2002年 輸出統計品目表新旧対照表 · 2011. 6. 16. · 91号、92号、93...

116
1 2002輸出統計品目表新旧対照表 新(2002年) 旧(2001年) 統計品目 統計品目 01.01 馬、ろ馬、ら馬及びヒニ ー(生きているものに限 る。) 01.01 馬、ろ馬、ら馬及びヒニ ー(生きているものに限 る。) 貿易量僅少のた め「馬」及び「ろ 馬、ら馬及びヒ ニー」を統合(H S改正) 0101.10 000 5 -純粋種の繁殖用のもの NO -馬 0101.11 000 4 --純粋種の繁殖用のも NO 0101.19 000 3 --その他のもの NO 0101.20 000 2 -ろ馬、ら馬及びヒニー NO 0101.90 000 2 -その他のもの NO 01.06 その他の動物(生きてい るものに限る。) 01.06 ワシントン条約 関連品目の貿易 動向把握のた め、項の内容を 分割(HS改正) 0106.00 000 5 その他の動物(生きてい るものに限る。) NO -哺 乳類 (新 設) 0106.11 000 1 --霊長類 NO 0106.12 000 0 --くじら目及び海牛目 NO 0106.19 000 0 --その他のもの NO 0106.20 000 6 -爬 虫類 NO (新 設) -鳥類 (新 設) 0106.31 000 2 --猛禽 きん NO 0106.32 000 1 --おうむ目 NO 0106.39 000 1 --その他のもの NO 0106.90 000 6 -その他のもの NO (新 設) 02.08 その他の肉及び食用のく ず肉(生鮮のもの及び冷 蔵し又は冷凍したものに 限る。) 02.08 その他の肉及び食用のく ず肉(生鮮のもの及び冷 蔵し又は冷凍したものに 限る。) (省 略) (省 略) 0208.30 000 2 -霊長類のもの KG (新 設) ワシントン条約 関連品目の貿易 動向把握のた め、0208.30号、 40号、50号を新 設(HS改正) 0208.40 000 6 -くじら目のもの及び海 牛目のもの KG (新 設) 0208.50 000 3 -爬 虫類のもの KG (新 設) 0208.90 000 5 -その他のもの KG 0208.90 000 5 -その他のもの KG

Upload: others

Post on 27-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

1

2002年 輸出統計品目表新旧対照表 新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

01.01 馬、ろ馬、ら馬及びヒニ

ー(生きているものに限

る。)

01.01 馬、ろ馬、ら馬及びヒニ

ー(生きているものに限

る。)

貿易量僅少のた

め「馬」及び「ろ

馬、ら馬及びヒ

ニー」を統合(H

S改正) 0101.10 000 5 -純粋種の繁殖用のもの NO -馬

0101.11 000 4 --純粋種の繁殖用のも

の NO

0101.19 000 3 --その他のもの NO 0101.20 000 2 -ろ馬、ら馬及びヒニー NO 0101.90 000 2 -その他のもの NO

01.06 その他の動物(生きてい

るものに限る。) 01.06 ワシントン条約

関連品目の貿易

動向把握のた

め、項の内容を

分割(HS改正) 0106.00 000 5 その他の動物(生きてい

るものに限る。) NO

-哺ほ

乳類 (新 設) 0106.11 000 1 --霊長類 NO 0106.12 000 0 --くじら目及び海牛目 NO 0106.19 000 0 --その他のもの NO 0106.20 000 6 -爬

虫類 NO (新 設) -鳥類 (新 設)

0106.31 000 2 --猛禽きん

類 NO 0106.32 000 1 --おうむ目 NO 0106.39 000 1 --その他のもの NO 0106.90 000 6 -その他のもの NO (新 設)

02.08 その他の肉及び食用のく

ず肉(生鮮のもの及び冷

蔵し又は冷凍したものに

限る。)

02.08 その他の肉及び食用のく

ず肉(生鮮のもの及び冷

蔵し又は冷凍したものに

限る。)

(省 略) (省 略) 0208.30 000 2 -霊長類のもの KG (新 設) ワシントン条約

関連品目の貿易

動向把握のた

め、0208.30号、

40号、50号を新

設(HS改正) 0208.40 000 6 -くじら目のもの及び海

牛目のもの KG (新 設)

0208.50 000 3 -爬は

虫類のもの KG (新 設) 0208.90 000 5 -その他のもの KG 0208.90 000 5 -その他のもの KG

2

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

02.10 肉及び食用のくず肉(塩

蔵し、塩水漬けし、乾燥

し又はくん製したものに

限る。)並びに肉又はく

ず肉の食用の粉及びミー

02.10 肉及び食用のくず肉(塩

蔵し、塩水漬けし、乾燥

し又はくん製したものに

限る。)並びに肉又はく

ず肉の食用の粉及びミー

(省 略) (省 略) -その他のもの(肉又は

くず肉の食用の粉及び

ミールを含む。)

0210.90 000 1 -その他のもの(肉又は

くず肉の食用の粉及び

ミールを含む。)

KG ワシントン条約

関連品目の貿易

動向把握のた

め、0210.90号を

91号、92号、93号、99号に分割

(HS改正) 0210.91 000 0 --霊長類のもの KG 0210.92 000 6 --くじら目のもの及び

海牛目のもの KG

0210.93 000 5 --爬は

虫類のもの KG 0210.99 000 6 --その他のもの KG

第3類 魚並びに甲殻類、軟体動物及びその他の水棲せい

脊椎せきつい

動物 第3類 魚並びに甲殻類、軟体動物及びその他の水棲

せい

脊椎せきつい

動物

注 注 1 この類には、次の物品を含まない。 1 この類には、次の物品を含まない。 第3類除外物品

の細分化(HS

改正) (a) 第01.06項の哺

乳類 (a) 海棲哺せいほ

乳動物(第01.06項参照)及びその肉

(第02.08項及び第02.10項参照)

(b) 第01.06項の哺ほ

乳類の肉(第02.08項及び第

02.10項参照) (新 設)

(c) (省 略) (b) (省 略) (d) (省 略) (c) (省 略)

2 (省 略) 2 (省 略) 03.01 魚(生きているものに限

る。) 03.01 魚(生きているものに限

る。)

(省 略) (省 略) -その他の魚(生きてい

るものに限る。) -その他の魚(生きてい

るものに限る。)

(省 略) (省 略) 0301.99 100 1 --たい KG 0301.99 000 6 --その他のもの KG 0301.99-000 を

100、900に分割 900 3 --その他のもの KG

03.02 魚(生鮮のもの及び冷蔵

したものに限るものと

し、第03.04項の魚のフィ

レその他の魚肉を除く。)

03.02 魚(生鮮のもの及び冷蔵

したものに限るものと

し、第03.04項の魚のフィ

レその他の魚肉を除く。)

(省 略) (省 略)

3

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

-まぐろ(トゥヌス属の

もの)及びかつお(エ

ウティヌス(カツオヌ

ス)・ペラミス)(肝

臓、卵及びしらこを除

く。)

-まぐろ(トゥヌス属の

もの)及びかつお(エ

ウティヌス(カツオヌ

ス)・ペラミス)(肝

臓、卵及びしらこを除

く。)

(省 略) (省 略) 0302.34 000 6 --めばちまぐろ(トゥ

ヌス・オベスス) KG (新 設) 水産資源保護に

係る貿易動向把

握のため、「め

ばちまぐろ」、

「くろまぐろ」

及び「みなみま

ぐろ」を特掲(H

S改正) 0302.35 000 5 --くろまぐろ(トゥヌ

ス・ティヌス) KG (新 設)

0302.36 000 4 --みなみまぐろ(トゥ

ヌス・マッコイイ) KG (新 設)

0302.39 000 1 --その他のもの KG 0302.39 000 1 --その他のもの KG (省 略) (省 略)

03.03 魚(冷凍したものに限る

ものとし、第03.04項の魚

のフィレその他の魚肉を

除く。)

03.03 魚(冷凍したものに限る

ものとし、第03.04項の魚

のフィレその他の魚肉を

除く。)

-太平洋さけ(オンコル

ヒュンクス・ネルカ、

オンコルヒュンクス・

ゴルブスカ、オンコル

ヒュンクス・ケタ、オ

ンコルヒュンクス・ト

スカウィトスカ、オン

コルヒュンクス・キス

トク、オンコルヒュン

クス・マソウ及びオン

コルヒュンクス・ロデ

ュルス。肝臓、卵及び

しらこを除く。)

0303.10 000 0 -太平洋さけ(オンコル

ヒュンクス・ネルカ、

オンコルヒュンクス・

ゴルブスカ、オンコル

ヒュンクス・ケタ、オ

ンコルヒュンクス・ト

スカウィトスカ、オン

コルヒュンクス・キス

トク、オンコルヒュン

クス・マソウ及びオン

コルヒュンクス・ロデ

ュルス。肝臓、卵及び

しらこを除く。)

KG 水産資源保護に

係る貿易動向把

握のため、「べ

にざけ」を特掲

し、0303.10号を

11号、19号に分

割(HS改正)

0303.11 000 6 --べにざけ(オンコル

ヒュンクス・ネルカ) KG

0303.19 000 5 --その他のもの KG (省 略) (省 略) -まぐろ(トゥヌス属の

もの)及びかつお(エ

ウティヌス(カツオヌ

ス)・ペラミス)(肝

臓、卵及びしらこを除

く。)

-まぐろ(トゥヌス属の

もの)及びかつお(エ

ウティヌス(カツオヌ

ス)・ペラミス)(肝

臓、卵及びしらこを除

く。)

(省 略) (省 略)

4

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

0303.44 000 1 --めばちまぐろ(トゥ

ヌス・オベスス) KG (新 設) 水産資源保護に

係る貿易動向把

握のため、「め

ばちまぐろ」、

「くろまぐろ」

及び「みなみま

ぐろ」を特掲(H

S改正) 0303.45 000 0 --くろまぐろ(トゥヌ

ス・ティヌス) KG (新 設)

0303.46 000 6 --みなみまぐろ(トゥ

ヌス・マッコイイ) KG (新 設)

0303.49 000 3 --その他のもの KG 0303.49 000 3 --その他のもの KG (省 略) (省 略) 0303.60 000 6 -コッド(ガドゥス・モ

ルア、ガドゥス・オガ

ク及びガドゥス・マク

ロケファルス。肝臓、

卵及びしらこを除く。)

KG 0303.60 000 6 -コッド(ガドゥス・モ

ルア、ガドゥス・オガ

ク及びガドゥス・マク

ロケファルス。肝臓、

卵及びしらこを除く。)

KG

-その他の魚(肝臓、卵

及びしらこを除く。) -その他の魚(肝臓、卵

及びしらこを除く。)

(省 略) (省 略) 0303.79 --その他のもの 0303.79 --その他のもの

(省 略) (省 略) 600 6 ---たら(テラグラ属

のもの) KG (新 設) 0303.79-600 を

新設 900 5 ---その他のもの KG 900 5 ---その他のもの KG (省 略) (省 略)

03.05 魚(乾燥し、塩蔵し又は

塩水漬けしたものに限

る。)、くん製した魚(く

ん製する前に又はくん製

する際に加熱による調理

をしてあるかないかを問

わない。)並びに魚の粉、

ミール及びペレット(食

用に適するものに限る。)

03.05 魚(乾燥し、塩蔵し又は

塩水漬けしたものに限

る。)、くん製した魚(く

ん製する前に又はくん製

する際に加熱による調理

をしてあるかないかを問

わない。)並びに魚の粉、

ミール及びペレット(食

用に適するものに限る。)

(省 略) (省 略) 0305.20 000 0 -魚の肝臓、卵及びしら

こ(乾燥し、くん製し、

塩蔵し又は塩水漬けし

たものに限る。)

KG 0305.20 000 0 -肝臓、卵及びしらこ(乾

燥し、くん製し、塩蔵

し又は塩水漬けしたも

のに限る。)

KG 他の号と表記を

合わせるため、

魚のものである

ことを明記(H

S改正) (省 略) (省 略) 第5類 動物性生産品(他の類に該当するものを除く。) 第5類 動物性生産品(他の類に該当するものを除く。) 注 注 1、2 (省 略) 1、2 (省 略)

5

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

3 この表において象、かば、せいうち、いつかく又は

いのししのきば、さい角及びすべての動物の歯は、ア

イボリーとする。

3 この表において象、せいうち、いつかく又はいのし

しのきば、さい角及びすべての動物の歯は、アイボリ

ーとする。

アイボリーには

一般的にかばの

ものも含まれる

ことから明確化

(HS改正)

4 (省 略) 4 (省 略)

07.09 その他の野菜(生鮮のも

の及び冷蔵したものに限

る。)

07.09 その他の野菜(生鮮のも

の及び冷蔵したものに限

る。)

(省 略) (省 略) -きのこ及びトリフ -きのこ及びトリフ 0709.51 000 1 --きのこ(はらたけ属

のもの) KG 0709.51 000 1 --きのこ KG 貿易動向把握の

ため、「はらた

け属のもの」を

特掲し、0709.51号を51号、59号に分割(HS改

正) 0709.52 000 0 --トリフ KG 0709.52 000 0 --トリフ KG 0709.59 000 0 --その他のもの KG (新 設)

(省 略) (省 略)

07.11 一時的な保存に適する処

理をした野菜(例えば、

亜硫酸ガス又は塩水、亜

硫酸水その他の保存用の

溶液により保存に適する

処理をしたもので、その

ままの状態では食用に適

しないものに限る。)

07.11 一時的な保存に適する処

理をした野菜(例えば、

亜硫酸ガス又は塩水、亜

硫酸水その他の保存用の

溶液により保存に適する

処理をしたもので、その

ままの状態では食用に適

しないものに限る。)

(削 除) 0711.10 000 3 -たまねぎ KG 貿易量僅少のた

め 0711.10号を

削除(HS改正) (省 略) (省 略) -きのこ及びトリフ (新 設) 0711.51 000 4 --きのこ(はらたけ属

のもの) KG (新 設) 貿易動向把握の

ため、「きのこ

(はらたけ属の

もの)」を特掲

(HS改正) 0711.59 000 3 --その他のもの KG (新 設) 0711.90 000 0 -その他の野菜及び野菜

を混合したもの KG 0711.90 000 0 -その他の野菜及び野菜

を混合したもの KG

07.12 乾燥野菜(全形のもの及

び切り、砕き又は粉状に

したものに限るものと

し、更に調製したものを

除く。)

07.12 乾燥野菜(全形のもの及

び切り、砕き又は粉状に

したものに限るものと

し、更に調製したものを

除く。)

(省 略) (省 略)

6

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

-きのこ、きくらげ(き

くらげ属のもの)、白

きくらげ(白きくらげ

属のもの)及びトリフ

0712.30 -きのこ及びトリフ 貿易動向把握の

ため、「はらた

け属のもの」、

「きくらげ」及

び「白きくらげ」

を 特 掲 し 、

0712.30号を31号、32号、33号、

39 号に細分化

(HS改正) 100 4 --しいたけ KG 900 6 --その他のもの KG

0712.31 000 1 --きのこ(はらたけ属

のもの) KG

0712.32 000 0 --きくらげ(きくらげ

属のもの) KG

0712.33 000 6 --白きくらげ(白きく

らげ属のもの) KG

0712.39 --その他のもの 100 2 ---しいたけ KG 900 4 ---その他のもの KG (省 略) (省 略)

08.05 かんきつ類の果実(生鮮

のもの及び乾燥したもの

に限る。)

08.05 かんきつ類の果実(生鮮

のもの及び乾燥したもの

に限る。)

(省 略) (省 略) (削 除) 0805.30 000 5 -レモン(キトルス・リ

モン及びキトルス・リ

モヌム)及びライム(キ

トルス・アウランティ

フォリア)

KG ライムの範囲の

明確化(HS改

正)

(省 略) (省 略) 0805.50 000 6 -レモン(キトルス・リ

モン及びキトルス・リ

モヌム)及びライム(キ

トルス・アウランティ

フォリア及びキトル

ス・ラティフォリア)

KG (新 設)

0805.90 000 1 -その他のもの KG 0805.90 000 1 -その他のもの KG

08.10 その他の果実(生鮮のも

のに限る。) 08.10 その他の果実(生鮮のも

のに限る。)

(省 略) (省 略) 0810.60 000 0 -ドリアン KG (新 設) 「ドリアン」を

特掲し、0810.60号を新設(HS

改正) 0810.90 -その他のもの 0810.90 -その他のもの

7

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

100 0 --かき KG 100 0 --かき KG 900 2 --その他のもの KG 900 2 --その他のもの KG (省 略) (省 略)

08.12 一時的な保存に適する処

理をした果実及びナット

(例えば、亜硫酸ガス又

は塩水、亜硫酸水その他

の保存用の溶液により保

存に適する処理をしたも

ので、そのままの状態で

は食用に適しないものに

限る。)

08.12 一時的な保存に適する処

理をした果実及びナット

(例えば、亜硫酸ガス又

は塩水、亜硫酸水その他

の保存用の溶液により保

存に適する処理をしたも

ので、そのままの状態で

は食用に適しないものに

限る。)

(省 略) (省 略) (削 除) 0812.20 000 1 -ストロベリー KG 貿易量僅少のた

め 0812.20号を

削除(HS改正) 0812.90 000 1 -その他のもの KG 0812.90 000 1 -その他のもの KG

第11類 穀粉、加工穀物、麦芽、でん粉、イヌリン及び

小麦グルテン 第11類 穀粉、加工穀物、麦芽、でん粉、イヌリン及び

小麦グルテン

注 注 1 この類には、次の物品を含まない。 1 この類には、次の物品を含まない。 (a) (省 略) (a) (省 略) (b) 第19.01項の調製した穀粉、ひき割り穀物、

ミール及びでん粉 (b) 第19.01項の調製した穀粉、ミール及びでん

粉 穀物を細かくし

たものに「ひき

割り穀物」もあ

ることを明記

(HS改正) (c)~(f) (省 略) (c)~(f) (省 略)

2、3 (省 略) 2、3 (省 略) 11.03 ひき割り穀物、穀物のミ

ール及びペレット 11.03 ひき割り穀物、穀物のミ

ール及びペレット

-ひき割り穀物及び穀物

のミール -ひき割り穀物及び穀物

のミール

(省 略) (省 略) (削 除) 1103.12 000 1 --オートのもの MT 貿易量僅少のた

め1103.12号、14号を削除(HS

改正) (省 略) (省 略) (削 除) 1103.14 000 6 --米のもの MT 1103.19 000 1 --その他の穀物のもの MT 1103.19 000 1 --その他の穀物のもの MT 1103.20 000 0 -ペレット MT -ペレット 貿易量僅少のた

め1103.21号、29号を 1103.20号

に統合(HS改

正) (削 除) 1103.21 000 6 --小麦のもの MT

8

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

(削 除) 1103.29 000 5 --その他の穀物のもの MT

11.04 その他の加工穀物(例え

ば、殻を除き、ロールに

かけ、フレーク状にし、

真珠形にとう精し、薄く

切り又は粗くひいたも

の。第10.06項の米を除

く。)及び穀物の胚はい

芽(全

形のもの及びロールにか

け、フレーク状にし又は

ひいたものに限る。)

11.04 その他の加工穀物(例え

ば、殻を除き、ロールに

かけ、フレーク状にし、

真珠形にとう精し、薄く

切り又は粗くひいたも

の。第10.06項の米を除

く。)及び穀物の胚はい

芽(全

形のもの及びロールにか

け、フレーク状にし又は

ひいたものに限る。)

-ロールにかけ又はフレ

ーク状にした穀物 -ロールにかけ又はフレ

ーク状にした穀物

(削 除) 1104.11 000 0 --大麦又は裸麦のもの MT 貿易量僅少のた

め1104.11号、21号を削除(HS

改正) (省 略) (省 略) 1104.19 000 6 --その他の穀物のもの MT 1104.19 000 6 --その他の穀物のもの MT

-その他の加工穀物(例

えば、殻を除き、真珠

形にとう精し、薄く切

り又は粗くひいたも

の)

-その他の加工穀物(例

えば、殻を除き、真珠

形にとう精し、薄く切

り又は粗くひいたも

の)

(削 除) 1104.21 000 4 --大麦又は裸麦のもの MT (省 略) (省 略) 1104.29 000 3 --その他の穀物のもの MT 1104.29 000 3 --その他の穀物のもの MT

(省 略) (省 略) 第12類 採油用の種及び果実、各種の種及び果実、工業

用又は医薬用の植物並びにわら及び飼料用植物 第12類 採油用の種及び果実、各種の種及び果実、工業

用又は医薬用の植物並びにわら及び飼料用植物

(省 略) (省 略) 号注 (新 設) 1205.10号の「菜

種(低エルカ酸

のもの)」につ

いて、定義を明

確化(HS改正) 1 第1205.10号において「菜種(低エルカ酸のもの)」

とは、不揮発性油(エルカ酸がその重量の2%未満の

ものに限る。)及び1グラムあたり30マイクロモル未

満のグルコシノレイトの固形分が得られる菜種をい

う。

12.05 菜種(割つてあるかない

かを問わない。) 12.05

9

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

1205.00 000 5 菜種(割つてあるかない

かを問わない。) MT 貿易動向把握の

ため、「菜種(低

エルカ酸のも

の)」を特掲し、

1205.00号を10号、90号に分割

(HS改正) 1205.10 000 2 -菜種(低エルカ酸のも

の) MT

1205.90 000 6 -その他のもの MT

12.07 その他の採油用の種及び

果実(割つてあるかない

かを問わない。)

12.07 その他の採油用の種及び

果実(割つてあるかない

かを問わない。)

(省 略) (省 略) -その他のもの -その他のもの (省 略) (省 略) (削 除) 1207.92 000 0 --シャナット MT 貿易量僅少のた

め 1207.92号を

削除(HS改正) 1207.99 000 0 -その他のもの MT 1207.99 000 0 --その他のもの MT

12.09 播

種用の種、果実及び胞

子 12.09 播

種用の種、果実及び胞

(削 除) -ビートの種 貿易量僅少のた

め削除(HS改

正) 1209.10 000 1 -てん菜の種 KG 1209.11 000 0 --てん菜の種 KG

(削 除) 1209.19 000 6 --その他のもの KG -飼料用植物の種 -飼料用植物の種(ビー

トの種を除く。)

(省 略) (省 略) 1209.29 000 3 --その他のもの KG 1209.29 000 3 --その他のもの KG

(省 略) (省 略)

12.11 主として香料用、医療用、

殺虫用、殺菌用その他こ

れらに類する用途に供す

る植物及びその部分(種

及び果実を含み、生鮮の

もの及び乾燥したものに

限るものとし、切り、砕

き又は粉状にしたもので

あるかないかを問わな

い。)

12.11 主として香料用、医療用、

殺虫用、殺菌用その他こ

れらに類する用途に供す

る植物及びその部分(種

及び果実を含み、生鮮の

もの及び乾燥したものに

限るものとし、切り、砕

き又は粉状にしたもので

あるかないかを問わな

い。)

(省 略) (省 略)

10

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

1211.30 000 5 -コカ葉 KG (新 設) 麻薬関連物品の

貿易動向把握の

ため1211.30号、

40号を新設(H

S改正) 1211.40 000 2 -けしがら KG (新 設) 1211.90 000 1 -その他のもの KG 1211.90 000 1 -その他のもの KG

12.12 海草その他の藻類、ロー

カストビーン、てん菜及

びさとうきび(生鮮のも

の及び冷蔵し、冷凍し又

は乾燥したものに限るも

のとし、粉砕してあるか

ないかを問わない。)並

びに主として食用に供す

る果実の核及び仁その他

の植物性生産品(チコリ

ー(キコリウム・インテ

ュブス変種サティヴム)

の根でいつてないものを

含むものとし、他の項に

該当するものを除く。)

12.12 海草その他の藻類、ロー

カストビーン、てん菜及

びさとうきび(生鮮のも

の及び冷蔵し、冷凍し又

は乾燥したものに限るも

のとし、粉砕してあるか

ないかを問わない。)並

びに主として食用に供す

る果実の核及び仁その他

の植物性生産品(チコリ

ー(キコリウム・インテ

ュブス変種サティヴム)

の根でいつてないものを

含むものとし、他の項に

該当するものを除く。)

(省 略) (省 略) 1212.30 000 3 -あんず、桃(ネクタリ

ンを含む。)又はプラ

ムの核及び仁

KG 1212.30 000 3 -あんず、桃又はプラム

の核及び仁 KG 他の項と表記を

統一(HS改正)

-その他のもの -その他のもの (省 略) (省 略) (削 除) 1212.92 000 4 --さとうきび KG 貿易量僅少のた

め 1212.92号を

削除(HS改正) 1212.99 000 4 --その他のもの KG 1212.99 000 4 --その他のもの KG

第13類 ラック並びにガム、樹脂その他の植物性の液汁

及びエキス 第13類 ラック並びにガム、樹脂その他の植物性の液汁

及びエキス

注 注 1 第13.02項には、甘草エキス、除虫菊エキス、ホッ

プエキス、アロエエキス及び生あへんを含むものと

し、次の物品を含まない。

1 第13.02項には、甘草エキス、除虫菊エキス、ホッ

プエキス、アロエエキス及び生あへんを含むものと

し、次の物品を含まない。

(a)~(e) (省 略) (a)~(e) (省 略) (f) けしがら濃縮物で、アルカロイドの含有量が

全重量の50%以上のもの(第29.39項参照) (新 設) けしがら濃縮物

の純度の高いも

のが第29類に分

類されることを

明記(HS改正) (g) (省 略) (f) (省 略) (h) (省 略) (g) (省 略) ( ij) (省 略) (h) (省 略) (k) (省 略) ( ij) (省 略)

11

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

14.02 14.02 主として詰物として使用

する植物性材料(例えば、

カポック、ベジタブルヘ

ア及びイールグラス。支

持物を使用することなく

又は支持物を使用して層

状にしてあるかないかを

問わない。)

貿易量僅少のた

め1402.10号、90号を 1402.00号

に統合(HS改

正)

1402.00 000 3 主として詰物として使用

する植物性材料(例えば、

カポック、ベジタブルヘ

ア及びイールグラス。支

持物を使用することなく

又は支持物を使用して層

状にしてあるかないかを

問わない。)

KG

(削 除) 1402.10 000 0 -カポック KG (削 除) 1402.90 000 4 -その他のもの KG

14.03 14.03 主としてほうき又はブラ

シに使用する植物性材料

(例えば、ほうきもろこ

し、ピアッサバ、カウチ

グラス及びメキシカンフ

ァイバー。束ねてあるか

ないかを問わない。)

貿易量僅少のた

め1403.10号、90号を 1403.00号

に統合(HS改

正)

1403.00 000 1 主としてほうき又はブラ

シに使用する植物性材料

(例えば、ほうきもろこ

し、ピアッサバ、カウチ

グラス及びメキシカンフ

ァイバー。束ねてあるか

ないかを問わない。)

KG

(削 除) 1403.10 000 5 -ほうきもろこし(ソル

グム、ヴルガレ変種テ

クニクム)

KG

(削 除) 1403.90 000 2 -その他のもの KG 第15類 動物性又は植物性の油脂及びその分解生産物、

調製食用脂並びに動物性又は植物性のろう 第15類 動物性又は植物性の油脂及びその分解生産物、

調製食用脂並びに動物性又は植物性のろう

(省 略) (省 略) 号注 (新 設) 「菜種油(低エ

ルカ酸のもの)」

の定義を明確化

(HS改正) 1 第1514.11号及び第1514.19号において「菜種油(低

エルカ酸のもの)」とは、エルカ酸が全重量の2%未

満の不揮発性油をいう。

12

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

15.04 魚又は海棲哺せいほ

乳動物の油

脂及びその分別物(化学

的な変性加工をしてない

ものに限るものとし、精

製してあるかないかを問

わない。)

15.04 魚又は海棲哺せいほ

乳動物の油

脂及びその分別物(化学

的な変性加工をしてない

ものに限るものとし、精

製してあるかないかを問

わない。)

(省 略) (省 略) 1504.30 000 0 -海棲哺

せいほ

乳動物の油脂及

びその分別物 KG 1504.30 -海棲哺

せいほ

乳動物の油脂及

びその分別物 1504.30-100、

900を1504.30-000に統合

(削 除) 100 2 --ひげ鯨類の油 KG (削 除) 900 4 --その他のもの KG

15.05 15.05 ウールグリース及びこれ

から得た脂肪性物質(ラ

ノリンを含む。)

貿易量僅少のた

め1505.10号、90号を 1505.00号

に統合(HS改

正) 1505.00 ウールグリース及びこれ

から得た脂肪性物質(ラ

ノリンを含む。)

(削 除) 1505.10 000 4 -ウールグリース(粗の

ものに限る。) KG

(削 除) 1505.90 -その他のもの 100 2 -ラノリン KG 100 3 --ラノリン KG 900 4 -その他のもの KG 900 5 --その他のもの KG

15.14 菜種油及びからし油並び

にこれらの分別物(化学

的な変性加工をしてない

油及び分別物に限るもの

とし、精製してあるかな

いかを問わない。)

15.14 菜種油及びからし油並び

にこれらの分別物(化学

的な変性加工をしてない

油及び分別物に限るもの

とし、精製してあるかな

いかを問わない。)

-菜種油(低エルカ酸の

もの)及びその分別物 1514.10 000 0 -粗油 KG 貿易動向把握の

ため、「菜種油

(低エルカ酸の

もの)」を特掲

(HS改正) 1514.11 000 6 --粗油 KG 1514.19 000 5 --その他のもの KG

-その他のもの 1514.90 000 4 -その他のもの KG 1514.91 000 3 --粗油 KG 1514.99 000 2 --その他のもの KG

13

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

15.15 その他の植物性油脂及び

その分別物(ホホバ油及

びその分別物を含み、化

学的な変性加工をしてな

いものに限るものとし、

精製してあるかないかを

問わない。)

15.15 その他の植物性油脂及び

その分別物(ホホバ油及

びその分別物を含み、化

学的な変性加工をしてな

いものに限るものとし、

精製してあるかないかを

問わない。)

(省 略) (省 略) (削 除) 1515.60 000 4 -ホホバ油及びその分別

物 KG 貿易量僅少のた

め 1515.60号を

削除(HS改正) 1515.90 -その他のもの 1515.90 -その他のもの

100 4 --漆ろう及びはぜろう

並びにこれらの分別

KG 100 4 --漆ろう及びはぜろう

並びにこれらの分別

KG

900 6 --その他のもの KG 900 6 --その他のもの KG

16.04 魚(調製し又は保存に適

する処理をしたものに限

る。)、キャビア及び魚

卵から調製したキャビア

代用物

16.04 魚(調製し又は保存に適

する処理をしたものに限

る。)、キャビア及び魚

卵から調製したキャビア

代用物

-魚(全形のもの及び断

片状のものに限るもの

とし、細かく切り刻ん

だものを除く。)

-魚(全形のもの及び断

片状のものに限るもの

とし、細かく切り刻ん

だものを除く。)

(省 略) (省 略) 1604.13 --いわし 1604.13 --いわし

---気密容器入りのも

の ---気密容器入りのも

(削 除) 110 4 ----トマト漬けのも

の KG 1604.13-110 を

削除 (省 略) (省 略) 190 0 ----その他のもの KG 190 0 ----その他のもの KG (省 略) (省 略)

17.02 その他の糖類(化学的に

純粋な乳糖、麦芽糖、ぶ

どう糖及び果糖を含むも

のとし、固体のものに限

る。)、糖水(香味料又

は着色料を加えてないも

のに限る。)、人造はち

みつ(天然はちみつを混

合してあるかないかを問

わない。)及びカラメル

17.02 その他の糖類(化学的に

純粋な乳糖、麦芽糖、ぶ

どう糖及び果糖を含むも

のとし、固体のものに限

る。)、糖水(香味料又

は着色料を加えてないも

のに限る。)、人造はち

みつ(天然はちみつを混

合してあるかないかを問

わない。)及びカラメル

(省 略) (省 略)

14

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

1702.40 000 0 -ぶどう糖及びぶどう糖

水(果糖の含有量が乾

燥状態において全重量

の20%以上50%未満

のものに限るものと

し、転化糖を除く。)

KG 1702.40 000 0 -ぶどう糖及びぶどう糖

水(果糖の含有量が乾

燥状態において全重量

の20%以上50%未満

のものに限る。)

KG 転化糖の分類の

明確化のため、

下線部追加(H

S改正)

(省 略) (省 略) 1702.60 000 1 -その他の果糖及び果糖

水(果糖の含有量が乾

燥状態において全重量

の50%を超えるもの

に限るものとし、転化

糖を除く。)

KG 1702.60 000 1 -その他の果糖及び果糖

水(果糖の含有量が乾

燥状態において全重量

の50%を超えるもの

に限る。)

KG

1702.90 000 6 -その他のもの(転化糖

並びにその他の糖類及

び糖水の混合物で果糖

を乾燥状態において全

重量の50%含有する

ものを含む。)

KG 1702.90 000 6 -その他のもの(転化糖

を含む。) KG

第19類 穀物、穀粉、でん粉又はミルクの調製品及びベ

ーカリー製品 第19類 穀物、穀粉、でん粉又はミルクの調製品及びベ

ーカリー製品

注 注

1 (省 略) 1 (省 略)

2 第19.01項において次の用語の意義は、それぞれ次

に定めるところによる。 2 第19.01項において「穀粉」及び「ミール」とは、

次の物品をいう。 「ひき割り穀

物」の定義を明

記(HS改正) (a) 「ひき割り穀物」とは、第11類の「ひき割り

穀物」をいう。 (a) 第11類の穀粉及びミール

(b) 「穀粉」及び「ミール」とは、次の物品をい

う。 (b) 他の類の植物性の粉及びミール(乾燥野菜(第

07.12項参照)、ばれいしよ(第11.05項参照)

又は乾燥した豆(第11.06項参照)の粉及びミ

ールを除く。)

(1) 第11類の穀粉及びミール (2) 他の類の植物性の粉及びミール(乾燥野菜

(第07.12項参照)、ばれいしよ(第11.05項参照)又は乾燥した豆(第11.06項参照)の

粉及びミールを除く。)

3、4 (省 略) 3、4 (省 略)

15

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

19.01 麦芽エキス並びに穀粉、

ひき割り穀物、ミール、

でん粉又は麦芽エキスの

調製食料品(ココアを含

有するものにあつては完

全に脱脂したココアとし

て計算したココアの含有

量が全重量の40%未満

のものに限るものとし、

他の項に該当するものを

除く。)及び第04.01項か

ら第04.04項までの物品

の調製食料品(ココアを

含有するものにあつては

完全に脱脂したココアと

して計算したココアの含

有量が全重量の5%未満

のものに限るものとし、

他の項に該当するものを

除く。)

19.01 麦芽エキス並びに穀粉、

ミール、でん粉又は麦芽

エキスの調製食料品(コ

コアを含有するものにあ

つては完全に脱脂したコ

コアとして計算したココ

アの含有量が全重量の

40%未満のものに限る

ものとし、他の項に該当

するものを除く。)及び

第04.01項から第04.04項までの物品の調製食料品

(ココアを含有するもの

にあつては完全に脱脂し

たココアとして計算した

ココアの含有量が全重量

の5%未満のものに限る

ものとし、他の項に該当

するものを除く。)

「ひき割り穀

物」を挿入(H

S改正)

(省 略) (省 略)

19.04 穀物又は穀物産品を膨張

させて又はいつて得た調

製食料品(例えは、コー

ンフレーク)並びに粒状

又はフレーク状の穀物

(とうもろこしを除く。)

及びその他の加工穀物

(粉、ひき割り穀物及び

ミールを除く。)であら

かじめ加熱による調理そ

の他の調製をしたもの

(他の項に該当するもの

を除く。)

19.04 穀物又は穀物産品を膨張

させて又はいつて得た調

製食料品(例えは、コー

ンフレーク)並びに粒状

又はフレーク状の穀物

(とうもろこしを除く。)

及びその他の加工穀物

(粉及びミールを除く。)

であらかじめ加熱による

調理その他の調製をした

もの(他の項に該当する

ものを除く。)

「ひき割り穀

物」を挿入(H

S改正)

(省 略) (省 略) 1904.30 000 5 -ブルガー小麦 KG (新 設) 貿易動向把握の

ため、「ブルガ

ー小麦」を特掲

(HS改正) 1904.90 000 1 -その他のもの KG 1904.90 000 1 -その他のもの KG

19.05 パン、ペーストリー、ケ

ーキ、ビスケットその他

のベーカリー製品(ココ

アを含有するかしないか

を問わない。)及び聖さ

ん用ウエハー、医療用に

適するオブラート、シー

リングウエハー、ライス

ペーパーその他これらに

類する物品

19.05 パン、ペーストリー、ケ

ーキ、ビスケットその他

のベーカリー製品(ココ

アを含有するかしないか

を問わない。)及び聖さ

ん用ウエハー、医療用に

適するオブラート、シー

リングウエハー、ライス

ペーパーその他これらに

類する物品

(省 略) (省 略)

16

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

-スイートビスケット、

ワッフル及びウエハー 1905.30 -スィートビスケット、

ワッフル及びウエハー 1905.30号を31

号、32号に分割

(HS改正) 100 5 --スィートビスケット KG 200 0 --ワッフル及びウエハ

ー KG

1905.31 000 2 --スイートビスケット KG 1905.32 000 1 --ワッフル及びウエハ

ー KG

(省 略) (省 略) 第20類 野菜、果実、ナットその他植物の部分の調製品 第20類 野菜、果実、ナットその他植物の部分の調製品 注 注 1~4 (省 略) 1~4 (省 略) 5 第20.07項において「加熱調理をして得られたもの」

とは、水分を減らすことにより又はその他の手段によ

り粘性を増すために、大気圧における又は減圧下での

熱処理により得られたものをいう。

(新 設) 第20.07項の「加

熱調理をして得

られたもの」の

定義を新設(H

S改正) 6 (省 略) 5 (省 略) 号注 号注 1、2 (省 略) 1、2 (省 略) 3 第2009.12号、第2009.21号、第2009.31号、第

2009.41号、第2009.61号及び第2009.71号において

「ブリックス値」とは、温度20度におけるブリックス

ハイドロメーター又は屈折計(屈折率をしよ糖含有率

(ブリックスの値)として目盛られたものに限る。)

の読み値(温度20度と異なる温度で測定した場合に

は、温度20度における値に補正したもの。)をいう。

(新 設) 「ブリックス

値」の定義を新

設(HS改正)

20.01 食酢又は酢酸により調製

し又は保存に適する処理

をした野菜、果実、ナッ

トその他植物の食用の部

20.01 食酢又は酢酸により調製

し又は保存に適する処理

をした野菜、果実、ナッ

トその他植物の食用の部

(省 略) (省 略) (削 除) 2001.20 000 3 -たまねぎ KG 貿易量僅少のた

め 2001.20号を

削除(HS改正) 2001.90 000 3 -その他のもの KG 2001.90 000 3 -その他のもの KG

20.03 調製し又は保存に適する

処理をしたきのこ及びト

リフ(食酢又は酢酸によ

り調製し又は保存に適す

る処理をしたものを除

く。)

20.03 調製し又は保存に適する

処理をしたきのこ及びト

リフ(食酢又は酢酸によ

り調製し又は保存に適す

る処理をしたものを除

く。)

17

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

2003.10 000 2 -きのこ(はらたけ属の

もの) KG 2003.10 000 2 -きのこ KG 貿易動向把握の

ため、「はらた

け属のもの」を

特掲し、2003.10号を10号及び90号に分割(HS

改正) (省 略) (省 略)

2003.90 000 6 -その他のもの KG (新 設)

20.07 ジャム、フルーツゼリー、

マーマレード、果実又は

ナットのピューレー及び

果実又はナットのペース

ト(加熱調理をして得ら

れたものに限るものと

し、砂糖その他の甘味料

を加えてあるかないかを

問わない。)

20.07 ジャム、フルーツゼリー、

マーマレード、果実又は

ナットのピューレー及び

果実又はナットのペース

ト(加熱による調理をし

た調製品に限るものと

し、砂糖その他の甘味料

を加えてあるかないかを

問わない。)

下線部変更(H

S改正)

(省 略) (省 略)

20.08 果実、ナットその他植物

の食用の部分(その他の

調製をし又は保存に適す

る処理をしたものに限る

ものとし、砂糖その他の

甘味料又はアルコールを

加えてあるかないかを問

わず、他の項に該当する

ものを除く。)

20.08 果実、ナットその他植物

の食用の部分(その他の

調製をし又は保存に適す

る処理をしたものに限る

ものとし、砂糖その他の

甘味料又はアルコールを

加えてあるかないかを問

わず、他の項に該当する

ものを除く。)

(省 略) (省 略) 2008.70 000 2 -桃(ネクタリンを含

む。) KG 2008.70 000 2 -桃 KG 他の項と表記を

統一(HS改正) (省 略) (省 略)

20.09 果実又は野菜のジュース

(ぶどう搾汁を含み、発

酵しておらず、かつ、ア

ルコールを加えてないも

のに限るものとし、砂糖

その他の甘味料を加えて

あるかないかを問わな

い。)

20.09 果実又は野菜のジュース

(ぶどう搾汁を含み、発

酵しておらず、かつ、ア

ルコールを加えてないも

のに限るものとし、砂糖

その他の甘味料を加えて

あるかないかを問わな

い。)

-オレンジジュース -オレンジジュース 糖度に「ブリッ

クス値」が用い

られることによ

る改正(HS改

正) 2009.11 000 3 --冷凍したもの L KG 2009.11 000 3 --冷凍したもの L KG

18

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

2009.12 000 2 --冷凍してないもの

(ブリックス値が

20以下のものに限

る。)

L KG

2009.19 000 2 --その他のもの L KG 2009.19 000 2 --その他のもの L KG -グレープフルーツジュ

ース 2009.20 000 1 -グレープフルーツジュ

ース L KG

2009.21 000 0 --ブリックス値が20以下のもの

L KG

2009.29 000 6 --その他のもの L KG -その他のかんきつ類の

果実のジュース(二以

上の果実から得たもの

を除く。)

2009.30 000 5 -その他のかんきつ類の

果実のジュース(二以

上の果実から得たもの

を除く。)

L KG

2009.31 000 4 --ブリックス値が20以下のもの

L KG

2009.39 000 3 --その他のもの L KG -パイナップルジュース 2009.40 000 2 -パイナップルジュース L KG 2009.41 000 1 --ブリックス値が20

以下のもの L KG

2009.49 000 0 --その他のもの L KG (省 略) (省 略) -ぶどうジュース(ぶど

う搾汁を含む。) 2009.60 000 3 -ぶどうジュース(ぶど

う搾汁を含む。) L KG

2009.61 000 2 --ブリックス値が30以下のもの

L KG

2009.69 000 1 --その他のもの L KG -りんごジュース 2009.70 000 0 -りんごジュース L KG 2009.71 000 6 --ブリックス値が20

以下のもの L KG

2009.79 000 5 --その他のもの L KG (省 略) (省 略) 第23類 食品工業において生ずる残留物及びくず並び

に調製飼料 第23類 食品工業において生ずる残留物及びくず並び

に調製飼料

(省 略) (省 略) 号注 (新 設) 「菜種油かす

(低エルカ酸の

もの)」の定義

を新設(HS改

正) 1 第2306.41号において「菜種油かす(低エルカ酸の

もの)」とは、第12類号注1に定義される種のものを

いう。

19

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

23.06 その他の植物性の油かす

(粉砕してあるかないか

又はペレット状であるか

ないかを問わないものと

し、第23.04項又は第

23.05項のものを除く。)

23.06 その他の植物性の油かす

(粉砕してあるかないか

又はペレット状であるか

ないかを問わないものと

し、第23.04項又は第

23.05項のものを除く。)

(省 略) (省 略) -菜種油かす 2306.40 000 3 -菜種油かす MT 「菜種油かす

(低エルカ酸の

もの)」を特掲

し、2306.40号を

41号、49号に分

割(HS改正) 2306.41 000 2 --菜種油かす(低エル

カ酸のもの) MT (新 設)

2306.49 000 1 --その他のもの MT (新 設) (省 略) (省 略)

23.08 23.08 飼料用に供する種類の植

物材料、植物のくず、植

物のかす及び植物性副産

物(ペレット状であるか

ないかを問わないものと

し、他の項に該当するも

のを除く。)

貿易量僅少のた

め2308.10号、90号を 2308.00号

に統合(HS改

正)

2308.00 000 4 飼料用に供する種類の植

物材料、植物のくず、植

物のかす及び植物性副産

物(ペレット状であるか

ないかを問わないものと

し、他の項に該当するも

のを除く。)

MT

(削 除) 2308.10 000 1 -かし又はとちの実 MT (削 除) 2308.90 000 5 -その他のもの MT 第25類 塩、硫黄、土石類、プラスター、石灰及びセメ

ント 第25類 塩、硫黄、土石類、プラスター、石灰及びセメ

ント

注 注 1~3 (省 略) 1~3 (省 略) 4 第25.30項には、蛭

ひる

石、真珠岩及び緑泥岩(膨張さ

せてないものに限る。)、アースカラー(焼いてある

かないか又は相互に混合してあるかないかを問わな

い。)、天然の雲母酸化鉄、こはく、海泡石(磨いて

あるかないかを問わない。)、板状、棒状その他これ

らに類する形状に凝結させたこはく及び海泡石(凝結

させたものにあつては、成形後に加工したものを除

く。)、黒玉、ストロンチアナイト(焼いてあるかな

いかを問わないものとし、酸化ストロンチウムを除

く。)並びに陶磁製品、れんが又はコンクリートの破

片を含む。

4 第25.30項には、蛭ひる

石、真珠岩及び緑泥岩(膨張さ

せてないものに限る。)、アースカラー(焼いてある

かないか又は相互に混合してあるかないかを問わな

い。)、天然の雲母酸化鉄、こはく、海泡石(磨いて

あるかないかを問わない。)、板状、棒状その他これ

らに類する形状に凝結させたこはく及び海泡石(凝結

させたものにあつては、成形後に加工したものを除

く。)、黒玉、ストロンチアナイト(焼いてあるかな

いかを問わないものとし、酸化ストロンチウムを除

く。)並びに陶磁製品の破片を含む。

第25.30項にれ

んが又はコンク

リートの破片も

含まれることを

明記

20

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

25.18 ドロマイト(粗削りした

もの及びのこぎりでひく

ことその他の方法により

長方形(正方形を含む。)

の塊状又は板状に単に切

つたものを含むものと

し、焼いてあるかないか

又は焼結してあるかない

かを問わない。)及びド

ロマイトラミングミック

25.18 ドロマイト(粗削りした

もの及びのこぎりでひく

ことその他の方法により

長方形(正方形を含む。)

の塊状又は板状に単に切

つたものを含むものと

し、焼いてあるかないか

を問わない。)及び凝結

ドロマイト(タールドロ

マイトを含む。)

ドロマイトに焼

結したものやド

ロマイトラミン

グミックスも含

まれることを明

2518.10 000 1 -ドロマイト(焼いたも

の及び焼結したものを

除く。)

MT 2518.10 000 1 -ドロマイト(焼いたも

のを除く。) MT

2518.20 000 5 -ドロマイト(焼いたも

の及び焼結したものに

限る。)

MT 2518.20 000 5 -ドロマイト(焼いたも

のに限る。) MT

2518.30 000 2 -ドロマイトラミングミ

ックス MT 2518.30 000 2 -凝結ドロマイト(ター

ルドロマイトを含む。) MT

(削 除) 25.27 2527.00 000 0 天然の氷晶石及びチオラ

イト MT 2527.00号を削

25.30 鉱物(他の項に該当する

ものを除く。) 25.30 鉱物(他の項に該当する

ものを除く。)

(省 略) (省 略) (削 除) 2530.40 000 3 -天然の雲母酸化鉄 MT 2530.40号を削

除 2530.90 000 2 -その他のもの MT 2530.90 000 2 -その他のもの MT

第26類 鉱石、スラグ及び灰 第26類 鉱石、スラグ及び灰 注 注 1 この類には、次の物品を含まない。 1 この類には、次の物品を含まない。 (a)~(b) (省 略) (a)~(b) (省 略) 石油貯蔵タンク

から得られた汚

泥がこの類に含

まれないことを

明記。特定の範

疇の廃棄物に対

してHS上に独

立した地位を設

けた。 (c) 石油貯蔵タンクから得られた汚泥で、主とし

て石油から成るもの(第27.10項参照) (新 設)

(d) (省 略) (c) (省 略) (e) (省 略) (d) (省 略) (f) (省 略) (e) (省 略) (g) (省 略) (f) (省 略)

2 (省 略) 2 (省 略)

21

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

3 第26.20項には、次の物品のみを含む。 3 第26.20項には、工業において金属の採取又は金属

化合物の製造原料に使用する種類の灰及び残留物の

みを含む。

第26.20項に含

まれる灰及び残

留物の定義を明

確化し、砒素を

含有する灰及び

残留物も含まれ

ることを明記。 特定の範疇の廃

棄物に対してH

S上に独立した

地位を設けた。 (a) 工業において金属の抽出又は金属化合物の製

造原料に使用する種類の灰及び残留物(第

26.21項の都市廃棄物の焼却によつて生じた灰

及び残留物を含まない。)

(b) 砒ひ

素を含有する灰及び残留物で、砒ひ

素若しく

は金属の抽出又はこれらの化合物の製造原料

に使用する種類のもの(金属を含有するかしな

いかを問わない。)

号注 (新 設) 「加鉛ガソリン

の汚泥及び鉛ア

ンチノック剤の

汚泥」の定義を

新設。 1 第2620.21号において「加鉛ガソリンの汚泥及び鉛

アンチノック剤の汚泥」とは、加鉛ガソリン及び鉛ア

ンチノック剤(例えば、テトラエチル鉛)の貯蔵タン

クから得られた汚泥で、主として鉛、鉛化合物及び酸

化鉄から成るものをいう。

2 砒ひ

素、水銀、タリウム又はこれらの混合物を含有す

る灰及び残留物で、砒ひ

素若しくはこれらの金属の抽出

又はこれらの化合物の製造原料に使用する種類のも

のは、第2620.60号に属する。

26.20 灰及び残留物(砒ひ

素、金

属又はこれらの化合物を

含有するものに限るもの

とし、鉄鋼製造の際に生

ずるものを除く。)

26.20 灰及び残留物(金属又は

その化合物を含有するも

のに限るものとし、鉄鋼

製造の際に生ずるものを

除く。)

項の範囲を拡大

し、砒ひ

素及び砒ひ

素化合物を含め

た。

(省 略) (省 略) 特定の範疇の廃

棄物に対してH

S上に独立した

地位を設ける提

案による。 -鉛を主成分とするもの 2620.20 000 4 -鉛を主成分とするもの MT 貿易動向把握の

ため加鉛ガソリ

ンの汚泥及び鉛

アンチノック剤

の汚泥を特掲。 2620.21 000 3 --加鉛ガソリンの汚泥

及び鉛アンチノック

剤の汚泥

MT (新 設)

2620.29 000 2 --その他のもの MT

22

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

(省 略) (省 略) (削 除) 2620.50 000 2 -バナジウムを主成分と

するもの MT 2620.50号を削

除 2620.60 000 6 -砒

素、水銀、タリウム

又はこれらの混合物を

含有するもので、砒ひ

若しくはこれらの金属

の抽出又はこれらの化

合物の製造原料に使用

する種類のもの

MT (新 設) 金属を含む灰及

び残留物で、砒ひ

素、水銀及びタ

リウムを含むも

のについて号を

新設。特定の範

疇の廃棄物に対

してHS上に独

立した地位を設

けた。 -その他のもの 2620.90 000 4 -その他のもの MT 特定の金属を含

有する灰及び残

留物を特掲。特

定の範疇の廃棄

物に対してHS

上に独立した地

位を設けた。 2620.91 000 3 --アンチモン、ベリリ

ウム、カドミウム、

クロム又はこれらの

混合物を含有するも

MT (新 設)

2620.99 000 2 --その他のもの MT

26.21 その他のスラグ及び灰

(海草の灰(ケルプ)を

含む。)並びに都市廃棄

物の焼却によつて生じた

灰及び残留物

26.21 MT 都市廃棄物の焼

却によって生じ

る灰及び残留物

を明確化。特定

の範疇の廃棄物

に対してHS上

に独立した地位

を設けた。 2621.00 000 1 その他のスラグ及び灰

(海草の灰(ケルプ)を

含む。)

2621.10 000 5 -都市廃棄物の焼却によ

つて生じた灰及び残留

MT (新 設)

2621.90 000 2 -その他のもの MT 第27類 鉱物性燃料及び鉱物油並びにこれらの蒸留物、

歴青物質並びに鉱物性ろう 第27類 鉱物性燃料及び鉱物油並びにこれらの蒸留物、

歴青物質並びに鉱物性ろう

注 注 1~2 (省 略) 1~2 (省 略) 3 第27.10項において「廃油」とは、この類の注2に

定める石油及び歴青油を主成分とする廃棄物で、水と

混合してあるかないかを問わないものとし、次の物品

を含む。

(新 設) 廃油に関する定

義を新設

23

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

(a) 一次製品として再利用できない油(例えば、

使用済みの潤滑油、作動油及びトランス油)

(b) 石油貯蔵タンクから得られた汚泥で、主と

して石油及び一次製品の製造において使用

された濃度の高い添加剤(例えば、化学品)

を含有するもの

(c) 水に乳化又は水と混合している状態の油

(例えば、流出油、貯蔵タンクの洗浄から得

られる油及び使用済みの切削油)

号注 号注 1~2 (省 略) 1~2 (省 略) 3 第2707.10号、第2707.20号、第2707.30号、第

2707.40号及び第2707.60号において「ベンゾール(ベ

ンゼン)」、「トルオール(トルエン)」、「キシロ

ール(キシレン)」、「ナフタレン」又は「フェノー

ル」とは、それぞれ、ベンゼン、トルエン、キシレン、

ナフタレン又はフェノールの含有量が全重量の50%を超える物品をいう。

3 第2707.10号、第2707.20号、第2707.30号、第

2707.40号及び第2707.60号において「ベンゾール」、

「トルオール」、「キシロール」、「ナフタレン」又

は「フェノール」とは、それぞれ、ベンゼン、トルエ

ン、キシレン、ナフタレン又はフェノールの含有量が

全重量の50%を超える物品をいう。

括弧内の名称を

追加

4 第2710.11号において「軽質油及びその調製品」と

は、ASTM D86の方法による温度210度における

減失量加算留出容量が全容量の90%以上のものをい

う。

(新 設) 軽質油及び調製

品の定義の明確

備考 備考 1 第2710.11号及び第2710.19号の細分の次の用語に

ついては、それぞれ次に定めるところによる。 1 第2710.00号の細分の次の用語については、それぞ

れ次に定めるところによる。

(a)~(f) (省 略) (a)~(f) (省 略) 27.07 高温コールタールの蒸留

物及びこれに類する物品

で芳香族成分の重量が非

芳香族成分の重量を超え

るもの

27.07 高温コールタールの蒸留

物及びこれに類する物品

で芳香族成分の重量が非

芳香族成分の重量を超え

るもの

括弧内の名称を

追加。

2707.10 000 1 -ベンゾール(ベンゼン) KG 2707.10 000 1 -ベンゾール KG 2707.20 000 5 -トルオール(トルエン) KG 2707.20 000 5 -トルオール KG 2707.30 000 2 -キシロール(キシレン) KG 2707.30 000 2 -キシロール KG

(省 略) (省 略)

27.10 石油及び歴青油(原油を

除く。)、これらの調製

品(石油又は歴青油の含

有量が全重量の70%以

上のもので、かつ、石油

又は歴青油が基礎的な成

分を成すものに限るもの

とし、他の項に該当する

ものを除く。)並びに廃

27.10 廃油を明確化

し、軽質油及び

調製品と特定有

害化合物を含有

するものを細分

24

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

2710.00 石油及び歴青油(原油を

除く。)並びにこれらの

調製品(石油又は歴青油

の含有量が全重量の

70%以上のもので、か

つ、石油又は歴青油が基

礎的な成分を成すものに

限るものとし、他の項に

該当するものを除く。)

-石油及び歴青油(原油

を除く。)並びにこれ

らの調製品(石油又は

歴青油の含有量が全重

量の70%以上のもの

で、かつ、石油又は歴

青油が基礎的な成分を

成すものに限るものと

し、他の項に該当する

ものを除く。)

-揮発油 110 3 --ピストン式内燃機関

の燃料用のもの KL KG

190 6 --その他のもの KL KG 200 2 -灯油 KL KG 300 4 -軽油 KL KG 400 6 -重油 KL KG

500 1 -粗油 KL KG -潤滑油 610 6 --絶縁油 KL KG 620 2 --焼入油、作動油、防錆

せい

油その他主として潤

滑の用に供しない油

(絶縁油を除く。)

KL KG

690 2 --その他のもの KL KG 700 5 -グリース KG 900 2 -その他のもの KL KG 2710.11 --軽質油及びその調製

---揮発油 110 6 ----ピストン式内燃

機関の燃料用の

もの

KL KG

190 2 ----その他のもの KL KG 200 5 ---灯油 KL KG 300 0 ---軽油 KL KG 900 5 ---その他のもの KL KG 2710.19 --その他のもの

25

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

100 2 ---灯油 KL KG 200 4 ---軽油 KL KG 300 6 ---重油 KL KG 400 1 ---粗油 KL KG ---潤滑油 510 6 ----絶縁油 KL KG 520 2 ----焼入油、作動油、

防錆せい

油その他主

として潤滑の用

に供しない油

(絶縁油を除

く。)

KL KG

590 2 ----その他のもの KL KG 600 5 ---グリース KL KG 900 4 ---その他のもの KL KG -廃油 2710.91 000 5 --ポリ塩化ビフェニル

(PCB)、ポリ塩

化テルフェニル(P

CT)又はポリ臭化

ビフェニル(PBB)

を含むもの

KL KG

2710.99 000 4 --その他のもの KL KG 第28類 無機化学品及び貴金属、希土類金属、放射性元

素又は同位元素の無機又は有機の化合物 第28類 無機化学品及び貴金属、希土類金属、放射性元

素又は同位元素の無機又は有機の化合物

注 注 1~2 (省 略) 1~2 (省 略) 3 この類には、この部の注1の物品を除くほか、次の

物品を含まない。 3 この類には、この部の注1の物品を除くほか、次の

物品を含まない。

(a)~(c) (省 略) (a)~(c) (省 略) (d) 第32.06項のルミノホアとして使用する種類

の無機物及び第32.07項のガラスフリットその

他のガラスで粉状、粒状又はフレーク状のもの

(d) 第32.06項のルミノホアとして使用する種類

の無機物 除外物品に第

32.07項のガラ

スフリットその

他のガラスで粉

状、粒状又はフ

レーク状のもの

を追加。 (e)~(h) (省 略) (e)~(h) (省 略)

4~8 (省 略) 4~8 (省 略) 28.05 アルカリ金属及びアルカ

リ土類金属並びに希土類

金属、スカンジウム及び

イットリウム(これらの

相互の混合物又は合金に

してあるかないかを問わ

ない。)並びに水銀

28.05 アルカリ金属及びアルカ

リ土類金属並びに希土類

金属、スカンジウム及び

イットリウム(これらの

相互の混合物又は合金に

してあるかないかを問わ

ない。)並びに水銀

アルカリ金属と

アルカリ土類金

属を統合。

26

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

-アルカリ金属及びアル

カリ土類金属 -アルカリ金属

2805.11 000 0 --ナトリウム KG 2805.11 000 0 --ナトリウム KG 2805.12 000 6 --カルシウム KG 2805.19 000 6 --その他のもの KG 2805.19 000 6 --その他のもの KG

-アルカリ土類金属 (削 除) 2805.21 000 4 --カルシウム KG (削 除) 2805.22 000 3 --ストロンチウム及び

バリウム KG

(省 略) (省 略)

28.09 五酸化二りん、りん酸及

びポリりん酸(ポリりん

酸については、化学的に

単一であるかないかを問

わない。)

28.09 五酸化二りん、りん酸及

びポリりん酸 化学的に単一で

ない化合物又は

混在した状態で

存在する化合物

でも28、29類に

分類されうるこ

とを明確化。 (省 略) (省 略)

28.16 マグネシウムの水酸化物

及び過酸化物並びにスト

ロンチウム又はバリウム

の酸化物、水酸化物又は

過酸化物

28.16 マグネシウムの水酸化物

及び過酸化物並びにスト

ロンチウム又はバリウム

の酸化物、水酸化物又は

過酸化物

2816.20号、30号を削除

(省 略) (省 略) (削 除) 2816.20 000 4 -ストロンチウムの酸化

物、水酸化物及び過酸

化物

KG

(削 除) 2816.30 000 1 -バリウムの酸化物、水

酸化物及び過酸化物 KG

2816.40 000 5 -ストロンチウム又はバ

リウムの酸化物、水酸

化物及び過酸化物

KG

28.27 塩化物、塩化酸化物、塩

化水酸化物、臭化物、臭

化酸化物、よう化物及び

よう化酸化物

28.27 塩化物、塩化酸化物、塩

化水酸化物、臭化物、臭

化酸化物、よう化物及び

よう化酸化物

(省 略) (省 略) -その他の塩化物 -その他の塩化物 (省 略) (省 略) (削 除) 2827.38 000 6 --バリウムのもの KG 2827.38号を削

除 2827.39 000 5 --その他のもの KG 2827.39 000 5 --その他のもの KG

(省 略) (省 略)

27

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

28.30 硫化物及び多硫化物(多

硫化物については、化学

的に単一であるかないか

を問わない。)

28.30 硫化物及び多硫化物 化学的に単一で

ない化合物又は

混在した状態で

存在する化合物

でも28、29類に

分類されうるこ

とを明確化。 (省 略) (省 略)

28.34 亜硝酸塩及び硝酸塩 28.34 亜硝酸塩及び硝酸塩 (省 略) (省 略) -硝酸塩 -硝酸塩 (省 略) (省 略) (削 除) 2834.22 000 1 --ビスマスのもの KG 2834.22号を削

除 2834.29 000 1 --その他のもの KG 2834.29 000 1 --その他のもの KG

28.35 ホスフィン酸塩(次亜り

ん酸塩)、ホスホン酸塩

(亜りん酸塩)、りん酸

塩及びポリりん酸塩(ポ

リりん酸塩については、

化学的に単一であるかな

いかを問わない。)

28.35 ホスフィン酸塩(次亜り

ん酸塩)、ホスホン酸塩

(亜りん酸塩)、りん酸

塩及びポリりん酸塩

化学的に単一で

ない化合物又は

混在した状態で

存在する化合物

でも28、29類に

分類されうるこ

とを明確化。 (省 略) (省 略)

28.36 炭酸塩、ペルオキソ炭酸

塩(過炭酸塩)及び商慣

行上炭酸アンモニウムと

して取引する物品でカル

バミン酸アンモニウムを

含有するもの

28.36 炭酸塩、ペルオキソ炭酸

塩(過炭酸塩)及び商慣

行上炭酸アンモニウムと

して取引する物品でカル

バミン酸アンモニウムを

含有するもの

分類変更なし。

炭酸鉛にはいく

つかの種類があ

ることから品目

表の改善を図っ

た。 2836.70 000 5 -鉛の炭酸塩 KG 2836.70 000 5 -炭酸鉛 KG

(省 略) (省 略)

28.41 オキソ金属酸塩及びペル

オキソ金属酸塩 28.41 オキソ金属酸塩及びペル

オキソ金属酸塩

(省 略) (省 略) (削 除) 2841.40 000 4 -二クロム酸カリウム KG 2841.40号を削

除 2841.50 000 1 -その他のクロム酸塩及

び二クロム酸塩並びに

ペルオキソクロム酸塩

KG 2841.50 000 1 -その他のクロム酸塩及

び二クロム酸塩並びに

ペルオキソクロム酸塩

KG

(省 略) (省 略)

28

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

28.42 その他の無機酸塩及びペ

ルオキソ酸塩(アルミノ

けい酸塩(化学的に単一

であるかないかを問わな

い。)を含むものとし、

アジ化物を除く。)

28.42 その他の無機酸塩及びペ

ルオキソ酸塩(アジ化物

を除く。)

化学的に単一で

ない化合物又は

混在した状態で

存在する化合物

でも28、29類に

分類されうるこ

とを明確化。 2842.10 000 4 -けい酸の複塩及び錯塩

(アルミノけい酸塩

(化学的に単一である

かないかを問わない。)

を含む。)

KG 2842.10 000 4 -けい酸の複塩及び錯塩 KG

(省 略) (省 略) 第29類 有機化学品 第29類 有機化学品 注 注 1 この類には、文脈により別に解釈される場合を除く

ほか、次の物品のみを含む。 1 この類には、文脈により別に解釈される場合を除く

ほか、次の物品のみを含む。

(a)~(b) (省 略) (a)~(b) (省 略) (c) 第29.36項から第29.39項までの物品、第29.40

項の糖エーテル、糖アセタール及び糖エステル

並びにこれらの塩並びに第29.41項の物品(こ

の(c)の物品については、化学的に単一であ

るかないかを問わない。)

(c) 第29.36項から第29.39項までの物品、第29.40項の糖エーテル及び糖エステル並びにこれら

の塩並びに第29.41項の物品(この(c)の物

品については、化学的に単一であるかないかを

問わない。)

第29.40項には

糖アセタールも

含まれることを

明記

(d)~(h) (省 略) (d)~(h) (省 略) 2~7 (省 略) 2~7 (省 略) 8 第29.37項において次の用語の意義は、それぞれ次

に定めるところによる。 (新 設) 「ホルモン」及

び「主としてホ

ルモンとして使

用するもの」の

定義を新設 (a) 「ホルモン」には、ホルモン放出因子又はホ

ルモン刺激因子、ホルモン阻害剤及びホルモン

拮きつ

抗剤(抗ホルモン)を含む。

(b) 「主としてホルモンとして使用するもの」に

は、主としてそのホルモンとしての効果から使

用されるホルモン誘導体及び構造類似物だけ

でなく、この項の物品を合成する際に主として

中間体として使用されるホルモン誘導体及び

構造類似物を含む。

29.03 炭化水素のハロゲン化誘

導体 29.03 炭化水素のハロゲン化誘

導体

-非環式炭化水素の塩素

化誘導体(飽和のもの

に限る。)

-非環式炭化水素の塩素

化誘導体(飽和のもの

に限る。)

(省 略) (省 略) (削 除) 2903.16 000 2 --1・2-ジクロロプ

ロパン(二塩化プロ

ピレン)及びジクロ

ロブタン

KG 2903.16号を削

2903.19 --その他のもの 2903.19 --その他のもの

29

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

(省 略) (省 略) 900 3 ---その他のもの KG 900 3 ---その他のもの KG (省 略) (省 略)

29.05 非環式アルコール並びに

そのハロゲン化誘導体、

スルホン化誘導体、ニト

ロ化誘導体及びニトロソ

化誘導体

29.05 非環式アルコール並びに

そのハロゲン化誘導体、

スルホン化誘導体、ニト

ロ化誘導体及びニトロソ

化誘導体

麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設

(省 略) (省 略) -非環式アルコールのハ

ロゲン化誘導体、スル

ホン化誘導体、ニトロ

化誘導体及びニトロソ

化誘導体

2905.50 000 6 -非環式アルコールのハ

ロゲン化誘導体、スル

ホン化誘導体、ニトロ

化誘導体及びニトロソ

化誘導体

KG

2905.51 000 5 --エトクロルビノール

(INN) KG (新 設)

2905.59 000 4 --その他のもの KG

29.07 フェノール及びフェノー

ルアルコール 29.07 フェノール及びフェノー

ルアルコール 2907.30号を削

除 (省 略) (省 略) -多価フェノール及びフ

ェノールアルコール -多価フェノール

(省 略) (省 略) 2907.29 000 2 --その他のもの KG 2907.29 000 2 --その他のもの KG

(削 除) 2907.30 000 1 -フェノールアルコール KG

29.14 ケトン及びキノン(他の

酸素官能基を有するか有

しないかを問わない。)

並びにこれらのハロゲン

化誘導体、スルホン化誘

導体、ニトロ化誘導体及

びニトロソ化誘導体

29.14 ケトン及びキノン(他の

酸素官能基を有するか有

しないかを問わない。)

並びにこれらのハロゲン

化誘導体、スルホン化誘

導体、ニトロ化誘導体及

びニトロソ化誘導体

表記の正確化。

分類変更なし。

(省 略) (省 略) -芳香族ケトン(他の酸

素官能基を有しないも

のに限る。)

-芳香族ケトン(他の酸

素官能基を有しないも

のに限る。)

2914.31 000 0 --フェニルアセトン

(フェニルプロパン

-2-オン)

KG 2914.31 000 0 --フェニルアセトン

(1-フェニルプロ

パン-2-オン)

KG

(省 略) (省 略)

30

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

29.15 飽和非環式モノカルボン

酸並びにその酸無水物、

酸ハロゲン化物、酸過酸

化物及び過酸並びにこれ

らのハロゲン化誘導体、

スルホン化誘導体、ニト

ロ化誘導体及びニトロソ

化誘導体

29.15 飽和非環式モノカルボン

酸並びにその酸無水物、

酸ハロゲン化物、酸過酸

化物及び過酸並びにこれ

らのハロゲン化誘導体、

スルホン化誘導体、ニト

ロ化誘導体及びニトロソ

化誘導体

表記の正確化

(省 略) (省 略) 2915.60 000 4 -ブタン酸及びペンタン

酸並びにこれらの塩及

びエステル

KG 2915.60 000 4 -酪酸及び吉草酸並びに

これらの塩及びエステ

KG

(省 略) (省 略)

29.18 カルボン酸(他の酸素官

能基を有するものに限

る。)並びにその酸無水

物、酸ハロゲン化物、酸

過酸化物及び過酸並びに

これらのハロゲン化誘導

体、スルホン化誘導体、

ニトロ化誘導体及びニト

ロソ化誘導体

29.18 カルボン酸(他の酸素官

能基を有するものに限

る。)並びにその酸無水

物、酸ハロゲン化物、酸

過酸化物及び過酸並びに

これらのハロゲン化誘導

体、スルホン化誘導体、

ニトロ化誘導体及びニト

ロソ化誘導体

-アルコール官能のカル

ボン酸(他の酸素官能

基を有するものを除

く。)並びにその酸無

水物、酸ハロゲン化物、

酸過酸化物及び過酸並

びにこれらの誘導体

-アルコール官能のカル

ボン酸(他の酸素官能

基を有するものを除

く。)並びにその酸無

水物、酸ハロゲン化物、

酸過酸化物及び過酸並

びにこれらの誘導体

(省 略) (省 略) (削 除) 2918.17 000 6 --フェニルグリコール

酸(マンデル酸)並

びにその塩及びエス

テル

KG 2918.17号を削

2918.19 000 4 --その他のもの KG 2918.19 000 4 --その他のもの KG (省 略) (省 略) 第8節 非金属の無機酸

のエステル及びその塩並

びにこれらのハロゲン化

誘導体、スルホン化誘導

体、ニトロ化誘導体及び

ニトロソ化誘導体

第8節 無機酸のエステ

ル及びその塩並びにこれ

らのハロゲン化誘導体、

スルホン化誘導体、ニト

ロ化誘導体及びニトロソ

化誘導体

無機酸エステル

の範囲を明確化

29.20 非金属のその他の無機酸

のエステル(ハロゲン化

水素酸エステルを除く。)

及びその塩並びにこれら

のハロゲン化誘導体、ス

ルホン化誘導体、ニトロ

化誘導体及びニトロソ化

誘導体

29.20 その他の無機酸のエステ

ル(ハロゲン化水素酸エ

ステルを除く。)及びそ

の塩並びにこれらのハロ

ゲン化誘導体、スルホン

化誘導体、ニトロ化誘導

体及びニトロソ化誘導体

無機酸エステル

の範囲を明確化

31

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

(省 略) (省 略)

29.21 アミン官能化合物 29.21 アミン官能化合物 (省 略) (省 略) -芳香族モノアミン及び

その誘導体並びにこれ

らの塩

-芳香族モノアミン及び

その誘導体並びにこれ

らの塩

(省 略) (省 略) 2921.46 000 6 --アンフェタミン(I

NN)、ベンツフェ

タミン(INN)、

デキサンフェタミン

(INN)、エチラ

ンフェタミン(IN

N)、フェンカンフ

ァミン(INN)、

レフェタミン(IN

N)、レバンフェタ

ミン(INN)、メ

フェノレクス(IN

N)及びフェンテル

ミン(INN)並び

にこれらの塩

KG (新 設) 麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設

2921.49 000 3 --その他のもの KG 2921.49 000 3 --その他のもの KG (省 略) (省 略)

29.22 酸素官能のアミノ化合物 29.22 酸素官能のアミノ化合物 -アミノアルコール(二

種類以上の酸素官能基

を有するものを除く。)

並びにそのエーテル及

びエステル並びにこれ

らの塩

-アミノアルコール並び

にそのエーテル及びエ

ステル(二種類以上の

酸素官能基を有するも

のを除く。)並びにこ

れらの塩

表記の正確化

(省 略) (省 略) 2922.14 000 1 --デキストロプロポキ

シフェン(INN)

及びその塩

KG (新 設) 麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設 2922.19 000 3 --その他のもの KG 2922.19 000 3 --その他のもの KG

-アミノナフトールその

他のアミノフェノール

(二種類以上の酸素官

能基を有するものを除

く。)並びにそのエー

テル及びエステル並び

にこれらの塩

-アミノナフトールその

他のアミノフェノール

並びにそのエーテル及

びエステル(二種類以

上の酸素官能基を有す

るものを除く。)並び

にこれらの塩

表記の正確化

(省 略) (省 略)

32

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

-アミノアルデヒド、ア

ミノケトン及びアミノ

キノン(二種類以上の

酸素官能基を有するも

のを除く。)並びにこ

れらの塩

2922.30 000 6 -アミノアルデヒド、ア

ミノケトン及びアミノ

キノン(二種類以上の

酸素官能基を有するも

のを除く。)並びにこ

れらの塩

KG 麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設

2922.31 000 5 --アンフェプラモン

(INN)、メサド

ン(INN)及びノ

ルメサドン(INN)

並びにこれらの塩

KG (新 設)

2922.39 000 4 --その他のもの KG -アミノ酸(二種類以上

の酸素官能基を有する

ものを除く。)及びそ

のエステル並びにこれ

らの塩

-アミノ酸及びそのエス

テル(二種類以上の酸

素官能基を有するもの

を除く。)並びにこれ

らの塩

表記の正確化

(省 略) (省 略) 2922.44 000 6 --チリジン(INN)

及びその塩 KG (新 設) 麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設 2922.49 000 1 --その他のもの KG 2922.49 000 1 --その他のもの KG

(省 略) (省 略)

29.23 第四級アンモニウム塩、

水酸化第四級アンモニウ

ム及びレシチンその他の

ホスホアミノリピド(レ

シチンその他のホスホア

ミノリピドについては、

化学的に単一であるかな

いかを問わない。)

29.23 第四級アンモニウム塩、

水酸化第四級アンモニウ

ム及びレシチンその他の

ホスホアミノリピド

化学的に単一で

ない化合物又は

混在した状態で

存在する化合物

でも28、29類に

分類されうるこ

とを明確化。

(省 略) (省 略)

29.24 カルボキシアミド官能化

合物及び炭酸のアミド官

能化合物

29.24 カルボキシアミド官能化

合物及び炭酸のアミド官

能化合物

麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設 -非環式アミド(非環式

カルバマートを含む。)

及びその誘導体並びに

これらの塩

2924.10 000 1 -非環式アミド(非環式

カルバマートを含む。)

及びその誘導体並びに

これらの塩

KG

2924.11 000 0 --メプロバメート(I

NN) KG (新 設)

2924.19 000 6 --その他のもの KG

33

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

-環式アミド(環式カル

バマートを含む。)及

びその誘導体並びにこ

れらの塩

-環式アミド(環式カル

バマートを含む。)及

びその誘導体並びにこ

れらの塩

(省 略) (省 略) 2924.22 000 3 --2-アセトアミド安

息香酸 KG 号の範囲を拡大

し、2-アセト

アミド安息香酸

の塩を同号に含

めた 2924.23 000 2 --2-アセトアミド安

息香酸(N-アセチ

ルアントラニル酸)

及びその塩

KG

2924.24 000 1 --エチナメート(IN

N) KG (新 設) 麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設 2924.29 000 3 --その他のもの KG 2924.29 000 3 --その他のもの KG

29.25 カルボキシイミド官能化

合物(サッカリン及びそ

の塩を含む。)及びイミ

ン官能化合物

29.25 カルボキシイミド官能化

合物(サッカリン及びそ

の塩を含む。)及びイミ

ン官能化合物

-イミド及びその誘導体

並びにこれらの塩 -イミド及びその誘導体

並びにこれらの塩

(省 略) (省 略) 2925.12 000 4 --グルテチミド(IN

N) KG (新 設) 麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設 2925.19 000 4 --その他のもの KG 2925.19 000 4 --その他のもの KG

(省 略) (省 略)

29.26 ニトリル官能化合物 29.26 ニトリル官能化合物 (省 略) (省 略) 2926.30 000 5 -フェンプロポレクス

(INN)及びその塩

並びにメサドン(IN

N)中間体(4-シア

ノ-2-ジメチルアミ

ノ-4、4-ジフェニ

ルブタン)

KG (新 設) 麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設

2926.90 000 1 -その他のもの KG 2926.90 000 1 -その他のもの KG

29.32 複素環式化合物(ヘテロ

原子として酸素のみを有

するものに限る。)

29.32 複素環式化合物(ヘテロ

原子として酸素のみを有

するものに限る。)

(省 略) (省 略) -その他のもの -その他のもの (省 略) (省 略)

34

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

2932.95 000 5 --テトラヒドロカンナ

ビノール(すべての

異性体を含む。)

KG (新 設) 麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設 2932.99 000 1 --その他のもの KG 2932.99 000 1 --その他のもの KG

29.33 複素環式化合物(ヘテロ

原子として窒素のみを有

するものに限る。)

29.33 複素環式化合物(ヘテロ

原子として窒素のみを有

するものに限る。)

麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設 (省 略) (省 略) -非縮合ピリジン環(水

素添加してあるかない

かを問わない。)を有

する化合物

-非縮合ピリジン環(水

素添加してあるかない

かを問わない。)を有

する化合物

(省 略) (省 略) 2933.33 000 2 --アルフェンタニル

(INN)、アニレ

リジン(INN)、

ベジトラミド(IN

N)、ブロマゼパム

(INN)、ジフェ

ノキシン(INN)、

ジフェノキシレート

(INN)、ジピパ

ノン(INN)、フ

ェンタニール(IN

N)、ケトベミドン

(INN)、メチル

フェニデート(IN

N)、ペンタゾシン

(INN)、ペチジ

ン(INN)、ペチ

ジン(INN)中間

体A、フェンシクリ

ジン(INN)(P

CP)、フェノペリ

ジン(INN)、ピ

プラドロール(IN

N)、ピリトラミド

(INN)プロピラ

ム(INN)及びト

リメペリジン(IN

N)並びにこれらの

KG (新 設)

2933.39 000 3 --その他のもの KG 2933.39 000 3 --その他のもの KG -キノリン環又はイソキ

ノリン環(水素添加し

てあるかないかを問わ

ないものとし、更に縮

合したものを除く。)

を有する化合物

2933.40 000 2 -キノリン環又はイソキ

ノリン環(水素添加し

てあるかないかを問わ

ないものとし、更に縮

合したものを除く。)

を有する化合物

KG 麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設

2933.41 000 1 --レボルファノール

(INN)及びその

KG (新 設)

35

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

2933.49 000 0 --その他のもの KG -ピリミジン環(水素添

加してあるかないかを

問わない。)又はピペ

ラジン環を有する化合

-ピリミジン環(水素添

加してあるかないかを

問わない。)又はピペ

ラジン環を有する化合

物並びに核酸及びその

2933.51 000 5 --マロニル尿素(パル

ビツル酸)及びその

誘導体並びにこれら

の塩

KG 麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設

2933.52 000 4 --マロニル尿素(バル

ビツル酸)及びその

KG

2933.53 000 3 --アロバルビタール

(INN)、アモバ

ルビタール(IN

N)、バルビタール

(INN)、ブタル

ビタール(INN)、

ブトバルビタール、

シクロバルビタール

(INN)、メチル

フェノバルビタール

(INN)、ペント

バルビタール(IN

N)、フェノバルビ

タール(INN)、

セクブタバルビター

ル(INN)、セコ

バルビタール(IN

N)及びビニルビタ

ール(INN)並び

にこれらの塩

KG (新 設)

2933.54 000 2 --その他のマロニル尿

素(バルビツル酸)

の誘導体及びその塩

KG

2933.55 000 1 --ロプラゾラム(IN

N)、メクロカロン

(INN)、メタカ

ロン(INN)及び

ジペプロール(IN

N)並びにこれらの

KG (新 設) 麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設

2933.59 000 4 --その他のもの KG 2933.59 000 4 --その他のもの KG (省 略) (省 略) -ラクタム -ラクタム (省 略) (省 略) 2933.72 000 5 --クロバザム(INN)

及びメチプリロン

(INN)

KG (新 設) 麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設 2933.79 000 5 --その他のラクタム KG 2933.79 000 5 --その他のラクタム KG

36

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

-その他のもの 2933.90 000 1 -その他のもの KG 2933.91 000 0 --アルプラゾラム(I

NN)、カマゼパム

(INN)、クロル

ジアゼポキシド(I

NN)、クロナゼパ

ム(INN)、クロ

ラゼペート、デロラ

ゼパム(INN)、

ジアゼパム(IN

N)、エスタゾラム

(INN)、ロフラ

ゼプ酸エチル(IN

N)、フルジアゼパ

ム(INN)、フル

ニトラゼパム(IN

N)、フルラゼパム

(INN)、ハラゼ

パム(INN)、ロ

ラゼパム(INN)、

ロルメタゼパム(I

NN)、マジンドー

ル(INN)、メダ

ゼパム(INN)、

ミダゾラム(IN

N)、ニメタゼパム

(INN)、ニトラ

ゼパム(INN)、

ノルダゼパム(IN

N)、オキサゼパム

(INN)、ピナゼ

パム(INN)、プ

ラゼパム(INN)、

ピロバレロン(IN

N)、テマゼパム(I

NN)、テトラゼパ

ム(INN)及びト

リアゾラム(INN)

並びにこれらの塩

KG (新 設) 麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設

2933.99 000 6 --その他のもの KG

29.34 核酸及びその塩(化学的

に単一であるかないかを

問わない。)並びにその

他の複素環式化合物

29.34 核酸及びその塩並びにそ

の他の複素環式化合物 化学的に単一で

ない化合物又は

混在した状態で

存在する化合物

でも28、29類に

分類されうるこ

とを明確化。 (省 略) (省 略) -その他のもの 2934.90 000 6 -その他のもの KG

37

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

2934.91 000 5 --アミノレクス(IN

N)、ブロチゾラム

(INN)、クロチ

アゼパム(INN)、

クロキサゾラム(I

NN)、デキストロ

モラミド(INN)、

ハロキサゾラム(I

NN)、ケタゾラム

(INN)、メソカ

ルブ(INN)、オ

キサゾラム(IN

N)、ペモリン(I

NN)、フェンジメ

トラジン(INN)、

フェンメトラジン

(INN)及びスフ

ェンタニル(INN)

並びにこれらの塩

KG (新 設) 麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設

2934.99 000 4 --その他のもの KG

29.37 ホルモン、プロスタグラ

ンジン、トロンボキサン

及びロイコトリエン(天

然のもの及びこれと同一

の構造を有する合成のも

のに限る。)並びにこれ

らの誘導体及び構造類似

物(主としてホルモンと

して使用するもので、変

性ポリペプチドを含む。)

29.37 ホルモン(天然のもの及

びこれと同一の構造を有

する合成のものに限る。)

及びその誘導体で主とし

てホルモンとして使用す

るもの並びにその他のス

テロイドで主としてホル

モンとして使用するもの

ホルモンの範囲

を明確化し、号

を再構成

-ポリペプチドホルモ

ン、たんぱく質ホルモ

ン及び糖たんぱく質ホ

ルモン並びにこれらの

誘導体及び構造類似物

2937.10 000 3 -脳下垂体前葉ホルモン

その他これに類するホ

ルモン及びこれらの誘

導体

GR

2937.11 000 2 --ソマトトロピン並び

にその誘導体及び構

造類似物

GR

2937.12 000 1 --インスリン及びその

塩 GR

2937.19 000 1 --その他のもの GR -ステロイドホルモン並

びにその誘導体及び構

造類似物

-副腎じん

皮質ホルモン及

びその誘導体

2937.21 000 6 --コルチゾン、ヒドロ

コルチゾン、プレド

ニゾン(デヒドロコ

ルチゾン)及びプレ

ドニゾロン(デヒド

ロヒドロコルチゾ

ン)

GR 2937.21 000 6 --コルチゾン、ヒドロ

コルチゾン、プレド

ニゾン(デヒドロコ

ルチゾン)及びプレ

ドニゾロン(デヒド

ロヒドロコルチゾ

ン)

GR

38

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

2937.22 000 5 --コルチコステロイド

ホルモンのハロゲン

化誘導体

GR 2937.22 000 5 --副腎じん

皮質ホルモン

のハロゲン化誘導体 GR

2937.23 000 4 --エストロゲン及びプ

ロゲストゲン GR

2937.29 000 5 --その他のもの GR 2937.29 000 5 --その他のもの GR -カテコールアミンホル

モン並びにその誘導体

及び構造類似物

2937.31 000 3 --エピネフリン GR 2937.39 000 2 --その他のもの GR 2937.40 000 1 -アミノ酸誘導体 GR -その他のホルモン及び

その誘導体並びにその

他のステロイドで主と

してホルモンとして使

用するもの

2937.50 000 5 -プロスタグランジン、

トロンボキサン及びロ

コトリエン並びにこれ

らの誘導体及び構造類

似物

GR

2937.90 000 0 -その他のもの GR 2937.91 000 6 --インスリン及びその

塩 GR

2937.92 000 5 --エストロゲン及びプ

ロゲストゲン GR

2937.99 000 4 --その他のもの GR

29.39 植物アルカロイド(天然

のもの及びこれと同一の

構造を有する合成のもの

に限る。)及びその塩、

エーテル、エステルその

他の誘導体

29.39 植物アルカロイド(天然

のもの及びこれと同一の

構造を有する合成のもの

に限る。)及びその塩、

エーテル、エステルその

他の誘導体

麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設

-あへんアルカロイド及

びその誘導体並びにこ

れらの塩

2939.10 000 6 -あへんアルカロイド及

びその誘導体並びにこ

れらの塩

KG

39

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

2939.11 000 5 --けしがら濃縮物並び

にブプレノルフィン

(INN)、コデイ

ン、ジヒドロコデイ

ン(INN)、エチ

ルモルヒネ、エトル

フィン(INN)、

ヘロイン、ヒドロコ

ドン(INN)、ヒ

ドロモルホン(IN

N)、モルヒネ、ニ

コモルヒネ(IN

N)、オキシコドン

(INN)、オキシ

モルホン(INN)、

フォルコジン(IN

N)、テバコン(I

NN)及びテバイン

並びにこれらの塩

KG (新 設)

2939.19 000 4 --その他のもの KG (省 略) (省 略) -エフェドリン類及びそ

の塩 -エフェドリン類及びそ

の塩

(省 略) (省 略) 2939.43 000 1 --カチン(INN)及

びその塩 KG (新 設) 麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設 2939.49 000 2 --その他のもの KG 2939.49 000 2 --その他のもの KG

-テオフィリン及びアミ

ノフィリン(テオフィ

リン-エチレンジアミ

ン)並びにこれらの誘

導体並びにこれらの塩

2939.50 000 1 -テオフィリン及びアミ

ノフィリン(テオフィ

リン-エチレンジアミ

ン)並びにこれらの誘

導体並びにこれらの塩

KG

2939.51 000 0 --フェネチリン(IN

N)及びその塩 KG (新 設) 麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設 2939.59 000 6 --その他のもの KG

(省 略) (省 略) (削 除) 2939.70 000 2 -ニコチン及びその塩 KG 2539.70号を削

除 -その他のもの 2939.90 000 3 -その他のもの KG 2939.91 000 2 --コカイン、エクゴニ

ン、レボメタンフェ

タミン、メタンフェ

タミン(INN)及

びメタンフェタミン

ラセメート並びにこ

れらの塩、エステル

及びその他の誘導体

KG (新 設) 麻薬等の貿易動

向把握のため号

を新設

2939.99 000 1 --その他のもの KG

40

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

29.40 29.40 第29.40項には

糖アセタールも

含まれることを

明記 2940.00 000 0 糖類(化学的に純粋なも

のに限るものとし、しよ

糖、乳糖、麦芽糖、ぶど

う糖及び果糖を除く。)

並びに糖エーテル、糖ア

セタール、糖エステル、

糖エーテルの塩、糖アセ

タールの塩及び糖エステ

ルの塩(第29.37項から第

29.39項までの物品を除

く。)

KG 2940.00 000 0 糖類(化学的に純粋なも

のに限るものとし、しよ

糖、乳糖、麦芽糖、ぶど

う糖及び果糖を除く。)

並びに糖エーテル、糖エ

ステル、糖エーテルの塩

及び糖エステルの塩(第

29.37項から第29.39項ま

での物品を除く。)

KG

第30類 医療用品 第30類 医療用品 注 注 1 この類には、次の物品を含まない。 1 この類には、次の物品を含まない。 (a) 食餌

療法用の食料、強化食料、食餌じ

補助剤、

強壮飲料、鉱水その他の飲食物(静脈注射用の

栄養剤を除く。)(第4部参照)

(a) 食餌じ

療法用の食料、強化食料、食餌じ

補助剤、

強壮飲料、鉱水その他の飲食物(第4部参照) 静脈注射用の栄

養剤が第30類に

分類されること

を明記した (b)~(g) (省 略) (b)~(g) (省 略)

2~3 (省 略) 2~3 (省 略) 4 第30.06項には、次の物品のみを含む。当該物品は、

第30.06項に属するものとし、この表の他の項には属

しない。

4 第30.06項には、次の物品のみを含む。当該物品は、

第30.06項に属するものとし、この表の他の項には属

しない。

(a)~(g) (省 略) (a)~(g) (省 略) (h) 避妊用化学調製品(第29.37項のホルモンそ

の他の物質又は殺精子剤をもととしたものに

限る。)

(h) 避妊用化学調製品(ホルモン又は殺精子剤を

もととしたものに限る。) 第30.06項の範

囲を明確化し、

第29.37項のそ

の他の物品をも

ととした避妊用

化学調製品が含

まれることを明

らかにした ( ij) 医学又は獣医学において外科手術若しくは診

療の際に人若しくは動物の身体の潤滑剤とし

て又は人若しくは動物の身体と診療用機器と

を密着させる薬品としての使用に供するよう

調製したゲル

(新 設) 第30.06項の範

囲を明確化し、

外科手術又は診

療の際に身体と

機器の間の潤滑

剤等として使用

されるゲルが含

まれることを明

らかにした (k) 薬剤廃棄物(当初に意図した使用に適しない

薬剤。例えば、使用期限を過ぎたもの) (新 設) 薬剤廃棄物の

定義を明確化

41

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

30.04 医薬品(混合し又は混合

してない物品から成る治

療用又は予防用のもの

で、投与量にしたもの(経

皮投与剤の形状にしたも

のを含む。)又は小売用

の形状若しくは包装にし

たものに限るものとし、

第30.02項、第30.05項又

は第30.06項の物品を除

く。)

30.04 医薬品(混合し又は混合

してない物品から成る治

療用又は予防用のもの

で、投与量にし又は小売

用の形状若しくは包装に

したものに限るものと

し、第30.02項、第30.05項又は第30.06項の物品

を除く。)

第30.04項には、

経皮投与剤の形

状にしたものも

含まれることを

明らかにした

(省 略) (省 略) -第29.37項のホルモン

その他の物質を含有す

るもの(抗生物質を含

有しないものに限る。)

-第29.37項のホルモン

その他の物質を含有す

るもの(抗生物質を含

有しないものに限る。)

(省 略) (省 略) 3004.32 000 1 --コルチコステロイド

ホルモン並びにその

誘導体及び構造類似

物を含有するもの

KG

(I.I.) 3004.32 000 1 --副腎

じん

皮質ホルモン

を含有するもの KG

(I.I.) 第29類のホルモ

ンに係る改正に

関連し表記を統

一 3004.39 000 1 --その他のもの KG

(I.I.) 3004.39 000 1 --その他のもの KG

(I.I.)

(省 略) (省 略)

30.06 この類の注4の医療用品 30.06 この類の注4の医療用品 (省 略) (省 略) 3006.60 000 4 -避妊用化学調製品(第

29.37項のホルモンそ

の他の物質又は殺精子

剤をもととしたものに

限る。)

KG

(I.I.) 3006.60 000 4 -避妊用化学調製品(ホ

ルモン又は殺精子剤を

もととしたものに限

る。)

KG

(I.I.) 第29.37項のそ

の他の物質をも

ととした避妊用

化学調製品が分

類されることを

明らかにした 3006.70 000 1 -医学又は獣医学におい

て外科手術若しくは診

療の際に人若しくは動

物の身体の潤滑剤とし

て又は人若しくは動物

の身体と診療用機器と

を密着させる薬品とし

ての使用に供するよう

調製したゲル

KG

(I.I.) (新 設) 外科手術又は診

療の際に身体と

機器の間の潤滑

剤等として用い

られるゲルを特

3006.80 000 5 -薬剤廃棄物(当初に意

図した使用に適しない

薬剤。例えば、使用期

限を過ぎたもの)

KG

(I.I.) (新 設) 薬剤廃棄物を特

42

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

32.04 有機合成着色料(化学的

に単一であるかないかを

問わない。)、この類の

注3の調製品で有機合成

着色料をもととしたもの

及び蛍光増白剤又はルミ

ノホアとして使用する種

類の合成した有機物(化

学的に単一であるかない

かを問わない。)

32.04 有機合成着色料(化学的

に単一であるかないかを

問わない。)、この類の

注3の調製品で有機合成

着色料をもととしたもの

及び蛍光増白剤又はルミ

ノホアとして使用する種

類の合成した有機物(化

学的に単一であるかない

かを問わない。)

-有機合成着色料及びこ

の類の注3の調製品で

有機合成着色料をもと

としたもの

-有機合成着色料及びこ

の類の注3の調製品で

有機合成着色料をもと

としたもの

(省 略) (省 略) 3204.12 --酸性染料(金属塩に

してあるかないかを

問わない。)及びこ

れをもととした調製

品並びに媒染染料及

びこれをもととした

調製品

3204.12 --酸性染料(金属塩に

してあるかないかを

問わない。)及びこ

れをもととした調製

品並びに媒染染料及

びこれをもととした

調製品

(省 略) (省 略) (削 除) 200 3 ---媒染染料 KG 3204.12号を削

除 900 3 ---その他のもの KG 900 3 ---その他のもの KG (省 略) (省 略)

34.01 せつけん、有機界面活性

剤及びその調製品(せつ

けんとして使用するもの

で、棒状にし、ケーキ状

にし又は成型したものに

限るものとし、せつけん

を含有するかしないかを

問わない。)、有機界面

活性剤及びその調製品

(皮膚の洗浄に使用する

もので、液状又はクリー

ム状で小売用にしたもの

に限るものとし、せつけ

んを含有するかしないか

を問わない。)並びにせ

つけん又は洗浄剤を染み

込ませ、塗布し又は被覆

した紙、ウォッディング、

フェルト及び不織布

34.01 せつけん並びに有機界面

活性剤及びその調製品

(せつけんとして使用す

るもので、棒状にし、ケ

ーキ状にし又は成型した

ものに限るものとし、せ

つけんを含有するかしな

いかを問わない。)並び

にせつけん又は洗浄剤を

染み込ませ、塗布し又は

被覆した紙、ウォッディ

ング、フェルト及び不織

布-せつけん、有機界面

活性剤及びその調製品

(棒状にし、ケーキ状に

し又は成型したものに限

る。)並びにせつけん又

は洗浄剤を染み込ませ、

塗布し又は被覆した紙、

ウォッディング、フェル

ト及び不織布

項の範囲を拡大

し、小売用にし

た液状又はクリ

ーム状の界面活

性剤及びその調

製品を含めた

(省 略) (省 略)

43

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

3401.30 000 0 -有機界面活性剤及びそ

の調製品(皮膚の洗浄

に使用するもので、液

状又はクリーム状で小

売用にしたものに限る

ものとし、せつけんを

含有するかしないかを

問わない。)

KG (新 設) 小売用にした液

状又はクリーム

状の界面活性剤

及びその調製品

を特掲

34.02 有機界面活性剤(せつけ

んを除く。)並びに調製

界面活性剤、調製洗剤、

補助的調製洗剤及び清浄

用調製品(せつけんを含

有するかしないかを問わ

ないものとし、第34.01項のものを除く。)

34.02 有機界面活性剤(せつけ

んを除く。)並びに調製

界面活性剤、調製洗剤、

補助的調製洗剤及び清浄

用調製品(せつけんを含

有するかしないかを問わ

ないものとし、第34.01項のものを除く。)

(省 略) (省 略) 3402.20 000 1 -調製品(小売用にした

ものに限る。) KG 3402.20 000 1 -調製品(小売用にした

ものに限る。) KG

(省 略) (省 略)

34.04 人造ろう及び調製ろう 34.04 人造ろう及び調製ろう (省 略) (省 略) 3404.20 000 4 -ポリ(オキシエチレン)

(ポリエチレングリコ

ール)のもの

KG 3404.20 000 4 -ポリエチレングリコー

ルのもの KG 表記の正確化

(省 略) (省 略)

35.06 調製膠こう

着剤その他の調

製接着剤(他の項に該当

するものを除く。)及び膠こう

着剤又は接着剤としての

使用に適する物品(膠こう

剤又は接着剤として小売

用にしたもので正味重量

が1キログラム以下のも

のに限る。)

35.06 調製膠こう

着剤その他の調

製接着剤(他の項に該当

するものを除く。)及び膠こう

着剤又は接着剤としての

使用に適する物品(膠こう

剤又は接着剤として小売

用にしたもので正味重量

が1キログラム以下のも

のに限る。)

表記の正確化

(省 略) (省 略) -その他のもの -その他のもの

3506.91 000 2 --ゴム又は第39.01項から第39.13項まで

の重合体をもととし

た接着剤

KG 3506.91 000 2 --ゴム又はプラスチッ

ク(人造樹脂を含

む。)をもととした

接着剤

KG

(省 略) (省 略)

44

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

37.02 感光性のロール状写真用

フィルム(露光してない

ものに限るものとし、紙

製、板紙製又は紡織用繊

維製のものを除く。)及

び感光性のロール状イン

スタントプリントフィル

ム(露光してないものに

限る。)

37.02 感光性のロール状写真用

フィルム(露光してない

ものに限るものとし、紙

製、板紙製又は紡織用繊

維製のものを除く。)及

び感光性のロール状イン

スタントプリントフィル

ム(露光してないものに

限る。)

(省 略) (省 略) -その他のフィルム(カ

ラー写真用のもの(ポ

リクローム)に限る。)

-その他のフィルム(カ

ラー写真用のもの(ポ

リクローム)に限る。)

(省 略) (省 略) 3702.91 000 2 --幅が16ミリメート

ル以下のもの SM M 3702.91 000 2 --幅が16ミリメート

ル以下で、長さが14メートル以下のもの

SM M 3702.92-000 を

3702.91-000 に

統合 (削 除) 3702.92 000 1 --幅が16ミリメート

ル以下で、長さが14メートルを超えるも

SM M

(省 略) (省 略) 第38類 各種の化学工業生産品 第38類 各種の化学工業生産品 注 注 1 この類には、次の物品を含まない。 1 この類には、次の物品を含まない。 (a) 化学的に単一の元素及び化合物。ただし、次

の物品を除く。 (a) 化学的に単一の元素及び化合物。ただし、次

の物品を除く。

(1)~(3) (省 略) (1)~(3) (省 略) 注2の新設及び

番号の振り替え

に伴う改正 (4) 2の認証標準物質 (新 設) (5)3の(a)又は(c)の物品 (4)2の(a)又は(c)の物品

(b) (省 略) (b) (省 略) (c) 金属、砒

素又はこれらの混合物を含有する灰

及び残留物(汚泥を含み、第26類注3(a)又

は(b)の条件を満たすものに限るものとし、

下水汚泥を除く。第26.20項参照)

(新 設) 第26.20項の範

囲が拡大された

ことによる改正

(d) (省 略) (c) (省 略) (e) (省 略) (d) (省 略)

2(A) 第38.22項において「認証標準物質」とは、

認証することとなる特性値精度及びその特性

値を求める際に用いられた方法を示す証明書

が添付されており、分析用、検定用又は標準用

として適する標準物質をいう。

(新 設) 認証標準物質の

定義を新設

(B) 認証標準物質は、第28類及び第29類の物品を

除くほか、第38.22項に属するものとし、この

表の他のいずれの項にも属しない。

3 (省 略) 2 (省 略)

45

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

4 この表において「都市廃棄物」とは、家庭、ホテル、

レストラン、病院、店舗及び事務所等から回収され並

びに道路及び歩道清掃により収集された種類の廃棄

物並びに建設及び解体に伴う廃棄物をいうものとし、

主としてプラスチック、ゴム、木、紙、繊維、ガラス、

金属、食物その他これらに類する物質から成り、壊れ

た家具及びその他の損傷し又は投棄された物品等を

含む。ただし、都市廃棄物には、次の物品を含まない。

(新 設) 「都市廃棄物」

の定義を新設

(a) 都市廃棄物から分別された個々の物質又は物

品で、この表の他の項に属するもの(例えば、

プラスチック、ゴム、木、紙、繊維、ガラス及

び金属のくず並びに使用済みの電池)

(b) 産業廃棄物 (c) 第30類注4(k)の薬剤廃棄物 (d) 注6(a)の医療廃棄物

5 第38.25項において「下水汚泥」とは、排水処理工

程から生じた汚泥をいい、前処理された廃棄物、こす

りとつたくず及び安定化されていない汚泥を含むも

のとし、肥料として安定化された汚泥を除く(第31類参照)。

(新 設) 下水汚泥の定義

を新設

6 第38.25項において「その他の廃棄物」とは、次の

物品をいう。ただし、第38.25項には、石油及び歴青

油を主成分とする廃棄物を含まない(第27.10項参

照)。

(新 設) その他の廃棄物

の定義を新設

(a) 医療廃棄物(医学研究、診断、治療又はその

他内科的、外科的、歯科的若しくは獣医学的行

為から生ずる病原菌又は薬剤を含んでいるこ

とが多い汚染された廃棄物で、特別な廃棄処置

が要求されるもの(例えば、汚染された衣類、

使用済みの手袋及び注射器)をいう。)

(b) 有機溶剤廃棄物 (c) 金属浸せき液、作動液、ブレーキ液及び不凍

液の廃棄物

(d) 化学工業(類似の工業を含む。)において生

ずる廃棄物((b)及び(c)のものを除く。)

号注 1 第3825.41号及び第3825.49号において「有機溶剤廃

棄物」とは、有機溶剤を主成分とするもので、提示の

際に一次製品として更なる使用に適しない廃棄物(溶

剤の回収を目的とするかしないかを問わない。)をい

う。

(新 設) 「有機溶剤廃棄

物」の定義を新

38.17 38.17 混合アルキルベンゼン及

び混合アルキルナフタレ

ン(第27.07項又は第

29.02項の物品を除く。)

3817.10 号 、

3817.20 号 を

3817.00号に統

合 3817.00 000 3 混合アルキルベンゼン及

び混合アルキルナフタレ

ン(第27.07項又は第

29.02項のものを除く。)

KG

46

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

(削 除) 3817.10 000 0 -混合アルキルベンゼン KG (削 除) 3817.20 000 4 -混合アルキルナフタレ

ン KG

38.22 38.22 第38.22項に「認

証標準物質」が

分類されること

を明確化 3822.00 000 0 診断用又は理化学用の試

薬(支持体を使用したも

のに限る。)及び診断用

又は理化学用の調製試薬

(支持体を使用してある

かないかを問わない。)

(第30.02項又は第30.06項のものを除く。)並び

に認証標準物質

KG 3822.00 000 0 診断用又は理化学用の試

薬(支持体を使用したも

のに限る。)及び診断用

又は理化学用の調製試薬

(支持体を使用してある

かないかを問わない。)

(第30.02項又は第30.06項のものを除く。)

KG

38.24 鋳物用の鋳型又は中子の

調製粘結剤並びに化学工

業(類似の工業を含む。)

において生産される化学

品及び調製品(天然物の

みの混合物を含むものと

し、他の項に該当するも

のを除く。)

38.24 鋳物用の鋳型又は中子の

調製粘結剤並びに化学工

業(類似の工業を含む。)

において生産される化学

品及び調製品(天然物の

みの混合物を含むものと

し、他の項に該当するも

のを除く。)並びに当該

工業において生ずる残留

物(他の項に該当するも

のを除く。)

第38.25項の新

設に伴い、項の

規定を変更

(省 略) (省 略)

38.25 化学工業(類似の工業を

含む。)において生ずる

残留物(他の項に該当す

るものを除く。)、都市

廃棄物、下水汚泥並びに

この類の注6のその他の

廃棄物

(新 設) 他の項に該当し

ない化学工業

(類似の工業を

含む。)の残留

物、都市廃棄物、

下水汚泥及び注

6のその他の廃

棄物に関する項

を新設 3825.10 000 5 -都市廃棄物 KG 3825.20 000 2 -下水汚泥 KG 3825.30 000 6 -医療廃棄物 KG

-有機溶剤廃棄物 3825.41 000 2 --ハロゲン化合物 KG 3825.49 000 1 --その他のもの KG 3825.50 000 0 -金属浸せき液、作動液、

ブレーキ液及び不凍液

の廃棄物

KG

47

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

-化学工業(類似の工業

を含む。)において生

ずる廃棄物

3825.61 000 3 --有機物を主成分とす

るもの KG

3825.69 000 2 --その他のもの KG 3825.90 000 2 -その他のもの KG 第39類 プラスチック及びその製品 第39類 プラスチック及びその製品 「可塑剤」には、

「二次可塑剤」

も含まれること

を明確化。 号注 号注

1 (省 略) 1 (省 略)

2 第3920.43号において「可塑剤」には、二次可塑剤

を含む。 (新 設)

39.04 塩化ビニルその他のハロゲン化オレフィンの重合体(一次製品に限る。)

39.04 塩化ビニルその他のハロゲン化オレフィンの重合体(一次製品に限る。)

分類変更なし・

表記の正確化

3904.10 -ポリ(塩化ビニル)(他

の物質と混合してない

ものに限る。)

3904.10 -ポリ塩化ビニル(他の

物質と混合してないも

のに限る。)

(省 略) (省 略) -その他のポリ(塩化ビ

ニル) -その他のポリ塩化ビニ

3904.21 000 4 --可塑化してないもの KG 3904.21 000 4 --可塑化してないもの KG 3904.22 --可塑化したもの 3904.22 --可塑化したもの

(省 略) (省 略)

39.05 酢酸ビニルその他のビニ

ルエステルの重合体及び

その他のビニル重合体

(一次製品に限る。)

39.05 酢酸ビニルその他のビニルエステルの重合体及びその他のビニル重合体(一次製品に限る。)

分類変更なし・

表記の正確化

-ポリ(酢酸ビニル) -ポリ酢酸ビニル 3905.12 000 4 --水に分散しているも

の KG 3905.12 000 4 --水に分散しているも

の KG

3905.19 000 4 --その他のもの KG 3905.19 000 4 --その他のもの KG (省 略) (省 略) 3905.30 000 0 -ポリ(ビニルアルコー

ル)(加水分解してな

いアセテート基を含有

するかしないかを問わ

ない。)

KG 3905.30 000 0 -ポリビニルアルコール

(加水分解してないア

セテート基を含有する

かしないかを問わな

い。)

KG

(省 略) (省 略)

39.06 アクリル重合体(一次製

品に限る。) 39.06 アクリル重合体(一次製

品に限る。) 分類変更なし・

表記の正確化

48

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

3906.10 -ポリ(メタクリル酸メ

チル) 3906.10 -ポリメタクリル酸メチ

(省 略) (省 略)

39.07 ポリアセタールその他の

ポリエーテル、エポキシ

樹脂及びポリカーボネー

ト、アルキド樹脂、ポリ

アリルエステルその他の

ポリエステル(一次製品

に限る。)

39.07 ポリアセタールその他の

ポリエーテル、エポキシ

樹脂及びポリカーボネー

ト、アルキド樹脂、ポリ

アリルエステルその他の

ポリエステル(一次製品

に限る。)

分類変更なし・

表記の正確化

(省 略) (省 略) 3907.60 -ポリ(エチレンテレフ

タレート) 3907.60 -ポリエチレンテレフタ

レート

(省 略) (省 略)

39.20 プラスチック製のその他

の板、シート、フィルム、

はく及びストリップ(多

泡性のもの並びに補強

し、薄層で被覆し又は支

持物を使用したもの及び

これらに類する方法によ

り他の材料と組み合わせ

たものを除く。)

39.20 プラスチック製のその他

の板、シート、フィルム、

はく及びストリップ(多

泡性のもの並びに補強

し、薄層で被覆し又は支

持物を使用したもの及び

これらに類する方法によ

り他の材料と組み合わせ

たものを除く。)

可塑剤の含有量

による号の範囲

の明確化

(省 略) (省 略) -塩化ビニルの重合体製

のもの -塩化ビニルの重合体製

のもの

3920.41 --硬質のもの 100 3 ---平版 KG 200 5 ---フィルム KG 900 5 ---その他のもの KG 3920.42 --軟質のもの 100 2 ---シートのもの KG 200 4 ---フィルム KG 900 4 ---その他のもの KG

3920.43 --可塑剤を全重量の

6%以上含むもの

100 1 ---平版 KG 200 3 ---フィルム KG 900 3 ---その他のもの KG 3920.49 --その他のもの

100 2 ---シートのもの KG 200 4 ---フィルム KG 900 4 ---その他のもの KG -アクリル重合体製のも

の -アクリル重合体製のも

49

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

3920.51 000 5 --ポリ(メタクリル酸

メチル)製のもの KG 3920.51 000 5 --ポリメタクリル酸メ

チル製のもの KG

(省 略) (省 略) -ポリカーボネート製、

アルキド樹脂製、ポリ

アリルエステル製その

他のポリエステル製の

もの

-ポリカーボネート製、

アルキド樹脂製、ポリ

アリルエステル製その

他のポリエステル製の

もの

(省 略) (省 略) 3920.62 000 1 --ポリ(エチレンテレ

フタレート)製のも

KG 3920.62 000 1 --ポリエチレンテレフ

タレート製のもの KG

(省 略) (省 略) -その他のプラスチック

製のもの -その他のプラスチック

製のもの

3920.91 000 0 --ポリ(ビニルブチラ

ール)製のもの KG 3920.91 000 0 --ポリビニルブチラー

ル製のもの KG

(省 略) (省 略)

39.22 プラスチック製の浴槽、

シャワーバス、台所用流

し、洗面台、ビデ、便器、

便座、便器用の覆い、水

洗用の水槽その他これら

に類する衛生用品

39.22 プラスチック製の浴槽、

シャワーバス、洗面台、

ビデ、便器、便座、便器

用の覆い、水洗用の水槽

その他これらに類する衛

生用品

税率変更なし・

「台所用流し」

は洗面台と同じ

く衛生用品とし

て 3922.90号で

はなく3922.10号に分類するこ

とを明確化。 3922.10 000 0 -浴槽、シャワーバス、

台所用流し及び洗面台 KG 3922.10 000 0 -浴槽、シャワーバス及

び洗面台 KG

(省 略) (省 略) 3922.90 000 4 -その他のもの KG 3922.90 000 4 -その他のもの KG

39.26 その他のプラスチック製

品及び第39.01項から第

39.14項までの材料(プラ

スチックを除く。)から

成る製品

39.26 その他のプラスチック製

品及び第39.01項から第

39.14項までの材料(プラ

スチックを除く。)から

成る製品

分類変更なし・

「手袋」という

用語の範囲の明

確化

(省 略) (省 略) 3926.20 000 3 -衣類及び衣類附属品

(手袋、ミトン及びミ

ットを含む。)

DZ KG 3926.20 000 3 -衣類及び衣類附属品

(手袋を含む。) DZ KG

(省 略) (省 略) 第40類 ゴム及びその製品 第40類 ゴム及びその製品 注 注 1 (省 略) 1 (省 略) 2 この類には、次の物品を含まない。 2 この類には、次の物品を含まない。 (a)~(e) (省 略) (a)~(e) (省 略)

50

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

(f) 第95類の物品(運動用の手袋、ミトン及びミ

ット並びに第40.11項から第40.13項までの製

品を除く。)

(f) 第95類の物品(運動用の手袋及び第40.11項から第40.13項までの製品を除く。)

「手袋」という

用語の範囲の明

確化

3~9 (省 略) 3~9 (省 略)

40.09 管及びホース(加硫した

ゴム(硬質ゴムを除く。)

製のものに限るものと

し、継手(例えば、ジョ

イント、エルボー及びフ

ランジ)を取り付けてあ

るかないかを問わない。)

40.09 管及びホース(加硫した

ゴム(硬質ゴムを除く。)

製のものに限るものと

し、継手(例えば、ジョ

イント、エルボー及びフ

ランジ)を取り付けてあ

るかないかを問わない。)

継手付きの物品

と、継手なしの

物品を各項目ご

とに細分

-他の材料により補強し

てないもの及び他の材

料と組み合わせてない

もの

4009.10 000 1 -他の材料により補強し

てないもの及び他の材

料と組み合わせてない

もの(継手なしのもの

に限る。)

KG 4009.10号、20号、30号、40号、

50号を11号、12号、21号、22号、

31号、32号、41号、42号に分割

4009.11 000 0 --継手なしのもの KG 4009.12 000 6 --継手付きのもの KG

-金属のみにより補強し

又は金属のみと組み合

わせたもの

4009.20 000 5 -金属のみにより補強し

又は金属のみと組み合

わせたもの(継手なし

のものに限る。)

KG

4009.21 000 4 --継手なしのもの KG 4009.22 000 3 --継手付きのもの KG

-紡織用繊維のみにより

補強し又は紡織用繊維

のみと組み合わせたも

4009.30 000 2 -紡織用繊維のみにより

補強し又は紡織用繊維

のみと組み合わせたも

の(継手なしのものに

限る。)

KG

4009.31 000 1 --継手なしのもの KG 4009.32 000 0 --継手付きのもの KG

-他の材料により補強し

又は他の材料と組み合

わせたもの

4009.40 000 6 -他の材料により補強し

又は他の材料と組み合

わせたもの(継手なし

のものに限る。)

KG

4009.41 000 5 --継手なしのもの KG 4009.42 000 4 --継手付きのもの KG

4009.50 -継手付きのもの 100 5 --他の材料により補強

してないもの及び他

の材料と組み合わせ

てないもの

KG

900 0 --その他のもの KG

40.10 コンベヤ用又は伝動用の

ベルト及びベルチング

(加硫したゴム製のもの

に限る。)

40.10 コンベヤ用又は伝動用の

ベルト及びベルチング

(加硫したゴム製のもの

に限る。)

V-リブ型ベル

トを区別

51

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

(省 略) (省 略) -伝動用のベルト及びベ

ルチング -伝動用のベルト及びベ

ルチング 4010.21号、22

号を31号、32号、

33号、34号に分

割 4010.21 000 2 --エンドレス状の伝動

用のベルト(横断面

が台形のもの(Vベ

ルト)で、円周が60センチメートルを超

え180センチメート

ル以下のものに限る

ものとし、溝がある

かないかを問わな

い。)

KG

4010.22 000 1 --エンドレス状の伝動

用のベルト(横断面

が台形のもの(Vベ

ルト)で、円周が180センチメートルを超

え240センチメート

ル以下のものに限る

ものとし、溝がある

かないかを問わな

い。)

KG

4010.23 000 0 --エンドレス状の同期

ベルト(円周が60センチメートルを超え

150センチメートル

以下のものに限る。)

KG

4010.24 000 6 --エンドレス状の同期

ベルト(円周が150センチメートルを超

え198センチメート

ル以下のものに限

る。)

KG

4010.29 000 1 --その他のもの KG 4010.31 000 6 --エンドレス状の伝動

用のベルト(横断面

が台形のもの(Vベ

ルト)のうちV-リ

ブ型で、円の外周が

60センチメートル

を超え180センチメ

ートル以下のものに

限る。)

KG

52

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

4010.32 000 5 --エンドレス状の伝動

用のベルト(横断面

が台形のもの(Vベ

ルト)のうちV-リ

ブ型以外のもので、

円の外周が60セン

チメートルを超え

180センチメートル

以下のものに限る。)

KG

4010.33 000 4 --エンドレス状の伝動

用のベルト(横断面

が台形のもの(Vベ

ルト)のうちV-リ

ブ型で、円の外周が

180センチメートル

を超え240センチメ

ートル以下のものに

限る。)

KG

4010.34 000 3 --エンドレス状の伝動

用のベルト(横断面

が台形のもの(Vベ

ルト)のうちV-リ

ブ型以外のもので、

円の外周が180セン

チメートルを超え

240センチメートル

以下のものに限る。)

KG

4010.35 000 2 --エンドレス状の同期

ベルト(円の外周が

60センチメートル

を超え150センチメ

ートル以下のものに

限る。)

KG

4010.36 000 1 --エンドレス状の同期

ベルト(円の外周が

150センチメートル

を超え198センチメ

ートル以下のものに

限る。)

KG

4010.39 000 5 --その他のもの KG

40.11 ゴム製の空気タイヤ(新

品のものに限る。) 40.11 ゴム製の空気タイヤ(新

品のものに限る。) ゴム製空気タイ

ヤを、使用する

車両及び機械の

種類並びにリム

径によって分

類。 (省 略) (省 略) -その他のもの(杉綾

あや

様その他これに類する

模様となるトレッドを

有するものに限る。)

-その他のもの 4011.91号、99号を61号、62号、

63号、69号、92号、93号、94号、

99号に分割

53

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

4011.61 000 2 --農業用又は林業用の

車両及び機械に使用

する種類のもの

NO KG

4011.62 000 1 --建設用又は産業用の

車両及び機械に使用

する種類のものでリ

ム径が61センチメ

ートル以下のもの

NO KG

4011.63 000 0 --建設用又は産業用の

車両及び機械に使用

する種類のものでリ

ム径が61センチメ

ートルを超えるもの

NO KG

4011.69 000 1 --その他のもの NO KG -その他のもの 4011.91 000 0 --杉綾

あや

模様その他こ

れに類するトレッド

を有するもの

NO KG

4011.92 000 6 --農業用又は林業用の

車両及び機械に使用

する種類のもの

NO KG

4011.93 000 5 --建設用又は産業用の

車両及び機械に使用

する種類のものでリ

ム径が61センチメ

ートル以下のもの

NO KG

4011.94 000 4 --建設用又は産業用の

車両及び機械に使用

する種類のものでリ

ム径が61センチメ

ートルを超えるもの

NO KG

4011.99 000 6 --その他のもの NO KG 4011.99 000 6 --その他のもの NO KG

40.12 ゴム製の空気タイヤ(更

生したもの及び中古のも

のに限る。)並びにゴム

製のソリッドタイヤ、ク

ッションタイヤ、タイヤ

トレッド及びタイヤフラ

ップ

40.12 ゴム製の空気タイヤ(更

生したもの及び中古のも

のに限る。)並びにゴム

製のソリッドタイヤ、ク

ッションタイヤ、交換性

タイヤトレッド及びタイ

ヤフラップ

更生タイヤを、

用途とサイズに

よって分類。

-更生タイヤ 4012.10 000 2 -更生タイヤ NO KG 4012.10号を11号、12号、13号、

19号に分割 4012.11 000 1 --乗用自動車(ステー

ションワゴン及びレ

ーシングカーを含

む。)に使用する種

類のもの

NO KG

4012.12 000 0 --バス又は貨物自動車

に使用する種類のも

NO KG

4012.13 000 6 --航空機に使用する種

類のもの NO KG

54

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

4012.19 000 0 --その他のもの NO KG (省 略) (省 略)

40.15 衣類及び衣類附属品(手

袋、ミトン及びミットを

含み、加硫したゴム(硬

質ゴムを除く。)製のも

のに限るものとし、用途

を問わない。)

40.15 衣類及び衣類附属品(手

袋を含み、加硫したゴム

(硬質ゴムを除く。)製

のものに限るものとし、

用途を問わない。)

分類変更なし・

「手袋」という

用語の範囲の明

確化

-手袋、ミトン及びミッ

ト -手袋

4015.11 000 2 --外科用のもの PR KG 4015.11 000 2 --外科用のもの PR KG 4015.19 000 1 --その他のもの PR KG 4015.19 000 1 --その他のもの PR KG

(省 略) (省 略) 第41類 原皮(毛皮を除く。)及び革 第41類 原皮(毛皮を除く。)及び革 注 注 1 (省 略) 1 (省 略) 2(A) 第41.04項から第41.06項までには、なめし過

程(前なめしを含む。)中の皮のうちなめしを

終えてないものを含まない(第41.01項から第

41.03項まで参照)。

(新 設) 中間製品の範囲

を明確化し、新

41.04 項 か ら

41.06項までに

は、「なめしを

終えてない皮」

を含めないこと

を明記。 (B) 第41.04項から第41.06項までにおいて「クラ

スト」には、乾燥の前に、再なめし、染着色又

は加脂を行つた場合を含む。

3 この表において「コンポジションレザー」とは、第

41.15項の物品のみをいう。 2 この表において「コンポジションレザー」とは、第

41.11項の物品のみをいう。

備考 (新 設) 中間製品の分類

を明確化し貿易

形態の変化への

対応。用語の範

囲を明確化。 1 第41.04項から第41.06項までの「なめした皮」とは、

なめし剤で耐熱性が安定的に得られるまで処理した

ものをいう。

2 第41.07項、第41.12項から第41.14項までの「革」

とは、革製品に求められる性質、形状に適合させるた

めの起毛、塗装、つや出し、型押し等の表面処理のい

ずれかをした皮をいう。

55

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

41.01 牛(水牛を含む。)又は

馬類の動物の原皮(生鮮

のもの及び塩蔵、乾燥、

石灰漬け、酸漬けその他

の保存に適する処理をし

たもので、なめし、パー

チメント仕上げ又はこれ

ら以上の加工をしてない

ものに限るものとし、脱

毛してあるかないか又は

スプリットしてあるかな

いかを問わない。)

41.01 牛又は馬類の動物の原皮

(生鮮のもの及び塩蔵、

乾燥、石灰漬け、酸漬け

その他の保存に適する処

理をしたもので、なめし、

パーチメント仕上げ又は

これら以上の加工をして

ないものに限るものと

し、脱毛してあるかない

か又はスプリットしてあ

るかないかを問わない。)

第41類類注の変

更により、新

41.01項には、現

行41.01項の「原

皮」及び41.04項の皮のうち「な

めし終えてない

もの」が移行。

4101.10 000 6 -全形の牛皮(重量が一

枚につき、単に乾燥し

たものは8キログラム

以下、乾式塩蔵をした

ものは10キログラム

以下又は生鮮のもの若

しくは湿式塩蔵その他

の保存に適する処理を

したものは14キログ

ラム以下のものに限

る。)

NO MT

-その他の牛皮(生鮮の

もの及び湿式塩蔵をし

たものに限る。)

4101.20 -全形の原皮(重量が1

枚につき、単に乾燥し

たものは8キログラム

以下、乾式塩蔵をした

ものは10キログラム

以下又は生鮮のもの若

しくは湿式塩蔵その他

の保存に適する処理を

したものは16キログ

ラム以下のものに限

る。)

100 5 --なめし過程にないも

の NO KG

900 0 --その他のもの SM KG 4101.21 000 2 --全形のもの NO MT 4101.22 000 1 --バット又はベンズ MT 4101.29 000 1 --その他のもの MT 4101.30 000 0 -その他の牛皮(その他

の保存に適する処理を

したものに限る。)

MT

4101.40 000 4 -馬類の動物の皮 MT 4101.50 -全形の原皮(16キログ

ラムを超えるものに限

る。)

56

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

100 3 --なめし過程にないも

の NO KG

900 5 --その他のもの SM KG 4101.90 -その他のもの(バット、

ベンズ及びベリーを含

む。)

100 5 --なめし過程にないも

の KG

900 0 --その他のもの SM KG

41.02 羊の原皮(生鮮のもの及

び塩蔵、乾燥、石灰漬け、

酸漬けその他の保存に適

する処理をしたもので、

なめし、パーチメント仕

上げ又はこれら以上の加

工をしてないものに限る

ものとし、毛が付いてい

るかいないか又はスプリ

ットしてあるかないかを

問わない。ただし、この

類の注1(c)の規定に

より除かれているものを

含まない。)

41.02 羊の原皮(生鮮のもの及

び塩蔵、乾燥、石灰漬け、

酸漬けその他の保存に適

する処理をしたもので、

なめし、パーチメント仕

上げ又はこれら以上の加

工をしてないものに限る

ものとし、毛が付いてい

るかいないか又はスプリ

ットしてあるかないかを

問わない。ただし、この

類の注1(c)の規定に

より除かれているものを

含まない。)

第41類類注の変

更により、新

41.02項には、現

行41.02項の「原

皮」及び41.05項の皮のうち「な

めし終えてない

もの」が移行。

4102.10 000 4 -毛が付いているもの KG 4102.10 000 4 -毛が付いているもの MT -毛が付いていないもの -毛が付いていないもの 4102.21 --酸漬けしたもの 4102.21 000 0 --酸漬けしたもの MT

100 2 ---なめし過程にない

もの KG

900 4 ---その他のもの SM KG 4102.29 --その他のもの 4102.29 000 6 --その他のもの MT

100 1 ---なめし過程にない

もの KG

900 3 ---その他のもの SM KG

41.03 その他の原皮(生鮮のも

の及び塩蔵、乾燥、石灰

漬け、酸漬けその他の保

存に適する処理をしたも

ので、なめし、パーチメ

ント仕上げ又はこれら以

上の加工をしてないもの

に限るものとし、脱毛し

てあるかないか又はスプ

リットしてあるかないか

を問わない。ただし、こ

の類の注1の(b)又は

(c)の規定により除か

れているものを含まな

い。)

41.03 その他の原皮(生鮮のも

の及び塩蔵、乾燥、石灰

漬け、酸漬けその他の保

存に適する処理をしたも

ので、なめし、パーチメ

ント仕上げ又はこれら以

上の加工をしてないもの

に限るものとし、脱毛し

てあるかないか又はスプ

リットしてあるかないか

を問わない。ただし、こ

の類の注1の(b)又は

(c)の規定により除か

れているものを含まな

い。)

第41類類注の変

更により、新

41.03項には、現

行41.03項の「原

皮」及び41.04項の皮のうち「な

めし終えてない

もの」が移行。

4103.10 -やぎのもの 4103.10 000 2 -やぎのもの MT

57

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

100 4 --なめし過程にないも

の KG

900 6 --その他のもの SM KG 4103.20 -爬

虫類のもの 4103.20 000 6 -爬は

虫類のもの MT 100 1 --なめし過程にないも

の KG

900 3 --その他のもの KG 4103.30 -豚のもの (新 設) 「豚のもの」の

号を新設 100 5 --なめし過程にないも

の NO KG

--その他のもの 210 3 ---床革 SM KG 290 6 ---その他のもの SM KG 4103.90 -その他のもの 4103.90 -その他のもの

100 1 --なめし過程にないも

の KG 100 1 --豚のもの NO MT

900 3 --その他のもの KG 900 3 --その他のもの MT

41.04 牛(水牛を含む。)又は

馬類の動物のなめした皮

(なめしたもの及びクラ

ストにしたもので、これ

らを超える加工をしてお

らず、毛が付いていない

ものに限るものとし、ス

プリットしてあるかない

かを問わない。)

41.04 牛又は馬類の動物の革

(毛が付いていないもの

に限るものとし、第41.08項又は第41.09項の革を

除く。)

第41類類注の変

更により、現行

41.04項の「なめ

しを終えていな

いもの」が新

41.01項に、「な

めしを超える加

工をしたもの」

が新41.07項に

移行。 -湿潤状態(ウェットブ

ルーを含む。)のもの 4104.10 000 0 -全形の牛革(表面積が

1枚につき28平方フ

ィート(2.6平方メート

ル)以下のものに限

る。)

SM KG

4104.11 000 6 --フルグレーン(スプ

リットしてないもの

に限る。)及びグレ

ーンスプリット

SM KG -その他の牛革及び馬類

の動物の革(なめした

もの及び再なめしした

もので、これらを超え

る加工をしてないもの

に限るものとし、スプ

リットしてあるかない

かを問わない。)

4104.19 --その他のもの 100 0 ---床革 SM KG 900 2 ---その他のもの SM KG -乾燥状態(クラスト)

のもの

58

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

4104.21 --牛革(植物性前なめ

しをしたものに限

る。)

100 5 ---床革 SM KG 900 0 ---その他のもの SM KG 4104.22 --牛革(その他の前な

めしをしたものに限

る。)

100 4 ---床革 SM KG 900 6 ---その他のもの SM KG 4104.29 --その他のもの

100 4 ---床革 SM KG 900 6 ---その他のもの SM KG -その他の牛革及び馬類

の動物の革(パーチメ

ント仕上げをしたもの

及びなめした後加工し

たものに限る。)

4104.31 --フルグレーン及びフ

ルグレーンスプリッ

100 2 ---染色し、着色し又

は模様付けしたも

SM KG

900 4 ---その他のもの SM KG 4104.39 --その他のもの 100 1 ---染色し、着色し又

は模様付けしたも

SM KG

900 3 ---その他のもの SM KG 4104.41 --フルグレーン(スプ

リットしてないもの

に限る。)及びグレ

ーンスプリット

100 6 ---染色し、着色し又

は模様付けしたも

SM KG

900 1 ---その他のもの SM KG 4104.49 --その他のもの

100 5 ---染色し、着色し又

は模様付けしたも

SM KG

900 0 ---その他のもの SM KG

59

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

41.05 羊のなめした皮(なめし

たもの及びクラストにし

たもので、これらを超え

る加工をしておらず、毛

が付いていないものに限

るものとし、スプリット

してあるかないかを問わ

ない。)

41.05 羊革(毛が付いていない

ものに限るものとし、第

41.08項又は第41.09項の

革を除く。)

第41類類注の変

更により、現行

41.05項の「なめ

しを終えていな

いもの」が新

41.02項に、「な

めしを超える加

工をしたもの」

が新41.12項に

移行。 4105.10 000 5 -湿潤状態(ウェットブ

ルーを含む。)のもの SM KG -なめしたもの及び再な

めししたもの(これら

を超える加工をしてな

いものに限るものと

し、スプリットしてあ

るかないかを問わな

い。)

4105.11 000 4 --植物性前なめしをし

たもの SM KG

4105.12 000 3 --その他の前なめしを

したもの SM KG

4105.19 000 3 --その他のもの SM KG 4105.20 000 2 -パーチメント仕上げを

したもの及びなめした

後加工したもの

SM KG

4105.30 000 6 -乾燥状態(クラスト)

のもの SM KG

41.06 その他の動物のなめした

皮(なめしたもの及びク

ラストにしたもので、こ

れらを超える加工をして

おらず、毛が付いていな

いものに限るものとし、

スプリットしてあるかな

いかを問わない。)

41.06 やぎ革(毛が付いていな

いものに限るものとし、

第41.08項又は第41.09項の革を除く。)

第41類類注の変

更により、現行

41.06項の「なめ

しを終えていな

いもの」が新

41.03項に、「な

めしを超える加

工をしたもの」

が新41.13項に

移行。 -やぎのもの -なめしたもの及び再な

めししたもの(これら

を超える加工をしてな

いものに限るものと

し、スプリットしてあ

るかないかを問わな

い。)

4106.11 000 2 --植物性前なめしをし

たもの SM KG

4106.12 000 1 --その他の前なめしを

したもの SM KG

4106.19 000 1 --その他のもの SM KG

60

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

4106.20 000 0 -パーチメント仕上げを

したもの及びなめした

後加工したもの

SM KG

4106.21 000 6 --湿潤状態(ウェット

ブルーを含む。)の

もの

SM KG

4106.22 000 5 --乾燥状態(クラスト)

のもの SM KG

-豚のもの 4106.31 --湿潤状態(ウェット

ブルーを含む。)の

もの

100 5 ---床革 SM KG 900 0 ---その他のもの SM KG 4106.32 --乾燥状態(クラスト)

のもの

100 4 ---床革 SM KG 900 6 ---その他のもの SM KG 4106.40 000 1 -爬

虫類のもの KG -その他のもの 4106.91 000 6 --湿潤状態(ウェット

ブルーを含む。)の

もの

KG

4106.92 000 5 --乾燥状態(クラスト)

のもの KG

41.07 牛(水牛を含む。)又は

馬類の動物の革(なめし

た又はクラストにした後

これらを超える加工をし

たもので、パーチメント

仕上げをしたものを含

み、毛が付いていないも

のに限るものとし、スプ

リットしてあるかないか

を問わず、第41.14項の革

を除く。)

41.07 その他の動物の革(毛が

付いていないものに限る

ものとし、第41.08項又は

第41.09項の革を除く。)

第41類類注の変

更により、現行

41.07項の「なめ

したもの及び再

なめししたも

の」が新41.06項に、「なめしを

終えていないも

の」が新41.03項に、「なめしを

超える加工をし

たもの」が新

41.13項に移行。 4107.10 -豚のもの 新41.07項には、

現行41.04項の

皮のうち「なめ

しを超える加工

をしたもの」が

移行。 --染色し、着色し又は

模様付けしたもの

110 6 ---床革 SM KG 190 2 ---その他のもの SM KG

61

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

--その他のもの 910 1 ---床革 SM KG 990 4 ---その他のもの SM KG -全形の革

4107.11 --フルグレーン(スプ

リットしてないもの

に限る。)

100 2 ---染色し、着色し又

は模様付けしたも

SM KG

900 4 ---その他のもの SM KG 4107.12 --グレーンスプリット

100 1 ---染色し、着色し又

は模様付けしたも

SM KG

900 3 ---その他のもの SM KG 4107.19 --その他のもの

100 1 ---染色し、着色し又

は模様付けしたも

SM KG

900 3 ---その他のもの SM KG

-爬は

虫類のもの 4107.21 000 4 --植物性前なめしをし

たもの KG

4107.29 000 3 --その他のもの KG 4107.90 000 5 -その他の動物のもの KG -その他のもの(サイド

を含む。)

4107.91 --フルグレーン(スプ

リットしてないもの

に限る。)

100 6 ---染色し、着色し又

は模様付けしたも

SM KG

900 1 ---その他のもの SM KG 4107.92 --グレーンスプリット

100 5 ---染色し、着色し又

は模様付けしたも

SM KG

900 0 ---その他のもの SM KG 4107.99 --その他のもの

100 5 ---染色し、着色し又

は模様付けしたも

SM KG

900 0 ---その他のもの SM KG

62

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

(削 除) 41.08 削除(HS改正)

新 4114.10号へ

移行 4108.00 000 2 シャモア革(コンビネー

ションシャモア革を含

む。)

KG

(削 除) 41.09 削除(HS改正)

新 4114.20号へ

移行 4109.00 000 0 パテントレザー、パテン

トラミネーテッドレザー

及びメタライズドレザー

KG

(削 除) 41.10 削除(HS改正)

新 4115.20号へ

移行 4110.00 000 5 革又はコンポジションレ

ザーのくず(革製品の製

造に適しないものに限

る。)及び革の粉

KG

(削 除) 41.11 削除(HS改正)

新 4115.10号へ

移行 4111.00 000 3 コンポジションレザー

(革又は革繊維をもとと

して製造したもので、板

状、シート状又はストリ

ップ状のものに限るもの

とし、巻いてあるかない

かを問わない。)

KG

41.12 (新 設) 新設(HS改正)

第41類類注の変

更により、新

41.12項には、現

行41.05項の皮

のうち「なめし

を超える加工を

したもの」が移

行。 4112.00 000 1 羊革(なめした又はクラ

ストにした後これらを超

える加工をしたもので、

パーチメント仕上げをし

たものを含み、毛が付い

ていないものに限るもの

とし、スプリットしてあ

るかないかを問わず、第

41.14項の革を除く。)

SM KG

63

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

41.13 その他の動物の革(なめ

した又はクラストにした

後これらを超える加工を

したもので、パーチメン

ト仕上げをしたものを含

み、毛が付いていないも

のに限るものとし、スプ

リットしてあるかないか

を問わず、第41.14項の革

を除く。)

(新 設) 新設(HS改正)

第41類類注の変

更により、新

41.13項には、現

行41.06項及び

41.07項の皮の

うち「なめしを

超える加工をし

たもの」が移行。

4113.10 000 3 -やぎのもの SM KG 4113.20 -豚のもの

--染色し、着色し又は

模様付けしたもの

110 5 ---床革 SM KG 190 1 ---その他のもの SM KG --その他のもの 910 0 ---床革 SM KG 990 3 ---その他のもの SM KG 4113.30 000 4 -爬

虫類のもの KG 4113.90 000 0 -その他のもの KG

41.14 シャモア革(コンビネー

ションシャモア革を含

む。)、パテントレザー

及びパテントラミネーテ

ッドレザー並びにメタラ

イズドレザー

(新 設) 新設(HS改正)

現行41.08項及

び41.09項より

移行

4114.10 000 1 -シャモア革(コンビネ

ーションシャモア革を

含む。)

KG

4114.20 000 5 -パテントレザー及びパ

テントラミネーテッド

レザー並びにメタライ

ズドレザー

KG

41.15 コンポジションレザー

(革又は革繊維をもとと

して製造したもので、板

状、シート状又はストリ

ップ状のものに限るもの

とし、巻いてあるかない

かを問わない。)、革又

はコンポジションレザー

のくず(革製品の製造に

適しないものに限る。)

及び革の粉

(新 設) 新設(HS改正)

現行41.10項及

び41.11項より

移行

64

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

4115.10 000 6 -コンポジションレザー

(革又は革繊維をもと

として製造したもの

で、板状、シート状又

はストリップ状のもの

に限るものとし、巻い

てあるかないかを問わ

ない。)

KG

4115.20 000 3 -革又はコンポジション

レザーのくず(革製品

の製造に適しないもの

に限る。)及び革の粉

KG

第42類 革製品及び動物用装着具並びに旅行用具、ハン

ドバッグその他これらに類する容器並びに腸の

製品

第42類 革製品及び動物用装着具並びに旅行用具、ハン

ドバッグその他これらに類する容器並びに腸の

製品

「手袋」という

用語の範囲の明

確化 注 注 1 この類には、次の物品を含まない。 1 この類には、次の物品を含まない。 (a) (省 略) (a) (省 略) (b) 毛皮又は人造毛皮を裏張りし又は外側に付け

た衣類及び衣類附属品(第43.03項及び第43.04項参照。毛皮又は人造毛皮を単にトリミングと

して使用したもの並びに手袋、ミトン及びミッ

トを除く。)

(b) 毛皮又は人造毛皮を裏張りし又は外側に付け

た衣類及び衣類附属品(第43.03項及び第43.04項参照。毛皮又は人造毛皮を単にトリミングと

して使用したもの及び手袋を除く。)

(c)~(m) (省 略) (c)~(m) (省 略) 2 (省 略) 2 (省 略) 3 第42.03項において衣類及び衣類附属品には、手袋、

ミトン及びミット(運動用又は保護用のものを含

む。)、エプロンその他の保護衣類、ズボンつり、ベ

ルト、負い革及び腕輪(時計用のものを除く。第91.13項参照)を含む。

3 第42.03項において衣類及び衣類附属品には、手袋

(運動用のものを含む。)、エプロンその他の保護衣

類、ズボンつり、ベルト、負い革及び腕輪(時計用の

ものを除く。第91.13項参照)を含む。

65

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

42.02 旅行用バッグ、断熱加工

された飲食料用バッグ、

化粧用バッグ、リュック

サック、ハンドバッグ、

買物袋、財布、マップケ

ース、シガレットケー

ス、たばこ入れ、工具袋、

スポーツバッグ、瓶用ケ

ース、宝石入れ、おしろ

い入れ、刃物用ケースそ

の他これらに類する容

器(革、コンポジション

レザー、プラスチックシ

ート、紡織用繊維、バル

カナイズドファイバー

若しくは板紙から製造

し又は全部若しくは大

部分をこれらの材料若

しくは紙で被覆したも

のに限る。)及びトラン

ク、スーツケース、携帯

用化粧道具入れ、エグゼ

クティブケース、書類か

ばん、通学用かばん、眼

鏡用ケース、双眼鏡用ケ

ース、写真機用ケース、

楽器用ケース、銃用ケー

ス、けん銃用のホルスタ

ーその他これらに類す

る容器

42.02 旅行用バッグ、化粧用バ

ッグ、リュックサック、

ハンドバッグ、買物袋、

財布、マップケース、シ

ガレットケース、たばこ

入れ、工具袋、スポーツ

バッグ、瓶用ケース、宝

石入れ、おしろい入れ、

刃物用ケースその他こ

れらに類する容器(革、

コンポジションレザー、

プラスチックシート、紡

織用繊維、バルカナイズ

ドファイバー若しくは

板紙から製造し又は全

部若しくは大部分をこ

れらの材料若しくは紙

で被覆したものに限

る。)及びトランク、ス

ーツケース、携帯用化粧

道具入れ、エグゼクティ

ブケース、書類かばん、

通学用かばん、眼鏡用ケ

ース、双眼鏡用ケース、

写真機用ケース、楽器用

ケース、銃用ケース、け

ん銃用のホルスターそ

の他これらに類する容

項の範囲の明確

(省 略) (省 略) 第43類 毛皮及び人造毛皮並びにこれらの製品 第43類 毛皮及び人造毛皮並びにこれらの製品 注 注 1 (省 略) 1 (省 略) 2 この類には、次の物品を含まない。 2 この類には、次の物品を含まない。 (a)~(b) (省 略) (a)~(b) (省 略) (c) 革と毛皮又は革と人造毛皮とから成る手袋、

ミトン及びミット(第42.03項参照) (c) 革と毛皮又は革と人造毛皮とから成る手袋

(第42.03項参照) 「手袋」という

用語の範囲の明

確化 (d)~(f) (省 略) (d)~(f) (省 略)

3~5 (省 略) 3~5 (省 略) 43.01 原毛皮(頭部、尾部、足

部その他の切片で毛皮

業者の使用に適するも

のを含むものとし、第

41.01項から第41.03項までの原皮を除く。)

43.01 原毛皮(頭部、尾部、足

部その他の切片で毛皮

業者の使用に適するも

のを含むものとし、第

41.01項から第41.03項までの原皮を除く。)

(省 略) (省 略)

66

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

(削 除) 4301.20 000 2 -うさぎのもの(全形の

ものに限るものとし、

頭部、尾部又は足部が

付いているかいない

かを問わない。)

NO KG 4301.20号、40号、50号を削除

(省 略) (省 略) (削 除) 4301.40 000 3 -ビーバーのもの(全形

のものに限るものと

し、頭部、尾部又は足

部が付いているかい

ないかを問わない。)

NO KG

(削 除) 4301.50 000 0 -マスクラットのもの

(全形のものに限る

ものとし、頭部、尾部

又は足部が付いてい

るかいないかを問わ

ない。)

NO KG

(省 略) (省 略) 4301.80 000 5 -その他の毛皮(全形の

ものに限るものとし、

頭部、尾部又は足部が

付いているかいない

かを問わない。)

NO KG 4301.80 000 5 -その他の毛皮(全形の

ものに限るものとし、

頭部、尾部又は足部が

付いているかいない

かを問わない。)

NO KG

(省 略) (省 略)

43.02 なめし又は仕上げた毛

皮(頭部、尾部、足部そ

の他の切片を含み、組み

合わせてないもの及び

他の材料を加えること

なく組み合わせたもの

に限るものとし、第

43.03項のものを除く。)

43.02 なめし又は仕上げた毛

皮(頭部、尾部、足部そ

の他の切片を含み、組み

合わせてないもの及び

他の材料を加えること

なく組み合わせたもの

に限るものとし、第

43.03項のものを除く。)

-全形のもの(組み合わ

せてないものに限る

ものとし、頭部、尾部

又は足部が付いてい

るかいないかを問わ

ない。)

-全形のもの(組み合わ

せてないものに限る

ものとし、頭部、尾部

又は足部が付いてい

るかいないかを問わ

ない。)

(省 略) (省 略) (削 除) 4302.12 000 1 --うさぎのもの NO KG 4302.12号を削

除 (省 略) (省 略) 4302.19 000 1 --その他のもの NO KG 4302.19 000 1 --その他のもの NO KG 第44類 木材及びその製品並びに木炭 第44類 木材及びその製品並びに木炭 「熱帯産木材」

の範囲を拡大。 号注 号注 1 第4403.41号から第4403.49号まで、第4407.24号か

ら第4407.29号まで、第4408.31号から第4408.39号ま

で及び第4412.13号から第4412.99号までの各号にお

いて「熱帯産木材」とは、次の木材をいう。

1 第4403.41号から第4403.49号まで、第4407.24号か

ら第4407.29号まで、第4408.31号から第4408.39号ま

で及び第4412.13号から第4412.99号までの各号にお

いて「熱帯産木材」とは、次の木材をいう。

67

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

アビュラ、アカジョアフリカ、アフロルモシア、

アコ、アラン、アンジローバ、アニングレ、アボジ

ラ、アゾベ、バラウ、バルサ、ボッセクレイア、ボ

ッセフォンセ、カチボ、セドロ、ダベーマ、ダーク

レッドメランチ、ジベツ、ドウシェ、フラミレ、フ

レイジョ、フロメイジャー、フーマ、ゲロンガン、

イロンバ、インブイア、イペ、イロコ、ジャボティ、

ジェルトン、ジェキティバ、ジョンコン、カプール、

ケンパス、クルイン、コシポ、コチベ、コト、ライ

トレッドメランチ、リンバ、ロウロ、マカランドゥ

バ、マホガニー、マコレ、マンディオケイラ、マン

ソニア、メンクラン、メランチバカウ、メラワン、

メルバウ、メルパウ、メルサワ、モアビ、ニアンゴ

ン、ニヤトー、オベチェ、オクメ、オンザビリ、オ

レイ、オバンコル、オジゴ、パドック(かりん)、

パルダオ、パリッサンドルグアテマラ、パリッサン

ドルパラ、パリッサンドルリオ、パリッサンドルロ

ゼ、パウアマレロ、パウマーフィム、プライ、プナ、

クアルバ、ラミン、サペリ、サキサキ、セプター、

シポ、スクピラ、スレン、タウアリ、チーク、ティ

アマ、トラ、バイロラ、ホワイトラワン、ホワイト

メランチ、ホワイトセラヤ、イエローメランチ

アビュラ、アカジョアフリカ、アフロルモシア、

アコ、アラン、アンジローバ、アニングレ、アボジ

ラ、アゾベ、バラウ、バルサ、ボッセクレイア、ボ

ッセフォンセ、カチボ、セドロ、ダベーマ、ダーク

レッドメランチ、ジベツ、ドウシェ、フラミレ、フ

レイジョ、フロメイジャー、フーマ、ゲロンガン、

イロンバ、インブイア、イペ、イロコ、ジャボティ、

ジェルトン、ジェキティバ、ジョンコン、カプール、

ケンパス、クルイン、コシポ、コチベ、コト、ライ

トレッドメランチ、リンバ、ロウロ、マカランドゥ

バ、マホガニー、マコレ、マンソニア、メンクラン、

メランチバカウ、メラワン、メルバウ、メルパウ、

メルサワ、モアビ、ニアンゴン、ニヤトー、オベチ

ェ、オクメ、オンザビリ、オレイ、オバンコル、オ

ジゴ、パドック(かりん)、パルダオ、パリッサン

ドルグアテマラ、パリッサンドルパラ、パリッサン

ドルリオ、パリッサンドルロゼ、パウマーフィム、

プライ、プナ、ラミン、サペリ、サキサキ、セプタ

ー、シポ、スクピラ、スレン、チーク、ティアマ、

トラ、バイロラ、ホワイトラワン、ホワイトメラン

チ、ホワイトセラヤ、イエローメランチ

44.07 木材(縦にひき若しくは

割り、平削りし又は丸は

ぎしたもので、厚さが6ミリメートルを超える

ものに限るものとし、か

んながけし、やすりがけ

し又は縦継ぎしたもの

であるかないかを問わ

ない。)

44.07 木材(縦にひき若しくは

割り、平削りし又は丸は

ぎしたもので、厚さが6ミリメートルを超えるも

のに限るものとし、かん

ながけし、やすりがけし

又はフィンガージョイン

トしたものであるかない

かを問わない。)

項で許容される

加工範囲の明確

(省 略) (省 略)

44.08 化粧ばり用単板(積層木

材を平削りすることによ

り得られるものを含

む。)、合板用単板、こ

れらに類する積層木材用

単板及びその他の縦にひ

き、平削りし又は丸はぎ

した木材(厚さが6ミリ

メートル以下のものに限

るものとし、かんながけ

し、やすりがけし、はぎ

合わせをし又は縦継ぎし

たものであるかないかを

問わない。)

44.08 薄板及び合板用単板(は

ぎ合わせをしてあるかな

いかを問わない。)並び

にその他の木材(縦にひ

き、平削りし又は丸はぎ

したものに限る。)(厚

さが6ミリメートル以下

のものに限るものとし、

かんながけし、やすりが

けし又はフィンガージョ

イントしたものであるか

ないかを問わない。)

単板の分類の明

確化

68

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

44.09 さねはぎ加工、溝付けそ

の他これらに類する加

工をいずれかの縁、端又

は面に沿つて連続的に

施した木材(寄せ木床用

のストリップ又はフリ

ーズで組み立ててない

ものを含むものとし、か

んながけし、やすりがけ

し又は縦継ぎしたもの

であるかないかを問わ

ない。)

44.09 さねはぎ加工、溝付けそ

の他これらに類する加工

をいずれかの縁又は面に

沿つて連続的に施した木

材(寄せ木床用のストリ

ップ又はフリーズで組み

立ててないものを含むも

のとし、かんながけし、

やすりがけし又はフィン

ガージョイントしたもの

であるかないかを問わな

い。)

「縁」という用

語の範囲の明確

(省 略) (省 略)

44.10 パーティクルボードその

他これに類するボード

(例えば、オリエンテッ

ドストランドボード及び

ウェファーボード)(木

材その他の木質の材料の

ものに限るものとし、樹

脂その他の有機結合剤に

より凝結させてあるかな

いかを問わない。)

44.10 パーティクルボードそ

の他これに類するボー

ド(木材その他の木質の

材料のものに限るもの

とし、樹脂その他の有機

結合剤により凝結させ

てあるかないかを問わ

ない。)

-オリエンテッドスト

ランドボード及びウ

ェファーボード(木材

のものに限る。)

-木材のもの

4410.11 000 3 --ウェファーボード

(オリエンテッド

ストランドボード

を含む。)

CM KG 4410.11号を21号、29号に分割

4410.19 000 2 --その他のもの CM KG 4410.19号を31号、32号、33号39号に分割

4410.21 000 0 --加工してないもの

又はやすりがけを

超える加工をして

ないもの

CM KG

4410.29 000 6 --その他のもの CM KG -その他のもの(木材の

ものに限る。)

4410.31 000 4 --加工してないもの

又はやすりがけを

超える加工をして

ないもの

CM KG

4410.32 000 3 --メラミンを染み込

ませた紙で表面を

被覆したもの

CM KG

4410.33 000 2 --プラスチック製の

装飾積層板で表面

を被覆したもの

CM KG

69

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

4410.39 000 3 --その他のもの CM KG 4410.90 000 1 -その他のもの CM KG 4410.90 000 1 -その他の木質の材料

のもの CM KG

44.12 合板、ベニヤドパネルそ

の他これらに類する積

層木材

44.12 合板、ベニヤドパネルそ

の他これらに類する積

層木材

-合板(木材の単板のみ

から成るもので各単

板の厚さが6ミリメ

ートル以下のものに

限る。)

-合板(木材の単板のみ

から成るもので各単

板の厚さが6ミリメ

ートル以下のものに

限る。)

4412.13 000 4 --少なくとも一の外

面の単板が熱帯産

木材(この類の号注

1のものに限る。)

のもの

CM SM 4412.13 --少なくとも一の外

面の単板が熱帯産

木材(この類の号注

1のものに限る。)

のもの

(削 除) 100 6 ---ワニス塗装、プリ

ント、溝付け、オ

ーバーレイその

他これらに類す

る表面加工をし

たもの

CM SM 4412.13-100 、

900を-000に統

(削 除) 100 6 ---その他のもの CM SM (省 略) (省 略)

46.01 さなだその他これに類す

る組物材料から成る物品

(ストリップ状であるか

ないかを問わない。)並

びに組物材料又はさなだ

その他これに類する組物

材料から成る物品を平行

につなぎ及び織つたもの

であつてシート状のもの

( 終製品(敷物、壁掛

等)であるかないかを問

わない。)

46.01 さなだその他これに類す

る組物材料の物品(スト

リップ状にしてあるかな

いかを問わない。)並び

に組物材料又はさなだそ

の他これに類する組物材

料の物品を平行につない

だ物品及び組物材料又は

さなだその他これに類す

る組物材料の物品を織つ

た物品(シート状のもの

に限るものとし、敷物、

すだれその他の 終製品

であるかないかを問わな

い。)

(削 除) 4601.10 000 0 -さなだその他これに

類する組物材料の物

品(ストリップ状にし

てあるかないかを問

わない。)

KG 4601.10号を削

(省 略) (省 略) 4601.91 000 3 --植物性材料製のも

の KG 4601.91 000 3 --植物性材料製のも

の KG

4601.99 000 2 --その他のもの KG 4601.99 000 2 --その他のもの KG

47.05 47.05

70

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

4705.00 000 5 機械的及び化学的パル

プ工程の組み合わせに

より製造した木材パル

MT 4705.00 000 5 セミケミカル木材パル

プ MT 項の範囲の明確

47.07 古紙 47.07 古紙 分類変更なし 4707.10 000 5 -さらしてないクラフ

ト紙又はクラフト板

紙及びコルゲート加

工をした紙又は板紙

MT 4707.10 000 5 -さらしてないクラフ

ト紙又はクラフト板

紙のもの及びコルゲ

ート加工をした紙又

は板紙のもの

MT 誤謬の訂正

4707.20 000 2 -その他の紙又は板紙

(主としてさらした

化学パルプから製造

したものに限るもの

とし、全体を着色した

ものを除く。)

MT 4707.20 000 2 -その他の紙又は板紙

のもの(主としてさら

した化学パルプから

製造したものに限る

ものとし、全体を着色

したものを除く。)

MT

4707.30 000 6 -主として機械パルプ

から製造した紙又は

板紙(例えば、新聞、

雑誌その他これらに

類する印刷物)

MT 4707.30 000 6 -主として機械パルプ

から製造した紙又は

板紙のもの(例えば、

新聞、雑誌その他これ

らに類する印刷物)

MT

(省 略) (省 略) 第48類 紙及び板紙並びに製紙用パルプ、紙又は板紙の

製品 第48類 紙及び板紙並びに製紙用パルプ、紙又は板紙の

製品 「紙」の定義の

明確化 注 注 1 この類において「紙」には、文脈により別に解釈

される場合を除くほか、板紙(厚さ及び1平方メー

トルについての重量を問わない。)を含む。

(新 設)

2 この類には、次の物品を含まない。 1 この類には、次の物品を含まない。 (a)~(p) (省 略) (a)~(p) (省 略)

3 7の規定が適用される場合を除くほか、第48.01項から第48.05項までには、カレンダー仕上げ、スーパ

ーカレンダー仕上げ、グレージング仕上げその他これ

らに類する仕上げ、擬透き入れ又は表面サイジングを

した紙及び板紙並びに着色し又は大理石模様を入れ

た紙、板紙、セルロースウォッディング及びセルロー

ス繊維のウェブ(全体を着色したものに限る。)を含

む。ただし、第48.03項に別段の定めがある場合を除

くほか、これらの項には、その他の加工をした紙、板

紙、セルロースウォッディング及びセルロース繊維の

ウェブを含まない。

2 6の規定が適用される場合を除くほか、第48.01項から第48.05項までには、カレンダー仕上げ、スーパ

ーカレンダー仕上げ、グレージング仕上げその他これ

らに類する仕上げ、擬透き入れ又は表面サイジングを

した紙及び板紙並びに着色し又は大理石模様を入れ

た紙、板紙、セルロースウォッディング及びセルロー

ス繊維のウェブ(全体を着色したものに限る。)を含

む。ただし、第48.03項に別段の定めがある場合を除

くほか、これらの項には、その他の加工をした紙、板

紙、セルロースウォッディング及びセルロース繊維の

ウェブを含まない。

注1が新設され

たことに伴う改

4 (省 略) 3 (省 略)

5 第48.02項において「筆記用、印刷用その他のグラ

フィック用に供する種類の紙及び板紙」及び「せん孔

カード用紙及びせん孔テープ用紙」には、主にさらし

パルプ又は機械パルプ若しくはケミグランドパルプ

から製造した紙及び板紙で、次のいずれかの要件を満

たすもののみを含む。

4 第48.02項には、手すきの紙及び板紙のほか、主に

さらしパルプ又は機械パルプから製造した紙及び板

紙で、次のいずれかの要件を満たすもののみを含む。

「グラフィック

用に供する紙」

に係る定義の変

重量が1平方メートルにつき150グラム以下の紙及

び板紙にあつては、 重量が1平方メートルにつき150グラム以下の紙及

び板紙にあつては、

71

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

(a) 機械パルプとケミグランドパルプを合わせた

ものの含有量が10%以上であり、かつ、次のい

ずれかの要件を満たすこと。

(a) 機械パルプの含有量が10%以上であり、かつ、

次のいずれかの要件を満たすこと。

1 重量が1平方メートルにつき80グラム以下

であること。 1 重量が1平方メートルにつき80グラム以下

であること。

2 全体を着色してあること。 2 全体を着色してあること。 (b)~(e) (省 略) (b)~(e) (省 略) 重量が1平方メートルにつき150グラムを超える

紙及び板紙にあつては、 重量が1平方メートルにつき150グラムを超える

紙及び板紙にあつては、

(a)~(c) (省 略) (a)~(c) (省 略) 6 (省 略) 5 (省 略) 7 (省 略) 6 (省 略) 8 第48.01項及び第48.03項から第48.09項までには、

紙、板紙、セルロースウォッディング及びセルロース

繊維のウェブのうち次のもののみを含む。

7(A) 第48.01項、第48.02項、第48.04項から第48.08項まで、第48.10項及び第48.11項には、紙、板

紙、セルロースウォッディング及びセルロース

繊維のウェブのうち次のもののみを含む。

サイズ基準の撤

廃又は緩和

(a) 幅が36センチメートルを超えるストリップ状

又はロール状のもの (a) 幅が15センチメートルを超えるストリップ状

又はロール状のもの

(b) 折り畳んでない状態において1辺の長さが36センチメートルを超え、その他の辺の長さが15センチメートルを超える長方形(正方形を含

む。)のシート状のもの

(b) 折り畳んでない状態において1辺の長さが36センチメートルを超え、その他の辺の長さが15センチメートルを超える長方形(正方形を含

む。)のシート状のもの

もつとも、手すきの紙及び板紙のうち、すいた

ままのもので縁を切つてないもの(大きさ及び形

状を問わない。)は、6の規定が適用される場合

を除くほか、第48.02項に属する。

(B) 第48.03項及び第48.09項には、紙、セルロー

スウォッディング及びセルロース繊維のウェブ

のうち次のもののみを含む。

(a) 幅が36センチメートルを超えるストリップ状

又はロール状のもの

(b) 折り畳んでない状態において1辺の長さが36センチメートルを超え、その他の辺の長さが15センチメートルを超える長方形(正方形を含

む。)のシート状のもの

9 (省 略) 8 (省 略)

10 (省 略) 9 (省 略)

11 (省 略) 10 (省 略)

12 (省 略) 11 (省 略)

号注 号注 1~2 (省 略) 1~2 (省 略)

72

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

3 第4805.11号において「段ボール用中しん原紙(セ

ミケミカルパルプ製のものに限る。)」とは、さらし

てないセミケミカルパルプ(広葉樹のものに限る。)

の含有量が全繊維重量の65%以上であり、かつ、CM

T30(コルゲーテッド中しん試験で30分調湿後)によ

る圧縮強さが相対湿度50%、温度23度において1グラ

ム毎平方メートルにつき1.8ニュートンを超えるロー

ル状の紙をいう。

3 第4805.10号において「段ボール用中しん原紙(セ

ミケミカルパルプ製のものに限る。)」とは、さらし

てないセミケミカルパルプ(広葉樹のものに限る。)

の含有量が全繊維重量の65%以上であり、かつ、CM

T60(コンコラ中しん試験で60分調湿後)による圧縮

強さが相対湿度50%、温度23度において196ニュート

ンを超えるロール状の紙をいう。

ISOへの準拠

4 第4805.12号には、主にセミケミカルパルプ工程に

より得られたわらパルプから製造した紙であつて、1

平方メートルにつき130グラム以上で、CMT30(コ

ルゲーテッド中しん試験で30分調湿後)による圧縮強

さが相対湿度50%、温度23度において1グラム毎平方

メートルにつき1.4ニュートンを超えるロール状のも

のを含む。

(新 設) 「わらパルプ製

中しん原紙」の

定義の明確化

5 第4805.24号及び第4805.25号には、全部又は大部分

を再生パルプから製造した紙及び板紙を含む。テスト

ライナーには、染色した紙又は非再生パルプ(さらし

てあるかないかを問わない。)から製造した紙を表面

層として有するものも含む。これらの物品は、ミュー

レン比破裂強さが1グラム毎平方メートルの紙につ

き2キロパスカル以上であるものをいう。

(新 設) 「テストライナ

ー」の定義の明

確化

6 (省 略) 4 (省 略)

7 第4810.22号において「軽量コート紙」とは、両面

を塗布した紙であつて、機械木材パルプの含有量が全

繊維重量の50%以上で、片面の塗布量が1平方メート

ルにつき15グラム以下であり、かつ、総重量が1平方

メートルにつき72グラム以下であるものをいう。

5 第4810.21号において「軽量コート紙」とは、両面

を塗布した紙であつて、機械木材パルプの含有量が全

繊維重量の50%以上で、片面の塗布量が1平方メート

ルにつき15グラム以下であり、かつ、総重量が1平方

メートルにつき72グラム以下であるものをいう。

号の改番に伴う

変更

48.02 筆記用、印刷用その他の

グラフィック用に供す

る種類の塗布してない

紙及び板紙、せん孔カー

ド用紙及びせん孔テー

プ用紙(ロール状又は長

方形(正方形を含む。)

のシート状のものに限

るものとし、大きさを問

わず、第48.01項又は第

48.03項の紙を除く。)

並びに手すきの紙及び

板紙

48.02 筆記用、印刷用その他の

グラフィック用に供す

る種類の塗布してない

紙及び板紙、せん孔カー

ド用紙並びにせん孔テ

ープ用紙(ロール状又は

シート状のものに限る

ものとし、第48.01項又

は第48.03 項の紙を除

く。)並びに手すきの紙

及び板紙

「グラフィック

用に供する紙」

に係る定義の範

囲の拡大及び

「ロール状又は

シート状の紙」

に係るサイズの

数値基準の撤廃

に伴う品目表の

再構成

4802.10 000 4 (省 略) 4802.10 000 4 (省 略) 4802.30 000 5 (省 略) 4802.30 000 5 (省 略) -その他の紙及び板紙

(機械パルプとケミ

グランドパルプを合

わせたものの含有量

が全繊維重量の10%以下のものに限る。)

-その他の紙及び板紙

(機械パルプの含有量

が全繊維重量の10%以下のものに限る。)

4802.51 000 5 --重量が1平方メー

トルにつき40グラ

ム未満のもの

KG 4802.51号を54号、61号、62号、

69号に分割

73

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

4802.52 --重量が1平方メー

トルにつき40グラ

ム以上で150グラム

以下のもの

4802.52号を55号56号、57号、

61号、62号、69号に分割

---印刷用紙及び筆

記用紙

110 2 ----色付きのもの KG 190 5 ----その他のもの KG 900 1 ---その他のもの KG 4802.53 --重量が1平方メー

トルにつき150グラ

ムを超えるもの

4802.53号を58号、61号、62号、

69号に分割 ---印刷用紙及び筆

記用紙

110 1 ----色付きのもの KG 190 4 ----その他のもの KG 900 0 ---その他のもの KG 4802.54 000 2 --重量が1平方メー

トルにつき40グラ

ム未満のもの

KG

4802.55 --重量が1平方メー

トルにつき40グラ

ム以上150グラム以

下のもの(ロール状

のものに限る。)

---印刷用紙及び筆

記用紙

110 6 ----色付きのもの KG 190 2 ----その他のもの KG 900 5 ---その他のもの KG 4802.56 --重量が1平方メー

トルにつき40グラ

ム以上150グラム以

下のもの(折り畳ん

でない状態におい

て1辺の長さが435ミリメートル以下

で、その他の辺の長

さが297ミリメート

ル以下のシート状

のものに限る。)

---印刷用紙及び筆

記用紙

110 5 ----色付きのもの KG 190 1 ----その他のもの KG 900 4 ---その他のもの KG

74

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

4802.57 --その他のもの(重量

が1平方メートル

につき40グラム以

上150グラム以下の

ものに限る。)

---印刷用紙及び筆

記用紙

110 4 ----色付きのもの KG 190 0 ----その他のもの KG 900 3 ---その他のもの KG 4802.58 --重量が1平方メー

トルにつき150グラ

ムを超えるもの

---印刷用紙及び筆

記用紙

110 3 ----色付きのもの KG 190 6 ----その他のもの KG 900 2 ---その他のもの KG -その他の紙及び板紙

(機械パルプとケミ

グランドパルプを合

わせたものの含有量

が全繊維重量の10%を超えるものに限

る。)

4802.60 000 3 -その他の紙及び板紙

(機械パルプの含有

量が全繊維重量の

10%を超えるものに

限る。)

KG 4802.60号を61号、62号、69号に分割

4802.61 000 2 --ロール状のもの KG 4802.62 000 1 --折り畳んでない状

態において1辺の

長さが435ミリメー

トル以下で、その他

の辺の長さが297ミリメートル以下の

シート状のもの

KG

4802.69 000 1 --その他のもの KG

48.05 その他の紙及び板紙(塗

布してないものでロー

ル状又はシート状のも

のに限るものとし、この

類の注3に規定する加

工のほかに更に加工を

したものを除く。)

48.05 その他の紙及び板紙(塗

布してないものでロー

ル状又はシート状のも

のに限るものとし、この

類の注2に規定する加

工のほかに更に加工を

したものを除く。)

-段ボール用中しん原

紙 4805.10 000 5 -段ボール用中しん原

紙(セミケミカルパル

プ製のものに限る。)

MT 4805.10号を11号、4823.90号に

分割 4805.11 000 4 --セミケミカルパル

プ製の段ボール用

中しん原紙

MT -多層ずきの紙及び板

75

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

4805.12 000 3 --わらパルプ製の段

ボール用中しん原

KG

4805.19 000 3 --その他のもの KG -テストライナー(再生

ライナーボード) KG

4805.21 --各層をさらしたも

の 4805.21号、22

号 、 23 号 を

4802.54号、55号、56号、57号、

58号、61号、62号 、 69 号 、

4805.24号、25号、91号、92号、

93号4823.90号

に分割 100 3 ---白板紙 KG 900 5 ---その他のもの KG 4805.22 --外層の一方のみを

さらしたもの

100 2 ---ジュートライナ

ー KG

900 4 ---その他のもの KG 4805.23 --3層以上のもので、

両外層のみをさら

したもの

100 1 ---白板紙 KG 900 3 ---その他のもの KG

4805.24 000 5 --重量が1平方メー

トルにつき150グラ

ム以下のもの

KG

4805.25 000 4 --重量が1平方メー

トルにつき150グラ

ムを超えるもの

KG

4805.29 --その他のもの 4805.29 号 を

4802.54号、55号、56号、57号、

58号、61号、62号 、 69 号 、

4805.12号、19号、24号、25号、

91号、92号、93号、4823.90号に

分割 100 2 ---ジュートライナ

ー KG

900 4 ---その他のもの KG

76

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

4805.30 000 6 -サルファイト包装紙 KG 4805.30 000 6 -サルファイト包装紙 KG 4805.30号、40号を30号、40号、

4823.20号、90号に分割

4805.40 000 3 -フィルターペーパー

及びフィルターペー

パーボード

KG 4805.40 000 3 -フィルターペーパー

及びフィルターペー

パーボード

KG

4805.50 000 0 -フェルトペーパー及

びフェルトペーパー

ボード

KG 4805.50 000 0 -フェルトペーパー及

びフェルトペーパー

ボード

KG 4805.50号を50号、4823.90号に

分割 4805.60 -その他の紙及び板紙

(重量が1平方メー

トルにつき150グラム

以下のものに限る。)

4805.60 号 を

4802.20号、30号、40号、54号、

55号、56号、57号、58号、61号、

62 号 、 69 号

4805.12号、19号、24号、91号、

4823.90号に分

割 100 6 --中しん原紙 KG 900 1 --その他のもの KG 4805.70 000 1 -その他の紙及び板紙

(重量が1平方メー

トルにつき150グラム

を超え225グラム未満

のものに限る。)

KG 4805.70 号 を

4802.20号、40号、58号、61号、

62号、69号、

4805.12号、19号、25号、92号、

4823.90号に分

割 4805.80 000 5 -その他の紙及び板紙

(重量が1平方メー

トルにつき225グラム

以上のものに限る。)

KG 4805.80 号 を

4802.20号、58号、61号、62号、

69号、4805.12号、19号、25号、

93号、4823.90号に分割

4805.91 000 1 --重量が1平方メー

トルにつき150グラ

ム以下のもの

KG

4805.92 000 0 --重量が1平方メー

トルにつき150グラ

ムを超え225グラム

未満のもの

KG

4805.93 000 6 --重量が1平方メー

トルにつき225グラ

ム以上のもの

KG

77

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

48.06 硫酸紙、耐脂紙、トレー

シングペーパー、グラシ

ン紙その他の透明又は

半透明の光沢紙(ロール

状又はシート状のもの

に限る。)

48.06 硫酸紙、耐脂紙、トレー

シングペーパー、グラシ

ン紙その他の透明又は

半透明の光沢紙(ロール

状又はシート状のもの

に限る。)

(省 略) (省 略) 4806.40 000 1 -グラシン紙その他の

透明又は半透明の光

沢紙

KG 4806.40 -グラシン紙その他の

透明又は半透明の光

沢紙

4806.40-100 、

900を-000に統

合 100 3 --グラシン紙 KG 900 5 --その他のもの KG

48.07 48.07 接着剤を使用して張り

合わせた紙及び板紙(ロ

ール状又はシート状の

ものに限るものとし、内

部を補強してあるかな

いかを問わず、表面に塗

布し又は染み込ませた

ものを除く。)

4807.00 000 4 接着剤を使用して張り

合わせた紙及び板紙(ロ

ール状又はシート状の

ものに限るものとし、内

部を補強してあるかな

いかを問わず、表面に塗

布し又は染み込ませた

ものを除く。)

KG

(削 除) 4807.10 000 1 -ビチューメン、タール

又はアスファルトの

層を内部に有する紙

及び板紙

KG 4807.10号、90号を削除

(削 除) 4807.90 060 2 -その他のもの KG

48.10 紙及び板紙(カオリンそ

の他の無機物質を片面

又は両面に塗布し(結合

剤を使用してあるかな

いかを問わない。)、か

つ、その他の物質を塗布

してないもので、ロール

状又は長方形(正方形を

含む。)のシート状のも

のに限るものとし、大き

さを問わず、表面に着色

し若しくは装飾を施し

てあるかないか又は印

刷してあるかないかを

問わない。)

48.10 紙及び板紙(カオリンそ

の他の無機物質を片面

又は両面に塗布し(結合

剤を使用してあるかな

いかを問わない。)、か

つ、その他の物質を塗布

してないもので、ロール

状又はシート状のもの

に限るものとし、表面に

着色し若しくは装飾を

施してあるかないか又

は印刷してあるかない

かを問わない。)

「グラフィック

用に供する紙」

に係る定義の範

囲の拡大及び

「ロール状又は

シート状の紙」

に係るサイズの

数値基準の撤廃

に伴う品目表の

再構成

78

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

-筆記用、印刷用その他

のグラフィック用に

供する種類の紙及び

板紙(機械パルプとケ

ミグランドパルプを

合わせたものの含有

量が全繊維重量の

10%以下のものに限

る。)

-筆記用、印刷用その他

のグラフィック用に

供する種類の紙及び

板紙(機械パルプの含

有量が全繊維重量の

10%以下のものに限

る。)

4810.11 000 1 --重量が1平方メー

トルにつき150 グ

ラム以下のもの

KG 4810.11号、12号を4810.13号、

14号、19号、29号に分割

4810.12 000 0 --重量が1平方メー

トルにつき150 グ

ラムを超えるもの

KG

4810.13 000 6 --ロール状のもの KG 4810.14 000 5 --折り畳んでない状

態において1辺の

長さが435ミリメー

トル以下で、その他

の辺の長さが297ミリメートル以下の

シート状のもの

KG

4810.19 000 0 --その他のもの KG -筆記用、印刷用その他

のグラフィック用に

供する種類の紙及び

板紙(機械パルプとケ

ミグランドパルプを

合わせたものの含有

量が全繊維重量の

10%を超えるものに

限る。)

-筆記用、印刷用その他

のグラフィック用に

供する種類の紙及び

板紙(機械パルプの含

有量が全繊維重量の

10%を超えるものに

限る。)

4810.21 000 5 --軽量コート紙 KG 4810.22 000 4 --軽量コート紙 KG 4810.29 000 4 --その他のもの KG 4810.29 000 4 --その他のもの KG

-クラフト紙及びクラ

フト板紙(筆記用、印

刷用その他のグラフ

ィック用に供する種

類のものを除く。)

-クラフト紙及びクラ

フト板紙(筆記用、印

刷用その他のグラフ

ィック用に供する種

類のものを除く。)

4810.31 000 2 (省 略) 4810.31 000 2 (省 略) 4810.32 000 1 (省 略) 4810.32 000 1 (省 略) 4810.39 000 1 (省 略) 4810.39 000 1 (省 略)

-その他の紙及び板紙 -その他の紙及び板紙 4810.91 000 5 --多層ずきのもの KG

4810.92 000 4 --多層ずきのもの KG 4810.99 000 4 --その他のもの KG 4810.99 000 4 --その他のもの KG

79

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

48.11 紙、板紙、セルロースウ

ォッディング及びセル

ロース繊維のウェブ(ロ

ール状又は長方形(正方

形を含む。)のシート状

のもので、大きさを問わ

ず、塗布し、染み込ませ、

被覆し、表面に着色し若

しくは装飾を施し又は

印刷したものに限るも

のとし、第48.03項、第

48.09項又は第48.10項の物品を除く。)

48.11 紙、板紙、セルロースウ

ォッディング及びセル

ロース繊維のウェブ(ロ

ール状又はシート状の

もので、塗布し、染み込

ませ、被覆し、表面に着

色し若しくは装飾を施

し又は印刷したものに

限るものとし、第48.03項、第48.09項又は第

48.10項の物品を除く。)

「ロール状又は

シート状の紙」

に係るサイズの

数値基準の撤廃

に伴う品目表の

再構成

4811.10 000 0 (省 略) KG 4811.10 000 0 (省 略) KG -粘着剤又は接着剤を

塗布した紙及び板紙 -粘着剤又は接着剤を

塗布した紙及び板紙

4811.21 000 3 --セルフアドヒーシ

ブのもの KG

4811.29 000 2 --その他のもの KG -プラスチック(接着剤

を除く。)を塗布し、

染み込ませ又は被覆

した紙及び板紙

4811.31 000 0 --さらしたもので重

量が1平方メート

ルにつき150グラム

を超えるもの

KG

4811.39 000 6 --その他のもの KG 4811.40 000 5 -ろう、パラフィンろ

う、ステアリン、油又

はグリセリンを塗布

し、染み込ませ又は被

覆した紙及び板紙

KG

4811.41 000 4 --セルフアドヒーシ

ブのもの KG

4811.49 000 3 --その他のもの KG -プラスチック(接着剤

を除く。)を塗布し、

染み込ませ又は被覆

した紙及び板紙

4811.51 000 1 --さらしたもので重

量が1平方メート

ルにつき150グラム

を超えるもの

KG

4811.59 000 0 --その他のもの KG 4811.60 000 6 -ろう、パラフィンろ

う、ステアリン、油又

はグリセリンを塗布

し、染み込ませ又は被

覆した紙及び板紙

KG

80

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

4811.90 -その他の紙、板紙、セ

ルロースウォッディ

ング及びセルロース

繊維のウェブ

4811.90 -その他の紙、板紙、セ

ルロースウォッディ

ング及びセルロース

繊維のウェブ

100 6 --感熱紙 KG 100 6 --感熱紙 KG 900 1 --その他のもの KG 900 1 --その他のもの KG

48.23 その他の紙、板紙、セル

ロースウォッディング

及びセルロース繊維の

ウェブ(特定の大きさ又

は形状に切つたものに

限る。)並びに製紙用パ

ルプ、紙、板紙、セルロ

ースウォッディング又

はセルロース繊維のウ

ェブのその他の製品

48.23 その他の紙、板紙、セル

ロースウォッディング

及びセルロース繊維の

ウェブ(特定の大きさ又

は形状に切つたものに

限る。)並びに製紙用パ

ルプ、紙、板紙、セルロ

ースウォッディング又

はセルロース繊維のウ

ェブのその他の製品

「グラフィック

用に供する紙」

に係る定義の範

囲の拡大及び

「ロール状又は

シート状の紙」

に係るサイズの

数値基準の撤廃

に伴う品目表の

再構成 -粘着剤又は接着剤を

塗布した紙(ストリッ

プ状又はロール状の

ものに限る。)

-粘着剤又は接着剤を

塗布した紙(ストリッ

プ状又はロール状の

ものに限る。)

4823.11 000 3 --セルフアドヒーシ

ブのもの KG

4823.12 000 2 --セルフアドヒーシ

ブのもの KG

4823.19 000 2 --その他のもの KG 4823.19 000 2 --その他のもの KG 4823.20 000 1 -フィルターペーパー

及びフィルターペー

パーボード

KG 4823.20 000 1 -フィルターペーパー

及びフィルターペー

パーボード

KG

4823.40 000 2 -自動記録装置用に印

刷したロール、シート

及び円盤

KG 4823.40 000 2 -自動記録装置用に印

刷したロール、シート

及び円盤

KG

(削 除) -その他の紙及び板紙

(筆記用、印刷用その

他のグラフィック用

に供する種類のもの

に限る。)

(削 除) 4823.51 000 5 --印刷し、型押しをし

又はせん孔したも

KG 4823.51 号 、

4823.59号を削

除 (削 除) 4823.59 --その他のもの 100 6 ---印刷用紙、筆記用

紙及び図画用紙 KG

900 1 ---その他のもの KG (省 略) (省 略) 第49類 印刷した書籍、新聞、絵画その他の印刷物並び

に手書き文書、タイプ文書、設計図及び図案 第49類 印刷した書籍、新聞、絵画その他の印刷物並び

に手書き文書、タイプ文書、設計図及び図案

注 注

1 (省 略) 1 (省 略)

81

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

2 この類において印刷したものには、複写機により複

写したもの、自動データ処理機械により打ち出したも

の、型押しをしたもの、写真に撮つたもの、感光複写

をしたもの、感熱複写をしたもの及びタイプしたもの

を含む。

2 この類において印刷したものには、複写機により複

写したもの、コンピュータにより打ち出したもの、型

押しをしたもの、写真に撮つたもの、感光複写をした

もの、感熱複写をしたもの及びタイプしたものを含

む。

第84.17項にお

ける表現との整

合性

3~6 (省 略) 3~6 (省 略) (省 略) (省 略)

49.07 49.07 4907.00 000 0 郵便切手、収入印紙その

他これらに類する物品

(発行国(額面で流通す

る国を含む。)で通用す

るもので使用してない

ものに限る。)、これら

を紙に印刷した物品、紙

幣、銀行券及び小切手帳

並びに株券、債券その他

これらに類する有価証

KG 4907.00 000 0 郵便切手、収入印紙その

他これらに類する物品

(仕向国において通用

し又は発行するもので

使用してないものに限

る。)、これらを紙に印

刷した物品、紙幣、銀行

券及び小切手帳並びに

株券、債券その他これら

に類する有価証券

KG 項の範囲の明確

第11部 紡織用繊維及びその製品 第11部 紡織用繊維及びその製品 号注 号注 1 この部及び適用可能な場合にはこの表において次

の用語の意義は、それぞれ次に定めるところによる。 1 この部及び適用可能な場合にはこの表において次

の用語の意義は、それぞれ次に定めるところによる。

(a)~(h) (省 略) (a)~(h) (省 略) (i j) 織物との関連で「なせんしたもの」とは、織

つた後なせんした織物をいい、異なる色の糸か

ら成るものであるかないかを問わないものと

し、ブラシ、スプレーガン、転写紙、フロック

プリント、ろうけつ染め等により模様付けをし

た織物を含む。

(i j) 織物との関連で「なせんしたもの」とは、織

つた後なせんした織物をいい、異なる色の糸か

ら成るものであるかないかを問わないものと

し、ブラシ、スプレーガン、転写紙、フロック

プリント、ろうけつ染め等により模様付けをし

た織物を含む。

(a)から(ij)までの規定の適用に当たりマー

セライズ加工は、考慮しない。 (a)から(ij)までの規定の適用に当たりマー

セライズ加工は、考慮しない。 当該号注が適用

される範囲の明

確化 (e)から(ij)までの規定は、メリヤス編物及

びクロセ編物に準用する。

(k) (省 略) (k) (省 略) 2(A) 第56類から第63類までの物品で二以上の紡織

用繊維から成るものは、第50類から第55類まで

の物品及び第58.09項の物品で当該二以上の紡

織用繊維から成るものの所属の決定に際してこ

の部の注2の規定に従い選択される紡織用繊維

のみから成る物品とみなす。

2(A) 第56類から第63類までの物品で二以上の紡織

用繊維から成るものは、第50類から第55類まで

の物品で当該二以上の紡織用繊維から成るもの

の所属の決定に際してこの部の注2の規定に従

い選択される紡織用繊維のみから成る物品とみ

なす。

第 11部注2の

規定との整合化

(B) (省 略) (B) (省 略) 51.02 繊獣毛及び粗獣毛(カー

ドし又はコームしたも

のを除く。)

51.02 繊獣毛及び粗獣毛(カー

ドし又はコームしたもの

を除く。)

-繊獣毛 5102.10 000 6 -繊獣毛 KG 5102.10号を11号、19号に分割

82

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

5102.11 000 5 --カシミヤやぎのも

の KG

5102.19 000 4 --その他のもの KG 5102.20 000 3 -粗獣毛 KG 5102.20 000 3 -粗獣毛 KG

51.05 羊毛、繊獣毛及び粗獣毛

(カードし又はコーム

したもの(小塊状のコー

ムした羊毛を含む。)に

限る。)

51.05 羊毛、繊獣毛及び粗獣毛

(カードし又はコーム

したもの(小塊状のコー

ムした羊毛を含む。)に

限る。)

(省 略) (省 略) -繊獣毛(カードし又は

コームしたものに限

る。)

5105.30 000 1 -繊獣毛(カードし又は

コームしたものに限

る。)

KG 5105.30 号 を

5105.31号、39号に分割

5105.31 000 0 --カシミヤやぎのも

の KG

5105.39 000 6 --その他のもの KG

53.05 ココやし、アバカ(マニ

ラ麻又はムサ・テクステ

ィリス)、ラミーその他

の植物性紡織用繊維(他

の項に該当するもの及

び精紡したものを除

く。)並びにそのトウ、

ノイル及びくず(糸くず

及び反毛した繊維を含

む。)

53.05 ココやし、アバカ(マニ

ラ麻又はムサ・テクステ

ィリス)、ラミーその他

の植物性紡織用繊維(他

の項に該当するもの及

び精紡したものを除

く。)並びにそのトウ、

ノイル及びくず(糸くず

及び反毛した繊維を含

む。)

(省 略) (省 略) 5305.90 000 3 -その他のもの KG -その他のもの

5305.91 000 2 --生のもの KG 5305.91号、99号を90号に統合

5305.99 000 1 --その他のもの KG

53.08 その他の植物性紡織用

繊維の糸及び紙糸 53.08 その他の植物性紡織用

繊維の糸及び紙糸

5308.10 000 0 -コイヤヤーン KG 5308.10 000 0 -コイヤヤーン KG 5308.20 000 4 -大麻糸 KG 5308.20 000 4 -大麻糸 KG (削 除) 5308.30 000 1 -紙糸 KG 5308.30号を削

除 5308.90 -その他のもの 5308.90 -その他のもの 020 3 --紙糸 KG 100 6 --ラミー糸 KG 5308.90-020 を

新設 --その他のもの 900 1 --その他のもの KG 091 4 ---ラミー糸 KG 092 5 ---その他のもの KG

83

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

56.07 ひも、綱及びケーブル

(組んであるかないか

又はゴム若しくはプラ

スチックを染み込ませ、

塗布し若しくは被覆し

たものであるかないか

を問わない。)

56.07 ひも、綱及びケーブル

(組んであるかないか

又はゴム若しくはプラ

スチックを染み込ませ、

塗布し若しくは被覆し

たものであるかないか

を問わない。)

(省 略) (省 略) (削 除) 5607.30 000 5 -アバカ(マニラ麻又は

ムサ・テクスティリ

ス)その他の硬質繊維

のもの

KG 5607.30号を削

(省 略) (省 略) 5607.90 -その他のもの 5607.90 000 1 -その他のもの KG 5607.90 号 を

-010、090に分割 010 4 --アバカ(マニラ麻又

はムサ・テクスティ

リス)その他の硬質

繊維のもの

KG (新 設)

090 0 --その他のもの KG (新 設)

58.04 チュールその他の網地

(織つたもの及びメリヤ

ス編み又はクロセ編みの

ものを除く。)及びレー

ス(レース地及びモチー

フに限るものとし、第

60.02項から第60.06項ま

での編物を除く。)

58.04 チュールその他の網地

(織つたもの及びメリヤ

ス編み又はクロセ編みの

ものを除く。)及びレー

ス(レース地及びモチー

フに限るものとし、第

60.02項の編物を除く。)

編物に係る分類

の細分化に伴う

改正

第59類 染み込ませ、塗布し、被覆し又は積層した紡織

用繊維の織物類及び工業用の紡織用繊維製品 第59類 染み込ませ、塗布し、被覆し又は積層した紡織

用繊維の織物類及び工業用の紡織用繊維製品

注 注 1 文脈により別に解釈される場合を除くほか、この類

において紡織用繊維の織物類は、第50類から第55類ま

で、第58.03項又は第58.06項の織物、第58.08項の組

ひも及び装飾用トリミング並びに第60.02項から第

60.06項までのメリヤス編物及びクロセ編物に限る。

1 文脈により別に解釈される場合を除くほか、この類

において紡織用繊維の織物類は、第50類から第55類ま

で、第58.03項又は第58.06項の織物、第58.08項の組

ひも及び装飾用トリミング並びに第60.02項のメリヤ

ス編物及びクロセ編物に限る。

編物に係る分類

の細分化に伴う

改正

2~7 (省 略) 2~7 (省 略)

59.03 紡織用繊維の織物類(プ

ラスチックを染み込ま

せ、塗布し、被覆し又は

積層したものに限るも

のとし、第59.02項のも

のを除く。)

59.03 紡織用繊維の織物類(プ

ラスチックを染み込ま

せ、塗布し、被覆し又は

積層したものに限るも

のとし、第59.02項のも

のを除く。)

5903.10 000 0 -ポリ(塩化ビニル)を

染み込ませ、塗布し、

被覆し又は積層した

もの

KG 5903.10 000 0 -ポリ塩化ビニルを染

み込ませ、塗布し、被

覆し又は積層したも

KG 第 39類の物品

の表記の改正に

伴う改正

(省 略) (省 略)

84

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

59.04 リノリウム及び床用敷物で紡織用繊維の基布に塗布し又は被覆したもの(特定の形状に切つてあるかないかを問わない。)

59.04 リノリウム及び床用敷物で紡織用繊維の基布に塗布し又は被覆したもの(特定の形状に切つてあるかないかを問わない。)

5904.10 000 5 -リノリウム SM KG 5904.10 000 5 -リノリウム SM KG 5904.90 000 2 -その他のもの SM KG -その他のもの 5904.91 000 1 --ニードルルームフ

ェルト又は不織布

を基布とするもの

SM KG 5904.91号、92号を90号に統合

5904.92 000 0 --その他の紡織用繊

維を基布とするも

SM KG

60.02 メリヤス編物及びクロセ

編物(幅が30センチメー

トル以下で、弾性糸又は

ゴム糸の重量が全重量の

5%以上のものに限るも

のとし、第60.01項のもの

を除く。)

60.02 その他のメリヤス編物

及びクロセ編物 編物に係る分類

の細分

6002.10 -幅が30センチメート

ル以下で、弾性糸又は

ゴム糸の重量が全重

量の5%以上のもの

6002.10号を40号、90号に分割

--綿製のもの 110 3 ---たてメリヤスの

もの KG

190 6 ---その他のもの KG --合成繊維製のもの 210 5 ---たてメリヤスの

もの KG

290 1 ---その他のもの KG --その他の紡織用繊

維製のもの

910 5 ---たてメリヤスの

もの KG

990 1 ---その他のもの KG 6002.20 -その他のもの(幅が30

センチメートル以下

のものに限る。)

6002.20 号 を

6003.10号、20号、30号、40号、

90号に分割 --綿製のもの 110 0 ---たてメリヤスの

もの KG

190 3 ---その他のもの KG --合成繊維製のもの

85

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

210 2 ---たてメリヤスの

もの KG

290 5 ---その他のもの KG --再生繊維又は半合

成繊維製のもの

310 4 ---たてメリヤスの

もの KG

390 0 ---その他のもの KG --その他の紡織用繊

維製のもの

910 2 ---たてメリヤスの

もの KG

990 5 ---その他のもの KG 6002.30 -幅が30センチメート

ルを超え、弾性糸又は

ゴム糸の重量が全重

量の5%以上のもの

6002.30 号 を

6004.10号、90号に分割

--綿製のもの 110 4 ---たてメリヤスの

もの KG

190 0 ---その他のもの KG --合成繊維製のもの 210 6 ---たてメリヤスの

もの KG

290 2 ---その他のもの KG --再生繊維又は半合

成繊維製のもの

310 1 ---たてメリヤスの

もの KG

390 4 ---その他のもの KG --その他の紡織用繊

維製のもの

910 6 ---たてメリヤスの

もの KG

990 2 ---その他のもの KG 6002.40 -弾性糸の重量が全重

量の5%以上のもの

(ゴム糸を含まない

ものに限る。)

--綿製のもの 110 1 ---たてメリヤスの

もの KG

190 4 ---その他のもの KG --合成繊維製のもの 210 3 ---たてメリヤスの

もの KG

86

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

290 6 ---その他のもの KG --その他の紡織用繊

維製のもの

910 3 ---たてメリヤスの

もの KG

990 6 ---その他のもの KG -その他の編物(たてメ

リヤス編みのものに

限るものとし、ガルー

ンメリヤス機により

編んだものを含む。)

6002.41 000 2 --羊毛製又は繊獣毛

製のもの KG

6002.42 000 1 --綿製のもの KG 6002.42 号 を

6005.21号、22号、23号、24号に分割

6002.43 --人造繊維製のもの ---合成繊維製のも

の 6002.43 号 を

6005.31号、32号、33号、34号、

41号、42号、43号、44号に分割

110 5 ----ナイロンその

他のポリアミ

ド製のもの

KG

120 1 ----ポリエステル

製のもの KG

190 1 ----その他のもの KG 200 4 ---再生繊維又は半

合成繊維製のも

KG

6002.49 000 1 --その他のもの KG 6002.90 -その他のもの --綿製のもの 110 0 ---たてメリヤスの

もの KG

190 3 ---その他のもの KG --合成繊維製のもの 210 2 ---たてメリヤスの

もの KG

290 5 ---その他のもの KG --その他の紡織用繊

維製のもの

910 2 ---たてメリヤスの

もの KG

990 5 ---その他のもの KG

87

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

-その他のもの 6002.91 000 1 --羊毛製又は繊獣毛

製のもの KG

6002.92 000 0 --綿製のもの KG 6002.92 号 を

6006.21号、22号、23号、24号に分割

6002.93 --人造繊維製のもの 6002.93 号 を

6006.31号、32号、33号、34号、

41号、42号、43号、44号に分割

---合成繊維製のも

120 0 ----ポリエステル

製のもの KG

130 3 ----アクリル又は

モダクリル製

のもの

KG

190 0 ----その他のもの KG 200 3 ---再生繊維又は半

合成繊維製のも

KG

6002.99 000 0 --その他のもの KG

60.03 メリヤス編物及びクロ

セ編物(幅が30センチメ

ートル以下のものに限

るものとし、第60.01項及び第60.02項のものを

除く。)

6003.10 -羊毛製又は繊獣毛製

のもの

110 1 --たてメリヤスのも

の KG

190 4 --その他のもの KG 6003.20 -綿製のもの 110 5 --たてメリヤスのも

の KG

190 1 --その他のもの KG 6003.30 -合成繊維製のもの 110 2 --たてメリヤスのも

の KG

190 5 --その他のもの KG 6003.40 -再生繊維又は半合成

繊維製のもの

110 6 --たてメリヤスのも

の KG

88

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

190 2 --その他のもの KG 6003.90 -その他のもの 110 5 --たてメリヤスのも

の KG

190 1 --その他のもの KG

60.04 メリヤス編物及びクロセ

編物(幅が30センチメー

トルを超え、弾性糸又は

ゴム糸の重量が全重量の

5%以上のものに限るも

のとし、第60.01項のもの

を除く。)

6004.10 -弾性糸の重量が全重

量の5%以上のもの

(ゴム糸を含まない

ものに限る。)

--綿製のもの 110 6 ---たてメリヤスの

もの KG

190 2 ---その他のもの KG --合成繊維製のもの 210 1 ---たてメリヤスの

もの KG

290 4 ---その他のもの KG --再生繊維又は半合

成繊維製のもの

310 3 ---たてメリヤスの

もの KG

390 6 ---その他のもの KG --その他の紡織用繊

維製のもの

910 1 ---たてメリヤスの

もの KG

990 4 ---その他のもの KG 6004.90 -その他のもの --綿製のもの 110 3 ---たてメリヤスの

もの KG

190 6 ---その他のもの KG --合成繊維製のもの 210 5 ---たてメリヤスの

もの KG

290 1 ---その他のもの KG --再生繊維又は半合

成繊維製のもの

89

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

310 0 ---たてメリヤスの

もの KG

390 3 ---その他のもの KG --その他の紡織用繊

維製のもの

910 5 ---たてメリヤスの

もの KG

990 1 ---その他のもの KG

60.05 たてメリヤス編物(ガル

ーンメリヤス機により編

んだものを含むものと

し、第60.01項から第

60.04項までのものを除

く。)

6005.10 000 6 -羊毛製又は繊獣毛製

のもの KG

-綿製のもの 6005.21 000 2 --漂白してないもの

及び漂白したもの KG

6005.22 000 1 --浸染したもの KG 6005.23 000 0 --異なる色の糸から

成るもの KG

6005.24 000 6 --なせんしたもの KG -合成繊維製のもの 6005.31 --漂白してないもの

及び漂白したもの

110 4 ---ナイロンその他の

ポリアミドのもの KG

120 0 ---ポリエステルのも

の KG

190 0 ---その他のもの KG 6005.32 --浸染したもの 110 3 ---ナイロンその他の

ポリアミドのもの KG

120 6 ---ポリエステルのも

の KG

190 6 ---その他のもの KG 6005.33 --異なる色の糸から

成るもの

110 2 ---ナイロンその他の

ポリアミドのもの KG

120 5 ---ポリエステルのも

の KG

190 5 ---その他のもの KG 6005.34 --なせんしたもの

90

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

110 1 ---ナイロンその他の

ポリアミドのもの KG

120 4 ---ポリエステルのも

の KG

190 4 ---その他のもの KG -再生繊維又は半合成

繊維製のもの

6005.41 000 3 --漂白してないもの

及び漂白したもの KG

6005.42 000 2 --浸染したもの KG 6005.43 000 1 --異なる色の糸から

成るもの KG

6005.44 000 0 --なせんしたもの KG 6005.90 000 3 -その他のもの KG

60.06 その他のメリヤス編物

及びクロセ編物

6006.10 000 4 -羊毛製又は繊獣毛製

のもの KG

-綿製のもの 6006.21 000 0 --漂白してないもの

及び漂白したもの KG

6006.22 000 6 --浸染したもの KG 6006.23 000 5 --異なる色の糸から

成るもの KG

6006.24 000 4 --なせんしたもの KG -合成繊維製のもの 6006.31 --漂白してないもの

及び漂白したもの

120 5 ---ポリエステルの

もの KG

130 1 ---アクリル又はモ

ダクリルのもの KG

190 5 ---その他のもの KG 6006.32 --浸染したもの 120 4 ---ポリエステルの

もの KG

130 0 ---アクリル又はモ

ダクリルのもの KG

190 4 ---その他のもの KG 6006.33 --異なる色の糸から

成るもの

120 3 ---ポリエステルの

もの KG

130 6 ---アクリル又はモ

ダクリルのもの KG

91

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

190 3 ---その他のもの KG 6006.34 --なせんしたもの 120 2 ---ポリエステルの

もの KG

130 5 ---アクリル又はモ

ダクリルのもの KG

190 2 ---その他のもの KG -再生繊維又は半合成

繊維製のもの

6006.41 000 1 --漂白してないもの

及び漂白したもの KG

6006.42 000 0 --浸染したもの KG 6006.43 000 6 --異なる色の糸から

成るもの KG

6006.44 000 5 --なせんしたもの KG 6006.90 000 1 -その他のもの KG

61.10 ジャージー、プルオーバ

ー、カーディガン、ベス

トその他これらに類す

る製品(メリヤス編み又

はクロセ編みのものに

限る。)

61.10 ジャージー、プルオーバ

ー、カーディガン、ベス

トその他これらに類す

る製品(メリヤス編み又

はクロセ編みのものに

限る。)

「カシミヤや

ぎ」に係る製品

の特掲

-羊毛製又は繊獣毛製

のもの

6110.10 000 6 -羊毛製又は繊獣毛製

のもの NO KG 6110.10号を11

号、12号、19号に分割

6110.11 000 5 --羊毛製のもの NO KG 6110.12 000 4 --カシミヤ毛製のも

の NO KG

6110.19 000 4 --その他のもの NO KG

第64類 履物及びゲートルその他これに類する物品並

びにこれらの部分品 第64類 履物及びゲートルその他これに類する物品並

びにこれらの部分品

注 注 1~2 (省 略) 1~2 (省 略) 3 この類においては、次に定めるところによる。 3 この類においては、次に定めるところによる。 (a) ゴム又はプラスチックには、織物その他の紡

織用繊維製品であつて、肉眼により判別できる

程度のゴム又はプラスチックの外面層を有す

るものを含む。この場合において、ゴム又はプ

ラスチックの外面層を有する結果生ずる色彩

の変化を考慮しない。

(a) ゴム又はプラスチックには、織物その他の紡

織用繊維製品であつて、肉眼により判別できる

程度のゴム又はプラスチックの外面層を有す

るものを含む。この場合において、ゴム又はプ

ラスチックの外面層を有する結果生ずる色彩

の変化を考慮しない。

(b) 「革」とは、第41.07項及び第41.12項から第

41.14項までの物品をいう。 (b) 「革」とは、第41.04項から第41.09項までの

物品をいう。 革に係る品目表

の再構成に伴う

改正

92

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

4 (省 略) 4 (省 略)

第68類 石、プラスター、セメント、石綿、雲母その他

これらに類する材料の製品 第68類 石、プラスター、セメント、石綿、雲母その他

これらに類する材料の製品

注 注 1 この類には、次の物品を含まない。 1 この類には、次の物品を含まない。 (a) (省 略) (a) (省 略) (b) 第48.10項又は第48.11項の塗布し、染み込ま

せ又は被覆した紙及び板紙(例えば、雲母粉、

黒鉛、ビチューメン又はアスファルトを塗付し

た紙及び板紙)

(b) 第48.10項又は第48.11項の塗布し、染み込ま

せ又は被覆した紙(例えば、雲母粉、黒鉛、ビ

チューメン又はアスファルトを塗付した紙)

紙、金属、プラ

スチック複合品

の分類の明確化

(c)~(n) (省 略) (c)~(n) (省 略) 2 (省 略) 2 (省 略) 68.12 石綿繊維(加工したもの

に限る。)、石綿をもと

とした混合物及び石綿

と炭酸マグネシウムと

をもととした混合物並

びにこれらの混合物又

は石綿の製品(例えば、

糸、織物、衣類、帽子、

履物及びガスケット。補

強してあるかないかを

問わないものとし、第

68.11項又は第68.13項の物品を除く。)

68.12 石綿繊維(加工したもの

に限る。)、石綿をもと

とした混合物及び石綿

と炭酸マグネシウムと

をもととした混合物並

びにこれらの混合物又

は石綿の製品(例えば、

糸、織物、衣類、帽子、

履物及びガスケット。補

強してあるかないかを

問わないものとし、第

68.11項又は第68.13項の物品を除く。)

(削 除) 6812.10 000 2 -石綿繊維(加工したも

のに限る。)、石綿を

もととした混合物及

び石綿と炭酸マグネ

シウムとをもととし

た混合物

KG 6812.10号、20号、30号、40号を削除

(削 除) 6812.20 000 6 -糸 KG (削 除) 6812.30 000 3 -ひも(組んであるかな

いかを問わない。) KG

(削 除) 6812.40 000 0 -織物及び編物 KG (省 略) (省 略) 6812.90 000 6 -その他のもの KG 6812.90 000 6 -その他のもの KG

70.10 ガラス製の瓶、フラス

コ、ジャー、つぼ、アン

プルその他の容器(輸送

又は包装に使用する種

類のものに限る。)、保

存用ジャー及び栓、ふた

その他これらに類する

物品

70.10 ガラス製の瓶、フラス

コ、ジャー、つぼ、アン

プルその他の容器(輸送

又は包装に使用する種

類のものに限る。)、保

存用ジャー及び栓、ふた

その他これらに類する

物品

(省 略) (省 略) 7010.90 -その他のもの -その他のもの 100 4 --飲料用の瓶 KG

93

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

200 6 --医薬用又は化粧用

の瓶 KG

900 6 --その他のもの KG 7010.91 --内容積が1リット

ルを超えるもの 7010.91号、92

号、93号、94号を90号に統合

100 3 ---飲料用の瓶 KG 200 5 ---医薬用又は化粧

用の瓶 KG

900 5 ---その他のもの KG 7010.92 --内容積が0.33リッ

トルを超え1リット

ル以下のもの

100 2 ---飲料用の瓶 KG 200 4 ---医薬用又は化粧

用の瓶 KG

900 4 ---その他のもの KG 7010.93 --内容積が0.15リッ

トルを超え0.33リットル以下のもの

100 1 ---飲料用の瓶 KG 200 3 ---医薬用又は化粧

用の瓶 KG

900 3 ---その他のもの KG 7010.94 --内容積が0.15リッ

トル以下のもの

100 0 ---飲料用の瓶 KG 200 2 ---医薬用又は化粧

用の瓶 KG

900 2 ---その他のもの KG

71.12 貴金属又は貴金属を張

つた金属のくず及び主

として貴金属の回収に

使用する種類のその他

のくずで貴金属又はそ

の化合物を含有するも

71.12 貴金属又は貴金属を張

つた金属のくず及び主

として貴金属の回収に

使用する種類のその他

のくずで貴金属又はそ

の化合物を含有するも

7112.10 000 4 -金のくず(金を張つた

金属のくずを含むも

のとし、その他の貴金

属を含有する加工く

ずを除く。)

GR 7112.10号、20号、90号を30号、

91号、92号、99号に分割

7112.20 000 1 -白金のくず(白金を張

つた金属のくずを含

むものとし、その他の

貴金属を含有する加

工くずを除く。)

KG

94

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

7112.30 -貴金属又はその化合

物を含む灰

100 0 --金のもの GR 200 2 --白金のもの KG 900 2 --その他のもの KG -その他のもの 7112.90 000 1 -その他のもの KG 7112.91 000 0 --金のくず(金を張つ

た金属のくずを含

むものとし、その他

の貴金属を含有す

るものを除く。)

GR

7112.92 000 6 --白金のくず(白金を

張つた金属のくず

を含むものとし、そ

の他の貴金属を含

有するものを除

く。)

KG

7112.99 000 6 --その他のもの KG

73.02 レール、ガードレール、

ラックレール及びトン

グレール、轍てつ

差、転轍てつ

その他の分岐器の構成

部分(鉄鋼製の建設資材

で鉄道又は軌道の線路

用のものに限る。)並び

にまくら木、継目板、座

鉄、座鉄くさび、ソール

プレート、レールクリッ

プ、床板、タイその他の

資材で、レールの接続又

は取付けに専ら使用す

るもの(鉄鋼製の建設資

材で鉄道又は軌道の線

路用のものに限る。)

73.02 レール、ガードレール、

ラックレール及びトン

グレール、轍てつ

差、転轍てつ

その他の分岐器の構成

部分(鉄鋼製の建設資材

で鉄道又は軌道の線路

用のものに限る。)並び

にまくら木、継目板、座

鉄、座鉄くさび、ソール

プレート、レールクリッ

プ、床板、タイその他の

資材で、レールの接続又

は取付けに専ら使用す

るもの(鉄鋼製の建設資

材で鉄道又は軌道の線

路用のものに限る。)

(省 略) (省 略) (削 除) 7302.20 000 6 -まくら木 KG 7302.20号を90

号に統合 (省 略) (省 略) 7302.90 000 6 -その他のもの KG 7302.90 000 6 -その他のもの KG

95

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

73.08 構造物及びその部分品

(鉄鋼製のものに限る。

例えば、橋、橋げた、水

門、塔、格子柱、屋根、

屋根組み、戸、窓、戸枠、

窓枠、戸敷居、シャッタ

ー、手すり及び柱。第

94.06項のプレハブ建築

物を除く。)並びに構造

物用に加工した鉄鋼製

の板、棒、形材、管その

他これらに類する物品

73.08 構造物及びその部分品

(鉄鋼製のものに限る。

例えば、橋、橋げた、水

門、塔、格子柱、屋根、

屋根組み、戸、窓、戸枠、

窓枠、戸敷居、シャッタ

ー、手すり及び柱。第

94.06項のプレハブ建築

物を除く。)並びに構造

物用に加工した鉄鋼製

の板、棒、形材、管その

他これらに類する物品

(省 略) (省 略) 7308.20 -塔及び格子柱 7308.20 -塔及び格子柱

100 3 --鉄塔及びその部分

品 KG --鉄塔及びその部分

(削 除) 110 6 ---送電用のもの KG 7308.20-110 、

190を -100に統

合 (削 除) 190 2 ---その他のもの KG 900 5 --その他のもの KG 900 5 --その他のもの KG (省 略) (省 略)

73.25 その他の鋳造製品(鉄鋼

製のものに限る。) 73.25 その他の鋳造製品(鉄鋼

製のものに限る。)

(省 略) (省 略) 7325.99 000 0 --その他のもの KG 7325.99 --その他のもの

(削 除) 100 2 ---鋳鉄製のもの(加

工してないもの

に限る。)

KG 7325.99-100 、

900を -000に統

合 (削 除) 900 4 ---その他のもの KG

74.15 銅製のくぎ、びよう、画

びよう、またくぎ(第

83.05項のものを除く。)

その他これらに類する

製品(銅製の頭部を有す

る鉄鋼製のものを含

む。)及び銅製のねじ、

ボルト、ナット、スクリ

ューフック、リベット、

コッター、コッターピ

ン、座金(ばね座金を含

む。)その他これらに類

する製品

74.15 銅製のくぎ、びよう、画

びよう、またくぎ(第

83.05項のものを除く。)

その他これらに類する

製品(銅製の頭部を有す

る鉄鋼製のものを含

む。)及び銅製のねじ、

ボルト、ナット、スクリ

ューフック、リベット、

コッター、コッターピ

ン、座金(ばね座金を含

む。)その他これらに類

する製品

(省 略) (省 略) -その他のもの(ねじを

切つたものに限る。) -その他のもの(ねじを

切つたものに限る。)

(削 除) 7415.31 000 0 --木ねじ KG 7415.31号、32号を33号に統合

96

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

(削 除) 7415.32 000 6 --その他のねじ、ボル

ト及びナット KG

7415.33 000 5 --ねじ、ボルト及びナ

ット KG

(省 略) (省 略)

81.01 タングステン及びその

製品(くずを含む。) 81.01 タングステン及びその

製品(くずを含む。)

(省 略) (省 略) -その他のもの -その他のもの

8101.91 000 3 --タングステンの塊

(単に焼結して得

た棒を含む。)及び

くず

KG 8101.91号、92号、93号を94号、

95号、96号、97号に分割

8101.92 000 2 --棒(単に焼結して得

た棒を除く。)、形

材、板、シート、ス

トリップ及びはく

KG

8101.93 000 1 --線 KG 8101.94 000 0 --タングステンの塊

(単に焼結して得

た棒を含む。)

KG

8101.95 000 6 --棒(単に焼結して得

た棒を除く。)、形

材、板、シート、ス

トリップ及びはく

KG

8101.96 000 5 --線 KG 8101.97 000 4 --くず KG (新 設)

(省 略) (省 略)

81.02 モリブデン及びその製

品(くずを含む。) 81.02 モリブデン及びその製

品(くずを含む。)

(省 略) (省 略) -その他のもの -その他のもの

8102.91 000 1 --モリブデンの塊(単

に焼結して得た棒

を含む。)及びくず

KG 8102.91号、92号、93号を94号、

95号、96号、97号に分割

8102.92 000 0 --棒(単に焼結して得

た棒を除く。)、形

材、板、シート、ス

トリップ及びはく

KG

8102.93 000 6 --線 KG 8102.94 000 5 --モリブデンの塊(単

に焼結して得た棒

を含む。)

KG

97

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

8102.95 000 4 --棒(単に焼結して得

た棒を除く。)、形

材、板、シート、ス

トリップ及びはく

KG

8102.96 000 3 --線 KG 8102.97 000 2 --くず KG (新 設)

(省 略) (省 略)

81.03 タンタル及びその製品

(くずを含む。) 81.03 タンタル及びその製品

(くずを含む。)

8103.10 000 3 -タンタルの塊(単に焼

結して得た棒を含

む。)、くず及び粉

KG 8103.10号を20号、30号に分割

8103.20 000 0 -タンタルの塊(単に焼

結して得た棒を含

む。)及び粉

KG

8103.30 000 4 -くず KG (新 設) (省 略) (省 略)

81.05 コバルトのマットその

他コバルト製錬の中間

生産物並びにコバルト

及びその製品(くずを含

む。)

81.05 コバルトのマットその

他コバルト製錬の中間

生産物並びにコバルト

及びその製品(くずを含

む。)

8105.10 000 6 -コバルトのマットそ

の他コバルト製錬の

中間生産物並びにコ

バルトの塊、くず及び

KG 8105.10号を20号、30号に分割

8105.20 000 3 -コバルトのマットそ

の他コバルト製錬の

中間生産物並びにコ

バルトの塊及び粉

KG

8105.30 000 0 -くず KG (新 設) (省 略) (省 略)

81.07 カドミウム及びその製

品(くずを含む。) 81.07 カドミウム及びその製

品(くずを含む。)

8107.10 000 2 -カドミウムの塊、くず

及び粉 KG 8107.10号を20

号、30号に分割 8107.20 000 6 -カドミウムの塊及び

粉 KG

8107.30 000 3 -くず KG (新 設) (省 略) (省 略)

81.08 チタン及びその製品(く

ずを含む。) 81.08 チタン及びその製品(く

ずを含む。)

8108.10 -チタンの塊、くず及び

粉 8108.10号を20

号、30号に分割

98

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

100 2 --塊 KG 900 4 --その他のもの KG 8108.20 -チタンの塊及び粉

100 6 --塊 KG 900 1 --その他のもの KG 8108.30 000 1 -くず KG (新 設)

(省 略) (省 略)

81.09 ジルコニウム及びその

製品(くずを含む。) 81.09 ジルコニウム及びその

製品(くずを含む。)

8109.10 000 5 -ジルコニウムの塊、く

ず及び粉 KG 8109.10号を20

号、30号に分割 8109.20 000 2 -ジルコニウムの塊及

び粉 KG

8109.30 000 6 -くず KG (新 設) (省 略) (省 略)

81.10 アンチモン及びその製

品(くずを含む。) 81.10

8110.00 000 6 アンチモン及びその製

品(くずを含む。) KG 8110.00号を10

号、20号、90号に分割

8110.10 000 3 -アンチモンの塊及び

粉 KG

8110.20 000 0 -くず KG 8110.90 000 0 -その他のもの KG

81.12 ベリリウム、クロム、ゲ

ルマニウム、バナジウ

ム、ガリウム、ハフニウ

ム、インジウム、ニオブ、

レニウム及びタリウム

(くずを含む。)並びに

これらの製品(くずを含

む。)

81.12 ベリリウム、クロム、ゲ

ルマニウム、バナジウ

ム、ガリウム、ハフニウ

ム、インジウム、ニオブ、

レニウム及びタリウム

(くずを含む。)並びに

これらの製品(くずを含

む。)

-ベリリウム -ベリリウム 8112.11 000 5 --塊、くず及び粉 KG 8112.11号を12

号、13号に分割 8112.12 000 4 --塊及び粉 KG 8112.13 000 3 --くず KG (新 設) 8112.19 000 4 --その他のもの KG 8112.19 000 4 --その他のもの KG

-クロム 8112.20 000 3 -クロム KG 8112.20号を21号、22号、29号に分割

8112.21 000 2 --塊及び粉 KG (新 設) 8112.22 000 1 --くず KG (新 設)

99

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

8112.29 000 1 --その他のもの KG (新 設) (省 略) (省 略) -タリウム (新 設) 8112.51 000 0 --塊及び粉 KG (新 設) 8112.52 000 6 --くず KG (新 設) 8112.59 000 6 --その他のもの KG (新 設)

-その他のもの -その他のもの KG 8112.91 000 2 --塊、くず及び粉 KG 8112.91号を51

号、52号、92号に分割

8112.92 000 1 --塊、くず及び粉 KG 8112.99 000 1 --その他のもの KG 8112.99 000 1 --その他のもの KG 8112.99号を59

号、99号に分割

83.11 卑金属製又は金属炭化

物製の線、棒、管、板、

アーク溶接棒その他こ

れらに類する物品(金属

又は金属炭化物のはん

だ付け、ろう付け、溶接

又は融着に使用する種

類のもので、フラックス

を被覆し又はしんに充

てんしたものに限る。)

並びに卑金属粉を凝結

させて製造した金属吹

付け用の線及び棒

83.11 卑金属製又は金属炭化

物製の線、棒、管、板、

アーク溶接棒その他こ

れらに類する物品(金属

又は金属炭化物のはん

だ付け、ろう付け、溶接

又は融着に使用する種

類のもので、フラックス

を被覆し又はしんに充

てんしたものに限る。)

並びに卑金属粉を凝結

させて製造した金属吹

付け用の線及び棒

8311.10 -卑金属製の被覆アー

ク溶接棒(電気アーク

溶接に使用するもの

に限る。)

8311.10 -卑金属製の被覆アー

ク溶接棒(電気アーク

溶接に使用するもの

に限る。)

8311.10-110 、

190を -100に統

100 2 --合金鋼製のもの KG --合金鋼製のもの (削 除) 110 5 ---ステンレス鋼製

のもの KG

(削 除) 190 1 ---その他のもの KG 900 4 --その他のもの KG 900 4 --その他のもの KG (省 略) (省 略) 第16部 機械類及び電気機器並びにこれらの部分品並

びに録音機、音声再生機並びにテレビジョンの映

像及び音声の記録用又は再生用の機器並びにこ

れらの部分品及び附属品

第16部 機械類及び電気機器並びにこれらの部分品並

びに録音機、音声再生機並びにテレビジョンの映

像及び音声の記録用又は再生用の機器並びにこ

れらの部分品及び附属品

注 注 1 この部には、次の物品を含まない。 1 この部には、次の物品を含まない。 (a)~(d) (省 略) (a)~(d) (省 略) (e) 伝動用又はコンベヤ用の紡織用繊維製ベルト

及びベルチング(第59.10項参照)及び技術的

用途に供する紡織用繊維製のその他の製品(第

59.11項参照)

(e) 伝動用又はコンベヤ用の紡織用繊維製ベルト

(第59.10項参照)及び技術的用途に供する紡

織用繊維のその他の製品(第59.11項参照)

英仏本文の表記

の整合性のため

100

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

(f)~(p) (省 略) (f)~(p) (省 略) (q) タイプライターリボン又はこれに類するリボ

ン(スプールに巻いてあるかないか又はカート

リッジに入れてあるかないかを問わない。イン

キを付けたもの及びその他の方法により印字

することができる状態にしたものは、第96.12項に属する。その他のリボンは、その構成する

材料により該当する項に属する。)

(q) (新 設) タイプライター

リボンの明確化

2~5 (省 略) 2~5 (省 略)

第84類 原子炉、ボイラー及び機械類並びにこれらの部

分品 第84類 原子炉、ボイラー及び機械類並びにこれらの部

分品

注 注 1 この類には、次の物品を含まない。 1 この類には、次の物品を含まない。 (a)~(d) (省 略) (a)~(d) (省 略) (e) 第85.09項の家庭用電気機器及び第85.25項の

ディジタルカメラ (e) 第85.08項の手持電動工具及び第85.09項の家

庭用電気機器 第 16部の見直

しに係る分類の

移行(第85類→

第84類)及びデ

ィジタルカメラ

の分類明確化 (f) (省 略) (f) (省 略)

2~8 (省 略) 2~8 (省 略) 84.02 蒸気発生ボイラー(低圧

蒸気も発生することが

できるセントラルヒィ

ーティング用温水ボイ

ラーを除く。)及び過熱

水ボイラー

84.02 蒸気発生ボイラー(低圧

蒸気も発生することが

できるセントラルヒィ

ーティング用温水ボイ

ラーを除く。)及び過熱

水ボイラー

(省 略) (省 略) 8402.90 000 4 -部分品 KG 8402.90 -部分品

(削 除) 100 6 --波形炉筒及び罐かん

胴 KG 8402.90-100、900を8402.90- 000に統合

(削 除) 900 1 --その他のもの KG

84.13 液体ポンプ(計器付きで

あるかないかを問わな

い。)及び液体エレベー

ター

84.13 液体ポンプ(計器付きで

あるかないかを問わな

い。)及び液体エレベー

ター

(省 略) (省 略) 8413.60 -その他の回転容積式

ポンプ 8413.60 -その他の回転容積式

ポンプ

100 0 --油圧ポンプ NO KG 100 0 --油圧ポンプ NO KG (削 除) 200 2 --電動井戸ポンプ(出

力が400ワット未満

の電動機を自蔵す

るもの)

NO KG 8413.60-200 を

8413.60-900 に

統合

900 2 --その他のもの NO KG 900 2 --その他のもの NO KG

101

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

(省 略) (省 略)

84.15 エアコンディショナー

(動力駆動式ファン並

びに温度及び湿度を変

化させる機構を有する

ものに限るものとし、湿

度のみを単独で調節す

ることができないもの

を含む。)

84.15 エアコンディショナー

(動力駆動式ファン並

びに温度及び湿度を変

化させる機構を有する

ものに限るものとし、湿

度のみを単独で調節す

ることができないもの

を含む。)

8415.10 000 2 -窓又は壁に取り付け

るもの(一体構造のも

の又はスプリットシ

ステムのものに限

る。)

NO 8415.10 000 2 -窓又は壁に取り付け

るもの(一体構造のも

のに限る。)

NO スプリットシス

テム型エアコン

ディショナーの

分類

-その他のもの -その他のもの (省 略) (省 略)

8415.81 000 1 --冷却ユニット及び

冷却加熱サイクルの

切換え用バルブ(可逆

式ヒートポンプ)を自

蔵するもの

NO 8415.81 000 1 --冷却ユニット及び

冷却加熱サイクル

の切換え用バルブ

を自蔵するもの

NO 可逆式ヒートポ

ンプ自蔵型のエ

アコンディショ

ナーの分類明確

化 8415.82 000 0 --その他のもの(冷却

ユニットを自蔵す

るものに限る。)

NO 8415.82 000 0 --その他のもの(冷却

ユニットを自蔵す

るものに限る。)

NO

(省 略) (省 略)

84.19 加熱、調理、ばい焼、蒸

留、精留、滅菌、殺菌、

蒸気加熱、乾燥、蒸発、

凝縮、冷却その他の温度

変化による方法により材

料を処理する機器(理化

学用のものを含み、電気

加熱式のもの(第85.14項の電気炉及びその他の

機器を除く。)であるか

ないかを問わないものと

し、家庭用のものを除

く。)並びに瞬間湯沸器

及び貯蔵式湯沸器(電気

式のものを除く。)

84.19 加熱、調理、ばい焼、蒸

留、精留、滅菌、殺菌、

蒸気加熱、乾燥、蒸発、

凝縮、冷却その他の温度

変化による方法により

材料を処理する機器(理

化学用のものを含み、電

気加熱式であるかない

かを問わないものとし、

家庭用のものを除く。)

並びに瞬間湯沸器及び

貯蔵式湯沸器(電気式の

ものを除く。)

産業用マイクロ

波オーブンの分

類明確化

(省 略) (省 略)

84.23 重量測定機器(重量測定

式の計数機及び検査機

を含むものととし、感量

が50ミリグラム以内の

はかりを除く。)及び分

84.23 重量測定機器(重量測定

式の計数機及び検査機

を含むものととし、感量

が50ミリグラム以内の

はかりを除く。)及び分

(省 略) (省 略)

102

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

8423.81 -- 大ひよう量が30キログラム以下の

もの

8423.81 -- 大ひよう量が30キログラム以下の

もの

(削 除) 100 1 ---重量測定式の計

数機及び検査機 NO KG 8423.81-100 を

8423.81-900 に

統合 200 3 ---電子式料金はか

り NO KG 200 3 ---電子式料金はか

り NO KG

900 3 ---その他のもの NO KG 900 3 ---その他のもの NO KG (省 略) (省 略)

84.30 その他の移動用、地なら

し用、削り用、掘削用、

突固め用、採掘用又はせ

ん孔用の機械(土壌用、

鉱物用又は鉱石用のも

のに限る。)並びにくい

打ち機、くい抜き機及び

除雪機

84.30 その他の移動用、地なら

し用、削り用、掘削用、

突固め用、採掘用又はせ

ん孔用の機械(土壌用、

鉱物用又は鉱石用のも

のに限る。)並びにくい

打ち機、くい抜き機及び

除雪機

(省 略) (省 略) -その他の機械(自走式

のものを除く。) -その他の機械(自走式

のものを除く。)

(省 略) (省 略) (削 除) 8430.62 000 4 --スクレーパー NO KG 8430.62号を69

号に統合 8430.69 000 4 --その他のもの NO KG 8430.69 000 4 --その他のもの NO KG

84.43 印刷機(第84.42項の活

字、ブロック、プレート、

シリンダーその他の印刷

用コンポーネントにより

印刷に使用するもの)及

びインクジェット方式の

印刷機(第84.71項の物品

を除く。)並びに印刷用

補助機械

84.43 印刷機(インクジェット

方式の印刷機を含むもの

とし、第84.71項の物品を

除く。)及び印刷用補助

機械

第84.43項の印

刷機とその他の

印刷機械の区別

の明確化

(省 略) (省 略)

84.45 紡績準備機械並びに精

紡機、合糸機、ねん糸機

その他の紡織用繊維の

糸の製造機械並びにか

せ機、糸巻機(よこ糸巻

機を含む。)及び第84.46項又は第84.47項の機械

に使用する紡織用繊維

の糸を準備する機械

84.45 紡績準備機械並びに精

紡機、合糸機、ねん糸機

その他の紡織用繊維の

糸の製造機械並びにか

せ機、糸巻機(よこ糸巻

機を含む。)及び第84.46項又は第84.47項の機械

に使用する紡織用繊維

の糸を準備する機械

(省 略) (省 略) 8445.20 -精紡機 8445.20 -精紡機

100 4 --綿用のもの NO KG 100 4 --綿用のもの NO KG

103

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

(削 除) 200 6 --羊毛又は繊獣毛用

のもの NO KG 8445.20-200 を

-900に統合 900 6 --その他のもの NO KG 900 6 --その他のもの NO KG (省 略) (省 略)

84.51 洗浄用、清浄用、絞り用、

乾燥用、アイロンがけ

用、プレス(フュージン

グプレスを含む。)用、

漂白用、染色用、仕上げ

用、塗布用又は染み込ま

せ用の機械(紡織用繊維

の糸、織物類又は製品に

使用するものに限るも

のとし、第84.50項の機

械を除く。)、織物類そ

の他の支持物にペース

トを被覆する機械(リノ

リウムその他の床用敷

物の製造用のものに限

る。)及び紡織用繊維の

織物類の巻取り用、巻戻

し用、折畳み用、切断用

又はピンキング用の機

84.51 洗浄用、清浄用、絞り用、

乾燥用、アイロンがけ

用、プレス(フュージン

グプレスを含む。)用、

漂白用、染色用、仕上げ

用、塗布用又は染み込ま

せ用の機械(紡織用繊維

の糸、織物類又は製品に

使用するものに限るも

のとし、第84.50項の機

械を除く。)、織物類そ

の他の支持物にペース

トを被覆する機械(リノ

リウムその他の床用敷

物の製造用のものに限

る。)及び紡織用繊維の

織物類の巻取り用、巻戻

し用、折畳み用、切断用

又はピンキング用の機

(省 略) (省 略) 8451.80 000 0 -その他の機械 NO KG 8451.80 -その他の機械 8451.80-100 、

900を -000に統

合 (削 除) 100 2 --糸布樹脂加工機械 NO KG (削 除) 900 4 --その他のもの NO KG (省 略) (省 略)

84.61 平削り盤、形削り盤、立

削り盤、ブローチ盤、歯

切り盤、歯車研削盤、歯

車仕上盤、金切り盤、切

断機その他の加工機械

(金属又はサーメット

を取り除くことにより

加工するものに限るも

のとし、他の項に該当す

るものを除く。)

84.61 平削り盤、形削り盤、立

削り盤、ブローチ盤、歯

切り盤、歯車研削盤、歯

車仕上盤、金切り盤、切

断機その他の加工機械

(金属又はサーメット

を取り除くことにより

加工するものに限るも

のとし、他の項に該当す

るものを除く。)

(削 除) 8461.10 -平削り盤 8461.10号を90号に統合

100 3 --数値制御式のもの NO KG 900 5 --その他のもの NO KG (省 略) (省 略) 8461.90 -その他のもの 8461.90 -その他のもの

100 0 --数値制御式のもの NO KG 100 0 --数値制御式のもの NO KG 900 2 --その他のもの NO KG 900 2 --その他のもの NO KG

104

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

84.67 手持工具(ニューマチッ

クツール、液圧式のもの

又は原動機(電気式であ

るかないかを問わな

い。)を自蔵するものに

限る。)

84.67 手持工具(ニューマチッ

クツール、液圧式のもの

又は電気式でない原動

機を自蔵するものに限

る。)

-ニューマチックツー

ル -ニューマチックツー

(省 略) (省 略) 8467.19 000 1 --その他のもの NO KG 8467.19 --その他のもの 8467.19-100 、

900を -000に統

合 (削 除) 100 3 ---さく岩機 NO KG (削 除) 900 5 ---その他のもの NO KG -電動機を自蔵するも

の (新 設) 第 16部の見直

しに係る分類の

移行(第85類→

第84類) 8467.21 000 6 --ドリル NO (新 設) 8467.22 000 5 -のこぎり NO (新 設) 8467.29 --その他のもの (新 設)

100 0 ---グラインダー NO (新 設) 900 2 ---その他のもの NO (新 設) (省 略) (省 略) -部分品 -部分品 8467.91 000 6 --チェーンソーのも

の KG 8467.91 000 6 --チェーンソーのも

の KG

(省 略) (省 略) 8467.99 000 5 --その他のもの KG 8467.99 000 5 --その他のもの KG

84.83 ギヤボックスその他の

変速機(トルクコンバー

ターを含む。)伝動軸(カ

ムシャフト及びクラン

クシャフトを含む。)、

クランク、軸受箱、滑り

軸受、歯車、歯車伝動機、

ボールスクリュー、ロー

ラースクリュー、はずみ

車、プーリー(プーリー

ブロックを含む。)、ク

ラッチ及び軸継手(自在

継手を含む。)

84.83 ギヤボックスその他の

変速機(トルクコンバー

ターを含む。)伝動軸(カ

ムシャフト及びクラン

クシャフトを含む。)、

クランク、軸受箱、滑り

軸受、歯車、歯車伝動機、

ボールスクリュー、ロー

ラースクリュー、はずみ

車、プーリー(プーリー

ブロックを含む。)、ク

ラッチ及び軸継手(自在

継手を含む。)

(省 略) (省 略)

105

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

8483.90 -単独で提示する歯付き

ホイール、チェーンス

プロケットその他の伝

動装置の構成部品及び

部分品

8483.90 -部分品 英仏本文の表記

の整合性のため

(省 略) (省 略) 第85類 電気機器及びその部分品並びに録音機、音声再

生機並びにテレビジョンの映像及び音声の記録

用又は再生用の機器並びにこれらの部分品及び

附属品

第85類 電気機器及びその部分品並びに録音機、音声再

生機並びにテレビジョンの映像及び音声の記録

用又は再生用の機器並びにこれらの部分品及び

附属品

注 注 1~2 (省 略) 1~2 (省 略) 3 第85.09項には、通常家庭で使用する種類の次の電

気機械式機器のみを含む。 3 第85.09項には、通常家庭で使用する種類の次の電

気機械式機器のみを含む。

(a) 真空式掃除機(ドライアンドウェット式のも

のを含む。)、床磨き機、食物用グラインダー、

食物用ミキサー及び果汁又は野菜ジュースの

搾り機(重量を問わない。)

(a) 真空式掃除機、床磨き機、食物用グラインダ

ー、食物用ミキサー及び果汁又は野菜ジュース

の搾り機(重量を問わない。)

ドライアンドウ

エット式真空式

掃除機の分類明

確化 (b) (省 略) (b) (省 略)

ただし、ファン及びファンを自蔵する換気用又

は循環用のフード(フィルターを取り付けてあるか

ないかを問わない。第84.14項参照)、遠心式衣類

脱水機(第84.21項参照)、皿洗機(第84.22項参照)、

家庭用洗濯機(第84.50項参照)、ロール機その他

のアイロンがけ用機械(第84.20項及び第84.51項参

照)、ミシン(第84.52項参照)、電気ばさみ(第

84.67項参照)並びに電熱機器(第85.16項参照)を

除く。

ただし、ファン及びファンを自蔵する換気用又

は循環用のフード(フィルターを取り付けてあるか

ないかを問わない。第84.14項参照)、遠心式衣類

脱水機(第84.21項参照)、皿洗機(第84.22項参照)、

家庭用洗濯機(第84.50項参照)、ロール機その他

のアイロンがけ用機械(第84.20項及び第84.51項参

照)、ミシン(第84.52項参照)、電気ばさみ(第

85.08項参照)並びに電熱機器(第85.16項参照)を

除く。

第 16部の見直

しに係る分類の

移行(第85類→

第84類)

4~5 (省 略) 4~5 (省 略) 6 第85.23項又は第85.24項のレコード、テープその他

の媒体は、これらの物品を使用する機器とともに提示

するときは、当該各項に属する。

6 第85.23項又は第85.24項のレコード、テープその他

の媒体は、これらの物品を使用する機器とともに提示

するかしないかを問わず、当該各項に属する。

記録用媒体の分

類明確化

この注は、当該媒体がこれらの物品を使用する機器以

外の物品とともに提示されるときは、適用しない。

7 (省 略) 7 (省 略)

号注 号注

1 (省 略) 1 (省 略)

2 第8542.10号において「スマートカード」とは、チ

ップ状の集積回路(マイクロプロセッサー)を1個埋

め込んだもの(磁気ストライプを有するか有しないか

を問わない。)をいう。

(新 設) スマートカード

の分類明確化

85.06 一次電池 85.06 一次電池 本文の標準化、

調整、訂正のた

めの変更 (省 略) (省 略) 8506.80 000 2 -その他の一次電池 NO 8506.80 000 2 -その他のもの NO

106

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

85.08 (削 除) 85.08 手持電動工具(電動装置

を自蔵するものに限

る。)

第 16部の見直

しに係る分類の

移行(第85類→

第84類) 8508.10 000 5 -ドリル NO 8508.20 000 2 -のこぎり NO 8508.80 -その他の工具 100 0 --グラインダー NO 900 2 --その他のもの NO 8508.90 000 2 -部分品 KG

85.09 家庭用電気機器(電動装

置を自蔵するものに限

る。)

85.09 家庭用電気機器(電動装

置を自蔵するものに限

る。)

8509.10 000 3 -真空式掃除機(ドライ

アンドウェット式の

ものを含む。)

8509.10 000 3 -真空式掃除機 NO ドライアンドウ

エット式真空式

掃除機の分類明

確化 (省 略) (省 略)

85.14 工業用又は理化学用の

電気炉(電磁誘導又は誘

電損失により機能する

ものを含む。)及び工業

用又は理化学用のその

他の機器(電磁誘導又は

誘電損失により物質を

加熱処理するものに限

る。)

85.14 工業用又は理化学用の

電気炉(電磁誘導式又は

誘電式のものを含む。)

及び工業用又は理化学

用のその他の加熱機器

(電磁誘導式又は誘電

式のものに限る。)

工業用マイクロ

波オーブンの分

類の明確化

(省 略) (省 略) 8514.20 000 4 -電磁誘導又は誘電損

失により機能する炉 NO KG 8514.20 000 4 -電磁誘導式又は誘電

式の炉 NO KG

(省 略) (省 略) 8514.40 000 5 -その他の機器(電磁誘

導又は誘電損失によ

り物質を加熱処理す

るものに限る。)

NO KG 8514.40 000 5 -その他の加熱機器(電

磁誘導式又は誘電式

のものに限る。)

NO KG

(省 略) (省 略)

85.18 マイクロホン及びその

スタンド、拡声器(エン

クロージャーに取り付

けてあるかないかを問

わない。)、ヘッドホン

及びイヤホン(マイクロ

ホンを取り付けてある

かないかを問わない。)、

マイクロホンと拡声器

を組み合わせたもの、可

聴周波増幅器並びに電

気式音響増幅装置

85.18 マイクロホン及びそのス

タンド、拡声器(エンク

ロージャーに取り付けて

あるかないかを問わな

い。)、マイクロホンと

スピーカーとを組み合わ

せたもの、ヘッドホン、

イヤホン、可聴周波増幅

器並びに電気式音響増幅

装置

ハンドフリー無

線電話の分類明

確化

107

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

(省 略) (省 略) 8518.22 --複数型拡声器(同一

のエンクロージャ

ーに取り付けたも

のに限る。)

8518.22 --複数型拡声器(同一

のエンクロージャ

ーに取り付けたも

のに限る。)

100 3 ---ハイファイ用ス

ピーカーシステ

ム(自動車用のも

のを除く。)

NO 100 3 ---ハイファイ用ス

ピーカーシステ

ム(自動車用のも

のを除く。)

NO

(削 除) 200 5 ---自動車用のもの NO 8518.22-200 を

-900に統合 900 5 ---その他のもの NO KG 900 5 ---その他のもの NO KG (省 略) (省 略) 8518.30 -ヘッドホン及びイヤ

ホン(マイクロホンを

取り付けてあるかな

いかを問わない。)並

びにマイクロホンと

拡声器をを組み合わ

せたもの

8518.30 -マイクロホンとスピー

カーとを組み合わせた

もの、ヘッドホン及び

イヤホン

(省 略) (省 略) 8518.50 000 1 -電気式音響増幅装置 NO KG 8518.50 000 1 -電気式音響増幅装置 NO KG

(省 略) (省 略) 85.25 無線電話用、無線電信用、

ラジオ放送用又はテレビ

ジョン用の送信機器(受

信機器、録音装置又は音

声再生装置を自蔵するか

しないかを問わない。)、

テレビジョンカメラ、ス

チルビデオカメラその他

のビデオカメラレコーダ

ー及びディジタルカメラ

85.25 無線電話用、無線電信用、

ラジオ放送用又はテレビ

ジョン用の送信機器(受

信機器、録音装置又は音

声再生装置を自蔵するか

しないかを問わない。)、

テレビジョンカメラ及び

スチルビデオカメラその

他のビデオカメラレコー

ダー

ディジタルカメ

ラの分類明確化

(省 略) (省 略) 8525.40 000 4 -スチルビデオカメラ、

その他のビデオカメラ

レコーダー及びディジ

タルカメラ

NO 8525.40 000 4 -スチルビデオカメラそ

の他のビデオカメラレ

コーダー

NO

85.42 集積回路及び超小形組

立 85.42 集積回路及び超小形組

-モノリシックディジ

タル集積回路

8542.10 000 0 -集積回路を自蔵する

カード(スマートカー

ド)

NO

108

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

8542.12 000 5 --集積回路を自蔵す

るカード(スマート

カード)

NO スマートカード

の分類明確化

8542.13 --モス型のもの 8542.13号、14号、19号を21号に統合

---実装してないも

110 2 ----記憶素子 TH 120 5 ----マイクロコン

ピューター(M

PU、MCU及

びMPR)

TH

190 5 ----その他のもの TH ---その他のもの ----記憶素子 210 4 -----DRAM(ダ

イナミック

ランダムア

クセスメモ

リー)

NO

220 0 -----SRAM(ス

タティック

ランダムア

クセスメモ

リー)

NO

230 3 -----ROM(読み

出し専用メ

モリー)

NO

----マイクロコン

ピュータ

310 6 -----MPU(マイ

クロプロセ

ッサ)

NO

320 2 -----MCU(マイ

クロコント

ローラ)

NO

330 5 -----MPR(マイ

クロペリフ

ェラル)

NO

900 1 ----その他のもの NO 8542.14 --バイポーラ型のも

100 5 ---実装してないも

の NO

900 0 ---その他のもの NO

109

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

8542.19 --その他のもの(バイ

ポーラ及びモスの

技術を組み合わせ

て製造したものを

含む。)

100 0 ---実装してないも

の NO

900 2 ---その他のもの NO -モノリシック集積回

8542.21 --ディジタル式のも

---モス型のもの ----実装してない

もの

110 1 -----記憶素子 TH 120 4 -----マイクロコ

ンピュータ

ー(MPU、

MCU及び

MPR)

TH

190 4 -----その他のも

の TH

----その他のもの -----記憶素子 210 3 ------DRAM

(ダイナミ

ックランダ

ムアクセス

メモリー)

NO

220 6 ------SRAM

(スタテ

ィックラ

ンダムア

クセスメ

モリー)

NO

230 2 ------ROM(読

み出し専

用メモリ

ー)

NO

-----マイクロコ

ンピュータ

310 5 ------MPU(マ

イクロプ

ロセッサ)

NO

320 1 ------MCU(マ

イクロコ

ントロー

ラ)

NO

110

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

330 4 ------MPR(マ

イクロペ

リフェラ

ル)

NO

390 1 -----その他のも

の NO

---バイポーラ型の

もの

410 0 ----実装してない

もの NO

490 3 ----その他のもの NO ---その他のもの(バ

イポーラ及びモ

スの技術を組み

合わせて製造し

たものを含む。)

910 3 ----実装してない

もの NO

990 6 ----その他のもの NO 8542.29 --その他のもの 100 4 ---実装してないも

の TH

900 6 ---その他のもの NO 8542.30 -その他のモノリシッ

ク集積回路

100 3 --実装してないもの TH 900 5 --その他のもの NO

8542.40 000 5 -ハイブリッド集積回

路 NO

8542.50 000 2 -超小型組立 NO 8542.60 000 6 -ハイブリッド集積回

路 NO

8542.70 000 3 -超小型組立 NO 8542.90 000 4 -部分品 KG 8542.90 000 4 -部分品 KG

88.05 航空機射出装置、着艦拘

束制動装置その他これ

に類する装置及び航空

用地上訓練装置並びに

これらの部分品

88.05 航空機射出装置、着艦拘

束制動装置その他これ

に類する装置及び航空

用地上訓練装置並びに

これらの部分品

(省 略) (省 略) -航空用地上訓練装置

及びその部分品 8805.20 000 3 -航空用地上訓練装置

及びその部分品 KG 8805.20号を21

号、29号に分割 8805.21 000 2 --空中戦用シミュレ

ーター及びその部

分品

KG (新 設)

111

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

8805.29 000 1 --その他のもの KG (新 設)

89.06 その他の船舶(軍艦及び

救命艇を含むものとし、

櫓櫂ろかい

船を除く。)

89.06

8906.00 000 3 その他の船舶(軍艦及び

救命艇を含むものとし、

櫓櫂ろかい

船を除く。)

NO GT 8906.00号を10号、90号に分割

8906.10 000 0 -軍艦 NO GT 8906.90 000 4 -その他のもの NO GT 第90類 光学機器、写真用機器、映画用機器、測定機器、

検査機器、精密機器及び医療用機器並びにこれら

の部分品及び附属品

第90類 光学機器、写真用機器、映画用機器、測定機器、

検査機器、精密機器及び医療用機器並びにこれら

の部分品及び附属品

注 注 1 この類には、次の物品を含まない。 1 この類には、次の物品を含まない。 (a)~(g) (省 略) (a)~(g) (省 略) (h) 自転車又は自動車に使用する種類のサーチラ

イト及びスポットライト(第85.12項参照)、

第85.13項の携帯用電気ランプ、映画用の録音

機、音声再生機及び再録音機(第85.19項及び

第85.20項参照)、サウンドヘッド(第85.22項参照)、スチルビデオカメラその他のビデオカ

メラレコーダー及びディジタルカメラ(第

85.25項参照)、レーダー、航行用無線機器及

び無線遠隔制御機器(第85.26項参照)、第85.37項の数値制御用の機器、第85.39項のシールド

ビームランプ並びに第85.44項の光ファイバー

ケーブル

(h) 自転車又は自動車に使用する種類のサーチラ

イト及びスポットライト(第85.12項参照)、

第85.13項の携帯用電気ランプ、映画用の録音

機、音声再生機及び再録音機(第85.19項及び

第85.20項参照)、サウンドヘッド(第85.22項参照)、スチルビデオカメラその他のビデオカ

メラレコーダー(第85.25項参照)、レーダー、

航行用無線機器及び無線遠隔制御機器(第

85.26項参照)、第85.39項のシールドビームラ

ンプ並びに第85.44項の光ファイバーケーブル

ディジタルカメ

ラ及び自動調整

機器の分類明確

(i j)~(m) (省 略) (i j)~(m) (省 略) 2~5 (省 略) 2~5 (省 略) 6 第90.21項において「整形外科用機器」とは、身体

の変形の予防若しくは矯正に使用する機器又は疾病、

施術若しくは負傷に伴い器官を支持するために使用

する機器をいう。

(新 設) 整形外科用機器

の分類明確化の

ため、注6を新

設 整形外科用機器には、寸法を採つて作られる又は大

量生産されるといういずれかの条件で、対ではなく単

独で提示され、整形外科的矯正のために、左右の足の

いずれかにかかわらず装着できるように設計された

履物及び中敷きを含む。

現行の注6は注

7に移動

7 第90.32項には、次の物品のみを含む。 6 第90.32項には、次の物品のみを含む。 自動調整用機器

の分類明確化及

び、注6が新設

されたことによ

る改番

112

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

(a) 液体又は気体の流量、液位、圧力その他の変

量の自動調整機器及び温度の自動調整機器(実

際値を連続的に又は定期的に測定することに

より、自動調整すべき要素を外乱に対して安定

させ、設定値に維持するよう設計されたもの

で、当該要素に伴つて変化する電気現象により

作動するものであるかないかを問わない。)

(a) 液体又は気体の流量、液位、圧力その他の変

量の自動調整機器及び温度の自動調整機器(自

動調整すべき要素に伴つて変化する電気現象

により作動するものであるかないかを問わな

い。)

(b) 非電気的量の自動調整機器(実際値を連続的

に又は定期的に測定することにより、自動調整

すべき要素を外乱に対して安定させ、設定値に

維持するよう設計されたもので、当該要素に伴

つて変化する電気現象により作動するものに

限る。)及び電気的量の自動調整機器

(b) 非電気的量の自動調整機器(調整すべき要素

に伴つて変化する電気現象により作動するも

のに限る。)及び電気的量の自動調整機器

90.09 感光式複写機(光学的機

構を有するもの及び密

着式のものに限る。)及

び感熱式複写機

90.09 感光式複写機(光学的機

構を有するもの及び密

着式のものに限る。)及

び感熱式複写機

(省 略) (省 略) -部分品及び附属品 9009.90 000 1 -部分品及び附属品 KG 9009.90号を91

号、92号、93号、

99号に分割 9009.91 000 0 --オートマチックド

キュメントフィー

ダー

KG (新 設)

9009.92 000 6 --ペーパーフィーダ

ー KG (新 設)

9009.93 000 5 --ソーター KG (新 設) 9009.99 000 6 --その他のもの KG (新 設)

90.21 整形外科用機器(松葉づ

え、外科用ベルト及び脱

腸帯を含む。)、補聴器

その他器官の欠損又は

不全を補う機器(着用

し、携帯し又は人体内に

埋めて使用するものに

限る。)、人造の人体の

部分及び副木その他の

骨折治療具

90.21 整形外科用機器(松葉づ

え、外科用ベルト及び脱

腸帯を含む。)、補聴器

その他器官の欠損又は

不全を補う機器(着用

し、携帯し又は人体内に

埋めて使用するものに

限る。)、人造の人体の

部分及び副木その他の

骨折治療具

9021.10 000 1 -整形外科用機器及び

骨折治療具 KG -人造関節その他の整

形外科用機器及び骨

折治療具

整形外科用機器

の分類明確化

9021.11 000 0 --人造関節 KG 9021.19 000 6 --その他のもの KG (省 略) (省 略) -その他の人造の人体

の部分 9021.30 000 2 -その他の人造の人体

の部分 KG

9021.31 000 1 --人造関節 KG 9021.39 000 0 --その他のもの KG

113

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

91.08 ウォッチムーブメント

(完成品に限る。) 91.08 ウォッチムーブメント

(完成品に限る。)

(省 略) (省 略) 9108.90 000 6 -その他のもの NO -その他のもの 9108.91号、99

号を90号に統合 (削 除) 9108.91 000 5 --幅、長さ又は直径が

33.8ミリメートル

以下のもの

NO

(削 除) 9108.99 000 4 --その他のもの NO

91.12 時計(携帯用時計を除

く。)のケース及びこれ

に類するケースでこの

類のその他の物品に使

用するもの並びにこれ

らの部分品

91.12 時計(携帯用時計を除

く。)のケース及びこれ

に類するケースでこの

類のその他の物品に使

用するもの並びにこれ

らの部分品

(削 除) 9112.10 000 1 -金属製のケース NO KG 9112.10号、80号を20号に統合

9112.20 000 5 -ケース NO KG (新 設) (削 除) 9112.80 000 1 -その他のケース NO KG (省 略) (省 略)

93.01 軍用の武器(けん銃及び

第93.07項の武器を除

く。)

93.01

9301.00 000 4 軍用の武器(けん銃及び

第93.07項の武器を除

く。)

NO KG 9301.00号を11号、19号、20号、

90号に分割 -火砲(例えば、大砲、

曲射砲及び迫撃砲) (新 設)

9301.11 000 0 --自走式のもの NO KG (新 設) 9301.19 000 6 --その他のもの NO KG (新 設) 9301.20 000 5 -ロケット発射装置、火

炎放射機、てき弾発射

機、魚雷発射管その他

これらに類する発射

装置

NO KG (新 設)

9301.90 000 5 -その他のもの NO KG (新 設)

93.05 第93.01項から第93.04項までの物品の部分品

及び附属品

93.05 第93.01項から第93.04項までの物品の部分品

及び附属品

(省 略) (省 略) -その他のもの 9305.90 000 4 -その他のもの KG 9305.90号を91

号、99号に分割 9305.91 000 3 --第93.01項の軍用の

武器のもの KG (新 設)

9305.99 000 2 --その他のもの KG (新 設)

114

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

第95類 がん具、遊戯用具及び運動用具並びにこれらの

部分品及び附属品 第95類 がん具、遊戯用具及び運動用具並びにこれらの

部分品及び附属品

注 注 1 この類には、次の物品を含まない。 1 この類には、次の物品を含まない。 (a)~(t) (省 略) (a)~(t) (省 略) (u) ラケット用ガット、テントその他のキャンプ

用品並びに手袋、ミトン及びミット(構成する

材料により該当する項に属する。)

(u) ラケット用ガット、テントその他のキャンプ

用品及び手袋(構成する材料により該当する項

に属する。)

「手袋」という

用語の範囲の明

確化 2~3 (省 略) 2~3 (省 略) 4 第95.03項には、その意匠、形状又は構成材料から

専ら動物用と認められるもの(例えば、ペット用がん

具)を含まない(それぞれ該当する項に属する。)。

(新 設) 分類明確化

95.04 遊戯場用、テーブルゲー

ム用又は室内遊戯用の

物品(ピンテーブル、ビ

リヤード台、カジノ用に

特に製造したテーブル

及びボーリングアレー

用自動装置を含む。)

95.04 遊戯場用、テーブルゲー

ム用又は室内遊戯用の

物品(ピンテーブル、ビ

リヤード台、カジノ用に

特に製造したテーブル

及びボーリングアレー

用自動装置を含む。)

(省 略) (省 略) 9504.30 000 2 -その他のゲーム用の

もの(硬貨、銀行券(紙

幣)、ディスクその他

これらに類するもの

を挿入することによ

り作動するものに限

るものとし、ボーリン

グアレー用装置を除

く。)

NO KG 9504.30 000 2 -その他のゲーム用の

もの(硬貨又はディス

クを挿入することに

より作動するものに

限るものとし、ボーリ

ングアレー用装置を

除く。)

NO KG 通貨には硬貨と

紙幣があること

を明確化

(省 略) (省 略) 9504.90 -その他のもの 9504.90 -その他のもの 100 0 --電子式ゲーム用具

(電池内蔵式のも

の)

NO KG 100 0 --電子式ゲーム用具

(電池内蔵式のも

の)

NO KG

900 2 --その他のもの NO KG 900 2 --その他のもの NO KG

95.08 回転木馬、スイング、射

的場その他の興行用設備

及び巡回サーカス、巡回

動物園又は巡回劇場の設

95.08

9508.00 000 3 回転木馬、スイング、射

的場その他の興行用設備

及び巡回サーカス、巡回

動物園又は巡回劇場の設

KG 9508.00号を10号、90号に分割

9508.10 000 0 -巡回サーカス又は巡

回動物園のもの KG

9508.90 000 4 -その他のもの KG

115

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

96.08 ボールペン、フェルトペ

ンその他の浸透性のペ

ン先を有するペン及び

マーカー、万年筆その他

のペン、鉄筆、シャープ

ペンシル並びにペン軸、

ペンシルホルダーその

他これらに類するホル

ダー並びにこれらの部

分品(キャップ及びクリ

ップを含むものとし、第

96.09項の物品を除く。)

96.08 ボールペン、フェルトペ

ンその他の浸透性のペ

ン先を有するペン及び

マーカー、万年筆その他

のペン、鉄筆、シャープ

ペンシル並びにペン軸、

ペンシルホルダーその

他これらに類するホル

ダー並びにこれらの部

分品(キャップ及びクリ

ップを含むものとし、第

96.09項の物品を除く。)

9608.10 -ボールペン 9608.10 000 3 -ボールペン NO 9608.10-000 を

-100、900に分割 100 5 --油性ボールペン NO (新 設) 900 0 --その他のもの NO (新 設) (省 略) (省 略)

9608.91 --ペン先及びニブポ

イント

100 1 ---マーキングペン

用のペン先 TH KG 9608.91-100 、

900を -900に統

合 9608.91 900 3 --ペン先及びニブポ

イント NO KG 900 3 ---その他のもの NO KG

(省 略) (省 略)

96.13 たばこ用ライターその

他のライター(機械式で

あるかないか又は電気

式であるかないかを問

わない。)及びその部分

品(着火石及びしんを除

く。)

96.13 たばこ用ライターその

他のライター(機械式で

あるかないか又は電気

式であるかないかを問

わない。)及びその部分

品(着火石及びしんを除

く。)

(省 略) (省 略) (削 除) 9613.30 000 1 -卓上用ライター NO 9613.30号を80

号に統合 9613.80 000 0 -その他のライター NO 9613.80 000 0 -その他のライター NO (省 略) (省 略) 第97類 美術品、収集品及びこつとう 第97類 美術品、収集品及びこつとう 注 注 分類明確化 1 この類には、次の物品を含まない。 1 この類には、次の物品を含まない。 (a) 第49.07項の使用してない郵便切手、収入印

紙、切手付き書簡類その他これらに類する物品 (a) 郵便切手、収入印紙、切手付き書簡類その他

これらに類する物品(仕向国において通用し又

は発行するもので、使用してないものに限る。

第49類参照)

(b)~(c) (省 略) (b)~(c) (省 略) 2~5 (省 略) 2~5 (省 略) 97.04 97.04

116

新(2002年) 旧(2001年)

単 位 単 位 統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

統計品目

番 号

NACCS用

品 名 Ⅰ Ⅱ

備 考

9704.00 000 3 郵便切手、収入印紙、郵

便料金納付の印影、初日

カバー、切手付き書簡類

その他これらに類する物

品(使用してあるかない

かを問わないものとし、

第49.07項のものを除

く。)

KG 9704.00 000 3 郵便切手、収入印紙、郵

便料金納付の印影、初日

カバー、切手付き書簡類

その他これらに類する

物品(使用したもの並び

に使用してないものの

うち仕向国において通

用及び発行のいずれも

してないものに限る。)

KG 分類明確化