2012年10月20日ピアノと弦楽器による名曲コンサート船橋き...

2

Upload: others

Post on 06-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2012年10月20日ピアノと弦楽器による名曲コンサート船橋き …楽器の王様と呼ばれ、一台でメロディから伴奏まですべての事をこなせるピアノ。今回のコンサートではアンサンブル楽器として
Page 2: 2012年10月20日ピアノと弦楽器による名曲コンサート船橋き …楽器の王様と呼ばれ、一台でメロディから伴奏まですべての事をこなせるピアノ。今回のコンサートではアンサンブル楽器として

 楽器の王様と呼ばれ、一台でメロディから伴奏まですべての事をこなせるピアノ。今回のコンサートではアンサンブル楽器としてのピアノにスポットを当て、皆様にピアノの入る室内楽をより身近に楽しんでいただけるプログラムとしました。 第 1 部では、「室内楽体験プログラム」の参加者による終了演奏会を行い、「しつないがくはじめの一歩 ( 多喜靖美先生著/東音企画出版 )」シリーズをはじめとした、小さなお子様を含めピアノを習っている皆様が気軽にアンサンブルを楽しめる曲をご紹介します。 第 2 部では、ピアノと弦楽器のデュオによる白鳥などの名曲を中心に、本格的なピアノトリオ作品まで広く一般の方も楽しめる音楽を沢山ご用意しました。演奏は、予約開始から僅か 10 日間で満席となった昨年のレストランコンサートで大好評を博した佐々木一成 (ヴァイオリン )・渡邉沙織 ( ピアノ ) の情熱的なデュオに、現在様々なコンサートで活躍中の竹本聖子 ( チェロ ) が加わり、今回も情熱的かつロマンティックに室内楽の楽しさをお伝えいたします。※ 第 2部の開演時間につきましては、10月上旬に http://saoriwatanabe-piano.blogspot.jp/にてお知らせいたします。

アンサンブルは人生を豊かにします !

 一人で楽しめる “ピアノ” は、ともすると一人よがりな独り言のような演奏になりがちですが、アンサンブルを経験することで “伝え合う”大切さを学び、一つの音楽を一緒に作り上げる”喜び”を知ることが出来ます。ご家族やお友達に楽器が弾ける方がいらしたら、ぜひアンサンブルを楽しんでください。周りにそのような方がいらっしゃらない場合は、” 弦楽器” からのアンサンブル導入をお薦めします。弦楽器は音の出る仕組みや奏法の全てを目で確かめることが出来るのでとても解り易く、ピアノという複雑な構造の楽器の仕組みの理解にもつながります。そして、素晴らしい奏者との共演は、一生心に残る大切な思い出になります。 この度このようなすばらしいイベントを企画された渡邊沙織さんは、学生時代からの豊富なアンサンブル体験に加え、私が主催する『ジャスミン音の庭室内楽クラス』において、デュオやトリオの基礎から応用まで勉強された素晴らしいピアニストです。そのお仲間の弦奏者と共に開かれるコンサートは、きっと皆様の心に響く素敵なひと時となるでしょう。アンサンブルの魅力を、ぜひ彼らと共に味わってください。 アンサンブルは人生を豊かにします !

昭和音大ピアノ科講師 / ( 社 ) 全日本ピアノ指導者協会評議員多喜靖美 (ピアニスト )

■ ごあいさつ

■ 応援メッセージ

室内楽体験プログラム修了コンサート ( 第 1 部 ) /ピアノと弦楽器による名曲コンサート ( 第 2 部 ) 概要

第 1 部「室内楽体験プログラム」参加者による修了コンサート第 2部「ピアノと弦楽器による名曲コンサート」■ 開催日時 : 2012 年 10月 20日 ( 土 ) 開演 19:00  開場 18:45■ 会場 : 船橋市民文化創造館きららホール ※JR総武線「船橋」駅・京成本線「京成船橋」駅から徒歩 2分■ チケット : 前売 1,500 円/当日 2,000 円 ( 全席自由 ) ■ 前売券発売開始 : 2012 年 7月 1日 ( 日 )

■ 出演者渡邉 沙織 ( わたなべ さおり ) ピアノ  聖徳大学附属高等学校音楽科卒業。在学中、特待奨学金を得る。東京音楽大学卒業。卒業演奏会出演。これまでに加藤恭子、長島圭太、岡田敦子、石井克典の各氏に師事。第22回JPTAピアノオーディション入賞。第31回ピティナ・ピアノコンペティショングランミューズ部門Y カテゴリー全国決勝大会第3位。第4回北本ピアノコンクール大学院・一般部門第1位。

佐々木 一成 ( ささき かずなり ) ヴァイオリン  第 41 回全日本学生音楽コンクール東京大会 3 位。幕張ベイタウンオーケストラと共演、幕張美浜音楽祭でリサイタル。ソロ活動に加え小編成のアンサンブルも大好きな会社員で、千葉室内合奏団、Ensemble Camphrier 等で活動。イフラ=ニーマン、海野義雄、浦川宜也、外山滋、田崎瑞博の各氏に師事。現在、佐藤久成氏のもと、情熱溢れる演奏を学んでいる。

竹本 聖子 ( たけもと せいこ ) チェロ  東京音楽大学卒業。同大学院弦楽器研究領域修了。これまでに、JT アートホール アフタヌーンコンサート、別府アルゲリッチ音楽祭、チェロアンサンブルによる平和コンサートなど多くの演奏会に出演。また老人ホームや保育園での演奏、オーケストラの客演等の活動を行っている。渋谷教育学園、MAGICO音楽教室で指導にあたっている。

お問い合わせ先 [email protected]

※「室内楽体験プログラム」・・・ ヴァイオリンやチェロと一緒に演奏してみませんか? 今回のコンサート出演者と、2 回の合わせレッスンとステージでの演奏を体験することが出来ます。初心者の方から気軽に室内楽を体験できます。ご希望の方は下記お問い合わせよりお問い合わせください。

■ 後援 :            一般社団法人全日本ピアノ指導者協会 (ピティナ )       東京音楽大学校友会千葉県支部  津田沼カルチャーセンター  山野楽器船堀店        

Kazunari SASAKI

Saori WATANABE

Seiko TAKEMOTO