2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号...

20
北の山 差木地 クダッチ 波浮港 1,463世帯 784 450 220 233 89 683 390 477 4,789世帯 2,642人 1,438〃 857〃 387〃 380〃 163〃 1,090〃 669〃 679〃 8,305人 26 1 1総務課     ☎ 2-1443 会計室     ☎ 2-1452 政策推進課   ☎ 2-1444 税務課 ☎ 2-1465 観光産業課   ☎ 2-1446 福祉けんこう課 ☎ 2-1471 教育文化課   ☎ 2-1453 地域整備課   ☎ 2-1487 議会事務局   ☎ 2-1449 国体対策室   ☎ 2-0035 住民課     ☎ 2-1462 消防本部   ☎ 2-0119 住民課住民係  ☎ 2-1448 大島町ホームページ  http://www.town.oshima.tokyo.jp/ 政策推進課Eメール  [email protected].jp No.567 2 月号 2014(平成26年) 成人おめでとう!

Upload: others

Post on 31-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

元 町北 の 山岡 田泉 津野 増間 伏差 木 地クダッチ波 浮 港

1,463世帯784 〃 450 〃 220 〃 233 〃 89 〃 683 〃 390 〃 477 〃

4,789世帯

2,642人1,438〃857〃387〃380〃 163〃 1,090〃669〃 679〃

8,305人

大島町の世帯と人口(26・1・1)

各課ダイヤルイン

総務課     ☎ 2-1443 会計室     ☎ 2-1452

政策推進課   ☎ 2-1444 税務課     ☎ 2-1465

観光産業課   ☎ 2-1446 福祉けんこう課 ☎ 2-1471

教育文化課   ☎ 2-1453 地域整備課   ☎ 2-1487

議会事務局   ☎ 2-1449 国体対策室   ☎ 2-0035

住民課     ☎ 2-1462 消防本部   ☎ 2-0119

住民課住民係  ☎ 2-1448

★大島町ホームページ http://www.town.oshima.tokyo.jp/★政策推進課Eメール  [email protected]

No.567

2月号

2014年 (平成26年)

成人おめでとう!

Page 2: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

2 平成26年2月号広報おおしま

 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12月31日の一年間すべての所得を総合的に計算して申告納税する手続きです。

【所得税の確定申告が必要な方】▶営業・農業・漁業などの事業所得や不動産所 得などがある方(給与・年金などの雑所得等 がある場合はあわせて申告してください)▶給与所得者で次のいずれかに該当する方◎給与年収が2000万円を超える◎給与を2ヵ所以上から受けている◎給与所得・退職所得以外の所得合計額が20万 円を超える◎給与、報酬などの収入があり、所得税の源泉 徴収がされていない◎同族会社の役員やその親族などで、その同族 会社から給与のほかに、貸付金の利子、 店舗・工場などの賃貸料、機械・器具の使用 料などの支払いを受けた▶公的年金等に係る雑所得がある方 2ヵ所以上から公的年金の支給を受けている方や所得が公的年金等に係る雑所得のみで、この所得の金額から基礎控除その他の所得控除を差し引いて残額のある方は申告が必要です。 なお、公的年金等の収入金額が400万円以下であり、かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には、申告は必要ありません。▶土地や建物を売却した方 譲渡所得は、申告が必要です。 なお、譲渡所得に対する特別控除や買換・交換など様々な特例がありますが、この特例は、

確定申告書にその適用を受ける旨の記載と必要な一定の書類を添付した場合に適用されるものですので必ず申告してください。譲渡申告は、必ず税務署による相談・受付日(2月26日~3月1日)にお願いします。※所得税の申告が不要となる方でも、住民税の 申告は必要な場合があります。住民税申告の 項目をご覧ください。

【申告で税金が戻ると思われる方】▶源泉徴収された税金や予定納税した税金が納 め過ぎている方は、申告により所得税の還付 を受けることができます。なお、還付申告は 既に受付を開始していますので、混雑する前 にお早めに申告を済ませましょう。◎給与所得者で、医療費控除・住宅借入金特別 控除などを受けることができる方◎所得が公的年金等に係る雑所得のみの方で、 医療費控除や社会保険料控除などを受けるこ とができる方◎平成25年の中途で退職した後就職せず、源泉 徴収されているが年末調整されていない方

申告期間中は、土曜日・日曜日も町役場職員による

申告期間は2月17日(月)~3月17日(月)まで

(休日相談の受付時間:午前9時~正午)申告相談・受付を行います。

◆所得税申告

◆医療費控除の還付申告は、明細にまとめ ておきましょう。◆初めての住宅借入金等特別控除には添付 書類が必要ですので、ご確認ください。◆国民年金保険料等(国民年金保険料・国 民年金基金掛金)の社会保険料控除を受 ける場合は、保険料等の支払いを証明す る書類の添付が必要です。

Page 3: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

3平成26年2月号 広報おおしま

 平成25年中に、親族や兄弟など個人から年間110万円を超える財産を受けた場合は、贈与税の申告が必要です。▶土地・家屋・株式を贈与により名義変更した▶親子や夫婦で資金を出し合い共同で土地や家 屋を買った名義を、その負担割合の登記をし ない場合なども、贈与とみなされます。 贈与税の算定基礎となる価格は、相続税の評 価基準に準じています。大島町の場合、土地 は平成25年度固定資産税の評価額に一定の倍 率を乗じた額とし、家屋は平成25年度固定資 産税の評価額となります。

【消費税確定申告の必要な方】▶基準期間(前々年分)の課税売上高が1000万円 を超える事業者▶「消費税課税事業者選択届出書」を提出した 事業者 消費税確定申告の受付と申告の相談は、所得税確定申告の相談と同時に行いますのでご利用ください。

 平成26年1月1日現在、大島町に住んでいる方で、次に該当しない方は住民税の申告が必要です。▶所得税の確定申告をした▶給与所得のみで、年間を通した年末調整が済 んでいる▶生活保護受給者      

▶年間を通して国民年金・遺族年金・障害年金 の収入のみ この申告は、あなたの町・都民税や国民健康保険税の算定、福祉年金などの支給に大切な基礎資料となります。なお、申告されていない場合は、所得証明書の発行や国民健康保険税の軽減措置を受けることができません。 申告が必要と思われる方には2月中旬に申告書を送付しますが、申告書が届かなくても申告が必要となる方は、必要書類・印鑑をご持参のうえ、申告会場または町役場税務課で申告をお願いします。

申告期間中は、土曜日・日曜日も町役場職員による

申告期間は2月17日(月)~3月17日(月)まで

(休日相談の受付時間:午前9時~正午)申告相談・受付を行います。

◆贈与税申告

◆住民税申告

◆個人事業者の消費税  ~申告と納税は4月1日までに~

◆芝税務署・東京税理士会による  確定申告相談受付 ~災害による雑損控除等はこの期間に!~

【住民税申告相談受付】日 時 場 所

3月3日(月)午前9時〜正午

波浮港老人福祉館

3月4日(火) 差木地公民館

3月5日(水) 野増地域センター(体育館)

3月6日(木) 北の山公民館

3月7日(金) 泉津公民館

3月10日(月) 岡田コミュニティセンター

日 時 場所災害による雑損控除、株式や土地・建物の譲渡等資産税に関する申告は、必ずこの4日間に済ませてください。(この日以外は専門分野の申告相談に応じられない場合があります)

2月26日(水) 午後2時  ~4時 開

発総合センター

1階 大会議室

2月27日(木)午前9時  ~正午午後1時  ~4時

2月28日(金)

3月1日(土)

Page 4: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

4 平成26年2月号広報おおしま

投票区別 有権者数

(平成25年12月2日定時登録)

投票区名 投票所名 男 女 計

元 町 第 一 大島町開発総合センター 1,082 1,114 2,196

元 町 第 二 北の山公民館 554 643 1,197

岡 田 岡田コミュニティーセンター 344 370 714

泉 津 泉津公民館 171 174 345

野 増 第 一 旧野増小学校体育館 175 168 343

野 増 第 二 間伏文化会館 65 80 145

差 木 地 第 一 差木地公民館 511 463 974

差 木 地 第 二 クダッチ老人福祉館 292 273 565

波 浮 港 波浮港老人福祉館 201 223 424

合 計 3,395 3,508 6,903

 日本国民で、20歳以上の方は、原則として選挙権がありますが、「選挙人名簿」に登録されていなければ投票することはできません。〔投票できる方〕 今回の都知事選挙で大島町で投票できる方は、平成6年2月10日以前に生まれた方・平成25年10月22日までに住民登録(転入届)を済ませ、引き続き3カ月住民登録されている方です。〔都内の市区町村間で転出入した方〕 都内の市区町村間で住所を移し、平成25年10月23日以降に転入届出をした方は、その市区町村間での移転が1回に限り、前住所地の選挙人名簿に登録されていれば前住所地で投票ができます。その場合、新住所地の確認のため、「引き続き都内に住所を有する証明書」「住民票(選挙用・無料)」が必要です。〔投票所入場券(兼宣誓書)〕 選挙人名簿に登録されている方で、今回の選挙に投票する資格のある方に投票所入場券を郵送済みです。投票の際忘れずに持参してください。万一紛失された場合は投票所の受付に申しい。

〔期日前投票〕 投票日に仕事や旅行などで投票所へ行けない方は、期日前投票ができます。○期日前投票所 開発総合センター 期間 2月8日(土) まで    午前8時30分から午後8時まで○期日前投票の方法 投票所入場券裏面に必要事項を記入してお越しください。〔不在者投票〕○指定施設での不在者投票 島外に入院されている方や老人ホームなどの施設に入所されている方で、その施設が指定施設であれば、入院先や老人ホームで投票ができます。○島外滞在の場合 投票用紙の請求の問い合わせをしてください。その後、投票用紙を郵送し滞在先の選挙管理委員会で投票できます。○郵便による投票用紙等請求期限  2月5日(水) 問い合わせ 大島町選挙管理委員会事務局               ☎ 2-1443

東 京 都 知 事 選 挙投票日時 2月9日 (日) 午前7時~午後8時

Page 5: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

5平成26年2月号 広報おおしま

2月9日は大島町民の日大島町被災児童生徒就学援助

 大島町では台風26号の災害により被災し、就学困難と認められる小中学生の保護者に対し、お子さんが学校で学習するために必要な費用を援助しています。現在、大島町就学援助費を受けられている方で該当する方については切り替えの手続きが必要となります。

援助を受けられる期間   平成25年11月     ~平成26年3月まで申請受付期間 2月28日(金)まで問い合わせ 教育文化課学校教育係              ☎ 2-1453

 2月9日は大島町民の日です。 旧六ケ村が町制施行となる合併協議書に調印をしたこの日を記念し、町の観光施設を無料開放しますのでご利用ください。 なお、各施設の開放範囲および開放時間については係員にご確認ください。開放施設 ・愛らんどセンター御神火温泉     ・元町浜の湯     ・伊豆大島火山博物館     ・勤労福祉会館(ぱれ・らめーる・      ボウリング場 等)     ・大島町郷土資料館問い合わせ 政策推進課振興企画係               ☎ 2-1444

 大島町では高等学校、高等専門学校や大学、専修学校へ進学する人たちのために、奨学資金の貸付を行っています。また、在学中に災害等の特別な事情により学資金の貸付が必要となった人についても貸付が可能となりました。貸付対象 4月から高等学校、高等専門学校や大学・短大・専修学校に進学する人、または在学中で、災害等の特別な事情により学資金の貸付が必要となった人で、次の要件に該当する人の中から審査・選考します。▶貸付の日の3年前から、引き続き大島町に住所 を有する人の子弟▶学業成績が優秀で、心身健全にして経済的な 理由により、修学が困難と認められた人▶貸付を受ける人の保護者が、町民税等の過年 度分を滞納していないこと▶日本学生支援機構や東京都育英奨学金などの 奨学資金を借り受けていない人。ただし、災 害等により修学が困難になった人を対象とし た学資金貸付制度については、同時に利用が 可能とする。貸付月額 次の金額を上限に本人の希望、家庭の事情を考慮して決定します。・高等学校、高等専門学校 15,000円・大学、短大、専修学校  60,000円

返済方法 奨学資金貸付期間終了日の属する月の翌月から起算し1年を経過した後、15年以内に年賦・半年賦・月賦のいずれかの方法で返還。※貸付金は無利子ですが、正当な理由なく償還 期日までに支払われない場合は、違約金を徴 収することがあります。申込方法 申請書は2月17日(月)から教育文化課・各出張所で受け取れます。申請には連帯保証人1名が必要です。提出先 3月3日(月)~20日(木)までの期間に、教育文化課・各出張所へ提出してください。添付書類▶世帯全員の住民票▶出身校校長の発行する成績証明書▶入学許可証▶保護者等の平成24年分の源泉徴収票または確 定申告書の写し(同一世帯で2人以上給与所得 がいる場合、給与所得者すべて必要)▶保護者の納税証明(税務課・各出張所)▶健康診断書(各医療機関の診断書の様式)※診断項目は身長・体重・視力・聴力・触診(問診)問い合わせ 教育文化課学校教育係 ☎ 2-1453

~観光施設を無料開放します~

Page 6: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

6 平成26年2月号広報おおしま

大島町固定資産税の減免

 町では、台風26号により被災した土地・家屋等について、町税条例に基づき下記の要領にて平成25年度分の固定資産税の減免を行っています。対象となる所有者の方には個別にお知らせし、家屋分については昨年12月の更正の際、既に減免を行いましたが申請のお済みでない方は、土地・家屋分併せてお早めに申請をお願いします。対象物件:土石流等の流入などの被災が確認された土地・家屋等で、所有者から減免の申請を受け     たもの対象区域:国土交通省の実施した緊急調査および建物被害認定調査や航空写真等により被災が確認     された区域     元町:長沢支川から野増大宮沢の間の一部 岡田:笹郷および川の道地区の一部      泉津:かやぶき周辺および宅地の一部減免割合:土地 10分の10     家屋 全壊 10分の10、大規模半壊 10分の8、半壊 10分の6、一部損壊 10分の4対象範囲:被害のあった日以後の納期限未到来分(12月25日納期限および2月28日納期限分)手続きに必要な書類:減免申請書(家屋については、別に「り災証明書」を添付してください)問い合わせ:町役場税務課 ☎ 2-1465      ※今後の申請については、遡って過年度分として5月以後に減免を行います。

Page 7: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

7平成26年2月号 広報おおしま

松の苗木無料配布要介護認定者の障害者控除医療費控除

めざそう対前年比20%増・25万人(単位:人)

25年 24年 前年対比

東 海 汽 船 12,153 12,115 100.3%

全 日 空 577 368 156.7%

新中央航空 1,067 659 161.9%

合 計 13,797 13,142 104.9%

1~12月累計 221,309 210,171 105.2%

平成25年12月の来島者数

注文受付 2月3日(月)~14日(金)※予定数量は2,500本ですので、不足した場合 は調整させていただきます。配 布 日 2月28日(金)予定配布場所 大島支庁玄関前注意事項・住所・氏名・連絡先・本数(25本単位)をお 知らせください。・配布時には必ず受け取ってください。・配達はできませんので、必ず配布場所までお 越しください。申し込み 町役場観光産業課農業係              ☎ 2-1446取り扱い 支庁産業課林務係 ☎ 2-4434

◆芸能大会の開催◆ 各種団体による舞踊・合唱・合奏・郷土芸能など披露します。皆さんお誘い合わせてご来場ください。日時 2月23日(日)開演 午前10時(予定)場所 開発総合センター2階 大集会室(開演時間は申込団体数によって前後する場合があります。詳しい時間は、新聞折込またはお問い合わせください)

◆作品展・出展作品募集◆ 2月3日より出展作品の申し込みを受け付けます。申込期間 2月3日(月)~17日(月)申込場所 教育委員会・各出張所開 催 日 3月7日(金)~9日(日)開催場所 開発総合センター問い合わせ 教育文化課社会教育係               ☎ 2-1453

大島町文化祭 芸能大会開催と作品募集

 介護保険制度の要介護認定を受けている高齢者などは、所得税及び住民税の申告の際、障害者控除や医療費控除を受けることができます。障害者控除  平成25年12月31日現在、要介護1~5に認定された65歳以上の方で、身体や認知症状態に一定以上の障害があるために、日常生活に支障があると認められた(身体障害者手帳を有しない)方には「障害者控除対象認定書」を発行します。医療費控除  次に該当する場合、領収書を添えて医療費控除の対象となります。・おむつの使用が必要な人で医師の発行する  「おむつ使用証明書」のある高齢者(2年 目以降は、一定の要件を満たしている場合、 町の発行する「証明書」で代用)・施設サービスを利用した方(特別養護老 人ホーム入所等)・訪問看護等の医療系サービスまたは医 療系サービスと併せて居宅介護サービス 等を利用した方発行申請者 本人または親族申請に必要な物 介護保険被保険者証・印鑑・申請者本人を確認できる物(運転免許証や保険証など)発行・問い合わせ 住民課介護保険係              ☎ 2-1462

Page 8: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

8 平成26年2月号広報おおしま

大島高校の施設開放に伴う登録団体の受付を行います。申請期間 2月3日(月)~2月17日(月)午前9時~午後4時     ※2月6日~7日、土日祝日は除く登録申請 窓口で配布する申請要領などを読み、指定の様式に必要     事項を記入して期間内に本校窓口に申請してください。開放施設 ・体育施設(体育館、柔道場、剣道場、テニスコート)     ・文化・学習施設(音楽室・農場管理棟和室)使用開始 平成26年4月から注意事項 1 登録希望団体は、必要な条件を満たす必要があります。     2 申請を受理した場合でも、学校運営上の都合により登録できない場合があります。     3 25年度登録団体(現在使用のある団体)については、別途連絡します。     ※詳細は、窓口で配布する要領などでご確認ください。問い合わせ 大島高等学校 経営企画室 土屋・鶴 ☎ 2-1431

 家電リサイクル(特定家庭用機器廃棄物)について、住民の皆様をはじめ、家電小売店のご協力もあり、今まで数多くのリサイクル対象家電が適正に処理されております。 一般財団法人家電製品協会より受けられるリサイクル対象家電の収集運搬料助成金が次のとおり変更(増額)となりました。 また、㈱オーレックに持ち込まれた家電のみ助成対象となりますが、㈲京塚金属でも引き取りは行っております。家電小売店におかれましては、個人からの引き取りの際、助成金額に十分ご注意のうえ、取扱いされますようお願いします。

2月から変わりました(家電リサイクル助成金)

品 目 今まで今年2月1日から3月31日

4月1日から

翌年1月31日

エ ア コ ン 250円 280円 290円

テ レ ビ(液晶含む)

220円 240円 250円

冷 凍冷 蔵 庫

1,060円 1,120円 1,150円

洗 濯 機乾 燥 機

570円 610円 620円

学校給食調理補助員および北部地区配膳員募集業務内容 給食調理補助および配送業務とさくら小・二中の配膳員募集人数 ①調理補助と配送業務2名 ②調理補助2名 ③配膳員1名募集年齢 55歳まで雇用開始 3月1日から勤務時間 ①②午前7時45分~午後2時45分      ③午前10時30分~午後2時30分賃金単価 ①②1時間あたり869円③1日あたり3,476円 交通費は町条例に基づき支給申込方法 2月7日(金)までに、履歴書を給食センターへ提出してください。      面接選考を行います。問い合わせ 学校給食センター 藤井 ☎ 2-1600

体育施設、学習・文化施設使用登録団体(新規)の受付

Page 9: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

9平成26年2月号 広報おおしま

大島町ホームステイ事業ホストファミリー

 下田市では『海のフラワーライン』運航期間中、大島町民を対象に宿泊サービスを実施します。日ごろの疲れを癒しにぜひご利用ください。期 間 2月8日(土)~2月28日(金)    『海のフラワーライン』運航期間中内 容 宿泊料金の値引きおよび各種サービス※詳細については町役場にチラシを設置してます ので、そちらをご確認ください。利用方法  問い合わせ先にて事前予約問い合わせ 下田温泉旅館協同組合       ☎ 0558-22-2108      (平日午前9時~午後5時まで)

 現在、都内本土から島しょの高校(大島海洋国際高校を除く)への進学は、一家転住等が原則であり、本土の生徒が自由に島しょの高校を希望し、進学することはできません。また、少子化に伴い島しょの高校は、どこも定員割れの状態で、生徒同士が切磋琢磨する場がうまれにくい等の、課題が生じています。これにより東京都では、島しょ町村でホームステイ(ホストファミリー)等の受入先が確保できた場合に、平成27年度入学者(受入枠に制限あり)から受入れを実施できるように調整中です。 詳細は、未決定ですがホームステイ事業に関心を持たれた方は、下記担当までご連絡ください。問い合わせ 教育委員会教育文化課       社会教育係 下村      ☎ 2-1453 FAX 2-1371E-mail [email protected]

「大島町民限定宿泊サービス」 第70回熱海梅園梅まつり

 熱海市では熱海梅園梅まつりを開催します。オープニング時には「大島・熱海交歓会」を開催し、大島町と熱海市の観光交流を深めております。また、大島町民を対象に熱海梅園を入園料無料で利用できますので、ぜひご来場ください。期 間 1月11日(土)~3月9日(日)場 所  熱海梅園    (熱海港より車で7分、徒歩30分)梅園内施設 中山晋平記念館/韓国庭園、      和風庭園/澤田政廣記念美術館/      梅見の滝、足湯      (梅園内施設は無料)イベント 新春梅見落語会、歌謡ショー、     芸妓連演舞・野点入園 大島町民とわかるもの(免許証や保険    証)を窓口で提示(同伴の方も無料)問い合わせ 熱海市役所都市整備課           ☎ 0557-86-6218

 伊豆大島の東部を震源とする火山性地震が、21日頃から増加し、1月2日(期間外)には30回、3日には80回、4日には27回とやや多い状態となりました。その後、火山性地震の回数は、5日には8回、6日には6回と減少しています。この期間中、12月30日21時55分に波浮港で震度1、1月2日2時15分に波浮港で震度2、差木地で震度1、1月3日8時21分に波浮港、差木地で震度2、元町で震度1を観測しました。このような地震活動はこれまでにも数年に1回程度発生しています。 16日に実施した現地調査では、山頂火口内の地表面温度分布に大きな変化はみられませんでした。GPSによる連続観測では、地下深部へのマグマの注入によると考えられる島全体の長期的な膨張傾向が継続していますが、平成23年頃から膨張傾向は鈍化しています。その他の観測データには、活動状態の変化を示すデータはみられず、火山活動は概ね静穏に経過しており、噴火の兆候は認められません。噴火警戒レベルは1(平常)です。

問い合わせ 火山防災連絡事務所 ☎ 2-1166

火山活動の解説~平成25年12月の概況~

今月の納期税目

下 田 市

納付期限 2月28日(金)納付税目 固定資産税   第4期     国民健康保険税 第9期 納付期限までに、納付をお願いします。

Page 10: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

10 平成26年2月号広報おおしま

司法書士無料法律相談

 私達は、「どこに相談していいのか分からない」といった漠然とした悩みから、具体的な悩みまで、ご相談に応じます。

・相続による土地や建物の名義変更は、どうす ればいいのか・・・    ・経営している会社を畳むにはどうすればよい か・・・・祖父の後見人をしてくれていた人が、被災し ていなくなった・・・・災害で土地や建物の権利書が無くなってし まった・・・ など面談による相談をおこないます。日 時 2月25日(火)時 間 午前11時~午後2時場 所 開発総合センター料 金 無料問い合わせ 東京司法書士会       ☎ 03-3353-9191

東京三弁護士会による法律相談

お気軽にご相談ください

 東京都では、島しょに居住される方を対象として弁護士の法律相談(電話相談)を実施しています。相談は無料です。相談者のプライバシーは固く守られていますので安心してご相談ください。相談日 月・水・金曜日 ※祝祭日はお休みします。相談時間 午後1時~ 4時 ※当日お待ちいただくことのないよう、事前予約も受付けています。 ※事前予約は、月~金曜日の午前9時~午後5時(祝祭日除く)にお願いします。相談・予約・問い合わせ 東京都生活文化局広報広聴部都民の声課 ☎ 03-5388-2245

月・水・金

3 5 7

10 12 14

17 19 21

24 26 28

2月の相談日

行 政 相 談

行政への意見、苦情、要望など

日 時 2月26日(水)    午後1時30分~ 3時30分

場 所 岡田コミュニティーセンター相談員 安本 近志

日時 2月3日(月)午後1時~ 4時     4日(火)午前9時~正午         午後1時~ 4時     5日(水)午前9時~正午場所 町役場 3階 第2会議室受付 予約不要・終了時間30分前まで受付問い合わせ 東京法務局       不動産登記部門          ☎ 03-5213-1330       法人登記部門(商業・法人)          ☎ 03-5213-1337

 東京三弁護士会による法律相談が開催されます。相談をご希望の方は、この機会をご利用ください。

日  時 2月12日(水)午前10時30分~午後4時30分・1人40分以内

     ※予約が必要です 次の予定…3月12日(水)場  所 開発総合センター

相談内容 無料一般相談(当日のみ)

予約受付 平日の午前9時30分~午後5時(正午~午後1時を除く)

主  催 東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会

予約・問い合わせ 法律相談センター ☎ 03-3595-8575

電話で弁護士に相談できる「島しょ法律相談」

東京法務局 特設登記所

Page 11: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

11平成26年2月号 広報おおしま

島内(来庁者等) ※災害対策・復興対策本部会議、取材・記者会見、業者等は除く▶12月2日島しょ振興公社▶3日民生・児童委員協議会/全日本仏教会/三宅村村長/議会運営委員会/警戒区域新基準対策会議▶4日ジャパンゲームフィッシュ協会/ライオンズクラブ国際協会▶5日トライアスロン関係▶6日晴海ライオンズクラブ/矢吹町(福島県)/ウルトラマラソン関係▶7日山形市コミュニティセンター /伊東市民生委員/土砂災害への対応についての説明会▶8日横浜DeNA中畑監督・元巨人軍槙原投手/日本神輿協会/藤田観光▶10 ~ 17日12月定例議会/利島村長▶11日東京税理士会/元吉原野球少年団▶13日城北高校▶16日秋山副知事(副町長対応)/NTTドコモ多摩地区社長(副町長対応)▶17日大島町災害廃棄物初搬出セレモニー(環境副大臣)/熱海市青年会議所/宅地建物取引業協会▶18日総務大臣/三井住友海上/いわき市(福島県)▶19日農林水産農地視察▶20日気象庁東京管区気象台気象予報部/東伊豆副町長/都総務局行政部長/㈱音響▶24日東京医労連/三宅村長/国立がんセンター大島STUDY▶25日都農業会議(副町長対応)▶26日献花台設置/調布市/国際ソロプチミスト横浜東クラブ/年金者組合/新規就農者支援研修センター運営委員会/被災者住民説明会▶27日大島警察署/大島支庁長/町長年末訓示▶1月6日町長年頭挨拶/JA伊豆大島支店/社会福祉協議会/観光協会/商工会/社会福祉法人椿の里/シルバー人材センター /大島支庁賀詞交換訪問/大島警察署賀詞交換訪問▶7日気仙沼大島/町・支庁合同会議▶8日大島建設業協会/都大島災害復興対策担当部長/東海汽船/みずほ銀行▶9日国際ロータリークラブ(副町長対応)

島外▶12月4日島しょ郷友連合会/遺族訪問▶5日入院患者訪問▶16日都特別区長会総会/前田副知事/都港湾局離島港湾部▶25日第2回伊豆大島土砂災害対策検討委員会(都庁)/都港湾局離島港湾部▶1月9日三宅都議会議員/都港湾局離島港湾部・ANA(全日空)部長

町 長 の う ご き 12月1日~1月9日

コラム 大島町長 川島理史

 発災以来中断(11月号は休刊)していた“町長雑感”を再開することにしました。すでに3ヵ月余が過ぎましたが、もちろんひき続き行方不明の方々の捜索と被災された皆様の生活や営業の再建に力を尽くさなければなりません。一方で、ガレキ処理や復旧等にとりくみながら、未来を見すえた復興という新たなステージに立って、みんなで力を合わせ前に進んでいかなければなりません。 新年を迎え、恒例の成人式が開かれました。 「島のためにがんばりたい」明るく語る彼等に、対価を求めず被災者のために汗をかくボランティアの若者たちの姿を重ねました。正に“未来”を担う彼等のためにも、まず足元からなすべきことをなし、本年を“復興元年”としなければなりません。

 恒例の“椿まつり”が始まりました。確かに団体誘致など厳しい面もありますが、こういう時だからこそ、後ろ向きにならず前を向くことが大切です。それが自然災害と共生してきた島の歩みであり、私達は本年を“復興元年”であると同時に“新たな歴史をつくる年”としなければなりません。

Page 12: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

12 平成26年2月号広報おおしま

 全国的にノロウィルスによる感染性胃腸炎患者の発生が続いています。ほとんどの場合、ウィルスは口から体内に入り感染します。家の中で、家族が突然吐いたら、ノロウィルスを疑って適切に処理しましょう。

適切な対応で感染症(ノロウィルス)を広げない!

種  類 肺がん・大腸がん・胃がん(胃X線検査または胃内視鏡検査)     腹部CT・子宮がん・骨粗しょう症実 施 日 火曜日・木曜日、月1回日曜日      ※子宮がん検診のみ日曜日はありません対  象 20歳以上の住民の方料  金 各種類⇒1年度に1回の無料サービス実施場所 医療センター予約受付 予約専用ダイヤル ☎ 2-2346(※平日の午後1時30分~4時30分)問診票セットの受け取り場所 医療センター・各出張所・福祉けんこう課けんこう係問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2-1471

がん 検 診(無料・予約制)

①早期発見・早期治療で健康生活を続けまし ょう!②既にがん検診を受けた方で、要精検となっ た方は、必ず精密検査をうけましょう!

 平成24年夏頃から、全国的に成人男性を中心とした風しん患者の発生が続き、平成25年には患者報告数がさらに増加しています。風しんは、免疫のない女性が妊娠中(特に妊娠初期)に感染すると、胎児が先天性風しん症候群となるおそれがあり、注意すべき病気です。 大島町では、平成25年4月1日から平成26年3月31日までの期間、先天性風しん症候群の発生防止を目的とした風しんの予防接種費用の全額助成をしております。対象者の方で、まだ未接種の方は、この機会に予防接種を受けましょう。対象者 大島町に住民票のある19歳以上の方で、以下のAに該当する方(原則として、風しんにこ    れまでかかったことがなく、かつ風しんの予防接種を受けたことがない方)    A:妊娠を予定又は希望している女性接種方法 ワクチン接種を希望される方は、申請が必要となります。接種期間:平成26年3月31日まで申請場所:福祉けんこう課窓口必要な物:ご本人の母子手帳(手元にある方のみ)・印鑑問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2-1471

               接種費用全額助成大人の風しんワクチン

ま る ご と けんこう

おう吐物などの処理①使い捨てのマスクと手袋を着用。②ペーパータオルや使い捨ての雑巾等で吐物を 静かに拭き取り、ビニール袋に入れる。その際 衣服に吐物が付かないように注意する。③吐物のあった場所とその周囲を、0.1%濃度の 塩素系消毒液に浸した雑巾で拭き取り、ビニー ル袋に入れる。④着用していたマスクと手袋もビニール袋に入れ、 密閉して廃棄する。その際、できればビニール 袋の中で0.1%濃度の塩素系消毒液に浸す。⑤手洗い・うがいを丁寧に行い、窓を開けて換気 する。                              

リネン類の消毒吐物や便が付いた衣類、シーツ等は、あらかじめ水の中で静かに下洗いした後、30分間0.1%濃度の塩素系消毒液に浸し、通常の洗濯をする。(塩素系消毒液が使えない衣類は、85℃で1分以上の熱湯消毒をする)食器類の消毒感染者が使用した食器などは、0.02%濃度の塩素系消毒液に十分浸し、消毒する。※0.1%濃度の塩素系消毒液⇒水500ml+(A   ペットボトルキャップ2杯分の家庭用塩素系漂白 剤・ハイターなど) 0.02%濃度の塩素系消毒液⇒水2L+(A)

Page 13: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

13平成26年2月号 広報おおしま

1月15日までの測定結果大 気(島内7か所)  0.03~0.07μSv/h

 すべて安全基準値未満

水道水(浄水場3か所) すべて検出限界値未満

※詳細はホームページに掲載

問い合わせ 総務課防災係 ☎ 2-1443

「Baby Class」(乳幼児の育児教室)

ベ ビ ー     ク ラ ス

【内 容】離乳食試食・ママ&パパの          リラックスティータイム♪【対象者】生後3・4ヵ月~1歳頃のお子さんと     ママ&パパ【日 程】2月20日(木)午前10~11時【場 所】開発総合センター 1階和室     ※計測器も置いています【担 当】栄養士【問合せ】福祉けんこう課 けんこう係                 ☎ 2-1471

 福祉けんこう課けんこう係では、けんこうに関する各種相談を受け付けています。日頃、困っていることや気になることの相談・けんこうに関する予防法など、お気軽にご利用ください。

※電話による相談も受け付けています。  問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2-1471

2月の6~7・9~10カ月児健診は ●保健相談12・26日 ♥栄養相談は5・19日です。

けんこう相談をご利用ください !

保 健 師~心と体の健康について~●妊婦さんや乳幼児の健康●心や身体の悩み など 

栄 養 士~食事や栄養について~♥糖尿病予防栄養相談♥離乳食相談 など 

歯科衛生士~歯や口の健康について~★お口の何でも相談     ★親子でお口のチェック など

『元気ハツラツ教室』無料〈予約不要〉

〔日 時〕2月18日(火)       ①午前10時~11時30分 〔会場〕北の山公民館     ②午後1時30分~3時 〔会場〕差木地公民館            〔対象者〕65歳以上で介護認定を受けていない方 

〔持ち物〕汗ふきタオル・飲み物(水分補給用)        

〔内 容〕 ★「忘れん脳生活」認知症を予防・遅らせる為の脳の健康づくり ★「歯つらつ体操」いつまでも美味しく食べる為の楽しい体操

【問い合わせ】住民課介護保険係 ☎ 2-1462

◉会場とお住まいの地区に関係なくお誘い合わせの上ご自由にご参加ください。

予 約

不 要

Page 14: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

14 平成26年2月号広報おおしま

ゴボウ入り鶏つくね

塩もみ白菜のツナあえ ほうれん草とエノキ茸のお浸し

 1人分:栄養価237Kcal

 食物繊維2.9g・鉄分 1.6㎎

 ■栄養士による窓口栄養相談を実施します(無料)  2月は⇒6日・18日・25日 ※話題の葉酸のことや野菜レシピ等差し上げますので、役場においでの際はお立ち寄りください!

 1人分:栄養価31Kcal 1人分:栄養価65Kcal

 食物繊維4.8g・鉄分 2.6㎎ 食物繊維1.0g・鉄分 2.0㎎

健康づくり栄養情報~簡単レシピで野菜を食べよう~ ◆島ベジ・冬編◆

 冬野菜が旬をむかえています。お鍋や温野菜などでたっぷりと、風邪予防や健康維持につなげましょう。さらに新鮮な島ベジ(島のベジタブル)などもおすすめです。

材料 2人分 ●が島ベジ●ゴボウ(1/2本)…………100g・鶏ひき肉…………………200g・ゆずこしょう……………小さじ1・酒・片栗粉・塩・サラダ油…各適量

材料 2人分●白菜…………………………160g・ツナ油漬け缶詰(80g)……1缶・塩・しょうゆ・酢 ……… 各少々

材料 2人分●ほうれん草1把 …… 200g・えのき茸 ………………1袋・しょうゆ・削り節 …… 適量

作り方①ゴボウはささがきにして水にさらし、水気を切る。②ボール等にひき肉、ゆずこしょう、酒、片栗粉、塩 を入れてよく混ぜ合わせる。ささがきにしたゴボウ を加えて、混ぜ込み 小判型にまとめる。③フライパンにサラダ油を中火で熱して鶏つくねを 並べ、2分ほど焼く。こんがり焼けたら裏返してふ たをし、弱火で3分ほど蒸し焼きにする。

体も心も元気に保つ食事作り!!

簡単クッキングの実習・試食会開催日 時 3月4日(火)午前10時~午後1時頃場 所 開発総合センター 調理室対象者 65歳以上で介護認定を受けていない方で料理に興味のある方定 員 10名参加費 調理実習材料費等300円程度      (※参加人数により変わります。)持ち物 エプロン・三角巾・箸申込方法 電話にて申し込み申込期限 2月28日(金)申込・問い合わせ 住民課介護保険係 ☎ 2-1462

栄養クッキング大島高校公開講一 般 高 齢 者 介 護 予 防 教 室

問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2-1471

Page 15: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

15平成26年2月号 広報おおしま

誓いのことば 金子さん↑

 記念式典では、町長をはじめ来賓の方々から励ましの言葉があり、昨年10月に発生した土石流災害にも触れ、町の将来を担っていく新成人にエールが贈られました。また、新成人代表の金子記子さん(元町)が成人らしい落ち着いた雰囲気で誓いのことばを述べました。乾杯とともに立食形式の記念の集いが始まり、懐かしい仲間たちとの再会に思い出話や写真撮影などに花を咲かせました。青少年委員によるアトラクションでは、恒例のビンゴ大会のほか各地区ごとに近況報告が行われ、参加者たちは成人としての第一歩を踏み出しました。

夢に羽ばたけ新成人!

 大島町成人式典が1月11日(土)に開発総合センターで行われました。今年は平成5年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた方が対象で、晴れ着に身を包んだ51名の新成人が出席しました。

どれにするぅ?

次は俺の番かなぁ

近況報告ビンゴで1番

☆話題がいっぱいあるまちってみんなイキイキしてる ●ま・ち・の・わ・だ・い

 1月17日(金)から5日間、つばき小学校において第17回大島町立小中学校連合作品展が開催されました。 児童・生徒の手作り作品はどれもが素晴らしく、個性あふれるものばかり。期間中は多くの来場客で賑わいました。

見応え抜群!児童・生徒の芸術作品

Page 16: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

16 平成26年2月号広報おおしま

 授業風景や生徒たちの学習活動の様子をぜひご覧ください。教室の中にも入れます。日   時 2月3日(月)~7日(金) 午前8時30分~午後3時      ☆校内見学ツアーをご希望の方は10時30分に受付へお越しください。場   所 大島高等学校 各教室・体育館・農場時 間 割 当日、受付にて配布問い合わせ 大島高校 ☎ 2-1431 担当:教務主任 三村 徹 主任教諭 菅 愛彦

●一般公開行事[日時] 2月9日(日)     70周年記念  式典 午前9時~             行事 午前9時30分~     島高フォーラム    午後1時30分[場所] 体育館 [内容]

70周年記念行事学校祭で歌われていた歌紹介思い出の写真スライドショーゴスペルコンサート第1学年による大島高校の歴史ミュージアム等

島高フォーラムダンス、音楽等の舞台発表大島高校の歴史や修学旅行についての展示発表、併合科(農林・家政)の課題研究発表会等

※車は都道側の正門が入り口、裏門は出口専用となります。敷地内では看板の指示に従い譲り合っての 駐車をお願いします。

大島高校(全日制)第3学期授業公開

English Movie~映画で学ぶ英会話~

 英語を話したい。英語を使えるようになりたい。そんなみなさんの素敵な目標を応援します。 講師は、大島高校と海洋国際で教鞭をとるDuong Hoang(通称ヤンギ)。誰もが知る名作から、隠れた名作を鑑賞した後、映画について英会話をします。 英語または映画に興味のある方、ご参加お待ちしております♪♪日時 2月16日(日)午後1時30分~4時場所 大島高等学校 3階視聴覚教室北上映作品 『Valentine's Day』      (邦題バレンタインデー)問い合わせ 大島高等学校 ☎ 2-1431      定時制英語科 中鉢健治

大島高校定時制地域開放セミナー

♥ P   L  A  Z  A ♣ プ ラ ザ ♦ P   L  A  Z  A ♠ プ ラ ザ ♥ P L A Z A ♣ プ

ラザ ♦ P L A Z A ♠ プ

ラザ♥ P L A Z A ♣ プ

ラザ ♦ 

朗 読 発 表 会

大島高等学校70周年記念行事・島高フォーラム開催

★新会員募集中!

12/6~1/5に届け出のあった人(敬称略)

赤ちゃん      父・母   月/日 住 所

武藤 青あお

輝き

くん  亮太・郁子  11/29(元 町)

寺本晃み

璃り

彌や

くん  雄一郎・朝子 12/ 7 (元 町)

白井 美み

羽お

ちゃん 孝信・美保子 12/ 8 (岡 田)

お誕生おめでとう

 朗読の会「こすもす」では、第2回朗読の発表会を開催します。7人の町民が「伊豆の踊り子」や「おふくろ」、「葉っぱのフレディ」他を朗読します。読み聞かせや朗読に興味・関心がある方はぜひお集まりください。日時 2月22日(土)午後2時~3時30分場所 大島高校 農場管理棟内容 向田邦子、斉藤隆介、   江國香織等の作家の作品入場 無料問い合わせ 朗読の会「こすもす」 川口国春           ☎ 090-2231-5236

Page 17: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

17平成26年2月号 広報おおしま

詐欺・悪質商法~なんで騙されちゃうの~

考えてみよう!大島を案内する方法講座

椿の花による「おもてなし」

ジオパーク展

 わたしたちが暮らす大島の自然を舞台に、みなさんは大島をどのように案内しますか? 洞爺湖有珠山、磐梯山のバーチャルジオツアーを体験しながら、これをヒントにみんなで考えてみませんか?開催日時 2月17日(月)午後7時~9時場  所 町役場 大会議室対  象 どなたでもご参加できます     お誘い合わせの上、ぜひご参加くだ     さい。問い合わせ  伊豆大島ジオパーク推進委員会 事務局         ☎ 2-1444(政策推進課)  環境省伊豆諸島自然保護官事務所        ☎ 2-7115

椿の展示やコンテストなどを行います。日 時 2月15日(土)~3月9日(日)    午前9時~午後4時場 所 三原山頂口

         伊豆大島ジオパークの解説        や見どころ紹介など。

    日 時 椿まつり期間中の        (水)(土)(日)(祝)        午前9時30分~午後3時    場 所 三原山頂口 特設会場

日時 2月2日(日)   午後1時30分~(受付 午後1時)場所 日司連ホール(東京都新宿区本塩町9-3          司法書士会館地下 1階)内容 ・落語(演目未定)   ・講演    「最近の相談事例と東京都の取り組み」  「なぜ悪質商法被害に陥るのか         ~巧妙化する詐欺の手口~」参加費 無料問い合わせ 東京司法書士会事務局事業課            ☎ 03-3353-9191

大島の郷土芸能と明日葉摘みを体験しよう!内容 御神火太鼓と明日葉摘みを体験で   きます。日時 2月22日(土)午前11時集合 海のふるさと村   セントラルロッジ前   (変更になる場合もあります)料金 大人 4,400円    (最少催行人数1名)申込締切 2月15日(土)正午問い合わせ 海のふるさと村            ☎ 4-1137

「伊豆大島 海のジオ」

海のふるさと村自然教室

日時 2月20日(木)午後7時~9時場所 開発総合センター1階 大会議室内容 大島の火山と海のかかわり・海底火山・   生物の生態など問い合わせ 伊豆大島ジオパーク研究会      磯村裕行 ☎ 2-3299      田附克弘 ☎ 090-4050-9515★どなたでも参加できます。(無料)

伊 豆 大 島 ジ オ パ ー ク 研 究 会

消費者公開セミナー

♥ P   L  A  Z  A ♣ プ ラ ザ ♦ P   L  A  Z  A ♠ プ ラ ザ ♥  P L A Z A ♣ プ

ラザ ♦ P L A Z A ♠ プ

ラザ♥ P

 L A Z A ♣ プ

ラザ ♦ 

Page 18: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

18 平成26年2月号広報おおしま

内   容 移植の方法と車形鉢づくり日   時 2月8日(土)午後1時30分場   所 椿公園(元町)費   用 教材費 500円主   催 伊豆大島花の会問い合わせ 宮脇四郎          ☎ 2-1824

緑と花づくり教室日時・場所 2月23日(日)       午前10時~11時30分           差木地公民館      午後1時~2時20分           北の山公民館 持 ち 物 上履き・タオル1本次 回予 定  3月30日(日)問い合わせ 〈南部〉中田 ☎ 4-1021      〈北部〉日吉 ☎ 2-0675

「元気で長生き、太極拳」赤 木 先 生 の

♥ P   L  A  Z  A ♣ プ ラ ザ ♦ P   L  A  Z  A ♠ プ ラ ザ ♥ P L A Z A ♣ プ

ラザ ♦ P L A Z A ♠ プ

ラザ♥ P L A Z A ♣ プ

ラザ ♦ 

 3つの手具(ボール・ベル・ベルター)を使い、音楽に合わせて行う健康体操です。 動きやすい服装で飲み物・タオルを用意し、お気軽にご参加ください。日 時 2月8日(土)午後1時30分~2時30分場 所 開発総合センター 和室問い合わせ(公社)日本3B体操協会   東京都支部 丸井 ☎ 090-7420-7984

日 時 2月9日(日)小雨決行    午前9時15分~午後2時頃 集 合 仲の原園地コース 園地→資料館→火山博物館    →ぱれ・らめーる、その他    (ガイド付き)持 参 雨具、防寒具、昼食、飲み物、手袋 等問い合わせ OWC大島ウォーキングクラブ 丸尾 時彦 ☎ 4-0498 髙橋 敏生 ☎ 4-1271次回 3月16日(日)大島公園椿ウォーク

みんなで楽しく歩こう大島*大島町文化ふれあいコース*

3B体操講習会

物園入ってすぐ左の「サル島」では、冬のよく晴れた日にワオキツネザルの面白い姿を見ることができます。写真のように座って

両腕を広げ、お日様の光におなかを当てて、ひなたぼっこをするのです。この種類のサル(キツネザル)によく見られる習性なのですが、晴れた日にはこのような方法で体を暖めるようです。何匹も並んで同じようなポーズをしていることもあれば、よほど暖かいのか、そのまま目を細めてウトウトと居眠りをしていることもあります。

大島公園だより No.182

こどものとも へろへろおじさん作 佐々木マキ発行 福音館書店何をしても思わぬ不運に見舞われるおじさんにやっと救いの手が?ちょっと笑える絵本一の悲劇著者 法月綸太郎発行 祥伝社文庫大どんでん返しの醍醐味を堪能できる傑作本

しあわせのパン著者 三島有紀子発行 ポプラ文庫様々な悩みを抱えた客たちをやさしく迎えるのは夫婦の作るパン。話題の映画を小説化人生最後の食事著 デルテ・シッパー訳 川岸 史死について、また充実した人生を送る秘訣について書かれた感動の一冊

一冊でわかるオペラガイド編著 山田治生他 発行 成美堂出版五感で楽しむ魅惑の舞台

診療室にきた赤ずきん著者 大平 健発行 新潮文庫

医者は現場でどう考えるか著者 ジェローム     ・グループマン訳 美沢 惠子発行 石風社

Page 19: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

19平成26年2月号 広報おおしま

大島警察署少年柔剣道 少人数ですが、柔道3支部、剣道4支部で、夏と冬の大会に向けて明るく楽しく練習に励んでいます。武道を通じて、礼儀や思いやりの心を一緒に学びませんか?各駐在の先生方が、優しく丁寧に教えています。見学大歓迎です。 支部ごとに練習日の日時が異なりますので、お気軽にお問い合わせください。問い合わせ  大島警察署  (防犯係 兵藤)      ☎ 2-0110

2月の航空便発着時刻表

※出発時刻の15分前までに保安検査場をお通りいた  だけるよう余裕をもってお越しください。

ANA予約・割引運賃・運行状況等の問い合わせ ☎ 0570-029-222ANAあんしんご予約デスク(サポートの必要なお客様専用ナビダイヤル) ☎ 0570-029-701貨物の問い合わせ ☎ 2-2337(午前8時45分~午後5時) 当日の一般貨物受託締切 午前9時10分まで

便名 東 京  大 島  東 京

18431844

8:55発 9:30着    10:10発 10:45着

 一緒に歌いませんか!

 男女どなたでも興味のある方は一度見学にお越

しください♪

日時 2月6日(木)・13日(木)・20日(木)   いずれも午後7時~9時

場所 さくら小学校音楽室曲目 「涙そうそう」   「エーデルワイス」他

問い合わせ 福本洋祐      ☎ 090-4017-1569

~伊豆大島被災地復興支援~

 オペラ「椿姫」を伊豆大島復興祈願コンサートとして開催します。日 時 2月16日(日)    午後5時30分開演      (午後5時開場)場 所 都立大島海洋国際高校    体育館入場料 無料問い合わせ ㈱椿       ☎ 2-5091

皆様のご搭乗お待ちしております。

町民合唱団はまゆう

友引の日の火葬業務は休業となります

 歌うの大好き、仲間が大好きという方、一緒に歌いませんか?日時 2月14日(金)・21日(金)・28日(金)   いずれも午後7時~9時場所 さくら小学校音楽室指導 大久保省三先生  (芸大卒・NHK合唱コンクールで活躍)曲目 愛唱歌(合唱)・桜の栞・ドレミの歌 他問い合わせ 大久保定子 ☎090-1119-9788       若松ミエ子 ☎4-0145

町民混声合唱団つばき

オペラ「椿姫」コンサート

12/6~1/5に届け出のあった人

笹原 ひささま(89・ホーム) 12/12

加藤 嘉男さま(78・泉 津) 12/17

奥山 キミさま(93・元 町) 12/20

橋本 壽子さま(62・差木地) 12/24

中田  實さま(86・差木地) 12/26

山田ユウ子さま(83・差木地) 12/28

おくやみ  申しあげます

♥ P   L  A  Z  A ♣ プ ラ ザ ♦ P   L  A  Z  A ♠ プ ラ ザ ♥  P L A Z A ♣ プ

ラザ ♦ P L A Z A ♠ プ

ラザ♥ P

 L A Z A ♣ プ

ラザ ♦ 

Page 20: 2014 年 2月号 · 2016. 3. 17. · 2 広報おおしま平成26年2月号 所得税の確定申告は、平成25年1月1日~12 月31日の一年間すべての所得を総合的に計算し

20

日 Sunday 月 Monday 火 Tuesday 水 Wednesday 木 Thursday 金 Friday 土 Saturday

1大島町体育祭野球 大会(小学生の部)

  元1.2・北・野  ク・間

2

 

空き缶(飲料用)ペットボトル

(各地区回収箱)

3特設登記所(~ 5日)  

  元3.4・岡・泉  波 びん・ガラス    瀬戸物(陶磁器)(各地区回収箱)

4

  元1.2・北・野  差  北部地区 (各地区回収箱)

5

ク・間発泡スチロール(各地区回収箱)

6

 

  波

7

  元3.4・岡・泉  差  南部地区 (各地区回収箱)

8椿の女王コンテスト

  元1.2・北・野  ク・間

9大島町民の日

東京都知事選挙

空き缶(飲料用)ペットボトル

(各地区回収箱)

10

  元3.4・岡・泉  波 プラスチック製品 (主に硬い素材のもの) (各地区回収箱)

11 建国記念の日

  北部地区 (各地区回収箱)

12法律相談

元1.2・北・野 差・ク・間発泡スチロール(各地区回収箱)

13御神火温泉休館

 

     波

14

  元3.4・岡・泉  差  南部地区 (各地区回収箱)

15大島町柔剣道大会椿展(~3月9日)

  元1.2・北・野  ク・間

16第43回カメリア     マラソン

空き缶(飲料用)ペットボトル

(各地区回収箱)

17   元3.4・岡・泉  波 びん・ガラス    瀬戸物(陶磁器)(各地区回収箱)

18

  元1.2・北・野  差  北部地区 (各地区回収箱)

19

ク・間発泡スチロール(各地区回収箱)

20

 

   波

21

  元3.4・岡・泉  差  南部地区 (各地区回収箱)

22

  元1.2・北・野  ク・間 

23大島町文化祭芸能       大会

空き缶(飲料用)ペットボトル

(各地区回収箱)

24農業委員会

  元3.4・岡・泉  波 プラスチック製品 (主に硬い素材のもの) (各地区回収箱)

25     

  元1.2・北・野  差  北部地区 (各地区回収箱)

26行政相談

ク・間発泡スチロール(各地区回収箱)

27

 波

28     

固定資産税第4期・国民健康保険税第9期

納付期限水道料金納付期限

  元3.4・岡・泉  差  南部地区 (各地区回収箱)

1      (3月)

  元1.2・北・野  ク・間

2     

空き缶(飲料用)ペットボトル

(各地区回収箱)

3   元3.4・岡・泉  波 びん・ガラス    瀬戸物(陶磁器)(各地区回収箱)

4

  元1.2・北・野  差  北部地区 (各地区回収箱)

5

ク・間発泡スチロール(各地区回収箱)

6 

 

  波

7大島町文化祭作品展

(~9日)

  元3.4・岡・泉  差  南部地区 (各地区回収箱)

8

  元1.2・北・野  ク・間

南部

北部

南部

北部

北部

南部

海・大

海・大

海・大

海・大

おおしま住民カレンダー

広報おおしま

図書館開放日海…大島海洋国際高校(2時~4時)大…大島高校(1時30分~3時30分)

移動図書館車ひまわり号巡回日(雨天中止)

元-元町、北-元町字仲野馬の背以北及び北の山岡-岡田、泉-泉津、野-野増、間-間伏差-差木地、ク-クダッチ、波-波浮港、沖の根

普通ごみ

金属類

ごみ収集 ※差木地沖の根地区は、波浮港地区の収集日に収集します。

《町をきれいに》ごみは正しく分別して朝8時までに出しましょう。

 *このカレンダーは1月20日現在のものです。その後の日程変更等についてはご了承ください。

カメリアマラソン大会

  2月16日(日)午前9時30分役場前スタート!

February(如月)

燃やせるゴミ収集しません

2月2月

大島町文化祭芸 能 大 会2月23日(日)開発総合センター