ガバナンス論2011年度試験

2

Click here to load reader

Upload: akao-koichi

Post on 04-Jun-2015

721 views

Category:

Education


4 download

TRANSCRIPT

Page 1: ガバナンス論2011年度試験

- 1 -

「ガバナンス論」2011年度試験(⾚尾担当分) 問題⽤紙

問1. 問題文の答えとして最もふさわしいものを選択肢から一つだけ選べ。(2点×7)

a. 平成23年8⽉1⽇現在,菅直⼈内閣における「新しい公共」担当国務大臣は誰?

①仙⽯由⼈ ②⽞葉光⼀郎 ③枝野幸男 ④蓮舫

b. 平成22年9⽉1⽇現在,⽇本ではコミュニティFMで,およそ何局に免許が交付されて

いるか。 ① 200 ②230 ③270 ④300

c. 18世紀のイギリスで,ブルジョワジーが集まり,対面的討議の場たる「公共圏」と

して機能したとされる都市内施設は何か。

①コーヒーハウス ②公衆浴場 ③公園のスピーカーズコーナー ④新聞縦覧所

d. ⽇本国⺠が⽇本放送協会(NHK)と受信契約を結ばなければならない理由は何か。

①視聴する番組の対価 ②税⾦と同様の義務 ③権⼒から独⽴した公共放送を維持する

ための負担⾦ ④国営放送なのに資⾦が乏しいから(国⽴⼤学の学費と同じ)

e. ペストフが『福祉社会と市⺠⺠主主義』などで提唱した福祉トライアングルの三つの

分類軸ではないものはどれか。

①公的/私的 ②福祉的/⾮福祉的 ③営利/⾮営利 ④公式/⾮公式

f. NHKの受信料を滞納した場合に課せられる可能性がある制裁は次のどれか。

①禁固刑 ②裁判所による⽀払い命令 ③罰⾦刑 ④財産の差し押さえ

g. 国連インターネット・ガバナンス・フォーラム(IGF)で,インターネットの管理監督

を移管することが提案されている国連関連機関はどれか。

①CCITT ②ISO ③IPA ④ITU

問2. 次の問題⽂で○○(△△)に⼊る語句を記せ。漢字仮名交じり⽂で○の個数には意味

がある。英文で答えよという場合の△の個数にはまったく意味がない。(3点×7)

h. 「市⺠のなしうる記録活動全体・○○○○○の中にジャーナリズムの根を新しく⾒

出すこと」に哲学者の鶴⾒俊輔はジャーナリズム再⽣の希望を託した。

i. パブリック・アクセス権とは,⼀般市⺠が⼀定のルールによって⾃主的に企画・制作

したコンテンツを○○○○○○を通して提供できる権利である。

j. 地方自治体などが運営するフィルム・コミッションが提供する映画制作支援事業(ロ

ケーション・サービス)は地域の映像文化振興も目的とするが,短期的・直接的には地域

の○○○○が目的となっている。ただし,即効的に○○○○できるケースは稀である。

k. インターネット・ガバナンスで特徴的な「分権主義」「非中心主義」のことをこう呼

ぶことがある。“Organizing without △△△△△”(英文で答えよ)

(→問題は裏⾯へ続く)

Page 2: ガバナンス論2011年度試験

- 2 -

l. ドメイン名の管理などインターネットの基盤となる部分を規律する⾮営利法⼈はIC

ANNだが,それはInternet △△△△△ for Asign Names and Numbersの略である。

m. NHKの経営委員12名は両議院の同意により内閣総理⼤⾂が任命する。経営委員⻑は

経営委員の互選で決まる。NHKの業務執⾏に責任を持つ「会⻑」(現在は松本正之氏)は

指名委員会の議決を経て,○○○○○が選任する。

n. 「公共の福祉のために,○○○○日本全国において受信できるように豊かで,かつ,

良い放送番組による国内放送を⾏」うことを⽬的とする(NHKの⽬的-放送法第七条)

問3. 次の⽂章を読み,㋐〜㋔に⼊るのに適切な語句を答えよ。(5点×4)

日本で「2ちゃんねる」やまとめサイトなどは,中心となる運動体・人物が存在しな

いまま多くの⼈が勝手に発信する( ㋐ )ジャーナリズムの代表格と⽬されている。その

書き手の多くは「名無しさん」の仮⾯を被る( ㋑ )の下,実名・職業などの推認を逃れ

ている。マスメディアの報道を受けて,その解釈・位置づけを決めていくことに効果を

発揮する。ただし,特定の⼈物の⾏為を勝手に断罪し,過度にバッシングし,ときには

電凸などで私刑を指向する( ㋒ )の温床になっている⾯もある。もっとも,脅迫・恫

喝・中傷など,表現の⾃由を束縛しうる「( ㋓ )の危機」がある場合は,裁判所が発布

する令状などを前提として,サイト運営者やプロバイダは個⼈情報を開⽰する。

「2ちゃんねる」は運営者も参加者も⾔論の流通市場の⾃⼰調整能⼒に信頼を置いてい

ると考えられる。つまり,「悪意」がしのびこんだとしても,構成員から相手にされな

かったり,⾃警的に排除されたりして⾃然に淘汰され,結果的に有⽤な⾔論が残るとい

う,⼈々のセルフ・ガバナンス能⼒やモラルを信じる⽴場である。そうした⽴場を⼀般

に( ㋔ )原理と総称する。

問4. 次の語句群から三つを選び,それぞれ60字程度で説明しなさい。選んだ語句の記

号(㋕〜㋜)を記した後に,説明を記述せよ。(15点×3)

㋕世論

㋖パブリック・ジャーナリズム

㋗⽯鹸箱⺠主主義

㋘コミュニティシネマ

㋙request for comments (RFC)

㋚Google八分

㋛クイーンズ・ジュエル条項

㋜臨時災害FM局