師弟登壇2015 gmoペパボ @hfm

of 64 /64
師弟登壇 2015 「いるだけで成長できる環境」としての研修の場づくり

Author: takahiro-okumura

Post on 09-Feb-2017

8.691 views

Category:

Education


2 download

Embed Size (px)

TRANSCRIPT

Page 1: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

師弟登壇 2015

「いるだけで成長できる環境」としての研修の場づくり

Page 2: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

OKUMURA Takahiro ( @hfm) nickname: okkun http://blog.hifumi.info Infra-group at GMO Pepabo (2013.4 - now)

Page 3: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
Page 4: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
Page 5: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
Page 6: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
Page 7: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

agenda

1. 新卒採用と研修計画

2. エンジニア研修の内容

3. 新卒エンジニア研修の体制

4. 「いるだけで成長できる環境」

Page 8: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

新卒採用と研修計画今年度のスケジュール

Page 9: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

新卒採用と研修計画

1. 組織体制 2. 研修期間 3. 研修内容

研修計画は採用とのバランス

Page 10: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

エンジニア デザイナ 総合職

2011年4月入社 - 3 7

2012年4月入社 3 3 6

2013年4月入社 4 2 6

2014年4月入社 2 2 6

2015年4月入社 6 2 2

2016年4月入社予定 5 1 6

Page 11: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

4月中旬~5月末

エンジニア研修

総合職

デザイナ研修

GMOインターネットグループ合同研修

4月上旬

福岡研修6月~12月末

6月~10月末

配属

Page 12: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

サイクルOJT基礎研修

6月 10月 12月末

Page 13: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

サイクルOJT基礎研修

6月 10月 12月末

『読み書きソロバン』を身につける より良い『型』を学び、実践する

Page 14: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

サイクルOJT

基礎研修Web開発

Webオペレーション モバイルアプリ

技術部 PEPABO WiMAX カラーミーショップ

SUZURI グーペ ブクログ

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

お産ウィーク

Page 15: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

サイクルOJT

基礎研修Web開発

Webオペレーション モバイルアプリ

技術部 PEPABO WiMAX カラーミーショップ

SUZURI グーペ ブクログ

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

約1ヶ月ずつ

お産ウィーク

Page 16: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

サイクルOJT

基礎研修Web開発

Webオペレーション モバイルアプリ

技術部 PEPABO WiMAX カラーミーショップ

SUZURI グーペ ブクログ

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

約1ヶ月ずつ

1週間お産ウィーク

Page 17: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

サイクルOJT

基礎研修Web開発

Webオペレーション モバイルアプリ

技術部 PEPABO WiMAX カラーミーショップ

SUZURI グーペ ブクログ

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

約1ヶ月ずつ

1週間お産ウィーク

1週間×12周

Page 18: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

エンジニア研修の内容基礎研修とサイクルOJT

Page 19: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

基礎研修Web開発研修

Page 20: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
Page 21: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

《 Web開発 》について、Railsを使って学ぶ本

Page 22: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

http://blog.hifumi.info/2015/06/14/pepabo-engineer-training-2015/

もう少し詳しい話はこちらのブログを

Page 23: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

基礎研修Webオペレーション研修

Page 24: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

アプリが「動く」インフラを、ステップ・バイ・ステップで成長させる

Page 25: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

manual install

1.    をVagrantで動かす

Page 26: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

manual install test

1.    をVagrantで動かす 2. Serverspecでテストする

Page 27: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

manual install infra as codetest

1.    をVagrantで動かす 2. Serverspecでテストする 3. Itamaeでコード化する

Page 28: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

manual install infra as code transfertest

1.    をVagrantで動かす 2. Serverspecでテストする 3. Itamaeでコード化する 4. Nyah (ペパボのOpenStack) で構築する

Page 29: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

manual install infra as code transfer high availabilitytest

1.    をVagrantで動かす 2. Serverspecでテストする 3. Itamaeでコード化する 4. Nyah (ペパボのOpenStack) で構築する 5. ロールごとにインスタンスを分割する

Page 30: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

http://blog.hifumi.info/2015/07/20/pepabo-web-operation-training-2015/

もう少し詳しい話はこちらのry

Page 31: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

基礎研修モバイルアプリ研修

Page 32: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

Rails Tutorial のWebアプリを、 モバイルアプリ(ネイティブ)でも動かす

iOS &

Android

Page 33: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

3 vs 3

すずぴーHPせつやく

あらみそHPにんてんどう

iOS Android

すだっちHPねこ

じょうHPまどり

かすみんHPふれんちとーすと

こじこじHPえなじーどりんく

Page 34: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

http://blog.hifumi.info/2015/08/18/pepabo-mobile-app-training-2015/

もう少し詳しい話はこry

Page 35: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

http://www.slideshare.net/hifumis/20150706-weboperationtraining

http://www.slideshare.net/hifumis/20150817-mobileapp-training

http://www.slideshare.net/hifumis/20150609-webdevelopmenttraining

Page 36: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

基礎研修お産ウィーク

Page 37: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

サイクルOJT基礎研修

6月 10月 12月末

『読み書きソロバン』を身につける より良い『型』を学び、実践する

Page 38: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

サイクルOJT基礎研修

6月 10月 12月末

『読み書きソロバン』を身につける より良い『型』を学び、実践する

実践的な『チーム開発プロセス』に学び、 複数人でつくりあげる難しさ・喜びを知ってほしい

Page 39: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

チーム開発の登竜門

『お産ウィーク』

Page 40: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

1週間でWebサービスを作る新卒エンジニア3人・新卒デザイナ1人によるチーム × 2

Page 41: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

サイクルOJT

Page 42: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
Page 43: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
Page 44: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
Page 45: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

http://blog.hifumi.info/2015/11/16/pepabo-cycle-ojt-2015/

もう少し詳ry

Page 46: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

新卒エンジニア研修の体制

Page 47: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

“‒中原淳著『企業内人材育成入門』(p. iv)

教育を提供する主体は、「企業」であって「私」ではない。そうであるならば、諸理論の知見をエビデンスとした処方箋が選択され、組織の意思決定として承認され、ノウハウを持った人々によって、集団に対して適用されるべきである。

Page 48: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

研修の分析・設計・計画・実施・評価

Page 49: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

研修の分析・設計・評価

Page 50: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

研修の評価

Page 51: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

呼吸を合わせる

新卒研修は〈私〉ひとりで完遂できるものでは無い。

CTOをはじめとした、エンジニア研修に関わる人たちで認識を合わせる。組織が提供する研修であるために、全員で前進していく。

Page 52: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

“‒中原淳著『企業内人材育成入門』(p. iv)

〈私〉にとってうまくいった教育方法でも、〈彼〉にとってうまくいくわけではない。〈私〉にとっての「教師」は、〈彼〉にとってもよい教師であるわけではない。「ここ」で通用したものが、「あちら」では通用しない。

Page 53: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

歴史に学ぶ

技術を学ぶとき、本を読む。そこには先人の知恵がある。過去の技術には敬意を払う。教育や学習にも歴史がある。

Page 54: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

研修関係者で読んだ書籍

Page 55: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

研修関係者で読んだ書籍

研修に共通言語を導入する。

読むことそのものは目的ではない。語彙を育み、研修関係者間でのコミュニケーションを修練させる手段と位置づける。

〈私〉と〈彼〉の言葉を共通化させるところから、はじめて組織としての研修の場がつくれるのではないだろうか。

Page 56: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

「いるだけで成長できる環境」

Page 57: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

“‒ http://pepabo.com/recruit/career/engineer/

変化の激しいインターネット業界においては、「いま何を知っているか」「いま何ができるか」も大事ですが、変化に柔軟に対応できることがより重要だと考えています。つまり、継続的に成長し続けられることこそが大切なのです。GMOペパボでは、人材を育て、成長し続けられる環境を整えています。

Page 58: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

http://tech.pepabo.com/2015/11/17/pepabo-tech-blog-has-started/

Page 59: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

http://tech.pepabo.com/2015/11/17/pepabo-tech-blog-has-started/

Page 60: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

“‒ http://pepabo.com/recruit/career/engineer/

変化の激しいインターネット業界においては、「いま何を知っているか」「いま何ができるか」も大事ですが、変化に柔軟に対応できることがより重要だと考えています。つまり、継続的に成長し続けられることこそが大切なのです。GMOペパボでは、人材を育て、成長し続けられる環境を整えています。

Page 61: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

「継続的な成長」と「研修」

Page 62: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

その後(配属後)の成長もサポートするところまでが研修

Page 63: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

研修をやっておわりにしない

Page 64: 師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm

今後の取り組み、課題

• 研修そのものの評価(やって満足しない、省察も含めた総合評価)

• 配属後のサポートに関するマネジメント体制

• 採用人数を増やしたときの、研修のスケール方法の模索