2015年 新社会⼈の意識 - macromill.com · - 1 - 【報道関係各位】 2015年5月29日...

13
-1- 【報道関係各位】 2015 5 29 株式会社マクロミル 株式会社マクロミル 本社 東京都港区、代表執⾏役 ⼩⻄克⼰ は、今年 4 月から働き始めた全国の新社 会人(会社員・公務員)を対象に、「2015 新社会⼈の意識調査」を実施いたしました。 調査手法はインターネットリサーチ。調査期間は 2015 5 8 5 9 日(土)。有効回答数は 200 名。本調査は 2008 年から始め、今回で 8 回目となる調査です。 【調査概要】 調査方法: インターネットリサーチ 調査地域: 全国 調査対象: 2015 4 月に新社会人となった会社員・公務員(マクロミルモニタ会員) 有効回答数: 合計 200 サンプル(男性 100 サンプル、⼥性 100 サンプル) 調査日時: 2015 5 8 5 9 日(土) 調査機関: 株式会社マクロミル 【調査結果の詳細】 2015 年新社会人、半数が第一希望先に就職、2010 年以降最多 今年の新社会⼈に、就職先は第何希望だったのかたずねたところ、「第 希望」50%、「第2希望」17%、「第3希望」 7%、「それ以下」は 27%で、第一希望先に就職した人は、2010 年以降最多でした。性別で⾒ると、第⼀希望先に就職 した人は、男性 45 、⼥性 54%で、⼥性の⽅が 9 ポイント高いことがわかりました。【図 1-1】【図 1-22015 新社会⼈の意識調査 2015 年新社会⼈、半数が第一希望先に就職、 2010 年以降最多 年功序列型の賃⾦体系を希望する⼈は 51%、2 年間で 14 ポイントの⼤幅増加。能⼒主義型は減少 新入社員研修の期間、「1 週間以内」が 25%で最多、 「農業体験」「自衛隊研修」「寺で精神修養」「カヌーを漕ぐ」などユニークな体験型研修も 理想の職場をランキング結果から再現! 社⻑「池上彰」、上司「⻄島秀俊」、先輩「櫻井翔」、同期「⽔⼘⿇美」、後輩「神⽊隆之介」 男性が選ぶ理想の同期 3 位に「佳子さま」がランクイン。調査開始の 2008 年以来、皇族は初 49.5 45.0 54.0 16.5 18.0 15.0 7.0 10.0 4.0 27.0 27.0 27.0 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全体( n=200) 男性( n=100) ⼥性 n=100) 【図 1-1 】就職先は第何希望か Q. あなたが今年新社会⼈として⼊社・⼊職したお勤め先は第何希望でしたか。 (単一回答) 1 希望 2 希望 3 希望 それ以下

Upload: doandung

Post on 02-Feb-2019

218 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2015年 新社会⼈の意識 - macromill.com · - 1 - 【報道関係各位】 2015年5月29日 株式会社マクロミル 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執⾏役:⼩⻄克⼰)は、今年4月から働き始めた全国の新社

- 1 -

【報道関係各位】

2015年 5月 29日

株式会社マクロミル

株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執⾏役:⼩⻄克⼰)は、今年 4月から働き始めた全国の新社

会人(会社員・公務員)を対象に、「2015年 新社会⼈の意識調査」を実施いたしました。

調査手法はインターネットリサーチ。調査期間は 2015年 5月 8 ⽇(⾦)〜5月 9日(土)。有効回答数は

200名。本調査は 2008年から始め、今回で 8回目となる調査です。

【調査概要】

調査方法: インターネットリサーチ

調査地域: 全国

調査対象: 2015年 4月に新社会人となった会社員・公務員(マクロミルモニタ会員)

有効回答数: 合計 200 サンプル(男性 100 サンプル、⼥性 100 サンプル)

調査日時: 2015年 5月 8 ⽇(⾦)〜5月 9日(土)

調査機関: 株式会社マクロミル

【調査結果の詳細】

■ 2015年新社会人、半数が第一希望先に就職、2010年以降最多

今年の新社会⼈に、就職先は第何希望だったのかたずねたところ、「第1希望」50%、「第2希望」17%、「第3希望」

7%、「それ以下」は 27%で、第一希望先に就職した人は、2010 年以降最多でした。性別で⾒ると、第⼀希望先に就職

した人は、男性45%、⼥性54%で、⼥性の⽅が 9 ポイント高いことがわかりました。【図1-1】【図1-2】

2015年 新社会⼈の意識調査

■ 2015年新社会⼈、半数が第一希望先に就職、2010年以降最多

■ 年功序列型の賃⾦体系を希望する⼈は 51%、2年間で 14 ポイントの⼤幅増加。能⼒主義型は減少

■ 新入社員研修の期間、「1週間以内」が 25%で最多、

「農業体験」「自衛隊研修」「寺で精神修養」「カヌーを漕ぐ」などユニークな体験型研修も

■ 理想の職場をランキング結果から再現!

社⻑「池上彰」、上司「⻄島秀俊」、先輩「櫻井翔」、同期「⽔⼘⿇美」、後輩「神⽊隆之介」

男性が選ぶ理想の同期3位に「佳子さま」がランクイン。調査開始の2008年以来、皇族は初

49.5

45.0

54.0

16.5

18.0

15.0

7.0

10.0

4.0

27.0

27.0

27.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(n=200)

男性(n=100)

⼥性(n=100)

【図1-1】就職先は第何希望か

Q. あなたが今年新社会⼈として⼊社・⼊職したお勤め先は第何希望でしたか。

(単一回答)

第1希望 第2希望 第3希望 それ以下

性別

Page 2: 2015年 新社会⼈の意識 - macromill.com · - 1 - 【報道関係各位】 2015年5月29日 株式会社マクロミル 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執⾏役:⼩⻄克⼰)は、今年4月から働き始めた全国の新社

- 2 -

■今の就職先を選んだポイントは、「仕事内容」が 55%

最終的に今の就職先を選んだポイントについてたずねたところ、「仕事内容」が 55%で最も多く、次いで「業種」 が 45%、

「社風・雰囲気 」が 42%となりました。 男⼥別では、男性は⼥性に⽐べ「仕事内容」、⼥性は男性に⽐べ「社⾵・雰囲気」

が各々10ポイント以上高くなっています。【図2】

2015年(n=200)

2014年(n=200)

2013年(n=500)

2012年(n=500)

2011年(n=500)

2010年(n=516)

49.5

44.0

46.2

40.2

43.6

41.9

16.5

21.0

19.2

20.8

18.8

21.5

7.0

8.5

8.0

10.6

6.0

7.9

27.0

26.5

26.6

28.4

31.6

28.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

【図1-2】就職先は第何希望か(時系列)

第1希望 第2希望 第3希望 それ以下

便

全体(n=200) 55.0 45.0 41.5 28.5 25.5 23.0 19.5 17.5 12.0 11.5

男性(n=100) 61.0 50.0 32.0 25.0 24.0 17.0 14.0 14.0 13.0 12.0

⼥性(n=100) 49.0 40.0 51.0 32.0 27.0 29.0 25.0 21.0 11.0 11.0

55.0

45.041.5

28.5 25.5 23.019.5 17.5

12.0 11.5

0.0

20.0

40.0

60.0

【図2】就職先を選んだポイント

Q. あなたが、最終的にそのお勤め先を選んだポイントは何ですか。(複数回答)

【上位10抜粋】(%)

Page 3: 2015年 新社会⼈の意識 - macromill.com · - 1 - 【報道関係各位】 2015年5月29日 株式会社マクロミル 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執⾏役:⼩⻄克⼰)は、今年4月から働き始めた全国の新社

- 3 -

■72%が「就職先に満足」、前年より 5 ポイント増

就職先にどの程度満⾜しているかたずねたところ、「満⾜(満⾜+どちらかといえば満⾜)」と回答した⼈は 72%で、例年

と⼤きな変化は⾒られませんでした。また、図1で⼥性の⽅が第⼀志望先に就職しているにも関わらず、満⾜度では男性より

も⼥性の⽅が低いことがわかりました。

(%)

71.5 15.0

75.0 12.0

68.0 18.0

23.5

30.0

17.0

48.0

45.0

51.0

13.5

13.0

14.0

9.0

8.0

10.0

6.0

4.0

8.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(n=200)

男性(n=100)

⼥性(n=100)

【図3-1】就職先の満⾜度

Q.あなたは、現段階において現在のお勤め先に、どの程度満⾜していますか。

(単一回答)

満足 どちらかといえば満足 どちらともいえない どちらかといえば不満 不満

性別

(%)

満足計

71.5

66.5

65.8

70.0

78.2

74.2

23.5

24.0

24.0

21.2

27.8

22.1

48.0

42.5

41.8

48.8

50.4

52.1

13.5

21.5

21.4

20.2

12.6

16.3

9.0

8.0

8.6

7.8

5.4

6.6

6.0

4.0

4.2

2.0

3.8

2.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

2015年(n=200)

2014年(n=200)

2013年(n=500)

2012年(n=500)

2011年(n=500)

2010年(n=516)

【図3-2】就職先の満⾜度(時系列)

満足 どちらかといえば満足 どちらともいえない どちらかといえば不満 不満

Page 4: 2015年 新社会⼈の意識 - macromill.com · - 1 - 【報道関係各位】 2015年5月29日 株式会社マクロミル 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執⾏役:⼩⻄克⼰)は、今年4月から働き始めた全国の新社

- 4 -

■満⾜の理由は「職場の⼈間関係が良い」52%

就職先に満足している人に、満足点をたずねると、「職場の⼈間関係が良い」が 52%で最も多く、次いで「職場の雰囲

気が自分に合う」が 46%、「福利厚⽣が良い」が 39%でした。満⾜の理由について、男⼥で 10ポイント以上差がでたのは、

「職場の⼈間関係が良い(男性44%、⼥性60%)」、「給与が良い(男性29%、⼥性18%)」でした。【図4】

■就職先で「定年まで働きたい」42%、過去 3年で最も⾼く

就職先でいつまで働きたいと思うか尋ねたところ、「定年まで」が最も高く42%でした。昨年より12ポイントも増加し、過去

3年で最も高い結果でした。

⼥性の回答に注目すると、「結婚するまで」18%、「子供ができるまで」17%となっており、新社会⼈⼥性の 35%が結

婚・出産を区切りに考えているようです。【図5】

定年まで 好条件の

職場が

あれば

転職した

できるだけ

早く転職

したい

結婚する

まで

子供が

できるまで

仕事が

一人前に

できるよう

なるまで

いずれは

転職した

いずれは

独⽴・起

したい

その他

2015年(n=200) 41.5 15.0 11.0 9.0 8.5 8.0 6.0 0.0 1.0

男性(n=100) 61.0 17.0 9.0 0.0 0.0 6.0 7.0 0.0 0.0

⼥性(n=100) 22.0 13.0 13.0 18.0 17.0 10.0 5.0 0.0 2.0

2014年(n=200) 29.5 19.5 5.5 9.0 13.0 7.5 11.5 3.0 1.5

2013年(n=500) 36.6 16.8 6.4 8.2 7.4 8.0 11.0 3.8 1.8

41.5

15.011.0 9.0 8.5 8.0 6.0

0.0 1.0

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

【図5】就職先でいつまで働きたいか

Q. あなたは、現在のお勤め先でいつまで働きたいと考えていますか。

(単一回答)

(%)

職場の

人間関係

が良い

職場の

雰囲気が

自分に合う

福利厚⽣が

良い

希望する仕

事が

できる

残業が

少ない

勤務先の⽴

地が

良い

給与が

良い

会社の

業績が

安定して

いる

研修内容が

充実

している

有給休暇が

取得

しやすい

2015年(n=143) 51.7 46.2 38.5 26.6 24.5 24.5 23.8 22.4 15.4 14.7

男性(n=75) 44.0 46.7 38.7 29.3 22.7 22.7 29.3 21.3 12.0 17.3

⼥性(n=68) 60.3 45.6 38.2 23.5 26.5 26.5 17.6 23.5 19.1 11.8

2014年(n=133) 51.9 42.1 42.1 37.6 28.6 36.1 28.6 21.1 28.6 22.6

2013年(n=329) 55.0 50.8 35.3 30.1 26.7 28.9 25.5 20.7 20.4 17.6

51.7

46.238.5

26.624.5 24.5 23.8 22.4

15.414.7

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

【図4】就職先の満足ポイント

<ベース:就職先に満足している人>

Q. あなたが現在のお勤め先に満足しているポイントは何ですか。(複数回答)

【上位10抜粋】 2015年(n=143)

2014年(n=133)

2013年(n=329)

(%)

Page 5: 2015年 新社会⼈の意識 - macromill.com · - 1 - 【報道関係各位】 2015年5月29日 株式会社マクロミル 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執⾏役:⼩⻄克⼰)は、今年4月から働き始めた全国の新社

- 5 -

■わずか 1か月で、4人に 1人が「会社を辞めたい」と思ったことがある

入社してから会社を辞めたいと思ったことがあるか尋ねたところ、5月上旬の時点ですでに24%が「ある」と回答しています。

男⼥別にみると、⼥性で「ある」という 28%と男性に比べ 9ポイント高くなっています。【図6】

■会社を辞めたいと思った理由 「上司や先輩との人間関係を上手く構築することができない」36%で最多

会社を辞めたいと思ったことがある⼈にその理由を尋ねたところ、「上司や先輩との⼈間関係を上⼿く構築することができな

い」が 36%で最も高く、次いで「会社の雰囲気が合わない」が 32%となっています。【図7】

■自分の勤め先がブラック企業と感じたとこが「ある」18%

現在勤めている会社がブラック企業だと感じたことがあるか尋ねたところ、18%が「ある」と回答しています。【図8】

23.5

19.0

28.0

76.5

81.0

72.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(n=200)

男性(n=100)

⼥性(n=100)

【図6】入社後、会社を辞めたいと思ったことはあるか

Q.あなたは、入社してから会社を辞めたいと思ったことはありますか。

ある ない

性別

上司や

先輩との

人間関

係を上

手く構築

できない

会社の

雰囲気

が合わな

待遇

(給与

や福利

厚生)

がよくな

労働時

間が⻑

仕事がき

つい

仕事が

面白くな

上司や

先輩を

尊敬す

ることが

できない

休日出

勤がある

同期との

人間関

係を上

手く構築

できない

研修がき

つい

上司や

先輩から

きつく叱

られた

その他

全体(n=47) 36.2 31.9 29.8 29.8 29.8 29.8 21.3 19.1 17.0 12.8 10.6 14.9

36.231.9 29.8 29.8 29.8 29.8

21.3 19.1 17.012.8 10.6

14.9

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

【図7】辞めたいと思った理由

Q. あなたがお勤め先を辞めたいと思った理由は何ですか。(複数回答)(%)

18.0

19.0

17.0

82.0

81.0

83.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(n=200)

男性(n=100)

⼥性(n=100)

【図8】就職先がブラック企業と思ったことがあるか

Q.あなたは、お勤め先がブラック企業ではないかと感じたことがありますか。

ある ない

性別

Page 6: 2015年 新社会⼈の意識 - macromill.com · - 1 - 【報道関係各位】 2015年5月29日 株式会社マクロミル 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執⾏役:⼩⻄克⼰)は、今年4月から働き始めた全国の新社

- 6 -

■入社前後の会社イメージ、43%が「ギャップを感じた」

ギャップの内容1位「残業が多い」33%、2位「職場の人間関係がよい」24%

入社前後で、会社イメージにギャップを感じたと回答した人は全体の 43%でした。【図9-1】

ギャップの内容では、「残業が多い」が 33%とネガティブなものが多くなっていますが、「職場の人間関係がよい」23%など、

ポジティブなギャップもあったようです。男⼥別にみると、⼥性は男性に⽐べ「給与が少ない」が 10 ポイント高くなっています。

【図9-2】

9.5

7.0

12.0

33.5

30.0

37.0

51.5

57.0

46.0

5.5

6.0

5.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(n=200)

男性(n=100)

⼥性(n=100)

【図9-1】就職前後の会社イメージにギャップがあったか

Q.お勤め先に入社・入職する前と後で、会社のイメージにギャップはありましたか。

(単一回答)

大きなギャップがあった ややギャップがあった あまりギャップはなかった 全くギャップはなかった

性別

全体(n=86) 23.3 10.5 8.1 7.0 4.7 32.6 22.1 20.9 19.8 16.3 7.0

男性(n=37) 24.3 13.5 8.1 8.1 8.1 35.1 16.2 16.2 24.3 18.9 5.4

⼥性(n=49) 22.4 8.2 8.2 6.1 2.0 30.6 26.5 24.5 16.3 14.3 8.2

23.3

10.58.1 7.0

4.7

32.6

22.1 20.9 19.816.3

7.0

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

【図9-2】就職先で感じたギャップの内容

<ベース:勤め先にギャップを感じている人>

Q. お勤め先に対して感じたギャップはどのようなことですか。(複数回答)

(%)

ポジティブ・ギャップ ネガティブ・ギャップ

Page 7: 2015年 新社会⼈の意識 - macromill.com · - 1 - 【報道関係各位】 2015年5月29日 株式会社マクロミル 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執⾏役:⼩⻄克⼰)は、今年4月から働き始めた全国の新社

- 7 -

■年功序列型の賃⾦体系を希望する⼈は 51%、2年間で 14 ポイントの⼤幅増加。能⼒主義型は減少

「年功序列型」と「能⼒主義型」、どちらの賃⾦体系を望むか、についてたずねました。「年功序列型(望む+どちらかといえ

ば望む)」は51%で、2013年、2014年と⽐較すると、「年功序列型」を望む⼈が⼤きく増加しています。⼀⽅で「能⼒主

義型」は 25%で、年々減少傾向にあります。 【図10-1】

就職先で「定年まで働きたい」と回答した割合と、賃⾦体系の志向を2008年から時系列で⽐較しました。2014年を境に

年功序列賃⾦思考が⾼まり、定年まで働きたいと考える安定志向に新社会⼈の会社に対する姿勢がシフトしてきたことが推

察されます。【図10-2】

A

年功序列

B

能⼒主義

50.5 25.0

54.0 20.0

47.0 30.0

11.0

13.0

9.0

39.5

41.0

38.0

24.5

26.0

23.0

18.5

13.0

24.0

6.5

7.0

6.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

2015年(n=200)

男性(n=100)

⼥性(n=100)

【図10-1】賃⾦体系志向

Q.あなたは、A)年功序列型賃⾦体系、B)能⼒主義型賃⾦体系の

どちらを望みますか。(単一回答)

Aを望む どちらかといえば、Aを望む どちらともいえない どちらかといえば、Bを望む Bを望む

性別

2008年(n=516)

2009年(n=516)

2010年(n=516)

2011年(n=500)

2012年(n=500)

2013年(n=500)

2014年(n=200)

2015年(n=200)

年功序列賃⾦志向 32.1 36.6 41.1 37.2 37.8 37.0 42.0 50.5

能⼒主義賃⾦志向 42.1 37.8 35.0 41.2 39.8 34.0 36.5 25.0

0.0

20.0

40.0

60.0

【図10-2】賃⾦体系志向(時系列)

年功序列賃⾦志向

能⼒主義賃⾦志向

(%)

Page 8: 2015年 新社会⼈の意識 - macromill.com · - 1 - 【報道関係各位】 2015年5月29日 株式会社マクロミル 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執⾏役:⼩⻄克⼰)は、今年4月から働き始めた全国の新社

- 8 -

■上司や先輩との飲み会に「参加したい」75%

会社の上司や先輩から飲み会に誘われたら、どの程度参加したいと思うか尋ねたところ、「参加したい(参加したい+なる

べく参加したい)」と回答した人は 75%でした。【図11】

■会社の飲み会に参加したい理由「職場の⼈間関係を円滑にできるから」が 75%で最多、特に⼥性が積極的

会社の上司や先輩との飲み会に参加したいと回答した人に理由をきくと、 「職場の⼈間関係を円滑にするため」が 75%で

最も多く、次いで「仕事の上で参考になる話が聞けるから」が46%、「仕事や社内の情報収集ができるから」が45%でした。

男⼥別にみると、すべての項⽬で⼥性は男性に⽐べ⾼く、特に「上司や先輩と親しくなりたいから」では20ポイント高くなって

います。⼥性のが会社の飲み会に参加する理由は、男性に⽐べ明確であることがうかがえます。【図12】

74.5

73.0

76.0

参加

したい

20.0

17.0

23.0

54.5

56.0

53.0

18.5

20.0

17.0

7.0

7.0

7.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(n=200)

男性(n=100)

⼥性(n=100)

【図11】会社の飲み会への参加

Q.あなたは、会社の上司や先輩との飲み会に誘われたら参加したいと思いますか。

参加したい なるべく参加したい できれば参加したくない 参加したくない

性別

職場の人

間関係を

円滑にでき

るから

仕事の上

で参考にな

る話が聞け

るから

仕事や社

内の情報

収集ができ

るから

仕事の一

環だと思う

から

上司や先

輩と親しく

なりたいか

上司や先

輩と話をす

ることが楽

しいから

飲み会が

好きだから

奢ってもら

えることが

多いから

その他

全体(n=149) 75.2 45.6 45.0 38.9 32.2 27.5 19.5 12.8 1.3

男性(n=73) 71.2 41.1 38.4 38.4 21.9 24.7 15.1 12.3 2.7

⼥性(n=76) 78.9 50.0 51.3 39.5 42.1 30.3 23.7 13.2 0.0

75.2

45.6 45.038.9

32.227.5

19.512.8

1.3

0.0

20.0

40.0

60.0

80.0

【図12】会社の上司や先輩との飲み会に参加したいと思う理由

<ベース:会社の上司や先輩との飲み会に参加したいと思う人>

Q. あなたが会社の上司や先輩との飲み会に参加したいと思う理由は何ですか。(複数回答)(%)

Page 9: 2015年 新社会⼈の意識 - macromill.com · - 1 - 【報道関係各位】 2015年5月29日 株式会社マクロミル 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執⾏役:⼩⻄克⼰)は、今年4月から働き始めた全国の新社

- 9 -

■勤務時間外の上司とのコミュニケーション、新社会人の 2人に 1人が「必要だと思うが負担」

社内のコミュニケーションを深めるために勤務時間以外のコミュニケーションが必要かどうかたずねたところ、相手が上司、

先輩、同期⼊社の同僚など相⼿の⽴場に関係なく 9割以上が「必要(必要だと思うし、負担はない+必要だと思うが、

負担を感じる」と回答しました。

「必要だと思うが、負担を感じる」と回答した人は、「上司」で 56%、「先輩」で 51%、「同期」で 28%と、相手の

⽴場が上位になるほど負担に感じていることがわかります。【図 13】

■上司からの SNS申請やフォローは仕方なく受け入れ?「困るが、受け入れる」46%、「受け入れない」23%

もし社内の人から SNS の「友達申請」や「フォロー」がきたらどのように感じ、対応するかたずねると、同期からなら「嬉し

いので、受け入れる」が 60%でした。一方で、先輩や上司からは、それぞれ 42%、46%が「困るが、受け入れる」と回

答しました。相⼿の⽴場が上位になるほど SNS申請やフォローを仕方なく受け入れている様子です。

また、上司からなら 23%、先輩からなら 19%、同期からなら 17%が、「受け入れない(嬉しいが、受け入れない+

困るので、受け入れない)」と回答しました。【図 14】

35.0

40.5

62.5

56.0

51.0

28.0

9.0

8.5

9.5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

上司(n=200)

先輩(n=200)

同期(n=200)

【図13】勤務時間以外のコミュニケーション

Q.あなたは、社内のコミュニケーションを深めるために、勤務時間以外のコミュニケーションは

必要だと思いますか。上司、先輩、同期についてお知らせください。(それぞれ単一回答)

必要だと思うし、負担は感じない 必要だと思うが、負担を感じる 必要だと思わない

31.5

39.5

60.0

45.5

41.5

23.5

6.0

5.0

5.5

17.0

14.0

11.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

上司(n=200)

先輩(n=200)

同期(n=200)

【図14】社内の人からのSNSの「友達申請」や「フォロー」について

Q.あなたは、もし社内の人からSNSの「友達申請」や「フォロー」が来たらどのように感じ、対応すると

思いますか。その時の気持ちと対応について、

上司、先輩、同期についてお知らせください。(それぞれ単一回答)

嬉しいので、受け入れる 困るが、受け入れる 嬉しいが、受け入れない 困るので、受け入れない

Page 10: 2015年 新社会⼈の意識 - macromill.com · - 1 - 【報道関係各位】 2015年5月29日 株式会社マクロミル 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執⾏役:⼩⻄克⼰)は、今年4月から働き始めた全国の新社

- 10 -

■新入社員研修の期間、「1週間以内」が 25%で最多、

「農業体験」「自衛隊研修」「寺で精神修養」「カヌーを漕ぐ」などユニークな体験型研修も

新入社員研修の期間についてたずねると、「1週間以内」が 25%、次いで「1ヶ月くらい」が 17%、一方で「3ヶ月

くらい」13%、「それ以上」9%と⻑期間もあり、企業によってかなりバラつきがあるようです。 【図 15-1】

また、新入社員研修でユニークと感じたものを尋ねたところ、「農業体験」「自衛隊研修」「寺で精神修養」「カヌーを

漕ぐ」などユニークな体験型研修があがりました。【図 15-2】

1週間以内 2週間くらい 3週間くらい 1ヶ月くらい 2ヶ月くらい 3ヶ月くらい それ以上新入社員

研修はない

全体(n=200) 24.5 12.5 6.0 17.0 11.0 12.5 9.0 7.5

24.5

12.5

6.0

17.0

11.012.5

9.07.5

0.0

10.0

20.0

30.0

【図15-1】新入社員研修の期間

Q. お勤め先での新入社員研修は、どのくらいの期間実施されますか。(%)

男性 ⼥性

介護体験 ウォークラリー

会社の意、社⻑の意をインタビューで探る カヌーを漕ぐ

各地の農家で実習を⾏う カヤック体験

簡単なロボットを作る研修 植林

危険予知練習 延々と調味料を調合する

交通管制センターの⾒学 慌てたときに落ち着く呼吸法を教えてもらったこと

市内の散策 高齢者疑似体験

寺で精神修養 山登りがある

自衛隊研修 宿泊研修で私語禁止

自分の人生を振り返る「自分史」 専門学校に通わされている

消防学校一日入校 防衛省⾒学

社員同士で先生、生徒役を決めて1つのテーマについて授業をおこ

なうこと

安全体感教育。工場で意図的にちょっと危険な目にあわせること

で、安全の⼤切さを理解する

全員で自己紹介も含めたアクティビティーで同期の関係性がよくなる

ものグループワークで、割り箸を使⽤しての⼯作を⾏ったこと。

Q. お勤め先の新入社員研修で、ユニークだと感じたものを具体的にお知らせください。

【図15-2】ユニークだと思った研修内容<一部抜粋>

Page 11: 2015年 新社会⼈の意識 - macromill.com · - 1 - 【報道関係各位】 2015年5月29日 株式会社マクロミル 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執⾏役:⼩⻄克⼰)は、今年4月から働き始めた全国の新社

- 11 -

■社内恋愛、どう思う?

「いい人がいたら、社内恋愛をしても構わない」56%、「いい人がいても、社内恋愛はしたくない」44%

社内恋愛についてきくと、「いい人がいたら、社内恋愛をしても構わない」と回答した人は 56%で、理由は「お互いの⽴場

や状況を理解しているため(男性)」「誰でもいいから恋愛したい(男性)」「仕事としっかり区別をつければ問題ないと思う

(⼥性)」「直属の先輩も社内恋愛をしていて会社がOK の雰囲気だから(⼥性)」等があがりました。一方で、「いい人が

いても、社内恋愛をしたくない」と回答した人は44%で、理由は「同じ環境のもとにいる人では価値観が偏り、視野が狭くなる

と思うから(男性)」「付き合ったら結婚しなければならない雰囲気になりそう(⼥性)」等があがりました。【図16】

■就職先に社内恋愛をしてみたいと思う人が「いる」23%

就職先に社内恋愛をしてみたいと思う人がいるか尋ねたところ、「いる」と回答した人は 23% となりました。男⼥別にみる

と、男性で「いる」と回答した人は 26%と⼥性に⽐べ 6ポイント高くなっています。【図17】

56.0

54.0

58.0

44.0

46.0

42.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(n=200)

男性(n=100)

⼥性(n=100)

【図16】社内恋愛について

Qあなたは、社内恋愛についてどう思いますか。お気持ちに近い方をお知らせください。(単一回答)

いい人がいたら、社内恋愛をしても構わない いい人がいても、社内恋愛はしたくない

性別

23.0

26.0

20.0

77.0

74.0

80.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(n=200)

男性(n=100)

⼥性(n=100)

【図17】就職先に社内恋愛をしてみたいと思う人はいるか

Q.あなたのお勤め先に、社内恋愛をしてみたいと思うような人はいますか。(単一回答)

いる いない

性別

Page 12: 2015年 新社会⼈の意識 - macromill.com · - 1 - 【報道関係各位】 2015年5月29日 株式会社マクロミル 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執⾏役:⼩⻄克⼰)は、今年4月から働き始めた全国の新社

- 12 -

■社内恋愛するなら「先輩」と!? 先輩 52%、同期 37%

社内恋愛してみたい⼈がいると回答した⼈に、その⼈がどのような⽴場の⼈かきいたところ、 「先輩」が 52%、「同期」が

37%でした。【図 18】 その理由についてたずねると、上司に対しては「キレイだから(男性)」、先輩に対しては「後輩と距

離を縮めるのがうまい(⼥性)」、また同期に対しては「同じような価値観を持っている(男性)」「いつも優しくて頼りになる

(⼥性)」等となっています。

■理想の上司像、トップは男⼥共に「仕事をよく指導してくれる⼈」7割

理想の上司像では、「仕事をよく指導してくれる人」が 70%で最多でした。次いで「人格が尊敬できる人」が 60%となって

います。

男⼥別にみると、⼥性は男性に⽐べ「仕事の成果を正当に評価してくれる⼈」「若者の気持ちを理解してくれる⼈」が各々

15ポイント以上高くなっています。【図19】

仕事をよく

指導してく

れる人

人格が尊

敬できる

相談に

のってくれ

る人

人間関係

を重視す

る人

リーダー

シップがあ

る人

仕事の成

果を正当

に評価し

てくれる人

いざという

時頼りに

なる人

若者の気

持ちを理

解してくれ

る人

仕事を任

せてくれる

理念や理

想を持って

いる人

飲みや食

事に連れ

て⾏ってく

れる人

その他

全体(n=200) 70.0 60.0 45.0 40.5 39.5 37.5 34.5 32.0 27.0 16.0 14.0 0.0

男性(n=100) 69.0 57.0 39.0 37.0 33.0 30.0 33.0 24.0 27.0 15.0 13.0 0.0

⼥性(n=100) 71.0 63.0 51.0 44.0 46.0 45.0 36.0 40.0 27.0 17.0 15.0 0.0

70.0

60.0

45.040.5 39.5 37.5 34.5 32.0

27.0

16.0 14.0

0.00.0

20.0

40.0

60.0

80.0

【図19】理想の上司のタイプ

Q. あなたの上司の理想像であてはまるものをすべてお知らせください。(複数回答)(%)

上司 先輩 同期 その他

全体(n=46) 13.0 52.2 37.0 6.5

13.0

52.2

37.0

6.5

0.0

20.0

40.0

60.0

【図18】社内恋愛してもいいと思ったのはどんな人か

<ベース:社内恋愛をしてもいいと思う人がいた人>

Q. それは、あなたにとってどのような⽴場の⼈ですか。

また、あなたはどのようなところに惹かれましたか。(複数回答)(%)

Page 13: 2015年 新社会⼈の意識 - macromill.com · - 1 - 【報道関係各位】 2015年5月29日 株式会社マクロミル 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執⾏役:⼩⻄克⼰)は、今年4月から働き始めた全国の新社

- 13 -

■理想の職場をランキング結果から再現!

社⻑「池上彰」、上司「⻄島秀俊」、先輩「櫻井翔」、同期「⽔⼘⿇美」、後輩「神⽊隆之介」

男性が選ぶ理想の同期3位に「佳子さま」がランクイン。調査開始の2008年以来、皇族は初

理想の社⻑、上司、先輩、同期、後輩についてききました。「理想の社⻑」は、男⼥ともに「池上彰」の⼈気が⾼く、昨年 1

位だった「タモリ」はランク外でした。「理想の上司」トップは「⻄島秀俊」、「理想の先輩」トップは「櫻井翔(嵐)」で、両者とも

特に⼥性の⽀持を集めました。「理想の同期」は、「⽔⼘⿇美(⽇本テレビアナウンサー)」が⼈気で、昨年から1位をキープ

しています。 また、男性が選ぶ「理想の同期」の3位は「佳子さま」で、2008年の調査開始以来、皇族が初のランクインとな

りました。「理想の後輩」では、「神⽊隆之介」がトップ、男⼥共に上位にランクインしています。【図20】

- 調査結果の引用・転載、取材等に関するお問い合わせ先 -

株式会社マクロミル 広報室:度会

TEL:03-6716-0707 MAIL: [email protected]

URL:http://www.macromill.com/

【図20】理想の「社⻑」「上司」「先輩」「同期」「後輩」ランキング

理想の社⻑順位 男⼥が選ぶ「理想の社⻑」 % 順位 男性が選ぶ「理想の社⻑」 % 順位 ⼥性が選ぶ「理想の社⻑」 %

1 池上彰 20.5 1 池上彰 19.0 1 池上彰 22.0

2 タモリ 15.0 2 タモリ 13.0 2 マツコ・デラックス 20.0

3 マツコ・デラックス 14.0 2 所ジョージ 13.0 3 タモリ 17.0

理想の上司順位 男⼥が選ぶ「理想の上司」 % 順位 男性が選ぶ「理想の上司」 % 順位 ⼥性が選ぶ「理想の上司」 %

1 ⻄島秀俊 13.5 1 野原ひろし(クレヨンしんちゃん) 15.0 1 ⻄島秀俊 23.0

2 野原ひろし(クレヨンしんちゃん) 13.0 2 所ジョージ 10.0 2 天海祐希 20.0

堺雅人 3 明石家さんま 9.0 堺雅人

天海祐希 阿部寛

真矢みき

理想の先輩順位 男⼥が選ぶ「理想の先輩」 % 順位 男性(n=100) % 順位 ⼥性(n=100) %

1 櫻井翔(嵐) 14.5 1 野原ひろし(クレヨンしんちゃん) 10.0 1 櫻井翔(嵐) 23.0

2 ベッキー 13.0 明石家さんま 綾瀬はるか

3 綾瀬はるか 12.5 有吉弘⾏ ベッキー

錦織圭 上⼾彩

理想の同期順位 男⼥が選ぶ「理想の同期」 % 順位 男性(n=100) % 順位 ⼥性(n=100) %

1 水卜麻美(日本テレビアナウンサー) 17.0 1 有村架純 12.0 1 水卜麻美(日本テレビアナウンサー) 28.0

相葉雅紀(嵐) 2 本田翼 11.0 2 相葉雅紀(嵐) 21.0

有村架純 佳子さま 3 生田斗真 20.0

岡田将生

志田未来

指原莉乃(AKB48)

理想の後輩順位 男⼥が選ぶ「理想の後輩」 % 順位 男性(n=100) % 順位 ⼥性(n=100) %

1 神木隆之介 14.5 1 中野梓(けいおん!) 12.0 1 神木隆之介 19.0

2 有村架純 10.0 2 神木隆之介 10.0 2 相葉雅紀(嵐) 15.0

3 能年玲奈 9.5 有村架純 3 能年玲奈 13.0

本田翼8.03

Q.あなたにとって「理想の社⻑・上司・先輩・同期・後輩」を

有名人、ドラマやアニメのキャラクターに例えるとしたら誰ですか。(複数回答)

【上位3抜粋 /n=200(男性100、⼥性100)】

12.52

3 8.0

21.02

11.533 15.0

2 8.0