2006年6月期中間決算説明会資料 - 株式会社エフオ...

26
株式会社ファーストエスコ 2006年 6月期中間決算説明会資料 証券コード 9514 2006年2月17日開催

Upload: others

Post on 04-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

株式会社ファーストエスコ

2006年 6月期中間決算説明会資料

証券コード 9514

2006年2月17日開催

1

目次目次

【1】2006年6月期 中間決算の概要

06年6月期中間期業績の概要(連結・個別)

・・・ 4

損益計算書要旨(連結) ・・・ 5

セグメント情報(連結) ・・・ 6

バランスシート要旨(連結) ・・・ 7

キャッシュフロー要旨(連結) ・・・ 9

06年6月中間期業績予想との比較(連結)

・・・ 10

繰延税金資産の取り崩しについて ・・・ 11

06年6月期通期業績予想(連結)の見直し・・・ 12

活動概況 ・・・ 13

【2】業務現況と対処すべき課題

FESCOの業務概況 ・・・ 15

省エネ支援サービス事業の概要 ・・・ 16

グリーンエナジー事業の概要 ・・・ 19

電力ビジネス事業の概要 ・・・ 22

事業等のリスク ・・・ 24

2

会 社 名

事 業 内 容

代 表 者

設 立 年 月 日

所 在 地

拠 点

資 本 金

売 上 高

従 業 員

関 係 会 社

: 株式会社ファーストエスコ

: 総合エネルギーサービス業(ESCO:Energy Service Company)

: 代表取締役社長 筒見 憲三

: 1997年5月27日

: 東京都中央区京橋2-9-2 第一ぬ利彦ビル

: 関西事業所・中部事業所・九州事業所

: 54億4,214万円(2006年1月31日現在)

: 49億2,785万円(2005年6月期)

: 101名(2005年12月末現在)

: ㈱グリーンエナジーホールディングス、㈱岩国ウッドパワー、㈱白河ウッドパワー㈱日田ウッドパワー、㈱フェスコパワーステーション滋賀、㈱フェスコパワーステーション群馬㈱中袖クリーンパワー、㈱フェスコメンテナンス 等

会社概要会社概要

顧客顧客指指向型向型ESCOESCO

環境環境再生再生型型ESCOESCO

市場取引市場取引型型ESCOESCO

3

【【11】】20020066年年66月期月期 中間中間決算の概要決算の概要

取締役 経営企画・財務統括

木根渕 明

4

●売上高は、省エネ支援サービス事業の進捗により、順調に推移。

●営業利益は、オンサイト発電設備の健全化のための設備改善引当金計上により大幅に悪化。

●当期純利益は、オンサイト発電設備の復旧のための設備改善引当金計上により大幅に悪化。

0066年年66月期月期中間期中間期業績の概要(連結・業績の概要(連結・個別個別))

前年比05年6月期中間期実績

06年度6月期中間期実績 増減額 増減率

当期純利益4

13

△1,167

△1,123

-1,171

-1,136

-

-

株主資本利益率0.2%

0.6%

△30.3

△28.5

-

-

△30.5%

△29.1%

一株当たり当期純利益643円

2,150円

△27,917円

△27,022円

-

-

-

-

総資本経常利益率0.1%

0.2%

△2.2%

△2.3%

-

-

△2.3%

△2.5%

+1,060

+1,060

+49.6%

+49.6%

-599

-580

-

-

経常利益17

26

△585

△543

-602

-569

-

-

△3.3%

△1.0%

売上高2,136

2,136

-

-

営業利益20

25

3,196

3,196

△579

△555

13.8%

16.2%株主資本比率

17.1%

17.2%

(単位:百万円)(上段は連結、下段は個別)

5

●オンサイト発電設備の健全化のための設備改善引当金337百万円は売上原価の内数。

●法人税等調整額175百万円は、繰延税金資産の一部取崩し。

損益計算書要旨(連結)損益計算書要旨(連結)

前年比

増減額 増減率

営業外収益 1 0.1% 2 0.1% 0 +51.5%

売上高 2,136 100.0% 3,196 100.0% 1,060 +49.6%

売上原価 1,841 86.2% 3,366 105.3% 1,525 +82.8%

売上総利益 295 13.8% △169 -5.3% -464 -

販管費 275 12.9% 409 12.8% 134 +48.8%

営業利益 20 0.9% △579 -18.1% -599 -

営業外費用 3 0.2% 8 0.3% 4 +123%

経常利益 17 0.8% △585 -18.3% -603 -

特別損益 0 0.0% 391 12.2% 390 -

設備改善引当金 - - 391 12.2% 391 -

法人税、住民税、事業税 93 4.4% 15 0.5% -78 -83.5%

法人税等調整額 △80 -0.6% 175 5.5% 256 -

当期純利益 4 0.2% △1,167 △36.5% -1,171 -

05年6月期中間期

構成比06年6月期中間期

構成比

(単位:百万円)

6

●省エネ支援サービス事業当中間期までは、全売上が同

事業によるもの。(一部除く)顧客工場の稼働率向上により

オンサイト案件の売上が順調に推移。

●グリーンエナジー事業岩国ウッドパワーが9月より

試運転を開始。他の2基についても建設は順調に進捗。

●電力ビジネス事業フェスコパワーステーション

滋賀の建設が順調に進む。06年2月のサービス開始予定を1ヶ月前倒しして実施。

05年度 06年度

中間期実績 中間期実績 下期予想

売上高 2,136 3,196 4,172

電力ビジネス事業 - 10 770

営業利益 20 △579 286

グリーンエナジー事業 △28 △54 100

電力ビジネス事業 △14 △30 40

消去又は全社 (112) (183) (221)

消去又は全社 - -

3,185 3,247

- 420

367

(265)

△310

省エネ支援事業 2,127

グリーンエナジー事業 9

省エネ支援事業 175

(単位:百万円)

セグメント別業績の特徴

セグメント情報(連結)セグメント情報(連結)

7

バランスシート要旨(連結)バランスシート要旨(連結)①①05年6月期末 06年6月中間期末

金額 構成比 前期末比

103.1%

12.0%

51.4%

20.4%

70.3%

-2.9%

-2.0%

150.4%

0.3%

16.1%

188.7%

-32.7%

13.9%

28.7%

金額 構成比 増減額

現金・預金 +4,041

受取手形及び売掛金

たな卸資産

その他

流動資産

流動資産計

建物及び構築物

機械装置及び運搬具

建設仮勘定

その他

有形固定資産計

12,231 52.6% 11,984 40.0% -247 シェアードセイビングス契約による機械装置

1,944 8.4% 4,869 16.3% +2,925 建設中のウッドパワー発電所3基

有形固定資産 689 3.0% 691 2.3% +2

16,357 70.4% 18,993 63.5% +2,636

固定資産

資産 合計

無形固定資産

投資その他の資産

固定資産計 17,143 73.8% 19,531 65.3% +2,388

+177

+35

+114

+4,291

-43

+8

782 3.4% 526 1.8% -256

23,243 100.0% 29,921 100.0% +6,678

26.6%

5.5%

0.3%

2.2%

34.7%

4.8%

備考

0.0%

16.9%

6.4%

0.3%

2.7%

26.2%

6.4%

0.0%

子会社資本等払込準備

シェアードセイビングス契約による建築物

1,478 1,655

67 102

1,491 1,448

3 11

635 672

7,959

6,099 10,390

3,918

資産の部

(単位:百万円)

8

バランスシート要旨(連結)バランスシート要旨(連結) ②②05年6月期末 06年6月中間期末

前期末比

7.9%

-0.1%

+129.5%

+4.5%

+43.1%

50.9%

46.8%

-3.0%

-16.4%

新株予約権付社債 - - 3,400 11.3% +3,400 - 未行使残債

資本剰余金 696 3.0% 1,496 5.0% +800 114.9% 転換社債行使による増加分8億円

23.2%

31.5%

29.8%

-2,280.7%

13.4%

28.7%

金額 構成比 金額 構成比 増減額

買掛金 833 3.6% 899 3.0% +66

1年内返済予定長期借入金

896 3.9% 895 3.0% -1 ウッドパワー建設資金

未払金 1,892 8.1% 4,343 14.5% +2,451 岩国ウッドパワー建設費

1年内支払予定長期未払金

1,275 5.5% 1,333 4.4% +58 シェアード分 割賦残債務

その他 1,016 4.4% 1,454 4.9% +438 設備改善引当金を含む

流動負債計 5,914 25.5% 8,926 29.8% +3,012

流動負債

長期借入金

長期未払金

その他

固定負債

負債合計

資本金

利益剰余金

資本の部

資本合計 3,607 15.5% 4,092 13.7% +485

負債・資本合計

固定負債計 13,721 59.0% 16,902 56.5% +3181

394 1.7% 329 1.1% -65

負債の部

51 0.2% △1,116 -3.7% -1,167

23,243 100.0% 29,921 100.0% +6,678

19,635 84.5% 25,828 86.3% +6,193

2,860 12.3% 3,714 12.4% +854 転換社債行使による増加分8億円

491 2.1% 721 2.4% +230 ウッドパワー等建設資金

12,836 55.2% 12,451 41.5% -385 シェアード分 割賦残債務

備考科目

(単位:百万円)

9

キャッシュフロー要旨(連結)キャッシュフロー要旨(連結)

●昨年12月の新株予約権付社債50億円の発行により、現金等の残高は大幅に増加

●営業キャッシュフローが伸びたものの、発電所等の建設に伴う投資キャッシュフローを

カバーするには至らず。

(単位:百万円)

05年度 06年度 前年同期比

通期実績(7-6月)

増減

475

△3,606

5,950

2,819

3,918

△3,131

+516

-473

+4,001

+4,043

+6,863

+43

中間期実績(7-12月)

中間期実績(7-12月)

主な増減要因

省エネ支援サービス事業の営業活動の拡大

前期に続いて、発電所建設への投資の継続

新株予約権付社債50億円の発行

現金及び

現金同等物の期末残高1,049 7,912

財務活動 848 4,849

フリーキャッシュフロー

(A+B)△897 △854

営業活動(A) 157 673

投資活動(B) △1,055 △1,528

現金及び

現金同等物の増減△49 3,994

10

注1:「設備改善引当金」の計上オンサイト発電設備を全面点検し、健全化のための施策を講じる費用に充当するための引当金

注2:「設備改善引当金」の計上故障の発生したオンサイト発電設備の、復旧のための費用に充当する引当金

注3:「繰延税金資産」の取り崩し

0606年年66月中間期月中間期業績予想との比較(連結)業績予想との比較(連結)

当初見通し(中間期)

売上高 2,850

売上原価 2,500

売上総利益 350

販管費 470

経常利益 △120

特別損失 0

法人税等調整額 0

税引前利益 △120

法人税 30

営業利益 △120

当期純利益 △150

(単位:百万円)

+175175(注3)+175-

(注2)△391

(注1)+337

引当及び税調整

△1,167

15

△976

△391

△585

△579

409

△169

3,366

3,196

中間期損益引当後

△3910

△856△248

△1515

△465△248

△61409

△1,017△263

△459△242

△519167

+8663,029

+3463,196

予想との差異中間期損益

引当前

(05年11月15日発表06年中間期業績見通し)

11

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800その他

減価償却超過額

メンテナンス引当金ほか

左:繰延税金資産計上残高、右:一時差異残高

繰延税金資産の取り崩しについて繰延税金資産の取り崩しについて

当期純損失計上に伴い、長期の繰延税金資産を取り崩し。これにより、残高は前期243百万円から175百万円減少

(百万円)

5期 6期 7期 8期 9期 10期

12

0606年年66月期通期業績予想(連結)の見月期通期業績予想(連結)の見直し直し

05年6月期実績

06年6月期当初見通し

売上高 4,927

241

203

98

7,000

営業利益 250

経常利益 240

当期純利益 150

06年6月期今回修正予想

当初見直しからの増減額

7,000

△300

△310

△920

0

-550

-550

-1,070

●故障設備と同種の設備の点検および健全化対策のための「設備改善引当金」の337百万円の計上(売上原価)

●オンサイト発電設備の復旧に伴う、「設備改善引当金」391百万円の計上(特別損失)

(05年11月15日発表06年中間期業績見通し)

(単位:百万円)

13

活動概況活動概況

日付 活動概況

2005年02月 ●京都議定書発効

12月 ●発電用子会社設立(株式会社中袖クリーンパワー)

03月 ●東証マザーズに上場

2005年07月 ●国内最大規模の日田ウッドパワー木質バイオマス発電所起工式を挙行

09月 ●岩国ウッドパワー試運転開始

●関西地区で電力小売事業サービス開始

●メンテナンス子会社設立(株式会社フェスコメンテナンス)

2006年01月 ●岩国ウッドパワー操業開始

02月 ●フェスコパワーステーション滋賀 守山発電所操業開始

●株式の分割

10月 ●発電用子会社設立(株式会社フェスコパワーステーション群馬)

11月 ●GFI構想発表(バイオマス燃料製造分野へ参入)

●第1回無担保転換社債型新株予約権付社債(転換社債型新株予約権付社債間限定同順位特約付)の発行

●扶桑電通株式会社と業務提携

14

【【22】】業務業務現現況況と対処すべき課題と対処すべき課題

代表取締役社長

筒見 憲三

15

● 顧客指向型ESCO(省エネ支援サービス事業)

・省エネ

・京都議定書の目標達成

・地球的規模での省エネルギー

● 環境再生型ESCO(グリーンエナジー事業)

・新エネ

・RPS

● 市場取引型ESCO(電力ビジネス事業)

・電力自由化

・CO2排出権

●企業理念:環境と経済の両立にむけて!

顧客顧客指指向型向型

ESCOESCOユーティリティ消費削減自家発電代行エネルギーマネジメント

環境環境再生再生型型

ESCOESCO新エネルギー発電廃棄物発電マテリアルリサイクル

市場取引市場取引型型

ESCOESCO電力小売(PPS)電力・ガス取引RPS・排出権取引

FESCOFESCOのの業務業務領域領域

Key Word

16

工場などの顧客施設においてエネルギー使用実態を調査し、省エネルギー診断を行うと共に、診断結果に基づいて実際の省エネルギー対策設備・システムの設計や施工を行います。高効率・大型のコージェネレーションシステムの導入により、電気と熱を併せて供給することで、トータルでの省エネとCO2の排出を削減します。また設備投資を代行し、その後の運用までを一貫して行います。

●オンサイト事業

省エネ支援サービス事業の省エネ支援サービス事業の現況現況①①

●住友軽金属工業株式会社 名古屋製造所 様

●セイコーエプソン伊那事業所 様(燃料電池)

●レンゴー株式会社 八潮工場 様

事業例

●●業務系施設向け業務系施設向けESCOESCO事業事業「スーパーまるごと」「スーパーまるごと」

ESCOサービス

ショーケース省エネ化

冷凍機省エネ化

水噴霧装置照明省エネ化

デマンドマネージメントシステム

空調機省エネ化

● 初期投資ゼロで省エネルギー(CO2削減)と省コストを

同時に達成。

● 調査から設計、工事、検証までのトータルサービス。

● 契約期間終了後は、削減効果のすべてがお客様のメリットに。

財団法人省エネルギーセンター主催「第1回優良ESCO事業」において銀賞受賞

事業例

17

省エネ支援サービス事業の省エネ支援サービス事業の現況現況②②●オンサイト事業実績 所在地域 形式 設備容量

(kW)サービス開始日

【オンサイト事業:FESCOサイドが投資・資産保有】1 A社 中部地区 DE 2,800 平成14年7月2 B社 関西地区 DE 2,800 平成14年7月3 C社 九州地区 DE 1,400 平成14年7月4 D社 中部地区 DE 6,200 平成14年12月5 E社 関東地区 DE 2,800 平成15年1月6 F社 四国地区 DE 2,200 平成15年2月7 G社 中部地区 DE 700 平成15年1月8 H社 中部地区 DE 2,200 平成15年2月9 I社 中部地区 DE 1,400 平成15年4月10 J社 中部地区 DE 1,700 平成15年8月11 K社 関東地区 DE 4,000 平成15年8月12 L社 関東地区 DE 5,500 平成15年8月13 M社 関東地区 GE 11,500 平成16年1月14 N社 中部地区 GE 5,800 平成15年10月15 O社 関西地区 GE 3,700 平成16年2月16 P社 九州地区 DE 5,500 平成15年11月17 Q社 関東地区 DE 5,500 平成15年9月18 R社 関東地区 DE 5,500 平成16年8月19 S社 中国地区 GT 7,200 平成16年8月20 T社 中部地区 GE 2,500 平成16年8月21 U社 関東地区 DE 5,700 平成16年7月22 V社 関西地区 バイオ 4,000 平成17年2月23 W社 中部地区 GE 2,500 平成16年8月24 X社 中部地区 MCFC 500 平成16年4月25 Y社 九州地区 GE 25,000 平成17年4月26 Z社 東北地区 DE 720 平成17年5月27 AA社 中部地区 DE 1,170 平成17年11月28 AB社 関東地区 DE 5,500 平成17年12月

顧客名

今年1月にL社において、稼動中の2基の発電機設備のうち1基に故障が発生いたしました。この故障は、ディーゼル原動機のクランクシャフトベアリングの損傷によるものです。

右記のハイライトの設備は今回の故障した設備と同種の原動機を使用しております。このため当期中に徹底した点検・整備を行う予定です。

(形式 DE:ディーゼルエンジン GE:ガスエンジン GT:ガスタービン バイオ:バイオマス MCFC:燃料電池)

18

省エネルギー改修工事の推移

36

74140

353

172

1019

0

100

200

300

400

500

600

1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004

(単位:億円)

その他

診断+省エネ改修工事+パフォーマンス契約

診断+省エネ改修工事

省エネ改修工事のみ

170186

265

449

515

557

374

(46%)

受注額

●省エネ支援サービス市場規模

出典(財)エネルギーセンター「ESCO事業導入事例集」 2005年9月発行

累積契約数(FESCO契約件数/総事例数)

産業部門(工場) 44/136件

民生部門(業務) 16/163件

自治体等 6/37件

省エネ支援サービス事業の省エネ支援サービス事業の現況現況③③

グラフは、ESCO推進協議会の会員が実施したESCO事業の実績です。(98年~04度)

1998年から2003年度までは年々増加傾向にあった受注額が、2004年度は減少しています。これは産業部門の受注金額が減少したものです。産業部門受注金額の減少は、原油価格の高騰に伴い、熱源変更を伴う大規模な工事である石油コジェネレーションの導入が少なくなったことが大きな原因の一つと考えられます。受注額に対し、受注件数は前年とほぼ等しい状態です。

出典:「ESCO事業のすすめ」2005年9月

0

50

100

150

200

250

1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004

(単位:件)

産業部門

業務部門

54

122

143

225

144

230222

34%

66%

受注件数

部門別実績

0

50

100

150

200

250

300

350

400

1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004

(単位:億円)

産業部門

業務部門

10 19

35

74

140

353

172

51%

49%

受注額

案件の小型化

競合化

業務提携

面的展開

対策

●市場全体の受注額減少

19

北海道地区

東北地区

関東地区

北陸地区

中部地区

中国地区

四国地区

九州地区沖縄地区

関西地区

●●バイオマス発電子会社の概要バイオマス発電子会社の概要

グリーンエナジー事業のグリーンエナジー事業の現況現況①①

(株)日田ウッドパワー

大分県日田市

12,000KW

2006年11月

4,447百万円

(株)白河ウッドパワー

福島県白河市

11,500KW

2006年10月

4,159百万円

(株)岩国ウッドパワー

山口県岩国市大字長野字長野尻1805-7

10,000KW(設備容量)

2006年1月(商業運転開始)

3,724百万円(投資総額)

岩国ウッドパワーマスコットキャラクター

中央制御室

蒸気タービン

20

グリーンエナジー事業のグリーンエナジー事業の現況現況②②●●岩国ウッドパワーの予算の進捗状況岩国ウッドパワーの予算の進捗状況

●●課題と対策課題と対策

1月実績1~3月

予想4~6月

予想2006年6月期

予想2007年6月期

予想

360

45

30

800

200

150

売上 40 160 200

営業利益 - 20 25

経常利益 - 15 20

(単位:百万円)

燃料の安定調達 貯蔵量の拡大

灰処理コストの引き下げ 処理方法の見直し

21

●●日本森林燃料(株):事業スキーム日本森林燃料(株):事業スキーム

グリーンエナジー事業のグリーンエナジー事業の現況現況➂➂

木材資源共同組合等

(PPS事業者)

日本森林燃料(株)(木炭製造)

石炭火力発電所燃料販売

燃料費支払

原料購入契約

バイオマス原料供給 バイオマス原料費

支払

燃料販売

燃料費支払

RPS価値買取

RPS価値販売

RPS代金

GFIGFI構想の具体化第構想の具体化第11号事業号事業

RPS義務者

22

電力ビジネス事業の電力ビジネス事業の現況現況①① 需用家群

0時 24時

A社

B社

C社

D社

30分単位で同時同量需給マッチング

-需要と供給のマッチングが必須--需要と供給のマッチングが必須-

発電所群

ベース電源

ミドル電源

調整電源

ウッドパワー電源を利用

24時0時

需給マッチング電力需給管理システムにより24時間最適電源への給電指令

~FESCOの電源構成~

ベース電源 ミドル電源 調整用電源

・中袖クリーンパワー(2007年10月稼動予定)・契約電源先から調達・日本電力卸取引市場

(JEPX)

・フェスコパワーステーション滋賀

(2006年2月稼動予定)・フェスコ

パワーステーション群馬(2006年10月稼動予定)

・岩国ウッドパワー(2006年1月)・白河ウッドパワー(2006年10月稼動予定)・日田ウッドパワー(2006年11月稼動予定)

● 関東地区小売事業は2006年10月の開業予定です。

●特徴1 顧客にこれまでよりも安い電気を供給。

●特徴2 顧客は新たな設備投資が不要。

●特徴3 省エネ・環境対策等の総合的なソリューションを提供。

★多様な電源

バイオマスからガスタービンまで多様な電源を確保

★関西地区は2006年1月より開業

●FESCOの電力小売の特徴

北海道地区

東北地区

九州地区

沖縄地区

(株)白河ウッドパワー

(株)日田ウッドパワー

(株)岩国ウッドパワー

北陸地区

中国地区

四国地区

関東地区

関西地区中部地区

フェスコパワーステーション群馬

中袖クリーンパワー

フェスコパワーステーション滋賀

23

電力ビジネス事業の電力ビジネス事業の現況現況②②

供給開始月 お客様名 電圧契約電力

(kW)

尼崎郵便局 H 690

大阪貯金事務センタ H 900

郵政公社近畿 H 1,250

神戸中央郵便局 H 1,310

西日本物流センタ H 675

日本原子力研究所 S 3,500

4月 大阪中之島合同庁舎 S 2,000

1月

2月

●公共機関供給状況(関西地区での落札案件)

●通期見通し

電力ビジネス事業部

関西小売 取引市場

(H:高圧、S:特別高圧)

関西地区における取引図

1月実績1~3月

予想4~6月

予想2006年6月期

予想2007年6月期

予想

770 4,500売上 51 170 600

(単位:百万円)

岩国ウッドパワー フェスコパワーステーション滋賀

24

事業等のリスク事業等のリスク

省エネルギー支援サービス事業

グリーンエナジー事業

電力ビジネス事業

その他

● ギャランティード・セイビングス契約及びシェアード・セイビングス契約はいずれも、一定のエネルギー削減効果をESCO事業者が保証するパフォーマンス契約を包含しており、一定の省エネルギー効果が実現できない場合には、ESCO事業者は、顧客企業に対してパフォーマンス契約に基づく省エネルギー保証値を補償するリスクを負っています。

● 当社が想定する価格で電気及びRPS価値が販売できない場合には、当社の業績に影響を及ぼす可能性があります。

● 安定的な木質バイオマス燃料の供給を確保するために、燃料製造会社との間で発電所の運転に必要かつ適切な木質バイオマス燃料の供給を受けることを約した合意書を取り交わしておりますが、自然災害等の不測の事態により、燃料製造会社から木質バイオマス燃料の供給が中断する場合には、当社の業績に影響を及ぼす可能性があります。

● 当社グループは、一般電気事業者(※1)の電力小売価格の引下げを前提として事業計画を立案し、実施する予定でありますが、当社が予想する電力小売価格の引下げよりもさらに著しい引下げがあった場合には、当社の事業展開及び業績に影響を及ぼす可能性があります。

● 当社が保有するオンサイト発電設備(自家発電代行サービス用設備)及び将来建設するバイオマス発電所は、自然災害、人為的なミス、テロ、燃料供給の中断、地元住民との軋轢発生またはその他の不測の事態により、事業運営に支障を来たし、ひいては顧客企業、周辺地域及び当社の業績に影響を及ぼす可能性があります。

※1 一般電気事業を営むことにつき、経済産業省大臣の許可を受けたものを指します。東京電力株式会社、関西電力株式会社、中部電力株式会社等の10社が該当します。各一般電気事業者は、それぞれ自社の供給区域を有し、一般の需要に応じて電気を供給しております。

25

経営企画室-IRグループ【連絡先】

TEL:03-3538-5881

FAX:03-3538-5990

E-mail:[email protected]

本資料には、当社および当社グループに関連する見通し、計画などの将来に関す

る記述が含まれております。これらは、本資料作成時点において入手可能な情報を

もとにした当社の予測であり、実際の業績はこれと異なる可能性があります。

また、本資料は2006年6月期の業績見込みおよび経営方針等に関する情報の提

供を目的としたものであり、当社が発行する有価証券の買付もしくは売付を勧誘す

るものではありません。

●将来の事象に係る記述に関する注意

IR担当 連絡先

免責事項免責事項