳) 3 12 主とする漁業種類別経営体数 40

2 外国人登録人口 4

3 町別世帯数および人口 5 【5】事業所・商業・工業

4 地区別世帯数および人口の推移 12 1 商業の状況 41

5 四半期別人口および世帯数の推移 13 2 商店の推移 43

6 人口動態 14 3 産業(大分類)、経営組織、従業者規模別 44

7 年齢別人口移動状況 14 事業所数および従業者数

8 転入前調 16 4 産業(中分類)、事業所数および 48

9 転出先調 17 従業者数(民営)

10 都道府県別転入転出状況 18 5 工業の状況(従業員4人以上の事業所) 50

6 従業者規模別事業所数、従業者数、 54

【3】国勢調査 製造品等出荷額

1 年齢(5歳階級)、男女別人口 19

2 年齢(5歳階級)、配偶関係、男女別 21 【6】観光

15歳以上人口 1 発地別観光客数(宿泊・日帰り客数) 55

3 地区別世帯数および人口 22 2 年月別観光客数(宿泊・日帰り客数) 56

4 産業(大分類)、地区別15歳以上就業者数 23 3 温泉観光施設の状況 56

5 産業(大分類)、従業上の地位、男女別 24 4 主な観光資源 57

15歳以上就業者数

6 職業(大分類)、従業上の地位、男女別 28 【7】経済

15歳以上就業者数 1 金融機関の状況 62

7 労働力状態、男女別15歳以上人口 30 2 金融機関預金高 62

8 世帯の家族類型別一般世帯数、 30 3 金融機関貸付高 62

一般世帯人員および親族人員 4 不動産登記 63

9 世帯人員別一般世帯数および世帯人員 32 5 登記謄本・抄本等請求数 63

10 住居の種類・住宅の所有の関係別 32 6 たばこ消費状況 63

  一般世帯数、一般世帯人員   7 消費者物価指数(金沢市)、(全国) 64

11 住宅の建て方別住宅に住む一般世帯数、 32

一般世帯人員 【8】土木・建設

12 年齢(5歳階級)、男女別高齢単身者数 33 1 家屋の状況 65

13 人口集中地区(DID) 33 2 公営住宅の状況 65

14 昼間人口 33 3 建築確認申請状況 66

15 常住地による従業・通学市町村別15歳以上 34 4 市内道路の状況 66

  就業者数・通学者数   5 市道の幅員状況 67

16 従業地・通学地による常住市町村別15歳以上 35 6 都市公園の状況 68

  就業者数・通学者数   7 都市計画区域、地域地区 68

 

【4】農林水産業

1 地域別農家数(総農家) 36

2 経営規模別農家数(販売農家) 37

3 農産物販売金額規模別農家数(販売農家) 37

4 農作物の収穫面積・作付面積 (露地栽培) 37

統計表目次

Page 5: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

【9】運輸・通信 【13】社会保障・労働

1 在籍自動車数 69 1 社会福祉施設の状況 107

2 インター利用台数 69 2 身体障害者手帳所持者 109

3 JR駅別乗車人員(1日平均) 69 3 療育手帳所持者 109

4 バス乗客数 70 4 精神障害者保健福祉手帳所持者 109

5 電話の設置状況 70 5 障害児・者支援サービス利用延べ人数 109

6 テレビの受信契約件数 70 6 老人措置延べ人数 110

7 生活保護延べ人数 110

【10】上・下水道・電気 8 介護保険の状況(1)被保険者数 110

1 上水道の状況 71 9 介護保険の状況(2)要介護(支援)認定者数 111

2 下水道の普及状況 72 10 介護保険の状況(3)介護サービス利用者数 111

3 電気の契約口数 72 11 介護保険の状況(4)居宅サービス種類別利用件数 112

4 使用電力量 72 12 介護保険の状況(5)施設サービス種類別利用件数 113

13 介護保険の状況(6)地域密着型(介護・介護予防) 113

【11】教育 サービス種類別利用件数

1 社会教育施設の状況 73 14 介護保険の状況(7)介護保険施設等定員数 113

2 体育施設の状況 76 15 介護保険の状況(8)介護サービス事業所・施設数 114

3 幼稚園の状況 79 16 保育園の状況 114

4 市立小学校の状況 79 17 認定こども園の状況 114

5 市立中学校の状況 80 18 児童センター利用状況 115

6 県立高等学校の状況 80 19 老人福祉センター利用状況 116

7 錦城特別支援学校の状況 80 20 拠出制年金給付状況 117

8 加賀看護学校の状況 80 21 国民年金加入状況 119

9 県内高等学校都道府県別就職者数 81 22 福祉年金支給状況 119

10 市内中学校県内就職者数 81 23 国民健康保険税および受診状況 121

11 市内高等学校県内就職者数 83 24 国民健康保険被保険者の異動状況 121

12 市内中学校進路別卒業者数 84 25 国民健康保険費用額等の状況(1)一般被保険者分 122

13 市内高等学校進路別卒業者数 86 26 国民健康保険費用額等の状況(2)退職被保険者 122

本人分

【12】文化 27 国民健康保険費用額等の状況(3)退職被保険者 122

1 市立図書館の状況(1)貸出登録者数 88 扶養分

2 市立図書館の状況(2)年齢別貸出利用者数 88 28 後期高齢者医療保険料および受診状況 124

3 市立図書館の状況(3)月別貸出冊数 89 29 一般職業紹介状況 125

4 市立図書館の状況(4)自動車文庫月別貸出冊数 89 (学卒・パートタイムを除く)

5 市立図書館の状況(5)図書受入状況 90 30 一般被保険者求職者給付状況 125

6 市立図書館の状況(6)蔵書数 91 31 中高年齢者の職業紹介状況 125

7 市立図書館の状況(7)AVコーナー利用実績 91 (45歳以上 パート除く)

8 市立図書館の状況(8)16ミリフィルム貸出状況 91 32 障害者雇用状況 126

(市所有分) 33 障害者就職状況 126

9 セミナーハウスあいりす利用状況 92 34 産業別新規求人数(一般) 127

10 加賀市美術館利用状況 92 35 労働者災害 129

11 中谷宇吉郎雪の科学館利用状況 93

12 北前船の里資料館利用状況 93 【14】保健・衛生

13 石川県九谷焼美術館利用状況 94 1 加賀市医療センター外来患者延べ人数 130

14 魯山人寓居跡いろは草庵利用状況 94 2 加賀市医療センター入院患者延べ人数 130

15 九谷焼窯跡展示館利用状況 95 3 山中温泉ぬくもり診療所外来患者延べ人数 132

16 深田久弥山の文化館利用状況 95 4 山中温泉医療センター入院患者延べ人数 132

17 山中座利用状況 96 5 医療施設と病床数 134

18 山中温泉芭蕉の館利用状況 96 6 医療関係従事者数 134

19 鴨池観察館の利用状況 97 7 結核の発生状況 134

20 加賀市文化会館利用状況 98 8 主な死因別死亡者数 135

21 山中温泉文化会館利用状況 99 9 出産の状況(母の出産順位別出生数) 136

22 体育施設の利用状況 100 10 出産の状況(母の年齢(5歳階級)) 136

23 文化財 102 11 いきいきランドかが利用状況 137

Page 6: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

12 ゆけむり健康村利用状況 137 【18】選挙

13 基本健康診査受診状況 138 1 加賀市長選挙執行状況 164

14 がん等検診受診状況 138 2 旧山中町長選挙執行状況 164

15 斎場使用状況 139 3 加賀市議会議員選挙執行状況 166

16 廃棄物処理状況 139 4 旧山中町議会議員選挙執行状況 166

17 し尿等処理状況 139 5 石川県知事選挙執行状況 168

18 し尿浄化槽設置状況 140 6 石川県議会議員選挙執行状況 168

19 公害苦情・陳情受理件数 140 7 衆議院議員選挙執行状況 170

20 大気汚染経年変化 8 参議院議員選挙執行状況 170

(1)二酸化硫黄(年平均値) 140 9 投票区別選挙人名簿登録者数 172

(2)二酸化窒素(年平均値) 140 10 年次別選挙人名簿登録者数 173

(3)オキシダント(昼間の1時間値の年平均値) 140 11 石川海区漁業調整委員会委員選挙人 173

21 水質汚濁測定結果(年平均値) 141 名簿登録者数

【15】公安・消防 【19】財政

1 刑法犯罪の発生と検挙 144 1 一般会計歳入決算額 174

2 少年非行の状況 144 2 一般会計歳出決算額 175

3 交通事故の状況(加賀市内人身事故のみ) 145 3 財政規模の推移(1)歳入 176

4 月別交通事故発生状況(人身事故のみ) 145 4 財政規模の推移(2)歳出 176

5 子どもと高齢者の事故の状況 145 5 市税収入の内訳 178

6 時間帯別交通事故発生件数 146 6 水道事業会計決算額

7 運転者側(主原因者)原因別事故発生件数 146 (1)収益的収支 179

8 主原因者の年齢・性別事故発生件数 146 (2)資本的収支 179

9 防犯交通推進隊の状況 146 7 病院事業会計決算額

10 消防組織と装備 147 (1)収益的収支 179

11 消防団の状況 147 (2)資本的収支 179

12 火災の発生状況 147 8 公有財産の状況 180

13 月別火災発生件数 148

14 原因別火災発生件数 148 【統計図表】

15 救急出場状況 148

【16】行政

1 歴代市長 149

2 歴代助役・副市長 150

3 歴代収入役 151

4 歴代議長 152

5 歴代副議長 154

6 歴代市議会議員 156

7 会派別市議会議員数 156

8 議会付議件数 156

9 請願・陳情の状況 157

10 戸籍謄抄本等の交付状況 157

11 市民相談の状況 158

12 加賀市職員数 158

13 市章 159

14 市民憲章・市のシンボル 160

【17】コミュニティ

1 コミュニティ施設の状況 161

2 町内集会施設の状況 161

3 地区会館等利用状況 162

Page 7: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第1章 土地・気象

Page 8: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

市 役 所 所 在 地

面 積

周 囲 98.5km  海岸線延長16.5km

昭和30年4月1日

昭和33年1月1日

昭和35年7月1日

昭和50年6月1日

昭和50年9月1日

昭和52年5月1日

昭和52年9月1日

平成17年10月1日

平成20年8月6日

周囲延長(km) 面積(k㎡) 最水深(m) 水面標高(m)

6.3 1.92 4.9 2

… 2.16 … …

水源地 流末地 流域地名 全長(km)

大日山 塩屋町(日本海) 加賀市 38.01

大日山 中島町(柴山潟) 小松市・加賀市 20.40

加賀市大聖寺南町ニ41番地

  東経136゜ 18’ 54”   北緯36゜ 18’ 10”

305.87k㎡ 

(国土交通省国土地理院「平成29年全国都道府県市区町村別面積調」)

(国土交通省国土地理院「都道府県市区町村の東西南北端点の経度緯度」)

  東西 22.8km  南北 27.5km

加賀市の一部と小松市の一部を交換

加賀市の一部と小松市の一部を交換

江沼郡山中町、河南村、西谷村、東谷奥村を廃し、その区域をもって山中町を置く

江沼郡大聖寺町、山代町、片山津町、動橋町、橋立町、三木村、三谷村、南郷村、塩屋村を廃し、その区域をもって加賀市を置く

江沼郡山中町の河南町、別所町、荒木町を市域に編入

加賀市及び江沼郡山中町を廃し、その区域をもって加賀市を置く

名  称

大聖寺川

動橋川

加賀市の一部と小松市の一部を交換

加賀市の一部と小松市の一部を交換

平成28年10月1日現在

名  称

柴山潟

加賀市の一部と小松市の一部を交換

※ 本表には主な河川を掲げた  全長は二級河川である区間の延長である

資料:石川県河川課

01-01.位置

01-02.市域の変遷

01-03.湖沼

01-04.河川

北潟湖

      資料:国土地理院「平成28年全国都道府県市区町村別面積調」          国土地理院「湖沼湿原調査」

平成23年3月31日現在

1

Page 9: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年1月1日現在 単位:k㎡

資料:税料金課

各年中

※ 最高気温・最低気温は、年・月それぞれの日最高気温・日最低気温とする

0 156 109 84 12 027 14.9 37.6 -2.8 1,649 468

2.79 7.19 29 113.15 32.83 5.79 15.31 48.92

6.84 26

113.19 33.12 5.82 15.18 48.99 2.79 7.02 27

113.24 33.22 5.84 15.26 49.01 2.80

012月(内訳) 5.8 21.2 -1.2 392.5 026

4 4

9 10 9 3

011月(内訳) 9.4 20.8 0.4 197.5 0 0 12 10

0 14 12 5 0 010月(内訳) 16.1 29.6 4.9 208.5 0

0 18 9 3 0 09月(内訳) 21.8 32.6 12.9 354.5 0

0 21 6 4 0 08月(内訳) 25.3 34.5 17.7 131.0 0

0 14 13 4 0 07月(内訳) 24.2 34.1 17.4 166.5 0

0 14 11 5 0 06月(内訳) 20.3 31.3 7.4 202.5 0

0 14 14 3 0 05月(内訳) 17.7 31.2 7.9 112.5 0

0 18 8 4 0 04月(内訳) 13.0 26.4 -0.3 242.0 0

0 11 12 8 0 03月(内訳) 6.7 20.0 -2.2 71.5 16

0 14 2 12 0 02月(内訳) 3.0 18.8 -3.2 314.0 125

0 8 7 12 4 01月(内訳) 2.6 14.0 -5.0 395.0 145

0 167 114 73 11 028 13.8 34.5 -5.0 2,788 312

0 171 100 73 21 026 12.9 35.6 -4.1 2,091 306

0 166 94 87 18 025 14.3 35.3 -6.7 2,329 567

0 152 119 70 16 024 14.2 36.4 -5.7 2,018 578

- 144 122 63 22 - 23 14.1 34.5 -5.1 1,835 638

- 138 120 75 16 - 22 14.6 36.0 -4.2 2,238 713

- 204 104 41 16 - 平成21年 14.7 36.0 -4.2 2,235 440

雪最低 快晴 晴 曇 みぞれ最高 雨

2.77 7.01

※ 固定資産税の土地課税台帳に登録された課税対象の土地であり、法定免税点未満の民有  地を含むものであるが、公有地など固定資産税が非課税とされている土地は除かれている 1)計には表頭の外にその他の分が含まれている

01-06.気象概況

    区分

 年次

気温(℃) 降水量(mm)

降雪量(cm)

天気(日数)

平均

28 113.14 33.05 5.81 15.28 48.94

2.80 7.09

25 113.30 33.33 5.85 15.22 49.01 2.80 6.83

24 113.33 33.37 5.86 15.20 49.01

2.81 7.07

23 113.36 33.40 5.85 15.21 49.01 2.81 7.08

49.08

22 113.36 33.44 5.87 15.14 49.03

01-05.地目別面積

年  次 1)計 田 畑 宅地 山林

資料:土木課,消防本部,   金沢地方気象台(HP抜粋)

原野 雑種地

2.81 7.14 平成21年度  113.41 33.47 5.87 15.04

2

Page 10: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第2章 人口

Page 11: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年1月1日現在

昭和 42年

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

54

55

56

57

58

59

60

61

62

63

64

平成 2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

256.3

251.4

22,730

40,940

41,232

23,769

24,740

80,720

26,325

26,111

80,452

20,387

2.76

27,400

27,708

27,877

24,026

2.85

02-01.人口の推移(住民基本台帳)

77,373

76,932

41,573

25,633

22,397

23,164

79,771

80,231

18,443

19,854

19,272

25,027

25,918

22,068

25,290

80,664

17,973

17,459

21,280

21,064

18,820

20,662

23,489

24,509

77,687

77,164

80,23324,237

75,194

75,646

80,593

79,498

72,929

76,260

78,150

21,634

年 次人 口

37,28769,527

世帯数総 数

72,351

74,589

231.9

69,354

17,073

16,871 225.0

40,160

39,573

34,089

70,969

70,298

37,043

37,000

38,262

36,100

36,879

36,703

68,842

37,190

人口密度男 女

一世帯当たり人員

37,405

42,775

73,901

71,691

78,910

39,780

39,227

40,643

37,677

37,784

37,731

42,749

80,374

42,764

42,815

261.22.94

80,437

79,927

80,704

80,548

42,414

42,706

37,889

37,794

37,500

37,943

37,842

37,874 42,846

42,532

41,998

37,513

37,809

37,844

37,739

38,013

4.08

38,905

234.3

236.4

238.3

241.5

243.8

245.7

247.2

226.6

229.7

227.2

255.4

3.23

40,984

257.72.88

253.9

3.36

259.8

249.2

3.38

263.6

3.44

3.47

262.2

257.9

3.50 252.2

260.7

262.73.28

3.41

262.2

3.06

3.11

3.15

262.9

263.2

3.26

263.4

263.8

263.7

262.93.08

3.19

3.97

4.07

3.31

3.62

3.53

3.34

3.55

3.57

3.61

41,271

41,720

3.67

3.75

3.81

3.85

38,454

32,893

32,354

3.91

35,866

33,678

33,230

32,240

34,475

35,621

35,362

31,799

34,996

36,521

42,721

37,558 42,213

42,437

42,424

27,505

41,771

27,194

78,855 37,084

36,85078,423

27,266

40,753

36,657

36,433

36,179

27,645 77,889 2.82

2.79

254.5

252.9

37,600 42,602 2.96 262.1

262.6

26,843 80,345 37,656 42,689 2.99 262.6

27,097 80,202

26,611 80,354 37,607 42,747 3.02

79,412 37,305 42,107 2.91 259.5

3

Page 12: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 18年

19

20

21

22

23

24

25

※平成25年以降は外国人を含む(平成24年7月9日の住民基本台帳法の改正による) 資料:窓口課

※昭和36年以前は旧加賀市の数値を記載

各年1月1日現在

平成 7年

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30※平成24年度以前は外国人登録法により登録された外国人の数(平成24年7月9日外国人登録法廃止による) 資料:窓口課※平成25年度以降は住民基本台帳に登録された外国人の数(平成24年7月9日の住民基本台帳法の改正による)

(239) (437)

245.8

2628,976 71,284 33,571 37,713 2.46 233.0

(うち外国人住民の数) (676)

242.0

2.49 235.428,883

243.8

40,448

2.60

39,793

75,822 2.69

249.7

39,473

2.66

35,959

総 数

38,168

28,214

28,023 76,407

28,320

72,046

40,124

2.73

2.55

33,878

02-02.外国人登録人口

34,916

75,226 35,433

38,718

18962

アメリカ

6

1804

その他

343

中 国総 数

610

67

72

353

606 355

韓国及び朝鮮

174

229

17397

100

178

4

5

5

138

107

157

183

193

257

2

6

6

7

292

200

292

9

9

7

5

5 241

3

311

114

125

163

184

112

117

315211

252

259

235

255

224 357

279

286

291

277

665

583

582

308

331

593

733

547

555

577

575

688

843

827

239.7

804 246 278 9 271

73,345

737

34,627

236.5

247.8

74,605 35,132

35,698

38,243

2.57

28,635 72,357 34,114

28,793

28,815 74,044

2.53

39,128

659 191 275 8 185

28,697

2.43(664) (232) (432)

2728,862 70,263 33,113 37,150

274 6 210

229.6(うち外国人住民の数)

年 次 世帯数人 口 一世帯当たり

人員人口密度

2828,893 69,377 32,689 36,688 2.40 226.7

(うち外国人住民の数) (713) (258) (455)

2928,944 68,678 32,432 36,246 2.37 224.4

(うち外国人住民の数) (814) (326) (488)

3029,090 67,985 32,171 35,814 2.34

174

222.2(うち外国人住民の数) (920) (386) (534)

688 198

664 154 297 7 206

年 次

650 173 297 6

814 151 248 9 406

676 165 320 5 186

920 148 213 10 549

713 158 266 8 281

4

Page 13: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

02-03.町別世帯数および人口

各年1月1日現在

世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口

総 計 28,976 71,284 28,862 70,263 28,893 69,377 28,944 68,678 29,090 67,985

大 聖 寺 地 区 計 4,214 10,826 4,181 10,649 4,176 10,478 4,167 10,336 4,242 10,311

大 聖 寺 馬 場 町 63 178 63 178 63 178 63 178 63 180

大 聖 寺 錦 町 218 571 217 555 212 552 215 543 214 536

大 聖 寺 関 町 28 66 28 65 28 64 26 59 26 59

大 聖 寺 今 出 町 34 82 33 81 33 78 33 76 34 73

大 聖 寺 西 栄 町 28 80 27 77 28 80 28 78 28 78

大 聖 寺 西 町 149 453 153 452 163 457 158 441 162 444

白 望 台 45 111 43 107 46 105 43 101 40 95

大聖寺越前三ツ屋町 29 68 28 64 29 65 28 62 29 62

大 聖 寺 中 町 50 146 50 142 49 137 50 136 50 133

大 聖 寺 神 明 町 46 117 48 121 46 114 43 113 47 117

大 聖 寺 下 屋 敷 町 75 192 76 184 75 176 73 172 71 161

大 聖 寺 大 新 道 28 61 29 60 32 62 32 60 35 62

大 聖 寺 新 屋 敷 町 15 38 13 37 13 34 15 39 16 47

大 聖 寺 五 軒 町 40 73 39 73 39 72 38 69 38 69

大 聖 寺 中 新 道 79 195 78 194 79 190 73 169 69 163

大 聖 寺 魚 町 24 54 25 58 25 58 24 54 23 55

大 聖 寺 観 音 町 20 57 20 58 22 51 21 47 22 51

大 聖 寺 東 横 町 37 114 36 115 37 114 37 113 37 111

大 聖 寺 本 町 72 165 74 166 72 160 69 144 109 181

大 聖 寺 八 間 道 33 77 35 78 33 75 34 75 36 78

大 聖 寺 片 原 町 9 19 8 17 8 17 7 16 7 16

大 聖 寺 仲 町 22 51 21 50 21 52 21 53 20 52

大 聖 寺 福 田 町 49 102 53 106 52 102 44 92 46 92

大 聖 寺 前 鷹 匠 町 39 95 36 93 38 95 35 90 36 96

大 聖 寺 奥 鷹 匠 町 38 94 36 93 34 92 35 93 34 88

大 聖 寺 法 華 坊 町 70 165 66 151 63 144 61 139 69 143

大 聖 寺 京 町 37 98 37 88 37 80 35 78 34 76

大 聖 寺 寺 町 20 38 16 31 16 31 16 31 17 30

大聖寺山田鍛 冶町 22 60 22 58 21 55 21 56 19 52

大 聖 寺 十 一 町 15 47 15 48 15 48 14 45 14 44

大 聖 寺 一 本 橋 町 8 20 8 20 8 19 8 19 7 19

大 聖 寺 南 町 126 265 126 257 129 262 133 266 130 258

大 聖 寺 荒 町 43 109 42 110 45 108 46 103 44 97

大 聖 寺 鉄 砲 町 32 72 30 68 29 62 32 75 35 77

大 聖 寺 田 原 町 91 222 94 228 89 221 95 228 97 223

大 聖 寺 弓 町 94 213 90 202 87 191 84 176 82 177

大 聖 寺 金 子 町 16 44 18 44 19 44 19 44 23 48

大 聖 寺 木 呂 場 町 19 49 22 55 21 56 22 52 22 51

大 聖 寺 菅 生 町 26 60 25 56 29 59 32 58 31 57

大 聖 寺 永 町 143 396 142 389 141 391 138 385 138 377

大 聖 寺 天 神 下 町 11 34 11 36 11 35 11 35 11 34

大 聖 寺 藤 ノ 木 町 11 30 11 29 10 23 9 21 10 21

大 聖 寺 大 名 竹 町 25 67 25 72 24 71 26 74 26 74

大聖寺耳聞山 仲町 17 58 17 57 18 55 17 53 18 51

町名平成26年 27 2928 30

5

Page 14: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年1月1日現在

世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口

大 聖 寺 亀 町 25 53 20 47 23 45 27 48 28 49

大 聖 寺 麻 畠 町 24 65 24 63 21 60 21 61 22 62

大 聖 寺 耳 聞 山 町 177 449 175 431 175 430 173 428 169 416

大 聖 寺 新 町 29 87 29 88 28 83 28 82 28 81

大 聖 寺 松 ヶ 根 町 10 25 10 24 10 24 10 23 11 27

大 聖 寺 相 生 町 16 41 15 39 15 37 15 36 16 38

大 聖 寺 北 片 原 町 22 54 23 57 23 58 23 58 25 60

大 聖 寺 番 場 町 60 147 57 138 59 140 59 136 67 138

大聖寺殿町新 組町 44 102 43 98 41 92 38 88 36 85

大 聖 寺 上 福 田 町 145 416 141 415 143 418 144 420 146 404

大 聖 寺 新 旗 陽 町 18 41 18 41 18 41 18 42 19 44

大 聖 寺 曙 町 13 28 13 30 10 21 11 21 10 20

大 聖 寺 新 栄 町 42 123 44 125 44 123 44 121 44 120

大 聖 寺 朝 日 町 153 438 150 420 145 409 155 428 176 484

大 聖 寺 新 川 町 54 84 55 87 55 86 53 87 54 87

大 聖 寺 松 島 町 19 53 17 50 16 47 15 47 15 44

大 聖 寺 松 島 団 地 31 42 31 41 30 38 29 36 28 34

大 聖 寺 菅 生 124 220 129 244 133 241 133 240 127 230

大 聖 寺 敷 地 86 279 85 275 85 274 84 269 85 272

大 聖 寺 東 敷 地 町 70 190 68 182 68 173 67 168 67 166

大 聖 寺 春 日 町 100 239 100 231 97 224 95 213 96 211

大 聖 寺 敷 地 団 地 53 74 49 66 47 64 44 60 41 55

大 聖 寺 平 床 55 150 55 147 56 150 57 147 56 141

大 聖 寺 岡 町 89 240 89 238 87 235 93 251 93 240

大 聖 寺 畑 町 28 69 28 68 27 64 27 62 27 62

大 聖 寺 畑 山 町 23 80 22 82 22 78 23 77 24 81

大 聖 寺 下 福 田 町 95 310 94 305 92 300 90 297 89 290

大 聖 寺 荻 生 町 19 63 17 58 17 57 19 57 18 58

大 聖 寺 三 ツ 町 46 119 47 120 49 115 47 115 45 113

大聖寺錦城ケ 丘町 171 461 171 454 177 461 180 456 179 446

大 聖 寺 雇 用 住 宅 10 15 9 14 9 14 9 14 8 13

大 聖 寺 上 木 町 121 353 121 351 119 347 124 344 125 346

大 聖 寺 瀬 越 町 64 175 64 169 63 165 63 167 65 165

大 聖 寺 緑 が 丘 町 82 235 82 228 83 229 85 226 84 221

5,283 11,151 5,198 10,939 5,201 10,797 5,195 10,682 5,221 10,587

山代温泉1区 の1 182 307 271 437 246 414 239 397 274 446

山代温泉1区 の2 107 184 206 383 204 372 199 370 189 357

山代温泉1区 の3 226 381 176 387 182 404 180 387 182 389

山代温泉1区 の4 197 451 150 395 156 396 156 391 160 374

山代温泉1区 の5 253 653 126 304 125 303 127 307 133 310

山 代 温 泉 2 区 80 137 82 138 78 126 70 117 71 108

山 代 温 泉 3 区 177 324 173 313 170 313 174 316 170 308

山 代 温 泉 4 区 14 43 14 41 12 32 12 30 12 29

山 代 温 泉 5 区 12 19 11 18 10 17 11 17 9 16

山 代 温 泉 6 区 83 138 81 142 80 138 78 133 71 121

山 代 温 泉 7 区 25 51 26 50 21 41 22 42 24 44

町名28平成26年

山代地区計

2927 30

6

Page 15: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年1月1日現在

世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口

山代温泉8区 の1 107 230 106 225 104 217 102 210 107 202

山代温泉8区 の2 123 235 119 227 115 223 113 218 113 217

山代温泉8区 の3 142 294 144 297 150 298 148 290 151 304

山 代 温 泉 9 区 63 99 55 93 53 92 47 82 44 75

山 代 温 泉 1 0 区 370 732 377 734 375 716 362 691 358 679

山代温泉11区の1 107 206 111 212 114 219 114 214 111 207

山代温泉11区の2 173 383 173 387 184 396 186 403 190 398

山 代 温 泉 1 2 区 46 77 50 83 50 79 53 80 54 82

山 代 温 泉 1 3 区 41 95 35 88 36 88 37 87 39 85

山代温泉14区の1 119 206 113 190 112 180 113 180 116 190

山代温泉14区の2 192 362 201 376 196 364 210 383 208 368

山代温泉14区の3 171 355 170 344 162 337 160 325 168 324

山代温泉14区の4 117 276 118 279 124 289 138 300 137 305

山代温泉14区の5 83 200 82 199 88 206 92 219 99 235

山 代 温 泉 1 5 区 57 106 51 97 53 98 52 97 48 89

山 代 温 泉 1 6 区 203 327 197 316 205 320 197 310 205 317

山 代 温 泉 1 7 区 41 102 38 100 37 98 42 102 42 93

山 代 温 泉 1 8 区 25 40 27 43 26 42 25 42 26 40

山 代 温 泉 1 9 区 400 788 379 753 382 742 387 729 363 700

山 代 温 泉 2 0 区 243 587 251 593 272 607 264 589 267 589

山 代 温 泉 2 1 区 367 850 360 815 355 772 354 768 363 774

山 代 温 泉 2 2 区 243 608 246 610 251 616 260 632 252 620

山 代 温 泉 2 3 区 79 132 76 126 70 113 69 109 67 107

山 代 温 泉 2 4 区 6 15 4 10 4 10 4 10 4 10

山 代 温 泉 2 5 区 127 353 129 353 126 349 122 345 125 341

尾 俣 町 37 105 33 97 32 95 32 94 31 92

桂 谷 町 14 35 13 34 14 34 14 34 11 31

河 南 町 169 514 165 501 171 498 173 488 170 471

淀 町 36 90 36 93 33 88 34 88 33 85

荒 木 町 26 61 23 56 23 55 23 56 24 55

474 1,314 479 1,295 478 1,269 482 1,286 497 1,272

別 所 町 1 区 81 236 83 236 82 232 81 233 90 236

別 所 町 2 区 72 199 70 192 72 191 72 193 69 189

別 所 町 3 区 89 265 90 258 88 246 88 243 89 239

別 所 町 4 区 99 263 96 258 95 256 96 254 96 246

別 所 町 5 区 133 351 140 351 141 344 145 363 153 362

865 2,417 864 2,385 861 2,318 883 2,332 886 2,314

加 茂 町 159 414 161 415 165 411 168 414 167 405

西 島 町 82 263 84 257 85 257 87 254 88 258

七 日 市 町 57 184 55 166 54 158 54 160 56 166

七 日 市 新 町 91 218 93 221 96 224 99 229 101 221

庄 町 102 361 97 338 96 319 96 312 94 304

桑 原 町 155 440 151 428 148 413 152 409 149 398

若 葉 台 219 537 223 560 217 536 227 554 231 562

652 1,706 664 1,685 674 1,684 696 1,693 677 1,654

勅 使 町 111 289 110 287 110 285 111 289 103 272

宇 谷 町 145 358 145 348 143 342 165 361 170 360

27平成26年 29

勅使地区計

別所地区計

庄地区計

町名28 30

7

Page 16: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年1月1日現在

世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口

栄 谷 町 69 205 70 205 72 208 69 205 69 206

松 山 町 41 99 42 102 43 107 43 106 42 108

清 水 町 21 59 36 72 22 57 20 53 19 53

河 原 町 57 125 52 121 74 141 73 138 60 124

二 子 塚 町 64 182 63 177 65 179 68 182 68 176

上 野 町 112 298 114 283 113 278 114 272 111 268

森 町 32 91 32 90 32 87 33 87 35 87

374 1,003 368 987 378 961 377 940 387 941

二 ツ 屋 町 30 103 30 100 32 95 32 95 34 92

小 坂 町 36 109 36 107 39 109 40 103 43 105

横 北 町 62 200 63 205 63 193 63 190 64 191

水 田 丸 町 135 288 132 280 134 274 133 266 135 270

柏 野 町 63 166 59 159 59 154 60 154 63 152

須 谷 町 21 40 21 41 21 40 21 40 20 40

塔 尾 町 27 97 27 95 30 96 28 92 28 91

2,727 5,453 2,690 5,361 2,664 5,269 2,629 5,214 2,599 5,099

片 山 津 温 泉 1 区 186 307 171 283 180 294 176 290 169 278

片 山 津 温 泉 2 区 53 91 52 89 52 88 49 84 53 88

片 山 津 温 泉 3 区 31 63 30 64 29 60 29 56 31 57

片 山 津 温 泉 4 区 98 167 98 164 85 143 86 145 85 147

片 山 津 温 泉 5 区 208 400 204 396 197 384 192 374 194 378

片 山 津 温 泉 6 区 253 440 255 428 252 415 252 412 243 400

片 山 津 町 627 1,485 623 1,271 618 1,242 610 1,249 599 1,202

湖 城 町 628 1,273 617 1,471 614 1,466 603 1,440 600 1,421

潮 津 町 643 1,227 640 1,195 637 1,177 632 1,164 625 1,128

3,283 7,991 3,266 7,867 3,273 7,800 3,314 7,793 3,338 7,778

富 塚 町 94 293 102 306 101 304 104 304 102 298

と き わ 台 町 174 452 174 437 169 416 174 422 176 417

弓 波 町 79 242 84 249 84 245 83 237 84 236

作 見 町 363 916 356 908 363 906 378 915 391 920

作 見 町 雇 用 住 宅 26 32 22 28 23 30 23 29 23 29

小 菅 波 町 272 633 262 607 252 592 255 600 254 594

天 日 町 16 46 16 47 16 45 16 45 16 44

大 菅 波 町 98 281 101 278 108 290 109 288 104 278

西 山 田 町 190 289 183 279 188 289 173 274 165 265

東 山 田 町 46 140 47 140 47 140 46 132 44 123

北 山 田 町 6 9 6 9 5 8 4 7 4 7

希 望 が 丘 町 46 118 46 118 47 122 48 120 48 122

尾 中 町 17 56 17 55 17 54 17 53 18 59

白 山 台 337 847 341 834 335 810 339 813 348 838

松が丘1丁目 の1 191 440 197 438 199 435 198 432 201 439

松が丘1丁目 の2 104 262 107 265 110 267 114 270 113 271

松が丘1丁目 の3 160 448 160 447 160 420 153 398 156 398

松 が 丘 2 丁 目 216 505 216 500 215 481 219 491 214 487

松が丘3丁目 の1 301 698 287 665 284 671 313 694 321 698

松が丘3丁目 の2 247 557 249 555 257 571 257 567 262 553

片山津地区計

東谷口地区計

平成26年

作見地区計

2928町名

27 30

8

Page 17: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年1月1日現在

世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口

松が丘4丁目 の1 156 370 152 362 152 361 148 356 146 353

松が丘4丁目 の2 144 357 141 340 141 343 143 346 148 349

743 2,121 755 2,119 764 2,125 756 2,102 770 2,079

小 塩 辻 町 102 309 101 302 101 298 100 295 98 290

大 畠 町 66 122 66 118 75 122 64 111 71 117

千 崎 町 120 363 124 366 121 365 122 358 131 355

宮 地 町 52 168 53 176 51 175 51 170 48 163

野 田 町 145 376 149 376 151 372 147 360 150 361

塩 浜 町 170 489 169 480 169 481 173 489 174 481

篠 原 町 65 219 66 218 65 217 67 218 68 215

篠 原 新 町 23 75 27 83 31 95 32 101 30 97

735 2,085 734 2,047 739 2,032 735 2,007 740 2,001

伊 切 町 193 536 193 527 197 521 188 502 191 501

源平町(篠原住宅含む) 65 130 65 122 64 120 67 124 67 124

手 塚 町 28 40 28 39 29 40 28 36 27 35

新 保 町 204 595 202 588 205 588 202 575 204 572

柴 山 町 163 519 164 513 162 508 167 509 165 502

一 白 町 82 265 82 258 82 255 83 261 86 267

干 拓 町 - - - - - - - - - -

1,508 4,058 1,509 3,997 1,503 3,966 1,496 3,913 1,548 3,938

動 橋 町 1 区 143 366 138 343 141 342 136 334 132 322

動 橋 町 2 区 128 375 122 357 124 364 125 361 126 357

動 橋 町 3 区 146 388 140 367 145 371 140 361 134 323

動 橋 町 4 区 101 263 103 262 101 258 98 242 96 235

動 橋 町 5 区 73 211 74 211 75 207 74 203 71 195

動 橋 町 6 区 124 383 128 389 128 388 128 383 138 397

動 橋 町 6 区 の 西 - - - - - - - - - -

動 橋 町 6 区 の 東 - - - - - - - - - -

動 橋 町 7 区 169 438 184 464 178 460 182 468 189 485

動 橋 町 8 区 155 368 155 369 150 365 144 353 155 378

瑞 穂 町 32 50 30 46 31 48 26 40 27 41

中 島 町 112 327 113 314 112 304 116 299 119 299

合 河 町 229 655 229 649 227 642 228 642 229 645

梶 井 町 46 135 45 131 45 129 47 133 49 138

動 橋 雇 用 住 宅 21 32 21 31 19 25 26 34 57 64

八 日 市 町 29 67 27 64 27 63 26 60 26 59

756 2,291 767 2,270 776 2,263 785 2,248 780 2,202

高 塚 町 94 297 96 290 102 290 102 287 99 278

打 越 町 122 390 123 388 122 379 124 374 127 374

箱 宮 町 239 698 239 689 239 683 243 678 241 660

箱 宮 町 市 営 住 宅 - - - - - - - - - -

分 校 町 301 906 309 903 313 911 316 909 313 890

1,122 3,025 1,130 3,008 1,134 2,953 1,131 2,902 1,131 2,851

田 尻 町 301 872 302 869 308 854 304 840 303 822

小 塩 町 209 572 212 574 214 565 215 556 211 541

橋 立 町 149 357 151 356 149 346 151 353 154 354

橋立地区計

分校地区計

動橋地区計

29町名

平成26年

金明地区計

湖北地区計

2827 30

9

Page 18: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年1月1日現在

世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口

深 田 町 76 213 77 216 76 216 75 201 76 197

宮 町 21 69 21 68 21 67 20 62 21 61

黒 崎 町 143 433 141 417 131 396 131 392 131 388

豊 町 10 32 10 32 9 29 9 28 9 27

高 尾 町 155 306 155 304 161 305 163 300 161 296

片 野 町 58 171 61 172 65 175 63 170 65 165

612 1,641 622 1,636 637 1,624 643 1,611 643 1,599

熊 坂 町 167 479 164 473 161 459 165 464 166 460

大 同 町 160 344 165 343 180 357 181 358 182 360

三 木 町 130 378 135 383 137 376 138 371 136 365

奥 谷 町 33 97 32 92 32 88 32 83 33 85

橘 町 15 56 15 54 15 54 15 54 15 55

永 井 町 58 140 60 143 59 138 58 132 55 127

吉 崎 町 49 147 51 148 53 152 54 149 56 147

653 1,725 660 1,724 666 1,701 657 1,653 653 1,619

日 谷 町 91 262 96 272 93 266 92 259 91 255

直 下 町 105 249 109 256 111 253 101 240 96 238

曽 宇 町 99 315 101 309 104 309 108 300 106 292

百 々 町 34 66 32 64 34 68 32 57 33 58

細 坪 町 23 70 22 68 22 66 22 66 23 65

白 鳥 町 99 280 100 277 100 271 100 270 99 261

幸 町 87 166 84 162 85 160 86 159 87 154

美 谷 が 丘 115 317 116 316 117 308 116 302 118 296

1,189 3,279 1,190 3,249 1,208 3,227 1,239 3,202 1,248 3,171

南 郷 町 268 647 273 644 299 672 316 670 320 660

下 河 崎 町 56 180 55 178 53 171 50 159 50 153

上 河 崎 町 211 667 212 657 212 643 216 635 213 622

中 代 町 95 307 97 313 98 314 99 309 98 301

保 賀 町 231 591 224 576 225 570 230 567 239 578

黒 瀬 町 281 757 283 754 275 731 282 738 281 735

吸 坂 町 47 130 46 127 46 126 46 124 47 122

327 743 327 724 314 701 307 680 305 668

塩 屋 町 1 区 105 240 108 243 103 236 100 226 100 223

塩 屋 町 2 区 81 171 80 162 78 158 78 159 75 152

塩 屋 町 3 区 66 153 63 151 62 147 62 146 62 141

塩 屋 町 4 区 75 179 76 168 71 160 67 149 68 152

1,390 2,979 1,388 2,921 1,375 2,876 1,365 2,812 1,357 2,738

こ お ろ ぎ 町 91 174 89 170 88 167 90 165 82 156

南 町 79 167 87 177 81 167 80 164 79 161

栄 町 93 180 90 168 81 148 80 136 81 136

河 鹿 町 64 117 70 119 67 116 66 117 64 113

湯 の 出 町 44 102 45 104 48 106 47 103 48 99

本 町 2 丁 目 50 131 48 127 50 133 53 128 52 125

本 町 1 丁 目 27 61 27 62 27 61 27 61 26 58

東 町 2 丁 目 99 179 99 172 100 173 95 163 102 168

下 谷 町 123 245 128 250 125 244 123 236 123 229

27町名

平成26年 28

三谷地区計

南郷地区計

塩屋地区計

温泉地区計

29

三木地区計

30

10

Page 19: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年1月1日現在

世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口 世帯数 人口

東 町 1 丁 目 84 146 79 143 76 136 76 132 76 133

湯 の 本 町 57 148 58 143 58 144 53 131 49 123

薬 師 町 87 203 85 200 87 200 92 204 93 198

富 士 見 町 70 178 69 177 74 184 74 182 70 172

白 山 町 105 240 101 230 105 232 102 230 101 223

西 桂 木 町 75 174 74 169 74 165 73 156 72 146

東 桂 木 町 93 198 92 193 92 186 89 183 92 179

上 野 町 79 172 80 168 79 167 78 166 80 164

緑 ヶ 丘 70 164 67 149 63 147 67 155 67 155

1,552 4,246 1,557 4,190 1,567 4,155 1,586 4,133 1,583 4,067

塚 谷 町 209 560 212 551 217 552 217 530 214 523

上 原 町 214 626 213 610 213 595 217 592 215 580

し ら さ ぎ 団 地 58 106 56 95 58 95 55 91 56 88

漆 器 団 地 159 481 161 479 159 469 166 466 168 456

長 谷 田 町 260 659 255 638 257 627 257 632 259 630

日 の 出 町 121 262 119 259 114 243 110 232 105 227

泉 町 64 185 61 170 64 174 62 163 62 160

旭 町 36 98 35 100 35 97 35 89 35 87

中 田 町 128 342 129 338 128 330 129 322 127 308

二 天 町 2 5 2 5 2 5 2 5 3 5

加 美 谷 台 226 679 233 685 235 692 244 711 241 694

上 原 町 1 丁 目 - - - - - - - - - -

塚 谷 町 2 丁 目 - - - - - - - - - -

宮 の 杜 75 243 81 260 85 276 92 300 98 309

369 896 364 878 358 849 357 815 347 790

菅 谷 町 311 734 307 725 301 704 299 674 292 655

栢 野 町 41 123 41 116 40 108 40 104 38 100

我 谷 町 16 38 16 37 16 36 18 37 17 35

風 谷 町 1 1 0 0 1 1 0 0 0 0

枯 渕 町 - - - - - - - - - -

片 谷 町 - - - - - - - - - -

坂 下 町 - - - - - - - - - -

九 谷 町 - - - - - - - - - -

真 砂 町 - - - - - - - - - -

148 334 149 332 147 329 144 324 138 306

四 十 九 院 町 32 90 33 90 33 90 33 90 34 91

中 津 原 町 16 47 19 49 18 45 18 45 16 40

滝 町 52 120 52 119 48 115 45 112 45 102

菅 生 谷 町 10 24 9 23 10 21 10 20 9 18

荒 谷 町 18 28 17 27 17 26 17 26 16 29

今 立 町 17 19 16 18 17 22 17 22 14 18

大 土 町 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1

杉 水 町 2 2 2 2 2 5 2 5 2 4

市 谷 町 1 4 1 4 1 4 1 3 1 3

西 住 町 - - - - - - - - - -

※平成25年以降は外国人を含む(平成24年7月9日の住民基本台帳法の改正による) 資料:窓口課

西谷地区計

平成26年 28町名

30

東谷地区計

河南地区計

2927

11

Page 20: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年1月1日現在 単位:人

世 帯 数 人 口 世 帯 数 人 口 世 帯 数 人 口 世 帯 数 人 口 世 帯 数 人 口

総 数 28,697 74,605 28,815 74,044 28,793 73,345 28,635 72,357 28,883 72,046

大 聖 寺 4,133 11,267 4,147 11,217 4,145 11,071 4,141 10,966 4,202 10,954

山 代 5,370 11,815 5,428 11,764 5,430 11,660 5,331 11,407 5,306 11,281

別 所 441 1,346 450 1,344 464 1,362 467 1,353 456 1,322

庄 816 2,441 819 2,440 834 2,419 846 2,415 863 2,433

勅 使 585 1,719 586 1,705 587 1,688 571 1,651 636 1,704

東 谷 口 364 1,061 369 1,048 368 1,027 367 1,018 376 1,028

片 山 津 2,928 5,873 2,882 5,798 2,831 5,703 2,785 5,588 2,738 5,494

作 見 3,150 8,096 3,161 8,053 3,173 8,022 3,207 8,024 3,247 8,035

金 明 655 2,207 685 2,198 704 2,189 697 2,148 749 2,170

湖 北 704 2,063 707 2,069 715 2,085 730 2,097 723 2,076

動 橋 1,433 4,151 1,452 4,096 1,448 4,050 1,444 4,008 1,484 4,062

分 校 703 2,322 706 2,312 716 2,315 721 2,295 727 2,274

橋 立 1,105 3,224 1,107 3,181 1,093 3,135 1,098 3,083 1,111 3,066

三 木 573 1,664 590 1,678 591 1,678 586 1,641 608 1,656

三 谷 652 1,818 649 1,793 656 1,797 648 1,769 647 1,740

南 郷 1,144 3,433 1,138 3,382 1,144 3,349 1,143 3,308 1,170 3,302

塩 屋 324 823 321 814 315 791 325 792 325 770

温 泉 1,493 3,358 1,487 3,310 1,473 3,242 1,428 3,122 1,416 3,077

河 南 1,539 4,467 1,553 4,422 1,542 4,378 1,546 4,319 1,564 4,321

西 谷 421 1,055 415 1,029 403 1,001 397 992 381 934

東 谷 164 402 163 391 161 383 157 361 154 347

世 帯 数 人 口 世 帯 数 人 口 世 帯 数 人 口 世 帯 数 人 口 世 帯 数 人 口

総 数 28,976 71,284 28,862 70,263 28,893 69,377 28,944 68,678 29,090 67,985

大 聖 寺 4,214 10,826 4,181 10,649 4,176 10,478 4,167 10,336 4,242 10,311

山 代 5,283 11,151 5,198 10,939 5,201 10,797 5,195 10,682 5,221 10,587

別 所 474 1,314 479 1,295 478 1,269 482 1,286 497 1,272

庄 865 2,417 864 2,385 861 2,318 883 2,332 886 2,314

勅 使 652 1,706 664 1,685 674 1,684 696 1,693 677 1,654

東 谷 口 374 1,003 368 987 378 961 377 940 387 941

片 山 津 2,727 5,453 2,690 5,361 2,664 5,269 2,629 5,214 2,599 5,099

作 見 3,283 7,991 3,266 7,867 3,273 7,800 3,314 7,793 3,338 7,778

金 明 743 2,121 755 2,119 764 2,125 756 2,102 770 2,079

湖 北 735 2,085 734 2,047 739 2,032 735 2,007 740 2,001

動 橋 1,508 4,058 1,509 3,997 1,503 3,966 1,496 3,913 1,548 3,938

分 校 756 2,291 767 2,270 776 2,263 785 2,248 780 2,202

橋 立 1,122 3,025 1,130 3,008 1,134 2,953 1,131 2,902 1,131 2,851

三 木 612 1,641 622 1,636 637 1,624 643 1,611 643 1,599

三 谷 653 1,725 660 1,724 666 1,701 657 1,653 653 1,619

南 郷 1,189 3,279 1,190 3,249 1,208 3,227 1,239 3,202 1,248 3,171

塩 屋 327 743 327 724 314 701 307 680 305 668

温 泉 1,390 2,979 1,388 2,921 1,375 2,876 1,365 2,812 1,357 2,738

河 南 1,552 4,246 1,557 4,190 1,567 4,155 1,586 4,133 1,583 4,067

西 谷 369 896 364 878 358 849 357 815 347 790

東 谷 148 334 149 332 147 329 144 324 138 306※平成25年以降は外国人を含む(平成24年7月9日の住民基本台帳法の改正による)

02-04.地区別世帯数および人口の推移

地区名平成21年 22 2423

26 27 28

25

地区名29 30

12

Page 21: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

総 数 男 女

平成21年 1月1日 現在 74,605 35,132 39,473 28,697

〃 4月1日 〃 74,368 35,004 39,364 28,672

〃 7月1日 〃 74,314 34,992 39,322 28,759

〃 10月1日 〃 74,211 34,953 39,258 28,782

平成22年 1月1日 現在 74,044 34,916 39,128 28,815

〃 4月1日 〃 73,848 34,825 39,023 28,813

〃 7月1日 〃 73,670 34,732 38,938 28,820

〃 10月1日 〃 73,543 34,695 38,848 28,801

平成23年 1月1日 現在 73,345 34,627 38,718 28,793

〃 4月1日 〃 73,017 34,424 38,593 28,751

〃 7月1日 〃 72,732 34,274 38,458 28,706

〃 10月1日 〃 72,584 34,210 38,374 28,669

平成24年 1月1日 現在 72,357 34,114 38,243 28,635

〃   41000 〃 71,952 33,913 38,039 28,532

〃   41091 〃 71,778 33,827 37,951 28,522

〃   41183 〃 72,282 33,981 38,301 28,939

平成25年 1月1日 現在 72,046 33,878 38,168 28,883

〃   4月1日 〃 71,611 33,665 37,946 28,832

〃   7月1日 〃 71,603 33,674 37,929 28,961

〃   10月1日 〃 71,540 33,674 37,866 29,020

平成26年 41275 現在 71,284 33,571 37,713 28,976

〃   4月1日 〃 70,885 33,389 37,496 28,916

〃   7月1日 〃 70,745 33,340 37,405 28,949

〃   10月1日 〃 70,552 33,246 37,306 28,920

平成27年 1月1日 現在 70,263 33,113 37,150 28,862

〃   4月1日 〃 69,837 32,894 36,943 28,779

〃   7月1日 〃 69,699 32,839 36,860 28,800

〃   10月1日 〃 69,504 32,762 36,742 28,844

平成28年 1月1日 現在 69,377 32,689 36,688 28,893

〃   4月1日 〃 69,016 32,518 36,498 28,856

〃   7月1日 〃 68,886 32,494 36,392 28,872

〃   10月1日 〃 68,789 32,465 36,324 28,924

平成29年 1月1日 現在 68,678 32,432 36,246 28,944

〃   4月1日 〃 68,336 32,285 36,051 28,969

〃   7月1日 〃 68,236 32,241 35,995 29,083

〃   10月1日 〃 68,087 32,221 35,866 29,084

平成30年 1月1日 現在 67,985 32,171 35,814 29,090資料:窓口課

02-05.四半期別人口および世帯数の推移

人 口世 帯 数年次

13

Page 22: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 2122232425

26

27

28

29

1月

2

3

4

5

6

7

8

9

10

1112

転 出 転 出 転 入 転 出 転 入 転 出 転 入 転 出 転 入 転 出 転 入 転 出 転 入 転 出

平成 17年 109 43 21 40 68 107 217 306 283 326 209 214 137 111平成 20年 119 64 37 35 50 95 187 337 279 341 222 253 138 147

21 96 55 33 47 46 103 195 301 276 352 258 264 186 18022 109 52 32 38 55 77 194 300 241 293 245 256 152 17723 109 57 33 31 42 85 172 276 207 305 186 252 144 19924 110 56 19 35 43 95 216 316 249 326 183 260 132 18325 102 55 10 30 57 77 254 348 269 362 229 278 167 154

26 104 48 12 33 51 103 204 337 228 358 210 279 119 170

27 100 56 17 22 65 111 286 340 258 348 165 251 99 165

28 81 36 11 19 73 93 286 340 271 324 207 252 149 140

29 84 47 22 27 92 102 372 394 328 399 219 234 151 156

1月 6 4 0 1 0 5 17 26 25 29 16 21 14 12

2 3 4 0 1 3 4 21 29 21 24 12 15 6 17

3 15 23 8 19 22 47 50 105 54 72 30 42 29 23

4 5 0 2 1 29 16 69 38 40 36 28 14 16 10

5 5 1 0 0 9 6 28 27 20 35 10 25 7 20

6 5 3 3 0 3 10 30 26 21 30 13 14 18 11

7 12 1 0 2 7 3 34 33 19 34 17 18 6 7

8 4 4 4 2 4 4 17 25 25 27 11 17 16 12

9 8 3 3 1 7 3 33 34 27 32 25 17 8 13

10 4 1 0 0 3 0 43 12 24 30 14 20 11 10

11 9 0 0 0 0 1 15 17 33 25 22 15 8 1212 8 3 2 0 5 3 15 22 19 25 21 16 12 9

※平成25年以降は外国人を含む(平成24年7月9日の住民基本台帳法の改正による)

88 38

10 38

5710213

479

497

52

4841

42

49

35~39歳

3966 30

61

18

25~29歳

▲ 31

82

15

12

77

16

02-06.人口動態

(A)+(B)

増減自然動態

42

897

212

442466933

445244

435

20~24歳15~19歳

457954

418

81

71

22

40

134

125

5~9歳

68

16

19

13

20

▲ 176

126

▲ 69

75

76

31

29

53

36

19

0~4歳

転入

32

40

33

▲ 14

▲ 47

▲ 49

▲ 48

254

14

死      亡

女861

456

女 計 男

出      生

448

217

91

45

計 男

256

448

899 454

898

17

213

230

11

▲ 419

527

489463475

413423470

273

253

▲ 561▲ 699▲ 988▲ 966▲ 762

527▲ 371▲ 463

▲ 427

▲ 334

▲ 53

▲ 40

▲ 478▲ 699

▲ 85

419

365

▲ 81

271

245472

24

470

24

24

242908

188

231

10~14歳

32

14

38

66

20

409▲ 465

▲ 589

▲ 78

▲ 61

▲ 886

891

188

235

177

年 次

▲ 443

▲ 44

▲ 34

転入

14

30

46

▲ 58

35

年  次

▲ 31

▲ 43

▲ 41

▲ 98 12

32

33

91524

30~34歳

44

39

46

02-07.年齢別人口移動状況

48

36

103103102110

103 49

2

14 5

31 15

2

5 0

10 2

3 0

7 4

3

6 4

9 3

7 5

2

38

36

85

38

47

▲ 58

197 874 399

39

475

103 32

91

▲ 693

▲ 41 ▲ 40 26 13 1320

36

3682

▲ 1,021

7 6

14

Page 23: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年中

資料:窓口課

各年中 単位:人

転 出 転 入 転 出 転 入 転 出 転 入 転 出 転 入 転 出 転 入 転 出

77 89 66 76 93 80 80 50 75 108 105100 64 79 64 62 65 55 56 65 86 118132 72 75 70 66 46 66 73 65 99 86109 69 54 74 56 52 47 75 83 126124 59 78 49 63 49 59 48 62 88 125115 60 73 54 70 47 72 59 70 79 137123 87 75 52 68 43 66 43 54 96 133

134 70 101 62 57 39 59 35 38 84 110

115 55 78 42 58 59 47 36 46 111 103

103 71 78 51 54 46 45 40 39 93 135

151 101 94 73 64 56 45 33 42 103 98

18 11 5 6 5 9 1 2 6 8 7

13 10 8 8 3 3 5 1 1 12 5

28 14 22 4 9 12 8 7 4 10 10

13 10 6 5 9 5 3 4 6 11 14

3 3 4 6 4 6 3 3 2 4 13

10 7 12 6 10 5 5 2 5 9 4

16 5 6 5 5 2 4 4 2 9 6

13 10 8 6 4 4 1 4 3 6 8

16 7 4 11 5 2 4 1 4 5 5

8 10 3 7 4 3 5 3 4 15 5

7 7 8 6 4 2 4 1 3 6 116 7 8 3 2 3 2 1 2 8 10

資料:窓口課

94 1,518 1,739

65108

72

▲ 24

▲ 3

959

873

1,833803 1,739

967 866▲ 221

1561

143 14664

156

79

▲ 12317

108

126

148 427

36

304

243

12

72 72148 76 18

61

5

84 15

86

1,661112

1,3711,590

69

104

1,490

45~49歳40~44歳

1,888

1,752

59

26

44

771▲ 6

▲ 40

▲ 25132

149

10278663124 73 149

297

331906

295

805715

252

9235957117 48 1161

968

91

885

903

205

67

978

86

104

237 115

954

140

104

126

937

971

866

109

138

114275952

956 336

966

1,888

222

940

963

60

912

132

932

1,937

719850

69

51

117

715

648

704

47

6521,8251,818

656

1,931

740 1,9251,918

▲ 578

▲ 525

▲ 104

1,518

856775644

1,6611,490

705

1,300

1,5901,371

計離婚件数(件)

転      出転      入

男 女社会動態

婚姻件数(件)計

▲ 328

▲ 3351,353

▲ 547

▲ 227

67

転入転入

67

転出

55~59歳 60~64歳50~54歳

126

149 78

720

145146

80

57

70761

171

150

1,870

73

39106

89

65歳以上

16

9

9

1,738

60

1,5981,527

1,825

1281,918

1,300110

1,925

73

131 1,833 1,937

1,353 1,931

146

427

16 143

132

18 304

7 108

145

7 108

12 243 171

132

13 124

148

18 146

149

7 150

7 126

12 117

149

106

8 149

116

8

825

11

115

715

109

▲ 421 1,419 1,840

1127

91 1,419 1,840

246

52

243

▲ 1 115 566 49 116

78 15

64 19

1166 115

15

Page 24: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

02-08.転入前調

各年中 単位:人

都 道 府 県名 平成21 22 23 24 25 26 27 28 29

総 数 1,661 1,490 1,300 1,371 1,590 1,353 1,419 1,518 1,820北 海 道 32 34 13 8 20 15 19 10 25青 森 県 9 12 1 3 10 2 5 3 2岩 手 県 1 2 4 2 3 1 1 4 3宮 城 県 19 3 7 7 7 1 2 8 10秋 田 県 4 6 4 6 4 0 0 1 6山 形 県 3 4 5 2 2 1 0 1 2福 島 県 6 3 4 4 4 3 9 3 11茨 城 県 6 3 - 5 12 7 2 5 13栃 木 県 14 9 9 6 13 8 17 25 18群 馬 県 12 5 3 2 9 8 5 16 3埼 玉 県 45 27 27 27 18 18 16 22 33千 葉 県 27 39 25 6 16 20 12 23 26東 京 都 86 65 69 82 65 68 71 57 98神 奈 川 県 35 32 41 30 26 21 29 29 48新 潟 県 14 7 6 10 17 9 12 13 19富 山 県 41 58 50 50 42 59 48 67 65石 川 県 659 616 564 526 573 554 582 472 590福 井 県 120 119 76 114 113 104 96 156 209山 梨 県 1 3 - - 2 2 8 1 2長 野 県 22 11 18 17 18 6 11 7 22岐 阜 県 24 17 24 12 26 18 11 27 27静 岡 県 15 18 12 17 28 17 15 20 20愛 知 県 43 50 37 61 58 55 47 61 69三 重 県 18 9 8 12 13 18 11 21 13滋 賀 県 21 16 17 15 35 18 25 37 32京 都 府 53 37 26 41 40 11 22 30 41大 阪 府 92 68 79 71 63 51 51 74 62兵 庫 県 28 34 26 17 72 24 21 38 39奈 良 県 9 9 7 9 3 2 5 9 8和 歌 山 県 8 9 5 2 3 3 4 2 3鳥 取 県 1 5 5 - 1 1 4 6 1島 根 県 4 1 3 1 2 1 1 1 1岡 山 県 1 4 1 1 7 7 5 6 6広 島 県 12 7 2 3 5 5 4 6 6山 口 県 3 5 1 6 2 2 6 6 4徳 島 県 1 1 - 3 2 6 2 1 2香 川 県 2 2 - - 3 2 1 2 1愛 媛 県 7 4 2 - 9 2 0 3 4高 知 県 1 4 1 2 3 1 1 3 0福 岡 県 19 10 10 10 13 5 11 12 14佐 賀 県 - 1 - 4 1 0 3 3 1長 崎 県 6 10 5 3 6 3 0 3 1熊 本 県 8 1 2 3 7 2 4 4 7大 分 県 3 1 1 3 11 4 3 0 2宮 崎 県 3 2 4 1 5 3 2 4 13鹿 児 島 県 3 2 4 7 11 5 6 4 1沖 縄 県 21 8 20 10 8 13 7 11 10国 外 32 37 35 105 125 126 153 163 212不 明 67 60 37 45 54 41 49 38 15

資料:窓口課

16

Page 25: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年中 単位:人

都 道 府 県名 平成21 22 23 24 25 26 27 28 29

総 数 1,870 1,888 1,825 1,918 1,925 1,931 1,840 1,739 1,913北 海 道 17 21 23 15 18 16 18 18 18青 森 県 6 9 13 7 13 4 2 10 5岩 手 県 - 3 3 1 1 3 4 4 5宮 城 県 1 3 8 7 5 5 7 8 8秋 田 県 1 4 4 4 6 3 1 1 3山 形 県 2 3 1 1 1 2 1 1 2福 島 県 2 2 5 1 12 8 5 7 8茨 城 県 9 3 8 12 11 13 1 5 13栃 木 県 9 15 10 13 3 11 6 12 6群 馬 県 10 4 5 9 12 9 9 5 6埼 玉 県 26 36 30 22 30 34 35 37 35千 葉 県 38 28 21 21 29 19 16 28 25東 京 都 113 104 95 109 106 108 114 96 101神 奈 川 県 51 53 38 47 51 35 42 45 60新 潟 県 5 9 14 16 17 18 13 12 13富 山 県 66 79 70 77 70 55 69 73 76石 川 県 865 859 833 843 788 875 844 724 794福 井 県 90 124 130 109 80 91 101 79 100山 梨 県 3 - 3 3 2 4 4 4 7長 野 県 17 22 20 8 15 13 11 13 12岐 阜 県 39 34 23 35 23 21 32 11 12静 岡 県 26 26 23 33 16 9 14 17 26愛 知 県 89 95 68 68 74 64 65 73 73三 重 県 16 25 18 15 18 19 15 27 47滋 賀 県 30 18 23 23 34 21 20 17 24京 都 府 48 43 41 58 43 51 33 38 36大 阪 府 99 86 94 68 100 88 73 77 97兵 庫 県 38 35 35 51 28 31 28 27 25奈 良 県 7 7 6 7 16 1 9 3 2和 歌 山 県 8 4 6 8 3 3 4 4 5鳥 取 県 6 1 3 1 1 4 2 1 8島 根 県 1 1 3 - 3 1 0 1 2岡 山 県 6 4 8 4 13 6 6 1 3広 島 県 12 8 3 6 6 11 6 4 7山 口 県 2 8 17 5 7 12 1 2 4徳 島 県 3 - 3 2 3 5 0 4 1香 川 県 7 3 1 3 8 4 3 0 1愛 媛 県 3 2 7 3 5 2 2 3 1高 知 県 3 3 3 3 4 6 0 1 0福 岡 県 15 15 8 16 16 10 13 8 15佐 賀 県 2 5 10 1 3 1 1 4 3長 崎 県 3 6 7 1 3 1 2 2 0熊 本 県 3 2 2 6 0 3 0 1 2大 分 県 4 3 1 2 7 1 1 2 5宮 崎 県 5 7 2 - 3 1 0 2 1鹿 児 島 県 8 5 4 1 1 2 5 2 7沖 縄 県 8 13 16 11 21 8 4 8 7国 外 40 44 39 105 150 177 157 181 202不 明 8 4 17 57 46 42 41 36 0

資料:窓口課

02-09.転出先調

17

Page 26: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成28年中 単位:人

総数 男 女 総数 男 女 総数 男 女

総 数 1,820 961 859 1,913 949 964 ▲ 93 12 ▲ 105

北 海 道 25 19 6 18 7 11 7 12 ▲ 5青 森 県 2 1 1 5 2 3 ▲ 3 ▲ 1 ▲ 2岩 手 県 3 2 1 5 2 3 ▲ 2 0 ▲ 2宮 城 県 10 8 2 8 5 3 2 3 ▲ 1秋 田 県 6 4 2 3 2 1 3 2 1山 形 県 2 1 1 2 0 2 0 1 ▲ 1福 島 県 11 7 4 8 5 3 3 2 1茨 城 県 13 7 6 13 5 8 0 2 ▲ 2栃 木 県 18 9 9 6 4 2 12 5 7群 馬 県 3 2 1 6 3 3 ▲ 3 ▲ 1 ▲ 2埼 玉 県 33 24 9 35 22 13 ▲ 2 2 ▲ 4千 葉 県 26 14 12 25 16 9 1 ▲ 2 3東 京 都 98 54 44 101 53 48 ▲ 3 1 ▲ 4神 奈 川 県 48 25 23 60 30 30 ▲ 12 ▲ 5 ▲ 7新 潟 県 19 12 7 13 4 9 6 8 ▲ 2富 山 県 65 39 26 76 32 44 ▲ 11 7 ▲ 18石 川 県 590 317 273 794 384 410 ▲ 204 ▲ 67 ▲ 137福 井 県 209 97 112 100 56 44 109 41 68山 梨 県 2 1 1 7 4 3 ▲ 5 ▲ 3 ▲ 2長 野 県 22 11 11 12 6 6 10 5 5岐 阜 県 27 12 15 12 8 4 15 4 11静 岡 県 20 14 6 26 14 12 ▲ 6 0 ▲ 6愛 知 県 69 35 34 73 47 26 ▲ 4 ▲ 12 8三 重 県 13 8 5 47 36 11 ▲ 34 ▲ 28 ▲ 6滋 賀 県 32 14 18 24 15 9 8 ▲ 1 9京 都 府 41 21 20 36 16 20 5 5 0大 阪 府 62 31 31 97 51 46 ▲ 35 ▲ 20 ▲ 15兵 庫 県 39 24 15 25 12 13 14 12 2奈 良 県 8 5 3 2 0 2 6 5 1和 歌 山 県 3 2 1 5 1 4 ▲ 2 1 ▲ 3鳥 取 県 1 1 0 8 4 4 ▲ 7 ▲ 3 ▲ 4島 根 県 1 1 0 2 2 0 ▲ 1 ▲ 1 0岡 山 県 6 3 3 3 1 2 3 2 1広 島 県 6 4 2 7 4 3 ▲ 1 0 ▲ 1山 口 県 4 3 1 4 2 2 0 1 ▲ 1徳 島 県 2 1 1 1 0 1 1 1 0香 川 県 1 1 0 1 1 0 0 0 0愛 媛 県 4 2 2 1 1 0 3 1 2高 知 県 0 0 0 0 0 0 0 0 0福 岡 県 14 11 3 15 7 8 ▲ 1 4 ▲ 5佐 賀 県 1 1 0 3 3 0 ▲ 2 ▲ 2 0長 崎 県 1 1 0 0 0 0 1 1 0熊 本 県 7 5 2 2 1 1 5 4 1大 分 県 2 1 1 5 4 1 ▲ 3 ▲ 3 0宮 崎 県 13 3 10 1 1 0 12 2 10鹿 児 島 県 1 1 0 7 3 4 ▲ 6 ▲ 2 ▲ 4沖 縄 県 10 3 7 7 5 2 3 ▲ 2 5国 外 212 93 119 202 68 134 10 25 ▲ 15不 明 15 6 9 0 0 0 15 6 9

資料:窓口課

02-10.都道府県別転入転出状況

都道府県転入 転出 増減数

18

Page 27: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第3章 国勢調査

Page 28: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年10月1日現在 単位:人

総 数 男 女 総 数 男 女 総 数 男 女

総 数 67,186 31,420 35,766 71,887 33,498 38,389 74,982 34,759 40,223

年 少 人 口 7,749 3,911 3,838 8,954 4,517 4,437 9,887 5,026 4,861

0~4歳 2,218 1,146 1,072 2,646 1,341 1,305 2,914 1,441 1,473

5~9 2,639 1,338 1,301 2,938 1,454 1,484 3,451 1,778 1,673

10~14 2,892 1,427 1,465 3,370 1,722 1,648 3,522 1,807 1,715

生 産 年 齢 人 口 36,992 18,257 18,735 42,810 20,859 21,951 46,835 22,546 24,289

15~19 2,980 1,510 1,470 3,030 1,524 1,506 3,496 1,739 1,757

20~24 2,451 1,229 1,222 2,717 1,320 1,397 3,078 1,510 1,568

25~29 2,676 1,376 1,300 3,291 1,656 1,635 3,859 1,951 1,908

30~34 3,016 1,528 1,488 3,809 1,958 1,851 5,103 2,532 2,571

35~39 3,623 1,854 1,769 4,997 2,526 2,471 4,422 2,169 2,253

40~44 4,792 2,424 2,368 4,346 2,166 2,180 4,365 2,092 2,273

45~49 4,199 2,089 2,110 4,283 2,056 2,227 4,458 2,092 2,366

50~54 4,090 1,942 2,148 4,384 2,049 2,335 5,254 2,422 2,832

55~59 4,232 1,988 2,244 5,130 2,394 2,736 7,064 3,341 3,723

60~64 4,933 2,317 2,616 6,823 3,210 3,613 5,736 2,698 3,038

老 年 人 口 22,262 9,170 13,092 20,027 8,069 11,958 18,260 7,187 11,073

65~69 6,476 3,046 3,430 5,398 2,522 2,876 4,845 2,199 2,646

70~74 4,938 2,240 2,698 4,455 1,971 2,484 4,477 1,868 2,609

75~79 3,963 1,685 2,278 4,009 1,595 2,414 3,827 1,552 2,275

80~84 3,363 1,223 2,140 3,180 1,163 2,017 2,677 916 1,761

85~89 2,200 687 1,513 1,864 545 1,319 1,476 449 1,027

90歳以上 1,322 289 1,033 1,121 273 848 958 203 755

不 詳 183 82 101 96 53 43 - - -

03-01.年齢(5歳階級)、男女別人口

年 齢

平 成 22 年 平 成 17 年平 成 27 年

19

Page 29: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年10月1日現在 単位:人

総 数 男 女 総 数 男 女 総 数 男 女

総 数 78,563 36,406 42,157 80,333 36,896 43,437 80,714 37,170 43,544

年 少 人 口 11,236 5,769 5,467 12,537 6,393 6,144 14,344 7,311 7,033

0~4歳 3,445 1,777 1,668 3,566 1,817 1,749 4,028 2,048 1,980

5~9 3,631 1,887 1,744 4,149 2,112 2,037 4,718 2,399 2,319

10~14 4,160 2,105 2,055 4,822 2,464 2,358 5,598 2,864 2,734

生 産 年 齢 人 口 50,684 24,041 26,643 53,680 24,930 28,750 54,566 25,175 29,391

15~19 4,171 2,112 2,059 4,929 2,413 2,516 6,170 3,037 3,133

20~24 3,754 1,784 1,970 4,966 2,279 2,687 4,299 1,932 2,367

25~29 5,476 2,648 2,828 4,659 2,205 2,454 4,499 2,092 2,407

30~34 4,593 2,237 2,356 4,500 2,132 2,368 4,502 2,136 2,366

35~39 4,493 2,128 2,365 4,616 2,134 2,482 5,422 2,519 2,903

40~44 4,550 2,119 2,431 5,567 2,598 2,969 7,478 3,533 3,945

45~49 5,364 2,494 2,870 7,593 3,565 4,028 6,282 2,919 3,363

50~54 7,267 3,408 3,859 6,236 2,913 3,323 5,455 2,437 3,018

55~59 5,934 2,799 3,135 5,358 2,418 2,940 5,455 2,354 3,101

60~64 5,082 2,312 2,770 5,256 2,273 2,983 5,004 2,216 2,788

老 年 人 口 16,493 6,524 9,969 14,116 5,573 8,543 11,804 4,684 7,120

65~69 4,945 2,106 2,839 4,720 2,086 2,634 3,986 1,665 2,321

70~74 4,318 1,885 2,433 3,619 1,456 2,163 2,947 1,210 1,737

75~79 3,244 1,253 1,991 2,566 977 1,589 2,525 996 1,529

80~84 2,071 733 1,338 1,938 680 1,258 1,519 562 957

85~89 1,322 413 909 926 276 650 627 201 426

90歳以上 593 134 459 347 98 249 200 50 150

不 詳 150 72 78 - - - - - -

※平成17年以前は旧山中町含む 資料:国勢調査

平 成 7 年 平 成 2 年平 成 12 年

年 齢

20

Page 30: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

総数 男 女 未婚 有配偶 死別 離別 未婚 有配偶 死別 離別

平成27年

総 数 59,254 27,427 31,827 7,872 16,844 1,071 1,472 6,211 16,896 5,892 2,61415~19 2,980 1,510 1,470 1,505 1 - 1 1,459 8 - 120~24 2,451 1,229 1,222 1,149 69 - 2 1,067 128 - 1425~29 2,676 1,376 1,300 1,029 314 - 19 818 421 2 4730~34 3,016 1,528 1,488 792 673 1 46 549 832 3 9035~39 3,623 1,854 1,769 703 1,062 1 74 422 1,179 5 14540~44 4,792 2,424 2,368 809 1,454 6 133 454 1,621 12 26845~49 4,199 2,089 2,110 568 1,326 14 168 330 1,491 32 24450~54 4,090 1,942 2,148 404 1,356 14 156 223 1,598 64 24855~59 4,232 1,988 2,244 283 1,500 27 163 166 1,680 112 27160~64 4,933 2,317 2,616 245 1,797 77 184 135 1,937 227 30165~69 6,476 3,046 3,430 199 2,481 119 231 172 2,369 488 38370~74 4,938 2,240 2,698 108 1,810 165 147 156 1,558 708 25875~79 3,963 1,685 2,278 47 1,360 179 91 85 1,147 874 15880~84 3,363 1,223 2,140 22 982 177 42 87 665 1,273 100

85歳以上 3,522 976 2,546 9 659 291 15 88 262 2,092 86

平成22年

総 数 62,837 28,928 33,909 8,000 18,199 1,107 1,543 6,460 18,281 6,140 2,91615~19 3,030 1,524 1,506 1,516 7 - 1 1,498 7 - 120~24 2,717 1,320 1,397 1,206 100 - 10 1,209 169 - 1925~29 3,291 1,656 1,635 1,207 414 1 28 969 590 1 7330~34 3,809 1,958 1,851 969 929 - 56 619 1,099 4 12335~39 4,997 2,526 2,471 982 1,424 2 108 564 1,651 12 23940~44 4,346 2,166 2,180 632 1,387 10 133 341 1,574 23 23645~49 4,283 2,056 2,227 454 1,424 6 166 248 1,670 42 26350~54 4,384 2,049 2,335 302 1,561 15 168 170 1,768 83 30955~59 5,130 2,394 2,736 287 1,858 44 193 160 2,054 169 34260~64 6,823 3,210 3,613 232 2,621 87 263 178 2,586 377 45865~69 5,398 2,522 2,876 118 2,092 132 174 150 1,845 548 32870~74 4,455 1,971 2,484 49 1,613 176 129 114 1,456 709 20075~79 4,009 1,595 2,414 26 1,301 193 70 105 1,046 1,104 14380~84 3,180 1,163 2,017 14 918 195 31 76 545 1,276 107

85歳以上 2,985 818 2,167 6 550 246 13 59 221 1,792 75

平成17年

総 数 65,095 29,733 35,362 7,841 19,294 1,088 1,444 6,728 19,313 6,232 2,99815~19 3,496 1,739 1,757 1,729 9 - 1 1,741 16 - - 20~24 3,078 1,510 1,568 1,382 123 - 5 1,345 191 1 3125~29 3,859 1,951 1,908 1,349 571 1 30 1,136 705 1 6630~34 5,103 2,532 2,571 1,210 1,239 1 82 790 1,578 8 19435~39 4,422 2,169 2,253 676 1,377 9 98 408 1,627 16 19540~44 4,365 2,092 2,273 454 1,493 5 130 263 1,737 33 23745~49 4,458 2,092 2,366 304 1,624 15 142 155 1,871 54 28250~54 5,254 2,422 2,832 264 1,961 37 156 162 2,139 121 39855~59 7,064 3,341 3,723 242 2,772 54 263 186 2,757 272 49560~64 5,736 2,698 3,038 120 2,265 103 202 149 2,086 413 37965~69 4,845 2,199 2,646 49 1,852 140 147 105 1,749 512 27170~74 4,477 1,868 2,609 42 1,563 161 100 122 1,402 879 19875~79 3,827 1,552 2,275 13 1,281 199 57 87 923 1,129 12680~84 2,677 916 1,761 2 730 162 20 60 399 1,213 84

85歳以上 2,434 652 1,782 5 434 201 11 19 133 1,580 421)総数は配偶関係「不詳」を含む 資料:国勢調査

03-02.年齢(5歳階級)、配偶関係、男女別15歳以上人口各年10月1日現在 単位:人

年 齢1)15歳以上人口 男 女

21

Page 31: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年10月1日現在

総 数 男 女 総 数 男 女

総 数 24,841 67,186 31,420 35,766 25,966 71,887 33,498 40,223

大 聖 寺 3,782 10,340 4,910 5,430 3,908 10,939 5,183 5,756

山 代 4,843 11,342 5,200 6,142 5,384 12,565 5,763 6,802

庄 768 2,176 1,056 1,120 777 2,297 1,115 1,182

勅 使 593 1,779 830 949 535 1,739 795 944

東 谷 口 274 910 446 464 273 945 460 485

片 山 津 2,150 5,156 2,285 2,871 2,300 5,764 2,535 3,229

作 見 2,900 7,911 3,742 4,169 2,916 8,037 3,820 4,217

金 明 633 1,908 931 977 665 2,097 997 1,100

湖 北 651 2,073 1,007 1,066 634 2,146 1,043 1,103

動 橋 1,348 3,727 1,785 1,942 1,351 3,886 1,839 2,047

分 校 679 2,123 1,010 1,113 642 2,190 1,031 1,159

橋 立 894 2,897 1,370 1,527 949 3,123 1,481 1,642

三 木 551 1,458 705 753 548 1,532 734 798

三 谷 531 1,919 864 1,055 541 2,008 899 1,109

南 郷 1,025 3,048 1,422 1,626 1,031 3,251 1,523 1,728

塩 屋 261 646 304 342 280 757 356 401

温 泉 1,045 2,407 1,056 1,351 1,178 2,680 1,203 1,477

河 南 1,384 3,984 1,869 2,115 1,434 4,298 2,006 2,292

西 谷 428 1,031 472 559 509 1,230 541 689

東 谷 101 351 156 195 111 403 174 229

総 数 男 女 総 数 男 女

総 数 25,999 74,982 34,759 40,223 26,264 78,563 36,406 42,157

大 聖 寺 3,870 11,251 5,331 5,920 3,817 11,760 5,579 6,181

山 代 5,429 13,019 5,867 7,152 5,723 14,190 6,341 7,849

庄 725 2,333 1,103 1,230 700 2,359 1,111 1,248

勅 使 528 1,811 828 983 481 1,701 807 894

東 谷 口 266 1,047 502 545 258 1,070 500 570

片 山 津 2,445 6,153 2,695 3,458 2,662 6,602 2,899 3,703

作 見 2,811 8,201 3,885 4,316 2,636 8,115 3,824 4,291

金 明 608 2,184 1,057 1,127 611 2,284 1,123 1,161

湖 北 581 1,993 985 1,008 554 2,099 1,006 1,093

動 橋 1,303 4,019 1,925 2,094 1,238 4,055 1,929 2,126

分 校 645 2,268 1,069 1,199 603 2,305 1,101 1,204

橋 立 924 3,231 1,526 1,705 895 3,321 1,594 1,727

三 木 530 1,582 741 841 531 1,770 835 935

三 谷 589 2,242 1,005 1,237 572 2,365 1,064 1,301

南 郷 1,022 3,429 1,607 1,822 1,015 3,475 1,645 1,830

塩 屋 291 817 377 440 307 897 404 493

温 泉 1,297 3,088 1,362 1,726 1,452 3,541 1,531 2,010

河 南 1,428 4,438 2,072 2,366 1,350 4,440 2,103 2,337

西 谷 587 1,420 622 798 729 1,731 787 944

東 谷 120 456 200 256 130 483 223 260資料:国勢調査

世 帯 数人 口

平 成 27 年

世 帯 数人 口

平 成 22 年

世 帯 数人 口

03-03.地区別世帯数および人口

地 区 名

平 成 12 年

世 帯 数人 口

地 区 名

平 成 17 年

22

Page 32: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

03-04.産業(大分類)、地区別15歳以上就業者数平成27年10月1日現在

総 数 34,057 1,120 86 5 2,048 10,048 63 279 1,205 4,733

大 聖 寺 5,109 110 5 - 304 1,579 10 59 144 749

山 代 4,972 76 7 - 284 1,097 6 28 199 737

別 所 748 4 - - 37 357 1 5 26 76

庄 1,238 108 - - 76 342 3 10 48 159

勅 使 908 50 - - 73 313 2 8 23 100

東 谷 口 544 33 - - 50 215 1 2 8 49

片 山 津 2,468 37 2 - 114 494 3 24 121 380

作 見 4,025 109 3 - 232 1,190 10 37 171 575

金 明 1,023 109 2 - 106 263 3 15 40 113

湖 北 1,061 87 2 1 77 338 3 8 34 141

動 橋 1,914 31 1 - 132 615 2 13 78 298

分 校 1,126 67 - 1 83 412 1 12 38 129

橋 立 1,390 73 57 - 103 384 - 5 52 183

三 木 750 50 - - 43 220 1 5 24 87

三 谷 806

南 郷 1,554 85 1 1 99 507 4 17 63 229

塩 屋 313 6 5 - 27 96 - 1 13 56

温 泉 1,360 2 1 1 41 330 4 10 29 235

河 南 2,166 14 - 1 103 867 7 13 58 264

西 谷 420 9 - - 26 117 - 3 7 41

東 谷 162 28 - - 10 43 - 1 1 26

総 数 435 273 496 3,353 1,478 972 4,214 400 1,511 811

大 聖 寺 96 32 82 285 198 177 761 73 219 153

山 代 46 70 76 885 274 109 531 43 224 77

別 所 9 2 6 47 26 16 94 3 16 14

庄 20 9 20 98 57 29 136 18 57 29

勅 使 15 13 18 65 29 26 106 10 34 18

東 谷 口 5 1 13 24 23 11 57 7 36 6

片 山 津 25 32 21 490 136 39 287 18 173 36

作 見 51 27 75 278 164 164 539 58 174 112

金 明 12 9 24 57 34 22 124 13 48 26

湖 北 15 6 8 83 46 24 116 12 26 24

動 橋 24 12 32 141 80 77 224 20 58 54

分 校 12 11 22 56 41 27 130 7 43 28

橋 立 23 3 14 83 51 38 203 20 52 35

三 木 6 5 11 38 33 28 101 11 38 40

三 谷

南 郷 19 12 17 87 49 35 190 20 72 40

塩 屋 2 2 2 17 17 12 33 5 17 1

温 泉 21 4 8 344 77 37 114 17 49 22

河 南 16 16 24 157 87 55 257 31 110 57

西 谷 7 1 5 76 19 12 52 5 24 10東 谷 1 1 5 9 4 5 16 1 6 3

※総数には分類不能含む 資料:国勢調査

    産業分類

地区

    産業分類

地区

情報通信業

運輸業卸売・小売業

総数電気・ガス・熱供給・水道業

金融・保険業

医療、福祉

鉱業 建設業

公務不動産業,物品賃貸業

生活関連サービス業,娯楽

教育、学習支援業

学術研究、専門技術サービス業

飲食店、宿泊業

農林業 漁業 製造業

複合サービス業

サービス業(他に分類されないもの)

23

Page 33: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

総 数 構 成 比 雇 用 者 役 員雇人のある

業 主雇人のない

業 主家 族

従 業 者家 庭

内 職 者

総 数 34,057 93.4 26,345 1,640 935 2,760 1,737 109A 農 業 ・ 林 業 1,120 3.1 214 24 85 438 355 -

う ち 農 業 1,065 2.9 183 22 79 429 350 -

漁 業 86 0.2 42 4 10 18 11 -C 鉱 業 5 0.0 3 1 - 1 - -D 建 設 業 2,048 5.6 1,174 259 126 350 136 -E 製 造 業 10,048 27.6 8,276 546 146 543 416 90F 電気・ガス・熱供給・水道業 63 0.2 61 2 - - - -G 情 報 通 信 業 279 0.8 251 13 1 12 2 -H 運 輸 業 1,205 3.3 1,126 33 1 36 4 -I 卸 売 ・ 小 売 業 4,733 13.0 3,539 326 176 347 327 -J 金 融 ・ 保 険 業 435 1.2 378 19 3 22 9 -K 不 動 産 業 , 物 品 賃 貸 業 273 0.7 164 47 4 43 15 -L 学術研究,専門技術サービス業 496 1.4 292 33 30 106 35 -M 宿泊業,飲食サービス業 3,353 9.2 2,680 91 169 181 218 -N 生活関連サービス業,娯楽業 1,478 4.1 970 59 82 241 120 -O 教 育 , 学 習 支 援 業 972 2.7 862 11 16 72 9 -P 医 療 , 福 祉 4,214 11.6 3,981 55 58 63 50 -Q 複 合 サ ー ビ ス 事 業 400 1.1 393 3 2 - - -R サービス業(他に分類されないもの) 1,511 4.1 1,041 113 26 279 27 19S 公務 ( 他に分 類 さ れな いもの) 811 2.2 811 - - - - -T 分 類 不 能 の 産 業 527 1.4 87 1 - 8 3 -

1,206 3.3 256 28 95 456 366 -

12,101 33.2 9,453 806 272 894 552 9020,223 55.5 16,549 805 568 1,402 816 19

総 数 36,448 100.0 27,875 1,871 1,088 2,897 1,985 119A 農 業 993 2.7 181 17 72 430 293 - B 林 業 48 0.1 29 4 4 7 4 - C 漁 業 98 0.3 47 1 9 23 18 - D 鉱 業 5 0.0 4 1 - - - - E 建 設 業 2,231 6.1 1,269 307 145 379 131 - F 製 造 業 10,570 29.0 8,620 579 191 549 552 79G 電気・ガス・熱供給・水道業 63 0.2 63 - - - - - H 情 報 通 信 業 304 0.8 269 18 2 15 - - I 運 輸 業 1,366 3.7 1,278 41 7 32 8 - J 卸 売 ・ 小 売 業 5,264 14.4 3,805 445 208 410 396 - K 金 融 ・ 保 険 業 538 1.5 484 30 4 17 3 - L 不 動 産 業 , 物 品 賃 貸 業 265 0.7 162 35 10 40 18 - M 学術研究,専門技術サービス業 490 1.3 276 34 31 111 38 - N 宿泊業,飲食サービス業 4,171 11.4 3,375 143 184 200 257 - O 生活関連サービス業,娯楽業 1,673 4.6 1,125 62 91 250 137 8P 教 育 , 学 習 支 援 業 1,031 2.8 917 6 14 79 15 - Q 医 療 , 福 祉 3,947 10.8 3,701 38 75 66 67 - R 複 合 サ ー ビ ス 事 業 339 0.9 332 4 2 - - - S サービス業(他に分類されないもの) 1,586 4.4 1,081 106 39 282 46 32T 公務 ( 他に分 類 さ れな いもの) 818 2.2 818 - - - - - U 分 類 不 能 の 産 業 648 1.8 39 - - 7 2 -

1,139 3.1 257 22 85 460 315 -

12,806 35.1 9,893 887 336 928 68379

21,855 60.0 17,686 962 667 1,502 985 40

平成22年

( 再 計 ) 第 1 次 産 業

第 2 次 産 業第 3 次 産 業

区 分

総          数

平成27年

( 再 計 ) 第 1 次 産 業

03-05.産業(大分類)、従業上の地位、男女別15歳以上就業者数

第 3 次 産 業

第 2 次 産 業

24

Page 34: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

総 数 雇用者 役 員雇人のある 業 主

雇人のない 業 主

家 族従業者

家 庭内職者 総 数 雇用者 役 員

雇人のある 業 主

雇人のない 業 主

家 族従 業 者

家 庭内 職 者

17,853 13,078 1,188 772 2,156 365 19 16,204 13,267 452 163 604 1,372 90766 154 18 80 418 92 - 354 60 6 5 20 263 -

717 127 16 74 409 89 - 348 56 6 5 20 261 -

67 33 3 10 18 2 - 19 9 1 - - 9 -

5 3 1 - 1 - - - - - - - - -

1,676 943 207 125 350 48 - 372 231 52 1 - 88 -

6,495 5,362 407 136 468 85 16 3,553 2,914 139 10 75 331 7454 53 1 - - - - 9 8 1 - - - -

173 149 11 1 12 - - 106 102 2 - - 2 -

986 919 24 1 35 2 - 219 207 9 - 1 2 -

2,008 1,349 219 142 230 62 - 2,725 2,190 107 34 117 265 -

151 114 15 2 15 2 - 284 264 4 1 7 7 -

158 92 31 4 31 - - 115 72 16 - 12 15 -

308 165 25 30 85 3 - 188 127 8 - 21 32 -

1,277 950 61 111 115 34 - 2,076 1,730 30 58 66 184 -

586 363 35 50 113 21 - 892 607 24 32 128 99 -

349 308 9 6 22 3 - 623 554 2 10 50 6 -

865 734 31 55 41 3 - 3,349 3,247 24 3 22 47 -

235 229 3 1 - - - 165 164 - 1 - - -

891 578 87 18 195 7 3 620 463 26 8 84 20 16542 542 - - - - - 269 269 - - - - -

261 38 - - 7 1 - 266 49 1 - 1 2 -

833 187 21 90 436 94 - 373 69 7 5 20 272 -

8,176 6,308 615 261 819 133 16 3,925 3,145 191 11 75 419 748,583 6,545 552 421 894 137 3 11,640 10,004 253 147 508 679 16

19,048 13,711 1,361 880 2,287 438 19 17,400 14,164 510 208 610 1,547 100658 123 11 68 393 63 - 335 58 6 4 37 230 -

45 27 4 4 7 3 - 3 2 - - - 1 -

78 39 1 9 23 6 - 20 8 - - - 12 -

3 2 1 - - - - 2 2 - - - - -

1,853 1,045 232 143 378 55 - 378 224 75 2 1 76 -

6,757 5,509 442 175 493 125 13 3,813 3,111 137 16 56 427 6655 55 - - - - - 8 8 - - - - -

203 175 14 1 13 - - 101 94 4 1 2 - -

1,101 1,024 36 7 31 3 - 265 254 5 - 1 5 -

2,223 1,401 298 165 283 76 - 3,041 2,404 147 43 127 320 -

195 156 24 3 11 1 - 343 328 6 1 6 2 -

154 91 23 7 29 4 - 111 71 12 3 11 14 -

319 159 28 30 97 5 - 171 117 6 1 14 33 -

1,533 1,151 86 115 132 45 - 2,638 2,224 57 69 68 212 -

659 414 49 46 124 26 - 1,014 711 13 45 126 111 8

377 339 5 7 20 6 - 654 578 1 7 59 9 -

780 638 19 71 48 4 - 3,167 3,063 19 4 18 63 -

198 192 4 1 - - - 141 140 - 1 - - -

910 575 84 28 201 16 6 676 506 22 11 81 30 26580 580 - - - - - 238 238 - - - - -

367 16 - - 4 - - 281 23 - - 3 2 -

781 189 16 81 423 72 - 358 68 6 4 37 243 -

8,613 6,556 675 318 871 180 13 4,193 3,337 212 18 57 50366

9,287 6,950 670 481 989 186 6 12,568 10,736 292 186 513 799 34

各年10月1日現在 単位:人、%

女男

25

Page 35: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

総 数 構 成 比 雇 用 者 役 員雇人のある

業 主雇人のない

業 主家 族

従 業 者家 庭

内 職 者

総 数 39,831 100.0 29,829 1,801 1,420 3,664 2,924 188A 農 業 1,172 2.9 152 10 65 520 425 - B 林 業 42 0.1 26 2 4 6 4 - C 漁 業 110 0.3 41 2 17 30 20 - D 鉱 業 1 0.0 1 - - - - - E 建 設 業 3,025 7.6 1,808 295 227 454 241 - F 製 造 業 10,883 27.3 8,358 552 256 744 821 152G 電気・ガス・熱供給・水道業 72 0.2 71 1 - - - - H 情 報 通 信 業 281 0.7 247 18 3 12 1 - I 運 輸 業 1,304 3.3 1,194 33 16 55 6 - J 卸 売 ・ 小 売 業 5,933 14.9 4,071 409 290 530 630 - K 金 融 ・ 保 険 業 551 1.4 485 25 2 34 5 - L 不 動 産 業 154 0.4 46 28 13 49 18 - M 飲 食 店 , 宿 泊 業 4,946 12.4 3,905 156 243 276 366 - N 医 療 , 福 祉 3,824 9.6 3,563 46 71 77 67 - O 教 育 , 学 習 支 援 業 1,105 2.8 969 7 17 97 14 - P 複 合 サ ー ビ ス 事 業 492 1.2 480 9 1 2 - - Q サービス業(他に分類されないもの) 4,839 12.1 3,325 208 194 772 304 36R 公務 ( 他に分 類 さ れな いもの) 902 2.3 902 - - - - - S 分 類 不 能 の 産 業 195 0.5 185 - 1 6 2 -

1,324 3.3 219 14 86 556 449 - 13,909 34.9 10,167 847 483 1,198 1,062 15224,403 61.3 19,258 940 850 1,904 1,411 36

総 数 41,577 100.0 30,971 2,099 1,569 3,485 3,235 214A 農 業 1,240 3.0 234 7 63 505 429 - B 林 業 42 0.1 23 - 3 9 7 - C 漁 業 133 0.3 49 4 18 28 34 - D 鉱 業 14 0.0 8 3 - 1 2 - E 建 設 業 3,380 8.1 2,158 325 259 385 252 - F 製 造 業 11,315 27.2 8,311 682 305 859 989 168G 電気・ガス・熱供給・水道業 143 0.3 143 - - - - - H 運 輸 ・ 通 信 業 1,670 4.0 1,548 53 17 45 7 - I 卸 売 ・ 小 売 業 ・ 飲 食 店 7,912 19.0 4,946 538 531 862 1,035 - J 金 融 ・ 保 険 業 774 1.9 703 27 6 33 5 - K 不 動 産 業 161 0.4 43 40 10 48 20 - L サ ー ビ ス 業 13,880 33.4 11,911 420 355 697 451 46M 公 務 830 2.0 830 - - - - - N 分 類 不 能 の 産 業 83 0.2 64 - 2 13 4 -

1,415 3.4 306 11 84 542 470 - 14,709 35.4 10,477 1,010 564 1,245 1,243 16825,370 61.0 20,124 1,078 919 1,685 1,518 46

※平成14年、平成21年に産業分類を改訂

第 3 次 産 業

平成17年

( 再 計 ) 第 1 次 産 業第 2 次 産 業

平成12年

( 再 計 ) 第 1 次 産 業

区 分総数

※総数には従業上の地位「不詳」を含む

第 2 次 産 業第 3 次 産 業

26

Page 36: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

総 数 雇用者 役 員雇人のある 業 主

雇人のない 業 主

家 族従業者

家 庭内職者 総 数 雇用者 役 員

雇人のある 業 主

雇人のない 業 主

家 族従 業 者

家 庭内 職 者

20,919 14,903 1,269 1,179 2,903 630 34 18,912 14,926 532 241 761 2,294 154

725 99 5 64 472 85 - 447 53 5 1 48 340 -

38 24 2 4 6 2 - 4 2 - - - 2 -

87 39 1 17 29 1 - 23 2 1 - 1 19 -

1 1 - - - - - - - - - - - -

2,522 1,539 218 224 451 90 - 503 269 77 3 3 151 -

6,937 5,391 414 239 672 191 30 3,946 2,967 138 17 72 630 122

60 59 1 - - - - 12 12 - - - - -

186 157 15 3 11 - - 95 90 3 - 1 1 -

1,128 1,030 28 16 53 1 - 176 164 5 - 2 5 -

2,517 1,522 258 244 371 121 - 3,416 2,549 151 46 159 509 -

223 177 20 1 24 1 - 328 308 5 1 10 4 -

95 27 20 10 35 3 - 59 19 8 3 14 15 -

1,799 1,307 94 158 179 61 - 3,147 2,598 62 85 97 305 -

743 597 23 67 51 5 - 3,081 2,966 23 4 26 62 -

408 362 5 9 29 3 - 697 607 2 8 68 11 -

326 315 9 1 1 - - 166 165 - - 1 - -

2,341 1,480 156 121 514 66 4 2,498 1,845 52 73 258 238 32

674 674 - - - - - 228 228 - - - - -

109 103 - 1 5 - - 86 82 - - 1 2 - 850 162 8 85 507 88 - 474 57 6 1 49 361 -

9,460 6,931 632 463 1,123 281 30 4,449 3,236 215 20 75 781 12210,500 7,707 629 630 1,268 261 4 13,903 11,551 311 220 636 1,150 32

21,705 15,532 1,456 1,267 2,738 683 28 19,872 15,439 643 302 747 2,552 186748 163 6 58 445 76 - 492 71 1 5 60 353 - 35 21 - 3 8 3 - 7 2 - - 1 4 - 96 42 2 18 28 6 - 37 7 2 - - 28 - 12 8 3 - 1 - - 2 - - - - 2 -

2,831 1,856 234 258 383 99 - 549 302 91 1 2 153 - 6,975 5,186 506 277 758 224 24 4,340 3,125 176 28 101 765 144

115 115 - - - - - 28 28 - - - - - 1,390 1,292 42 15 40 1 - 280 256 11 2 5 6 - 3,381 1,890 334 370 592 195 - 4,531 3,056 204 161 270 840 -

335 283 24 3 22 3 - 439 420 3 3 11 2 - 95 24 25 7 39 0 - 66 19 15 3 9 20 -

5,016 3,984 280 257 415 76 4 8,864 7,927 140 98 282 375 42646 646 - - - - - 184 184 - - - - - 30 22 - 1 7 - - 53 41 - 1 6 4 - 879 226 8 79 481 85 - 536 80 3 5 61 385 -

9,818 7,050 743 535 1,142 323 24 4,891 3,427 267 29 103 920 14410,978 8,234 705 652 1,108 275 4 14,392 11,890 373 267 577 1,243 42

資料:国勢調査

男 女

27

Page 37: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

03-06.職業(大分類)、従業上の地位、男女15歳以上就業者数

1)総数 雇 用 者 役 員雇 人 のある業主

2)雇人のない業主

家 族従 業 者

総 数 34,057 26,345 1,640 935 2,760 1,737

A 管 理 的 職 業 従 事 者 777 140 555 82 - -

B 専 門 的 ・ 技 術 的 職 業 従 事 者 3,746 3,179 111 124 284 42

C 事 務 従 事 者 5,294 4,697 272 12 28 269

D 販 売 従 事 者 3,582 2,752 233 107 301 173

E サ ー ビ ス 職 業 従 事 者 5,287 4,235 70 225 417 317

F 保 安 職 業 従 事 者 392 385 - - 7 -

G 農 林 漁 業 従 事 者 1,177 241 16 94 465 356

H 生 産 工 程 従 事 者 8,175 6,483 246 175 716 434

I 輸 送 ・ 機 械 運 転 従 事 者 1,006 957 10 5 26 3

J 建 設 ・ 採 掘 従 事 者 1,194 665 90 93 289 56

K 運 搬 ・ 清 掃 ・ 包 装 等 従 事 者 2,923 2,547 37 18 218 84

L 分 類 不 能 の 職 業 504 64 - - 9 3

総 数 36,448 27,875 1,871 1,088 2,897 1,985

A 管 理 的 職 業 従 事 者 908 174 638 96 - -

B 専 門 的 ・ 技 術 的 職 業 従 事 者 3,908 3,309 103 145 296 55

C 事 務 従 事 者 5,216 4,591 296 9 23 296

D 販 売 従 事 者 4,058 3,044 292 136 359 226

E サ ー ビ ス 職 業 従 事 者 5,953 4,756 99 245 434 401

F 保 安 職 業 従 事 者 377 372 - 1 4 -

G 農 林 漁 業 従 事 者 1,121 253 16 81 460 311

H 生 産 工 程 従 事 者 8,593 6,703 260 244 742 542

I 輸 送 ・ 機 械 運 転 従 事 者 1,145 1,080 19 9 31 6

J 建 設 ・ 採 掘 従 事 者 1,341 772 105 101 314 49

K 運 搬 ・ 清 掃 ・ 包 装 等 従 事 者 3,196 2,790 43 21 227 97

L 分 類 不 能 の 職 業 632 31 - - 7 2

総 数 39,831 29,829 1,801 1,420 3,852 2,924

A 専 門 的 ・ 技 術 的 職 業 従 事 者 4,019 3,371 86 149 332 80

B 管 理 的 職 業 従 事 者 768 176 527 61 - 4

C 事 務 従 事 者 6,222 5,470 316 9 46 380

D 販 売 従 事 者 4,793 3,055 376 350 614 396

E サ ー ビ ス 職 業 従 事 者 5,965 4,622 99 244 478 522

F 保 安 職 業 従 事 者 427 420 - - 7 -

G 農 林 漁 業 作 業 者 1,303 204 7 84 567 441

H 運 輸 ・ 通 信 従 事 者 1,151 1,084 10 16 38 3

I 生 産 工 程 ・ 労 務 作 業 者 14,985 11,238 379 506 1,766 1,096

J 分 類 不 能 の 職 業 198 189 1 1 4 2※1)従業上の地位「不詳」を含む 2)「家庭内職者」を含む

職 業 分 類

総 数

平成22年

平成17年

平成27年

28

Page 38: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年10月1日現在 単位:人

総 数 雇 用 者 役 員雇 人 のある業主

2)雇人のない業主

家 族従 業 者

総 数 雇 用 者 役 員雇 人 のある業主

2)雇人のない業主

家 族従 業 者

17,853 13,078 1,188 772 2,156 365 16,204 13,267 452 163 604 1,372

656 128 459 69 - - 121 12 96 13 - -

1,560 1,164 90 109 188 7 2,186 2,015 21 15 96 35

1,748 1,633 73 5 12 15 3,546 3,064 199 7 16 254

1,675 1,181 185 80 195 28 1,907 1,571 48 27 106 145

1,560 1,101 37 144 219 49 3,727 3,134 33 81 198 268

384 377 - - 7 - 8 8 - - - -

854 204 16 89 444 96 323 37 - 5 21 260

5,663 4,519 206 164 633 107 2,512 1,964 40 11 83 327

976 929 10 4 26 2 30 28 - 1 - 1

1,168 654 88 93 288 44 26 11 2 - 1 12

1,352 1,155 24 15 136 16 1,571 1,392 13 3 82 68

257 33 - - 8 1 247 31 - - 1 2

19,048 13,711 1,361 880 2,287 438 17,400 14,164 510 208 610 1,547

774 168 531 75 - - 134 6 107 21 - -

1,661 1,225 86 127 207 16 2,247 2,084 17 18 89 39

1,651 1,559 64 5 10 12 3,565 3,032 232 4 13 284

1,896 1,295 229 106 232 33 2,162 1,749 63 30 127 193

1,793 1,268 60 141 247 73 4,160 3,488 39 104 187 328

369 364 - 1 4 - 8 8 - - - -

802 213 16 77 423 73 319 40 - 4 37 238

5,941 4,636 219 225 673 171 2,652 2,067 41 19 69 371

1,115 1,053 19 8 31 4 30 27 - 1 - 2

1,318 761 104 101 313 39 23 11 1 - 1 10

1,367 1,157 33 14 143 17 1,829 1,633 10 7 84 80

361 12 - - 4 - 271 19 - - 3 2

20,919 14,903 1,269 1,179 2,937 630 18,912 14,926 532 241 915 2,294

1,598 1,147 70 134 225 22 2,421 2,224 16 15 107 58

659 163 437 57 - 2 109 13 90 4 - 2

2,028 1,900 82 6 26 13 4,194 3,570 234 3 20 367

2,530 1,514 300 256 390 70 2,263 1,541 76 94 224 326

1,724 1,137 52 152 288 95 4,241 3,485 47 92 190 427

412 405 - - 7 - 15 15 - - - -

869 172 6 83 520 88 434 32 1 1 47 353

1,107 1,042 10 16 38 1 44 42 - - - 2

9,884 7,319 312 474 1,440 339 5,101 3,919 67 32 326 757

108 104 - 1 3 - 90 85 1 - 1 2資料:国勢調査

男 女

29

Page 39: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

総 数

総 数

平成17年

総 数

34,057

31,827 16,851 16,204 12,408 3,446

27,427 18,975 17,853 17,182 402

平成27年

59,254 29,590 3,84835,826

2.61 2.31

9,960 21,654

6

2.00 3.62 2.28

総数

親 族

総数 総数 夫婦と両親から成る世帯

夫婦と子供から成る世帯

その他の親族世帯

男親と子供から成る世帯

女親と子供から成る世帯

2,043

17,691 13,354

37,137

-

2,031

3.23

57,189

24,770

64,741

-

4,657

- -

9,391

2,716 2,701

9,319

16,529 16,442

3,200

9,5969,656

3,214

-

- 1,273

5,083

866

24,152

5,472

1,789

3,485

171

5,510

24,322

69

13,197

6,199

- -

2.78

1,348

5,298

5,442

-

91

-

-

-

-

- - -

-

-

-

-

1,699

-

- 2,996

-

11,848

666

198

425

1,178

81

17

9

64

16,442

4,337

20,052

-

4.62

683

4,021

3,200

3,397

912

-

1,987

10,955

-

-

211

844

-

4.00

-

-

-

-

-

379 2,0204,980 5,975

平成27年

18,912

20,91922,524

1)労働力状態「不詳」を含む

男女 1) 総  数

一 般 世 帯 人 員

一 般 世 帯 数

う ち 6 歳 未 満 親 族 のい る 一 般 世 帯 の 人 員

う ち 6 歳 未 満 親 族 のい る 一 般 世 帯 の 数

1世帯当たり親族人員

親 族 人 員

う ち 3 世 代 世 帯 人 員

う ち 3 世 代 世 帯 数

うち18歳未満の親族人員

う ち 18 歳 未 満 親 族 のい る 一 般 世 帯 の 人 員

世帯数

世帯人員

親族人員

核家族世帯

総数夫婦のみの世帯

う ち 18 歳 未 満 親 族 のい る 一 般 世 帯 の 数

うち6歳未満の親族人員

総数 主に仕事

労働力人口

総数

20,189

36,44839,522

21,121

32,044

家事のほか仕事

就業者

18,401

4,28919,975

392

13,596

28,928

33,909 17,400

18,448

3,761

324

3,437

62,837

65,095 4,68142,499 34,42739,831

29,733

35,362

03-07.労働力状態、男女別15歳以上人口

19,048

平成22年

世 帯

03-08.世帯の家族類型別一般世帯数、一般世帯人員および親族人員

14,238

30

Page 40: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

5,437 1,421 7,623

682 1,396 5,908

278

1,122 7,986

72 647 14,481

6,119 2,817 13,531

61 208

133 486

資料:国勢調査

資料:国勢調査

-

-

20

55

6

60

198

-

345

2,380

-

1,715

-

19

4

3.30

-

夫婦とひとり親から成る

世帯

単独

世帯

非親族

世帯他に分類されない親族世帯

兄弟姉妹のみから成る世帯

各年10月1日現在 単位:人

夫婦・子供とひとり親から成る世帯

その他の親族世帯

夫婦、子供と他の親族(親を含まない)から成る世帯

夫婦と他の親族(親・子供を含まない)から成る世帯

夫婦・子供と両親から成る世帯

夫婦、子供、親と他の親族から成る世帯

夫婦、親と他の親族

(子供を含まない)から成る世帯

1,209

5,613

645

303

3,851

-

-

- 1,138

581

1,743

-

3.00

-

-

-

-

- 5,190

889

-

911

2,610

5.84 4.64

148

7531,364

231

1,209

5,613

-

1,207

192

522 15

-

4.83

64

327

83

328

1,591

241

363

5.67

20

15

99

12

235

37

39

155

391

69

6.90

182

1,278

2,189

597

5,190

355889

-

-

261

314

345

2,380 -

-

6,794

1,721 742 6,794

493 279

-

- - -

3.49 2.66 1.00

42 12 -

1,433

72

15

32

164

54

14

52

392

329

-

87 -

-

6

6

6230

888

181

257

125

-

-

-

-

2.06

各年10月1日現在 単位:人

総数家事 その他

非労働力人口

通学

90

234

532

298

151

61

15,173

22,498

22,668

295

69

通学のかたわら仕事

休業者

1,564

277 1,605

12,162

5,320

6,842

2,7503,074

2,073 1,375

12,370

5,098

7,272

1,3751,001

7,164

1,063

6,956

6,989

15,334

世    帯

1,575

3,139

491

572

6,498

2,668

7,756

800

111

42

労働力人口

就業者

7,495

完全失業者

1,769 22,467

31

Page 41: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

総数 1人世帯

平成27年 24,770 6,794

22 25,907 7,112

17 25,942 6,767

平成27年は簡易調査のため、延面積を調査していない。

628

112

3

3

2

2

2

2

63,771

56,354

2,274

24,189

19,474

369

4,295

2,508

1,429

358

51 - -

- -

- - 2

2

2,295

628

113

64,128

56,660

581

6,774

-

- -

- -

3,851

579

6,726

3,824 -

平成27年

24,358

19,612

370

4,324

-

4,315

860

318,963

-

資料:国勢調査

世帯数 世帯人員1世帯当たり

人員1世帯当たり延面積(㎡)

1人当たり延面積(㎡)

03-11.住宅の建て方別住宅に住む一般世帯数、一般世帯人員

公 営 ・ 公 団 ・公 社 の 借 家

持 ち 家

524

2.80

2.68

2.61

住居の種類住宅の所有の関係

03-10.住居の種類・住宅の所有の関係別一般世帯数、一般世帯人員

64,741

72,718

24,770

1,598

4,000

52

各年10月1日現在

資料:国勢調査

各年10月1日現在

-

- -

-

-

434

世帯人員

64,741

69,442

住宅に住む一般世帯

一 般 世 帯

3

- 主 世 帯

2

民 営 の 借 家

719

412

そ の 他

6 階 建 以 上

3 ~ 5 階 建

1 ・ 2 階 建

間 借 り

長 屋 建

共 同 住 宅

住宅に住む一般世帯

2,525

1,441

358

給 与 住 宅

住 宅 以 外 に 住 む 一 般 世 帯

一 戸 建

総         数

387

169

世帯数

- -

平成27年

住宅の建て方1世帯当たり延面積(㎡)

1人当たり延面積(㎡)

主世帯

世帯数世帯人員

1世帯当たり人員

-

各年10月1日現在

-

- -

資料:国勢調査

-

-

-

-

-

-

-

-

620

357

613

7,155

1,224

1

2

2

2

63,771

55,136

3

3

4,688

1,849

1,985

64,12824,358

4,597

24,189

03-09.世帯人員別一般世帯数および世帯人員

年一般世帯数

6 7人以上

世帯人員52

1世帯当たり人員3 4

544

6,559

4,489 865

1,042

3,451

3,764

7,139

6,999

32

Page 42: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

総 数 65~69歳 70 ~ 74 75 ~ 79 80 ~ 84 85歳以上(別掲)60歳以上

3,445 876 834 677 574 484 4,056951 336 252 189 96 78 1,232

2,494 540 582 488 478 406 2,824

3,075 812 727 699 540 297 3,928836 279 222 163 108 64 1,181

2,239 533 505 536 432 233 2,747平成17年

2,498 694 697 575 353 179 3,264605 209 181 115 61 39 872

1,893 485 516 460 292 140 2,392

人口集中地 区

市 全 域市 全 域 に対する割合

人口集中地 区

市 全 域市 全 域 に対する割合

人口集中地 区

市 全 域

14,516 67,186 21.6 3.9 305.87 1.3 3,741 220Ⅰ 7,501 - 11.2 2.3 - 0.7 3,290 - Ⅱ 7,015 - 10.4 1.6 - 0.5 4,384 -

21,272 71,887 29.6 5.4 306.00 1.8 4,621 235Ⅰ 8,164 - 11.4 1.9 - 0.6 4,343 - Ⅱ 8,022 - 11.2 2.3 - 0.8 3,518 - Ⅲ 5,086 - 7.1 1.2 - 0.4 4,203 -

平成17年総    数 22,984 74,982 30.7 5.7 306.00 1.9 4,621 245

Ⅰ 大聖寺地区 9,128 - 12.2 2.6 - 0.8 3,538 - Ⅱ 山代地区 8,342 - 11.1 1.9 - 0.6 4,437 - Ⅲ 片山津地区 5,514 - 7.4 1.2 - 0.4 4,520 -

平成27年総 数 67,186 6,121 8,523 64,784

ア) 就 業 者 34,057 5,827 7,253 32,631イ) 通 学 者 7,323 294 1,337 6,280

平成22年総 数 71,887 5,828 8,229 69,486

ア) 就 業 者 36,448 5,477 7,020 34,905イ) 通 学 者 10,907 332 1,186 10,053

平成17年総 数 74,982 5,355 8,868 71,469

ア) 就 業 者 39,831 4,983 7,473 37,341イ) 通 学 者 8,819 372 1,395 7,796

03-12.年齢(5歳階級)、男女別高齢単身者数

03-13.人口集中地区(DID)

65歳以上の高齢単身者数

大聖寺地区

年次高齢単身者の男女

65歳以上の高齢単身者数

人   口   (人)

総    数

面   積   (k㎡) 人口密度(1k㎡当たり)

資料:国勢調査

各年10月1日現在 

資料:国勢調査

ア)15歳以上就業者数 イ)15歳未満を含む通学者数 ※年齢「不詳」を除く

区 分

03-14.昼間人口

大聖寺地区

昼 間 人 口(1)+(2)-(3)

流     出(3)

流     入(2)

常 住 人 口(1)

片山津地区

各年10月1日現在

平成22年

男女

平成27年65歳以上の高齢単身者数

平成27年

年区 分

各年10月1日現在

資料:国勢調査

山代地区

山代地区平成22年

総    数

33

Page 43: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成27年10月1日現在

総 数15歳以上就 業者

15歳以上通 学者

( 別 掲 )15歳未満通学者を含む通 学 者

総 数15歳以上就 業 者

15歳以上通 学 者

(別掲)15歳未満通学者を含む通学

36,874 34,057 2,817 7,323 1,178 996 182 184

943 860 83 83

27,666 26,229 1,437 5,737 福 井 市 291 234 57 57

4,489 4,489 - - 敦 賀 市 7 6 1 1

23,177 21,740 1,437 5,737 勝 山 市 2 2 - -

鯖 江 市 24 18 6 6

8,574 7,253 1,321 1,337 あ わ ら 市 395 393 2 2

7,330 6,197 1,133 1,146 越 前 市 18 13 5 5

金 沢 市 1,094 763 331 341 坂 井 市 177 175 2 2

七 尾 市 10 9 1 1 永 平 寺 町 29 19 10 10

小 松 市 4,923 4,307 616 618 57 40 17 17

輪 島 市 1 1 - - 2 - 2 2

珠 洲 市 2 2 - - 3 1 2 2

羽 咋 市 3 3 - - 1 1 - -

か ほ く 市 19 9 10 10 1 1 - -

白 山 市 425 350 75 75 2 2 - -

能 美 市 629 612 17 17 1 1 - -

野 々 市 市 141 90 51 51 1 1 - -

川 北 町 47 45 2 2 3 2 1 1

津 幡 町 31 3 28 29 5 2 3 3

内 灘 町 4 3 1 1 28 17 11 11

穴 水 町 1 - 1 1 6 3 3 3

6 2 4 4

6 5 1 1

5 2 3 3

30 18 12 12

1 1 - 2

7 5 2 2

32 16 16 16

26 10 16 16

6 2 4 4

1 1 - -

2 1 1 1

1 1 - -

2 1 1 1

資料:国勢調査

滋 賀 県

愛 知 県

奈 良 県

岡 山 県

福 岡 県

埼 玉 県

東 京 都

神 奈 川 県

新 潟 県

長 野 県

岐 阜 県

千 葉 県

富 山 県

北 海 道

宮 城 県

山 形 県

福 島 県

茨 城 県

群 馬 県

秋 田 県

愛 媛 県

03-15.常住地による従業・通学市町村別15歳以上就業者数・通学者数

福 井 県

加賀市で従業・通学

三 重 県

京 都 府

大 阪 府

兵 庫 県

常 住 地 に よ る従 業 ・ 通 学市 区 町 村

常住地による従 業 ・ 通 学市 区 町 村

加賀市に常住する従業者・通学者

他都道府県で従 業 ・ 通 学

自 宅 外

他市町村で従業・通学

自 宅

県 内

34

Page 44: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成27年10月1日現在

総 数15歳以上就業者

15歳以上通学者

(別掲)15歳未満通学者を含む通 学 者

総 数15歳以上就業者

15歳以上通学者

(別掲)15歳未満通学者を含む通 学 者

34,475 32,691 1,784 6,287 1,015 996 19 23

866 849 17 21

27,666 26,229 1,437 5,737 福 井 市 155 152 3 3

4,489 4,489 - - 敦 賀 市 4 4 - -

23,177 21,740 1,437 5,737 大 野 市 4 4 - -

勝 山 市 4 4 - -

6,109 5,827 282 294 鯖 江 市 15 15 - -

5,094 4,831 263 271 あわら市 375 364 11 15

金 沢 市 346 339 7 8 越 前 市 11 11 - -

七 尾 市 1 1 - - 坂 井 市 284 283 1 1

小 松 市 3,798 3,598 200 204 永平寺町 12 10 2 2

輪 島 市 1 1 - - 南越前町 1 1 - -

羽 咋 市 3 3 - - 越 前 町 1 1 - -

か ほ く市 6 6 - - 29 29 - -

白 山 市 249 246 3 3 1 1 - -

能 美 市 535 486 49 50 3 3 - -

野 々 市市 98 97 1 3 4 4 - -

川 北 町 23 23 - - 2 2 - -

津 幡 町 13 12 1 1 2 2 - -

内 灘 町 13 13 - - 1 1 - -

志 賀 町 1 1 - - 3 3 - -

宝達志水町 2 1 1 1 9 8 1 1

中 能 登町 1 1 - - 3 3 - -

穴 水 町 1 1 - - 11 11 - -

能 登 町 3 2 1 1 4 4 - -

1 1 - -

3 3 - -

3 3 - -

11 11 - -

2 2 - -

8 7 1 1

13 13 - -

13 13 - -

7 7 - -

3 3 - -

1 1 - -

3 3 - -

1 1 - -

1 1 - -

1 1 - -

3 3 - -

2 2 - -

1 1 - -資料:国勢調査

沖 縄 県

岐 阜 県

静 岡 県

和 歌 山 県

岡 山 県

広 島 県

山 口 県

京 都 府

大 阪 府

三 重 県

神 奈 川 県

新 潟 県

長 野 県

愛 媛 県

福 岡 県

熊 本 県

奈 良 県

兵 庫 県

愛 知 県

滋 賀 県

秋 田 県

栃 木 県

岩 手 県

埼 玉 県

千 葉 県

東 京 都

宮 城 県

03-16.従業地・通学地による常住市町村別15歳以上就業者数・通学者数

自 宅

自 宅 外

加賀市で従業・通 学 す る 者

他 都 道 府 県に 常 住

福 井 県

加賀市に常住

従業地・通学地に よ る

常住市区町村

他市町村に常住

県 内

従業地・通学地に よ る

常住市区町村

富 山 県

北 海 道

青 森 県

35

Page 45: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第4章 農林水産業

Page 46: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年2月1日現在 単位:戸

第 1 種 第 2 種 第 1 種 第 2 種

総 計 1,637 116 157 1,217 1,433 122 212 941

大 聖 寺 133 13 18 89 123 9 18 89

山 代 215 15 35 121 185 14 35 121

片 山 津 245 17 29 146 214 22 29 146

動 橋 89 2 7 59 74 8 7 59

三 木 97 9 14 65 94 7 14 65

瀬 越 1 - - - 1 - - -

三 谷 64 5 5 27 47 5 5 27

南 郷 124 7 20 76 103 5 20 76

東 谷 口 93 6 8 69 84 5 8 69

勅 使 124 6 19 63 99 4 19 63

橋 立 108 10 13 62 87 7 13 62

篠 原 145 6 22 60 133 11 22 60

分 校 119 10 5 72 121 11 5 72

月 津 57 10 17 20 53 14 17 20

塩 屋 1 - - - 2 - - -

河 南 22 - - 9 13 - - 9

山 中 - - - - - - - -

河 南 1 - - - 8 - - -

西 谷 18 - - 15 29 - - 15

東 谷 奥 43 2 4 33 45 3 4 33

第 1 種 第 2 種 第 1 種 第 2 種

総 計 1,356 215 146 145 850 1,107 173 172 120 642

大 聖 寺 106 8 11 8 79 74 5 7 12 56

山 代 158 17 15 20 106 132 10 23 16 93

片 山 津 197 25 23 25 124 143 18 24 20 97

動 橋 60 0 7 4 49 51 1 14 4 33

三 木 80 10 9 11 50 61 7 13 7 41

瀬 越 0 0 - - - 1 - X X X

三 谷 41 11 3 6 21 24 7 6 3 15

南 郷 95 3 4 15 73 71 5 11 11 49

東 谷 口 72 1 7 3 61 52 3 5 3 44

勅 使 96 20 11 4 61 64 20 7 6 50

橋 立 87 14 12 17 44 61 12 16 10 35

篠 原 121 39 12 8 62 69 34 14 7 48

分 校 110 31 12 11 56 65 19 16 8 41

月 津 49 5 12 10 22 24 6 7 9 8

塩 屋 0 0 - - - 1 - X X X

河 南 14 5 - 1 8 7 - 1 1 5

山 中 0 0 - - - - - - - -

河 南 10 10 - - - - 11 - - -

西 谷 19 11 1 - 7 4 10 1 - 3

東 谷 奥 41 5 7 2 27 32 5 7 3 22※平成12,17年は総数、専業、兼業に自給的農家を含む 資料:農林業センサス

自給的農家

専業農家

旧 町 村 名総 数 専業農家専業農家

2000年(平成12年) 2005年(平成17年)

兼 業 農 家

総 数

自給的農家兼 業 農 家

総 数

2010年(平成22年)

04-01.地域別農家数(総農家)

旧 町 村 名総 数 専 業 農 家

兼 業 農 家

2015年(平成27年)

兼 業 農 家

36

Page 47: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年2月1日現在 単位:戸

資料:農林業センサス

各年2月1日現在 単位:戸

資料:農林業センサス

各年2月1日現在 単位:ha

年 次

平成7年

12

17

22

27

※平成7年以前は収穫面積、平成12年以降は作付面積を掲載 資料:農林業センサス

224

191

216

04-02.経営規模別農家数(販売農家)

92

133

313

282

189

266

93

115184 260

220

27 934 26 154

04-03.農産物販売金額規模別農家数 (販売農家)

84 2274

16

6 307137

311179

289

5.0ha以上1.5~2.0ha2.0~3.0ha3.0~5.0ha

234366 200

0.3ha未満 0.3~0.5ha0.5~1.0ha1.0~1.5ha

17

12

平成7年

1,554

1,711

年次 総農家数

1,331

105

131

130

173367

419

155 61

181

251 121

64

500~700万円

156

162

308

182

300~500万円200~300万円

119 173

22 1,187

153

19237 73

年度 農 家 数

27 934 6 48

22

1,711

1,554

1,331

平成7年

50~100万円50 万 円未

272

284

108

販売なし

16

25 229 221

700万円以上

59

04-04.農作物の収穫面積・作付面積(露地栽培)

111

19617

1,187

12

367

215 115

96 40

221233

93

958

果 樹

295

花き類花 木

820

237

199

116

84

- -

飼料用作 物

その他の作物

1

10

種 苗苗木類

0 3

5

- 16

6

2

1

12 120

10914

84

-

いも類

17

66

2,836 29

2,668

2,775

2,194

146

162

10 86

総 収 穫面 積

2,857

豆 類工 芸農作物

55

4

1 131

9

203

177

149

雑 穀

4

59 2

2,679 2,273 16 48

麦 類

3,126

4

130

743 127 3 - -

149

13 134

3

野菜類

100~200万円

2,309

2,350

16

42

31

10

37

Page 48: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成27年2月1日現在 単位:ha

旧 町 村 名

総 計

大 聖 寺

山 代

片 山 津

動 橋

三 木

瀬 越

三 谷

南 郷

東 谷 口

勅 使

橋 立

篠 原

分 校

月 津

塩 屋

河 南

山 中

河 南

西 谷

東 谷 奥

資料:農林業センサス

各年中 単位:件、a

平成24年度 件数

面積

25 件数

面積

26 件数

面積

27 件数

面積

28 件数

面積

資料:農業委員会

3,150 182 14 2,146 808 0

124 43 1 20 60 0

412 290 0 0 122 0

83 63 0 0 20 0

60,177 11,697 0 0 47,998 482

60 30 0 0 28 2

1,041 175 5 1 659 201

90 46 1 1 14 28

1,529 132 0 0 12 1,385

その他の建物施設

植林その他

79 44 0 0 6 29

年次 区分 総数 住宅 鉱工業 公共用地

- -

04-06.農地転用状況

37 36 - - - -

- - - -

- - 1

- -

- - - - -

1 1 - - -

0 - - - - -

- - - - - -

- - - - -

0 - - - -

12 12 - - - -

- - - - - -

- 26 - - -

2 2 - - -

122 91 - - - 5

8 - 3 - - -

2 16 - - -

151 137 - 3 -

214 190 - 5 - 1

- - - - 2 -

- - - - -

130 128 - - -

- 3 - -

146 139 7 - - -

- 13 - -

131 119 - 8 - -

253 220 - 4 - 16

6 - 7 - - -

- - - - -

79 66 - - -

3 3 - - - -

- - 3 - - -

- 9 - - -

98 95 - - -

180 146 - 5 - 20

19 - 20 - - -

- 15 - - 1

371 328 - 4 -

364 315 - 2 - 31

2 - 6 - - -

3 121 4 - 4

158 149 - 1 -

野菜類花き類花木

種苗苗木類

その他の作物

2,461 2,176 8 35 1 109

-

1

04-05.販売目的で作付した作物の類別作付面積(販売農家)

作付け面積計

稲 麦類 雑穀 いも類 豆類工芸

農作物

38

Page 49: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年中 単位:a

計 大 豆 大 小 麦 そ ば そ の 他 計 果 樹

平成24年 223,441 222,582 39,874 16,533 3,056 4,358 15,927 1,930 1,930

25 219,930 219,722 40,105 15,811 2,847 5,782 15,665 1,914 1,914

26 216,294 215,108 38,818 14,114 2,563 5,317 16,824 1,926 1,926

27 214,811 210,104 34,704 13,229 2,628 4,159 14,688 1,900 1,900

28 209,110 207,288 34,085 13,670 2,737 3,373 14,305 1,817 1,817

永年作物

そ の 他 計 野 菜 そ の 他

平成24年 - 9,060 9,060 - 4,364 11,055 - 380 22,498

25 - 9,237 9,237 - 2,739 9,936 - 582 27,652

26 - 9,271 9,271 - 2,378 10,817 - 782 33,950

27 - 10,647 10,647 - 2,257 11,254 - 894 37,677

28 - 11,583 11,583 - 2,014 10,417 - 753 38,439

資料:農林水産課

各年度中 単位:%

比 率 品 種 名 比 率 品 種 名 比 率 品 種 名 比 率 品 種 名

73.9 コシヒカリ 25.2 ゆめみづほ 0.3 カグラモチ 0.3 ミルキークィーン

70.5 コシヒカリ 28.4 ゆめみづほ 0.3 ミルキークィーン 0.2 カグラモチ

67.6 コシヒカリ 30.7 ゆめみづほ 0.4 五百万石 0.3 ミツヒカリ

67.2 コシヒカリ 30.6 ゆめみづほ 0.6 五百万石 0.3 ミツヒカリ

70.8 コシヒカリ 28.1 ゆめみづほ 0.6 カグラモチ 0.5 五百万石

資料:農林水産課

各年度3月末現在 単位:ha

県市有林 私 有 林 人 工 林 天 然 林 竹 林 そ の 他

平成23年 21,184 1,266 18,530 1,388 6,808 12,610 67 311 -

24 21,184 1,266 18,530 1,388 6,808 12,610 67 311 -

25 21,183 1,266 18,529 1,388 6,807 12,610 67 311 -

26 21,179 1,266 18,526 1,387 6,807 12,607 67 311 -

27 21,179 1,266 18,526 1,387 6,805 12,608 67 312 -

資料:石川県森林・林業要覧

調 整水 田

自己保全管 理

土 地 改 良通 年 施 行

農業用施設用地等

04-07.水田転作実績

年 度水稲作付目標 面 積

水 稲 作 付実 績 面 積

一 般 作 物 永年作物

新規需要米

04-08.水稲上位4品種の作付面積率

年度1 位 2 位 3 位 4 位

年 度地 域 振 興 作 物

平成24年

25

26

27

28

04-09.林野面積

年 度 総 数民 有 林

国有林民 有 林 山 林

原 野

39

Page 50: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年中 単位:t

平成23年1,3521,126

あ じ 類 171さ ば 類 2ぶ り 類 80ひらめ・かれい類 363た ら 類 14は た は た 31に ぎ す 類 20た い 類 68さ わ ら 類 61す ず き 類 36あ ま だ い 11ふ ぐ 類 10そ の 他 の 魚 類 256

4684153528116

資料:石川農林水産統計年報

各年11月1日現在

73-20

隻 数 63ト ン 数馬 力 数 ・・・ ・・・

計 115 105家  族 68 48雇用者 47 57

・・・ ・・・資料:漁業センサス

各年11月1日現在 単位:経営体

70 90 68底 引 き 網 8 11 4

5 6 13 5 3

船 び き 網 5 3 1刺 網 25 22 20釣 ・ そ の 他 17 35 26大 型 定 置 網 1 1 -小 型 定 置 網 7 5 3採 貝 ・ 採 藻 7 13 14

資料:漁業センサス

04-10.種類別漁獲数量

漁獲物種類 24 25 26 27総 数 1,361 1,521 1,494魚 類 1,145 1,309 1,231

1,3541,129

105 130 1422 1 1

219 333 102353 320 35916 12 1861 29 6735 25 1954 58 3846 172 23922 21 137 7 97 7 7

216 192 217え び 類 45 63 111か に 類 73 84 76貝 類 10 10 12

7612

い か 類 42 19 35た こ 類 23 20 19そ の 他 の 水 産 動 物 類 1 0 0海 藻 類 23 17 8

132

船 外 機 付 船 隻 数

04-11.漁業経営体の基本構成

区 分 単位 平成15年 20 25

429.7

漁 業 経 営 体 数 経 営 体 70 90

漁 船

無 動 力 船 隻 数 隻 - -

76

隻 25 37

動 力 船隻 64 80t 373.34

25

358.1ps 4,918

最盛期の海上作業従事者

人 144人 68人

  総      数

 沖合底引き網1そうびき 小 型 底 引 き 網

1 経 営 体 平 均 漁 獲 金 額 万 円 1,624

04-12.主とする漁業種類別経営体数

区 分 平成15年 20

1133

148345146626537935

4420

91122542

40

Page 51: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第5章 事業所・商業・工業

Page 52: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

05-01.商業の状況

商店数 従業員数(人)

平成16年 平成19年 平成21年 平成24年 平成26年 平成16年 平成19年 平成21年 平成24年 平成26年

1,190 1,023 1,033 926 705 6,541 5,853 6,262 5,187 4,058

卸 売 業 計 207 186 199 199 157 1,350 1,231 1,331 1,167 828

501 各種商品卸売業 - 2 - 1 1 - 10 - 4 4

511 繊維品卸売業 3 3 4 4 3 5 6 12 12 4

512 衣服・身の回り品卸売業 2 4 6 4 4 8 23 28 14 21

521 農畜産物・水産物卸売業 38 34 36 35 31 245 252 258 204 159

522 食料・飲料卸売業 32 34 25 30 20 298 304 308 266 166

531 建築材料卸売業 18 13 15 19 12 139 73 69 94 43

532 化学製品卸売業 7 3 7 6 6 57 11 46 35 42

533 鉱物・金属等材料卸売業 8 5 3 4 1 62 59 29 26 9

534 鉄鋼製品卸売業 - - - - - - - - 5 -

536 再生資源卸売業 2 1 3 4 5 13 15 24 28 35

540 管理、補助的経済活動を行う事業所 - - - - - - - - 1 -

541 産業機械器具卸売業 3 4 11 10 9 17 26 47 35 52

542 自動車卸売業 4 4 9 7 5 29 23 40 20 18

543 電気機械器具卸売業 2 1 1 1 - 4 3 1 1 -

539 その他機械器具卸売業 - 2 1 - - - 8 6 - -551 家具・建具・   じゅう器等卸売業

69 59 57 44 37 393 331 306 226 170

552 医薬品・化粧品等卸売業 4 5 3 4 2 16 19 7 5 6

553 紙・紙製品卸売業 - - - - 4 - - - 33 21

559 他に分類されない卸売業 15 12 18 20 17 64 68 150 158 78

小 売 業 計 983 837 834 727 548 5,191 4,622 4,931 4,020 3,230

56各種商品小売業 5 5 2 2 3 475 522 453 207 200

561 百貨店,総合スーパー 2 2 2 1 1 472 508 453 206 198

569 その他の各種商品小売業 3 3 - 1 2 3 14 - 1 2

57織物・衣服・身の回り品小売業 123 110 112 105 74 406 382 369 308 250

570 管理、補助的経済活動を行う事業所 - - - - - - - - 3 -

571 呉服・服地・寝具小売業 34 28 30 20 15 96 109 78 61 36

572 男子服小売業 6 26 13 8 7 21 26 50 29 23

573 婦人・子供服小売業 53 43 39 46 35 212 133 156 141 132

574 靴・履物小売業 13 9 10 7 7 36 31 26 15 19579 その他の織物・衣服・   身の回り品小売業

17 24 20 23 10 41 83 59 59 40

58飲食料品小売業 347 281 260 218 147 1,922 1,701 1,793 1,451 1,152

581 各種食料品小売業 42 38 46 30 18 525 469 661 526 442

585 酒小売業 40 28 35 29 19 149 110 137 110 73

583 食肉小売業 6 6 8 7 2 20 22 30 21 5

584 鮮魚小売業 48 33 24 16 9 111 81 82 45 26

582 野菜・果実小売業 16 17 14 17 8 52 61 52 59 45

586 菓子・パン小売業 54 49 50 45 26 288 332 350 203 121

577 米穀類小売業 15 12 - - - 35 27 - - -

589 その他の飲食料品小売業 126 103 83 74 65 742 599 481 487 440

59自動車・自転車小売業 129 113 118 107 91 592 522 597 490 432

591 自動車小売業 74 65 66 65 48 428 362 392 334 260

592 自転車小売業 11 8 13 8 9 20 13 25 14 16

593 機械器具小売業(自動車,自転車を除く) 44 40 39 34 34 144 147 180 142 156

60家具・じゅう器・機械器具小売業 65 55 66 40 30 267 190 227 174 66

600 管理、補助的経済活動を行う事業所 - - - - - - - - 7 -

601 家具・建具・畳小売業 27 21 26 14 11 67 46 48 32 21

602 じゅう器小売業 38 34 40 26 19 200 144 179 135 45

60その他の小売業 314 273 276 247 189 1,529 1,305 1,492 1,390 1,088

603 医薬品・化粧品小売業 66 56 59 57 45 345 252 320 354 286

604 農耕用品小売業 9 5 10 7 7 57 20 38 28 26

605 燃料小売業 60 56 50 47 44 365 335 326 312 282

606 書籍・文房具小売業 43 33 40 36 23 394 212 340 291 226607 スポーツ用品・がん具・   娯楽用品・楽器小売業

19 15 15 13 8 50 44 56 37 26

608 写真機・写真材料小売業 2 3 17 14 12 3 9 41 30 26608 時計・眼鏡・   光学機械小売業

12 13 30 30

609 他に分類されない小売業 103 92 85 73 50 285 403 371 338 216※産業分類は、平成19年11月改訂のものによるので、前回値は新分類で組替えている。このため、公表値とは一致しない※平成21年は経済センサス基礎調査(一部項目非調査)、平成24年は経済センサス活動調査、平成26年は経済センサス基礎調査より引用

総      数

産業分類

41

Page 53: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年7月1日現在 単位:万円

平成16年 平成19年 平成24年 平成26年

11,990,789 11,496,663 9,191,436 8,394,600

卸 売 業 計 4,275,003 3,951,729 2,961,158 1,957,100

501 各種商品卸売業 - - - X

511 繊維品卸売業 X 17,514 12,730 4,400

512 衣服・身の回り品卸売業 X 60,620 43,412 X

521 農畜産物・水産物卸売業 743,635 587,636 362,757 256,800

522 食料・飲料卸売業 1,016,131 934,771 851,983 412,300

531 建築材料卸売業 255,570 216,677 144,189 170,600

532 化学製品卸売業 238,019 X 119,429 209,900

533 鉱物・金属等材料卸売業 701,745 922,010 146,196 X

534 鉄鋼製品卸売業

536 再生資源卸売業 X X 34,850 X

540 管理、補助的経済活動を行う事業所

541 産業機械器具卸売業 61,000 152,400 129,843 114,500

542 自動車卸売業 137,041 87,339 21,901 23,800

543 電気機械器具卸売業 2,000 X X X

539 その他機械器具卸売業 - X - -551 家具・建具・   じゅう器等卸売業

866,036 547,389 326,450 229,600

552 医薬品・化粧品等卸売業 34,878 31,099 8,402 X

553 紙・紙製品卸売業 - - 68,792 58,000

559 他に分類されない卸売業 136,103 182,546 467,076 202,400

小 売 業 計 7,715,786 7,544,934 6,230,278 6,437,500

56各種商品小売業 838,184 832,410 X 341,400

561 百貨店,総合スーパー X X X X

569 その他の各種商品小売業 X X X X

57織物・衣服・身の回り品小売業 534,590 497,956 X 286,100

570 管理、補助的経済活動を行う事業所 - - - -

571 呉服・服地・寝具小売業 117,873 118,036 35,589 30,700

572 男子服小売業 25,430 49,833 47,540 17,400

573 婦人・子供服小売業 311,117 160,741 204,262 166,300

574 靴・履物小売業 21,209 35,648 X 9,900579 その他の織物・衣服・   身の回り品小売業

58,961 133,698 47,361 61,900

58飲食料品小売業 2,599,070 2,339,515 2,067,698 1,986,500

581 各種食料品小売業 1,046,558 1,022,668 1,034,312 961,500

585 酒小売業 246,870 300,674 290,127 236,600

583 食肉小売業 16,210 19,166 20,746 X

584 鮮魚小売業 103,959 69,627 24,592 9,500

582 野菜・果実小売業 66,326 83,014 59,306 84,100

586 菓子・パン小売業 264,493 236,790 101,346 91,900

577 米穀類小売業 28,214 23,018 … …

589 その他の飲食料品小売業 826,440 584,558 537,269 X

59自動車・自転車小売業 905,191 963,139 928,200 1,037,200

591 自動車小売業 898,753 959,152 557,308 649,900

592 自転車小売業 6,438 3,987 3,409 2,700

593 機械器具小売業(自動車,自転車を除く) - - 367,483 384,600

60家具・じゅう器・機械器具小売業 499,493 376,612 90,654 45,900

600 管理、補助的経済活動を行う事業所 49,555 41,450 - -

601 家具・建具・畳小売業 244,936 215,608 19,205 12,500

602 じゅう器小売業 205,002 119,554 71,449 33,400

60その他の小売業 2,339,258 2,535,302 2,448,162 2,670,100

603 医薬品・化粧品小売業 578,450 566,691 571,129 744,700

604 農耕用品小売業 110,723 27,463 40,508 99,200

605 燃料小売業 1,093,652 1,219,680 1,274,738 1,327,400

606 書籍・文房具小売業 195,585 140,439 143,617 128,100607 スポーツ用品・がん具・   娯楽用品・楽器小売業

52,396 55,373 12,647 10,100

608 写真機・写真材料小売業 1,528 10,320 18,812608 時計・眼鏡・   光学機械小売業

19,383 21,728

609 他に分類されない小売業 287,541 493,608 386,711 338,300資料:商業統計・経済センサス

年間商品販売額(万円)産業分類

総      数

22,300

42

Page 54: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成3年・6年・9年・11年・21年は7月1日、14年・16年・19年は6月1日現在

卸 売 小 売 法 人 個 人1~2人

3~4人

5~9人

10~19人

20~29人

30~49人

50~99人

100人以 上

平成9 1,331 222 1,109 541 790 574 380 221 110 23 17 3 3

11 1,439 255 1,184 585 854 646 355 267 117 25 20 7 2

14 1,210 184 1,026 508 702 506 276 235 110 23 24 3 3

16 1,190 207 983 511 679 526 287 223 110 25 13 4 2

19 1,023 186 837 455 568 439 246 199 101 19 14 3 2

21 1,035 199 836 532 501 210 95 26 16 5 3

24 926 199 727 470 451 190 100 18 19 3 2

26 705 157 548 372 333 133 80 18 8 1 2

計 男 女

平成9 6,917 2,977 3,940

11 7,688 … …

14 7,010 3,236 3,774

16 6,451 2,925 3,616

19 5,853 2,573 3,280

21 6,287 2,868 3,399

24 5,574 2,571 3,003

26 4,058 1,848 2,210

資料:商業統計・経済センサス

463

05-02.商店の推移

商 店 数

産 業 分 類 経 営 組 織 従業者規模別年次

592

678

8,394,626 -

11,990,789

14,459,238

448,392

457,163

11,688,895

11,496,663

-

-

-

-

118,921

244,846

118,305…

1,206,739

-

132,807

14,881,429 381,577 1,904,288

228,560

127,196

年次

従業者数(人) 年間商品販売額(万円)

その他の収入額(万円)

100,490-

-

-

売場面積(小売業のみ)

(㎡)

136,599

商品手持額(万円)

1,096,176

-

43

Page 55: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

総 数う ち 、常用雇用

4,465 34,740 2,567 1,041 28,582 27,719 4,304 32,436

農林水産業 4 38 - - 37 30 3 28

鉱業 - - - - - - - -

建設業 399 2,009 214 48 1,374 1,335 399 2,009

製造業 975 9,066 629 398 7,341 7,264 975 9,066

電気・ガス・熱供給・水道業 4 24 - - 24 24 - -

情報通信業 16 212 1 - 204 204 16 212

運輸業 41 860 4 1 823 805 40 855

卸売・小売業 1,122 6,292 609 285 4,667 4,451 1,121 6,280

金融・保険業 38 400 6 2 377 374 38 400

不動産業 137 316 102 33 127 118 134 296

飲食店・宿泊業 604 5,692 433 145 4,884 4,594 604 5,692

医療,福祉 219 3,972 106 15 3,784 3,751 185 3,369

教育,学習支援業 125 1,158 55 7 1,077 1,027 76 280

複合サービス事業 46 559 3 1 525 524 46 559

サービス業(他に分類されないもの) 704 3,464 405 106 2,660 2,541 667 3,390

公務 31 678 - - 678 677 - -

4,492 35,116 2,303 925 29,128 27,411 4,260 32,896

農林漁業 15 197 - - 166 115 14 188

鉱業 2 13 - - 9 9 2 13

建設業 397 1,958 195 43 1,329 1,253 397 1,958

製造業 928 9,375 558 321 7,805 7,627 928 9,375

電気・ガス・熱供給・水道業 2 21 - - 21 21 - -

情報通信業 16 196 1 1 182 182 16 196

運輸業・郵便業 56 1,065 3 - 1,005 960 55 1,059

卸売・小売業 1,035 6,287 515 232 4,875 4,438 1,035 6,287

金融業・保険業 46 518 4 2 485 476 46 518

不動産業・物品賃貸業 183 441 97 25 170 165 183 441

学術研究、専門・技術サービス業 66 204 45 14 121 106 65 181

宿泊業・飲食サービス業 595 5,078 410 189 4,261 3,696 594 5,072

生活関連サービス業、娯楽業 384 1,770 283 67 1,312 1,191 382 1,759

教育,学習支援業 110 1,047 46 5 990 955 70 221

医療,福祉 244 4,389 105 11 4,145 4,064 219 3,791

複合サービス事業 27 300 2 - 279 278 27 300

サービス業(他に分類されないもの) 232 1,569 39 15 1,285 1,187 227 1,537

公務 31 688 - - 688 688 - -

平  成  21  年

産 業 大 分 類個人業主

家 族従業者

従 業者数

事業所数

従 業 者 数 総 数

雇 用 者

05-03.産業(大分類)、経営組織、従業者規模別事業所数および従業者数

事 業所数

総 数 民 営

総 数

平  成  18  年

総     数

総     数※

44

Page 56: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年10月1日現在

2,928 6,224 724 4,716 360 4,757 108 2,569 176 14,170 161 2,304

1 3 1 9 1 16 - - - - 1 10

- - - - - - - - - - - -

258 555 95 615 31 384 11 250 4 205 - -

679 1,472 140 926 74 1,014 26 640 56 5,014 - -

- - - - - - - - - - 4 24

10 22 2 13 1 11 1 23 1 143 - -

11 23 7 51 9 119 5 132 8 530 1 5

742 1,712 220 1,453 114 1,499 23 551 19 1,065 1 12

13 35 6 41 14 191 3 66 2 67 - -

127 203 5 34 1 14 - - 1 45 3 20

404 904 92 574 49 618 14 320 43 3,276 - -

78 148 56 372 18 233 10 242 23 2,374 34 603

62 90 8 49 4 48 1 28 1 65 49 878

24 64 5 29 6 90 7 162 3 214 - -

519 993 87 550 38 520 7 155 15 1,172 37 74

- - - - - - - - - - 31 678

2,835 5,971 748 4,847 365 4,848 121 2,896 180 14,334 109 2,220

3 7 3 19 5 73 2 43 1 46 1 9

1 4 1 9 - - - - - - - -

257 573 100 649 28 340 9 211 2 185 - -

632 1,368 140 909 83 1,125 19 458 53 5,515 - -

- - - - - - - - - - 2 21

11 22 3 18 1 13 - - 1 143 - -

13 30 12 80 14 197 4 96 12 656 1 6

678 1,540 210 1,370 95 1,251 26 619 24 1,507 - -

16 34 8 47 14 203 4 90 4 144 - -

164 266 13 91 5 62 1 22 - - - -

53 107 9 54 2 20 - - - - 1 23

384 847 108 708 46 620 18 451 38 2,446 1 6

307 562 36 219 21 285 7 166 9 527 2 11

60 97 5 27 3 42 2 55 - - 40 826

89 184 60 402 27 328 18 432 25 2,445 25 598

11 36 3 15 6 82 5 111 1 56 - -

156 294 37 230 15 207 6 142 10 664 5 32

- - - - - - - - - - 31 688

従業者数従業者数 事業所数

20~29人

民 営

事業所数 従業者数事業所数

10~19人

事業所数

0~4人

従業者数

5~9人 30人以上国・公共企業体地方公共団体

事業所数従業者数 従業者数事業所数

45

Page 57: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

総 数う ち 、常用雇用

3,871 31,372 2,008 735 26,230 24,456 3,871 31,372

農林漁業 12 123 - - 111 79 12 123

鉱業 2 13 - - 10 10 2 13

建設業 339 1,568 161 45 1,049 970 339 1,568

製造業 861 9,860 501 230 8,451 8,289 861 9,860

電気・ガス・熱供給・水道業 - - - - - - - -

情報通信業 11 195 1 - 189 188 11 195

運輸業,郵便業 48 957 2 1 916 846 48 957

卸売業,小売業 926 5,596 443 185 4,397 3,988 926 5,596

金融業,保険業 48 605 3 - 563 552 48 605

不動産業,物品賃貸業 141 440 72 29 240 220 141 440

学術研究,専門・技術サービス業 71 179 49 6 94 89 71 179

宿泊業,飲食サービス業 533 4,770 358 162 4,078 3,700 533 4,770

生活関連サービス業、娯楽業 354 1,479 254 50 1,072 902 354 1,479

教育,学習支援業 67 175 45 6 118 105 67 175

医療,福祉 225 3,924 89 11 3,728 3,598 225 3,924

複合サービス事業 19 108 2 - 106 106 19 108

サービス業(他に分類されないもの) 214 1,380 28 10 1,108 814 214 1,380

3,959 32,871 1,913 700 28,003 26,692 3,859 30,692

農林漁業 15 130 - - 127 58 15 130

鉱業 2 13 - - 10 10 2 13

建設業 328 1,540 154 42 1,058 1,028 328 1,540

製造業 872 9,915 484 211 8,548 8,256 872 9,915

電気・ガス・熱供給・水道業 - - - - 17 17 - -

情報通信業 10 150 - - 145 145 10 150

運輸業,郵便業 47 898 3 - 861 828 47 898

卸売業,小売業 895 5,112 393 185 3,996 3,822 895 5,112

金融業,保険業 37 377 3 - 357 350 37 377

不動産業,物品賃貸業 152 327 71 31 126 122 152 327

学術研究,専門・技術サービス業 66 168 46 10 99 98 66 168

宿泊業,飲食サービス業 529 4,542 347 142 3,903 3,488 529 4,542

生活関連サービス業、娯楽業 346 1,622 243 55 1,214 1,134 346 1,622

教育,学習支援業 75 197 49 8 1,023 970 75 197

医療,福祉 253 4,098 93 9 4,467 4,382 253 4,098

複合サービス事業 26 568 2 - 566 566 26 568

サービス業(他に分類されないもの) 206 1,035 25 7 841 773 206 1,035

公務 100 2,179 - - 2,179 2,068 - -

※平成16年、24年は民営事業所のみ調査対象であったため、国・地方公共団体の事業所を含まない※事業内容不詳含む

総     数

個人業主家 族従業者

総 数事業所数

従 業 者 数

平  成  24  年

総     数

民 営

産 業 大 分 類

総 数

雇 用 者従 業者

平  成  26 年

総 数

事 業所数

46

Page 58: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

2,509 5,355 702 4,525 366 4,841 106 2,514 188 14,137 - -

6 23 3 32 3 68 - - - - - -

- - 2 13 - - - - - - - -

278 834 44 366 12 183 3 80 2 105 - -

636 1,636 96 850 54 844 27 730 48 5,800 - -

- - - - - - - - - - - -

8 17 1 6 1 13 - - 1 159 - -

14 35 9 105 12 167 4 105 9 545 - -

684 1,966 128 1,011 81 1,190 17 501 16 928 - -

17 48 6 55 16 222 6 135 3 145 - -

134 266 4 31 1 18 - - 2 125 - -

67 149 4 30 - - - - - - - -

396 1,171 54 458 34 502 15 385 34 2,254 - -

308 662 26 205 10 170 4 94 6 348 - -

61 122 5 34 1 19 - - - - - -

99 312 55 415 32 450 15 374 24 2,373 - -

13 38 2 11 3 37 1 22 - - - -

170 628 22 164 15 259 3 78 4 251 - -

2,527 5,301 678 4,353 357 4,713 116 2,731 172 13,594 100 2,179

6 14 4 21 3 49 2 46 - - - -

1 3 - - 1 10 - - - - - -

219 504 80 503 21 275 4 89 4 169 - -

557 1,201 144 919 85 1,156 28 665 33 5,046 - -

- - - - - - - - - - - -

7 11 1 5 1 11 - - 1 123 - -

14 26 4 28 12 159 3 78 12 607 - -

585 1,319 173 1,114 98 1,284 25 589 14 806 - -

13 26 7 44 12 154 3 71 2 82 - -

141 243 7 44 3 40 - - - - - -

57 115 7 42 1 11 - - - - - -

346 743 82 521 49 631 16 379 35 2,268 - -

276 483 35 227 17 219 8 193 10 500 - -

63 108 8 50 3 39 - - - - - -

86 191 87 592 30 391 23 532 27 2,392 - -

12 38 3 15 7 97 2 43 2 375 - -

144 276 36 228 14 187 2 46 7 298 - -

- - - - - - - - - - 100 2,179

資料:事業所・企業統計調査、経済センサス基礎調査

国・公共企業体地方公共団体

事業所数従業者数 事業所数 従業者数事業所数従業者数

30人以上

事業所数 従業者数

5~9人

事業所数

20~29人

従業者数事業所数

10~19人

従業者数

民 営

0~4人

47

Page 59: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

05-04.産業(中分類)、事業所数および従業者数(民営)

平成24年は2月1日、平成26年は7月1日現在

事 業 所 数 従 業 者 数 事 業 所 数 従 業 者 数3,871 31,372 3,859 30,692

A農業,林業 10 90 13 10401農業 7 77 10 9302林業 3 13 3 11

B漁業 2 33 2 2603漁業 2 33 2 26

C鉱業 2 13 2 1305鉱業 2 13 2 13

D建設業 339 1,568 328 1,54006総合工事業 143 775 128 70007職別工事業(設備工事業を除く) 116 385 116 40408設備工事業 78 402 84 436

E製造業 861 9,860 872 9,91509食料品製造業 67 1,440 79 1,55010飲料・たばこ・飼料製造業 6 84 6 6911繊維工業 86 547 83 51412木材・木製品製造業(家具を除く) 34 178 29 18813家具・装備品製造業 35 88 34 16514パルプ・紙・紙加工品製造業 22 174 22 15715印刷・同関連業 15 408 16 40516化学工業 1 1 2 318プラスチック製品製造業 34 390 40 46920なめし革・同製品・毛皮製造業 - - - - 21窯業・土石製品製造業 32 241 34 26522鉄鋼業 8 144 7 12023非鉄金属製造業 2 11 2 1624金属製品製造業 42 821 43 73625はん用機械器具製造業 29 1,402 32 1,27326生産用機械器具製造業 41 1,073 44 1,26927業務用機械器具製造業 3 11 3 8828電子部品・デバイス・電子回路製造業 4 447 5 81329電気機械器具製造業 9 237 9 11430情報通信機械器具製造業 2 129 2 12931輸送用機械器具製造業 23 379 26 44332その他の製造業 363 1,649 354 1,129

F電気・ガス・熱供給・水道業 - - - - 33電気業 - - - -

G情報通信業 11 195 10 15037通信業 1 4 - - 38放送業 2 17 1 1139情報サービス業 2 8 3 640インターネット附随サービス業 1 159 1 12341映像・音声・文字情報制作業 5 7 5 10

H運輸業,郵便業 48 957 47 89842鉄道業 - - - - 43道路旅客運送業 12 369 11 37844道路貨物運送業 22 407 24 41147倉庫業 1 1 - -48運輸に附帯するサービス業 8 73 12 10949郵便業(信書便事業含む) 4 106 - -

平 成 26 年

A~Q 全産業

産業分類平 成 24 年

48

Page 60: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

事 業 所 数 従 業 者 数 事 業 所 数 従 業 者 数

平 成 26 年産業分類

平 成 24 年

I卸売業,小売業 926 5,596 895 5,11250各種商品卸売業 1 4 1 451繊維・衣服等卸売業 8 26 9 3152飲食料品卸売業  65 522 64 40753建築材料,鉱物・金属材料等卸売業 33 199 34 19454機械器具卸売業 19 58 21 8855その他の卸売業 67 374 75 34056各種商品小売業 2 207 3 20057織物・衣服・身の回り品小売業 105 321 102 34358飲食料品小売業 218 1,691 184 1,43459機械器具小売業 107 505 112 55560その他の小売業 280 1,574 276 1,47461無店舗小売業 8 23 14 42

J金融業,保険業 48 605 37 37762銀行業 11 179 11 16263協同組織金融業 4 50 4 4164貸金業,クレジットカード業等非預金信用機関 2 2 1 165金融商品取引業,商品先物取引業 1 14 1 1466補助的金融業等 - - 1 167保険業(保険媒介代理業、保険サービス業を含む) 20 161 19 158

K不動産業,物品賃貸業 141 440 152 32768不動産取引業 26 59 26 6169不動産賃貸業・管理業 97 208 112 21570物品賃貸業 16 97 14 51

L学術研究,専門・技術サービス業 71 179 66 16871学術・開発研究機関 - - 1 172専門サービス業(他に分類されないもの) 35 94 33 8173広告業 - - - - 74技術サービス業(他に分類されないもの) 33 81 32 86

M宿泊業,飲食サービス業 533 4,770 529 4,54275宿泊業 85 2,688 75 2,53476飲食業 419 1,914 422 1,82877持ち帰り・配達飲食サービス業 27 158 32 180

N生活関連サービス業,娯楽業 354 1,479 346 1,62278洗濯・理容・美容・浴場業 283 847 273 85779その他の生活関連サービス業 32 161 31 20480娯楽業 37 467 42 561

O教育,学習支援業 67 175 75 19781学校教育 2 12 1 1082その他の教育,学習支援業 65 163 74 187

P医療,福祉 225 3,924 253 4,09883医療業 124 2,028 137 1,87384保健衛生 - - 85社会保険・社会福祉・介護事業 101 1,896 116 2,225

Q複合サービス事業 19 108 26 56886郵便局 18 108 17 21487協同組合(他に分類されないもの) 1 - 9 354

Rサービス業(他に分類されないもの) 214 1,380 206 1,03588廃棄物処理業 12 119 13 11489自動車整備業 41 171 34 15290機械等修理業(別掲を除く) 12 22 12 2291職業紹介・労働者派遣業 9 178 8 5592その他の事業サービス業 29 577 28 39693政治・経済・文化団体 30 69 37 9694宗教 69 193 71 19295その他のサービス業 5 16 3 8

資料:経済センサス

49

Page 61: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

男 女 男 女

昭 和 48 568 10,171 … … … … 1,112,072

49 530 9,789 … … … … 1,407,002

50 541 9,157 … … … … 1,472,720

51 534 9,132 … … … … 1,616,289

52 518 8,831 … … … … 1,673,022

53 540 8,906 … … … … 1,785,459

54 549 8,587 … … … … 1,975,368

55 539 8,706 … … … … 1,940,286

56 542 8,789 … … … … 2,169,776

57 514 8,600 … … … … 2,231,175

58 523 8,705 … … … … 2,254,715

59 493 8,380 … … … … 2,277,600

60 502 8,309 … … … … 2,439,332

61 515 8,595 … … … … 2,465,702

62 520 8,462 … … … … 2,779,276

63 519 8,508 … … … … 2,486,436

平 成  元年 526 8,234 … … … … 2,556,111

2 537 8,923 … … … … 2,891,282

3 545 9,053 … … … … 3,208,638

4 538 9,097 … … … … 3,252,888

5 526 8,887 … … … … 3,221,607

6 501 8,566 … … … … 3,256,315

7 490 8,530 … … … … 3,226,221

8 478 8,226 … … … … 3,296,933

9 449 7,856 … … … … 3,121,395

10 446 7,625 … … … … 3,092,209

11 444 7,378 … … … … 3,010,729

12 408 7,284 4,146 2,867 164 107 3,097,122

13 395 7,246 4,178 2,806 161 101 2,951,055

14 340 6,790 3,821 2,578 110 78 2,640,450

15 356 6,979 4,042 2,724 124 89 2,685,263

16 324 7,127 4,126 2,823 107 71 2,810,845

17 350 7,712 4,536 2,989 113 74 2,898,813

18 319 7,600 4,432 3,038 81 49 2,703,563

19 317 7,866 4,555 3,178 81 52 2,977,906

20 320 8,544 4,978 3,443 80 43 3,083,226

21 287 8,043 4,824 3,118 65 36 2,817,523

22 277 8,072 4,711 3,261 63 37 2,787,093

23 298 8,011 4,915 3,178 64 28 3,766,222

24 278 7,155 4,529 3,132 58 36 2,719,783

25 272 8,368 5,078 3,193 58 39 2,967,604

26 272 8,122 4,848 3,173 65 36 3,013,679

※平成23年は経済センサス活動調査

05-05.工業の状況(従業員4人以上の事業所)

個 人 業 主お よ び

家 族 従 業 者 数

現 金 給 与総 額( 万 円 )

年 次産 業 区 分

事 業所 数

従 業 者 数

総 数( 人 )

常 用 労 働 者

50

Page 62: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年12月31日現在

48 3,475,116 5,938,077 … … …

49 4,089,788 7,505,982 … … …

50 3,972,174 6,973,938 … … …

51 4,398,530 7,469,769 … … …

52 4,640,585 7,891,959 … … …

53 4,942,067 8,354,837 … … …

54 5,334,301 8,995,635 … … …

55 5,802,770 9,983,425 … … …

56 6,718,084 11,410,886 … … …

57 6,837,188 11,791,811 … … …

58 6,328,882 11,205,593 … … …

59 5,981,203 10,685,556 … … …

60 6,315,604 11,027,706 … … …

61 6,186,303 11,849,455 … … …

62 5,986,452 11,368,999 … … …

63 7,089,260 13,306,404 … … …

平 成  元年 7,438,807 14,180,738 … … …

2 8,235,410 15,764,066 … … …

3 8,819,602 16,640,380 … … …

4 8,320,874 16,341,325 … … …

5 7,661,393 15,404,481 … … …

6 7,360,736 14,812,505 … … …

7 7,183,572 14,517,135 … … …

8 7,126,091 14,670,881 … … …

9 7,320,735 14,721,444 … … …

10 6,610,247 13,777,809 … … …

11 6,284,592 12,873,331 … … …

12 6,305,020 12,963,354 11,086,060 1,865,337 11,957

13 6,297,906 13,240,193 11,511,323 1,716,155 12,715

14 5,109,780 10,992,027 9,593,905 1,386,930 11,192

15 5,742,112 11,856,772 10,392,953 1,449,170 14,368

16 6,100,215 12,659,242 10,636,370 2,019,228 3,644

17 7,136,149 13,843,857 11,959,981 1,881,485 2,391

18 8,026,257 15,033,398 12,998,478 2,031,005 3,915

19 9,304,184 16,604,964 14,053,237 2,323,452 228,275

20 10,730,682 18,529,117 15,620,247 2,679,087 229,783

21 9,667,147 16,811,983 14,554,909 2,109,709 147,365

22 10,880,647 16,789,224 14,761,334 1,637,670 390,220

23 12,388,812 20,735,013 17,998,207 1,878,550 858,256

24 7,702,625 15,067,787 13,152,178 1,650,914 264,695

25 8,519,868 15,323,192 13,192,762 1,759,413 371,017

26 9,331,491 17,063,291 14,999,767 1,687,730 375,794

製 造 品 出 荷 額 等

総 額( 万 円 )

製 造 品出 荷 額( 万 円 )

加 工 賃収 入 額( 万 円 )

修 理 料 そ の 他の 収 入 額( 万 円 )

原 材 料使 用 額 等( 万 円 )

年 次産 業 区 分

51

Page 63: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

男 女 男 女

個 人 業 主お よ び

家 族 従 業 者 数

現 金 給 与総 額( 万 円 )

年 次産 業 区 分

事 業所 数

従 業 者 数

総 数( 人 )

常 用 労 働 者

45 1,384 455 911 11 7 357,103

4 67 31 36 ― ― 28,744

28 376 187 179 7 3 102,607

7 97 71 24 1 1 37,076

2 14 10 4 ― ― X

11 148 59 85 3 1 38,721

5 37 21 16 ― ― 12,520

11 292 199 90 1 2 97,215

13 187 119 46 14 8 63,899

5 118 95 23 ― ― 54,527

2 33 29 4 ― ― X

22 677 523 154 ― ― 319,224

17 715 501 211 2 1 264,209

21 1,080 751 328 1 ― 489,894

1 5 3 2 ― ― X

4 863 610 253 ― ― 402,560

3 89 62 27 ― ― 54,513

2 117 37 80 ― ― X

19 943 745 198 ― ― 393,667

50 880 340 502 25 13 250,923

27 業務用機械器具

09 食料品

26 生産用機械器具

15 印刷・同関連品

25 はん用機械器具

23 非鉄金属

24 金属製品

13 家具・装備品

10 飲料・たばこ・飼料

21 窯業・土石製品

32 その他

28 電子部品・デバイス

29 電気機械器具

30 情報通信機械器具

31 輸送機械器具

12 木材・木製品

14 パルプ・紙

22 鉄鋼業

18 プラスチック製品

11 繊維工業製品

(平成26年内訳)

52

Page 64: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

製 造 品 出 荷 額 等

総 額( 万 円 )

製 造 品出 荷 額( 万 円 )

加 工 賃収 入 額( 万 円 )

修 理 料 そ の 他の 収 入 額( 万 円 )

原 材 料使 用 額 等( 万 円 )

年 次産 業 区 分

985,911 1,868,063 1,831,434 518 36,111

97,656 190,064 190,064 ― ―

122,414 349,470 121,514 224,668 3,288

325,328 556,222 435,581 ― 120,641

X X X X X

76,165 144,503 108,808 18,945 16,750

17,247 43,384 43,384 ― ―

296,905 487,471 477,717 4,200 5,554

164,171 406,767 319,469 19,729 67,569

356,535 495,174 418,566 70,876 5,732

X X X X X

1,280,683 2,187,833 2,053,099 104,107 30,627

406,613 990,571 771,741 153,751 65,079

1,401,287 2,135,650 1,860,708 274,670 272

X X X X X

1,883,539 2,964,763 2,889,993 73,701 1,069

247,289 558,677 553,799 4,176 702

X X X X X

1,036,284 2,359,445 2,201,400 152,515 5,530

564,103 1,170,155 576,138 577,147 16,870資料:工業統計調査・経済センサス活動調査

27 業務用機械器具

32 その他

28 電子部品・デバイス

29 電気機械器具

30 情報通信機械器具

31 輸送機械危惧

21 窯業・土石製品

22 鉄鋼業

23 非鉄金属

24 金属製品

25 はん用機械器具

26 生産用機械器具

11 繊維工業製品

12 木材・木製品

13 家具・装備品

14 パルプ・紙

15 印刷・同関連品

18 プラスチック製品

09 食料品

10 飲料・たばこ・飼料

(平成26年内訳)

53

Page 65: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

05-06.従業者規模別事業所数、従業者数、製造品等出荷額

従業者規模別事業所数 各年12月31日現在

平成21年 22 23 24 25 26

287 277 298 278 272 272

※ ※ ※ ※ ※ ※

151 142 154 146 136 138

63 60 66 57 62 59

29 29 27 27 26 29

16 16 17 16 15 14

13 14 15 15 17 16

9 9 12 9 10 10

3 3 3 4 2 2

3 4 4 4 4 4

従業者数

平成21年 22 23 24 25 26

8,043 8,072 8,011 7,755 8,368 8,122

※ ※ ※ ※ ※ ※

922 864 886 883 809 840

857 824 856 779 849 814

704 707 664 650 640 726

596 589 607 596 542 522

959 1,022 1,029 1,097 1,285 1,242

1,244 1,222 1,472 1,156 1,397 1,379

743 692 738 895 539 550

2,018 2,152 1,759 1,699 2,307 2,049

製造品等出荷額

平成21年 22 23 24 25 26

16,811,983 16,789,224 20,735,013 15,067,767 9,461,797 10,527,088

※ ※ ※ ※ ※ ※

919,074 821,265 956,833 885,974 773,289 855,093

1,154,774 1,154,031 1,073,223 1,188,096 1,220,666 1,497,324

1,062,515 959,053 1,068,754 963,120 1,092,743 1,050,961

1,016,933 934,954 1,077,454 1,093,598 1,040,018 1,058,329

1,733,575 2,091,049 1,898,996 2,211,243 2,236,835 2,675,957

2,125,429 1,977,342 7,404,475 2,707,360 3,098,246 3,389,424

1,341,855 2,311,556 2,443,312 2,117,581 X X

7,457,828 6,539,974 4,811,966 3,900,815 X X※平成23年は経済センサス活動調査 資料:工業統計調査・経済センサス活動調査

50 人 ~ 99 人

100人~199人

200人~299人

300 人 以 上

総 数

1 人 ~ 3 人

4 人 ~ 9 人

10 人 ~ 19 人

20 人 ~ 29 人

30 人 ~ 49 人

30 人 ~ 49 人

50 人 ~ 99 人

100人~199人

200人~299人

300 人 以 上

区 分

20 人 ~ 29 人

30 人 ~ 49 人

区 分

総 数

1 人 ~ 3 人

4 人 ~ 9 人

10 人 ~ 19 人

20 人 ~ 29 人

区 分

200人~299人

300 人 以 上

50 人 ~ 99 人

100人~199人

総 数

1 人 ~ 3 人

4 人 ~ 9 人

10 人 ~ 19 人

54

Page 66: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第6章 観光

Page 67: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年中 単位:人

発地別

年 次 総 数 県 内 富 山 福 井 関 西 中 京 関 東 そ の 他

平成 21年 905,146 230,863 52,371 45,941 224,219 162,332 58,608 130,812

22 938,625 206,199 58,719 43,536 242,126 178,366 52,988 156,691

23 914,588 231,709 55,749 47,590 213,066 164,564 60,518 141,392

24 862,722 230,098 53,348 46,488 211,044 145,023 62,256 114,465

25 803,142 209,118 46,051 41,465 202,899 134,852 53,934 114,823

26 740,219 167,718 43,246 32,637 196,651 118,194 47,589 134,184

27 801,044 146,375 38,575 34,156 192,272 114,622 150,198 124,846

28 833,140 159,290 49,610 51,152 206,401 116,788 137,998 111,901

29 787,490 141,518 40,375 34,612 222,617 105,855 112,168 130,345

発地別

年 次 総 数 県 内 富 山 福 井 関 西 中 京 関 東 そ の 他

平成 21年 533,770 96,371 46,096 35,665 80,167 41,634 21,480 212,357

22 522,738 95,756 44,227 26,947 136,336 70,911 33,233 115,328

23 513,823 87,590 47,968 31,264 146,528 76,945 28,111 95,417

24 505,484 105,043 50,910 38,890 116,279 57,443 38,150 98,769

25 522,993 83,240 46,177 27,514 128,196 77,964 37,587 122,315

26 506,671 97,638 46,364 24,804 124,235 69,546 32,959 111,125

27 627,039 99,589 42,109 32,774 103,140 44,683 39,774 264,970

28 679,039 144,183 45,609 37,128 125,059 63,111 47,795 216,154

29 655,901 149,753 46,750 37,485 124,781 60,253 42,887 193,992

発地別

年 次 総 数 県 内 富 山 福 井 関 西 中 京 関 東 そ の 他

平成 21年 529,467 81,472 30,733 43,021 187,815 81,466 46,575 58,385

22 557,472 85,276 30,305 41,389 201,731 85,757 48,298 64,716

23 525,382 81,851 29,500 43,286 182,373 84,356 43,720 60,296

24 467,501 66,323 26,476 33,875 171,656 71,137 41,452 56,582

25 441,112 67,651 23,652 32,349 157,001 66,424 35,997 58,038

26 452,853 73,271 25,600 32,457 161,810 68,281 33,649 57,785

27 504,641 79,017 29,838 34,549 158,659 63,326 82,128 57,124

28 479,584 68,009 27,348 31,957 151,330 59,094 75,524 66,322

29 464,379 61,258 26,059 30,070 144,280 56,599 72,927 73,186

※山代温泉観光客数には保養所等を含める 資料:首都圏戦略室

06-01.発地別観光客数(宿泊・日帰り客数)

山 代 温 泉

片 山 津 温 泉

山 中 温 泉

55

Page 68: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

単位:人

平成 2122222425262728291月23456789101112

その他の温泉…柴山温泉、橋立温泉(平成20年まで) 資料:首都圏戦略室

        別所温泉(平成18年まで)、吉崎温泉(平成19年まで)、観音温泉(平成12年まで)

※「三温泉」の観光客数には、旅館協同組合未加入旅館のほか、保養所を含む。

※「その他の温泉」の観光客数には、ホテル、民間保養所・入浴(共同浴場除く)施設を含む。

平成29年12月31日現在

山代温泉 15 2 1 3片山津温泉 6 5 - -山中温泉 3 11 1 4その他の温泉 - - - 2

山代温泉 20 5,104 1 - 2片山津温泉 11 3,596 - - 1山中温泉 18 4,317 3 1 2その他の温泉 - - 1 3 3※その他の温泉…三谷温泉、別所温泉、柴山温泉、橋立温泉 資料:首都圏戦略室

905,146 533,770 529,467 71,699

06-02.年月別観光客数(宿泊・日帰り客数)

年 次 山代温泉 片山津温泉 山中温泉 その他の温泉

938,625 522,738 557,472 60,184914,588 513,823 525,382 86,951862,722 505,484 467,501 94,818803,142 522,993 441,112 98,711740,219 506,671 452,853 92,783801,044 627,039 504,641 64,839833,140 679,039 479,584 75,668787,490 655,901 464,379 74,38264,614 48,467 34,224 4,82865,566 49,031 37,171 5,10777,450 65,010 52,062 6,28255,863 49,937 35,352 5,84861,682 54,525 40,052 6,21852,181 46,124 29,128 6,588

72,305

56,750 49,572 31,229 6,64581,161 77,703 48,971 8,27657,101 46,643 32,694 6,44766,201 53,555 37,840 6,27476,616 60,367 46,545 6,545

06-03.温泉観光施設の状況

区分政府登録の

日本旅館協会加盟旅館

政府登録のみの旅館

日本旅館協会のみの

加盟旅館その他

54,967 39,111 5,324

区分

山代・片山津・山中温泉旅館協同組合加盟旅館 その他

旅館等寮保養所

温泉共浴場

総数 収容人員

56

Page 69: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

【歴史】

名    称

法皇山横穴古墳群

全昌寺

長流亭

錦城山

源平古戦場

実性院

薬王院五輪塔

狐山古墳

無限庵

古九谷窯跡

栢野の大杉

加賀橋立船主集落

八幡神社の大杉

06-04.主な観光資源

斎藤実盛の首を洗った首洗池と、なきがらを葬ったとされる実盛塚の史跡

大聖寺藩歴代藩主の菩提寺で、萩の名所としても有名、別名「萩寺」ともよばれる

明覚上人の供養塔で、国の重要文化財に指定

概   要 所 在 地

勅使町

大聖寺川上流、菅原神社の境内にそびえる樹齢約2300年の御神木。昭和3年に天然記念物指定

大聖寺神明町

大聖寺八間道

武家邸宅書院造りの伝統を継承する明治末期の建物

大聖寺城址で、前田利長によって落城し、本丸跡には供養碑が建てられている

大聖寺地方町

手塚町・篠原町

山中温泉下谷町

大聖寺下屋敷町

山代温泉

二子塚町

山中温泉菅谷町

山中温泉九谷町

北前船にかかわる人々が居住していた集落。平成17年に重要伝統的建造物群保存地区に選定

橋立町

山中温泉栢野町

70以上の横穴があり、国の史跡に指定

五百羅漢は総計517体の仏像が完全に備わっている外、芭蕉の句碑もある

大聖寺藩三代藩主前田利直の休憩所として建てられ、国の重要文化財に指定

大聖寺藩主の利治公が焼かせた九谷焼の古窯跡

水田の中に築かれた5世紀後半の前方後円墳で、国の史跡に指定

地上3.8メートル部分で三幹となっているため「三つ又杉」とも呼ばれている。天然記念物

57

Page 70: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

【自然】

名    称

国定公園加賀海岸

鹿島の森

片野の鴨池

長者屋敷跡

加佐の岬

尼御前岬

柴山潟

【自然】

名    称

鶴仙渓

鶴ケ滝

大日山

富士写ヶ岳

道明が淵(山中の温泉(いでゆ))

山中温泉荒谷町

山中温泉

日本屈指の規模の噴水や、湖畔から眺める白山連峰の姿が素晴らしく、釣りや屋形船も楽しめる

片山津温泉

鶴仙渓遊歩道、あやとりはしの真下にある大聖寺川で最も深い淵で、龍にまつわる伝説が残る。国の名勝「おくのほそ道風景地」に指定されている。

山中温泉

所 在 地

加賀南部で最も高い山、ブナの原生林が美しい

山中温泉

白くしぶきをあげる二筋の滝の様は、あたかも鶴を思わせるように美しい

こおろぎ橋から黒谷橋にかけて1.3kmに渡る渓谷。四季折々に鮮やかな自然美を楽しめる

概   要

昭和43年に海岸延長16.5kmが国定公園に指定

概   要

大聖寺川河口に浮かぶ小島で、温暖帯性常緑樹林が島全体に繁茂し、国の天然記念物に指定

富士山の端麗な姿に似ていることから名付けられ、春の石楠花(しゃくなげ)と秋の紅葉の美しさに定評がある

塩屋町

所 在 地

加賀海岸で最も日本海に突き出した岬で、緑の黒松と白の灯台のコントラストが美しい

橋立町

奥州へ逃れる義経一行の無事を祈り、尼御前が身を投じたといわれる、国定公園内随一の景勝地

最盛期には数万羽の鴨や雁等が飛来し、平成5年6月にラムサ-ル条約登録湿地に指定

片野町

片野海岸大きな凝灰岩の奇岩怪石が群れをなし、長者の娘が池の主で脇に鱗があったという化身伝説が残る

美岬町

山中温泉

58

Page 71: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

【施設】

名    称 開館時間 休館日 所在地問い合わせ先

北前船の里資料館9:00~17:00

年中無休橋立町イ乙1-1

(0761)75-1250

鴨池観察館9:00~17:00

年中無休片野町子2-1

(0761)72-2200

中谷宇吉郎雪の科学館9:00~17:00

水曜日潮津町イ106

(0761)75-3323

石川県九谷焼美術館9:00~17:00

月曜日大聖寺地方町1-10-13

(0761)72-7466

加賀市美術館10:00~18:00

火曜日年末年始

作見町リ1-4

(0761)72-8787

深田久弥山の文化館9:00~17:00

火曜日年末年始

大聖寺番場町18-2

(0761)72-3313

魯山人寓居跡 いろは草庵

9:00~17:00

水曜日山代温泉18-5

(0761)77-7111

九谷焼窯跡展示館9:00~17:00

火曜日年末年始

山代温泉19区101-9

(0761)77-0020

蘇梁館(そりょうかん)

9:00~17:00

年末年始熊坂町ハ28-3

(0761)72-5350

芭蕉の館9:00~17:00

水曜日山中温泉本町2丁目86-1

(0761)78-1720

山中座8:30~22:00

年中無休山中温泉薬師町ム1

(0761)78-5523

山中うるし座(山中漆器伝統産業会館)

9:00~17:30

年末年始山中温泉塚谷町イ268-2

(0761)78-0305

越前加賀県境の館

火曜日(祝日の場合は翌閉館日)年末年始

吉崎町へ1番1

吉崎公民館(0776)75-1205

かつて日本海交易で巨額の富を築いた北前船主邸を資料館として一般公開

概   要

山中漆器の粋を集めたロビーと格調高い舞台で山中節の唄と踊りの定期公演を鑑賞できる

北大路魯山人が滞在した当時そのままの主屋と、展示室としての土蔵や庭園を公開

親水公園の一角に建つ日本で唯一の九谷焼専門美術館

明治中期の宿屋古建築が特徴で、松尾芭蕉に関する資料や山中漆器の秀品を展示

片野鴨池に飛来する野鳥や小鳥たちの観察ができる施設

山中漆器のビデオによる紹介、産直価格での販売など400年の歴史を持つ山中漆器を紹介

中谷博士の足跡や雪に関する資料を数多く展示

多目的な展示スタイルで利用できる企画展示室を設置

山の文学者・深田久弥の業績や山の魅力を紹介する文化館

九谷焼を再興した吉田屋窯以来の九谷焼窯跡を保存・展示している

石川県と福井県の県境に建つ施設。観光情報の提供、越前加賀の一向一揆などの歴史、周辺に生息する生き物等を紹介

江戸末期から明治にかけて活躍した北前船主・久保彦兵衛家の主家を大聖寺に移築復元したもの

59

Page 72: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

【施設】

名    称 開館時間 休館日 所在地問い合わせ先

道の駅山中温泉ゆけむり健康村

道の駅9:00~18:00ゆけむり健康村10:00~22:00

道の駅年中無休ゆけむり健康村火曜日

山中温泉こおろぎ町イ19番地

道 の 駅(0761)78-5620ゆけむり健 康 村(0761)78-5546

山代温泉古総湯6:00~22:00

第4水曜日の6:00~12:00

山代温泉18-128

山代温泉財産区(0761)76-0144

片山津温泉総湯6:00~22:00

年中無休(臨時休業あり)

片山津温泉乙65番地2

片山津温泉総湯(0761)74-0550

名    称

中央公園

サイクリングロード

自然遊歩道

加賀海岸自然休養林

萬松園

いきいきランドかがAIM BS

竹の浦館

はづちを楽堂

県民の森

(0761)77-8270

「森林浴の森日本百選」に入選。キャンプ場、キャビン、バンガロー、バーベキュー舎、遊歩道など整備

(0761)78-3883

問い合わせ先

(0761)73-1220

(0761)73-8812

明治時代の総湯を当時のままに復元。九谷焼タイルやステンドグラスがあしらわれた浴室で、源泉かけ流しの温泉を楽しめる

(0761)72-7892

概   要

橋立-片野4.2kmの散策路 〃

芝生広場、陸上競技場、野球場、テニスコート、屋内外プール等各種スポーツ施設

【公園・緑地・レクリエーション施設】

柴山潟に浸かっているような「潟の湯」と木々の緑に包まれる癒しの「森の湯」を男女日替わりで楽しめる。2階の「まちカフェ」では、食材にこだわった食事やスイーツが楽しめる

観光案内所、物産コーナーがあり、併設のゆけむり健康村には、温泉施設・プール・フィットネスなど多目的な施設がある

自然休養林に指定されており、遊歩道が整備されている

塩屋-片野4.2kmの自転車専用道路

山代温泉古総湯前にある地域交流の拠点施設。茶店やクラフトショップがある

(0761)77-1144

概        要

(0761)72-8011

やすらぎの交流空間施設、地元特産品の物販も行なっている、キャンプ場も併設

市民の保養と余暇活動支援のためにつくられた入浴・スポーツ施設

山代温泉の背後にあり、自然遊歩道、展望台を整備

60

Page 73: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

【ゴルフ場】

ホール数

27ホール

54ホール

36ホール

36ホール

18ホール

【まつり】

日  時

2月10日

4月第2土・日曜

5月3日・4日

6月4~5日

8月19・20日

8月27~29日

9月 第2土・日曜

9月22日・23日

(0761)73-8321

問い合わせ先

ぐず焼まつり

全国に誇る山中漆器の一大イベント

概   要

十万石まつり

山代温泉菖蒲湯まつり

(0761)77-6100

片山津ゴルフ倶楽部 片山津ゴルフ場

山中漆器祭

重さ約300kgの菖蒲俵を引きずり回した後、総湯の中に投げ込む豪快な祭

資料:観光交流課

加賀セントラルゴルフ倶楽部 熊坂町辰19の5 (0761)72-2525

大聖寺藩祖前田利治を慕い、殖産振興を願う祭

山中温泉最大の祭。大獅子の巡行などがある

片山津温泉開湯を祝う祭。2日目には大花火大会が開催される

手作りのお化けグズ(=ゴリ)を練り回して最後に焼却退治する奇祭

大聖寺神明宮の春季例大祭。氏子衆による時代行列などが行われる

永井町79の1片山津ゴルフ倶楽部 山代・山中ゴルフ場

(0761)74-0810

(0761)72-3315

白装束の青年たちが竹をたたきつけて割る神事で、県指定の無形民俗文化財

山中温泉こいこい祭

名    称

御願神事(竹割まつり)

大聖寺桜まつり

片山津温泉湯のまつり

所   在   地

日谷町1

山代ゴルフ倶楽部 小坂町ト甲7の2

新保町ト1の1

加賀カントリークラブ

名         称

61

Page 74: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第7章 経済

Page 75: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年末現在

平成19年

20

21

22

23

24

25

26

27

28資料:金融機関及び農・漁協

年 次

平成19年

20

21

22

23

24

25

26

27

28資料:金融機関及び農・漁協

各年末現在 単位:百万円

年 次

平成18年

12

20

21

22

23

24

25

26

27

28資料:金融機関及び農・漁協

5,209

151,107 1,032 4,147 131,588 14,338

407,445 9,042 159,061 1,100

10 3 1 - 9

241,753

12,027

26,028

171,282 1,494

12,648

158,643

21,819

その他

233,740 12,805

151,896

148,812

手形貸付

225,878 7,144

143,823

21,003

24 10

定期預金

143,328

- 9

7,005

2,363

その他

年 次店 舗 数

197,270 2,931

396,695

1

普通預金

証書貸付

16,415

通知預金

2,982

2,397

470

2,476

2,790 22,632

14,706 133,877

156,440

167,708 723 221,641

11,403

2,101

195,237

172,850

235,413 7,137

406,307 8,868

174,925

144,223

14,511

総額 割引手形

9,122 138,454

398,686 8,918 998

2,448

141,070

137,555

12,148

135,3839,394

1,181 7,936 137,234

1,181

1,248

164,077 1,377

14,092

3,569

8,982

12,290

153,805 6,670 133,927

434

7,890

7,702

118,984

16,287

13,417

14,610

158,359 948

160,117

定期積立総額 当座預金

233,895

378,960

11,298417,979 9,604

7,240

112,537

8,298 126,848

387,373

14,026

15,570243,098

233,937

116,699

9,791

8,319

3,689434

502

9

379,072

8,511

3,341239,747 14,694

1

1

24 10 -

480116,528

10

11,982378,636

24

5

26

24 10

3

24 10 3

24

26

26

3 1

26

1

1

5

510

10

1

13

-

-

10

-

5

-

9

07-01.金融機関の状況

07-02.金融機関預金高

1

1

信用金庫

10

労働金庫

1 9 1-

9

-

総数 普通銀行 農協

1

9

1

730 226,503

07-03.金融機関貸付高

各年末現在 単位:百万円

390,106 434

13

3,802

1

1

漁協

-

9

1

1

9

信用組合

9

62

Page 76: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年中 単位:件

資料:金沢地方法務局

各年中 単位:件

資料:金沢地方法務局

単位:千本

資料:税料金課

28

116,427

27

07-06.たばこ消費状況

閲  覧

各種証明

年  度 24

129,658 122,138

26

246,386

07-05.登記謄本・抄本等請求数

293,622

25,911

-

種  別

-

総  数

120,577

170,162

58,176

25

82,703

163,683 178,327

59,128

平成23年度

103,937 104,593

総 数 量

25

309,207 189,029

平成20年

総  数

138,444 133,647

26

07-04.不動産登記

平成20年 27

19,743

19,743

228,338

種  別

27

24 25

237,455

2,672

22,204

22,204

28,736

413,144

26

23,455

不動産の登記

商業法人の登記

25,911

-

24

26,064 23,455

116,136

128,894

28

21,135

21,135

-

28

245,030

-

63

Page 77: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

(金沢市) 各年平均 単位:%

年次 総合 食料 住居 光熱・水道家具・家事用品

被服及び履物

保健医療

24 96.5 93.3 101.6 96.2 92.4 95.6 99.1

25 96.5 93.4 100.4 98.3 90.0 95.2 98.1

26 99.2 97.1 100.2 102.6 95.9 98.1 98.7

27※基準年 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

28 99.7 101.2 99.5 96.2 97.9 100.0 101.2

年次 交通通信 教育 教養娯楽 諸雑費 生鮮食品生鮮食品を除く総合

持家の帰属家賃及び生鮮食品を除く総合

24 98.2 97.5 95.5 95.3 86.2 96.9 96.3

25 99.5 98.1 94.4 95.8 89.3 96.8 96.3

26 102.2 99.3 98.0 98.4 94.3 99.4 99.3

27※基準年 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

28 97.1 101.7 101.4 100.5 103.8 99.5 99.5

資料:石川県消費者物価指数年報

(全国) 各年平均 単位:%

年次 総合 食料 住居 光熱・水道家具・家事用品

被服及び履物

保健医療

24 96.2 93.6 100.4 92.3 97.0 95.4 98.7

25 96.6 93.4 99.9 96.6 94.9 95.8 98.1

26 99.2 97.0 100.0 102.6 98.5 97.8 99.1

27※基準年 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

28 99.9 101.7 99.9 92.7 99.6 101.8 100.9

年次 交通通信 教育 教養娯楽 諸雑費 生鮮食品生鮮食品を除く総合

持家の帰属家賃及び生鮮食品を除く総合

24 98.0 96.1 95.6 94.4 88.2 96.6 95.8

25 99.4 96.6 94.6 95.5 88.2 96.9 96.3

26 102.0 98.4 98.1 99.0 93.6 99.5 99.3

27※基準年 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

28 98.0 101.6 101.0 100.7 104.6 99.7 99.7

資料:石川県消費者物価指数年報

07-07.消費者物価指数

64

Page 78: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第8章 土木・建設

Page 79: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年1月1日現在

資料:税料金課

平成29年3月31日現在

県営瑞穂団地

県営山代団地

県営菅谷団地

新川住宅

松島団地

敷地団地

山代住宅

潮津団地

片山津住宅

篠原住宅

瑞穂団地

動橋団地 H28

箱宮団地

しらさぎ住宅

菅谷住宅

日の出住宅資料:建築課

8動橋町カ4-1 8

08-01.家屋の状況

区 分平成27年 28 29

棟数 床面積(㎡) 棟数 床面積(㎡) 棟数 床面積(㎡)

総 数 43,209 4,534,248 43,128 4,536,058 42,952 4,532,334

専 用 住 宅 26,307 3,133,637 26,347 3,142,702 26,311 3,145,610

- -

併 用 住 宅 2,020 278,419 2,011 277,863 1,993

28,939 106 28,580 104

275,276

農 家 ・ 漁 家 - - - -

28,149

事務所・店舗・銀行 823 79,541 821 79,681 824 79,501

旅 館 ・ 料 亭 108

-

劇場・映画館・病院 24 3,526 24 3,526 24

188,975 1,236 186,192 1,227

3,547

浴 場 - - - -

184,629

そ の 他 12,678 821,211 12,583 817,514 12,469 815,622

工 場 ・ 倉 庫 1,249

総 数 9,964 3,104,873 9,936 3,124,796

住宅・アパート 2,974 673,985 2,968

9,904 3,133,065

事務所・店舗・銀行 841 437,014 846 440,645 845 443,208

673,095 2,951 670,878

ホ テ ル ・ 病 院 389 742,044 388 744,777 384 741,998

3,831 328,044

工 場 ・ 倉 庫 1,898 919,030 1,894 937,842 1,893

簡易耐火平屋

簡易耐火2階

耐火 建設年

948,937

そ の 他 3,862 332,800 3,840 328,437

573 66 195 54 258

08-02.公営住宅の状況

名 称 所在地 戸数 木造

県 営 住 宅 122 0 0 0 122

総 数

S50~54

動橋町カ44-2 12 - - - 12

- - 39

H5

山代温泉北部2丁目2 71 - - - 71

S49~50山中温泉菅谷町ヘ149-1 39 -

市 営 住 宅 451 66 195 54

大聖寺上福田町ハ13 50 50 - - -

- 35 - -

136

H18~20

S45~48

大聖寺敷地ヌ1-1 50 - 50 - - S39~47

大聖寺上福田町ト32-1 35

- S50・51

山代温泉19-100-17 48 - - - 48

- - - 24

H8・11

潮津町村の上14-10 19 - 19 -

H4

篠原町158 16 - - - 16 H5

片山津町ク107 24

- S32

動橋町カ4-1 16 - 16 - -

2 12 - 48

S38

箱宮町ト69-7 6 6 - -

S36・39H1~9

山中温泉菅谷町ロ1 29 - 23 6 - S40・49

山中温泉上原町ハ100 62

S41~44山中温泉長谷田町ハ36 88 - 40 48 -

65

Page 80: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度中 単位:件

年 度 総 数 新 築 増 築 改 築 移 転 修 繕 そ の 他

平成20年 287 209 71 2 - 1 4

21 254 193 54 1 - - 6

22 285 226 54 - - - 5

23 266 211 53 - - - 2

24 286 236 45 - - - 5

25 291 232 57 - - - 2

26 243 188 54 1 - - -

27 238 183 52 - - - 3

28 267 238 24 - - - 5

*平成14年度から指定検査機関を含む 資料:建築課

各年度末現在 単位:m.%

区分( A )延 長

構 成 比 率( B )

改良済延長(B)/(A)改 良 率

( C )舗装済延長

(C)/(A)舗 装 率

平成24年度計 866,656 100.0 603,011 69.6 766,096 88.4

市 道 682,642 78.8 430,818 63.1 584,262 85.6県 道 125,257 14.5 113,962 91.0 123,077 98.3国 道 40,857 4.7 40,331 98.7 40,857 100.0北陸自動車道 17,900 2.1 17,900 100.0 17,900 100.0

25計 855,229 100.0 603,731 70.6 754,797 88.3

市 道 671,338 78.5 431,283 64.2 573,085 85.4県 道 125,136 14.6 114,061 91.1 122,957 98.3国 道 40,855 4.8 40,487 99.1 40,855 100.0北陸自動車道 17,900 2.1 17,900 100.0 17,900 100.0

26

計 852,571 100.0 601,072 70.5 752,138 88.2市 道 671,889 78.8 431,833 64.3 573,635 85.4県 道 121,927 14.3 110,852 90.9 119,748 98.2国 道 40,855 4.8 40,487 99.1 40,855 100.0北陸自動車道 17,900 2.1 17,900 100.0 17,900 100.0

27計 865,515 100.0 606,503 70.1 765,054 88.4

市 道 684,830 79.1 437,260 63.8 586,548 85.6県 道 121,929 14.1 110,855 90.9 119,750 98.2国 道 40,856 4.7 40,488 99.1 40,856 100.0北陸自動車道 17,900 2.1 17,900 100.0 17,900 100.0

28計 866,366 100.0 607,568 70.1 765,905 88.4

市 道 685,819 79.2 438,249 63.9 587,537 85.7県 道 121,792 14.1 110,932 91.1 119,613 98.2国 道 40,855 4.7 40,487 99.1 40,855 100.0北陸自動車道 17,900 2.1 17,900 100.0 17,900 100.0

資料:土木課

08-03.建築確認申請状況

08-04.市内道路の状況

66

Page 81: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度末現在 単位:m.%

延 長 構成比 延 長 構成比 延 長 構成比 延 長 構成比 延 長 構成比

平成24年度

計 24,480 3.6 186,338 27.3 281,103 41.2 190,721 27.9 682,642 100.0

幹 線 道 1,311 0.8 25,583 16.6 48,825 31.6 78,777 51.0 154,496 100.0

一 般 市 道 23,169 4.4 160,755 30.4 232,278 44.0 111,944 21.2 528,146 100.0

平成25年度

計 25,122 3.7 183,510 27.3 274,846 40.9 187,860 28.0 671,338 100.0

幹 線 道 1,311 0.8 25,583 16.6 48,825 31.6 78,777 51.0 154,496 100.0

一 般 市 道 23,811 4.6 157,927 30.6 226,021 43.7 109,083 21.1 516,842 100.0

平成26年度

計 25,122 3.7 183,510 27.3 275,037 40.9 188,220 28.0 671,889 100.0

幹 線 道 1,311 0.8 25,583 16.6 48,825 31.6 78,636 50.9 154,355 100.0

一 般 市 道 23,811 4.6 157,927 30.5 226,212 43.7 109,584 21.2 517,534 100.0

平成27年度

計 24,480 3.6 185,551 27.1 282,270 41.2 192,529 28.1 684,830 100.0

幹 線 道 1,311 0.8 25,583 16.5 48,825 31.5 79,080 51.1 154,799 100.0

一 般 市 道 23,169 4.4 159,968 30.2 233,445 44.0 113,449 21.4 530,031 100.0

平成28年度

計 24,480 3.6 185,551 27.1 282,270 41.2 193,518 28.2 685,819 100.0

幹 線 道 1,311 0.8 25,583 16.5 48,825 31.5 79,080 51.1 154,799 100.0

一 般 市 道 23,169 4.4 159,968 30.1 233,445 44.0 114,438 21.6 531,020 100.0

資料:土木課

08-05.市道の幅員状況

区 分

2.5m未満 2.5~4.5m未満 4.5~6.5m未満 6.5m以上 計

67

Page 82: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成28年度末現在 単位:ha.ヵ所

地区

種別 面積 ヵ所 面積 ヵ所 面積 ヵ所 面積 ヵ所 面積 ヵ所 面積 ヵ所 面積 ヵ所 面積 ヵ所

20.16 52 2.27 4 7.33 15 3.60 4 0.61 3 3.19 10 0.52 2 2.64 14

9.31 46 0.67 3 2.96 13 0.50 3 0.08 2 1.94 9 0.52 2 2.64 14

7.46 5 1.60 1 0.98 1 3.10 1 0.53 1 1.25 1 - - - -

3.39 1 - - 3.39 1 - - - - - - - - - -

53.70 2 15.60 1 - - - - - - 38.10 1 - - - -

53.70 2 15.60 1 - - - - - - 38.10 1 - - - -

0.28 2 0.23 1 - - 0.05 1 - - - - - - - -

0.28 1 - - - - 0.28 1 - - - - - - - -

0.77 1 - - - - - - - - - - 0.77 1 - -

36.30 1 - - - - - - - - - - - - 36.30 1

111.49 59 18.10 6 7.33 15 3.93 6 0.61 3 41.29 11 1.29 3 38.94 15

資料:土木課

単位:ha

資料:都市計画課

08-06.都市公園の状況

準 住 居 地 域

総合公園

緑 地 公 園

山中

風 致 公 園

動橋全体 大聖寺 山代

-

その他温泉駅

地区公園

都市基幹公園

近 隣 商 業 地 域

第 1 種 中 高 層 住 居 専 用 地 域

43

101

特 殊 公 園

市 街 化 調 整 区 域

平 成 29 年 度 末

08-07.都市計画区域、地域地区

片山津

第 1 種 低 層 住 居 専 用 地 域

区 域 ・ 地 域 ・ 地 区加賀都市計画

14,619

-

住区基幹公園

街区公園

近隣公園

広 場 公 園

都 市 計 画 区 域

市 街 化 区 域

用 途 地 域 1,396

201

-

170

11

第 2 種 低 層 住 居 専 用 地 域

第 2 種 中 高 層 住 居 専 用 地 域

475

40

151

132

51

工 業 専 用 地 域 21

第 2 種 住 居 地 域

第 1 種 住 居 地 域

商 業 地 域

245

工 業 地 域

準 工 業 地 域

特 別 用 途 地 区

山 中 漆 器 産 業 振 興 地 区 148

沿 道 型 住 工 複 合 地 区 7.6

大 規 模 集 客 施 設 制 限 地 区 89

-

-

風 致 地 区 391

第 1 種 126

防 火 地 域

準 防 火 地 域

第 5 種 265

臨 港 地 区 2.4

伝 統 的 建 造 物 保 群 存 地 区 11.0

68

Page 83: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第9章 運輸・通信

Page 84: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度末現在 単位:台

総 数普通貨

物小型貨

物乗 合

普通乗用

小型乗用

特殊用途

大型特殊

軽 自 動車・自動二 輪

57,313 1,280 2,114 202 10,311 18,121 589 244 24,452

57,077 1,205 2,034 203 10,429 17,790 559 243 24,614

57,203 1,181 1,984 203 10,554 17,630 541 242 24,868

57,057 1,163 1,937 191 10,615 17,279 537 246 25,089

57,279 1,172 1,875 186 10,731 16,877 537 250 25,651

57,077 1,163 1,850 189 10,844 16,370 547 248 25,866

56,924 1,169 1,787 196 10,989 15,982 552 247 26,002

57,024 1,155 1,778 193 11,314 15,685 547 249 26,103

※原付二種および一種除く 資料:北陸信越運輸局石川運輸支局

各年度中 単位:台/日

年度

I C

3,431 3,442 3,504 3,547 3,635 3,697 3,379 3,462 3,505

4,650 4,532 4,562 4,502 4,593 4,712 4,355 4,513 4,380

資料:中日本高速道路株式会社 金沢支社

各年度中 単位:人

計 普 通 定 期 計 普 通 定 期 計 普 通 定 期

3,600 985 215 770 2,031 1,278 753 584 104 480

3,473 941 202 739 1,952 1,175 777 580 106 474

3,363 877 198 679 1,929 1,158 771 557 100 457

3,375 882 199 683 1,926 1,162 764 567 94 473

3,461 935 201 734 1,942 1,145 797 584 97 487

3,392 923 222 701 1,911 1,163 748 558 93 465

3,686 902 191 711 2,229 1,452 778 555 95 459

3,697 904 188 716 2,215 1,403 812 578 94 484

資料:西日本旅客鉄道株式会社金沢支社

平成21年度

24

09-02.インター利用台数

平成20 2521 26 27

28

平成21年

年度

27

09-03.JR駅別乗車人員(1日平均)

加 賀 I C

22

23

26

24

28

22

23

24

25

総計

22

動橋駅

25

27

09-01.在籍自動車数

大聖寺駅 加賀温泉駅

26

28

年度

片 山 津 I C

23

69

Page 85: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度中 単位:人

平成21

22

23

24

25

26

27

28

資料:加賀温泉バス(株)・(株)まちづくり加賀

各年度末現在

平成21年

22

23

24

25

26

27

28

資料:NTT西日本金沢支店

※INSネットサービスはINSネット64、INSネット1500(INSネット64の10倍換算)の合計

各年度末現在

年度

平成21

22

23

24

25

26

27

28

資料:NHK金沢放送局

13,642 11,655

560 1,189 1,076 113 139 83

14,387

10,289 10,289 2,138 8,151 0 -

-

93

80

62

59

89

88

87

110

- 0 154 148

2,361

86

851,3658,612 0 0

181

1,548

1,232 133 144

213 1670 1,761

122

3 - 3 2,245

1994 -

1,497 1,343

1,916 329

0

2,887

2,142 401

520

2,543

93 149

14,887 5 - 5

6 - 6

213

242

2,737 2,285 452

2,367

10,973

4,234

4,359 15,716

14,686

2,580 9,344

4,081

11,924

18,920

17,242

11,924

13,522

18,973

18,924

10,973

卓上ボックス計住宅用事務用

20,075

18,968

13,522

17,245

0 -

3,791 13,451

3,059 10,463

20,081

加 入 電 話 ( 件 )

4

事務用 住宅用事務用 住宅用 計総 計

405,773

通学通勤

09-05.電話の設置状況

91

共 同単 独年度

公衆電話(個)

185,779

125,073

121,794

09-04.バス乗客数

加賀温泉バス

総数

65,462

59,778

57,870

総数

36,599

387,625

274,493

239,664

245,493

97,949

140,223

129,617

106,541

60,507

年度

421,910

250,743

57,823

42,182

46,188

378,223

21,510 56,351

43,380

CANBUS

周遊券

47,282

47,028

37,165 261,977 117,382 30,345

普通 回数券

35,068

31,446

27,016

22,740 27,843

411,144 31,499

29,153

30,660

289,702

341,472 24,420 36,240

25,522

35,298432,944 21,960

394,579 29,859

35,319

24,841

14,375

14,234

25,160 13,996

310,820

25,004

24,115

09-06.テレビの受信契約件数

INSネットサービス(回線)

11,164

24,988

10,912

総  数 地 上 契 約 衛 星 契 約

9,728

10,125

14,092

24,500

13,617

25,297

29,559 322,120 59,305

25,476 13,651 11,825

11,371

10,607

70

Page 86: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第10章 上・下水道・電気

Page 87: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度末現在

平成24年度 25 26 27 28

行政区域内世帯数 世帯 28,832 28,916 28,779 28,856 28,916

行 政 区 域 内 人 口 A 人 71,611 70,885 69,837 69,016 70,885

現 在 給 水 人 口 B 人 71,604 79,878 69,824 69,005 68,327

普 及 率 B/A % 100 100 100 100 100

栓 数 栓 25,796 26,009 25,765 25,890 25,934

総 配 水 量 C ㎥ 12,376,141 12,574,863 12,495,359 12,795,029 12,282,188

1 日 平 均 配 水 量 ㎥ 33,907 34,452 34,234 34,959 33,650

1 日 最 大 配 水 量 ㎥ 40,780 42,144 40,453 42,085 39,088

総 給 水 量 E ㎥ 11,167,473 11,295,548 11,189,669 11,034,772 10,747,411

1人1日平均給水量 ℓ 427 437 439 444 431

給 水 世 帯 世帯 28,828 28,912 28,773 28,851 28,965

給 水 戸 数 戸 25,624 25,589 25,567 25,471 25,542

有 収 水 量 率 E/C % 90.23 89.83 89.55 86.24 87.50

供 給 単 価 円 194.67 194.72 194.90 195.26 195.84

給 水 原 価 円 200.08 201.61 219.54 198.24 204.40

導 送 配 水 管 延 長 km 705 708 711 715 716

消 火 栓 数 基 2,429 2,428 2,429 2,440 2,442

※簡易水道含む 資料:水道課

10-01.上水道の状況

区 分

71

Page 88: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度末現在

年 度

平成20年

21

22

23

24

25

26

27

28

※公共下水道、集落排水、地域下水道を含む 資料:下水道課

単位:口 各年度末現在

計定額電灯

従 量電灯等

臨時電灯

公 衆街 路 灯

計業務用電 力

低 圧電 力

高 圧電力 A

大 口電 力

その他電 力

平成22年 54,552 47,743 710 34,869 102 12,062 6,809 357 4,954 267 21 1,210

23 54,001 47,392 697 34,467 114 12,114 6,609 359 4,807 268 22 1,153

24 53,916 47,452 682 34,477 115 12,178 6,464 360 4,690 268 22 1,124

25 53,749 47,432 715 34,393 133 12,191 6,317 359 4,600 264 22 1,072

26 53,620 47,454 768 34,359 107 12,220 6,166 361 4,506 264 23 1,012

27 53,618 47,554 834 34,354 102 12,264 6,064 373 4,412 271 24 984

※平成28年度以降、電力自由化により、集計ができず 資料:北陸電力(株)小松支社

単位:万kWh 各年度末現在

計定額電灯

従 量電灯等

臨時電灯

公 衆街 路 灯

計業務用電 力

低 圧電 力

高 圧電力 A

大 口電 力

その他電 力

平成22年 67,980 21,210 36 20,294 85 796 46,770 20,782 3,587 8,019 13,291 1,091

23 64,503 20,588 35 19,707 56 790 43,915 19,496 3,355 8,001 12,047 1,017

24 61,867 20,355 34 19,476 67 778 41,512 18,538 3,194 7,424 11,355 1,002

25 65,081 20,143 38 19,276 63 766 44,938 17,874 3,093 7,705 15,345 921

26 64,538 19,672 44 18,853 48 727 44,866 17,282 2,912 7,487 16,238 947

27 61,885 19,017 54 18,201 59 703 42,868 17,215 2,796 7,183 14,853 821

※平成28年度以降、電力自由化により、集計ができず 資料:北陸電力(株)小松支社

73,017

水洗化戸数(戸)

58.3

39,814

68,336 40,191 11,325 58.8

41,248

53.973,848

10,204

10,927

10-02.下水道の普及状況

市・町人口(人)(A)

39,302 9,456

処理区内人口(人)(B)

74,368 52.8

普及率(%)(B)/(A)

40,221

57.371,952

71,611

69,016

9,763

41,136

40,240

10,027 55.1

年度 総 計

電 灯 需 要

10-03.電気の契約口数

10,41540,901

10,707

57.1

57.6

58.070,885

69,837

40,243 11,090

10-04.使用電力量

年度 総 計電 灯 需 要 電 力 需 要

電 力 需 要

72

Page 89: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第11章 教育

Page 90: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

名     称 構   造 面積(㎡) 設 置 年 月 備     考

セミナーハウスあいりす(中央公園内)

鉄筋コンクリート造2階建

3,658.87 平成11年6月

宿泊定員62名、洋室(8室)、和室(3室)、浴室、アイリスホール、研修室(5室)、工作室、調理室、音楽スタジオ、キッズルーム、団体事務室、レストラン

勤労青少年ホーム(大聖寺東町2丁目3番地1)

鉄筋コンクリート造3階建

757.32 昭和47年4月 平成23年3月31日で廃止

中央図書館(大聖寺地方町1の10番地4)

鉄筋コンクリート造一部2階建

2,309.71 平成3年7月

視聴覚ホール(120席)、学習室(60席)、おはなし室、AVコーナー、参考資料コーナー、児童閲覧コーナー

鴨池観察館(片野町子2番地1)

鉄筋コンクリート造2階建

915.24 昭和59年10月

ラムサール条約湿地である片野鴨池を一望できる自然観察館。レンジャー(指導員)が常駐し、観察のアドバイスや鴨池の保全活動を行う。

加賀市美術館(作見町リ1番地4)

鉄筋コンクリート造一部中2階建

1,738.36 平成9年9月

企画展示室加賀市ゆかりの作家の作品を紹介する企画展や石川県を代表する展覧会の巡回展等を行う。

歴史民俗収蔵庫(大聖寺東町二丁目4番地)

鉄筋コンクリート造3階建

1,485.86 昭和48年11月考古、藩政、民俗、郷土の資料を保管

加賀市文化会館(山代温泉北部2丁目68番地)

鉄筋コンクリート造3階建

5,466.65 昭和54年7月ホール(1,426席)、楽屋(4室)、リハーサル室、会議室(8室)、茶室、シャワー室、ホワイエ、喫茶コーナー

白山麓の山村民家(中央公園内)

木造かや葺き平屋建

108.14 昭和54年11月

小松市新保町に所在していたものを白山麓の往時の生活様式や家屋構造を一般市民に広く理解してもらうために移築復元したもの。昭和55年4月24日、国の重要有形民俗文化財の指定を受ける。

重要有形民俗文化財収蔵庫(中央公園内)

鉄筋コンクリート造高床式平屋建

298.26 昭和56年4月国指定重要有形民俗文化財の白山麓の山村生産用具2,638点および積雪期用具2,236点を収蔵する施設

法皇山収蔵庫(勅使町イ53-1)

鉄筋コンクリート造平屋建

104 昭和46年3月法皇山横穴古墳群より出土の資料約50点を展示・収蔵

水車小屋(中央公園内)

木造かや葺き平屋建(コンクリート水槽循環ポンプ設置)

3.31 昭和56年10月白山麓で明治初期まで実際に使われていた4枚羽根回転式水車小屋を復元したもの

大聖寺藩石倉(中央公園内)

石造瓦葺き2階建

28.35 昭和55年12月

大聖寺藩の御文庫倉として使われたと伝えられている。屋根瓦の一部には棒梅鉢の紋が入り、また床下は特殊な構造になっている。

11-01.  社会教育施設の状況

73

Page 91: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

名     称 構   造 面積(㎡) 設 置 年 月 備     考

埋蔵文化財収蔵庫(中央公園内)

鉄筋コンクリート造高床式平屋建

198 昭和55年4月市内各所から出土した埋蔵文化財資料を収蔵する施設。約60万点(土器破片を含む)を保管。

第2埋蔵文化財収蔵庫(中央公園内)

鉄筋コンクリート造高床式平屋建

195.75 平成5年3月出土遺物の洗浄、注記、復元等を行う整理室、可動式収納棚を備えた収蔵庫

弥生時代高床式倉庫(中央公園内)

木造かや葺き平屋建

9.27 昭和57年10月 平成28年11月 除去

古墳時代前期竪穴式玉造工房兼住居(中央公園内)

  〃 64.74    〃 復元家屋

縄文時代竪穴式住居(中央公園内)

木造かや葺き平屋建

43.36 昭和58年9月   〃

古墳時代後期竪穴式住居(中央公園内)

  〃 65.36    〃   〃

炭焼き小屋(中央公園内)

木造鉄板葺き平屋建

73.2 昭和55年5月白山麓で行われていた製炭窯を復元

北前船の里資料館(橋立町イ乙1番地の1)

母屋:木造瓦葺き2階建土蔵(6棟):土蔵造平屋建

694.68

293.28

昭和58年10月

明治9年建築の旧北前船主酒谷長兵衛宅を譲り受け北前船の専門資料館として一般に公開。北前船に関する資料を展示。

中谷宇吉郎雪の科学館(潮津町イ106番地)

鉄筋コンクリート造一部木造2階建

759.69 平成6年11月

「雪は天から送られた手紙である」の言葉で知られる加賀市出身の雪博士・中谷宇吉郎の人間像と雪の科学を、実験も交えて紹介。

石川県九谷焼美術館(大聖寺地方町1の10番地13)

鉄筋コンクリート造2階建

2,165.30平成13年9月平成14年4月(開館)

九谷焼をテーマとした専門美術館。九谷焼を青手、色絵、赤絵の3つの様式に分けて展示。

魯山人寓居跡いろは草庵(山代温泉18の5番地)

母屋:木造瓦葺き2階建土蔵:土蔵造2階建

225.68

52.88

平成14年10月

大正4年10月から北大路魯山人が刻字看板製作のため半年間滞在した建物を当時のまま公開。土蔵はミニギャラリーとして魯山人の作品を展示。

九谷焼窯跡展示館(山代温泉19の101番地9)

展示館工房:木造瓦葺き2階建 便所棟:登り窯覆屋:鉄骨平屋建磁器焼成窯小屋:木造瓦葺き平屋建

  271.37   27.00

 238.00

79.32平成14年10月

吉田屋窯以来の再興九谷の名品を焼成した窯跡と、昭和15年築造の九谷焼窯としては現存最古の窯が残る窯小屋、工房として使われてきた旧母屋を公開。

深田久弥山の文化館(大聖寺番場町18番地2)

主屋:木造2階建展示棟:石蔵造2階建聴山房:木造2階建

251.94

102.66

124.79

平成14年12月『日本百名山』を著した山の文学者であり登山家である深田久弥の資料や山の資料を展示。

74

Page 92: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

名     称 構   造 面積(㎡) 設 置 年 月 備     考

山中座(山中温泉薬師町ム1)

鉄筋コンクリート造瓦葺き一部2階建 1,441.00 平成14年11月

定員180人収容のホールは伝統芸能にふさわしい檜舞台と松羽目を備え、山中漆器の技を極めた格調高い造りで、和室、茶室、応接室を備えている。毎週土・日・祝日には芸妓衆による山中節四季の舞が上演されている。

山中温泉芭蕉の館(山中温泉本町2丁目 ニ86番地1)

木造一部土蔵造り瓦葺き2階建

565.22 平成16年11月

芭蕉が逗留した泉屋に隣接した扇屋の別荘を再整備した資料館。明治38年建築で鉄扉を配した白壁土蔵造りの耐火構造。伝統的工芸品・山中漆器も展示されている。

山中温泉文化会館(山中温泉西桂木町ト5-1)

鉄筋コンクリート造半地下1階地上2階建

5,127.23 昭和48年4月ホール(1,158人収容)、会議室(6室)、和室(2室)、視聴覚室

山中図書館(山中温泉西桂木町ト19-1)

鉄筋コンクリート造2階建

938.31 平成6年6月一般閲覧コーナー、児童コーナー、ブラウジングコーナー、郷土資料コーナー、AVコーナー、対面朗読室、会議室

75

Page 93: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

11-02.体育施設の状況

名     称 構     造 面積(㎡) 設置年月 備     考

鉄筋コンクリート造 3,083.90 昭和47年7月 バレーボールコート 2面

一部鉄骨造一部2階建 バスケットボールコート 2面

増築部 鉄骨造 平屋建 バドミントンコート 8面

テニスコート 2面

卓球場 4面

体操全種目

鉄筋鉄骨コンクリート造 2,261.29 昭和54年4月 1階 柔道場 (180畳)

3階建 2階 剣道場 (2面)

遠的場:鉄骨造平屋建 3階 弓道場 (6人立)

屋外遠的場

本塁より両翼90m グラウンド 昭和54年4月 夜間照明施設(H5.9完成)

センター110m 11,322.00 98KW 平均照度200ルックス

管理棟 管理棟 用具庫、更衣室、便所

木造瓦棒 平屋建 30

用具庫 用具庫等

CB造 平屋建 42.12

駐車場

1,000

バックネット 1基 グラウンド 昭和53年10月 夜間照明施設(S54.9完成)

フェンス H=2m L=98m 10,595.00 48KW 平均照度300ルックス

 H=1.5m L=185m 用具庫・便所 ソフトボール 1面

用具庫・便所 16.80 野球 1面

木造瓦棒造 平屋建 駐車場 用具庫、便所

1,404.00

砂入り人工芝 10面 7,518.00 昭和62年8月 観覧席 1,080人

壁打練習ボード 1面

オムニコート  4面 4,402.98 昭和56年5月 夜間照明付 4面

クレーコート  1面

クラブハウス  1棟

バックネット 5,380.00 昭和60年4月

L=14m H=5m+1m

フェンス

L=281m H=2.0m

バックネット 9,200.00 昭和61年7月 夜間照明施設(S58完成)

用具庫 48KW 平均照度300ルックス

鉄筋コンクリート造平屋建 ソフトボール 1面、野球 1面

便所 サッカー 1面

鉄筋コンクリート造平屋建

加賀体育館(大聖寺東町2丁目3番地1)

加賀市武道館(大聖寺東町2丁目3番地2)

加賀市片山津野球場(潮津町ソ1番地)

加賀市ソフトボール場(潮津町ソ1番地)

山代グラウンド(山代温泉山林16の60番地)

動橋グラウンド(動橋町ナ14番地1)

加賀市中央公園テニスコート(山田町リ245番地2 中央公園内)

加賀市大聖寺テニスコート(大聖寺八間道30番地2)

76

Page 94: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

名     称 構     造 面積(㎡) 設置年月 備     考

本塁より両翼 98m 敷地面積 平成4年10月 屋内練習場 2ヶ所

センター  122m 19,950.00 放送記録室

内野=黒土、外野=芝生 グラウンド面積 審判員室

建物施設 13,943.00 会議室

メインスタンド 建物面積 観客収容人員

鉄筋コンクリート造 2階建 2,441.49 メインスタンド 2,690人

内野スタンド 内野スタンド  1,040人

鉄筋コンクリート造 1階建 外野スタンド  2,800人

スコアボード

鉄骨造 3階建サッカーゴール 1対 7,341.12 昭和56年8月 夜間照明施設

多目的グラウンド サッカー 1面

フェンス (H=1.5m) 178m 少年野球 1面

ソフトボール 1面

鉄骨造 平屋建 造成面積 昭和58年10月 3方をシャッターにて開閉

1,820.00 冬期、雨天時も使用可能

延床面積 土俵 1面

209.58 シャワー、便所

観覧席(芝) 1,500人

日本水泳連盟公認 1階 昭和59年4月 可動型ソーラーシステム

鉄筋コンクリート平屋建 1,610.76 (ガラス張り)

一部2階建 2階 ロッカー室

25m 7コース 98.00 採暖室

(25×15m、 駐車場 ギャラリー

 H=1.1~1.3m) 1,220.00

幼児プール(6m×13m、H=0.3~0.6m)

日本水泳連盟公認 4,455.55 昭和61年6月 ロッカー室

50m 8コース 管理棟 シャワー室

(50×21.4m、 435.55 観覧席 1,895人

 H=1.4~1.7m)

管理棟

鉄筋コンクリート造 平屋建

日本水泳連盟公認 1,219.50 昭和61年6月 観覧席(芝) 500人

22m×22m 機械棟

H=2.76~5.05m 159.15

飛び込み台

H=10m・7.5m・5m

 各1基

3m・1m 各2基

練習用1m 2基

機械棟

鉄筋コンクリート造 平屋建

日本陸上競技連盟 26,100.00 昭和61年7月 スタンド収容人員5,360人

(第3種)公認 トラック 事務室、会議室、救護室、

トラック-ウレタン系全天候舗装

4,865.00 記録役員室、放送室、

1周400m 8コース フィルド(天然芝) ロッカー室、シャワー室、

10,574.00 トレーニング室、便所、駐車場(第4) 器具庫

5,750.00

加賀市相撲場(山田町リ245番地2 中央公園内)

加賀市屋内水泳プール(山田町リ245番地2 中央公園内)

3,000m障害コース、走り幅跳び、三段跳び(2)、棒高跳び、槍投げ(2)、砲丸投げ(2)、円盤投げ(2)、ハンマー投げ(2)

加賀市陸上競技場(山田町リ245番地2 中央公園内)

加賀市屋外水泳プール(山田町リ245番地2 中央公園内)

加賀市飛び込みプール(山田町リ245番地2 中央公園内)

加賀市中央公園野球場(山田町リ245番地2 中央公園内)

大聖寺グラウンド(大聖寺八間道30番地1)

77

Page 95: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

名     称 構     造 面積(㎡) 設置年月 備     考

運動広場 17,200.00 昭和54年10月

ちびっ子広場  4,200.00

冒険の丘  8,600.00

駐車場 5,300.00

鉄筋コンクリート造 2階建 5,974.33 平成元年5月 メインアリーナ

(一部鉄骨鉄筋コンクリート) (バレーボールコート 3面)

(バスケットボールコート 2面)

(バドミントンコート 10面)

(ハンドボール 1面)

(ランニングコース 200m)

観覧席 1,524席

サブアリーナ、事務室、

多目的ルーム、本部室、

放送室、医務室、会議室、

身体障害者観覧室、

男女更衣室(シャワー室)

グラウンドゴルフ場 4,800.00 平成9年7月 グラウンドゴルフ 16ホール

(天然芝)

屋内グラウンド 1,025.10 平成10年10月 テニスコート1面

(人工芝) ゲートボール2面

 鉄骨造平屋建

屋外グラウンド 6,150.00 平成11年7月 公式少年サッカー1面

(天然芝) ゲートボール6面

鉄筋コンクリート造 敷地面積 昭和59年7月 バレーボールコート 3面

一部鉄骨造2階建 7,431.04 バスケットボールコート 2面

亜鉛メッキ鋼板板葺 1階 バドミントンコート 8面

  2,047.68 ランニングコース 150m

2階 テニスコート 1面

514.48 事務室、会議室

駐車場

2,970.04

鉄骨鉄筋コンクリート造 敷地面積 昭和57年3月 1階 柔道場 409.68㎡

2階建 1,762.28 (2面)

1階 2階 剣道場 409.68㎡

665.64 (2面)

2階 事務室、用具室、休憩室、

671.04 会議室、更衣室、便所

鉄骨造 平屋建 敷地面積 平成5年3月 近的射場(9人立)

2,759.00 審判室、控室、巻藁室、

建物面積 更衣室、事務室、会議室、

614.90 便所

両翼 90.0m 総面積 平成17年5月 管理棟

センター 110.0m 11,765.88  放送室兼記録室

バックネット(W=15.0m H=8.0m) 管理棟  男女トイレフェンス(W=3.0m H=8.0mL=324m)

62.10  ミーティングルーム

天然芝  倉庫 2棟

管理棟 木造 2階建

芝生グラウンド 敷地面積 平成23年7月

(高麗芝)7,700m2 7,700

資料:スポーツ課

山中健民体育館(山中温泉加美谷台二丁目2番地)

グリーンスポーツ施設(中央公園内)

山中弓道場(山中温泉塚谷町ト87番地3)

いきいきランドかが(AIMBS)(熊坂町乙1番地1)

加賀市スポーツセンター(山田町リ245番地2 中央公園内)

橋立自然公園運動広場(橋立町南1番地)

山中球場(山中温泉東桂木町ヌ11番地2)

山中武道館(山中温泉東桂木町ヌ11番地1)

78

Page 96: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成29年5月1日現在

総 数 教 員 職 員 総 数 男 女

私立かが幼稚園

6 5 1 4 39 23 16 鉄筋1階 799

資料:子育て支援課

平成29年5月1日現在

総 数 教 員 職 員 総 数 男 女

合 計 334 293 41 164 3,186 1,633 1,553 … …

錦 城 小 29 23 6 14 312 175 137 鉄筋3階 7,713

錦 城 東 小 20 19 1 11 232 115 117 鉄筋3階 5,329

緑 丘 小 12 10 2 6 42 21 21 鉄筋2階 1,867

三 木 小 9 8 1 4 36 20 16 鉄筋2階 2,108

三 谷 小 11 10 1 4 41 16 25 鉄筋3階 2,152

南 郷 小 11 10 1 6 68 32 36 鉄筋2階 2,242

橋 立 小 14 14 0 6 125 69 56 鉄筋3階 2,301

黒 崎 小 0 0 0 0 0 0 0 鉄筋2階 1,781

片 山 津 小 22 19 3 9 205 99 106 鉄筋3階 3,975

金 明 小 13 12 1 7 88 48 40 鉄筋3階 2,351

湖 北 小 15 13 2 7 146 77 69 鉄筋2階 1,759

動 橋 小 21 18 3 10 211 100 111 鉄筋2階 2,833

分 校 小 13 12 1 7 126 61 65 鉄筋3階 2,803

作 見 小 28 25 3 14 387 196 191 鉄筋3階 4,342

山 代 小 41 36 5 22 605 294 311 鉄筋3階 6,751

庄 小 15 13 2 7 115 72 43 鉄筋3階 1,992

東 谷 口 小 10 9 1 5 32 15 17 鉄筋2階 2,203

勅 使 小 14 12 2 7 69 40 29 鉄筋2階 2,107

山 中 小 21 17 4 10 204 103 101 鉄筋3階 5,338

河 南 小 15 13 2 8 142 80 62 鉄筋3階 3,267

資料:学校指導課 学校基本調査

11-03.幼稚園の状況

11-04.市立小学校の状況

建 物 構 造建物面積( ㎡ )

幼 稚 園 名教 職 員 数 ( 人 )

学 級 数園 児 数 (人)

学 校 名児 童 数 (人)

校 舎 構 造校舎面積( ㎡ )

教 職 員 数 ( 人 )学 級 数

79

Page 97: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成29年5月1日現在

総 数 教 員 職 員 総 数 男 女

合 計 159 136 23 60 1,648 793 855 … …

錦 城 中 31 28 3 14 398 185 213 鉄骨2階 6,965

橋 立 中 14 11 3 3 65 32 33 鉄筋3階 2,877

片 山 津 中 24 22 2 10 238 114 124 鉄筋4階 4,355

東 和 中 29 26 3 11 322 148 174 鉄筋3階 5,664

山 代 中 40 30 10 15 433 226 207 鉄筋4階 8,721

山 中 中 21 19 2 7 192 88 104 鉄筋4階 6,532

資料:学校指導課 学校基本調査

平成29年5月1日現在

総 数 教 員 職 員 総 数 男 女

合 計 163 135 28 35 1,208 643 565 … …

大 聖 寺 56 49 7 16 635 280 355 鉄筋4階 12,751

大聖寺実業 43 37 6 9 339 224 115 鉄筋4階 12,355

加 賀 44 33 11 6 208 119 89鉄筋コンクリー

ト造 11,391

加 賀 聖城 20 16 4 4 26 20 6 鉄筋3階 2,872

資料:各高等学校

平成29年5月1日現在

総 数 教 員 職 員 総 数 男 女

県立錦城特別支 援 学 校 71 59 12 26 76 50 26 鉄筋2階 5,377

資料:県立錦城特別支援学校

平成30年1月1日現在

総 数 教 員 職 員 総 数 男 女

看 護 師3 年 課 程( 全 日 制 )

11 10 1 3 99 9 90鉄筋コンクリート4階建

2,386.00

資料:加賀看護学校

11-08.加賀看護学校の状況

学 校 名

建物面積( ㎡ )

学 校 名教 職 員 数 ( 人 )

学 級 数生 徒 数 (人)

建物構造

教 職 員 数 ( 人 )学 級 数

11-05.市立中学校の状況

11-06.県立高等学校の状況

学 校 名教 職 員 数 ( 人 )

学 級 数生 徒 数  (人)

校 舎 構 造校 舎 面 積( ㎡ )

生 徒 数 (人)

11-07.錦城特別支援学校の状況

建 物 構 造建 物 面 積( ㎡ )

課 程 等

教 職 員 数 ( 人 )

学 級 数

学 生 数 (人)

建 物 構 造建 物 面 積( ㎡ )

80

Page 98: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成

平成

平成 21

22

23

24

25

26

27

28

1 - 128年 8 6 19 5 - - - -

11

27年 8 6 25 2 - -

- -

-

1

1

- -- - - - 0 4

-- --

-

-

-

3

0 0 -

- -0 4 - - -

1

6 -

3

-

-

-

24年 4 9 39 5 2

2,251

1

2,213

都道府県

都道府県

年(各年3月)

2,365

2,341

2,344

2,071

2,286

28年

-

1,976

29年

都年(各年3月)

24年

25年 2,180

26年

27年 2,206 - - 1

2 - - - -

-

-

4 -

-

2

北海道

1 1 -

1

1

和歌山

-

-

-

-

2- -

1

-

-

1

-

2

-- -

-

-

1

- - 1

-

-

-

1

-

--

- - - 3 -

-

11-09.県内高等学校都道府県別就職者数

-

1

1

--

-

-

-

2 -

1

2

-

-

-2

-8

2

1

1

4

-

- - - -

-

-

5 1

1 -

-

- 1

-

-

1

- - - - -

1

- -

34

-

-

-

-

-

-

-

-

4

10

12

- 1

31

-

1

47

-

-

3

- - -

9

3

1

- -

- 7

- -

-

0

1

-

-

-

- -

- -

6

2

3

2

5

1 0

3-

-

-

-

-

-

- -

- -

-

-

- -

-

--

-

- -

-

- -

- -

0 -

-

-

-

-

-

-

-

-

- - - 33

2 0

--

-

-

5

2

珠洲市

-

-

-

-

女男男

- -

加賀市 羽咋市

女女 男 女

計 七尾市 小松市

男 女 男 女 男

26年

11-10.市内中学校県内就職者数

29年 - - 3

4 3 29 7

- 3

-

輪島市

-

-

6

7

   就職先

年次

-

金沢市

男 女 女 男

-8 5 25 3 -

-

-

-

4

5

41

6 42

-

11

-

-

-

7

-

- - 4

- -

-

-

22年

23年

0 0 -

25年 7 6

10

20年

21年

13

13

1

2

-

-

2

1 1

-

1

20年

21年

22年

23年

-

2

2

- - -

1 -

- 0 0- - - - - - - -

81

Page 99: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

単位:人

資料:学校基本調査

単位:人

資料:学校基本調査

- 7.3- 1 - --

31

-

2 20 5 2 39

13 3613

6.6

24 1-

- 32

-

9.3

9.0

2

12 3 3 30 2,061

2,080

-

-

-

- - - - -- - - - -- -- - - - - -

---

- -

- -- - - - --

--

-

-

-

--

-

5

1

- 36

2 15 -

4

-

39

1,991

5

4

26

2,176

-

-

-

-

1

-

2

4

1,879 8

-

2,038

8

1

-

2

- 2

- 2

-

4

1

44

35

-

330

1

1

26

-

-

3

152

1

32 20 2,151 3

31-

1

-

-

2,131

11 -5

--

- -

1

- 2

-

--

-

-

--

- -

白山市

-

1

能美市

女女

-

-

-

--

-

-

--

-

-

- -

-

-

-

男女

-

-

-

1

-

-

-

- -3

-

-

1

1

3

8

-

-

-

539-

-

-

13

213

神奈川

28

20

4

-

2

2

13

36

5

-

0-

-

--

- -

- -

- -

-

-

- -

-

-

-

- -

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

- -

-

-

--

-

-

--

-

- -

男 女

川北町かほく市

女男

-

5

1 5

7

その他

6 3

3

- -

43

- -

- -

39

1

- 1 3

8.0- - -

3

--

2- -

-

-

-

---

-

1-

11

23 40 1,767

-

- 8.7

3

-

- -

- -

-- -

1 -

-

- -

- -

- - -

-

-

--

河北郡

-

-

男 男

野々市町

-

-

- - 3 7.2

-

鳳珠郡

--

女女

1

--

-

--

中能登町

--

-

羽咋郡

- -

- - -

82,102

2

7

26

10

- 29

16

3 14

1

5 7.9

- 6

19

10.6- --

-

1

274 2

--

-

県外就職率(%)

-

-

-

鹿児島

-

- -

3

-

9.0

-

-

- 23

- - - -- - - -- - - -- - - - --

82

Page 100: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

単位:人

就職先

年度 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

平成 19 58 67 2 5 - - 20 12 - - - - 29 48 - -

20 76 53 1 4 - - 32 15 - - - - 37 33 - -

21 77 53 3 1 - - 24 6 - - - - 43 42 - -

22 79 50 2 - - - 28 5 - - - - 40 37 - -

23 58 41 2 1 - - 24 9 - - - - 26 29 - -

24 65 48 2 2 - - 24 12 - - - - 30 32 - -

25 70 50 4 3 - - 24 12 - - - - 33 31 - -

26 67 51 2 3 - - 23 12 - - - - 33 32 - -

27 92 45 24 4 - - 25 4 - - - - 36 34 - -

28 69 46 8 6 0 0 20 8 0 0 0 0 33 30 0 0

男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女

- - 1 2 5 - 1 - - - - - - - - - - -

- - 1 - 5 - - 1 - - - - - - - - - -

- - 2 2 3 2 - - 2 - - - - - - - - -

- - 1 1 6 7 1 - 1 - - - - - - - - -

- - 1 1 5 1 - - - - - - - - - - - -

- - 1 - 8 1 - 1 - - - - - - - - - -

- - 1 3 8 1 - - - - - - - - - - - -

- - 1 3 8 1 - - - - - - - - - - - -

- - 1 - 5 3 - - 1 - - - - - - - - -

- - 3 1 3 1 1 - 1 - - - - - - - - -

平成17年度より、現在の市町区域に変更 資料:市内各高等学校

11-11.市内高等学校県内就職者数

川 北 町

計 金 沢 市 七 尾 市 小 松 市

か ほ く 市

加 賀 市 羽 咋 市輪 島 市

鳳 珠 郡野々市市

珠 洲 市

河 北 郡 羽 咋 郡白 山 市 能 美 市 中能登町

83

Page 101: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 23年 698 682 643 20 - 18 1 - 5 - - -

24 699 680 636 16 3 20 5 - - 1 - 1

25 659 645 606 12 - 24 3 - 1 - - 1

26 714 698 664 13 1 14 6 - 1 - - -

27 659 648 615 11 2 12 6 2 - - - -

28 608 608 584 12 - 7 5 - - - - -

29 650 645 620 7 3 12 3 - - - - -

平成 23年 347 337 316 4 - 16 1 - 4 - - -

24 349 337 309 10 - 14 4 - - 1 - 1

25 339 333 302 6 - 23 2 - - - - -

26 376 367 344 11 - 9 3 - - - - -

27 348 340 320 7 1 6 5 1 - - - -

28 300 300 288 4 - 5 3 - - - - -

29 333 332 316 3 1 9 3 - - - - -

平成 23年 351 345 327 16 - 2 - - 1 - - -

24 350 343 327 6 3 6 1 - - - - -

25 320 312 304 6 - 1 1 - 1 - - 1

26 338 331 320 2 1 5 3 - 1 - - -

27 311 308 295 4 1 6 1 1 - - - -

28 308 308 296 8 - 2 2 - - - - -

29 317 313 304 4 2 3 0 - - - - -

高等学校本科

全日制

B専修学校(高等課程)

進 学 者

C 専修学校(一般課程)等入学者(就職して入学した者を含む)

定時制

専修学校一般課程

高 等専門学校

盲 ・ ろ う養 護 学 校高 等 部別 科

各種学校

盲・ ろう養護 学校高 等 部本 科

11-12.市内中学校進路別卒業者数

総数

通信制

年(3月)

卒業者合計

A 高等学校等進学者(就職進学者を含む)

84

Page 102: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

単位:人

平成 23年 - 2 9 - 10 - - 97.7 0.3

24 - 3 15 - 18 - - 97.3 0.4

25 - 4 8 - 19 - - 97.9 0.6

26 - 6 9 - 25 - - 97.8 0.8

27 - 9 2 - 10 - - 98.3 1.4

28 - - - - 8 - - 100.0 -

29 - 4 1 - 13 - - 99.2 0.6

平成 23年 - 2 4 - 5 - - 97.1 0.6

24 - 2 9 - 7 - - 96.6 0.6

25 - 3 3 - 11 - - 98.2 0.9

26 - 4 5 - 11 - - 97.6 1.1

27 - 6 2 - 6 - - 97.7 1.8

28 - - - - 4 - - 100.0 -

29 - - 1 - 6 - - 99.7 -

平成 23年 - - 5 - 5 - - 98.3 -

24 - 1 6 - 11 - - 98.0 0.3

25 - 1 5 - 8 - - 97.5 0.3

26 - 2 4 - 14 - - 97.9 0.6

27 - 3 - - 4 - - 99.0 1.0

28 - - - - 4 - - 100.0 -

29 - 4 - - 7 - - 98.7 1.2

資料:学校基本調査

就 職 率( % )

就職者(左記AB、C、

Dを除く)

左記A、B、C、Dのうち就職している者(再掲)

高 等学 校 等進 学 率( % )

左記Aのうち

左記Bのうち

D公共職業能力開発施設等入学者

総数

年(3月)

左 記以 外

死 亡不 詳

左記Aのうち他県への進学者(再掲)

85

Page 103: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

計 大学学部短期大学本 科

大 学 ・ 短期 大 学 の通 信 教 育

計専 修 学 校一 般 課 程

各 種 学 校

平成 23 459 217 187 30 - 62 20 - 20 3

24 429 224 195 29 - 72 10 - 10 -

25 436 212 186 26 - 71 8 - 8 4

26 458 222 179 43 - 60 8 - 8 5

27 420 198 171 27 - 56 11 - 11 2

28 403 192 158 34 - 64 2 1 1 3

29

23 235 104 98 6 - 22 13 - 13 3

24 211 98 91 7 - 32 8 - 8 -

25 201 95 89 6 - 18 3 - 3 4

26 229 113 107 6 - 24 7 - 7 5

27 208 93 85 8 - 16 7 - 7 1

28 203 93 85 8 - 19 2 1 1 2

29

23 224 113 89 24 - 40 7 - 7 -

24 218 126 104 22 - 40 2 - 2 -

25 235 117 97 20 - 53 5 - 5 -

26 229 109 72 37 - 36 1 - 1 -

27 212 105 86 19 - 40 4 - 4 1

28 200 99 73 26 - 45 - - - 1

29

11-13.市内高等学校進路別卒業者数

年(3月)

卒業者合計

A 大学等進学者(就職進学者を含む)

B専 修 学 校(専門課程)進 学 者

総数

D公共職業能力開発施設等入学者

C 専修学 校(一般課程)等入学者(就職し て入学した者を含む)

86

Page 104: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

単位:人

左記Aのうち

左記Bのうち

左記Cのうち

左記Dのうち

23 135 8 14 - - - 1 - 47.3 29.6

24 101 11 11 - - 1 - - 52.2 23.8

25 110 12 19 - - - 1 - 48.6 25.5

26 125 16 22 - - - - - 48.5 27.3

27 134 4 15 - - - - - 47.1 31.9

28 125 4 13 - - - - - 47.6 31.0

29

23 84 3 6 - - - - - 44.3 35.7

24 61 3 9 - - - - - 46.4 28.9

25 65 3 13 - - - 1 - 47.3 32.8

26 73 2 5 - - - - - 49.3 31.9

27 83 1 7 - - - - - 44.7 39.9

28 76 3 8 - - - - - 45.8 37.4

29

23 51 5 8 - - - 1 - 50.4 23.2

24 40 8 2 - - 1 - - 57.8 18.8

25 45 9 6 - - - - - 49.8 19.1

26 52 14 17 - - - - - 47.6 22.7

27 51 3 8 - - - - - 49.5 24.1

28 49 1 5 - - - - - 49.5 24.5

29

資料:学校基本調査

大学等進学率(%)

就職率(%)

死 亡不 詳

左記A、B、C、Dのうち就職している者(再掲)

左 記以 外

総数

就職者(左記AB、C、

Dを除く)

一時的な仕事に就いた者

年(3月)

87

Page 105: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第12章 文化

Page 106: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度末現在 単位:人

資料:中央図書館・山中図書館

各年度中 単位:人

資料:中央図書館・山中図書館

30,970 2,019 2,255 3,719 1,280

12-01.市立図書館の状況 (1)貸出登録者数

年度 合計 一般 高校 中学 児童 幼児

24 41,302 32,099 2,121 2,208 3,587 1,287

平成23年度 40,243

3,361 1,206

25 42,309 33,205 2,195 2,146 3,508

35,442 2,219 1,935 3,353

1,255

26 43,217 34,322 2,271 2,057

1,117

28 44,895 36,512 2,157 1,879 3,268 1,079

27 44,066

12-02.市立図書館の状況 (2)年齢別貸出利用者数

年度 計 0~6歳 7~12歳 13~15歳 16~18歳 19~30歳 31~40歳 41~60歳 61~

平成 2379,723 7,474 10,064 1,338 757 4,764 10,423 19,939 24,964

24,595 733 2,342 418 182 1,495 3,932 6,621

77,555 9,030 7,477 1,006 615 4,147

153 1,503 3,531 6,484 8,799

8,872

10,365 20,296

75,752 11,300 5,440 741 503

24,619

23,869 925 2,137 337

21,888 959 1,664 190 109 1,478

425 3,873

3,915 10,085 20,035 23,733

1,485 3,253

3,411 6,073 8,004

2672,749 11,981 4,061 533

4,059 10,009

9,898 19,514 22,464

20,352 1,057 1,056 145 102

3,075 5,848

5,873 7,381

2773,020 12,709 3,045 506 452

522 163 178

20,086 22,154

19,918 1,393 595 228 119

24

25

4,142 9,982 19,874 21,3902,103 427 470

1,328 7,332

2872,371 13,983

1,311 2,813 5,571 6,87618,863 1,429

88

Page 107: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成28年度中 単位:冊

区分 合計 4月 5 6 7 8 9

総合計 338,297 26,299 27,113 26,639 31,425 31,106 19,371

(中央図書館計) 268,415 20,959 21,443 21,406 25,034 24,446 13,522

(山中図書館計) 69,882 5,340 5,670 5,233 6,391 6,660 5,849

148,645 12,230 12,549 12,278 13,425 13,386 8,159

36,356 2,845 2,993 2,815 2,990 3,350 3,149

95,665 6,634 6,830 7,027 9,453 9,022 4,025

20,689 1,422 1,566 1,424 2,290 2,159 1,686

16,061 1,269 1,314 1,423 1,398 1,384 936

7,436 607 628 627 629 680 596

8,044 826 750 678 758 654 402

5,401 466 483 367 482 471 418

区分 10 11 12 1 2 3 団体

総合計 27,492 26,922 26,011 27,852 26,621 27,529 13,917

(中央図書館計) 22,145 21,236 20,587 22,303 21,456 22,225 11,653

(山中図書館計) 5,347 5,686 5,424 5,549 5,165 5,304 2,264

12,746 12,224 12,092 13,115 12,401 13,111 929

2,732 3,011 2,812 2,914 2,724 2,818 1,203

7,406 7,169 6,431 7,047 7,011 6,937 10,673

1,616 1,621 1,594 1,446 1,396 1,424 1,045

1,353 1,266 1,428 1,426 1,385 1,435 44

598 598 562 663 632 602 14

640 577 636 715 659 742 7

401 456 456 526 413 460 2

※一般、児童、雑誌、AV(視聴覚)の項目については上段に中央図書館、 資料:中央図書館・山中図書館 下段に山中図書館の数値を記載

単位:冊

資料:中央図書館・山中図書館

27 20,306 181

12-03.市立図書館の状況 (3)月別貸出冊数

一般

児童

雑誌

AV(視聴覚)

一般

児童

雑誌

AV(視聴覚)

12-04.市立図書館の状況 (4)自動車文庫貸出冊数

年度 総数 児童書 一般書

平成23年度 23,164 22,647 517

24 23,931 23,639 292

25 23,417 290

105

23,707

23,804

20,487

28 19,100 18,995

26 23,534 270

89

Page 108: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

単位:冊

計 9,069 3,452 884 322 8,185 3,130 7,557 3,679 833 317 6,724 3,362

総記・雑著 202 69 21 5 181 64 219 81 39 2 180 79

哲学・宗教 140 67 25 10 115 57 185 75 61 29 124 46

歴史・地理 635 428 88 41 547 387 687 474 92 18 595 456

社会科学・民族 689 351 85 44 604 307 943 357 161 44 782 313

自然科学・医学 324 210 12 6 312 204 510 245 78 15 432 230

工学・生活 522 296 28 16 494 280 587 310 47 20 540 290

産業・交通 115 87 4 4 111 83 234 97 28 5 206 92

芸術・スポーツ 405 190 89 44 316 146 373 263 31 54 342 209

語学 54 25 3 0 51 25 74 21 5 3 69 18

文学 1,825 623 78 35 1,747 588 1,760 687 190 93 1,570 594

児童書 4,158 1,106 451 117 3,707 989 1,985 1,069 101 34 1,884 1,035

計 7,430 3,125 1,389 287 6,041 2,838 7,171 3,359 903 283 6,268 3,076

総記・雑著 225 65 76 6 149 59 178 68 15 3 163 65

哲学・宗教 155 43 42 4 113 39 155 69 24 17 131 52

歴史・地理 695 378 229 28 466 350 709 448 198 29 511 419

社会科学・民族 929 319 341 43 588 276 771 331 202 40 569 291

自然科学・医学 418 197 63 4 355 193 448 242 33 18 415 224

工学・生活 451 209 50 8 401 201 536 234 40 7 496 227

産業・交通 202 60 54 8 148 52 205 85 25 4 180 81

芸術・スポーツ 405 175 118 38 287 137 356 136 58 45 298 91

語学 57 16 7 2 50 14 54 13 8 2 46 11

文学 1,654 666 158 116 1,496 550 1,638 637 115 82 1,523 555

児童書 2,239 997 251 30 1,988 967 2,121 1,096 185 36 1,936 1,060

計 7,148 3,477 740 383 6,408 3,094 7,524 3,734 859 224 6,665 3,510

総記・雑著 183 80 25 5 158 75 181 95 44 1 137 94

哲学・宗教 131 49 22 5 109 44 179 60 24 5 155 55

歴史・地理 704 395 92 17 612 378 706 474 157 30 549 444

社会科学・民族 719 336 172 63 547 273 873 388 171 41 702 347

自然科学・医学 450 219 33 7 417 212 444 238 37 6 407 232

工学・生活 409 268 16 6 393 262 478 290 39 7 439 283

産業・交通 171 86 17 7 154 79 211 87 34 5 177 82

芸術・スポーツ 330 226 43 66 287 160 429 238 91 31 338 207

語学 53 24 4 2 49 22 76 28 8 1 68 27

文学 1,798 776 138 168 1,660 608 1,864 758 166 42 1,698 716

児童書 2,200 1,018 178 37 2,022 981 2,083 1,078 88 55 1,995 1,023

※は左欄に中央図書館、右欄に山中図書館の数値を記載 資料:市立中央図書館・山中図書館

12-05.市立図書館の状況 (5)図書受入状況

    年度分類

平成23年度 24

計 寄贈 購入 計 寄贈 購入

    年度分類

25 26

計 寄贈 購入 計 寄贈 購入

    年度分類

27 28

計 寄贈 購入 計 寄贈 購入

90

Page 109: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

単位:冊

年 度

分 類

228,296 81,210 226,450 78,137 232,190 74,739 231,507 77,135 236,746 75,148

5,754 3,061 5,851 2,958 6,014 2,596 6,030 2,636 6,178 2,695

5,235 2,330 5,066 1,982 5,147 2,000 5,246 2,047 5,360 2,092

16,675 7,282 16,989 6,432 17,609 6,492 18,002 6,607 18,405 6,761

20,808 7,133 19,908 7,054 20,620 7,170 20,295 7,395 20,650 6,748

8,159 3,720 8,038 3,319 8,457 3,059 8,408 3,174 8,783 3,283

10,990 4,280 10,242 4,428 10,736 4,212 10,006 4,388 10,422 4,460

4,266 1,967 4,359 1,930 4,558 1,912 4,215 1,972 4,421 2,032

14,939 7,494 15,163 7,247 15,492 7,326 15,765 7,507 16,136 6,810

1,767 1,160 1,809 1,049 1,854 1,036 1,639 1,049 1,708 919

58,827 19,650 59,429 18,561 60,631 18,410 61,878 19,087 63,396 17,394

70,679 23,133 69,399 23,177 70,875 20,526 69,826 21,273 71,090 21,954

10,197 - 10,197 - 10,197 - 10,197 - 10,197 -

※左欄に中央図書館、右欄に山中図書館の数値を記載 資料:中央図書館・山中図書館

単位:件

※上段に中央図書館、下段に山中図書館の数値を記載 資料:中央図書館・山中図書館

各年度中

資料:視聴覚ライブラリー

28 374 5 21 5 290

27 402 9 33 9 354

26 402 9 37 9 485

25 402 8 29 8 290

281,373 1,308 65

506 463 43

12-06.市立図書館の状況 (6)蔵書数

平成24年度 25 26 27 28

総 記 ・ 雑 著

哲 学 ・ 宗 教

歴 史 ・ 地 理

社会科学・民族

自然科学・医学

工 学 ・ 生 活

産 業 ・ 交 通

芸術・スポーツ

語 学

文 学

児 童 書

聖 藩 文 庫

12-07.市立図書館の状況 (7)AVコーナー利用実績

合計 ビデオテープ・DVD CD・カセットテープ年度2,149 2,055 94

平成24年度922 694 228

2,225 2,087 13825

903 739 164

2,136 2,051 8526

558 533 25

1,742 1,686 5627

604 533 71

12-08.市立図書館の状況 (8)16ミリフィルム貸出状況(市所有分)

年度 保有数 貸出件数 貸出本数 使用回数 観覧者数平成23年 402 3 9 4 320

24 402 21 41 9 185

91

Page 110: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度中 単位:人

総数 ホール 研修室 工作室 音楽スタジオ 調理室 その他

平成 24年度 21,545 3,203 11,806 1,016 1,666 988 2,866

25 23,027 3,570 13,135 784 1,652 1,138 2,748

26 23,922 4,442 13,234 923 1,288 1,030 3,005

27 21,756 3,771 11,970 686 1,296 1,323 2,710

28 18,622 2,657 11,663 604 900 719 2,079

28年 4月 1,254 140 934 26 41 20 93

5 3,446 600 1,697 198 256 220 475

6 970 0 729 23 100 0 118

7 1,345 320 765 23 50 67 120

8 2,793 330 2,096 120 47 104 96

9 1,182 98 762 45 65 20 192

10 2,152 437 1,265 39 62 50 299

11 1,473 240 905 40 72 43 173

12 1,042 132 564 40 56 89 161

29年 1 777 30 501 16 37 73 120

2 894 100 569 16 64 33 112

3 1,294 230 876 18 50 0 120資料:生涯学習課

各年度中 単位:人

平成 24年度 34,176

25 35,480

26 29,946

27 26,172

28 30,724

28年 4月 607

5 1,906

6 1,195

7 2,525

8 1,712

9 2,816

10 3,157

11 6,031

12 1,024

29年 1 5,115

2 2,488

3 2,148

※平成9年9月開館 資料:加賀市美術館

※平成24年4月 加賀アートギャラリーから加賀市美術館に名称変更

2,448 40

2,116 32

6,005 26

999 25

5,087 28

1,387 325

2,616 200

3,085 72

1,890 16

1,172 23

2,322 203

25,909 263

29,724 1,000

597 10

33,871 305

35,286 194

29,729 217

12-09.セミナーハウスあいりす利用状況

年度

12-10.加賀市美術館利用状況

年度 総   数

企 画 展 示 室

個人・一般 団体

92

Page 111: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度中 単位:人

28年 4月

5

6

7

8

9

10

11

12

29年 1

2

3

※平成6年11月開館 資料:中谷宇吉郎雪の科学館

各年度中 単位:人

28年 4月

5

6

7

8

9

10

11

12

29年 1

2

3

※昭和58年11月開館 資料:北前船の里資料館

小 計

814 619 19 638 176

総 数個 人

団  体一 般 小中高・高齢者

718 422 34 456 262

725 618 15 633

673 512 11 523 150

1,430 1,055 23 1,078 352

92

1,092 732 220 952 140

1,562 1,089 70 1,159 403

795 595 43 638 157

902 621 82 703 199

1,645 1,287 65 1,352 293

1,615 861 12 873 742

12,662 8,986 608 9,594 3,068

691 575 14 589 102

15,891 11,123 776 11,899 3,992

13,993 10,523 671 11,194 2,799

11,486 737 12,223 2,718

14,324 11,147 790 11,937 2,387

28

27

26

25

平成24年度 14,941

12-12.北前船の里資料館利用状況

年 度

2,331 1,695 606 2,301 30

2,902 2,060 729 2,789 113

2,084 1,465 619 2,084 0

2,707 1,670 1,037 2,707 0

1,923 1,334 354 1,688 235

1,844 1,308 441 1,749 95

4,001 2,485 1,471 3,956 45

1,660 1,138 362 1,500 160

1,165 766 250 1,016 149

1,754 1,138 544 1,682 72

1,526 995 468 1,463 63

2,366 1,449 824 2,273 93

28 26,263 17,503 7,705 25,208 1,055

27 26,723 18,259 7,926 26,185 538

26 31,690 21,355 9,470 30,825 865

25 24,422 16,010 7,443 23,453 969

平成24年度 24,616 16,545 7,047 23,592 1,024

12-11.中谷宇吉郎雪の科学館利用状況

年 度 総 数個 人

団  体一 般 小中高・高齢者 小 計

93

Page 112: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度中 単位:人

一 般 小 中 高 小 計

25,980 20,277 2,282 22,559 3,421

25,350 20,070 2,600 22,670 2,525

22,604 16,881 2,234 19,115 3,489

23,694 18,256 2,117 20,373 3,321

22,037 17,361 1,837 19,198 2,839

28年 4月 1,352 1,127 44 1,171 181

5 2,133 1,668 95 1,763 370

6 1,283 995 32 1,027 256

7 1,921 1,463 250 1,713 208

8 3,125 2,437 428 2,865 260

9 2,959 2,379 329 2,708 251

10 2,030 1,707 34 1,741 289

11 1,998 1,609 72 1,681 317

12 1,185 927 38 965 220

29年 1 1,406 1,055 221 1,276 130

2 1,292 939 236 1,175 117

3 1,353 1,055 58 1,113 240

※平成14年4月開館 資料:石川県九谷焼美術館

各年度中 単位:人

一 般 小 中 高 小 計14,163 13,335 420 13,755 408

13,000 12,189 369 12,558 442

16,994 15,932 363 16,295 699

14,844 13,629 438 14,067 777

14,932 14,240 428 14,668 264

28年 4月 941 914 27 941 0

5 1,617 1,549 31 1,580 37

6 876 864 12 876 0

7 862 820 42 862 0

8 1,096 1,012 84 1,096 0

9 1,137 1,024 24 1,048 89

10 1,788 1,691 38 1,729 59

11 1,870 1,783 28 1,811 59

12 1,258 1,228 30 1,258 0

29年 1 1,005 964 41 1,005 0

2 1,094 1,053 21 1,074 20

3 1,388 1,338 50 1,388 0

※平成14年10月開館 資料:魯山人寓居跡いろは草庵

平成24年度

25

26

27

28

25

26

27

28

12-14.魯山人寓居跡いろは草庵利用状況

年度 総数個 人

団体

12-13.石川県九谷焼美術館利用状況

年度 総数個 人

団体

平成24年度

94

Page 113: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度中 単位:人

一 般 小 中 高 小 計8,957 7,264 534 7,798 1,159

8,529 6,926 460 7,386 1,143

8,232 6,541 461 7,002 1,230

10,773 8,406 638 9,044 1,729

9,587 7,872 509 8,381 1,206

28年 4月 658 585 18 603 55

5 982 819 27 846 136

6 698 552 18 570 128

7 571 444 47 491 80

8 845 707 90 797 48

9 674 574 18 592 82

10 1,065 828 38 866 199

11 1,131 966 36 1,002 129

12 729 598 53 651 78

29年 1 626 519 40 559 67

2 757 585 68 653 104

3 851 695 56 751 100

※平成14年10月開館 資料:九谷焼窯跡展示館

各年度中 単位:人

一 般 小 中 高 小 計7,734 7,055 245 7,300 434

2,829 1,892 392 2,284 545

2,958 1,723 342 2,065 893

3,191 1,752 271 2,023 1,168

3,064 1,859 313 2,172 892

28年 4月 421 286 7 293 128

5 421 139 161 300 121

6 198 100 15 115 83

7 214 73 12 85 129

8 275 148 27 175 100

9 299 130 9 139 160

10 281 233 18 251 30

11 319 245 7 252 67

12 189 126 46 172 17

29年 1 138 118 0 118 20

2 121 102 4 106 15

3 188 159 7 166 22

※平成14年12月開館   資料:深田久弥山の文化館

※平成24年度までは喫茶利用者等も含む。 

28

個 人

平成24年度

25

26

26

平成24年度

27

27

28

12-15.九谷焼窯跡展示館利用状況

12-16.深田久弥山の文化館利用状況

団  体

年度

25

年度 総数

入 館 者 数

個 人

団体

95

Page 114: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

12-17.山中座利用状況

各年度中 単位:人

定期上演鑑賞者数 予約上演鑑賞者数 合 計

15,502 3,292 4,845 8,137

21,063 2,525 5,387 7,912

39,851 2,256 4,772 7,028

29,747 2,710 2,778 5,488

25,494 2,994 8,649 11,643

23,445 2,467 3,761 6,228

28年 4月 548 167 120 287

5 1,011 262 502 764

6 807 170 370 540

7 3,880 172 193 365

8 9,456 109 157 266

9 3,006 299 1,100 1,399

10 1,738 255 188 443

11 511 348 756 1,104

12 568 128 147 275

29年 1 832 188 25 213

2 184 198 40 238

3 904 171 163 334

※平成14年11月開館 資料:山中座

12-18.山中温泉芭蕉の館利用状況

各年度中 単位:人

総  数 個人 一般 団  体

14,782 12,602 2,180

13,116 12,709 407

13,756 12,481 1,275

11,508 10,405 1,103

10,937 10,172 765

9,773 8,769 1,004

28年 4月 708 561 147

5 1,041 887 154

6 821 734 87

7 693 622 71

8 760 760 0

9 1,062 915 147

10 1,356 1,120 236

11 1,082 1,018 64

12 535 521 14

29年 1 489 479 10

2 514 484 30

3 712 668 44

※平成16年11月開館 資料:芭蕉の館

25

26

27

28

26

27

28

年  度

平成23年度

24

年  度 山中座施設利用者数「山 中 節 四 季 の 舞」

平成23年度

24

25

96

Page 115: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度中 単位:人

総  数 個  人 団  体

9,011 6,798 2,213

10,226 8,461 1,765

9,323 7,310 2,013

7,558 7,492 66

7,666 7,354 312

7,641 7,292 349

28年 4月 279 275 4

5 551 521 30

6 273 273 0

7 318 318 0

8 352 349 3

9 220 220 0

10 543 521 22

11 901 781 120

12 1,177 1,033 144

29年 1 1,576 1,568 8

2 942 924 18

3 509 509 0※昭和59年10月開館 資料:環境政策課

28

26

27

12-19.鴨池観察館利用状況

年  度

平成23年度

24

25

97

Page 116: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度中 単位:件、人

件 数 利用者数 件 数 利用者数 件 数 利用者数 件 数 利用者数 件 数 利用者数

1,449 82,856 1,326 70,605 395 29,600 865 73,353 963 71,718

計 92 47,807 89 40,871 40 19,905 96 44,315 86 35,516

音 楽 系(洋・邦楽、歌謡曲等)

25 24,193 22 20,178 9 8,009 23 22,886 15 7,995

演 劇 系(新劇、バレエ、ミュージカル等)

3 3,935 5 4,981 3 3,458 4 4,811 6 7,850

古 典 芸 能(歌舞伎、能、文学等)

3 5,354 4 4,023 0 0 4 4,038 1 1,400

映 画 4 746 4 1,737 0 0 0 0 1 60

講 演 会 2 1,960 1 806 1 956 2 1,753 1 445

全 国 大 会 0 0 0 0 0 0 0 0 4 2,030

大 会 ・ 研 修 会 10 6,689 6 2,475 2 940 8 4,197 4 2,328

そ の 他(公開番組、文化祭等)

13 2,472 2 1,983 5 5,266 9 2,163 18 11,569

準備・リハーサル 28 2,258 36 4,278 15 1,141 36 3,714 36 1,839

定 期 練 習 4 200 9 410 5 135 10 753 0 0

- 5,511 - 5,117 - 921 - 1,356 - 12,297

計 1,357 29,538 1,237 24,617 355 8,774 769 27,682 877 23,905

趣 味 ・ 教 養・ 展 示 会

558 9,241 606 9,436 314 7,656 431 8,897 421 7,325

会 議 ・ 講 習 会・ 研 修 会

744 19,027 589 13,928 29 895 310 14,896 426 13,032

そ の 他 55 1,270 42 1,253 12 223 28 3,889 30 3,548

※ 平成26年8月から平成27年3月まで耐震補強工事のため休館。 資料:観光交流課

27 28

総 計

ホ ー ル 催 物関連会議・控室等

12-20.加賀市文化会館利用状況

区 分平成24年度 25 26

98

Page 117: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

件 数 利用者数 件 数 利用者数 件 数 利用者数 件 数 利用者数 件 数 利用者数

1,085 22,385 1,046 23,862 1,101 23,721 1,007 25,962 927 19,435

計 115 5,793 130 7,334 138 6,607 132 10,415 135 5,453

音 楽 系(洋・邦楽、歌謡曲等)

1 370 1 260 3 1,000 3 650 1 200

演 劇 系(新劇、バレエ、ミュージカル等)

- - - - - - - - - -

古 典 芸 能(歌舞伎、能、文学等)

- - - - - - - - - -

映 画 2 990 1 450 - - - - - -

講 演 会 - - - - - - - - - -

全 国 大 会 2 920 2 900 2 930 2 1,800 1 690

大 会 ・ 研 修 会 1 690 2 930 2 1,400 6 3,070 4 1,000

そ の 他(公開番組、文化祭等)

9 1,185 5 2,923 8 1,140 14 3,270 14 1,780

準備・リハーサル 3 90 9 165 11 360 9 145 7 200

定 期 練 習 97 1,548 110 1,706 112 1,777 98 1,480 108 1,583

68 675 21 460 87 875 85 710 50 590

計 902 15,917 895 16,068 876 16,239 790 14,837 742 13,392

趣 味 ・ 教 養・ 展 示 会

568 9,496 494 8,503 495 9,009 437 7,923 427 7,530

会 議 ・ 講 習 会・ 研 修 会

246 4,425 305 5,223 311 5,244 300 5,565 260 4,630

そ の 他 88 1,996 96 2,342 70 1,986 53 1,349 55 1,232

※ 結婚披露宴の利用は現在、行われていません。 資料:振興課

28

総 計

ホ ー ル 催 物関連会議・控室等

12-21.山中温泉文化会館利用状況

区 分平成24年度 25 26 27

99

Page 118: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

総 数 団 体 個 人 総 数 団 体 個 人 総 数 団 体 個 人

45,011 41,846 3,165 37,897 37,123 774 53,328 51,553 1,775

41,365 38,779 2,586 34,482 33,355 1,127 41,714 39,538 2,176

19,184 18,060 1,124 30,552 29,461 1,091 57,812 55,870 1,942

43,588 39,918 3,670 30,753 29,696 1,057 58,606 56,376 2,230

46,341 41,338 5,003 28,680 27,573 1,107 57,556 55,973 1,583

28年 4月 3,756 3,351 405 2,352 2,255 97 7,221 7,095 126

5 3,658 3,351 307 2,360 2,252 108 2,752 2,648 104

6 3,907 3,708 199 2,716 2,595 121 9,781 9,720 61

7 3,655 3,369 286 2,977 2,880 97 6,205 6,099 106

8 4,517 4,085 432 1,948 1,851 97 4,016 3,934 82

9 3,739 3,377 362 2,660 2,562 98 2,019 1,933 86

10 4,159 3,626 533 2,622 2,512 110 5,606 5,520 86

11 3,701 3,179 522 2,307 2,201 106 4,630 4,504 126

12 3,839 3,410 429 1,960 1,889 71 3,007 2,838 169

29年 1 3,367 3,095 272 2,138 2,073 65 3,618 3,407 211

2 3,816 3,334 482 2,193 2,123 70 3,916 3,685 231

3 4,227 3,453 774 2,447 2,380 67 4,785 4,590 195

総 数 団 体 個 人 総 数 団 体 個 人

18,992 14,618 4,374 20,605 738 3,300 3,160 140 11,763

20,837 16,292 4,545 18,746 629 3,985 3,846 139 11,103

20,255 14,702 5,553 16,177 1,133 3,307 3,134 173 9,911

22,531 16,456 6,075 14,624 1,500 2,442 2,240 202 9,737

18,913 13,142 5,771 13,642 1,590 2,828 2,763 65 8,448

28年 4月 2,789 2,227 562 1,985 98 424 419 5 1,165

5 2,483 1,740 743 2,741 512 618 604 14 723

6 1,480 864 616 1,592 143 348 332 16 720

7 2,139 1,504 635 1,126 284 408 408 0 1,690

8 2,201 1,563 638 1,654 119 230 224 6 1,412

9 1,564 1,060 504 1,824 193 284 282 2 1,010

10 2,098 1,562 536 1,180 129 358 350 8 1,500

11 1,511 1,109 402 863 71 158 144 14 60

12 434 211 223 26 0 0 0 0 0

29年 1 209 35 174 28 0 0 0 0 0

2 224 86 138 29 1 0 0 0 0

3 1,781 1,181 600 594 40 0 0 0 168

12-22.体育施設の利用状況

年 度加 賀 体 育 館 武 道 館 ス ポ ー ツ セ ン タ ー

平成24年度

25

26

年 度中 央 公 園 テ ニ ス コ ー ト 中央公園

野 球 場相 撲 場

大 聖 寺 テ ニ ス コ ー ト

27

28

平成24年度

片 山 津野 球 場

28

25

26

27

100

Page 119: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

総 数 団 体 個 人 総 数 団 体 個 人 総 数 団 体 個 人

14,591 12,509 2,082 63,968 29,394 34,574 37,192 20,370 16,822

13,628 11,870 1,758 61,412 26,969 34,443 27,397 14,230 13,167

15,208 12,085 3,123 61,327 27,910 33,417 25,161 12,781 12,380

13,225 9,974 3,251 65,946 30,944 35,002 23,784 14,707 9,077

18,566 15,203 3,363 41,359 7,253 34,106 24,844 14,845 9,999

28年 4月 1,113 861 252 1,916 377 1,539 3,831 3,060 771

5 3,905 3,614 291 1,610 284 1,326 4,364 2,155 2,209

6 1,557 1,294 263 3,280 868 2,412 2,296 1,280 1,016

7 788 453 335 6,550 1,008 5,542 2,204 1,150 1,054

8 954 603 351 7,073 1,147 5,926 3,042 1,630 1,412

9 1,257 1,032 225 3,587 618 2,969 2,771 2,210 561

10 4,366 4,094 272 3,077 741 2,336 2,679 1,870 809

11 939 666 273 3,030 598 2,432 1,459 930 529

12 872 671 201 3,020 638 2,382 235 0 235

29年 1 812 547 265 2,504 317 2,187 256 0 256

2 852 655 197 2,843 273 2,570 177 0 177

3 1,151 713 438 2,869 384 2,485 1,530 560 970

2,309 3,877 16,510 8,543 20,258 5,911 4,615 6,294 -

3,085 3,753 13,220 7,093 19,982 4,510 4,451 5,196 -

2,281 4,448 15,189 6,517 19,901 4,751 4,378 5,496 -

2,855 5,423 12,777 11,418 23,862 2,911 4,143 5,744 2,792

2,265 5,240 16,310 13,190 21,518 2,801 4,525 6,226 5,344

28年 4月 210 554 1,970 1,765 1,313 178 624 974 505

5 415 770 1,655 1,800 1,202 181 288 832 526

6 230 770 2,250 1,450 1,320 199 323 394 541

7 355 650 1,865 1,730 1,856 178 304 1,470 349

8 385 680 1,788 1,591 1,569 453 657 397 1,354

9 315 705 1,735 1,625 1,857 315 298 940 283

10 305 426 3,170 1,350 1,959 231 408 861 306

11 0 250 1,030 637 1,581 307 283 128 320

12 0 40 70 0 2,161 186 270 0 0

29年 1 0 20 0 0 1,741 186 282 0 180

2 0 0 0 120 1,815 156 395 0 0

3 50 375 777 1,122 3,144 231 393 230 980

資料:スポーツ課

年 度中 央 公 園 体 育 館 水 泳 プ ー ル 陸 上 競 技 場

平成24年度

25

26

動 橋グラウンド

大 聖 寺グラウンド

山 代グラウンド

山中弓道場

27

28

山中健民体 育 館

山中武道館

山中球場橋 立自然公園運動広場

平成24年度

年 度ソ フ トボール場

28

25

26

27

101

Page 120: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

12-23.文化財

番号 区  分 名   称 員  数 所 有 者 所 在 地

1 書跡・典籍 正親町天皇宸翰御詠草 1幅 菅生石部神社 石川県2 工芸品 陶製金剛童子立像 1躯 医王寺 石川県

3 工芸品 蒔絵角赤手箱1合

附文章1巻菅生石部神社 東京都台東区上野公園

4 建造物 江沼神社長流亭 1棟 江沼神社 大聖寺八間道5 建造物 薬王院五輪塔 1基 薬王院 山代温泉6 建造物 忠谷家住宅 4棟 橋立町

番号 区  分 名   称 員  数 所 有 者 所 在 地

1 有形民俗文化財 白山麓の山村生産用具及び民家2638点と

1棟加賀市

用具:大聖寺敷地町民家:山田町

2 有形民俗文化財 白山麓の積雪期用具 2236点 加賀市 大聖寺敷地町

番号 区  分 名   称 員  数 所 有 者 所 在 地

1 史跡 法皇山横穴古墳 勅使町2 史跡 狐山古墳 二子塚町

3 史跡 九谷磁器窯跡 加賀市

4 天然記念物 篠原のキンメイチク 篠原町5 天然記念物 栢野の大スギ 菅原神社 加賀市6 天然記念物 鹿島の森 塩屋町7 天然記念物 八幡神社の大スギ 加賀市

8 名勝おくのほそ道の風景地 道明が淵(山中の温泉)

加賀市

番号 区  分 名   称 員  数 保 持 者 所 在 地

1 工芸技術 木工芸 1人 川北良造

番号 区  分 名   称 員  数 所 有 者 所 在 地

1 工芸品 古九谷泊舟図大鉢 1枚 個人 山代温泉東山2 天然記念物 片野の鴨池 加賀市片野町区長 片野町

3 有形民俗文化財 坂網猟法と用具 1組大聖寺捕鴨猟区協同組合

片野町

4 工芸品 鉄打出狛犬大置物 1対 個人金沢市出羽町(石川県立美術館)

5 無形民俗文化財 御願神事 御願神事保存会 大聖寺敷地

6 彫刻 木造十一面観音立像 1体 薬王院 山代温泉

7 絵画絹本著色親鸞聖人絵伝附宝徳元年裏書

4幅附旧裏書4

紙2幅専稱寺

金沢市出羽町(石川県立美術館)

8 建造物 無限庵御殿 1棟 財団法人無限庵 山中温泉下谷町9 天然記念物 菅原神社の大スギ 3本 菅原神社 山中温泉栢野町

10無形文化財(工芸技術)

山中木地挽物山中木地挽物技術保存会

山中温泉塚谷町

(国指定重要有形文化財)

(国指定重要有形民俗文化財)

(国指定史跡名勝天然記念物)

(国指定重要無形文化財)

(県指定文化財)

102

Page 121: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

番号 区  分 名   称 員  数 所 有 者 所 在 地

1 絵画 山中温泉縁起絵巻 2巻 医王寺 山中温泉薬師町

2 古文書書状 藤原共方1巻 在丁所1巻 前田利長3巻 前田利常1巻 前田利治利明1巻

7巻 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

3 典籍洲崎久利筆縁起書1巻 前田利明筆縁起書1巻

2巻 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

4 古文書社禄書 (足利義持 山口玄蕃 前田利長 前田利常)

4巻 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

5 絵画 絹本著色天神画像 伝土佐光信筆 1幅 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

6 絵画 絹本著色天神画像 伝狩野元信筆 1幅 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

7 絵画 絹本著色寿老人図 伝周文筆 1幅 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

8 絵画 紙本墨画野馬図  伝雪舟筆 1幅 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

9 絵画 紙本著色源氏絵  伝土佐光信筆 一括 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

10 絵画 絹本著色黄初平図 伝趙子昂筆 1幅 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

11 絵画紙本著色三十六歌仙図 伝土佐光信画 近衛殿筆

一括 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

12 絵画紙本著色三十六歌仙図 作者不詳上倉左衛門奉納

一括 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

13 絵画 紙本著色三十六歌仙図 作者不詳 一括 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

14 絵画 紙本和歌三神図 1幅 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

15 工芸品(陶芸) 明青唐人物図花燭台 2点 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

16 工芸品(陶芸) 明交趾孔雀牡丹紋花瓶 1点 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

17 工芸品(陶芸) 色絵鶏形香炉 1点 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

18 工芸品(金工) 三葉葵紋入白銅鏡 1点 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

19 工芸品(漆芸) 黒地葵紋散蒔絵雛道具 18点 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

20 工芸品(複合) 能面(橋姫 浅井増女 翁) 3面 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

21 工芸品(染織)白綸子地水仙唐花丸形模様縫小袖及び白絹

各1点 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

22 工芸品(複合) 矢及び上指矢 11本 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

23 有形民俗文化財 伝潮干玉 潮満玉 2点 菅生石部神社 大聖寺敷地町

24 書跡 伝後光厳天皇宸翰御詠草 1幅 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

25 書跡 伝後奈良天皇宸翰御詠草 1幅 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

26 書跡 社号額書 大覚寺宮筆 1幅 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

27 書跡 阿弥陀名号 伝菅原道真筆 1幅 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

28 書跡 和歌集写本 藤原家隆筆 1巻 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

29 書跡 書 伝文覚上人筆 1幅 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

30 書跡 法華経題目 伝加藤清正筆 1幅 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

31 書跡 歌合集 鷹司左大臣等十人 1帖 菅生石部神社作見町(加賀市美術館)

32 工芸品(複合) 能面(猩々 孫次郎 翁) 3面 江沼神社金沢市広坂一丁目(金沢能楽美術館)

33 工芸品(染織)能衣装(松竹模様長絹 鷺模様唐織扇面模様唐織)

3領 江沼神社金沢市広坂一丁目(金沢能楽美術館)

34 考古資料 九谷古窯跡出土品 一括 加賀市山中温泉東町一丁目(九谷古窯出土品収蔵庫)

35 工芸品(漆芸) 世阿弥風小丸椀 1組 個人 山中温泉東町一丁目

(市指定文化財)

103

Page 122: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

36 工芸品(漆芸) 洗朱刷毛目塗細中次茶入 1合 個人 山中温泉東町一丁目

37 工芸品(木工) 洗溜塗棗形糸目食籠 1合 個人 山中温泉下谷町

38 工芸品(漆芸) 朱溜塗糸目大平 1合 加賀市山中温泉塚谷町(山中漆器伝統産業会館)

39 無形民俗文化財 シャシャムシャ踊り 1件シャシャムシャ踊り保存会

塩屋町

40 書跡・典籍 大田錦城遺稿 143点 加賀市大聖寺東町二丁目(歴史民俗収蔵庫)

41 工芸品(木工) 毛毬形五つ組挽物細工 1組 個人 山中温泉東町一丁目

42 考古資料 分校高山古墳出土品 44点 加賀市大聖寺敷地町(第二埋蔵文化財収蔵庫)

43 史跡 片山津玉造遺跡 1件 加賀市 片山津町44 史跡 宇谷丸山横穴群 1件 個人 宇谷町45 史跡 大聖寺城跡 1件 加賀市 大聖寺地方町46 名勝 旧大聖寺藩邸庭園 1件 江沼神社 大聖寺八間道

47 歴史資料 大聖寺町絵図 1点 加賀市大聖寺東町二丁目(歴史民俗収蔵庫)

48 考古資料黒瀬瓦窯跡出土瓦(軒瓦瓦当片1点平瓦1点 丸瓦3点)

 5点 加賀市大聖寺敷地町(第二埋蔵文化財収蔵庫)

49 考古資料 宇谷丸山横穴群出土品 76点 丸山古墳保存会宇谷町(宇谷丸山横穴出土品収蔵庫)

50 工芸品(漆芸) 枯木寒鴉蒔絵丸硯筥 1合 個人 山中温泉冨士見町

51 工芸品(木工) 洗朱塗高杯形菓子器 1合 個人 山中温泉塚谷町

52 工芸品(木工) 富貴漆毛筋宝珠形香合 1合 個人 山代温泉南町

53 史跡 宮地廃寺跡塔心礎 1基 宮地町区長 宮地町54 史跡 鏡の池 1件 深田町区長 深田町55 史跡 柴山貝塚 1件 柴山町区長 柴山町

56 無形民俗文化財 山中節 1件 山中節振興会 山中温泉薬師町

57 史跡 都もどり地蔵 1箇所 八日市町区長 八日市町58 史跡 新家理與門の碑 1箇所 個人 分校町

59 無形民俗文化財 ごりよび唄 1件 動橋民謡保存会 動橋町

60 古文書 吉田屋文書 1,181点 加賀市大聖寺地方町(石川県九谷焼美術館)

61 歴史資料 掛仏大日如来像 3点 加賀市山中温泉本町二丁目(山中温泉芭蕉の館)

62 工芸品(木工) 太助盆(我谷盆)社号額 1枚 我谷町八幡神社山中温泉本町二丁目(山中温泉芭蕉の館)

63 工芸品(漆芸) 乾漆八角形瓔珞紋吸物椀 5合 個人山中温泉塚谷町(山中漆器伝統産業会館)

64 無形文化財 お松囃子 1件 加賀市錦城能楽会大聖寺京町(大聖寺地区会館)

65 彫刻 木造五百羅漢像 517躯 全昌寺 大聖寺神明町

66 書跡 松尾芭蕉筆「やまなかや」の真蹟 1幅 加賀市作見町(加賀市美術館)

67 建造物 菅生石部神社神門 1棟 菅生石部神社 大聖寺敷地

68 有形民俗文化財 白山麓の山村生産用具及び製品 2,406点 加賀市大聖寺敷地(重要有形民俗文化財収蔵庫)

69 彫刻木造薬師三尊像(附十二神将像・厨子)

3躯附12躯1点

薬王院 山代温泉

70 彫刻 木造僧形八幡神像 1躯 薬王院 山代温泉

71 彫刻木造十一面観音立像(白山妙理大権現像)

1躯 薬王院 山代温泉

72 彫刻 木造地蔵菩薩立像 1躯 薬王院 山代温泉73 彫刻 木造大黒天立像 1躯 薬王院 山代温泉

74 彫刻木造不動明王座像 附矜羯羅・制吁迦童子像

1躯附2躯

薬王院 山代温泉

75 書跡:典籍 漢詩 高泉筆 1点 薬王院 山代温泉76 絵画 紙本著色温泉寺縁起図 1点 薬王院 山代温泉

77 工芸品(漆芸) 錆絵龍文鉢 1口 加賀市山中温泉本町二丁目(山中温泉芭蕉の館)

104

Page 123: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

78 工芸品(漆芸) 錆絵龍文杯洗 1口 加賀市山中温泉本町二丁目(山中温泉芭蕉の館)

79 無形民俗文化財 黒崎土ねり節 1件 黒崎土ねり節保存会 黒崎町

80 絵画 絹本著色十一面観音図 1幅 畑町区長作見町(加賀市美術館)

81 絵画 絹本著色阿弥陀如来来迎図 1幅 畑町区長作見町(加賀市美術館)

82 歴史資料 木造虚空蔵菩薩像 1躯 東山神社 山中温泉東町二丁目

83 天然記念物 小塩辻白山神社巨木群 1件 白山神社 小塩辻町

84 天然記念物 小塩辻十村屋敷跡スダジイ巨木群 1件 個人 小塩辻町

85 絵画 絹本著色釈迦三尊十羅刹女図 1幅 全昌寺 大聖寺神明町

86 絵画 紙本淡彩出山釈迦図 狩野友益筆 1幅 全昌寺 大聖寺神明町

87 絵画 紙本墨画出山釈迦図 小原文英筆 1幅 全昌寺 大聖寺神明町

88 書跡・典籍 太閤秀吉朱印状 1点 全昌寺 大聖寺神明町89 歴史資料 六地蔵石幢 1点 全昌寺 大聖寺神明町90 天然記念物 宗寿寺のスダジイ 1本 宗寿寺 大聖寺神明町91 彫刻 木造日蓮上人坐像 1躯 宗寿寺 大聖寺神明町

92 絵画 紙本著色釈迦涅槃図 狩野俊信筆 1幅 宗寿寺 大聖寺神明町

93 史跡 吸坂南古墳群 1件 北川物産 吸坂町・黒瀬町94 歴史資料 農事遺書 5冊 個人 湖城町

95 工芸品(陶芸) 古九谷色絵孔雀図平鉢 1点 本善寺大聖寺地方町(石川県九谷焼美術館)

96 考古資料 吸坂丸山古墳群出土品 77点 加賀市大聖寺敷地町(第二埋蔵文化財収蔵庫)

97 歴史資料 瀬越町白山神社所蔵船絵馬 53面 白山神社大聖寺瀬越町(瀬越町内会館)

98 天然記念物 桂谷の大杉 1本 菅原神社 桂谷町99 史跡 冨塚丸山古墳 1基 冨塚町区長 冨塚町100 天然記念物 分校の大山桜 1本 分校町区長 分校町101 天然記念物 八幡神社のスダジイ 1本 箱宮神社 箱宮町102 建造物 旧大聖寺関所門 1棟 宗寿寺 大聖寺神明町

103 歴史資料 旧大聖寺関所用具 6点 加賀市大聖寺東町(歴史民俗収蔵庫)

104 天然記念物 下谷白山神社のタブノキ 1本 白山神社 山中温泉下谷町

105 工芸品(陶芸) 木瓜紋入梅花図三具足 3点 加賀市大聖寺地方町(石川県九谷焼美術館)

106 工芸品(複合) 卯花絲威二枚胴童具足 1領 加賀市作見町(加賀市美術館)

107 歴史資料 山代九谷焼磁器焼成窯及び窯道具類 1基と575点 加賀市

山代温泉(九谷焼窯跡展示館)、大聖寺敷地町(第一埋蔵文化財収蔵庫)

108 歴史資料 真砂村伝来資料 22点 個人山中温泉本町二丁目(山中温泉芭蕉の館)

109 建造物 旧九谷寿楽窯母屋兼工房 1棟 加賀市山代温泉(九谷焼窯跡展示館)

110 工芸品(複合)三国仏壇(冬仏壇、夏仏壇)附仏具類一式

2基附67点

加賀市橋立町(加賀市北前船の里資料館)

111 天然記念物 熊坂モモノキ調整池の水性植物群落 1件 加賀市熊坂町(加賀市環境美化センター)

112 天然記念物 荒谷神社シダレザクラ群 4本 荒谷神社 山中温泉荒谷町

113 工芸品(陶芸) 古九谷色絵百花手唐人物図大平鉢 1点 加賀市大聖寺地方町(石川県九谷焼美術館)

114 建造物 旧酒谷長兵衛家住宅 1件 加賀市 橋立町

115 無形民俗文化財 敷地天神蝶の舞 1件 敷地天神蝶の舞保存会 大聖寺敷地町

116 歴史資料 馬車鉄道客車 2両 加賀市大聖寺東町(歴史民俗収蔵庫)・動橋町(動橋小学校)

117 建造物 大堰神社拝殿 附文政9年棟札1棟

附1点大堰神社 山代温泉

105

Page 124: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

118 考古資料 分校前山一号墳出土品 11点 加賀市大聖寺敷地町(第二埋蔵文化財収蔵庫)

119 史跡 分校古窯跡群 1件 加賀市 分校町120 彫刻 木造大日如来座像 1躯 医王寺 山中温泉薬師町

121 歴史資料 創建時大聖寺藩邸図 1点 加賀市大聖寺地方町(加賀市立中央図書館)

122 史跡 大聖寺藩主前田家一族廟所 1件 実性院 大聖寺下屋敷町123 工芸品 眉作箱 附内容品 1点 菅生石部神社 大聖寺敷地124 歴史資料 矢口永寿窯素焼窯及び窯道具類 個人 山中温泉東町125 天然記念物 尾俣町のアサダ 白山社 尾俣町地内126 史跡 分校古墳群前山支群 分校町町内会外 分校町127 建造物 実性院本堂 実性院 大聖寺下屋敷町128 建造物 実性院御霊屋 実性院 大聖寺下屋敷町129 史跡 大聖寺藩邸河道跡及び北面石垣 江沼神社 大聖寺八間道

130 絵画紙本金地著色群鹿図屏風 佐々木泉景筆

六曲一双 実性院金沢市出羽町(石川県立美術館)

131 建造物 旧新家家住宅 加賀市 大聖寺関町

132 史跡 大聖寺関所跡特定非営利活動法人歴町センター大聖寺

大聖寺関町

133 歴史資料 茇憩紀聞原本 加賀市大聖寺地方町(石川県九谷焼美術館)

番号   登録番号

1 17-00072 17-0022~00323 17-0033~00354 17-00365 17-0037~00386 17-0041~00427 17-0063~00658 17-0066~00689 17-0124~012710 17-0133~014411 17-0190~0191

番号 備考

1 平成17年12月27日

2 加賀市加賀東谷伝統的建造物群保存地区 平成23年11月29日

平成29年4月1日現在  資料:文化財保護課

(国登録有形文化財)

名   称  所在地

旧月田家住宅 大聖寺神明町北前船主屋敷蔵六園(旧酒谷長一郎家住宅) 橋立町

大聖寺番場町

白銀屋旅館 山代温泉山岡商山堂(山岡ビル) 山中温泉湯の出町時習庵 大聖寺神明町

山中温泉荒谷町、今立町、大土町、杉水町

五徳庵 大聖寺錦町橋本酒造 動橋町

北大路魯山人寓居 山代温泉旧中木家住宅 大聖寺魚町旧山長織物会社

大聖寺八間道江沼神社竹涇館・梅花庵

(国選定重要伝統的建造物群保存地区)

名   称 所在地

加賀市加賀橋立伝統的建造物群保存地区 橋立町

106

Page 125: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第13章 社会保障・労働

Page 126: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成29年4月1日現在

設 置 主 体 施 設 数 定 員 数

母 子 生 活 支 援 施 設 社 会 福 祉 法 人 1 10

児 童 養 護 施 設 社 会 福 祉 法 人 1 80

障 害 児 入 所 施 設 県 1 10

児 童 家 庭 支 援 セ ン タ ー 社 会 福 祉 法 人 1 ***

児 童 セ ン タ ー 市 6 ***

市 17 1,040

社 会 福 祉 法 人 11 1,230

社 会 福 祉 法 人 2 350

老 人 デ イ サ ー ビ ス セ ン タ ー( 通 所 介 護 事 業 所 )

社 会 福 祉 法 人 ・ 医 療法 人 社 団 ・ 株 式 会 社

15 465

老 人 デ イ サ ー ビ ス セ ン タ ー( 地 域 密 着 型 通 所 介 護 事 業 所 )

社 会 福 祉 法 人 ・ 特 定非 営 利 活 動 法 人 ・ 有限 会 社 ・ 株 式 会 社

8 105

老 人 デ イ サ ー ビ ス セ ン タ ー( 認 知 症 対 応 型 通 所 介 護 事 業 所 )

社会福祉法人・特定非営利活 動 法 人 ・ 有 限 会 社

4 30

老 人 短 期 入 所 施 設( 短 期 入 所 生 活 介 護 事 業 所 )

社 会 福 祉 法 人 10 59

特 別 養 護 老 人 ホ ー ム( 介 護 老 人 福 祉 施 設 )

社 会 福 祉 法 人 5 332

特 別 養 護 老 人 ホ ー ム( 地 域 密 着 型 介 護 老 人 福 祉 施 設 )

社 会 福 祉 法 人 5 108

軽 費 老 人 ホ ー ム( ケ ア ハ ウ ス )

社 会 福 祉 法 人 4 247

老 人 福 祉 セ ン タ ー ( A 型 ) 社 会 福 祉 協 議 会 1 -

老 人 福 祉 セ ン タ ー ( B 型 ) 市 3 -

生 活 支 援 ハ ウ ス( 高 齢 者 生 活 福 祉 セ ン タ ー )

社 会 福 祉 法 人 2 40

小 規 模 多 機 能 型 居 宅 介 護 事 業( 小 規 模 多 機 能 型 居 宅 介 護 )

社会福祉法人・医療法人社団・特定非営利活動法人

14 350

認 知 症 高 齢 者 グ ル ー プ ホ ー ム( 認 知 症 対 応 型 共 同 生 活 介 護 )

社 会 福 祉 法 人 ・ 医 療法 人 社 団 ・ 有 限 会 社

12 177

介 護 老 人 保 健 施 設社 会 福 祉 法 人医 療 法 人 社 団

6 569

介 護 療 養 型 医 療 施 設 医 療 法 人 社 団 - -

老 人 性 認 知 症 疾 患 セ ン タ ー 医 療 法 人 社 団 1 -

13-01.社会福祉施設の状況

種 類

児 童 福 祉 施 設

保 育 所

保 育 所

老 人 福 祉 施 設 等

認 定 こ ど も 園

107

Page 127: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

設 置 主 体 施 設 数 定 員 数

居 宅 介 護

社 会 福 祉 法 人医 療 法 人 社 団

特 定 非 営 利 活 動 法 人有 限 会 社 ・ 株 式 会 社

7 -

重 度 訪 問 介 護

社 会 福 祉 法 人医 療 法 人 社 団

特 定 非 営 利 活 動 法 人有 限 会 社 ・ 株 式 会 社

7 -

同 行 援 護社 会 福 祉 法 人

特 定 非 営 利 活 動 法 人有 限 会 社 ・ 株 式 会 社

6 -

療 養 介 護 独 立 行 政 法 人 1 48

生 活 介 護社 会 福 祉 法 人

特 定 非 営 利 活 動 法 人県

10 330

短 期 入 所

社 会 福 祉 法 人独 立 行 政 法 人医 療 法 人 社 団

10 25

施 設 入 所 支 援社 会 福 祉 法 人

県4 272

就 労 継 続 支 援 ( A 型 )社 会 福 祉 法 人株 式 会 社

4 60

就 労 継 続 支 援 ( B 型 )社 会 福 祉 法 人特 定 非 営 利 活 動 法 人

9 197

共 同 生 活 援 助社 会 福 祉 法 人医 療 法 人 社 団特 定 非 営 利 活 動 法 人

20 124

相 談 支 援 事 業 所 社 会 福 祉 法 人 6 -

地 域 活 動 支 援 セ ン タ ー 社 会 福 祉 法 人 3 60

福 祉 ホ ー ム 社 会 福 祉 法 人 1 12

児 童 発 達 支 援社 会 福 祉 法 人公 益 社 団 法 人

4 40

放 課 後 等 デ イ サ ー ビ ス社 会 福 祉 法 人公 益 社 団 法 人

特 定 非 営 利 活 動 法 人7 70

資料:ふれあい福祉課・長寿課・子育て支援課

児 童 福 祉 法

種 類

障 害 保 健 福 祉 関 係 施 設 等

108

Page 128: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度末現在

平 成 21 22 23 24 25 26 27 28

3,523 3,512 3,539 3,540 3,489 3,402 3,468 3,339

視覚障害者 280 266 258 247 234 225 235 219

聴覚障害者 272 270 256 261 277 270 264 269

肢体不自由 1,958 1,946 1,997 1,996 1,967 1,890 1,939 1,846

内部障害 1,013 1,030 1,028 1,036 1,011 1,017 1,030 1,005

※平成14年度以前は旧加賀市分の数値のみを記載 資料:ふれあい福祉課

各年度末現在 単位:人

平 成 21 22 23 24 25 26 27 28

418 415 433 446 448 443 459 516

療育手帳(A) 184 173 177 186 185 181 172 205

療育手帳(B) 234 242 256 260 263 262 287 311

※平成14年度以前は旧加賀市分の数値のみを記載 資料:ふれあい福祉課

各年度末現在 単位:人

平 成 21 22 23 24 25 26 27 28

235 236 249 280 289 310 338 379

資料:ふれあい福祉課

各年度末現在 単位:人月

平 成 21 22 23 24 25 26 27 28

5,576(内施設1,653)

6,357(内施設1,666)

7,744(内施設1,615)

9,670(内施設1,885)

9,497(内施設1,885)

9,916(内施設1,853)

10,189(内施設1,828)

10,843(内施設1,849)

身体障害者1,710

(内施設689)

2,005(内施設734)

2,219(内施設727)

3,065(内施設

974)

3,179(内施設964)

3,224(内施設934)

3,254(内施設

914)

3,468(内施設921)

知的障害者2,693

(内施設964)

2,925(内施設932)

3,801(内施設888)

4,556(内施設

911)

4,055(内施設910)

4,147(内施設907)

4,214(内施設

895)

4,381(内施設893)

精神障害者 854 1,064 1,301 1,4691,461

(内施設11)

1,596(内施設

12)

1,645(内施設

19)

1,836(内施設

35)

児童(身体・知的)

319 363 423 580 802 949 1,076 1,158

資料:ふれあい福祉課

13-02.身体障害者手帳所持者

区 分

総    数

13-03.療育手帳所持者

区 分

13-05.障害児・者支援サービス利用延べ人数

区 分

総    数

総    数

13-04.精神障害者保健福祉手帳所持者

区  分

保健福祉手帳

109

Page 129: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度末現在 単位:人月

平成21 22 23 24 25 26 27 28

465 452 388 342 334 296 249 221

資料:長寿課

各年度 単位:人月

平 成 21 22 23 24 25 26 27 28

世帯 6,760 7,275 7,477 7,521 7,657 7,526 7,374 7,244

人員 8,229 8,922 9,118 9,128 9,041 8,759 8,494 8,274

世帯 6,058 6,471 6,654 6,853 7,043 6,926 6,970 6,778

人員 7,307 7,872 8,076 8,316 8,292 8,070 7,941 7,633

世帯 286 283 313 269 217 206 141 118

人員 456 432 477 401 272 263 198 142

世帯 1,388 1,517 1,510 1,698 1,822 1,995 2,002 2,068

人員 1,400 1,526 1,523 1,742 1,849 2,048 2,054 2,091

世帯 7,011 7,473 7,715 7,800 8,035 8,003 7,967 7,784

人員 8,086 8,541 8,863 9,051 9,158 9,029 8,936 8,692

世帯 1 1 2 2 1 0 0 0

人員 1 1 2 2 1 0 0 0

世帯 108 203 147 194 121 119 105 104

人員 121 224 161 219 147 145 109 106

世帯 3 2 9 18 21 19 19 25

人員 3 2 9 18 21 19 19 25

資料:地域福祉課

13-08.介護保険の状況(1)被保険者数

各年度末現在 単位:人

平成21 22 23 24 25 26 27 28

19,724 19,604 19,881 20,661 21,318 21,954 22,353 22,509

9,983 9,655 9,712 10,310 10,944 11,473 11,592 11,383

9,741 9,949 10,169 10,351 10,374 10,481 10,761 11,126

資料:長寿課

葬祭扶助

区    分

第1号被保険者数

65歳以上75歳未満

75歳以上

住宅扶助

教育扶助

介護扶助

医療扶助

出産扶助

生業扶助

13-06.老人措置延べ人数

区 分

養護老人ホーム

13-07.生活保護延べ人数

区 分

生活扶助

110

Page 130: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度末現在 単位:人

平成21 22 23 24 25 26 27 28

3,194 3,347 3,541 3,687 3,863 3,880 3,916 3,624

要支援1 286 353 388 393 409 410 365 205

要支援2 504 578 646 723 713 704 666 541

要介護1 533 569 619 659 729 728 788 716

要介護2 575 558 579 632 691 722 744 762

要介護3 473 445 480 483 508 531 553 561

要介護4 493 480 474 464 488 473 466 521

要介護5 330 364 355 333 325 312 334 318

※平成18年4月から区分が7段階に変更。 資料:長寿課

年度末現在 単位:人月

平成21 22 23 24 25 26 27 28

19,883 20,586 21,685 22,951 23,975 24,719 25,451 23,361

8,426 8,322 8,465 8,786 9,564 9,349 7,310 8,953

3,991 4,189 4,869 5,439 6,430 7,202 9,519 9,576

※18年度より地域密着型サービスが開始 資料:長寿課

施設サービス

地域密着型 サービス

13-09.介護保険の状況(2)要介護(支援)認定者数

区  分

総    数

13-10.介護保険の状況(3)介護サービス利用者数

区  分

居宅サービス

111

Page 131: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成21 22 23 24 25 26 27 28

3,937 4,135 4,002 3,995 3,826 4,119 4,304 4,225

333 317 330 247 232 244 277 240

1,224 1,225 1,216 1,295 1,343 1,862 2,070 2,366

460 547 541 193 225 267 266 289

6,239 6,479 6,724 7,178 7,300 7,506 8,135 7,521

3,048 2,959 2,752 2,704 2,755 3,103 3,273 3,067

1,605 1,712 1,591 1,596 1,608 1,485 1,578 1,675

452 312 327 326 234 267 313 271

- - - - - - - -

575 645 582 593 611 640 587 591

1,019 1,110 1,236 1,413 1,550 1,937 1,965 2,698

11,618 11,849 11,868 12,098 12,385 13,187 13,943 14,683

5,403 6,164 6,455 6,539 6,939 8,047 8,881 10,196

155 143 158 122 136 147 151 146

140 128 128 100 102 115 100 110

2,477 2,657 2,960 3,074 3,111 3,169 2,915 23

3 1 5 14 4 0 3 3

275 311 347 631 556 477 487 652

204 218 258 119 113 97 114 113

3,446 3,481 3,919 4,197 4,334 4,221 3,917 23

1,330 1,380 1,662 1,917 1,931 2,060 2,047 1,803

83 89 97 127 145 140 141 98

5 12 2 22 16 6 15 6

146 116 137 93 81 52 86 97

218 176 129 125 126 95 123 91

7,018 7,378 8,274 8,989 9,424 9,478 9,219 6,223

1,847 2,205 2,692 3,407 3,798 4,092 4,558 5,070

88 95 110 111 98 101 108 78

111 78 137 135 117 117 110 105

※ 18年度4月より介護予防サービスが開始 資料:長寿課※1 18年度4月より地域密着型サービスへ

介護予防住宅改修

介護予防短期入所療養介護

介護予防特定施設入居者生活介護

介護予防居宅療養管理指導

介護予防居宅介護支援

介護予防福祉用具貸与

介護予防福祉用具購入

介護予防訪問入浴介護

介護予防訪問看護

介護予防訪問リハビリテーション

介護予防通所介護

介護予防通所リハビリテーション

介護予防短期入所生活介護

居宅療養管理指導

居宅介護支援

福祉用具貸与

福祉用具購入

住宅改修

介護予防訪問介護

通所介護

通所リハビリテーション

短期入所生活介護

短期入所療養介護

認知症対応型共同生活介護

特定施設入居者生活介護

13-11.介護保険の状況(4)居宅サービス種類別利用件数

区  分

訪問介護

訪問入浴介護

訪問看護

訪問リハビリテーション

112

Page 132: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

13-12.介護保険の状況(5)施設サービス種類別利用件数

各年度末現在 単位:件数

平成21 22 23 24 25 26 27 28

介護老人福祉施設 2,998 2,893 3,031 3,337 3,774 3,499 3,520 3,554

介護老人保健施設 4,106 4,145 4,130 4,951 5,813 5,898 6,020 6,065

介護療養型医療施設 1,333 1,284 1,304 544 12 12 12 19

資料:長寿課

各年度末現在 単位:件数

平成23 24 25 26 27 28

- 90 254 469 499 691

226 216 487 527 433 408

1,382 1,814 2,338 2,653 2,811 2,824

2,027 2,062 2,084 2,091 2,105 2,116

1,053 1,046 1,058 1,291 1,235 1,259

12 18 80 31 11 21

220 265 204 228 308 369

14 0 6 8 1 0

※18年度4月よりサービス開始 資料:長寿課

13-14.介護保険の状況(7)介護保険施設等定員数

各年度末現在 単位:床

平成21 22 23 24 25 26 27 28

総     数 1,162 1,162 1,162 1,246 1,246 1,246 1,246 1,246

介護老人福祉施設 292 292 292 352 352 332 332 332

介護老人保健施設 425 425 425 569 569 569 569 569

介護療養型医療施設 120 120 120 0 0 0 0 0

特定施設(ケアハウス) 60 60 60 60 60 60 60 60

認知症高齢者グループホーム

177 177 177 177 177 177 177 177

地域密着型介護老人福祉施設

88 88 88 88 88 108 108 108

資料:長寿課

介護予防小規模多機能型居宅介護

介護予防認知症対応型共同生活介護

区分

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

認知症対応型通所介護

小規模多機能型居宅介護

認知症対応型共同生活介護

地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

介護予防認知症対応型通所介護

区     分

区     分

13-13.介護保険の状況(6)地域密着型(介護・介護予防)サービス種類別利用件数

113

Page 133: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度末現在 単位:事業所、施設

区  分

訪問介護

訪問入浴介護

訪問看護

訪問リハビリテーション

通所介護

地域密着型通所介護

通所リハビリテーション

短期入所生活介護

短期入所療養介護

認知症対応型通所介護

小規模多機能型居宅介護

認知症対応型共同生活介護

地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

特定施設入居者生活介護

居宅療養管理指導

福祉用具貸与

居宅介護支援

介護老人福祉施設

介護老人保健施設

介護療養型医療施設

介護予防訪問介護

介護予防訪問入浴介護

介護予防訪問看護

介護予防訪問リハビリテーション

介護予防通所介護

介護予防通所リハビリテーション

介護予防短期入所生活介護

介護予防短期入所療養介護

介護予防認知症対応型通所介護

介護予防小規模多機能型居宅介護

介護予防認知症対応型共同生活介護

介護予防特定施設入居者生活介護

介護予防居宅療養管理指導

介護予防福祉用具貸与

介護予防支援

総合事業(通所型サービス)

総合事業(訪問型サービス)※加賀市内に所在する指定居宅サービス事業所及び介護保険施設数(休止中は含まない。) 資料:長寿課※18年度4月より介護予防サービスが開始

平成29年4月1日現在

保育士 その他 総 数 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 4 歳 5 歳

総 数 28 315 128 1,832 60 261 339 382 394 396

公 立 保 育 園 17 126 61 692 9 65 130 151 164 173

法 人 立 保 育 園 11 189 67 1,140 51 196 209 231 230 223資料:子育て支援課

平成29年4月1日現在

保育士 その他 総 数 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 4 歳 5 歳 総 数 2 56 16 329 16 53 66 63 64 67

法 人 立 認 定 こ ど も 園 2 56 16 329 16 53 66 63 64 67資料:子育て支援課

2

77

78

1

15

33

12

12

22

28

10

6

4

5

6

0

13

2

20

13-15.介護保険の状況(8)介護サービス事業所・施設数

区分

13-16.保育園の状況

箇 所職 員 数 幼 児 数

26

10

7

13-17.認定こども園の状況

区分 箇 所職 員 数 幼 児 数

13

平成24年

13

2

29

16

22

5

9

12

4

2

75

10

3

14

5

6

0

13

5

9

12

2

74

2

29

16

22

26

-

25

14

2

29

16

22

27

10

7

7

8

10

12

4

2

75

3

12

5

6

0

14

2

29

16

22

27

10

7

8

10

12

2

74

1

-

26

13

2

29

16

22

26

10

7

8

12

12

5

2

74

1

15

5

6

0

13

2

29

16

22

26

10

7

8

12

12

2

73

1

-

27

13

2

32

19

23

29

10

7

4

12

12

13

2

32

19

5

2

79

1

15

5

13

28

13

2

33

20

23

29

10

7

28

10

6

4

12

12

4

12

6

0

- - - - 8

15

3 3 2

12

5

2 2

2

2

78

- - - 23

1

23

1 1

114

Page 134: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成28年度中 単位:人

名 称 総 数 4 月 5 月 6 月 7 月

片山津児童センター 16,996 1,673 1,232 1,554 1,804

山 代 児 童 セ ン タ ー 11,108 1,463 944 936 1,393

大聖寺児童センター 12,933 1,368 1,156 1,439 2,101

動 橋 児 童 セ ン タ ー 13,449 1,103 1,013 1,203 1,538

作 見 児 童 セ ン タ ー 17,230 1,759 1,697 1,744 2,000

山 中 児 童 セ ン タ ー 16,479 1,346 1,665 1,465 2,266

名 称 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月

片山津児童センター 1,808 892 1,791 1,465 1,219

山 代 児 童 セ ン タ ー 1,234 670 980 835 768

大聖寺児童センター 1,132 764 989 866 721

動 橋 児 童 セ ン タ ー 1,733 1,035 1,135 960 1,003

作 見 児 童 セ ン タ ー 1,409 1,025 1,618 1,124 1,269

山 中 児 童 セ ン タ ー 1,702 1,169 1,557 1,025 1,002

名 称 1 月 2 月 3 月

片山津児童センター 904 936 1,718

山 代 児 童 セ ン タ ー 428 408 1,049

大聖寺児童センター 518 596 1,283

動 橋 児 童 セ ン タ ー 688 831 1,207

作 見 児 童 セ ン タ ー 849 821 1,915

山 中 児 童 セ ン タ ー 601 1,152 1,529

資料:社会福祉協議会

13-18.児童センター利用状況

115

Page 135: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

13-19.老人福祉センター利用状況

各年度中 単位:人

総 数 老 人 そ の 他 総 数 老 人 そ の 他

17,776 17,732 44 4,937 3,037 1,900

8,756 8,748 8 4,277 2,657 1,620

- - - 3,565 1,607 1,958

- - - 3,762 1,804 1,958

- - - 4,530 2,576 1,954

- - - 2,749 1,644 1,105

- - - 2,517 1,214 1,303

- - - 2,537 1,094 1,443

4月 - - - 156 86 70

5 - - - 192 69 123

6 - - - 180 61 119

7 - - - 149 72 77

8 - - - 303 92 211

9 - - - 155 83 72

10 - - - 259 131 128

11 - - - 171 70 101

12 - - - 202 108 94

1 - - - 403 134 269

2 - - - 187 122 65

3 - - - 180 66 114

総 数 老 人 そ の 他 総 数 老 人 そ の 他

5,494 3,439 2,055 8,445 7,061 1,384

3,303 2,530 773 7,921 6,061 1,860

3,712 2,634 1,078 7,438 5,674 1,764

3,249 2,734 515 7,175 5,590 1,585

3,042 2,517 525 6,329 4,686 1,643

4,310 3,811 499 6,064 4,706 1,358

3,309 2,933 376 5,401 4,106 1,385

4,179 3,755 424 5,631 4,053 1,578

4月 358 343 15 493 356 137

5 335 303 32 388 311 77

6 363 323 40 447 349 98

7 340 302 38 402 279 123

8 318 274 44 175 155 20

9 317 280 37 485 361 124

10 341 316 25 430 337 93

11 307 269 38 643 466 177

12 294 272 22 564 369 195

29年 1 375 319 56 444 298 146

2 392 360 32 564 368 196

3 439 394 45 596 404 192※松風荘は平成22年10月より休止 資料:社会福祉協議会

年度

老 人 福 祉 セ ン タ ー松 風 荘

片 山 津老 人 福 祉 セ ン タ ー

平成21年度

22

23

24

25

26

27

28

年度

25

26

27

28

山 代老 人 福 祉 セ ン タ ー

大 聖 寺老 人 福 祉 セ ン タ ー

平成21年度

22

23

24

116

Page 136: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

13-20.拠出制年金給付状況

受給権者(加賀)

受給権者(山中)

年 金 額( 加 賀 )

年 金 額( 山 中 )

受給権者(加賀)

受給権者(山中)

年 金 額( 加 賀 )

年 金 額(山中)

平成18年度 16,648 - 10,835,083 - 2,296 - 1,219,175 -

19 17,231 - 11,314,961 - 2,076 - 1,109,939 -

20 17,736 - 11,744,343 - 1,868 - 1,004,776 -

21 18,266 - 12,194,108 - 1,663 - 898,137 -

22 18,412 - 12,375,294 - 1,440 - 780,626 -

23 18,793 - 12,681,855 - 1,239 - 673,713 -

24 19,605 - 13,296,503 - 1,076 - 584,980 -

25 20,290 - 13,843,187 - 945 - 516,760 -

26 20,931 - 14,151,482 - 814 - 441,247 -

27 21,313 - 14,629,449 - 700 - 385,005 -

28 21,540 - 14,850,167 - 590 - 324,909 -

受給権者(加賀)

受給権者(山中)

年 金 額( 加 賀 )

年 金 額( 山 中 )

受給権者(加賀)

受給権者(山中)

年 金 額( 加 賀 )

年 金 額(山中)

平成18年度 119 - 107,723 - 182 - 138,164 -

19 112 - 100,991 - 162 - 123,896 -

20 103 - 92,278 - 147 - 114,998 -

21 97 - 86,932 - 141 - 110,658 -

22 93 - 83,367 - 138 - 108,694 -

23 78 - 69,482 - 131 - 102,616 -

24 76 - 67,501 - 124 - 95,288 -

25 74 - 65,655 - 119 - 89,302 -

26 67 - 57,899 - 127 - 96,808 -

27 60 - 52,790 - 119 - 92,550 -

28 52 - 45,770 - 104 - 81,137 -

年 度

総 計 老 齢 年 金

年 度

障 害 年 金 ( 旧 法 ) 遺 族 基 礎 年 金

117

Page 137: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

受給権者数は年度末現在 単位:人・千円

受給権者(加賀)

受給権者( 山 中 )

年 金 額(加賀)

年 金 額(山中)

受給権者( 加 賀 )

受給権者( 山 中 )

年 金 額( 加 賀 )

年 金 額( 山 中 )

18 1,110 - 265,635 - 12,681 - 8,895,837 -

19 1,044 - 248,742 - 13,552 - 9,502,602 -

20 988 - 233,430 - 14,340 - 10,065,399 -

21 915 - 215,280 - 15,082 - 10,586,623 -

22 822 - 192,932 - 15,542 - 10,906,569 -

23 739 - 173,601 - 16,223 - 11,353,233 -

24 664 - 153,451 - 17,280 - 12,084,235 -

25 592 - 138,208 - 18,184 - 12,728,431 -

26 526 - 120,682 - 19,016 - 13,128,603 -

27 449 - 103,942 - 19,610 - 13,689,428 -

28 394 - 91,733 - 20,028 - 14,001,286 -

受給権者(加賀)

受給権者( 山 中 )

年 金 額(加賀)

年 金 額(山中)

受給権者( 加 賀 )

受給権者( 山 中 )

年 金 額( 加 賀 )

年 金 額( 山 中 )

18 46 - 21,658 - 214 - 186,891 -

19 48 - 22,662 - 237 - 206,129 -

20 44 - 20,828 - 246 - 212,634 -

21 49 - 23,644 - 319 - 272,834 -

22 48 - 23,279 - 329 - 279,827 -

23 45 - 21,657 - 338 - 287,553 -

24 42 - 20,122 - 343 - 290,926 -

25 32 - 14,826 - 344 - 290,005 -

26 31 - 14,289 - 350 - 291,954 -

27 27 - 12,464 - 348 - 293,270 -

28 22 - 10,337 - 350 - 294,995 -

資料:保険年金課

年 度

通 算 老 齢 年 金 老 齢 基 礎 年 金

年 度

寡 婦 年 金 障害基礎年金(拠出分)

118

Page 138: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

13-21.国民年金加入状況

総数(加賀)

総数(山中)

強制加入数(加賀)

強制加入数(山中)

任意加入数(加賀)

任意加入数(山中)

平成19年度 15,364 - 15,234 - 130 -

20 14,876 - 14,752 - 124 -

21 14,345 - 14,219 - 126 -

22 13,641 - 13,522 - 119 -

23 13,153 - 13,040 - 113 -

24 12,672 - 12,555 - 117 -

25 12,104 - 11,993 - 111 -

26 11,534 - 11,438 - 96 -

27 10,893 - 10,817 - 76 -

28 10,124 - 10,046 - 78 -

13-22.福祉年金支給状況

受給権者数(加賀)

受給権者数(山中)

支給額(加賀)

支給額(山中)

受給権者数(加賀)

受給権者数(山中)

平成19年度 661 - 592,777 - 9 -

20 664 - 595,544 - 7 -

21 680 - 606,495 - 7 -

22 710 - 631,715 - 7 -

23 723 - 641,128 - 4 -

24 731 - 644,916 - 3 -

25 732 - 645,168 - 3 -

26 741 - 642,354 - 2 -

27 758 - 662,380 - 2 -

28 753 - 658,218 - -

年度

被保険者

年度

総数 老齢福祉年金

119

Page 139: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

受給権者数は年度末現在  単位:人・千円

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

資料:保険年金課

受給権者数は年度末現在 単位:人・千円

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

資料:保険年金課

年度

保険料免除者 保険料検認額

(加賀)

保険料検認額

(山中)総数

(加賀)総数

(山中)法定免除(加賀)

法定免除(山中)

申請免除(加賀)

申請免除(山中)

2,791 - 720 - 2,071 - - -

2,883 - 699 - 2,184 - - -

3,028 - 697 - 2,331 - - -

2,715 - 693 - 2,022 - - -

2,849 - 732 - 2,117 - - -

2,958 - 756 - 2,202 - - -

3,099 - 747 - 2,352 - - -

2,994 - 748 - 2,246 - - -

2,823 - 747 - 2,076 - - -

2,819 - 734 - 2,085 - - -

年度

老齢福祉年金 障害基礎年金(無拠出分)

支給額(加賀)

支給額(山中)

受給権者数(加賀)

受給権者数(山中)

支給額(加賀)

支給額(山中)

3,133 - 652 - 589,644 -

2,411 - 657 - 593,133 -

2,500 - 673 - 603,995 -

1,779 - 703 - 629,936 -

404 - 719 - 640,724 -

0 - 728 - 644,916 -

0 - 729 - 645,168 -

0 - 739 - 642,354 -

0 - 756 - 662,380 -

0 - 753 - 658,218 -

120

Page 140: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度中

平成19年度

20

21

22

23

24

25

26

27

28

1)被保険者は一般・退職・老人の年間平均 資料:保険年金課 国民健康保険事業年報2)受診件数は一般・退職の入院、入院外、歯科分

各年度中 単位:件

平成19年度

20

21

22

23

24

25

26

27

28

資料:保険年金課 国民健康保険事業年報

13-23.国民健康保険保険税および受診状況

年 度

1) 被保険者 保険税(現年度)2)

受診件数

一人当たり

受診件数

一件当たり

費用額(円)世帯数 人員調定額(千円)

1世帯当たり(円)

1人当たり(円)

16,888 31,390 2,807,728 166,256 89,447 215,446 7 25,950

13,233 22,781 2,412,458 182,306 105,898 211,629 9 26,756

12,843 22,466 2,385,754 185,763 106,194 208,006 9 27,812

12,710 22,048 2,240,550 176,282 101,621 202,440 9 29,506

12,445 21,321 2,370,507 190,479 111,182 199,647 9 29,493

12,048 20,463 2,274,867 188,817 111,170 196,328 10 29,508

11,770 19,720 2,223,375 188,902 112,747 194,101 10 28,985

11,500 18,947 2,100,561 182,657 110,865 192,678 10 29,826

11,095 18,041 1,971,665 177,708 109,288 187,784 10 30,423

10,628 16,926 1,878,148 176,717 110,962 180,193 11 30,526

13-24.国民健康保険被保険者の異動状況

年度

取得 喪失 変更

その他転入 出生

社保喪失

生保廃止

後期離脱

転出 死亡社保加入

生保開始

後期加入

住所変更

世帯主変更

621 120 2,575628686

51

64

74

82

90

1,909

2,028

2,313

2,310

2,513

665

629

752

770

726

354

445

436

423

467

128

138 1,853

1,895

131

109

83

71

69

-

519

415

502 156

146

145 2,026

2,301

2,004

164

- -

- -

- -

- -

-

332,380108575

724- - 8,607982,268

- 6831322,131121536

747

845

709

764

898-

59536282,544102562

- 292,473

428 69 1,806 45 4

27

13

178- - - 56

114 1,943 635

684

727

359 147 1,818 61

46381 39 1,684 17 6 331

6

12

876 - -

- 783 -

385

439

2

2

648

40

36

50

121

Page 141: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

調剤 調剤

件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額

平成21年度 291,552 7,540,136 6,374 2,924,645 165,866 2,176,470 27,077 405,595 74,721 1,102,064

22 282,798 7,570,698 6,366 3,049,409 155,584 2,065,070 25,937 394,398 77,925 1,097,752

23 280,642 7,500,465 6,093 2,977,171 152,174 2,045,962 25,951 387,922 78,819 1,141,548

24 275,141 7,283,204 5,981 2,938,301 148,866 1,961,540 25,872 379,623 77,217 1,098,477

25 274,138 7,193,321 5,889 2,771,031 147,661 2,028,924 25,704 376,208 77,240 1,131,653

26 276,098 7,389,225 5,903 2,915,747 147,325 2,028,401 26,301 382,226 78,072 1,145,907

27 276,609 7,673,720 5,879 2,969,809 146,069 2,074,833 25,950 380,865 78,448 1,248,279

28 269,838 7,471,857 5,576 2,885,187 142,623 2,054,040 25,807 383,765 76,991 1,152,880

※食事療養費の件数[ ]は総数に含まない

調剤 調剤

件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額

平成21年度 12,581 333,221 233 119,189 7,367 104,356 1,089 15,741 3,258 52,587

22 19,162 567,043 405 227,578 10,684 153,412 1,821 29,856 5,115 76,215

23 19,646 586,316 423 220,849 10,821 165,873 1,740 27,724 5,440 85,774

24 19,529 618,595 419 229,305 10,702 185,360 1,713 26,162 5,334 84,496

25 18,057 507,466 333 173,919 10,124 161,685 1,603 23,861 4,922 78,415

26 16,137 503,810 338 200,146 8,764 128,657 1,538 22,803 4,340 66,582

27 12,561 346,919 230 115,140 6,770 102,051 1,217 17,345 3,457 60,393

28 8,173 219,752 117 69,446 4,353 72,160 826 10,887 2,309 34,940

※食事療養費の件数[ ]は総数に含まない

※療養費等、高額療養費は退職被保険者扶養分も含まれています。

13-27.国民健康保険費用額等の状況(3)退職被保険者扶養分

調剤 調剤

件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額

平成21年度 1,780 47,425 29 15,917 1,048 21,030 178 2,196 525 7,529

22 2,300 65,222 37 22,071 1,323 27,618 283 3,836 657 10,920

23 3,388 79,577 43 17,685 1,953 38,432 449 6,640 943 16,028

24 3,890 90,686 49 27,223 2,147 37,969 579 7,692 1,115 16,772

25 3,931 111,630 73 45,413 2,014 36,286 610 8,675 1,234 18,903

26 3,645 88,108 71 36,661 1,817 23,384 621 8,818 1,136 17,273

27 2,400 66,277 67 32,367 1,226 15,799 376 4,831 731 10,604

28 1,274 31,671 34 14,828 653 7,160 204 3,054 383 4,870

※食事療養費の件数[ ]は総数に含まない

13-25.国民健康保険費用額等の状況(1)一般被保険者分

年度総数 入院 入院外 歯科

歯科

年度総数 入院 入院外 歯科

13-26.国民健康保険費用額等の状況(2)退職被保険者本人分

年度総数 入院 入院外

122

Page 142: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

単位:件・千円

件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額

[6,035] 208,110 59 3,438 9,146 87,312 8,123 595,693 0 0 79 31,459 107 5,350

[6,030] 205,705 100 4,769 8,612 83,067 8,056 630,524 1 122 78 32,882 140 7,000

[5,780] 197,135 110 5,740 8,634 83,756 8,662 629,397 5 26 61 24,908 138 6,900

[5,647] 190,651 160 7,861 7,870 71,447 8,979 602,201 10 132 63 26,321 133 6,650

[5,620] 185,041 138 7,435 7,671 69,227 9,661 595,246 10 175 50 22,181 124 6,200

[5,599] 183,473 156 8,841 7,370 66,342 10,782 633,278 9 135 45 17,675 144 7,200

[5,628] 187,787 291 14,592 7,260 67,820 12,523 696,856 10 284 61 26,195 128 6,400

[5,310] 179,422 264 13,898 6,827 64,419 11,600 720,654 16 77 28 12,215 106 5,300

資料:保険年金課 国民健康保険事業年報

単位:件・千円

件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額

[227] 6,690 0 0 355 4,049 279 30,609

[384] 12,454 6 424 654 6,325 477 60,779

[404] 13,416 12 965 588 5,864 622 65,851

[399] 12,058 15 1,702 645 5,629 701 73,883

[316] 10,307 0 0 517 4,652 558 54,627

[330] 10,663 0 0 498 4,754 659 70,205

[223] 7,160 0 0 363 3,390 524 41,440

[112] 3,772 5 157 239 2,459 324 25,931

資料:保険年金課 国民健康保険事業年報

単位:件・千円

件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額 件数 費用額

[28] 753 0 0 - - - -

[36] 777 0 0 - - - -

[42] 792 0 0 - - - -

[48] 1,030 0 0 - - - -

[72] 2,353 0 0 - - - -

[69] 1,972 0 0 - - - -

[65] 2,676 0 0 - - - -

[34] 1,759 0 0

資料:保険年金課 国民健康保険事業年報

葬祭費食事療養費 訪問看護療養費 療養費等 高額療養費 出産一時金高額介護合算療養費

食事療養費 訪問看護療養費 療養費等 高額療養費

食事療養費 訪問看護療養費 療養費等 高額療養費

123

Page 143: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度中

一般現役並み所得者

合計調定額(円)

1人当たり(円)

平成22年度 9,825 378 10,203 519,965,298 50,962 260,401 25.52 1,030,924

23 10,019 380 10,399 528,532,680 50,825 269,244 25.89 1,035,131

24 10,202 368 10,570 586,465,174 55,484 276,984 26.20 1,043,631

25 10,321 358 10,679 589,334,716 55,186 282,955 26.50 1,031,909

26 10,370 342 10,712 575,078,940 53,685 286,200 26.72 1,016,432

27 10,579 327 10,906 560,909,834 51,431 295,314 27.08 1,022,396

28 10,826 362 11,188 598,419,243 53,487 305,954 27.35 962,873

※被保険者は年間平均 資料:保険年金課

13-28.後期高齢者医療保険料および受診状況

年 度

※ 被保険者数 保険料(現年度)

受診件数一人当たり

受診件数

一人当たり

費用額(円)

124

Page 144: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

13-29.一般職業紹介状況(学卒・パートタイムを除く)

各年中 単位:人

平成 19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

資料:加賀公共職業安定所

13-30.一般被保険者求職者給付状況

各年中 単位:人・千円

平成 19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

資料:加賀公共職業安定所

13-31.中高年齢者の職業紹介状況(45歳以上) (パートを除く)

平成28年度 単位:人

資料:加賀公共職業安定所

24 32 22 18 25

76 42 62 81

28 24 29 22 32 28

103 130 73

88 69 99 73 80 85 65

67 62 54 53 59 44860

887

317

84 47

9月総計 4月 5月 6月

支給実人員

1,794

1,360

10月 11月 12月

2,338

2,539

2,259

2,029

7月 8月

2,381

1,978

467,626

1,681

1,297

1,150

1,163

2,966

2,477 575,201 318,620

2,030

1,563

1,367

3,792

2,414

1,926

683 268 415 2,944

485 3,326

910 388 522

586 248 338 2,523

780 314 466 3,940

755 270

4,264

1,034 433 601 4,569

1,449 804 645 6,758

961 436 525 4,891

904 348 556 3,944

808 334 474 3,345

年 次

年 次計 男 女

3,234

3,216

初回受給者数

3,773

3,744

3,352

2,904

2,576

2,292

2,053

455

411

425

1,166

1,0751,997 914

574

574

821

809

625

715

645

568

618

511

506

489

1,586

1,352

1,283

1,440

1,323

1,131

868

704

712

4,849

4,597

3,085

3,321

3,395

3,733

2,206

4,209

1,067

885

921

1,108

4,187

4,177

4,495

1,030

女男

1,947

1,607

1,391

1,224

新規求人

1,770

1,768

2,320

新規求職者数 就職者

1,451

1,180

1,295

1,398

計 男 女 計

1,533

1,444

1,438

給付額

計 男 女

624 482

986

254,944

395,136 189,343 205,792

812,918 500,246 312,672

212,680

256,581

487,948 246,959 240,989

530,802 268,375 262,440

441,513 215,943 225,570

372,076 165,443 206,632

327,542 149,051 178,491

284,266 144,516 139,750

就職件数 33

項目別 3月

新規求職者数

84

紹介件数 67

1月 2月

125

Page 145: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成28年6月1日現在 単位:件・人・%

該当事業所

業種別

資料:加賀公共職業安定所

平成28年度 単位:人

その他

1

う ち 重 度 12

聴  覚 上肢機能 下肢機能 体幹機能 臓機能

5 8

2 0

繊 維 製 造 業

機械・電器製造業

旅館・サービス業

視覚

0

就 職 者 数

20

0

4,740.0

4

1,419.5

0

8

0

2

9

30

10

011

4,340.0

0.0

894.5

そ の 他

項目

食 料 品 製 造 業

卸 ・ 小 売 業

9

企業数 常用労働者数法定雇用

基礎労働者数障害者数

47

0.0

8,479.5 181.5

1,419.5

1,825.5

0.0

20.0

27.0

8,879.5

雇用率

0.0

894.5

‐0.0 0.0

1.481,825.5

2.36

2.33101.0

33.5

3

13-32.障害者雇用状況

13-33.障害者就職状況

2.14

2.24

知的障害者 9

資料:加賀公共職業安定所

精神障害者 62

126

Page 146: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

常 用臨 時季 節

常 用臨 時季 節

常 用臨 時季 節

常 用臨 時季 節

常 用臨 時季 節

4,118 96 21 3 0 0 1,062 0 672 26

4,552 151 17 3 0 0 1,250 3 912 47

28年 4月 306 8 0 1 0 0 16 0 72 0

5 407 6 3 1 0 0 145 0 60 1

6 343 24 0 0 0 0 86 0 80 6

7 322 11 1 1 0 0 73 0 84 2

8 384 2 0 0 0 0 88 1 70 1

9 356 21 0 0 0 0 116 0 71 5

10 416 7 0 0 0 0 153 0 77 4

11 369 14 2 0 0 0 87 1 73 8

12 397 19 1 0 0 0 140 0 83 0

29年 1 437 6 2 0 0 0 135 0 79 2

2 432 14 6 0 0 0 92 1 79 8

3 383 19 2 0 0 0 119 0 84 10

常 用臨 時季 節

常 用臨 時季 節

常 用臨 時季 節

常 用臨 時季 節

常 用臨 時季 節

1 0 910 30 544 5 10 0 10 0

4 0 716 72 676 1 14 0 14 0

28年 4月 0 0 69 7 63 0 1 0 0 0

5 0 0 60 0 55 0 0 0 2 0

6 0 0 66 18 43 0 0 0 0 0

7 0 0 57 5 39 0 3 0 2 0

8 0 0 49 0 62 0 0 0 0 0

9 0 0 61 13 34 0 2 0 2 0

10 0 0 44 2 72 0 1 0 2 0

11 0 0 63 4 62 0 0 0 0 0

12 1 0 65 13 41 0 0 0 2 0

29年 1 0 0 38 2 104 0 2 0 0 0

2 2 0 83 4 61 0 2 0 0 0

3 1 0 61 4 40 1 3 0 4 0

13-34.産業別新規求人数(一般)

年 度飲食店、宿泊業 医 療 、 福 祉 教 育 、 学 習 支 援 業

農 林 水 産 業

不 動 産 業

製 造 業鉱 業 建 設 業

複合サービス事業

総 数年 度

平成27年度

28

平成27年度

28

127

Page 147: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度 単位:人

常 用臨 時季 節

常 用臨 時季 節

常 用臨 時季 節

常 用臨 時季 節

常 用臨 時季 節

0 0 8 0 250 0 229 2 0 0

1 0 5 0 280 2 204 3 1 0

28年 4月 0 0 0 0 30 0 17 0 0 0

5 0 0 0 0 24 0 21 1 0 0

6 0 0 4 0 9 0 9 0 0 0

7 0 0 0 0 26 2 11 0 1 0

8 0 0 0 0 34 0 29 0 0 0

9 0 0 0 0 9 0 11 0 0 0

10 0 0 0 0 26 0 21 1 0 0

11 0 0 0 0 32 0 18 0 0 0

12 0 0 0 0 8 0 10 0 0 0

29年 1 0 0 0 0 31 0 20 1 0 0

2 0 0 1 0 35 0 18 0 0 0

3 1 0 0 0 16 0 19 0 0 0

常 用臨 時季 節

常 用臨 時季 節

368 17 33 13

428 12 30 8

28年 4月 33 0 5 0

5 35 1 2 2

6 46 0 0 0

7 21 0 4 1

8 45 0 7 0

9 47 3 3 0

10 16 0 4 0

11 32 1 0 0

12 46 3 0 3

29年 1 26 0 0 1

2 52 1 1 0

3 29 3 4 1資料:加賀公共職業安定所

金融・保険業

年 度

電気 ・ガス ・水道業

公 務サ ー ビ ス 業

卸 ・ 小 売 業年 度

情 報 通 信 業 運 輸 業

平成27年度

28

平成27年度

28

128

Page 148: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

13-35.労働者災害

各年中 単位:人

平成 19 99 (3) 23 - 6 - 1 - - - 1 - - - 7 - 4 - 4 -

20 95 (0) 30 - 7 - - - 2 - 2 - - - 3 - 6 - 10 -

21 78 (1) 17 (1) 4 - - - 1 - 1 (1) - - 3 - 3 - 5 -

22 96 (2) 29 - 12 - - - 1 - - - 2 - 2 - 8 - 4 -

23 104 (1) 30 (1) 6 - - - 2 - 1 - - - 2 - 8 - 11 (1)

24 98 (0) 21 - 6 - 1 - 4 - 1 - 1 - 3 - - - 5 -

25 90 (0) 30 - 7 - 1 - 1 - - - 1 - 1 - 8 - 11 -

26 86 (1) 29 - 9 - 2 - 2 - 1 - 3 - 2 - 3 - 7 -

27 80 (1) 24 - 10 - 1 - 2 - - - - - - - 6 - 5 -

28 84 (0) 24 - 1 - 1 - 1 - 3 - 1 - 6 - 4 - 7 -

平成 19 - - 6 (2) 2 (1) 3 (1) 1 - 4 (1) - - 7 - - - 59 -

20 - - 9 - 2 - 5 - 2 - 5 - - - - - - - 51 -

21 - - 11 - 3 - 5 - 3 - - - - - - - 1 - 46 -

22 - - 8 (1) - - 5 (1) 3 - 5 - 1 - 1 - 1 - 51 -

23 - - 6 - 1 - 5 - - - 3 - - - 2 - 1 - 62 -

24 - - 6 - - - 4 - 2 - 5 - - - - - 1 - 65 -

25 - - 6 - 3 - 3 - - - 5 - - - - - 3 - 46 -

26 - - 5 - 1 - 3 - 1 - 5 (1) - - 1 - - - 46 -

27 - - 2 - - - 2 - - - 8 - 1 - 3 - - - 42 -

28 - - 4 - 1 - 2 - 1 - 5 - - - 1 - - - 50 -※()内数字は死亡者数 資料:小松労働基準監督署

食料品製造業

その他の製造業

金属製品製造業

一般機械機具製造

木材・木製品製造

窯業・土石製品製造業

鉄鋼業

年 次土石採取業

建 設 業運輸交通業

貨物取扱業

年 次 総計

製造業

総数 繊維工業

その他の事業

総数土木工事業

建設工事業

その他の工事業

林業 水産業

129

Page 149: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第14章 保健・衛生

Page 150: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

年 度 総 数 内 科 外 科 整 形 外 科 産 婦 人 科 小 児 科 眼 科

平成21年度 112,438 41,638 9,634 17,760 2,168 2,246 8,23022 115,199 41,388 9,862 17,575 2,259 4,551 8,23623 119,437 42,487 10,390 18,909 2,266 5,298 7,99924 119,811 40,987 10,240 20,332 2,152 5,158 7,52725 120,431 42,245 10,048 22,291 2,014 4,622 7,43626 118,567 42,052 9,660 20,716 2,106 4,703 7,65027 117,911 44,365 9,192 17,537 2,054 5,147 7,33328 131,077 50,080 10,403 14,295 4,639 7,555 6,487

 28年4 9,469 3,621 752 1,225 239 450 5035 10,235 3,843 777 1,282 304 529 5606 11,182 4,075 868 1,434 368 571 5987 11,259 4,289 889 1,334 367 571 6038 12,006 4,603 1,042 1,301 416 694 5389 10,928 4,149 913 1,149 473 677 50210 10,963 4,085 900 1,129 421 694 52611 10,795 4,094 863 1,175 403 648 50212 11,195 4,318 845 1,066 468 694 590

29年1 10,825 4,400 867 1,020 378 629 4232 10,444 4,133 778 948 378 765 5343 11,776 4,470 909 1,232 424 633 608

※平成28年3月末までは加賀市民病院

年 度 総 数 内 科 外 科 整 形 外 科 産 婦 人 科 小 児 科 眼 科平成21年度 60,223 18,441 10,070 14,663 863 204 1,062

22 63,628 19,709 10,369 14,665 843 703 1,16523 65,338 17,204 12,040 16,188 871 604 1,23124 63,681 15,982 12,333 15,541 1,015 411 1,18925 62,606 19,383 12,025 13,882 1,014 530 1,08626 58,504 18,239 9,710 13,184 862 410 1,27727 56,428 17,798 7,489 12,641 865 580 1,29228 92,560 35,349 9,261 19,064 2,132 642 1,254

 28年4 4,770 1,571 459 1,013 79 21 655 7,530 2,848 754 1,577 176 71 1156 8,223 2,947 725 1,861 145 57 1297 7,309 2,692 768 1,727 155 53 1178 7,579 2,849 876 1,732 123 53 789 8,082 3,198 819 1,477 233 176 11510 8,247 3,021 1,002 1,371 283 30 12211 7,900 2,954 829 1,328 260 54 7312 7,877 2,934 740 1,718 207 38 78

29年1 8,689 3,592 777 1,784 223 19 1222 8,173 3,363 772 1,773 96 51 1173 8,181 3,380 740 1,703 152 19 123

※平成28年3月末までは加賀市民病院

14-01.加賀市医療センター外来患者延べ人数

14-02.加賀市医療センター入院患者延べ人数

130

Page 151: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年中 単位:人

年 度 耳鼻咽喉科 皮 膚 科 泌 尿 器 科 脳神経外科 放 射 線 科 麻 酔 科 総合診療科

平成21年度 6,066 9,032 10,216 5,231 187 30 -22 6,297 8,816 10,337 5,720 142 16 -23 6,054 8,956 10,526 6,418 132 2 -24 6,582 9,792 10,354 6,542 142 3 -25 6,571 8,287 10,265 6,507 134 11 -26 7,412 7,881 10,365 5,863 152 7 -27 6,849 8,871 10,187 6,203 171 2 -28 7,546 8,059 11,292 6,492 177 0 4,052

 28年4 511 478 872 474 12 0 3325 618 634 829 518 13 0 3286 646 758 925 548 22 0 3697 641 776 948 573 15 0 2538 741 789 994 558 17 0 3139 620 660 918 595 16 0 25610 654 715 962 554 17 0 30611 686 601 929 503 15 0 37612 621 630 1,025 549 12 0 377

29年1 571 666 972 511 12 0 3762 554 590 861 528 14 0 3613 683 762 1,057 581 12 0 405

資料:加賀市医療センター

各年中 単位:人年 度 耳鼻咽喉科 皮 膚 科 泌 尿 器 科 脳神経外科 放 射 線 科 麻 酔 科 総合診療科

平成21年度 1,249 627 4,670 8,374 - - -22 1,330 887 5,267 8,690 - - -23 1,413 881 5,455 9,451 - - -24 1,555 268 5,538 9,849 0 0 -25 1,320 135 4,754 8,477 0 0 -26 1,686 873 4,591 7,672 0 0 -27 1,263 946 4,438 9,116 0 0 -28 1,523 1,643 4,254 13,167 0 0 4,271

 28年4 91 201 316 816 0 0 1385 107 190 402 1,092 0 0 1986 104 200 535 1,145 0 0 3757 103 41 362 943 0 0 3488 196 39 341 989 0 0 3039 148 141 297 1,007 0 0 47110 143 132 488 1,160 0 0 49511 149 184 365 1,235 0 0 46912 149 129 298 1,307 0 0 279

29年1 92 92 323 1,249 0 0 4162 121 140 237 1,109 0 0 3943 120 154 290 1,115 0 0 385

資料:加賀市医療センター

131

Page 152: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

年 度 総 数 内 科 小 児 科 外 科 整 形 外 科 産 婦 人 科

平成21年度 58,360 19,859 5,355 5,320 17,514 3,40622 58,846 19,804 5,068 6,184 16,088 3,63323 59,938 19,147 5,447 5,286 18,751 3,65424 60,829 20,230 5,186 4,534 19,702 3,48625 59,237 22,463 4,845 2,996 18,863 3,51326 57,231 22,235 5,096 1,619 18,206 3,49127 56,114 22,324 5,162 1,085 19,132 3,37828 16,600 10,187 3,188 - 2,828 -

 28年4 1,281 884 171 - 179 - 5 1,278 851 217 - 176 - 6 1,342 836 224 - 242 - 7 1,317 878 194 - 213 - 8 1,336 872 226 - 201 - 9 1,319 777 181 - 319 - 10 1,338 824 231 - 261 - 11 1,553 935 402 - 179 - 12 1,475 805 374 - 267 -

29年1 1,491 871 346 - 254 - 2 1,374 776 337 - 239 - 3 1,496 878 285 - 298 -

※平成28年3月末まで山中温泉医療センター

年 度 総 数 内 科 小 児 科 外 科 整 形 外 科 産 婦 人 科

平成20年度 51,015 26,879 286 10,775 12,949 12621 51,562 25,028 447 11,069 13,429 1,58922 51,078 27,916 384 11,073 10,578 1,12723 52,764 29,267 423 7,848 14,335 89124 53,636 31,033 490 7,170 14,066 83825 49,724 31,997 397 3,418 13,084 82826 51,077 33,933 347 1,216 14,566 1,01527 43,087 27,339 382 457 14,210 699

 27年4 4,462 2,735 69 47 1,515 965 3,982 2,544 26 78 1,257 776 3,712 2,346 37 56 1,184 897 3,890 2,476 29 38 1,222 1258 3,859 2,406 32 28 1,291 1029 3,790 2,410 30 52 1,193 10510 3,973 2,689 17 56 1,200 1111 3,750 2,465 38 74 1,130 4312 3,441 2,259 39 28 1,106 9

28年1 3,281 2,116 7 0 1,136 222 2,718 1,592 28 0 1,088 103 2,229 1,301 30 0 888 10

※山中温泉ぬくもり診療所は当面病床を稼動せず。

14-03.山中温泉ぬくもり診療所外来患者延べ人数

14-04.山中温泉医療センター入院患者延べ人数

132

Page 153: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年中 単位:人

年 度 皮 膚 科 泌 尿 器 科 眼 科 耳 鼻 科 麻 酔 科 歯 科

平成21年度 1,791 1,785 1,863 1,467 - - 22 1,812 1,656 1,824 1,586 1,191 - 23 1,822 1,534 1,888 1,444 965 - 24 1,545 1,708 1,987 1,608 843 025 1,573 1,556 2,258 1,165 5 026 1,448 1,455 2,500 1,166 15 027 1,376 1,456 916 1,271 14 028 - - 105 292 - -

 28年4 - - 7 40 - - 5 - - 6 28 - - 6 - - 10 30 - - 7 - - 6 26 - - 8 - - 13 24 - - 9 - - 16 26 - - 10 - - 8 14 - - 11 - - 10 27 - - 12 - - 7 22 - -

29年1 - - 4 16 - - 2 - - 6 16 - - 3 - - 12 23 - -

資料:山中温泉ぬくもり診療所

各年中 単位:人

年 度 皮 膚 科 泌 尿 器 科 眼 科 耳 鼻 科 麻 酔 科 歯 科

平成20年度 - - - - - - 21 - - - - - - 22 - - - - - - 23 - - - - - - 24 - - - - 39 - 25 - - - - 0 - 26 - - - - 0 - 27 - - - - 0 -

 27年4 - - - - 0 - 5 - - - - 0 - 6 - - - - 0 - 7 - - - - 0 - 8 - - - - 0 - 9 - - - - 0 - 10 - - - - 0 - 11 - - - - 0 - 12 - - - - 0 -

28年1 - - - - 0 - 2 - - - - 0 - 3 - - - - 0 -

資料:山中温泉医療センター

133

Page 154: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度末現在

総 数 病 院一 般

診 療 所歯 科

診 療 所総 数 病 院

一 般診 療 所

平成20年度 85 8 47 30 34 1,601 1,561 40

21 85 8 47 30 34 1,601 1,561 40

22 86 8 48 30 35 1,601 1,561 40

23 87 8 49 30 34 1,601 1,561 40

24 89 7 52 30 34 1,395 1,357 38

25 89 7 53 29 33 1,395 1,357 38

26 86 7 51 28 31 1,395 1,357 38

27 83 7 50 26 34 1,395 1,357 38

28 83 6 51 26 32 1,194 1,137 57

※厚生労働省第二共済組合直営の診療所を除く 資料:南加賀保健福祉センター

各年末現在 単位:人

総 数う ち

准 看 護 師

平成16年 1,181 120 36 113 874 357 22 16

18 1,182 115 32 99 907 327 19 10

20 1,157 112 33 74 901 298 24 13

22 1,183 113 37 104 891 280 27 11

24 1,186 117 35 110 883 248 27 14

26 1,232 116 36 104 937 255 23 16

28 1,245 121 31 111 945 236 24 13

※隔年調査 資料 : 健康推進の主要指標(石川県健康福祉部)

各年末現在 単位:人

15 30

9 25

19 29

8 22

7 22

11 17

7 16

12 18

3 12*潜在性結核感染症を除く 資料:南加賀保健福祉センター

26

27

28

平成20年

21

22

23

24

25

14-07.結核の発生状況

年 次 新規登録患者数 年末登録者数

年 次 総 数 医 師 歯 科 医 薬剤師

看 護 師 数

保 健 師 助 産 師

14-05.医療施設と病床数

年 度

施 設 数

薬 局

病 床 数

14-06.医療関係従事者数

134

Page 155: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年中 単位:人

年 次死 亡総 数

結 核悪 性新 生 物

糖 尿 病高 血 圧性 疾 患

心 疾 患脳 血 管疾 患

大動脈瘤及び解離

肺 炎

平 成 21 年 859 3 228 13 3 142 94 14 102

22 945 1 256 14 3 166 96 13 104

23 897 1 265 8 3 126 91 11 105

24 906 1 265 8 3 126 91 11 105

25 890 2 247 9 2 157 95 7 88

26 887 0 257 16 4 141 80 12 97

27 875 2 242 9 1 126 72 10 85

年 次慢性閉塞性肺疾患

喘 息 肝 疾 患 腎 不 全 老 衰不 慮 の事 故

(再掲)交通事故

自 殺 そ の 他

平 成 21 年 12 0 18 21 39 22 3 16 129

22 12 0 8 19 39 43 12 17 142

23 11 0 10 16 35 32 7 20 156

24 19 0 13 25 48 18 1 22 150

25 11 0 8 16 53 28 7 13 147

26 6 0 6 7 56 21 5 17 162

27 7 3 7 17 72 27 5 14 176

14-08.主な死因別死亡者数

資料 : 衛生統計年報(石川県健康福祉部)

135

Page 156: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年中

実数

 年

518 241 186 72 15 4 - -

524 222 204 79 17 1 - 1

466 215 163 71 14 3 - -

489 203 192 71 18 3 1 1

477 179 199 74 23 2 - -

443 192 160 69 16 6 - -

412 183 147 58 17 5 2 -

資料:南加賀保健福祉センター

平成8年 1.51 13年 1.4 18年 1.32 23年 1.36

9年 1.37 14年 1.25 19年 1.44 24年 1.51

10年 1.44 15年 1.32 20年 1.49 25年 1.52

11年 1.37 16年 1.21 21年 1.48 26年 1.42

12年 1.26 17年 1.45 22年 1.58 27年 1.40合計特殊出生率…

各年中

年 総数 15歳未満 15~19 20~24 25~29 30~34 35~39 40歳以上

平成21年 518 - 9 73 172 177 74 13

22 524 - 6 76 157 182 89 14

23 466 - 14 66 109 167 95 15

24 489 - 12 55 172 155 78 17

25 477 - 11 52 134 161 89 30

26 443 - 10 53 127 137 90 26

27 412 1 7 55 106 133 93 17資料 : 衛生統計年報(石川県健康福祉部)

14-10.出生数(母の年齢(5歳階級))

27

合計特殊出生率

一人の女性が一生涯に平均何人の子どもを産むかの数値で、妊娠可能な年齢(15~49歳)の全女性を対象に、各年齢ごとに子どもの出生数を女子人口で割った出生率を算出し合計する(人口動態統計に基づき加賀市で算出)

平成21年 

22

23

24

25

26

14-09.出産の状況(母の出産順位別出生数)

総数 第1子 第2子 第3子 第4子 第5子 第6子第7子以降

136

Page 157: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度中

総 数 団 体 個 人 総 数 団 体 個 人 総 数 団 体 個 人

平成24年 144,586 40,530 85,716 11,231 1,154 10,077 6,070 5,785 285 1,039 1,039 0

25 140,490 40,264 82,772 10,833 934 9,899 5,668 5,174 494 953 953 0

26 147,655 41,314 89,311 9,704 1,355 8,349 5,406 4,973 433 1,920 1,920 0

27 148,221 39,379 92,372 9,137 889 8,248 5,110 4,762 348 1,920 2,223 0

28 150,922 37,800 97,552 8,473 830 7,643 5,059 4,696 363 2,038 2,038 0

 4月 12,712 3,291 8,029 991 195 796 401 378 23 0 0 0

5 9,945 2,593 6,404 686 102 584 262 241 21 0 0 0

6 13,761 3,090 9,278 900 181 719 332 305 27 161 161 0

7 13,206 3,260 8,526 834 40 794 351 311 40 235 235 0

8 12,536 3,274 8,025 626 0 626 353 288 65 258 258 0

9 12,759 2,920 8,260 841 157 684 423 377 46 315 315 0

10 13,611 3,278 8,426 1,158 125 1,033 297 275 22 452 452 0

11 12,515 3,172 8,014 739 30 709 423 395 28 167 167 0

12 11,818 3,176 7,626 425 0 425 581 542 39 10 10 0

29年1月 12,301 3,284 8,109 300 0 300 608 591 17 0 0 02 11,972 3,090 8,110 252 0 252 520 510 10 0 0 03 13,786 3,372 8,745 721 0 721 508 483 25 440 440 0

資料:生活安全課

各年度中

総 計 会 員回 数 券

パスポート 一 般 町 内 団 体家 族 湯利用者数

プール( 内 数 )

平成24年 202,993 92,860 6,294 67,971 - 7,268 28,600 34,736 6,806 8,191 15,702 48,002

25 191,484 82,715 5,395 67,510 - 7,818 28,046 31,931 5,567 7,505 16,443 45,538

26 216,648 113,499 3,909 63,489 - 7,419 28,332 35,872 5,957 7,614 17,085 42,898

27 264,259 128,795 4,567 59,725 - 7,461 27,760 35,951 5,082 8,132 17,364 46,691

28 263,342 130,643 4,447 50,672 - 6,428 26,263 44,889 4,844 7,521 17,647 42,769

28年4月 21,528 10,489 341 4,713 - 708 2,087 3,190 152 338 1,405 3,873

5 23,471 10,814 383 5,684 - 704 2,226 3,660 205 899 1,317 4,465

6 20,797 10,872 367 3,555 - 387 1,741 3,875 198 821 1,538 3,248

7 22,780 10,996 428 4,069 - 343 1,945 4,999 288 945 1,590 3,257

8 24,235 10,773 414 5,244 - 371 1,955 5,478 172 1,832 1,478 4,731

9 20,988 10,619 365 3,969 - 333 2,031 3,671 259 716 1,400 3,625

10 22,134 10,897 372 4,140 - 375 2,098 4,252 171 673 1,462 4,117

11 20,981 10,807 351 4,072 - 561 2,108 3,082 247 436 1,371 4,668

12 21,712 11,328 399 4,040 - 382 2,438 3,125 825 281 1,423 2,657

29年1月 22,247 10,275 385 4,818 - 701 2,935 3,133 822 193 1,532 2,260  2 19,504 10,561 332 3,146 - 376 2,237 2,852 842 0 1,474 2,207  3 22,965 12,212 310 3,222 - 1,187 2,462 3,572 663 387 1,657 3,661

資料:振興課

いきいきランドかが屋外グラウンド

14-12.ゆけむり健康村利用状況

年度ゆ ー ゆ ー 館 利 用 者 数 すこや

かホール

テニスコート

フィット

ネス

道の駅(レジ取扱件数)

14-11.いきいきランドかが利用状況

年度 総計 浴場フィットネス施設

いきいきランドかがグラウンドゴルフ場

いきいきランドかが屋内グラウンド

137

Page 158: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

14-13.基本健康診査受診状況

単位:人

資料:健康課・保険年金課

単位:人

25

26

27

28

25

26

27

28

25

26

27

28

25

26

27

28

25

26

27

28

25

26

27

28

資料:健康課

受診者数 受診率(%) うち異常なし うち要指導 うち要医療

平成18 24,824 7,507 30 273 2,055 5,174

年度 対象者数

対象者数 受診者数

19 25,102 8,046 32 5,747

平成20年度より特定健診・後期高齢者健診に移行

年度特定健診 後期高齢者健診

対象者数 受診率(%)

31.2 9,495 1,695

308 1,991

1,6479,350平成22年度 14,683 4,585 31.2

受診者数 受診率(%)

17.6

17.6

24 13,783 5,274 38.3 9,693 1,632 16.8

23 14,103

1,723 17.8

25 13,583 5,688 41.9 9,802 1,723

5,610

17.6

26 13,252 5,804 43.8 9,684

1,731 17.1

27 12,686 5,590 44.1 9,765 1,696

総数 異常なし要精密検査者数

判定不能

17.4

28 11,939 5,040 42.2 10,133

総数 異常なし がん その他

14-14.がん等検診受診状況

区 分年度

対象者数

受診者数 精密検査受診者数

25,946 3,718 3,238 480 0 417 68 7 342

26,175 3,655 3,181 474 0 417 55 11 351

26,444 3,480 3,102 378 0 346 32 2 312

大腸がん

25,946 4,288 3,937 351 0 299 83 13 203

26,175 4,400 4,090 310 0 246 70 2 174

26,344 4,880 4,552 328 0 264 46 6 212

26,444 4,762 4,454 308 0 237 52 10 175

肺がん

25,946 4,168 4,102 66 0 59 21 1 37

26,175 4,217 4,152 65 0 56 18 2 36

26,344 4,439 4,371 68 0 60 27 2 31

26,444 4,274 4,208 66 0 59 29 3 27

子宮がん

17,709 3,653 3,549 104 0 95 23 7 65

17,726 3,672 3,555 117 0 110 48 2 60

17,690 4,034 3,935 99 0 86 28 2 56

17,676 4,036 3,931 105 0 86 37 7 42

乳がん

15,683 2,845 2,663 182 0 167 104 4 59

15,795 3,044 2,849 195 0 184 98 5 81

15,856 3,530 3,272 258 0 247 112 5 130

15,889 3,420 3,196 224 0 213 105 6 102

前立腺がん

5,841 1,028 994 34 0 30 0 4 26

6,010 957 926 31 0 24 0 3 21

33 1

5,968 1,015 974 41 0 29

6 26

1 5 23

5,884 961 921 40 0

43 4 287胃がん

26,344 3,822 3,443 379 0 334

138

Page 159: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年中 単位:体

年 次 取 扱 総 数 大 人 子 ど も 死産・汚物平成20年  857 838 1 18

21 846 828 0 18

22 946 917 4 25

23 938 912 4 22

24 923 909 1 13

25 891 878 2 11

26 903 898 0 5

27 883 874 1 8

28 907 897 1 9

資料:生活安全課

総 量 (t) 可 燃 物 (t) 不 燃 物 (t)資 源 ・有 害 物 (t)

焼 却 量 (t) 埋 立 量 (t)

平成20年度 16,638 12,229 996 3,413 26,551 4,648

21 14,899 10,613 898 3,388 24,039 3,968

22 14,340 10,213 837 3,290 23,348 3,710

23 14,289 10,294 743 3,252 23,525 3,901

24 13,963 10,035 684 3,244 22,988 3,786

25 13,327 9,847 597 2,883 22,966 3,340

26 12,827 9,622 576 2,629 23,046 2,739

27 12,467 9,579 533 2,355 22,976 2,690

28 12,111 9,384 524 2,203 22,628 2,716資料:生活安全課

各年度中 単位:kl

し 尿 浄 化 槽 汚 泥 そ の 他

1,268 17,571 -

1,137 16,034 -

947 16,067 -

868 15,153 -

824 15,562 -

642 16,363 -

638 15,640 -

703 14,936 -

683 15,327 -

資料:生活安全課

27 15,639

28 16,010

24 16,386

25 17,005

26 16,278

21 17,171

22 17,015

23 16,021

14-17.し尿等処理状況

年  度汲取量(処理量)

内 訳

平成20年度 18,839

14-15.斎場使用状況

施設能力

小松加賀斎場さざなみ(平成23年6月~)火葬炉8基(再燃焼炉付車形火葬炉)

汚物炉1基

14-16.廃棄物処理状況

年 度収 集 量 ( 委 託 量 ) 処 理 量

139

Page 160: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

14-18.し尿浄化槽設置状況平成28年度末現在  単位:基

計 20人槽以下 21~100人 101~200人 201~300人 301~500人 501以上

単独浄化槽 3,678 3,494 182 0 2 0 0

合併浄化槽 2,406 2,072 248 37 10 17 22

単独浄化槽 2,817 2,773 39 3 0 1 1

合併浄化槽 67 66 1 0 0 0 0

単独浄化槽 6,495 6,267 221 3 2 1 1

合併浄化槽 2,473 2,138 249 37 10 17 22

資料:石川県南加賀保健福祉センター

単位:件

総 数 水 質 大 気 騒 音 悪 臭 そ の 他

80 6 8 2 10 54

72 13 2 9 8 40

76 16 - 2 2 56

74 11 1 3 7 52

57 11 0 1 5 40

79 6 19 5 7 42

38 5 0 2 1 30

31 2 0 2 6 21資料:生活安全課

(1) 二酸化硫黄(年平均値)単位:ppm

平成24 25 26 27 28

- - - - -

(2) 二酸化窒素(年平均値)単位:ppm

平成24 25 26 27 28

0.009 0.008 0.007 0.007 0.005

(3) 光化学オキシダント(昼間の1時間値の年平均値)単位:ppm

平成24 25 26 27 28

0.031 0.031 0.030 0.037 0.036

資料:石 川 県

新構造基準

旧構造基準

合 計

14-19.公害苦情・陳情処理件数

年  度

平成21年度

22

23

24

25

28

年  度

大聖寺(市役所)

年  度

大聖寺(市役所)

26

27

14-20.大気汚染経年変化  

年  度

大聖寺(市役所)

140

Page 161: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

14-21.水質汚濁測定結果(年平均値)

24年 25年 26年 27年 28年

最小 最大 最小 最大 最小 最大 最小 最大 最小 最大

本    川

新我谷発電所前 AA 7.2 7.9 7.0 8.0 7.3 7.8 7.2 7.7 7.2 7.6 10.0 10.0 10.0 10.0 9.9

二 天 橋 A 7.2 7.7 7.0 7.8 7.2 7.7 7.3 7.6 7.2 7.7 10.0 11.0 11.0 10.0 10.0

下 福 田 橋 B 6.8 7.5 6.9 7.7 6.9 7.4 7.0 7.5 6.8 7.4 9.6 9.8 9.9 9.5 9.2

三 ツ 橋 B 6.9 7.5 7.0 7.6 6.9 8.6 7.2 7.6 6.8 7.4 9.4 9.8 10.0 9.9 9.1

塩 屋 大 橋 B 7.0 7.7 6.8 7.4 7.0 8.6 7.1 8.7 6.8 8.6 9.7 9.6 10.0 10.0 9.6

旧    川

木 呂 場 橋 C 7.0 7.4 7.0 7.4 6.9 7.4 6.9 7.4 6.9 7.3 9.1 8.7 9.0 7.4 8.3

松 島 橋 C 6.9 7.5 6.9 7.3 6.8 7.7 7.0 7.7 6.7 7.2 8.4 7.8 8.5 8.0 7.1

北   潟   湖

鹿 島 の 森 横 B 7.1 8.6 6.9 8.6 7.1 8.9 7.2 9.2 7.2 8.5 9.6 10.0 9.7 10.0 9.3

本    川

源 平 橋 A 6.9 9.5 6.9 9.5 7.0 9.2 7.0 9.4 7.0 9.4 10.0 10.0 11.0 10.0 10.0

柴   山   潟

浮 御 堂 前 A 7.0 9.6 7.3 9.5 7.1 9.2 7.1 9.2 7.0 9.5 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0

潟 中 央 A 6.8 9.7 7.2 9.5 6.9 9.4 6.8 9.5 6.9 9.5 10.0 11.0 11.0 11.0 10.0

動   橋   川

四 十 九 院 橋 A 7.2 7.9 7.3 7.9 7.3 7.9 7.3 8.1 7.4 8.0 11.0 11.0 11.0 10.0 11.0

湯 の 国 橋 A 7.0 7.4 7.2 7.7 7.1 7.5 7.2 7.6 7.1 7.4 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0

葦 切 橋 B 7.1 9.0 7.1 9.2 7.0 9.2 7.1 9.0 7.0 9.1 11.0 11.0 11.0 10.0 11.0

猫 橋 B 6.8 7.2 7.0 7.6 6.9 7.7 6.9 7.8 6.8 7.5 9.2 9.4 9.5 8.9 9.0

塩 屋 沖 A 7.9 8.3 8.1 8.3 8.0 8.2 8.0 8.4 8.0 8.3 9.4 9.8 9.8 9.9 9.9

橋 立 漁 港 沖 A 8.0 8.3 8.1 8.2 8.0 8.3 8.1 8.3 8.1 8.3 9.0 8.8 9.2 8.3 9.0

新 堀 川 沖 A 8.1 8.4 8.1 8.2 7.5 8.3 8.1 8.3 8.1 8.2 9.3 8.9 9.7 8.8 9.2

※PH…水素イオン濃度  DO…溶存酸素濃度  BOD…生物化学的酸素要求量  SS…浮遊物質量

※PHについては最小~最大値、外は年平均値を示す

※( )内の数値は、COD(化学的酸素要求量)を示す

八  日  市  川

加 賀 沿 岸 海 域

大 聖 寺 川

新 堀 川

平均値

24年 25年 26年 27年 28年

測定値 類型

PH DO[ppm]

141

Page 162: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

24年 25年 26年 27年 28年 24年 25年 26年 27年 28年 24年 25年 26年 27年 28年

本    川

新我谷発電所前 1.0 0.9 0.9 0.9 0.9 2 2 2 2 2

二 天 橋 1.8 1.8 1.5 1.8 1.6 2 3 3 3 3

下 福 田 橋 1.0 1.2 1.0 1.1 1.0 2 3 2 3 2

三 ツ 橋 1.0 1.0 1.3 1.2 1.3 3 4 5 4 4

塩 屋 大 橋 1.4 1.2 1.6 1.6 1.5 4 4 5 5 5

旧    川

木 呂 場 橋 1.4 1.3 1.2 2.0 1.3 6 7 6 7 6

松 島 橋 1.3 1.5 1.9 2.2 1.4 7 9 8 9 9

北   潟   湖

鹿 島 の 森 横 4.0 3.8 3.6 4.2 3.4 8 7 6 7 5

本    川

源 平 橋 5.0 4.5 5.3 5.8 5.5 9 8 11 11 12

柴   山   潟

浮 御 堂 前 4.7 4.3 5.3 5.8 5.6 10 8 11 11 12

潟 中 央 5.3 4.7 5.7 6.3 5.6 9 9 11 13 11

動   橋   川

四 十 九 院 橋 0.7 0.7 0.7 0.6 0.6 1 1 1 1 2

湯 の 国 橋 0.9 0.8 0.9 0.9 0.7 3 3 3 3 3

葦 切 橋 1.9 1.9 2.6 2.1 2.5 5 4 5 5 6

猫 橋 1.5 1.6 1.9 1.7 1.3 6 7 8 7 8

塩 屋 沖 1.6 2 1.9 1.6 1.9 <0.5 <0.5 <0.5 <0.5 <0.5

橋 立 漁 港 沖 1.2 1.5 1.4 0.9 1.4 <0.5 <0.5 <0.5 <0.5 <0.5

新 堀 川 沖 1.6 1.8 1.8 1.5 1.5 <0.5 <0.5 <0.5 <0.5 <0.5

八  日  市  川

加 賀 沿 岸 海 域

大 聖 寺 川

新 堀 川

平均値 平均値 平均値

SS[ppm] 油分[ppm]

測定値

BOD(COD)[ppm]

142

Page 163: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

本    川

新我谷発電所前 4.0 × 10 2 5.8 × 10 2 1.0 × 10 2 3.0 × 10 2 6.0 × 10 2

二 天 橋 3.6 × 10 3 2.1 × 10 3 3.2 × 10 3 3.2 × 10 3 8.2 × 10 3

下 福 田 橋 2.7 × 10 3 1.4 × 10 3 1.0 × 10 3 1.5 × 10 3 1.2 × 10 3

三 ツ 橋 2.6 × 10 3 1.3 × 10 3 1.5 × 10 3 3.0 × 10 3 9.0 × 10 3

塩 屋 大 橋 1.3 × 10 3 1.5 × 10 3 2.3 × 10 3 2.7 × 10 3 7.0 × 10 3

旧    川

木 呂 場 橋 3.4 × 10 3 5.1 × 10 3 4.6 × 10 3 1.1 × 10 3 1.7 × 10 4

松 島 橋 3.6 × 10 3 1.1 × 10 4 3.6 × 10 4 6.2 × 10 4 1.7 × 10 3

北   潟   湖

鹿 島 の 森 横 8.3 × 10 2 1.3 × 10 3 2.4 × 10 3 1.1 × 10 3 2.8 × 10 3

本    川

源 平 橋 1.4 × 10 3 9.9 × 10 2 2.2 × 10 2 7.3 × 10 2 1.5 × 10 2

柴   山   潟

浮 御 堂 前 1.7 × 10 3 9.4 × 10 2 3.5 × 10 2 4.9 × 10 2 2.1 × 10 2

潟 中 央 2.7 × 10 3 2.8 × 10 3 4.5 × 10 3 1.6 × 10 3 6.5 × 10 3

動   橋   川

四 十 九 院 橋 1.4 × 10 3 7.7 × 10 2 1.6 × 10 2 2.2 × 10 2 4.0 × 10 3

湯 の 国 橋 3.2 × 10 3 2.1 × 10 3 2.3 × 10 3 2.2 × 10 3 7.4 × 10 3

葦 切 橋 9.2 × 10 2 1.9 × 10 3 1.7 × 10 3 3.4 × 10 3 6.8 × 10 3

猫 橋 6.9 × 10 3 8.5 × 10 3 1.5 × 10 3 3.0 × 10 3 3.0 × 10 4

塩 屋 沖 1.6 × 10 3 5.1 × 10 2 9.5 × 10 2 4.5 × 10 2 2.1 × 10 2

橋 立 漁 港 沖 4.2 × 10 2 1.2 × 10 1 3.4 × 10 1 1.3 × 10 1 2.1 × 10 1

新 堀 川 沖 4.2 × 10 2 1.6 × 10 2 7.1 × 10 2 6.0 × 10 2 2.0 × 10 1

資料:石 川 県

八  日  市  川

加 賀 沿 岸 海 域

大 聖 寺 川

新 堀 川

25年 26年 27年 28年

平均値

測定値

大腸菌群数[MPN×103/100mL]

24年

143

Page 164: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第15章 公安・消防

Page 165: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年中 単位:件

殺 人 強 盗 その他 暴 行 傷 害 その他

平成20 発生 971 1 2 5 12 18 9 733 44 147

検挙 288 1 1 4 7 15 13 174 26 47

21 発生 790 3 1 2 15 7 4 611 50 97

検挙 491 2 1 2 14 10 5 393 15 49

22 発生 598 1 0 1 23 19 5 460 29 60

検挙 447 1 0 1 23 14 5 350 17 36

23 発生 591 1 2 - 15 15 1 474 23 60

検挙 263 1 2 - 12 17 1 173 20 37

24 発生 551 1 1 1 22 19 2 422 22 61

検挙 167 1 - 1 18 16 2 101 10 18

25 発生 622 0 1 0 12 11 2 514 18 64

検挙 245 0 1 0 12 11 2 192 12 15

26 発生 621 - - 1 7 12 3 507 17 74

検挙 226 - - 1 2 9 1 189 9 15

27 発生 595 2 - 2 7 14 4 427 31 108

検挙 203 2 - 2 9 10 5 147 12 16

28 発生 530 - - 2 17 16 2 393 17 83

検挙 215 - - 2 16 15 2 140 17 23

29 発生 482 1 1 1 12 23 7 345 17 75

検挙 302 0 0 2 8 20 8 225 13 26

※検挙件数は発生地計上方式 資料:大聖寺警察署

15-02.少年非行の状況

各年中 単位:人

※大聖寺警察署管内 資料:大聖寺警察署

28 284 15 5 0 264

15-01.刑法犯罪の発生と検挙

494

389

その他粗 暴 犯

総数 不良行為少年

窃盗犯 知能犯年 次 総 数凶 悪 犯

12 -

ぐ犯少年触法少年

10

29

犯罪少年年次

135

38

46

45

25

38

20

22

12

27

261

232

56

- 216

209

7

212 30

367

26 -

445

314

160

190

299

214

237

-

0

3

6

1

-

9

9

17 165

117

平成20年

21

23

24

25

-

-

29

144

Page 166: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年中

※大聖寺警察署管内 資料:大聖寺警察署

各年中 単位:件

年 次 総数 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

平成20年 425 32 39 34 32 38 35 31 36 20 47 26 55

21 348 32 24 35 41 18 21 25 27 37 26 23 39

22 364 26 29 28 27 28 28 31 35 27 32 39 34

23 326 31 23 30 20 25 17 26 33 30 25 35 31

24 316 30 30 20 21 19 23 27 31 24 30 32 29

25 335 37 30 25 25 28 30 32 32 19 25 25 27

26 235 21 24 19 13 15 14 19 24 19 22 16 29

27 211 15 20 15 18 13 31 19 14 16 15 19 16

28 215 21 12 16 8 17 13 18 19 27 19 26 19

29 193 13 11 7 17 13 20 12 18 15 20 29 18

※大聖寺警察署管内 資料:大聖寺警察署

平成27年中

※大聖寺警察署管内 資料:大聖寺警察署

※件数は対象者が第1、または第2当事者で、同乗者であった場合は含まないが、死者、負傷者は同乗者も含む。

平成28年 29 平成28年 29 平成28年

70

5 0 0 20

50

128 88 1 4 90 60

1 4

74 62 1 3 38 29

10

44 21 0 1 32 21

2 2 0 0 6 4

7 2 0 0 8 3

268 0.7

1 0 0 3

29

0.7

15-04.月別交通事故発生状況(人身事故のみ)

15-05.子どもと高齢者の事故の状況

小 計

総 数

118 83

10

61

70 歳 以 上

幼 園 児

小 学 生

件数(件) 死者(人) 負傷者(人)

29 193

区分

0.14 240

235

425

316

0.5

23

22

0.9

28 215 0.6

0.9

7

0.6

5

378

1.0

0.015

1 0.00

1.1

0.7

21

364

211

348

326

1.0

401335

0.01

2 0.01

0.02

3

0.9 3 0.01

1.4

426 1.2

1.1

250

430

419

275

1.0

1.2

0.01 0.7

65 ~ 69 歳

平成20年

25

27

24

小 計

中 学 生

26

年 次

15-03.交通事故の状況(加賀市内人身事故のみ)

発生件数(件)

総数 1日平均

0.014

527

1日平均総数1日平均

負傷者(人)

0.6

死者(人)年次

総数

1 0.00

5

1.2

145

Page 167: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年中 単位:件

※大聖寺警察署管内 資料:大聖寺警察署

各年中 単位:件

平成28年 29 平成28年 29

211 193 0 04 2 4 10 0 8 20 0 16 12

14 6 50 510 0 16 321 2 84 700 1 7 60 2 1 24 1 6 50 0 0 0

※大聖寺警察署管内 資料:大聖寺警察署

各年中 単位:件

平成28年 29 平成28年 29 平成28年 29 平成28年 29

215 193 129 117 85 76 - -6 6 3 4 3 2 - -

21 14 15 7 6 7 - -13 15 7 9 6 6 - -18 10 12 6 6 4 - -6 16 3 10 3 6 - -

17 19 7 10 10 9 - -15 16 7 10 8 6 - -22 10 16 7 6 3 - -7 17 4 9 3 8 - -

20 12 12 7 8 5 - -69 58 43 38 26 20 - -1 - - - - - - -

※大聖寺警察署管内 資料:大聖寺警察署

平成29年4月1日現在

生活安全課

平成25年

2

安 全 速 度

平成27年平成26年

27

総 数酒酔(酒気帯び)薬物運転

その他安全運転義務

4 2

平成29年

412 6 11 11

25

時間帯

総数1~6

平成28年

335

43 33

4133

2744

20

55

15 14 6 9

25 30 1829

7~89~1011~1213~14

32

15~16

3638

50

過 労 運 転

違 反

363717~18

19~2021~2223~24

1531

最 高 速 度 違 反

横 断 等 違 反右 ・ 左 折 違 反追い越し違反(通行区分)

整 備 不 良

前 方 不 注 意ハンドル操作不適

信 号 無 視

徐 行 違 反

238隊員

車 間 距 離 不 保 持

総   数

年 齢 層

20歳未満20~24歳

年   次

25~2930~34

違 反

指 定 場 所 一 時 不 停 止 等

昭和40年10月発足 民間人で組織、平成17年10月合併備考

9指導車

不 明

安 全 不 確 認動 静 不 注 視

そ の 他

35~3940~44

男計

15-06.時間帯別交通事故発生件数

15-07.運転者側(主原因者)原因別事故発生件数

13235 211 215

15-09.防犯交通推進隊の状況

15-08.主原因者の年齢・性別事故発生件数

女 不明

29 33 30 25

7

24

17隊数

優 先 通 行 違 反歩 行 者 妨 害

65歳以上不   明

45~4950~5455~5960~64

1939

52

30 36

7 6 9

24 34

146

Page 168: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度末現在

課 署 分署消防吏員

その他

総数ポンプ車

タ ン ク車

化学車

ハシゴ車

屈 折ハシゴ車

救 助工作車

救急車

広報車

その他

平成21年度 1 1 4 105 1 31 5 4 1 1 - 2 4 7 722 2 1 4 108 1 31 5 4 1 1 - 2 4 7 7

23 2 1 4 109 1 31 5 4 1 1 - 2 4 7 7

24 2 1 4 110 1 31 5 4 1 1 - 1 4 7 8

25 2 1 4 112 1 31 5 4 1 1 - 1 4 7 8

26 2 1 4 112 1 31 5 4 1 1 - 1 4 6 9

27 2 1 4 116 1 31 5 4 1 1 - 1 4 6 9

28 3 1 4 116 1 31 5 4 1 1 - 1 4 6 9資料:消防本部

各年度末現在

年度平成21年度

22

23

24

25

26

27

28資料:消防本部

各年中

総数 建物 林野 車両 その他

平成21年度 25 15 1 2 7

22 16 7 0 4 5

23 30 13 2 2 13

24 26 14 1 6 5

25 18 8 0 2 8

26 24 15 0 2 7

27 19 11 1 1 6

28 22 17 0 2 3

資料:消防本部

15-10.消防組織と装備

年 度

消 防 本 部 職 員 数 ( 人 ) 自 動 車 台 数

15-11.消防団の状況

分団数 団員数(人) 消防ポンプ自動車 消火栓 防火水槽27 405 27 2,421 41927 402 27 2,424 422

27 399 27 2,426 423

26 400 26 2,429 425

25 399 25 2,428 427

24 396 24 2,429 428

23 397 23 2,440 430

23 388 23 2,443 431

15-12.火災の発生状況

年火災件数

人的被害焼損面積 損害見積額

(千円)建物(㎡) 林野(a)

死者1名 738 - 48,568

- 310 0.0 39,113

- 1,389 3.0 74,663

死者2名 880 8.0 42,685

- 155 0.0 11,342

死者2名 860 0.0 23,874

- 645 4.0 17,781

- 1,156 0.0 71,851

147

Page 169: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年中

総数 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

25 1 2 6 0 4 3 0 1 0 3 2 3

16 0 0 0 2 2 2 1 3 3 3 0 0

30 0 8 4 6 2 1 1 3 3 1 0 1

26 3 2 5 3 3 1 1 2 0 3 2 1

18 1 3 4 1 1 1 0 1 2 1 1 2

24 0 5 2 1 1 4 1 1 4 3 0 2

19 1 2 0 1 2 2 1 1 3 1 2 3

22 1 0 1 5 3 2 1 5 2 1 1 0資料:消防本部

平成28 年中

電灯・電話

等の配線

22 6 3 2 2 1 1 1 1 3 2資料:消防本部

各年中 単位:件

火災風水害等

水難 交通労働災害

運動競技

一般負傷

加害自損行為

急 病そ の他

平成21 2,711 2,518 193 2 - 2 262 15 7 419 12 29 1,681 282

22 3,068 2,864 204 - - 4 317 23 8 509 29 29 1,870 279

23 2,951 2,760 191 4 - 3 270 31 9 445 22 38 1,850 279

24 2,951 2,748 203 6 5 7 286 32 7 440 17 37 1,863 251

25 3,020 2,800 220 3 1 3 292 35 15 459 12 32 1,907 261

26 2,922 2,709 213 2 - 5 245 34 4 468 17 26 1,850 271

27 3,060 2,887 173 6 1 8 255 21 13 484 13 26 1,934 29928 3,372 3,162 210 2 - 8 262 41 16 566 13 21 2,141 302

資料:消防本部

15-13.月別火災発生件数

平成21年

22

23

15-14.原因別火災発生件数

24

25

26

27

28

発生件数

15-15.救急出動状況

年出 動件 数

搬 送件 数

不 搬送件 数

出 動 内 容

148

Page 170: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第16章 行政

Page 171: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

初代 大 幸  甚  平成17年10月30日 ~ 平成21年10月29日

2 寺 前 秀 一 平成21年10月30日 ~ 平成25年10月29日

3 宮 元  陸  平成25年10月30日 ~ 平成29年10月29日

4 宮 元  陸  平成29年10月30日 ~

初代 新 家 熊 吉 昭和33年2月9日 ~ 昭和37年2月8日

2 矢 田 松太郎 (先代) 昭和37年2月9日 ~ 昭和41年2月8日

3 東 野 喜三郎 昭和41年2月9日 ~ 昭和45年2月8日

4 山 下 仁三郎 昭和45年2月9日 ~ 昭和47年5月10日

5 中 野 巳之吉 昭和47年6月25日 ~ 昭和51年6月13日

6 山 下  力  昭和51年6月14日 ~ 昭和55年6月13日

7 山 下  力  昭和55年6月14日 ~ 昭和59年6月13日

8 山 下  力  昭和59年6月14日 ~ 昭和61年12月31日

9 矢 田 松太郎 昭和62年2月8日 ~ 平成3年2月7日

10 矢 田 松太郎 平成3年2月8日 ~ 平成7年2月7日

11 矢 田 松太郎 平成7年2月8日 ~ 平成11年2月7日

12 大 幸  甚  平成11年2月8日 ~ 平成15年2月7日

13 大 幸  甚  平成15年2月8日 ~ 平成17年9月30日

初代 尾 野 彦次郎 昭和30年5月5日 ~ 昭和34年5月4日

2 尾 野 彦次郎 昭和34年5月5日 ~ 昭和38年5月4日

3 尾 野 彦次郎 昭和38年5月5日 ~ 昭和42年5月4日

4 桂 田 又 作 昭和42年5月5日 ~ 昭和46年5月4日

5 山 田 耕 造 昭和46年5月5日 ~ 昭和50年5月4日

6 山 田 耕 造 昭和50年5月5日 ~ 昭和54年5月4日

7 山 田 耕 造 昭和54年5月5日 ~ 昭和58年5月4日

8 上 出  弘  昭和58年5月5日 ~ 昭和62年5月4日

9 上 出  弘  昭和62年5月5日 ~ 平成3年5月4日

10 上 出  弘  平成3年5月5日 ~ 平成7年5月4日

11 上 出  弘  平成7年5月5日 ~ 平成11年5月4日

12 田 中  實  平成11年5月5日 ~ 平成15年5月4日

13 田 中  實  平成15年5月5日 ~ 平成17年9月30日

資料:秘書課

旧  山  中  町

氏 名 在 任 期 間

16-01.歴代市長・町長

加  賀  市

氏 名 在 任 期 間

旧  加  賀  市

氏 名 在 任 期 間

149

Page 172: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

初代 田 中  實  平成17年11月22日 ~ 平成19年6月30日

初代 田 島 孝 一 平成17年11月22日 ~ 平成21年10月29日

2 北 出 俊 雄 平成20年4月1日 ~ 平成21年10月29日

3 徳 田  弘  平成21年11月28日 ~ 平成25年10月29日

4 山 下 正 純 平成26年1月22日 ~ 平成30年1月21日

5 河 合 篤 史 平成27年11月7日 ~ 平成30年3月31日

6 山 下 正 純 平成30年1月22日 ~

初代 矢 田 松太郎 (先代) 昭和33年3月1日 ~ 昭和34年6月30日

初代 山 田 清次郎 昭和33年3月1日 ~ 昭和37年2月28日

2 西   要 一 昭和37年3月24日 ~ 昭和41年3月23日

3 山 田 清次郎 昭和41年3月24日 ~ 昭和45年3月23日

4 山 田 清次郎 昭和45年3月24日 ~ 昭和47年1月12日

5 木 曽  弘  昭和47年4月25日 ~ 昭和50年10月15日

6 多 田  勇  昭和51年8月12日 ~ 昭和55年8月11日

7 多 田  勇  昭和55年8月12日 ~ 昭和59年8月11日

8 多 田  勇  昭和59年8月12日 ~ 昭和63年8月11日

9 多 田  勇  昭和63年8月12日 ~ 平成4年8月11日

10 吉 岡 亮 治 平成4年8月12日 ~ 平成8年8月11日

11 吉 岡 亮 治 平成8年8月12日 ~ 平成11年1月31日

12 村 田 俊 郎 平成11年5月21日 ~ 平成15年5月20日

13 田 島 孝 一 平成15年5月21日 ~ 平成17年9月30日

初代 中 田 栄 八 昭和30年6月7日 ~ 昭和34年6月6日

2 中 田 栄 八 昭和34年6月7日 ~ 昭和38年6月6日

3 中 田 栄 八 昭和38年6月7日 ~ 昭和42年6月6日

4 中 田 栄 八 昭和42年6月7日 ~ 昭和45年3月30日

5 上 出  弘  昭和46年5月12日 ~ 昭和50年5月11日

6 上 出  弘  昭和50年5月12日 ~ 昭和54年5月11日

7 上 出  弘  昭和54年5月12日 ~ 昭和58年4月6日

8 塚 田 久 雄 昭和59年6月29日 ~ 昭和62年6月28日

9 塚 田 久 雄 昭和62年6月29日 ~ 平成3年6月28日

10 塚 田 久 雄 平成3年6月29日 ~ 平成6年7月5日

11 畑 中 建 治 平成7年7月1日 ~ 平成9年6月30日

12 田 守 外志夫 平成9年9月22日 ~ 平成11年5月30日

13 北 出 俊 雄 平成12年4月10日 ~ 平成16年4月9日

14 北 出 俊 雄 平成16年4月10日 ~ 平成17年9月30日資料:秘書課

旧  山  中  町

氏 名 在 任 期 間

16-02.歴代助役・副市長

加  賀  市(定数2)(平成19年4月1日より副市長)

氏 名 在 任 期 間

旧  加  賀  市

氏 名 在 任 期 間

150

Page 173: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

氏 名

初代 西   要 一 昭和33年3月1日 ~ 昭和37年2月28日

2 西 出 久 作 昭和37年3月24日 ~ 昭和41年3月23日

3 北 野 武 義 昭和41年3月24日 ~ 昭和45年3月23日

4 栗 山 正 二 昭和45年3月24日 ~ 昭和49年3月23日

5 新 家 秀 雄 昭和49年4月1日 ~ 昭和53年3月31日

6 新 家 秀 雄 昭和53年4月1日 ~ 昭和57年3月31日

7 中 川 寅 吉 昭和57年4月1日 ~ 昭和61年3月31日

8 中 川 寅 吉 昭和61年4月1日 ~ 平成2年3月31日

9 吉 岡 亮 治 平成2年4月1日 ~ 平成4年8月11日

10 村 田 俊 郎 平成4年8月12日 ~ 平成8年8月11日

11 村 田 俊 郎 平成8年8月12日 ~ 平成11年5月20日

12 下 中 健 治 平成11年5月21日 ~ 平成15年5月20日

13 中 野 孝 子 平成15年5月21日 ~ 平成17年9月30日

氏 名

初代 大 島 東太郎 昭和30年6月7日 ~ 昭和34年6月6日

2 大 島 東太郎 昭和34年6月7日 ~ 昭和38年6月6日

3 上 出  弘  昭和38年6月7日 ~ 昭和42年6月6日

4 上 出  弘  昭和42年6月7日 ~ 昭和46年5月11日

5 久保出  実  昭和46年5月12日 ~ 昭和50年5月11日

6 久保出  実  昭和50年5月12日 ~ 昭和54年5月11日

7 久保出  実  昭和54年5月12日 ~ 昭和58年5月11日

8 久保出  実  昭和58年5月12日 ~ 昭和62年5月11日

9 遠 藤  篤  昭和62年5月12日 ~ 平成3年5月11日

10 田 守 外志夫 平成4年6月20日 ~ 平成8年6月19日

11 田 守 外志夫 平成8年6月20日 ~ 平成9年9月21日

12 水 上 武 夫 平成9年9月22日 ~ 平成11年11月5日

13 鹿 野 恭 弘 平成11年11月30日 ~ 平成12年3月31日

14 梅 田 茂 徳 平成12年4月10日 ~ 平成16年4月9日

15 梅 田 茂 徳 平成16年4月10日 ~ 平成17年9月30日資料:会計課

16-03.歴代収入役

旧 加 賀 市

在 任 期 間

旧 山 中 町

在 任 期 間

151

Page 174: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

氏 名

初代 西 出  振  平成17年11月9日 ~ 平成19年6月21日

2 西 出 清 次 平成19年6月21日 ~ 平成20年9月26日

3 小 塩 作 馬 平成20年9月26日 ~ 平成21年10月29日

4 上 出 栄 雄 平成21年11月11日 ~ 平成23年1月31日

5 岩 村 正 秀 平成23年1月31日 ~ 平成24年8月17日

6 林   俊 昭 平成24年8月17日 ~ 平成25年10月29日

7 髙 辻 伸 行 平成25年11月1日 ~ 平成28年6月20日

8 谷 本 直 人 平成28年6月20日 ~ 平成29年10月29日

9 林   直 史 平成29年10月30日 ~

氏 名

初代 小 島 志 良 昭和33年2月22日 ~ 昭和37年2月15日

2 敷 田 和市郎 昭和37年2月17日 ~ 昭和43年2月17日

3 松 木 幸 蔵 昭和43年2月17日 ~ 昭和47年2月16日

4 西 野 栄 次 昭和47年2月16日 ~ 昭和49年2月15日

5 富 田 嘉 雄 昭和49年2月16日 ~ 昭和51年2月16日

6 中 谷 喜 義 昭和51年2月16日 ~ 昭和53年2月15日

7 宮 永 正 行 昭和53年2月16日 ~ 昭和55年2月16日

8 矢田郷 昭 三 昭和55年2月16日 ~ 昭和57年2月15日

9 高 本 照 男 昭和57年2月16日 ~ 昭和59年2月16日

10 森    正 昭和59年2月16日 ~ 昭和61年2月15日

11 中 西 義 一 昭和61年2月17日 ~ 昭和63年2月16日

12 湯 尻 清一朗 昭和63年2月16日 ~ 平成2年2月15日

13 山 下 孝 久 平成2年2月16日 ~ 平成4年2月17日

14 平 井  清  平成4年2月17日 ~ 平成6年2月15日

15 田 中  正  平成6年2月16日 ~ 平成8年2月15日

16 川 下  勉  平成8年2月15日 ~ 平成10年2月15日

17 林   茂 信 平成10年2月16日 ~ 平成12年2月15日

18 村 井 幸 栄 平成12年2月15日 ~ 平成13年3月8日

19 吉 江 外代夫 平成13年3月8日 ~ 平成14年2月15日

20 吉 江 外代夫 平成14年2月18日 ~ 平成15年2月17日

21 若 林 幸 子 平成15年2月17日 ~ 平成17年1月28日

22 坂 野 行 平 平成17年1月28日 ~ 平成17年9月30日

16-04.歴代議長

加  賀  市

在 任 期 間

旧  加  賀  市

在 任 期 間

152

Page 175: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

氏 名

初代 前 田  弘  昭和30年4月1日 ~ 昭和34年4月23日

2 武 田  久  昭和34年5月20日 ~ 昭和35年3月31日

3 守 田 庄 作 昭和35年4月6日 ~ 昭和41年4月5日

4 桂 田 又 作 昭和41年4月5日 ~ 昭和42年4月21日

5 平 井 義 輝 昭和42年5月31日 ~ 昭和45年4月7日

6 田 守 正 哉 昭和45年4月7日 ~ 昭和47年3月31日

7 長谷川 昌 三 昭和47年4月4日 ~ 昭和49年4月4日

8 中 蔵  豊  昭和49年4月4日 ~ 昭和51年3月31日

9 谷 本 健 孜 昭和51年4月5日 ~ 昭和53年4月4日

10 打 出 喜一郎 昭和53年4月4日 ~ 昭和55年3月31日

11 田 中  實  昭和55年4月3日 ~ 昭和57年4月2日

12 上 出 久 男 昭和57年4月2日 ~ 昭和59年3月31日

13 細 野 利 雄 昭和59年4月5日 ~ 昭和61年4月3日

14 松 原 茂 樹 昭和61年4月3日 ~ 昭和63年3月31日

15 嘉 野 順 之 昭和63年4月4日 ~ 平成1年4月24日

16 山 根 隆 雄 平成1年4月24日 ~ 平成2年8月31日

17 山 下 善三郎 平成2年8月31日 ~ 平成4年3月31日

18 谷 口 長四郎 平成4年4月1日 ~ 平成6年4月5日

19 小 原 駿之助 平成6年4月5日 ~ 平成8年3月31日

20 浅 井 廣 史 平成8年4月1日 ~ 平成10年4月3日

21 要 明  勲  平成10年4月3日 ~ 平成12年3月31日

22 二 木 利 行 平成12年4月3日 ~ 平成14年3月31日

23 要 明  勲  平成14年4月1日 ~ 平成16年3月31日

24 上 出 正 司 平成16年4月1日 ~ 平成17年9月30日

資料:議会事務局

在 任 期 間

旧  山  中  町

153

Page 176: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

氏 名

初代 山 口 忠 志 平成17年11月9日 ~ 平成19年3月26日

2 岩 村 正 秀 平成19年3月26日 ~ 平成20年9月26日

3 谷 本 直 人 平成20年9月26日 ~ 平成21年10月29日

4 髙 辻 伸 行 平成21年11月10日 ~ 平成23年7月29日

5 細 野 祐 治 平成23年7月29日 ~ 平成24年6月18日

6 宮 﨑   護 平成24年6月18日 ~ 平成25年10月29日

7 中 谷 喜 英 平成25年11月1日 ~ 平成26年9月19日

8 田 中 金 利 平成26年9月19日 ~ 平成27年11月5日

9 林   直 史 平成27年11月5日 ~ 平成28年9月20日

10 稲 垣 清 也 平成28年9月20日 ~ 平成29年10月29日

11 稲 垣 清 也 平成29年10月30日 ~

氏 名

初代 表   二 雄 昭和33年2月22日 ~ 昭和37年2月15日

2 松 木 幸 蔵 昭和37年2月17日 ~ 昭和41年2月15日

3 中 谷 喜 義 昭和41年2月16日 ~ 昭和43年2月17日

4 富 田 嘉 雄 昭和43年2月17日 ~ 昭和45年2月15日

5 西 野 栄 次 昭和45年2月16日 ~ 昭和47年2月15日

6 宮 永 正 行 昭和47年2月16日 ~ 昭和49年2月15日

7 高 辻 兵 衛 昭和49年2月16日 ~ 昭和50年3月3日

8 新 滝 一 雄 昭和50年3月7日 ~ 昭和51年2月14日

9 中 谷 助 一 昭和51年2月16日 ~ 昭和52年2月15日

10 矢田郷 昭 三 昭和52年2月16日 ~ 昭和53年2月15日

11 高 本 照 男 昭和53年2月16日 ~ 昭和54年2月15日

12 中 西 義 一 昭和54年2月15日 ~ 昭和55年2月16日

13 森     正 昭和55年2月16日 ~ 昭和56年2月16日

14 宮 崎 康 一 昭和56年2月16日 ~ 昭和57年2月15日

15 市 本 勲 也 昭和57年2月16日 ~ 昭和58年2月16日

16 山 下 孝 久 昭和58年2月16日 ~ 昭和59年2月16日

17 湯 尻 清一朗 昭和59年2月16日 ~ 昭和60年2月16日

18 山 崎 喜 義 昭和60年2月16日 ~ 昭和61年2月15日

19 滝 口 誠 一 昭和61年2月17日 ~ 昭和62年2月23日

20 平 井  清  昭和62年2月23日 ~ 昭和63年2月16日

21 下 口  進  昭和63年2月16日 ~ 平成元年2月16日

22 田 中  正  平成元年2月16日 ~ 平成2年2月15日

23 村 井 幸 栄 平成2年2月16日 ~ 平成3年2月16日

24 川 下  勉  平成3年2月16日 ~ 平成4年6月24日

25 高 辻 乃 三 平成4年6月24日 ~ 平成6年2月15日

26 山 本 外美三 平成6年2月16日 ~ 平成7年3月17日

27 宮 本 儀 一 平成7年3月17日 ~ 平成8年2月15日

28 吉 江 外代夫 平成8年2月15日 ~ 平成9年2月17日

29 林   茂 信 平成9年2月17日 ~ 平成10年2月15日

30 若 林 幸 子 平成10年2月16日 ~ 平成12年2月15日

31 西 出  振  平成12年2月15日 ~ 平成13年2月16日

32 坂 野 行 平 平成13年2月16日 ~ 平成14年2月15日

33 西 出 清 次 平成14年2月18日 ~ 平成15年6月16日

34 小 塩 作 馬 平成15年6月16日 ~ 平成16年12月20日

35 上 出 栄 雄 平成16年12月20日 ~ 平成17年9月30日

16-05.歴代副議長

加  賀  市

在 任 期 間

旧  加  賀  市在 任 期 間

154

Page 177: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

氏 名

初代 小 面 眞 作 昭和30年4月1日 ~ 昭和30年11月28日

2 山 崎 光 吉 昭和31年4月2日 ~ 昭和34年5月2日

3 守 田 庄 作 昭和34年5月2日 ~ 昭和35年3月31日

4 桂 田 又 作 昭和35年4月6日 ~ 昭和39年3月31日

5 北 市 新太郎 昭和39年4月3日 ~ 昭和41年4月5日

6 田 守 正 哉 昭和41年4月5日 ~ 昭和43年3月31日

7 長谷川 昌 三 昭和43年4月4日 ~ 昭和45年4月7日

8 谷 本 健 孜 昭和45年4月7日 ~ 昭和47年3月31日

9 大 嶋 幸 治 昭和47年4月4日 ~ 昭和49年4月4日

10 田 向 安 郎 昭和49年4月4日 ~ 昭和51年3月31日

11 岡 田 幸 男 昭和51年4月5日 ~ 昭和53年4月4日

12 山 根 隆 雄 昭和53年4月4日 ~ 昭和55年3月31日

13 山 下 善三郎 昭和55年4月3日 ~ 昭和57年4月2日

14 松 原 茂 樹 昭和57年4月2日 ~ 昭和59年3月31日

15 桂 田 美代子 昭和59年4月5日 ~ 昭和61年4月3日

16 嘉 野 順 之 昭和61年4月3日 ~ 昭和63年3月31日

17 谷 口 長四郎 昭和63年4月4日 ~ 平成1年4月24日

18 倉 山 直 彦 平成1年4月24日 ~ 平成2年8月31日

19 小 原 駿之助 平成2年8月31日 ~ 平成4年3月31日

20 浅 井 廣 史 平成4年4月1日 ~ 平成6年4月5日

21 西     彰 平成6年4月5日 ~ 平成8年3月31日

22 上 出 正 司 平成8年4月1日 ~ 平成10年4月3日

23 堀 井 米 蔵 平成10年4月3日 ~ 平成12年3月31日

24 荒 栄 和 夫 平成12年4月3日 ~ 平成14年3月31日

25 木 村 行 成 平成14年4月1日 ~ 平成16年3月31日

26 平 井 義 一 平成16年3月31日 ~ 平成17年9月30日

資料:議会事務局

旧  山  中  町在 任 期 間

155

Page 178: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

資料:議会事務局

平成30年1月1日現在

資料:議会事務局

各年中

予算 条例決算認定

報告 契約その他

計 条例意見書決議

要望書

その他

 平成20年 6 88 21 38 41 3 6 4 32 124 2 23 - 41 2

  21 10 91 23 46 44 3 4 2 68 167 1 18 - 19 7

  22 6 86 19 39 45 3 4 7 69 167 2 14 - 16 -

  23 8 86 21 34 32 3 3 3 24 99 2 17 1 20 -

  24 6 89 20 34 34 3 2 1 17 91 4 13 - 17 2

  25 7 87 19 34 45 3 2 4 30 118 5 7 1 13 2

  26 6 84 19 34 55 3 2 4 57 155 - 7 1 8 1  27 5 101 17 32 60 3 3 1 79 178 4 3 4 11 1  28 5 84 16 36 57 3 2 2 25 125 2 19 1 22 2  29 5 93 16 38 36 3 3 - 52 132 6 10 1 17 2

資料:議会事務局

16-08.議会付議件数

年次開会数

会期延日数

本会議

日数

市 長 提 出 議 案 議 員 提 出 議 案

選挙

人   員 48 5

H25.10.29

17

16-07.会派別市議会議員数

会   派会派・グループに属さない議員

計昂志会 かがやき

稲 垣 清 也 宮 﨑   護 今 津 和喜夫 林   茂 信

第4期東 野 真 樹 乾   浩 人

(~H29.12.19)

川 下   勉

~ 辰 川 志 郎 林   直 史 室 谷 弘 幸(~H26.2.27)

上 出 栄 雄(~H28.8.14)

新 後 由紀子

林   俊 昭

H25.10.30 乾   浩 人 田 中 金 利 谷 本 直 人 岩 村 正 秀 吉 江 外代夫

林   直 史 室 谷 弘 幸 細 野 祐 治(~H24.11.21)

吉 江 外代夫

第3期上 田 朋 和 中 谷 喜 英 髙 辻 伸 行 山 口 忠 志

(~H26.2.21)

~ 田 中 金 利 谷 本 直 人 岩 村 正 秀 林   俊 昭

川 下   勉

H21.10.30 中 谷 喜 英 安 達 優 二 宮 本 啓 子(~H24.11.30)

西 出 清 次

稲 垣 清 也 宮 﨑   護 今 津 和喜夫 上 出 栄 雄 新 後 由紀子

第2期 西 川 昌 之 髙 辻 伸 行 山 口 忠 志 小 塩 作 馬

H21.10.29 谷 本 直 人 岩 村 正 秀 西 出 清 次 要 明   勲

~ 安 達 優 二 細 野 祐 治 小 塩 作 馬 吉 江 外代夫

H17.10.30 髙 辻 伸 行 山 口 忠 志 西 口 剛太郎林  茂 信 (~H21.9.30)

第1期 宮 﨑   護 今 津 和喜夫 上 出 栄 雄 林   俊 昭 川 下   勉

16-06.歴代市議会議員

林   直 史 室 谷 弘 幸 宮 本 啓 子 西 出   振 新 後 由紀子

田 中 金 利 今 津 和喜夫 新 後 由紀子

H29.10.30 中 川 敬 雄 辰 川 志 郎 林   直 史 岩 村 正 秀 川 下   勉

~ 南 出 貞 子 稲 垣 清 也 髙 辻 伸 行 林   茂 信

上 田 朋 和 中 谷 喜 英 山 口 忠 志 林   俊 昭

156

Page 179: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度中 単位:件

受 理 採 択 不採択 一部採択 継続審査 審査未了 取り下げ

3 1 - - - - 2 204

3 - 2 - - - 1 110

1 - 1 - - - - 19

- - - - - - - 14

- - - - - - - 13

1 - 1 - - - - 16

- - - - - - - 17

- - - - - - - 13資料:議会事務局

単位:件

戸 籍 除 籍 証 明 住民票 証 明 閲 覧 附 票

平成25年 78,755 11,803 8,810 184 33,623 444 33 2,023 20,915 920

26 71,441 11,613 8,326 153 29,735 411 47 1,863 18,447 846

27 71,565 11,983 9,520 147 29,443 426 36 1,869 17,247 894

28 70,304 11,026 9,078 125 29,498 419 17 2,113 16,953 1,075

28年 4月 5,729 919 678 14 2,447 47 7 146 1,387 84

5 5,396 819 784 4 2,099 33 3 177 1,402 75

6 5,943 862 752 5 2,435 26 2 175 1,566 120

7 5,401 809 719 17 2,249 33 1 184 1,309 80

8 6,037 1,064 834 10 2,443 36 0 151 1,402 97

9 5,437 821 762 9 2,329 28 0 153 1,249 86

10 5,576 935 846 5 2,156 28 2 244 1,274 86

11 5,600 823 771 9 2,444 26 0 190 1,236 101

12 5,094 806 625 10 2,209 21 2 129 1,226 66

29年 1月 5,893 1,072 797 13 2,386 31 0 191 1,310 932 6,069 941 759 15 2,589 34 0 194 1,441 963 8,129 1,155 751 14 3,712 76 0 179 2,151 91

資料:窓口課

16-09.請願・陳情の状況

年度請 願

陳 情

平成21年度

22

23

24

25

26

27

28

16-10.戸籍謄抄本等の交付状況

年 度 総 数戸 籍 住 民 票 印 鑑

証 明その他諸証明

157

Page 180: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度中 単位:件

年 度 総 数 総 合 心配ごと 人 権 行 政 交通事故 消費生活 年 金 法 律 健 康

平成21年度 2,894 159 - - - - 175 - 262 2,298

22 3,420 104 - - - - 221 - 241 2,854

23 6,874 94 - - - - 151 - 252 6,377

24 5,895 91 - - - - 200 - 249 5,355

25 5,906 65 - - - - 217 - 230 5,394

26 5,565 78 - - - - 216 - 241 5,030

27 6,370 84 - - - - 212 - 225 5,849

28 2,906 53 - - - - 246 - 227 2,380

※「総合」は「心配ごと」「人権」「行政」の総数 資料:地域福祉課・健康課

各年4月1日現在 単位:人

平成21 22 23 24 25 26 27 28 29

927 927 921 914 930 927 926 1,086 1,103

413 407 413 405 410 412 411 406 410

84 77 73 65 66 59 57 56 61

106 109 109 110 113 112 116 116 115

病 院 279 289 280 289 298 300 300 463 469

水 道 20 18 17 17 17 17 15 16 15

下水道 - - - - - - - - 8

その他 25 27 29 28 26 27 27 29 25

資料:総務課

一般行政職

教育職

消防職

公営企業等会計部

16-11.市民相談の状況

16-12.加賀市職員数

職 種

総 数

158

Page 181: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

16-13.市章

 市のおいたち

全体の形状は、加賀市の頭文字「k」を基調に、お湯が湧き上がる姿と湯気をイメージし、未来に向けて飛躍する泉都・加賀市を表現している。青は広大な日本海、緑は自然豊かな大地、黄は温泉を表し、三つの図形は市民が互いにふれあい(融和)、力を合わせて(協調)、未来に向かい飛躍する姿を表現し、加賀市が繁栄していく意味が込められている。

加賀市に人々が住みはじめたのは、約1万年前の旧石器時代のことである。土器を作り狩猟などに明け暮れた時を経て、稲作が伝わり、大小の古墳を築造した原始文化のゆるやかな発達過程が多くの遺跡から知ることができる。

古代には江沼(えぬ)のくにと呼ばれていたが、大化の改新により越前国に属し、大きな寺

院などが建立され、やがて加賀国として独立したのは弘仁14年(823)のことである。古代末期

からの源平による争乱は当地にも影響を及ぼし、篠原古戦場などにその物語を残している。一向一揆の嵐の時代を経て、16世紀の織田・豊臣の統一から徳川幕府の成立に至るあいだは大聖寺を中心とする体制ができた時期で、寛永16年(1639)前田利常の第3子利治が大聖寺に入ってから明治維新に至るまでの230年間、10万石の城下町として栄えた。

維新後は大聖寺県、金沢県を経て石川県江沼郡となり、その後幾多の変遷を経て、昭和

33年1月1日、旧江沼郡のうち大聖寺町、山代町、片山津町、動橋町、橋立町、三木村、三

谷村、南郷村、塩屋村の9か町村が合併して加賀市が発足した。そして、平成17年10月1日、江沼郡山中町との合併によって、新たな加賀市が誕生した。

159

Page 182: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

市民憲章、市のシンボル

平成17年10月1日の旧加賀市と旧山中町の合併後、10周年を迎えることを記念し、平成27年9月28日に加賀市民憲章が制定されました。市民のふるさとを愛する心、誇りに思う気持ちをより一層深めることを目的に、魅力あふれる

将来のまちづくりのイメージや、輝く未来への想いが込められています。

○加賀市民憲章 (平成27年9月28日制定)

加賀市は、変化に富んだ美しい自然のもとで古くから歴史を積み重ねてきました。先人たちは力を尽くして特徴ある伝統文化、産業を育み、温かいおもてなしの心とともにわたしたちに手渡してくれました。わたしたちはこの加賀市を輝かしい未来につなぐために、誇りと責任をもって、ここに市民憲

章を定めます。

一、歴史と伝統文化を尊重し、未来に向けて新たな創造に努めます。一、美しい自然を大切にし、その恵みがさらに豊かになるように努めます。一、暮らす人、訪れた人それぞれが元気になる、思いやりの輪が広がるように努めます。

○市の花 「はなしょうぶ(しょうぶ)」 平成27年9月28日指定市内の各地に緑豊かで姿美しい「はなしょうぶ」を見ることができます。「しょうぶ」は「しょうぶ湯祭り」でも市民に親しまれており、加賀温泉郷を象徴するものです。

○市の木 「すぎ」 平成27年9月28日指定「栢野の大杉」「三又の大杉」は、国の天然記念物に指定され、加賀市が全国的に誇れるものです。大きく育った樹木は、災害のない安全なまちを象徴するものとも考えられます。

○市の鳥 「かも」 平成27年9月28日指定「かも」など多種の水鳥が飛来する片野鴨池は、ラムサール条約の登録湿地に認定されています。加賀市には江戸時代から続く坂網鴨も伝わっています。「かも」は歴史的にも身近な鳥であり、本市の豊かな自然環境と人との共生を象徴するものです。

160

Page 183: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第17章 コミュニティ

Page 184: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成29年4月1日現在

施 設 の 名 称 所在地 建物面積(㎡) 敷地面積(㎡)

市 民 会 館 大聖寺南町ニ11番地5 3,141.57 5,715.90

大 聖 寺 地 区 会 館 大聖寺京町1番地 1,001.47 1,410.02

山 代 地 区 会 館 山代温泉山背台1丁目60番地 1,027.86 1,535.58

別 所 地 区 会 館 別所町漆器団地10番地3 974.81 976.14

 加賀市高齢者ふれあいセンター別所内

庄 地 区 会 館 庄町ワ142番地1 419.82 1,097.46

勅 使 地 区 会 館 勅使町ヌ24番地1 399.93 1,357.00

東 谷 口 地 区 会 館 水田丸町チ12番地 405.23 1,268.00

片 山 津 地 区 会 館 片山津温泉7の1番地1 1,008.55 2,812.20

作 見 地 区 会 館 作見町ヨ36番地1 557.90 2,105.00

金 明 地 区 会 館 塩浜町105番地 416.30 2,596.00

湖 北 地 区 会 館 柴山町も33番地 402.07 1,080.00

動 橋 地 区 会 館 動橋町ホ15番地1 900.50 3,403.99

(※児童センター含む)

分 校 地 区 会 館 分校町68番地2 400.91 1,650.00

橋 立 地 区 会 館 橋立町ロ357番地 679.56 1,396.15

三 木 地 区 会 館 三木町ニ126番地1 408.90 1,093.00

三 谷 地 区 会 館 曽宇町ホ7番地 431.76 2,943.83

南 郷 地 区 会 館 下河崎町ヘ102番地 547.09 1,697.37

塩 屋 地 区 会 館 塩屋町イ29番地1 351.82 1,398.23

山 中 温 泉 地 区 会 館 山中温泉西桂木町ト5番地1 59.00

         山中温泉文化会館内

河 南 地 区 会 館 山中温泉長谷田町リ391番地 1,560.24 2,685.38

西 谷 地 区 会 館 山中温泉菅谷町へ45番地 19.05

         菅谷町会館内

東 谷 地 区 会 館 山中温泉中津原町ハ124番地1 145.44 552.07

か が 交 流 プ ラ ザ さ く ら 大聖寺八間道65番地 13,249.39 6,679.15※別所地区会館、山中温泉地区会館、西谷地区会館については 資料:地域づくり推進課

 事務所を間借りしているため、敷地面積なし

平成28年4月1日現在

地区名 町内会数

総 数 281

大 聖 寺 77

山 代 40

別 所 5

庄 7

勅 使 9

東 谷 口 7

片 山 津 9

作 見 21

金 明 8

湖 北 6

動 橋 14

分 校 4

橋 立 9

三 木 7

三 谷 8

南 郷 7

塩 屋 4

山 中 温 泉 18

河 南 10

西 谷 3

東 谷 8※隣接する町内会が共有する集会施設を含む 資料:地域づくり推進課

7

7

7

-

4

9

4

8

9

5

4

9

5

1

7

9

7

4

13

17-01.コミュニティ施設の状況

17-02.町内集会施設の状況

設 置 数

170

38

13

161

Page 185: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年度中 単位:人各年度中 単位:人

市民会館 大 聖 寺 山 代 庄 庄 勅 使 東 谷 口 片 山 津

46,737 30,191 20,264 - 5,382 3,851 5,068 18,715

57,393 23,864 17,812 - 4,649 3,711 4,207 17,971

60,249 23,925 17,404 - 5,537 3,584 4,006 14,758

61,291 21,702 17,412 - 5,266 3,858 3,781 14,383

66,011 19,697 16,655 - 4,440 3,199 4,512 7,320

66,144 18,050 9,429 - 5,224 4,419 4,259 14,403

63,643 18,738 15,149 - 4,952 3,940 3,678 16,093

63,235 10,243 15,355 10,553 4,673 4,110 4,840 16,851

5,032 1,384 1,313 698 195 519 291 1,174

4,856 1,584 1,122 635 362 273 213 1,289

6,061 1,421 1,277 646 444 560 483 1,393

5,662 1,217 1,769 991 367 879 577 2,612

5,756 1,570 1,162 746 256 203 466 938

6,238 1,491 1,027 1,594 285 278 323 1,843

5,368 1,268 1,375 732 874 358 589 1,634

6,773 13 1,205 1,536 461 128 489 1,148

4,065 0 1,046 537 206 186 357 1,338

3,290 0 1,140 661 366 146 265 1,133

5,503 0 1,429 586 375 254 311 1,215

4,631 295 1,490 1,191 482 326 476 1,134

作 見 金 明 湖 北 動 橋 分 校 橋 立 三 木

8,418 4,431 3,941 14,689 7,030 8,926 4,860

9,274 3,936 4,183 12,966 6,586 7,121 4,958

6,762 3,427 2,825 14,043 5,889 6,718 4,132

8,513 4,159 2,488 12,996 4,903 7,227 4,673

7,324 4,839 3,322 17,676 4,020 7,117 5,149

8,131 4,539 6,146 20,486 4,016 8,990 4,811

7,439 4,743 8,501 15,319 4,442 6,898 5,258

5,811 5,257 6,886 18,017 4,042 4,579 5,295

358 567 638 1,300 320 368 410

549 271 678 1,027 293 252 292

649 498 941 1,711 399 707 592

648 698 659 2,363 448 641 418

554 411 367 2,202 434 289 437

435 367 498 1,265 158 271 375

446 552 521 2,434 708 353 427

690 536 469 994 262 299 935

254 414 664 927 301 247 393

315 222 377 730 101 280 341

374 236 439 1,278 187 394 268

539 485 635 1,786 431 478 407

11

12

29年 1

2

3

5

6

7

8

9

10

24

25

26

27

28

28年4月

3

年 度

平成21年度

22

23

9

10

11

12

29年 1

2

28

28年4月

5

6

7

8

22

23

24

25

26

27

17-03.地区会館等利用状況

年 度

平成21年度

162

Page 186: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

三 谷 南 郷 塩 屋 山中温泉 河 南 西 谷 東 谷 かが交流プラザさくら

5,741 7,697 3,704 - - - - -

8,364 7,768 4,418 - - - - -

6,779 8,395 4,365 - - - - -

6,710 8,036 4,687 - 5,799 - 373 -

7,494 7,246 5,716 - 9,855 - 558 -

5,064 6,831 6,056 - 10,650 - 628 -

6,688 6,841 4,880 - 10,032 - 793 -

7,122 9,152 5,210 - 9,018 - 892 -

8,168 10,916 6,411 - 8,314 - 795 0

669 923 435 593 132

1,069 783 327 571 44

771 1,018 473 955 25

735 1,227 1,186 986 49

617 955 386 596 69

616 562 697 770 43

594 1,116 684 664 77

857 841 378 646 52

448 723 600 698 82

473 808 498 513 53

536 807 316 512 99

783 1,153 431 810 70資料:地域づくり推進課

2

3

8

9

10

11

12

29年 1

26

28

28年4月

5

6

7

27

平成20年度

21

22

23

24

25

年 度

163

Page 187: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第18章 選挙

Page 188: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

男 女 計 男 女 計

平成 17.10.30 28,706 33,451 62,157 21,624 25,779 47,403

21.10.18 28,219 32,752 60,971 21,047 25,041 46,088

25.10.6 27,297 31,499 58,796 20,122 23,669 43,791

29.10.1

昭和 33.2.9 13,729 17,741 31,470 12,841 16,254 29,095

37.2.4

41.1.3 15,925 20,175 36,100 14,526 17,881 32,407

45.1.25

47.6.25 18,030 21,587 39,617 12,673 14,313 26,986

61.6.13 19,409 22,775 42,184 17,421 20,726 38,147

55.5.25

59.5.27

62.2.8

平成 3.2.3

7.1.22 24,323 28,735 53,058 18,278 21,762 40,040

11.1.31 25,169 29,415 54,584 18,755 22,297 41,052

15.1.19

男 女 計 男 女 計

昭和 30.4.30

34.4.30 * * 9,383 * * 8,764

38.4.30

42.4.28 * * 9,071 * * 6,865

46.4.25 4,096 5,246 9,342 3,756 4,776 8,532

50.4.27

54.4.22

58.4.24

62.4.26

平成 3.4.21 3,938 4,854 8,792 3,575 4,484 8,059

7.4.23 3,880 4,786 8,666 3,261 4,119 7,380

11.4.25 3,792 4,631 8,423 3,321 4,176 7,497

15.4.27

(  無  投  票  )

(  無  投  票  )

(  無  投  票  )

【旧山中町】

(  無  投  票  )

(  無  投  票  )

(  無  投  票  )

(  無  投  票  )

執 行 年 月 日当 日 有 権 者 数 投 票 者 数

(  無  投  票  )

(  無  投  票  )

(  無  投  票  )

(  無  投  票  )

(  無  投  票  )

18-02.旧山中町長選挙執行状況

【加賀市】

【旧加賀市】

(  無  投  票  )

(  無  投  票  )

(  無  投  票  )

18-01.加賀市長選挙執行状況

執 行 年 月 日当 日 有 権 者 数 投 票 者 数

164

Page 189: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

単位:人

男 女 計 男 女 計

7,082 7,672 14,754 75.33 77.06 76.26 1 2

7,172 7,711 14,883 74.58 76.46 75.59 1 2

7,175 7,830 15,005 73.72 75.14 74.48 1 2

888 1,487 2,375 93.53 91.62 92.45 1 2

1,399 2,294 3,693 91.22 88.63 89.77 1 2

5,357 7,274 12,631 70.29 66.30 68.12 1 2

1,988 2,049 4,037 89.76 91.00 90.43 1 4

6,045 6,973 13,018 75.15 75.73 75.46 1 2

6,414 7,118 13,532 74.52 75.80 75.21 1 2

単位:人

男 女 計 男 女 計

* * 619 * * 93.40

* * 2,206 * * 75.70

340 470 810 91.70 91.04 91.33

363 370 733 90.78 92.38 91.66

619 667 1,286 84.05 86.06 85.16

471 455 926 87.58 90.17 89.01

資料:選挙管理員会

候 補 者 数棄 権 者 数 投 票 率 (%)

定 数

定 数 候 補 者 数棄 権 者 数 投 票 率 (%)

165

Page 190: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

男 女 計 男 女 計

平成 17.10.30 28,706 33,451 62,157 21,621 25,779 47,400

21.10.18 28,219 32,752 60,971 21,044 25,029 46,073

25.10.6 27,297 31,499 58,796 20,112 23,654 43,766

29.10.1

昭和 33.2.16 (9選挙区) 11,780 15,457 27,237 10,982 14,268 25,250

37.2.14 (7選挙区) 13,722 17,825 31,547 12,582 16,145 28,727

41.1.30 (大選挙区制) 15,925 20,175 36,100 14,526 17,882 32,408

45.1.25 17,306 20,680 37,986 15,414 18,386 33,800

47.6.25 (補欠選挙) 18,030 21,587 39,617 12,668 14,313 26,981

49.2.3 18,799 22,173 40,972 16,988 19,855 36,843

53.2.5 19,793 23,356 43,149 17,352 20,292 37,644

57.1.31 21,028 24,839 45,867 18,421 22,108 40,529

61.2.2 22,060 26,194 48,254 19,102 23,143 42,245

平成 2.1.28

6.1.30 24,092 28,430 52,522 19,789 24,066 43,855

7.1.22 (補欠選挙) 24,323 28,735 53,058 18,262 21,748 40,010

10.2.1 25,039 29,433 54,472 20,171 24,306 44,477

11.1.31 (補欠選挙) 25,169 29,415 54,584 18,730 22,277 41,007

14.1.27 25,225 29,394 54,619 17,586 20,925 38,511

15.1.19 (補欠選挙)

※昭和33年無投票選挙区3、37年は無投票選挙区1

※平成14.1.27執行選挙では、得票数22番目の候補者は法定得票数に達しなかったため、当選人となれなかった

男 女 計 男 女 計

昭和 35.3.24 * * 9,461 * * 8,699

39.3.17 * * 9,298 * * 8,811

43.3.24 * * 8,865 * * 8,132

47.3.19 * * 9,312 * * 8,866

51.3.14 4,143 5,136 9,279 3,968 4,921 8,889

55.3.16 3,979 4,910 8,889 3,782 4,625 8,407

59.3.18 3,992 4,970 8,962 3,767 4,662 8,429

63.3.20

平成 4.3.22

8.3.24 3,888 4,797 8,685 3,413 4,301 7,714

12.3.19 3,780 4,595 8,375 3,210 4,008 7,218

16.3.14

18-03.加賀市議会議員選挙執行状況

執 行 年 月 日当 日 有 権 者 数 投 票 者 数

【加賀市】

【旧加賀市】

(  無  投  票  )

(  無  投  票  )

(  無  投  票  )

18-04.旧山中町議会議員選挙執行状況

執 行 年 月 日当 日 有 権 者 数 投 票 者 数

【旧山中町】

(  無  投  票  )

(  無  投  票  )

(  無  投  票  )

166

Page 191: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

単位:人

男 女 計 男 女 計

7,085 7,672 14,757 75.32 77.06 76.26 22 29

7,175 7,723 14,898 74.57 76.42 75.57 22 26

7,185 7,845 15,030 73.68 75.09 74.44 20 24

798 1,189 1,987 93.23 92.31 92.70 28 40

1,140 1,680 2,820 91.69 90.58 91.06 28 38

1,399 2,293 3,692 91.22 88.63 89.77 28 33

1,892 2,294 4,186 89.07 88.91 88.98 28 30

5,362 7,274 12,636 70.26 66.30 68.10 1 2

1,811 2,318 4,129 90.37 89.55 89.92 28 31

2,441 3,064 5,505 87.67 86.88 87.24 28 29

2,607 2,731 5,338 87.60 89.01 88.36 28 29

2,958 3,051 6,009 86.59 88.35 87.55 28 29

4,303 4,364 8,667 82.14 84.65 83.50 24 27

6,061 6,987 13,048 75.08 75.68 75.41 1 2

4,868 5,127 9,995 80.56 82.58 81.65 24 30

6,439 7,138 13,577 74.42 75.73 75.13 1 3

7,639 8,469 16,108 69.72 71.19 70.51 22 23

資料:選挙管理委員会

単位:人

男 女 計 男 女 計

* * 762 * * 91.95

* * 487 * * 94.76

* * 733 * * 91.73

* * 446 * * 95.21

175 215 390 95.78 95.81 95.80

197 285 482 95.05 94.20 94.58

225 308 533 94.36 93.80 94.05

475 496 971 87.78 89.66 88.82

570 587 1,157 84.92 87.23 86.19

資料:選挙管理委員会

棄 権 者 数 投 票 率 (%)定 数 候 補 者 数

棄 権 者 数 投 票 率 (%)定 数 候 補 者 数

167

Page 192: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

男 女 計 男 女 計

【加賀市】

平成 18.3.19 28,691 33,378 62,069 10,897 12,666 23,563

22.3.14 28,199 32,653 60,852 12,326 14,408 26,734

26.3.16 27,193 31,326 58,519 13,940 15,902 29,842

30.3.11 26,865 30,563 57,428 9,712 11,227 20,939

【旧市・町】

昭和 34.2.8 * * 40,813 * * 18,703

38.2.10 * * 42,829 * * 29,768

42.1.29 * * 44,981 * * 36,699

46.2.7 21,680 26,357 48,037 11,612 12,206 23,818

50.2.2 23,214 27,495 50,709 12,951 13,893 26,844

54.2.4 23,940 28,594 52,534 16,141 18,516 34,657

58.2.6 25,232 30,149 55,381 12,834 14,765 27,599

62.2.8 26,047 31,134 57,181 12,396 14,551 26,947

平成 3.2.3 27,174 32,321 59,495 20,598 24,565 45,163

6.3.27 27,962 33,224 61,186 18,803 22,143 40,946

10.3.15 28,867 34,120 62,987 12,531 14,503 27,034

14.3.17 28,898 33,844 62,742 11,759 13,874 25,633

18-06.石川県議会議員選挙執行状況

男 女 計 男 女 計

【加賀市】

平成 19.4.8

23.4.10

県議補選 26.3.16 27,192 31,325 58,517 13,799 15,698 29,497

27.4.12 26,724 30,784 57,508 15,382 17,378 32,760

【旧市・町】

昭和 34.4.23 * * 41,237 * * 35,905

38.4.17 * * 42,808 * * 36,431

42.4.15 * * 45,665 * * 36,882

46.4.11 21,813 26,561 48,374 19,019 22,501 41,520

50.4.13 23,246 27,592 50,838 20,128 23,864 43,992

54.4.8 23,942 28,656 52,598 21,190 25,441 46,631

58.4.10

62.4.12 26,068 31,205 57,273 21,411 25,861 47,272

平成 3.4.7 27,117 32,291 59,408 21,425 25,823 47,248

7.4.9 28,174 33,502 61,676 21,696 26,241 47,937

11.4.11 28,857 33,942 62,799 20,904 24,700 45,60415.4.13 28,774 33,600 62,374 17,747 20,748 38,495

(  無  投  票  )

(  無  投  票  )

(  無  投  票  )

執 行 年 月 日当 日 有 権 者 数 投 票 者 数

18-05.石川県知事選挙執行状況

執 行 年 月 日当 日 有 権 者 数 投 票 者 数

168

Page 193: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

単位:人

男 女 計 男 女 計

17,794 20,712 38,506 37.98 37.95 37.96 1 2

15,873 18,245 34,118 43.71 44.12 43.93 1 4

13,253 15,424 28,677 51.26 50.76 51.00 1 3

17,153 19,336 36,489 36.15 36.73 36.46 1 2

* * 22,110 * * 45.83 1 2

* * 13,061 * * 69.50 1 3

* * 8,202 * * 81.59 1 2

10,068 14,151 24,219 53.56 46.31 49.58 1 2

10,263 13,602 23,865 55.79 50.53 52.94 1 2

7,799 10,078 17,877 67.42 64.75 65.97 1 2

12,398 15,384 27,782 50.86 48.97 49.83 1 2

13,651 16,583 30,234 47.59 46.74 47.13 1 2

6,576 7,756 14,332 75.80 76.00 75.91 1 3

9,159 11,081 20,240 67.24 66.65 66.92 1 3

16,336 19,617 35,953 43.41 42.51 42.92 1 2

17,139 19,970 37,109 40.69 40.99 40.85 1 2資料:選挙管理委員会

単位:人

男 女 計 男 女 計

13,393 15,627 29,020 50.75 50.11 50.41 1 2

11,342 13,406 24,748 57.56 56.45 56.97 3 6

* * 5,332 * * 87.07 3 4

* * 6,377 * * 85.10 3 4

* * 8,783 * * 80.77 3 5

2,794 4,060 6,854 87.19 84.71 85.83 3 6

3,118 3,728 6,846 86.59 86.49 86.53 3 5

2,752 3,215 5,967 88.51 88.78 88.66 3 4

4,657 5,344 10,001 82.14 82.87 82.54 3 4

5,692 6,468 12,160 79.01 79.97 79.53 3 4

6,478 7,261 13,739 77.01 78.33 77.72 3 4

7,953 9,242 17,195 72.44 72.77 72.62 3 411,027 12,852 23,879 61.68 61.75 61.72 3 4

資料:選挙管理委員会

定 数 候 補 者 数

棄 権 者 数 投 票 率 (%)定 数 候 補 者 数

棄 権 者 数 投 票 率 (%)

169

Page 194: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

男 女 計 男 女 計

21.8.30 28,381 32,959 61,340 21,821 24,458 46,279

24.12.16 27,563 31,887 59,450 17,401 19,150 36,551

26.12.14 27,148 31,212 58,360 13,361 14,115 27,476

29.10.22 27,082 30,827 57,909 15,532 17,123 32,655

昭和 33.5.22 * * 40,560 * * 34,748

35.11.20 * * 41,600 * * 33,739

38.11.21 * * 44,197 * * 31,234

42.1.29 * * 45,253 * * 36,719

44.12.27 21,476 26,162 47,638 18,221 21,414 39,635

47.12.10 22,607 27,320 49,927 18,914 21,757 40,671

51.12.5 23,853 28,328 52,181 17,458 19,556 37,014

54.10.7 24,481 29,162 53,643 16,439 18,641 35,080

55.6.22 24,774 29,508 54,282 19,062 22,119 41,181

58.12.18 25,694 30,701 56,395 17,604 19,649 37,253

61.7.6 26,279 31,439 57,718 19,291 22,359 41,650

平成 2.2.18 27,098 32,305 59,403 19,919 23,393 43,312

5.7.18 28,077 33,349 61,426 18,933 21,845 40,778

8.10.20 28,799 34,085 62,884 19,420 22,596 42,016

12.6.25 29,205 34,246 63,451 20,753 24,174 44,927

15.11.19 29,058 33,885 62,943 18,721 21,282 40,003

17.9.11 28,886 33,701 62,587 20,074 22,977 43,051※平成5.7.18執行選挙までは中選挙区、平成8.10.20執行選挙からは小選挙区

男 女 計 男 女 計

19.7.29 28,783 33,408 62,191 18,499 21,007 39,506

22.7.11 28,330 32,739 61,069 17,094 18,872 35,966

25.7.21 27,463 31,700 59,163 15,879 17,381 33,260

28.7.10 27,342 31,318 58,660 15,803 17,582 33,385

昭和 34.6.2 * * 41,074 * * 32,306

37.7.11 * * 41,960 * * 28,942

40.7.4 * * 43,571 * * 31,619

43.7.7 20,642 26,169 46,811 17,035 20,301 37,336

46.6.27 22,000 26,645 48,645 14,741 16,427 31,168

49.7.7 23,243 27,653 50,896 18,068 20,258 38,326

52.7.10 23,941 28,522 52,463 17,061 19,667 36,728

55.6.22 24,774 29,508 54,282 19,062 22,117 41,179

58.6.26 25,583 30,555 56,138 15,300 16,590 31,890

61.7.6 26,279 31,439 57,718 19,291 22,357 41,648

平成 元.7.23 27,009 32,137 59,146 19,651 22,544 42,195

4.7.26 27,839 32,962 60,801 15,909 17,482 33,391

7.7.23 28,592 33,976 62,568 15,890 17,652 33,542

10.7.12 29,179 34,383 63,562 18,211 20,589 38,800

12.6.25 29,205 34,246 63,451 20,731 24,157 44,888

13.7.29 29,210 34,142 63,352 17,848 20,611 38,459

16.7.11 28,977 33,850 62,827 16,576 18,679 35,255

※昭和58.6.26執行選挙までは地方区、昭和61.7.6執行選挙から選挙区

【加賀市】

【旧市・町】

18-08.参議院議員選挙執行状況

執 行 年 月 日当 日 有 権 者 数 投 票 者 数

【加賀市】

【旧市・町】

18-07.衆議院議員選挙執行状況

執 行 年 月 日当 日 有 権 者 数 投 票 者 数

170

Page 195: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

単位:人

男 女 計 男 女 計

6,560 8,501 15,061 76.89 74.21 75.45 1 3

10,162 12,737 22,899 63.13 60.06 61.48 1 4

13,787 17,097 30,884 49.22 45.22 47.08 1 3

11,550 13,704 25,254 57.35 55.55 56.39 1 4

* * 5,812 * * 85.67 3 8

* * 7,861 * * 81.10 3 6

* * 12,963 * * 70.67 3 4

* * 8,534 * * 81.14 3 8

3,255 4,748 8,003 84.84 81.85 83.20 3 10

3,693 5,563 9,256 83.66 79.64 81.46 3 7

6,395 8,772 15,167 73.19 69.03 70.93 3 5

8,042 10,521 18,563 67.15 63.92 65.40 3 4

5,712 7,389 13,101 76.94 74.96 75.86 3 5

8,090 11,052 19,142 68.51 64.00 66.06 3 5

6,988 9,080 16,068 73.41 71.12 72.16 3 5

7,179 8,912 16,091 73.51 72.41 72.91 3 4

9,144 11,504 20,648 67.43 65.50 66.39 3 4

9,379 11,489 20,868 67.43 66.29 66.82 1 4

8,452 10,072 18,524 71.06 70.59 70.81 1 3

10,337 12,603 22,940 64.43 62.81 63.55 1 3

8,812 10,724 19,536 69.49 68.18 68.79 1 3資料:選挙管理委員会

単位:人

男 女 計 男 女 計

10,284 12,401 22,685 64.27 62.88 63.52 1 4

11,236 13,867 25,103 60.34 57.64 58.89 1 3

11,584 14,319 25,903 57.82 54.83 56.22 1 5

11,539 13,736 25,275 57.80 56.14 56.91 1 3

* * 8,768 * * 78.65 1 4

* * 13,018 * * 68.98 1 4

* * 11,952 * * 72.57 1 4

3,607 5,868 9,475 82.53 77.58 79.76 1 4

7,259 10,218 17,477 67.00 61.65 64.07 1 3

5,175 7,395 12,570 77.74 73.26 75.30 1 3

6,880 8,855 15,735 71.26 68.95 70.01 1 4

5,712 7,391 13,103 76.94 74.95 75.86 1 3

10,283 13,965 24,248 59.81 54.30 56.81 1 3

6,988 9,082 16,070 73.41 71.11 72.16 1 3

7,358 9,593 16,951 72.76 70.15 71.34 1 4

11,930 15,480 27,410 57.15 53.04 54.92 1 3

12,702 16,324 29,026 55.57 51.95 53.61 1 3

10,968 13,794 24,762 62.41 59.88 61.04 1 4

8,474 10,089 18,563 70.98 70.54 70.74 1 3

11,362 13,531 24,893 61.10 60.37 60.71 1 4

12,401 15,171 27,572 57.20 55.18 56.11 1 3

資料:選挙管理委員会

投 票 率 (%)定 数 候補者数

棄 権 者 数

投 票 率 (%)定 数 候補者数

棄 権 者 数

171

Page 196: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成29年12月1日現在  単位:人

投票区 区          域          (町 ・ 区) 名簿登録者数

1 大聖寺瀬越、吉崎、塩屋1区~4区 871

2 大聖寺三ツ、大聖寺上木、大聖寺緑が丘、三木、奥谷、橘、永井 1,138

3大聖寺錦、大聖寺関、大聖寺今出、大聖寺西栄、大聖寺西、白望台、大聖寺錦城ケ丘、大聖寺雇用住宅

1,494

4大聖寺下屋敷、大聖寺大新道、大聖寺新屋敷、大聖寺中新道、大聖寺東横、大聖寺十一、大聖寺一本橋、大聖寺南、大聖寺荒、大聖寺鉄砲、大聖寺田原、大聖寺弓、大聖寺菅生町、大聖寺菅生、熊坂、大同、細坪、白鳥、幸

2,655

5

大聖寺馬場、大聖寺越前三ツ屋、大聖寺中、大聖寺神明、大聖寺五軒、大聖寺魚、大聖寺観音、大聖寺本、大聖寺八間道、大聖寺片原、大聖寺仲、大聖寺福田、大聖寺前鷹匠、大聖寺奥鷹匠、大聖寺京、大聖寺寺、大聖寺山田鍛冶、大聖寺北片原、大聖寺番場、大聖寺殿町新組、大聖寺上福田、大聖寺新旗陽、大聖寺新川、大聖寺松島、大聖寺松島団地、大聖寺下福田、大聖寺荻生

2,261

6大聖寺法華坊、大聖寺金子、大聖寺木呂場、大聖寺大名竹、大聖寺耳聞山仲、大聖寺亀、大聖寺麻畠、大聖寺耳聞山、大聖寺新、大聖寺松ケ根、大聖寺相生、大聖寺曙、大聖寺新栄

1,039

7大聖寺永、大聖寺天神下、大聖寺藤ノ木、大聖寺敷地、大聖寺東敷地、大聖寺春日、大聖寺敷地団地、大聖寺平床、大聖寺岡、大聖寺畑、大聖寺畑山、大聖寺朝日、高尾、豊

2,064

8 深田、黒崎、片野 647

9 田尻、小塩、橋立、宮 1,493

10 小塩辻、大畠、千崎、宮地、野田、塩浜、篠原、篠原新 1,751

11 伊切、源平、手塚、新保、柴山、一白、干拓 1,611

12 片山津温泉2区~6区、潮津 1,962

13 片山津温泉1区、片山津、湖城 2,460

14 冨塚、ときわ台、弓波、作見、作見町雇用住宅、小菅波、天日、大菅波、尾中 2,419

15 西山田、東山田、北山田、希望が丘、松が丘1丁目の1~4丁目の2、白山台 4,112

16 動橋1区~8区、瑞穂、中島、合河、梶井、動橋雇用住宅、八日市 3,236

17 高塚、打越、箱宮、分校 1,851

18 加茂、西島、七日市、七日市新、庄、桑原、若葉台 1,934

19 勅使、宇谷、栄谷、松山、清水、河原、二子塚、上野、森 1,332

20 二ツ屋、小坂、横北、水田丸、柏野、須谷、塔尾 820

21 山代温泉21区、22区、24区、25区、尾俣、桂谷 1,591

22 山代温泉16区、19区、20区 1,378

23 山代温泉11区の1~15区、17区、18区 2,079

24 山代温泉2区、4区~10区、23区、河南、荒木 2,119

25 山代温泉1区の1~1区の5、3区 1,868

26 淀、別所1区~5区 1,175

27 中代、保賀、黒瀬 1,377

28 南郷、下河崎、上河崎、吸坂 1,302

29 日谷、直下、曽宇、百々、美谷が丘 990

30山中温泉漆器団地、山中温泉長谷田、山中温泉日の出団地、山中温泉泉、山中温泉旭、山中温泉中田、山中温泉二天、山中温泉宮の杜

1,865

31 山中温泉塚谷、山中温泉上原、山中温泉しらさぎ団地、山中温泉加美谷台 1,620

32山中温泉本町一丁目、山中温泉本町二丁目、山中温泉東町一丁目、山中温泉東町二丁目、山中温泉湯の本、山中温泉冨士見、山中温泉白山、山中温泉西桂木、山中温泉東桂木、山中温泉上野、山中温泉緑ケ丘

1,458

33山中温泉こおろぎ、山中温泉南、山中温泉栄、山中温泉河鹿、山中温泉湯の出、山中温泉薬師、山中温泉下谷

980

34 山中温泉菅谷、山中温泉栢野、山中温泉我谷、山中温泉風谷、山中温泉枯淵 715

35 山中温泉四十九院、山中温泉中津原、山中温泉滝、山中温泉菅生谷 233

36 山中温泉荒谷、山中温泉今立、山中温泉大土、山中温泉杉水、山中温泉市谷 47

57,947

資料:選挙管理委員会

18-09.投票区別選挙人名簿登録者数

全 市 合 計

172

Page 197: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

各年9月2日現在 単位:人

60,581 28,148 32,433

59,838 27,798 32,040

59,267   27,541   31,726

58,581 27,260 31,321

  57,814 26,904 30,910

  58,592 27,309 31,283

58,042 27,152 30,890

資料:選挙管理委員会

平成29年12月5日現在 単位:人

男 女

12 1

52 23

25 1

89 25

資料:選挙管理委員会

18-10.年次別選挙人名簿登録者数

年次 総数 男 女

29

平成23年 

18-11.石川海区漁業調整委員会委員選挙人名簿登録者数

投票区選挙人名簿登録者数

総数 法人

24

25

26

27

28

1 13 0

2 80 5

3 27 1

合計 120 6

173

Page 198: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

第19章 財政

Page 199: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

19-01.一般会計歳入決算額

単位:千円

科 目 平成23年度 24 25 26 27 28

総 額 31,944,237 30,243,669 29,605,147 30,243,161 30,164,620 33,847,387

市 税 9,522,041 9,122,906 9,161,574 9,437,196 9,155,341 9,341,678

( 町 税 )

地 方 譲 与 税 293,941 274,413 260,762 248,786 260,981 258,898

利 子 割 交 付 金 32,128 31,383 23,642 21,995 17,758 8,227

配 当 割 交 付 金 13,534 13,960 28,126 53,296 41,497 26,366

株 式 等 譲 渡 所 得 割 交 付 金 3,978 4,483 48,271 32,642 43,543 16,448

地 方 消 費 税 交 付 金 707,252 695,636 689,708 840,065 1,438,273 1,261,489

ゴ ル フ 場 利 用 税 交 付 金 102,808 97,779 98,940 93,385 97,256 93,541

自 動 車 取 得 税 交 付 金 73,282 82,856 88,349 39,381 62,640 61,187

地 方 特 例 交 付 金 91,729 28,354 27,814 26,174 25,621 26,791

地 方 交 付 税 7,484,226 7,576,286 7,543,527 7,463,424 7,451,837 7,451,221

交 通 安 全 対 策 特 別 交 付 金 11,208 10,980 10,331 9,478 9,802 8,270

分 担 金 及 び 負 担 金 685,626 680,214 670,572 467,623 297,750 311,783

使 用 料 及 び 手 数 料 416,999 418,383 421,553 398,593 390,446 385,221

国 庫 支 出 金 5,133,042 4,628,913 4,574,878 4,878,781 4,773,456 5,190,793

県 支 出 金 1,965,488 1,993,652 2,039,507 1,860,295 1,994,845 2,150,665

財 産 収 入 85,430 25,991 31,822 30,535 100,457 65,816

寄 附 金 21,761 27,762 16,412 102,966 164,064 178,474

繰 入 金 521,667 25,901 137,352 40,998 37,935 1,607,436

繰 越 金 946,891 761,139 482,638 508,591 463,472 458,788

諸 収 入 387,806 327,038 382,769 401,577 391,958 702,787

市 債 3,443,400 3,415,640 2,866,600 3,287,380 2,945,688 4,241,508

資料:財政課

174

Page 200: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

19-02.一般会計歳出決算額

単位:千円

科 目 平 成 23 年 度 24 25 26 27 28

総 額 30,456,098 29,334,032 28,619,556 29,347,689 29,250,832 33,139,185

議 会 費 335,583 289,287 266,782 258,778 278,904 251,724

総 務 費 3,193,474 2,639,822 3,030,721 2,839,756 3,133,133 3,437,697

民 生 費 11,039,146 11,321,454 11,080,246 11,481,935 11,545,071 11,987,531

衛 生 費 2,731,059 2,859,912 2,750,900 2,967,665 2,746,957 2,960,652

労 働 費 10,174 5,893 4,480 6,088 5,322 6,143

農 林 水 産 費 243,628 237,233 312,637 312,848 363,971 370,912

商 工 費 578,220 558,488 731,889 563,503 751,314 1,270,548

土 木 費 3,658,508 2,937,275 2,817,734 2,806,249 2,700,635 2,823,450

消 防 費 1,023,040 1,053,339 1,497,461 1,131,686 1,079,397 1,599,945

教 育 費 2,621,992 3,084,595 2,078,571 2,847,639 2,381,976 2,252,082

災 害 復 旧 費 12,495 2,471 - - - -

公 債 費 3,734,084 3,821,321 3,800,950 3,904,577 4,079,486 4,559,365

諸 支 出 金 1,274,695 522,942 247,185 226,965 184,666 1,619,136

資料:財政課

175

Page 201: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

国 民健 康 保 険

老 人 保 健 後期高齢者医療 介 護 保 険 下 水 道

平成21 32,866,257 8,641,236 20,298 725,347 5,533,015 3,432,995

22 33,301,674 9,060,459 8,196 723,866 5,696,870 2,814,491

23 31,944,237 9,456,107 - 737,624 5,876,131 2,707,734

24 30,243,669 9,497,030 - 810,666 6,210,177 2,654,103

25 29,605,147 9,077,790 - 813,484 6,526,743 2,720,692

26 30,243,161 9,016,798 - 813,112 6,801,197 2,463,584

27 30,164,620 10,024,622 - 807,368 6,880,116 3,259,380

28 33,847,387 9,744,823 - 852,336 7,059,562 2,604,252

国 民健 康 保 険

老 人 保 健 後期高齢者医療 介 護 保 険 下 水 道

平成21 31,498,007 8,671,347 12,126 721,498 5,514,564 3,432,204

22 31,464,783 8,960,459 8,196 720,643 5,674,050 2,813,365

23 30,456,098 9,060,796 - 734,820 5,864,994 2,707,571

24 29,334,032 9,062,676 - 806,150 6,115,785 2,652,341

25 28,619,556 8,839,306 - 811,943 6,474,864 2,717,291

26 29,347,689 8,902,188 - 808,832 6,742,207 2,458,164

27 29,250,832 9,929,704 - 802,566 6,800,613 3,259,361

28 33,139,185 9,414,807 - 848,450 6,978,484 2,604,185

19-03.財政規模の推移(1)歳入

年 度 一 般 会 計

特      別    会      計

19-04.財政規模の推移(2)歳出

年 度 一 般 会 計

特      別    会      計

176

Page 202: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

単位:千円

加 賀 山 代 温 泉財 産 区

加 賀 山 中 温 泉財 産 区

土 地 区 画整 理 事 業

片 山 津財 産 区

温 泉 観 光

平成21 336,328 151,840 46,985 - -

22 298,003 157,034 71,551 - -

23 140,678 155,730 110,153 - -

24 123,244 154,556 41,586 - -

25 129,061 165,083 93,777 - -

26 121,120 160,228 53,399 - -

27 121,987 158,589 28,073 - -

28 119,304 160,421 21,004 - -

単位:千円

加 賀 山 代 温 泉財 産 区

加 賀 山 中 温 泉財 産 区

土 地 区 画整 理 事 業

片 山 津財 産 区

温 泉 観 光

平成21 322,102 147,313 42,260 - -

22 291,196 153,448 68,661 - -

23 120,238 152,229 110,153 - -

24 121,181 151,222 41,586 - -

25 129,061 151,746 93,777 - -

26 121,120 157,883 53,399 - -

27 119,501 152,561 28,073 - -

28 117,416 152,340 21,004 - -

資料:財政課

特      別    会      計

特      別    会      計

年 度

年 度

177

Page 203: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

単位:千円

科 目 平 成 19 年 20 21 22 23

科 目 24 25 26 27 28

資料:税料金課

228,253

513,543

3,040,796

654,330

3,914,358

149,235

661,059

-

2,950,904

3,598,419

9,522,041

-

9,122,906

3,681,767

9,161,574

3,695,126

568,451

258,757

630,031

144,275

4,322,108

647,515

4,080,079

3,243,802 3,360,264

941,017836,277

4,463,858

19-05.市税収入の内訳

総 額 9,440,533

市 民 税 3,491,655

9,851,398

3,952,757

10,114,480 10,248,654

4,301,281

個 人 2,908,740

法 人 582,915

3,279,525

673,232

固 定 資 産 税 4,404,654

軽 自 動 車 税 141,874

4,407,462

137,021132,104127,636

4,426,996

市 た ば こ 税 557,914

特別土地保有税 -

532,480

-

577,449 548,900

- -

入 湯 税 265,408

都 市 計 画 税 579,028

248,764

572,914

257,529 253,592

607,929 585,781

総 額 9,155,341 9,341,678

市 民 税 3,760,675 3,812,740

9,437,196

3,893,815

個 人 3,124,810 3,117,027

法 人 635,865 695,713

3,124,719

769,096

3,033,702

648,065

固 定 資 産 税 3,869,876 3,994,490

軽 自 動 車 税 153,997 179,276

4,019,732

151,428

3,943,435

146,125

246,243

都 市 計 画 税 491,978 507,545

601,384

特別土地保有税 --

628,554

230,721

512,946

市 た ば こ 税 620,495

入 湯 税 258,320

605,794

-

234,989

510,796

178

Page 204: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

(1)収益的収支平成28年度 単位:千円

2,346,420 2,392,559

営 業 収 益 2,141,056 営 業 費 用 2,116,377

営 業 外 収 益 205,364 営 業 外 費 用 273,452

特 別 収 益 0 特 別 損 失 2,730予 備 費

資料:経営企画課

(2)資本的収支平成28年度 単位:千円

748,428 1,410,726企 業 債 627,600 建 設 改 良 費 823,738工 事 負 担 金 42,385 企 業 債 償 還 金 586,988他 会 計 出 資 金 1,800 開 発 費

他 会 計 補 助 金 21,944 出 資 金

他 会 計 負 担 金 14,428 予 備 費

国 庫 支 出 金 40,271 過年 度 補 助金 等返 納金固 定 資 産 売 却 収 入

662,298過年度損益勘定留保資金 612,207現年度損益勘定留保資金現年度消費税資本的収支調整額 50,091減 債 積 立 金

建 設 改 良 積 立 金1,410,726 1,410,726

資料:経営企画課

(1)収益的収支平成28年度 単位:千円

6,687,771 7,111,847

医 業 収 益 5,443,562 医 業 費 用 6,704,619

医 業 外 収 益 1,103,595 医 業 外 費 用 268,141

看 護 学 校 収 益 117,752 看 護 学 校 費 用 115,308

保 育 施 設 収 益 22,862 保 育 施 設 費 用 23,039

特 別 利 益 特 別 損 失 740予 備 費

資料:加賀市医療センター

(2)資本的収支平成28年度 単位:千円

338,510 615,726企 業 債 79,600 建 設 改 良 費 180,364出 資 金 258,910 企 業 債 償 還 金 418,335負 担 金 0 開 発 費 0補 助 金 0 投 資 9,020寄 付 金 0 そ の 他 支 出 金 8,007投 資 償 還 収 入 0

277,216過年度損益勘定留保資金 276,912当年度損益勘定留保資金過年度消費税資本的収支調整額 161当年度消費税資本的収支調整額 143

615,726 615,726資料:加賀市医療センター

資 本 的 支 出

補 て ん 財 源 使 用 額

計 計

19-07.病院事業会計決算額

補 て ん 財 源 使 用 額

計 計

資 本 的 収 入

19-06.水道事業会計決算額

事 業 収 益 事 業 費 用

資 本 的 収 入 資 本 的 支 出

事 業 収 益 事 業 費 用

179

Page 205: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成29年3月末現在 単位:㎡

木 造( 延 面 積 )

非 木 造( 延 面 積 )

延 面 積 計

13,231 0 10,882 10,882

13,307 800 5,562 6,362

0 0 0 0

594,469 591 141,794 142,384

66,143 3,424 20,911 24,334

都 市 公 園 1,044,231 644 1,171 1,816

自 然 公 園 647,247 92 153 245

46,525 596 11,959 12,554

928,455 7,942 118,933 126,875

3,353,608 14,088 311,364 325,452

826,186 0 0 0

311,518 2,808 16,228 19,036

1,137,704 2,808 16,228 19,036

4,491,312 16,896 327,591 344,488

資料:財政課

19-08.公有財産の状況

区 分 土地(地積)

建 物

行政財産

合 計

学 校

公 営 住 宅

公 園

保 育 園

そ の 他 の 施 設

山 林

公共用財産

普通財産

その他の

行政機関 そ の 他 の 施 設

そ の 他

庁 舎

消 防 施 設

180

Page 206: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

統計図表

Page 207: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

 1-5 地目別面積(平成29年)

 1-6 月別平均気温と降水量の推移(平成29年)

285.0 251.5 177.0 154.5 68.0 100.0 303.0 430.0 269.5 401.0 348.0 483.5

2.1 2.3

4.8

12.1

16.7

24.2 25.3 24.8

19.8

14.9

8.7

3.2

-5.0

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

0.0

100.0

200.0

300.0

400.0

500.0

600.0

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

降水量 平均気温

(mm) (℃)

田, 32.83 , 29.1%

畑, 5.79 , 5.1%

宅地, 15.31,

13.6%

山林, 48.92 ,

43.4%

原野, 2.79 , 2.5%

雑種地, 7.19,

6.4% 合計:113.14k㎡

Page 208: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

 2-1 人口と世帯数の推移

 2-6 人口動態の推移

人口

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

90,000

43 48 53 58 63 5 10 15 20 25

人口 世帯数

68,678 人

28,944世帯

112

-151

-33 21

-79

-6

-53

-274

-515 -559

-433 -539

-520 -440

-524 -580

-596

-621 -561 -699

-988 -966

-762

-1021

-847 -699

-1,100

-850

-600

-350

-100

150

400

650

900

-4,000

-3,000

-2,000

-1,000

0

1,000

2,000

3,000

4,000

平成4

平成5

平成6

平成7

平成8

平成9

平成10

平成11

平成12

平成13

平成14

平成15

平成16

平成17

平成18

平成19

平成20

平成21

平成22

平成23

平成24

平成25

平成26

平成27

平成28

平成29

合計値(人)

人口(人)

(右軸)

昭和 年

※平成25年以降は外国人含む

Page 209: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

 3-1 年齢別人口ピラミッド(平成27年国勢調査)

 3-1 年齢別人口の推移(国勢調査)

17,166 14,344 12,537 11,236 9,887 8,954 7,749

53,869 54,566

53,680 50,684

46,835 42,810

36,992

9,842 11,804 14,116 16,493

18,260 20,027

22,262

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

90,000

昭和60年 平成2年 7 12 17 22 27

年少人口… 生産年齢人口… 老年人口…

(人)

-4,000 -3,000 -2,000 -1,000 0 0 1,000 2,000 3,000 4,000

0~4

5~9

10~14

15~19

20~24

25~29

30~34

35~39

40~44

45~49

50~54

55~59

60~64

65~69

70~74

75~79

80~84

85~89

90~男 31,420 人 女 35,766 人

生産年齢人口

年少人

老年人口

Page 210: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

 4-1 農家数の推移(農林業センサス)

 3-5 産業(大分類)別15歳以上就業者数(平成27年国勢調査)

農業 2.7%

林業 0.1%

漁業 0.3%

鉱業 0.0%

建設業 6.1%

製造業

29.5%

電気・ガス・熱供給

・水道業 0.2%

情報通信業

0.8%運輸業

3.5%

卸売・

小売業

14.4%

金融・保険業

1.5%不動産業,物品

賃貸業 0.7%

学術研究,専門技

術サービス業

1.5%

宿泊業,飲食

サービス業 11.4%

生活関連サービ

業,娯楽業 4.6%

教育,学習支援業

2.9%

医療,福祉

12.4%

複合サービス事業

1.2%

サービス業(他に分

類されないもの 4.4%

公務 (他に分類され

ないもの)2.2%

分類不能の産業

1.5%

642

850

941

1,217

1,413

1,980

120

145

212

157

260

237

172

146

122

116

97

114

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500

平成27年

平成22年

平成17年

平成12年

平成7年

平成2年

専業農家 第1種兼業農家 第2種兼業農家

就業者総数:34,057人

Page 211: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

 5-1 商店数と従業者数の推移(商業統計・経済センサス)

 5-1 年間商品販売額の推移と増加率(商業統計、経済センサス)

249 222 255 184 207 186 199 199 157

1,203 1,109

1,184

1,026 983 837 834

727

548

6,856 6,917

7,688

7,010

6,451 5,853

6,262

5,187

4,058

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

平成6年 9 11 14 16 19 21 24 26

卸売 小売 従業者数(人)

(人)

1,627

1,4881,446

1,169 1,199 1,150

919839

-4.5%

-8.5%

-2.8%

-19.2%

2.6%

-4.1%

-20.1%

-8.7%

-25.0%

-20.0%

-15.0%

-10.0%

-5.0%

0.0%

5.0%

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

平成6年 9 11 14 16 19 24 26

年間商品販売額 対前回増加率

(億円)

Page 212: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

 5-3 事業所数と従業者数の推移 (事業所・企業統計調査、経済センサス)

 5-3 産業(大分類)別事業所数の割合(平成26年経済センサス)

農林漁業

0.41%鉱業

0.05%

建設業

8.35%

製造業

22.21%

情報通信業

0.25%

運輸業

1.20%

卸売・小売業

22.80%

金融・保険業

0.94%

学術研究、専門・

技術サービス業

1.53%

宿泊業・

飲食サービス業

13.95%

宿泊業・

飲食サービス業

13.94%

生活関連サービス

業、娯楽業

8.81%

教育,学習支援業

2.85%

医療,福祉

7.00%

複合サービス事業

0.66%

サービス業(他に

分類されないも

の)

5.37%

5,915 5,932 5,639 5,320 4,932

4,584 4,304 4,260 3,871 3,926

39,773 42,386

41,343

35,899 34,978 32,642 32,436 32,896 31,372 32,209

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

昭和61

平成3年 8 11 13 16 18 21 24 26

事業所数 従業者数

(人)

Page 213: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

 5-5 製造事業所(従業者4人以上)と従業者数の推移(工業統計、経済センサス)

 5-5 製造品出荷額等の推移と増加率(工業統計、経済センサス)

7,127

7,712 7,600 7,866

8,544

8,043 8,072 8,011

7,155

8,368 8,122

324 350

319 317 320

287 277

298 278 272 272

0

100

200

300

400

6,000

6,500

7,000

7,500

8,000

8,500

9,000

平成16

17 18 19 20 21 22 23 24 25 26

従業者数 事業所数

(人)

1,266 1,384

1,503 1,660

1,853 1,681

1,679

2,074

1,507

1,532

1,706

-17.0%

7.9% 6.8%

9.4%11.6%

-9.3%

-0.1%

23.5%

-27.3%

1.7%

11.4%

-30.0%

-20.0%

-10.0%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26

製造品出荷額等 対前回増加率(%)

(億円)

(右軸)(左軸)

Page 214: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

 11-4 児童生徒数の推移

 6-1 観光客の推移(宿泊・日帰り客数)

1,723 1,524 1,231 1,094 905

740

1,156

975

513 431

534 507

836

707

550 485 529

453

58

73

129

73 72 93

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

4,500

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27

山代温泉 片山津温泉 山中温泉 その他の温泉

平成2年

(千人)

4,206 4,168 4,055 3,932 3,840 3,674 3,558 3,451 3,339 3,317 3,261

2,184 2,118 2,072 2,084 2,052 2,072 2,037 1,987 1,913 1,797 1,745

1,787 1,580 1,524 1,524 1,431 1,413 1,394 1,357 1,345 1,303 1,229

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

平成18

19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

小学校 中学校 高等学校

(人)

Page 215: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

 16-12 加賀市職員数の推移

 19-1 一般会計歳入・歳出の推移

451 449 435 413 407 413 405 410 412 411 406

113 95 88 84 77 73 65 66 59 57 56

111 108 107 106 109 109 110 113 112 116 116

335 327 325 324 334 326 334 341 344 342

508

0

200

400

600

800

1,000

1,200

平成18

年度

19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

一般行政職 教育職 消防職 公営企業等

(人)

297

286 287

295

329 333

319

302

296

302 302

292

285 285 289

315 315

305

293

286

293 293

260

270

280

290

300

310

320

330

340

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27

歳入 歳出

(億円)

Page 216: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

 19-1 一般会計歳入・歳出の割合(平成28年度)

 19-5 市税の割合(平成28年度)

市税, 27.6%

地方交付税, 22.0%

国庫支出金, 15.3%

市債, 12.5%

県支出金, 6.4%

分担金及び負担金,

0.9%その他, 15.2%

歳入総額:30,164,620千円

歳入歳出

その他, 10.6%

消防費, 4.8%教育費, 6.8%

衛生費, 8.9%

総務費, 10.4%

土木費, 8.5%

公債費, 13.8%

民生費, 36.2%

歳出総額:29,250,832 千円

個 人, 33.4%

法 人, 7.4%

固定資産税, 42.8%

軽自動車税, 1.9%

市たばこ税, 6.4%

入湯税, 2.6%都市計画税, 5.4% 市税総額 : 9,155,341 千円

Page 217: 2! w)+0£ i...>/ u í ¼1ß )*( 2 % $× [ 8 Ü E K S 8"@ b8® 9 8 Ü8 ' w æ b 4D 2 3 >' 3 3?#Ý"g # ] È#ã3? 8 )¼ % 98 ' È' V )>2 ' b 8 Ü8 ' "á ¼1ß + # Ø5 8 ' '8® 9 z"Ó

平成 29(2017)年度版

加 賀 市 統 計 書

編 集 加賀市総務部企画課

〒922-8622

加賀市大聖寺南町ニ41番地

TEL (0761)72-7841

FAX (0761)72-6250

E-mail: [email protected]