2014年度セミナー企画書 · 2013-09-12 · 現在ではオランダ3部リーグ ......

7
レイモンド・フェルハイエン氏考案 【サッカーのピリオダイゼーション】 2014年度セミナー企画書 主催 : World Football Academy Japan J-Dream International 協力 : 近畿日本ツーリスト(株) (株)イースリー オランダ政府観光局

Upload: others

Post on 05-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2014年度セミナー企画書 · 2013-09-12 · 現在ではオランダ3部リーグ ... 入れられた最大の要因だったと述べています。 ... キャンプの計画、オフはいつとるべきか、シーズン中のフィジカルトレーニングはどうするべきかなど、同理

レイモンド・フェルハイエン氏考案

【サッカーのピリオダイゼーション】

2014年度セミナー企画書

主催 :

World Football Academy Japan J-Dream International

協力 :

近畿日本ツーリスト(株) (株)イースリー オランダ政府観光局

Page 2: 2014年度セミナー企画書 · 2013-09-12 · 現在ではオランダ3部リーグ ... 入れられた最大の要因だったと述べています。 ... キャンプの計画、オフはいつとるべきか、シーズン中のフィジカルトレーニングはどうするべきかなど、同理

サッカーのピリオダイゼーションセミナー企画書 2

1) 講師・通訳紹介

< 講師 > レイモンド・フェルハイエン氏 Raymond Verheijen

世界各国(オランダ、スペイン、韓国、ロシアなど)でナショナルチーム、トップクラブのコーチを務め、ワー

ルドカップ(韓国ベスト4)、ヨーロッパ選手権(オランダ:2000年、2004年ベスト4/ロシア:2008年ベスト

4)、チャンピオンズリーグ(FCバルセロナ 2006年優勝)、UEFAカップ(Zenit St. Petersburg 2008

年優勝)、リーガエスパニョーラ(FCバルセロナ2005/06シーズン優勝)など、各主要リーグ、大会で結果

を残し続けている、世界最高のコンディショニング・コーチのひとり。オランダサッカー協会、英国サッカー

協会、ロシアサッカー協会、オーストラリアサッカー協会、トルコサッカー協会、アルメニアサッカー協会など

でアドバイザーを務めるなど、サッカーコンディショニングの分野で活躍中。

同氏が考案した【Het Periodiseren van Voetballen(サッカーのピリオダイゼーション)】理論は、世界中

のサッカー指導者にとって、コンディショニングの分野でのバイブルとして扱われており、すでに世界25カ

国以上で講習会を開催。2012年に、同氏が代表、フース・ヒディンク氏をアンバサダーに迎え、World

Football Academy(http://worldfootballacademy.com/)を設立。世界50カ国以上からサッカーの指

導者やコンディショニング・コーチを招待し、オランダ、英国にてエキスパートミーティングを開催。

< 講師 ・ 通訳 > 相良 浩平 氏

2003年筑波大学体育学専門群(スポーツ医学研究室)卒業後、渡蘭。2004〜09年FCユトレヒト・ユース

アカデミートレーナーを経て、2008年にフィジオセラピストのライセンスを取得。現在は Sport Medisch

Centrum Amsterdam にオランダ唯一の日本人フィジオセラピストとして勤務する傍ら、2009年9月から開

始したフェルハイエン氏の講習(Het Periodiseren van Voetballen)に第一号の受講者の一人として参加。

現在ではオランダ3部リーグ、アイセルメアフォーヘルスにて、アシスタントコーチとしてピリオダイゼーション

を積極的に採用し、リーグ優勝を飾るなど現在も活躍中。2013年にワールドフットボールアカデミー公認

の「サッカーのピリオダイゼーション」インストラクターの資格を取得、今後の活躍が期待される。

Page 3: 2014年度セミナー企画書 · 2013-09-12 · 現在ではオランダ3部リーグ ... 入れられた最大の要因だったと述べています。 ... キャンプの計画、オフはいつとるべきか、シーズン中のフィジカルトレーニングはどうするべきかなど、同理

サッカーのピリオダイゼーションセミナー企画書 3

2) 【サッカーのピリオダイゼーション】理論 概要

運動生理学者でありながらサッカーの指導者資格 UEFA−A 級ライセンスを持ち、現在もコンディショニン

グコーチとして世界各地で活躍しているレイモンド・フェルハイエン氏が考案したコンディショニング理論。

怪我人を最小限に、トレーニング・試合にシーズンを通して常に100%の力を発揮できる状態をつくるため、

どのような刺激をどのタイミングでいれるのか、スポーツ科学に基づいた理論ではなく、「サッカーという競技

の本質」に基づいて考えられており、オランダでは10年以上前から取り入れられ始め、現在では世界各国

のクラブや代表チームが取り入れています。

フェルハイエン氏のサッカーのピリオダイゼーションの特徴は、「コンディショニングのトレーニングをすること

でサッカーの質を高める」のではなく、「サッカーの質を高めることで、サッカーをするためのコンディショニ

ングが高まる」という考え方にあります。これにより今まで運動生理学用語で語られてきたコンディショニング

トレーニングを、すべてサッカー言語に置き換えて説明できた事が、この理論が多くの監督、コーチに受け

入れられた最大の要因だったと述べています。

同理論では、「強いチームというのは、怪我人のいないチームである」という考えから、常にそのチームのベ

ストメンバーでトレーニングをし、毎試合ベストメンバーでリーグ戦や大会を戦い抜くことが勝利を導く最高

の方法だとして、いかにして怪我人を出さずにシーズンの中でトレーニングの負荷を高めていくかという点

が重要なポイントとされています。

フェルハイエン氏いわく、「サッカーの怪我の80%は防ぐことができるもの」ということで、怪我人を出す事な

くコンディションを高めていくために、例えばどのようにしてプレシーズンに負荷をかけるか、トレーニング

キャンプの計画、オフはいつとるべきか、シーズン中のフィジカルトレーニングはどうするべきかなど、同理

論では明確に定義されています。

3) セミナー内容

< ベーシックコース Level 1 & Level 2 (所要時間 各3時間) 講師 : 相良浩平 >

どなたでも参加可能な【サッカーのピリオダイゼーション】理論の紹介・導入のコース。世界各国で行われて

おります同コースに内容や情報量を統一したため、昨年までのベーシックセミナーを「Level 1」と「Level 2」

に分割し、呼称も「ベーシックコース」に変更となりました。

1) The Analysis of Football 2) Football Fitness

3) Football Conditioning Exercises 4) Periodisation Model

5) Training Planning of a Complete Season

Page 4: 2014年度セミナー企画書 · 2013-09-12 · 現在ではオランダ3部リーグ ... 入れられた最大の要因だったと述べています。 ... キャンプの計画、オフはいつとるべきか、シーズン中のフィジカルトレーニングはどうするべきかなど、同理

サッカーのピリオダイゼーションセミナー企画書 4

* 上記の内容を「Level 1」と「Level 2」に分けてご紹介致します

* 「Level 1」を受講された方は、「Level 2」にお進み頂くことが出来ます

< アドバンスコース Level 1 (所要時間 6時間) 講師 : レイモンド・フェルハイエン >

ベーシックコースにて『サッカーのピリオダイゼーション』理論の紹介・導入部分を学ばれた方々のための上

級コース。昨年は1日で開催されましたアドバンスセミナーですが、世界各国では2日間かけて行われてい

る同コースに内容や情報量を統一したため、呼称が「アドバンスコース Level 1」に変更となりました。

1) Team Periodisation 2) Individual Periodisation

3) Football Conditioning Exercises 4) Rehabilitation Periodisation

* 上記の内容を「Level 1」と「Level 2」に分けてご紹介致します

* 当コースを受講された方は、「アドバンスコース Level 2 & スペシャリストコース Level 1」の2日間コースに

お進み頂くことが出来ます

< アドバンスコース Level 2 & スペシャリストコース Level 1 (所要時間 各6時間*2日間 )

講師 : レイモンド・フェルハイエン >

「アドバンスコース Level 2 & スペシャリストコース Level 1」は、昨年のアドバンスセミナーや本年度のア

ドバンスコース Level 1を受講された方々に、更に『サッカーのピリオダイゼーション』理論について専門的

な知識を身に付けて頂くための2日間コースです。

世界各国では3日間かけて行われている同コースに内容や情報量を統一したため、アドバンスコースで最

も重要な「チームピリオダイゼーション」「インディビジュアルピリオダイゼーション」「リハビリテーションピリオ

ダイゼーション」の総括と、専門的な知識となるスペシャリストコースの導入部分を併せた「アドバンスコース

Level 2 & スペシャリストコース Level 1」として開催致します。

1) Planning and Conditioning Model 2) Developing Team Training Planning Model

3) Physiological Processes in Football 4) Youth Academy Periodisation

5) Growth Spurt Periodisation 6) Team Tactical Periodisation

7) Monitoring Football Training 8) Testing and Analysis of Football

* 上記の内容を「Level 1」「Level 2」「Level 3」に分けてご紹介致します

* 「スペシャリストコース Level 2 & Level 3」は来年度開催致します

* 当コースを受講された方は、「スペシャリストコース Level 2 & Level 3」にお進み頂くことが出来ます

Page 5: 2014年度セミナー企画書 · 2013-09-12 · 現在ではオランダ3部リーグ ... 入れられた最大の要因だったと述べています。 ... キャンプの計画、オフはいつとるべきか、シーズン中のフィジカルトレーニングはどうするべきかなど、同理

サッカーのピリオダイゼーションセミナー企画書 5

< 学生向けネクストジェネレーションセミナー (所要時間 3時間予定)

講師 : レイモンド・フェルハイエン >

将来サッカー界で活躍したいという高い志しをもった学生の方々を対象に、サッカーのあらゆる分野で必要

とされる「サッカースペシフィックなアプローチ」、「今後のサッカー界の展望」、そして「これからサッカー界を

担って行く皆さんに期待されること」を、世界の第一線でサッカー界のあらゆる分野のスペシャリストと共に

活躍し続けているフェルハイエン氏が語ります。

4) 2014年度セミナー日程 (2014年1月開催)

1月4日(土) 13~16時 <富山・富山総合体育センター> ベーシックコース Level 1

1月5日(日) 10時30分~13時30分 <東京・東京国際交流館> ベーシックコース Level 1

1月5日(日) 15~18時 <東京・東京国際交流館> ベーシックコース Level 2

1月7日(火) 18時30分~21時30分 <札幌コンベンションセンター> ベーシックコース Level 1

1月8日(水) 18時30分~21時30分 <北九州国際会議場(予定)> ベーシックコース Level 1

1月9日(木) 18時30分~21時30分 <大阪・J-GREEN堺> ベーシックコース Level 1

1月10日(金) 18時30分~21時30分 <大阪・J-GREEN堺> ベーシックコース Level 2

1月11日(土) 09時15分~17時00分 <大阪・J-GREEN堺> アドバンスコース Level 1

1月12日(日) 10時15分~18時00分 <東京・東京国際交流館> アドバンスコース Level 1

1月13日(月)14日(火) 10時15分~18時00分 <東京・東京国際交流館>

アドバンスコース Level 2 & スペシャリストコース Level 1 *2日間のコースとなります*

1月15日(水) 16~19時 <東京・筑波大学(東京キャンパス)>

学生向けネクストジェネレーションセミナー *学生の方のみ対象のセミナーです*

Page 6: 2014年度セミナー企画書 · 2013-09-12 · 現在ではオランダ3部リーグ ... 入れられた最大の要因だったと述べています。 ... キャンプの計画、オフはいつとるべきか、シーズン中のフィジカルトレーニングはどうするべきかなど、同理

サッカーのピリオダイゼーションセミナー企画書 6

5) 2014年度セミナー参加予定人数

1月4日(土) <富山> ベーシックコース Level 1 : 50名 (定員80名)

1月5日(日) <東京> ベーシックコース Level 1 : 100名 (定員100名)

1月5日(日) <東京> ベーシックコース Level 2 : 80名 (定員100名)

1月7日(火) <北海道> ベーシックコース Level 1 : 60名 (定員80名)

1月8日(水) <北九州> ベーシックコース Level 1 : 60名 (定員75名)

1月9日(木) <大阪> ベーシックコース Level 1 : 90名 (定員90名)

1月10日(金) <大阪> ベーシックコース Level 2 : 70名 (定員90名)

1月11日(土) <大阪> アドバンスコース Level 1 : 90名 (定員90名)

1月12日(日) <東京> アドバンスコース Level 1 : 100名 (定員100名)

1月13日(月)14日(火) <東京>

アドバンスコース Level 2 & スペシャリストコース Level 1 : 50名 (定員60名)

1月15日(水) <東京> 学生向けネクストジェネレーションセミナー : 200名 (定員210名)

Page 7: 2014年度セミナー企画書 · 2013-09-12 · 現在ではオランダ3部リーグ ... 入れられた最大の要因だったと述べています。 ... キャンプの計画、オフはいつとるべきか、シーズン中のフィジカルトレーニングはどうするべきかなど、同理

サッカーのピリオダイゼーションセミナー企画書 7

6) 主催者紹介

組織名 : ワールドフットボールアカデミー・ジャパン

* J-Dream International 事務所内 (オランダ登記番号 32127666) *

J-Dream 設立 : 2007年1月1日 * 活動開始は2001年より *

代表 : 川合 慶太郎 (J-Dream International 代表取締役)

所在地 : Leeuwerikstraat 8, 1221 LE, Hilversum, The Netherlands

電話 : (国番号 +31) 6 21 57 26 37

E-mailアドレス : [email protected] [email protected]

【ワールドフットボールアカデミー・ジャパン公式サイト】 http://www.worldfootballacademy.jp

【J-Dream公式サイト】 : http://www.jdream.nl

J-Dream 事業内容 :

在蘭日本人サッカークラブ「J-DREAM」経営、 サッカー大会・各種イベント企画、

オランダ遠征企画・現地サポート、 在蘭スポーツ選手現地サポート、 オランダ人指導者

日本派遣・指導者講習会・訪問指導企画、 ビデオ編集・分析システム「SoccerLAB」日本展開

過去の活動 :

Keisuke  Honda  clinic

KNVB  Coaching  clinic  in  Japan