2012年海外日本語教育機関調査結果 (速報値2013...

12
2012年海外日本語教育機関調査結果 (速報値201378日発表資料11 1 独立行政法人 国際交流基金 ◆本調査に関するお問合せ先:日本語教育支援部企画調整チーム [email protected]

Upload: others

Post on 06-Jan-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

2012年海外日本語教育機関調査結果(速報値2013年7月8日発表)

資料11

1

独立行政法人 国際交流基金

◆本調査に関するお問合せ先:日本語教育支援部企画調整チーム[email protected]

調査概要

1.調査目的世界の日本語教育の現状を把握するために、1974年より本調査

を行っている。2006年以降は3年に1回(それ以前は5年に1回)の頻度で行っている。

2.調査対象全世界の調査可能な203か国・地域で日本語教育を実施している

2

全世界の調査可能な203か国・地域で日本語教育を実施している

機関、日本国内で海外の公的機関を設置主体として日本語教育を実施している機関を対象として行った。以下は、調査対象に含めていない。①組織としての実体を伴わない団体(活動)②在留邦人子弟向けの日本人学校③不特定多数を対象に日本語教育を行っている放送局やWebページ管理者④短期的な日本語体験活動

海外の日本語学習者

136か国・地域で 約398万人9.1%増(09年比)

機関数 16,045機関 14,925機関

〔参考:2009年〕

機関数 16,045機関教師数 63,771人学習者数 3,984,538人

2009年に比べて学習者が増加した国⇒ 77か国・地域

減少した国⇒ 61か国・地域

3

14,925機関49,803人

3,651,232人

学習者数の推移

2,000,000

2,500,000

3,000,000

3,500,000

4,000,000

1,623,455

2,102,1032,356,745

2,979,820

3,651,232

3,984,538(人)

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

1979 1984 1988 1990 1993 1998 2003 2006 2009 2012

127,167

584,934733,602

981,407

1,623,455

4

機関数の推移

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

6,800

10,93012,222

13,63914,925

16,045

(機関)

0

2,000

4,000

6,000

8,000

1979 1984 1988 1990 1993 1998 2003 2006 2009 2012

1,145

2,620 3,0963,917

6,800

5

教師数の推移

40,000

50,000

60,000

70,000

27,61133,124

44,32149,803

63,771

(人)

0

10,000

20,000

30,000

1979 1984 1988 1990 1993 1998 2003 2006 2009 2012

4,0977,217 8,930

13,214

21,034

27,611

6

2009年順位

2012年順位

国・地域名2009年

学習者数(人)2012年

学習者数(人)増減率(%)

2 1 中国 827,171 1,046,490 26.5

3 2 インドネシア 716,353 872,406 21.8

1 3 韓国 964,014 840,187 ▲12.8

4 4 オーストラリア 275,710 296,672 7.6

学習者数上位10か国・地域の変化

4 4 オーストラリア 275,710 296,672 7.65 5 台湾 247,641 232,967 ▲5.96 6 米国 141,244 155,939 10.47 7 タイ 78,802 129,616 64.58 8 ベトナム 44,272 46,762 5.611 9 マレーシア 22,856 33,077 44.712 10 フィリピン 22,362 32,418 45.0

7

国・地域名 増加数 (単位:人)

1 中国 219,3192 インドネシア 156,0533 タイ 50,8144 オーストラリア 20,962

学習者が増加した国・地域

8

4 オーストラリア 20,9625 米国 14,6956 マレーシア 10,2217 フィリピン 10,0568 ニュージーランド 8,1669 フランス 3,30910 イタリア 2,497

国・地域名 減少数(単位:人)

1 韓国 -123,8272 台湾 -14,6743 スリランカ -8,7654 香港 -5,669

学習者が減少した国・地域

9

4 香港 -5,6695 シンガポール -5,3496 英国 -4,5767 カナダ -4,3788 中央アフリカ -4,0309 モンゴル -3,44510 ブラジル -1,463

学習者数の地域別割合

東アジア

大洋州

8%

北米

5%

西欧

2% 東アジア

東南アジア

南アジア

大洋州

北米

中米

10

東アジア

54%東南アジア

28%

中米

南米

西欧

東欧

中央アジア

中東

東アジアと東南アジアの学習者が全体の80%以上

学習者数の教育段階別割合

初等

227,470

6%

高等

学校教育以外

585,028

15%

初等教育機関

日本の小学校にあたる学校教育機関

中等教育機関

日本の中学校(前期中等教育)、高等学校(後期中等教育)にあたる学校教育機関

高等教育機関

11

中等

2,075,748

52%

高等

1,096,292

27%

中等教育の学習者が全体の50%以上

高等教育機関

日本の大学院、大学、短期大学、高等専門学校にあたる学校教育機関

学校教育以外の機関

上記に含まれない機関。民間の語学学校、公的機関が運営する生涯教育機関等

2013年10月末(予定)◆本冊 『海外の日本語教育の現状2013

-日本語教育機関調査・2012より-』 予定価格:2,000円①調査実施概要②海外における日本語教育の概観③地域別の日本語教育の概観④国・地域別の日本語教育の概観(学習者数上位20か国・地域)⑤教育段階別の日本語教育⑥集計表(CD-Rom)

◆概要拡張版(和文・英文)

報告書刊行のお知らせ

12

◆概要拡張版(和文・英文)『海外の日本語教育の現状2013

-日本語教育機関調査・2012より- 概要』 予定価格:500円①海外における日本語教育の概観②国・地域別の日本語教育の概観(学習者数上位10か国・地域)

◆概要簡易版(和文・英文)『海外の日本語教育の現状2013

-日本語教育機関調査・2012より- 概要(抜粋)』

海外における日本語教育の概観