2015年9月 - 気象庁 japan meteorological agency...2015年9月...

2
日々の天気図 No. 164 2015年 9月 ・9~11日、台風から変わった低気 圧への暖湿気流入などの影響で、 「平成27年9月関東・東北豪雨」。 栃木・茨城・宮城各県に大雨特別 警報。鬼怒川などはん濫。 14日、阿蘇山噴火で初の噴火速報。 28日、台風第21号接近で沖縄県与 那国島の最大瞬間風速81.1m/s(気象庁予報部予報課) 1()九州で猛烈な雨 沖縄~東北は停滞する前線や低気圧 の影響で雨。長崎県の美津島 93mm/1h、厳原90mm/1hなど猛烈な 雨。四国・東海は50mm/1h以上。西 経域のハリケーンが東経域に接近。 2()ハリケーン越境、台風に 前線や低気圧の影響で全国的に雨。 沖縄県胡屋72mm/1h、静岡県佐久間 59.5mm/1h など非常に激しい雨。北 海道カルルスで日降水量218mm。ハ リケーンは東経域で台風第17号に。 3()太平洋側を中心に雨 北海道など一部で晴れたほかは曇り や雨。最高気温は近畿を中心に平年 より低く大阪で平年差-6.4℃25.6℃ 10 月上旬並み。長崎県上大津で 54mm/1hの雨。 4()上空寒気で不安定 西日本は晴れ、寒気を伴う上空の気 圧の谷が通過し、東海と関東は前線 の影響、北陸や北日本は低気圧の影 響もあって雨。新潟県下関で 60mm/1hの非常に激しい雨。 5()西から低気圧近づく 移動性高気圧に覆われ、近畿~北海 道にかけて日中は晴れ間が広がる。 九州は低気圧が接近し曇りから雨。 北海道ではオホーツク海の低気圧と 上空の寒気の影響により所々で雨。 6()千葉などで竜巻 前線や湿った気流などの影響により、 西~東日本の所々で50mm/1h以上の 非常に激しい雨。鹿児島県では喜入 82mm/1hの観測史上1位の猛烈な雨、 屋久島では日降水量207mm7()前線停滞 南岸に前線が停滞し北海道を除き曇 りや雨。東海や関東を中心に所々で 激しい雨となり、千葉県では館山 64mm/1h 、鴨川で 9 1 位となる 58mm/1hなど非常に激しい雨。 8()台風第18号北上 湿った空気が本州南岸の停滞前線に 流れ込み東海を中心に大雨。日降水 量は静岡県浜松219mm、三重県尾鷲 203mm。伊豆諸島は三宅島57mm/1h神津島56.5mm/1hの非常に激しい雨。 9()台風上陸 台風第18号は愛知県西尾市付近に上 陸し日本海で温帯低気圧に。栃木県 土呂部で観測史上 1 位の日降水量 405.5mmなど東海・関東・東北南部 で大雨。三重県鳥羽で75.5mm/1h10()栃木・茨城に特別警報 日本海の低気圧と台風第17号の影響 で、関東・東北南部で大雨続き、栃 木県五十里では9日~10日の降水量 602mm。栃木県と茨城県に大雨特別 警報を発表。鬼怒川ではん濫。 11()宮城でも大雨特別警報 宮城県駒ノ湯72mm/1hなど東北は明 け方まで非常に激しい雨で宮城県大 衡の日降水量168.5mm。沖縄~東日 本は高気圧に覆われて概ね晴れ。台 風第17号は温帯低気圧に。 12()東京都で震度5日本海にある前線と低気圧の影響で 日本海側では西~北日本にかけて雲 が広がり所々で雨。沖縄・奄美、西 ~北日本の太平洋側では概ね晴れ。 13()寒冷前線通過 北海道付近の低気圧からのびる寒冷 前線が日本列島を横断。北日本では 前線通過時に強い雨。全国的に気温 が平年より低く、北日本日本海側で は最高気温が10月中旬並の所も。 14()台風第19号発生 高気圧に覆われて広く晴れたが、上 空の寒気の影響を受けた北海道など 所々で雨。南シナ海で台風第19号発 生。阿蘇山が噴火し、初の噴火速報。 噴火警戒レベル3(入山規制)に。 15()短命な台風 日本付近は日本海の高気圧に広く覆 われ晴れたが、九州や沖縄・奄美は 湿った空気により曇りや雨。前日発 生した台風第19号はベトナムに上陸 して弱まり熱帯低気圧に。

Upload: others

Post on 21-Feb-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2015年9月 - 気象庁 Japan Meteorological Agency...2015年9月 ・9~11日、台風から変わった低気 圧への暖湿気流入などの影響で、 「平成27年9月関東・東北豪雨」。栃木・茨城・宮城各県に大雨特別

日々の天気図No. 164

2015年 9月・9~11日、台風から変わった低気

圧への暖湿気流入などの影響で、「平成27年9月関東・東北豪雨」。栃木・茨城・宮城各県に大雨特別警報。鬼怒川などはん濫。

・14日、阿蘇山噴火で初の噴火速報。・28日、台風第21号接近で沖縄県与

那国島の最大瞬間風速81.1m/s。

(気象庁予報部予報課)

1日(火)九州で猛烈な雨沖縄~東北は停滞する前線や低気圧の 影 響 で 雨 。 長 崎 県 の 美 津 島93mm/1h、厳原90mm/1hなど猛烈な雨。四国・東海は50mm/1h以上。西経域のハリケーンが東経域に接近。

2日(水)ハリケーン越境、台風に前線や低気圧の影響で全国的に雨。沖縄県胡屋72mm/1h、静岡県佐久間59.5mm/1hなど非常に激しい雨。北海道カルルスで日降水量218mm。ハリケーンは東経域で台風第17号に。

3日(木)太平洋側を中心に雨北海道など一部で晴れたほかは曇りや雨。最高気温は近畿を中心に平年より低く大阪で平年差-6.4℃の25.6℃で10月上旬並み。長崎県上大津で54mm/1hの雨。

4日(金)上空寒気で不安定西日本は晴れ、寒気を伴う上空の気圧の谷が通過し、東海と関東は前線の影響、北陸や北日本は低気圧の影響 も あ っ て 雨 。 新 潟 県 下 関 で60mm/1hの非常に激しい雨。

5日(土)西から低気圧近づく移動性高気圧に覆われ、近畿~北海道にかけて日中は晴れ間が広がる。九州は低気圧が接近し曇りから雨。北海道ではオホーツク海の低気圧と上空の寒気の影響により所々で雨。

6日(日)千葉などで竜巻前線や湿った気流などの影響により、西~東日本の所々で50mm/1h以上の非常に激しい雨。鹿児島県では喜入で82mm/1hの観測史上1位の猛烈な雨、屋久島では日降水量207mm。

7日(月)前線停滞南岸に前線が停滞し北海道を除き曇りや雨。東海や関東を中心に所々で激しい雨となり、千葉県では館山64mm/1h 、鴨川で 9 月 1 位となる58mm/1hなど非常に激しい雨。

8日(火)台風第18号北上湿った空気が本州南岸の停滞前線に流れ込み東海を中心に大雨。日降水量は静岡県浜松219mm、三重県尾鷲203mm。伊豆諸島は三宅島57mm/1h、神津島56.5mm/1hの非常に激しい雨。

9日(水)台風上陸台風第18号は愛知県西尾市付近に上陸し日本海で温帯低気圧に。栃木県土呂部で観測史上1位の日降水量405.5mmなど東海・関東・東北南部で大雨。三重県鳥羽で75.5mm/1h。

10日(木)栃木・茨城に特別警報日本海の低気圧と台風第17号の影響で、関東・東北南部で大雨続き、栃木県五十里では9日~10日の降水量602mm。栃木県と茨城県に大雨特別警報を発表。鬼怒川ではん濫。

11日(金)宮城でも大雨特別警報宮城県駒ノ湯72mm/1hなど東北は明け方まで非常に激しい雨で宮城県大衡の日降水量168.5mm。沖縄~東日本は高気圧に覆われて概ね晴れ。台風第17号は温帯低気圧に。

12日(土)東京都で震度5弱日本海にある前線と低気圧の影響で日本海側では西~北日本にかけて雲が広がり所々で雨。沖縄・奄美、西~北日本の太平洋側では概ね晴れ。

13日(日)寒冷前線通過北海道付近の低気圧からのびる寒冷前線が日本列島を横断。北日本では前線通過時に強い雨。全国的に気温が平年より低く、北日本日本海側では最高気温が10月中旬並の所も。

14日(月)台風第19号発生高気圧に覆われて広く晴れたが、上空の寒気の影響を受けた北海道など所々で雨。南シナ海で台風第19号発生。阿蘇山が噴火し、初の噴火速報。噴火警戒レベル3(入山規制)に。

15日(火)短命な台風日本付近は日本海の高気圧に広く覆われ晴れたが、九州や沖縄・奄美は湿った空気により曇りや雨。前日発生した台風第19号はベトナムに上陸して弱まり熱帯低気圧に。

Page 2: 2015年9月 - 気象庁 Japan Meteorological Agency...2015年9月 ・9~11日、台風から変わった低気 圧への暖湿気流入などの影響で、 「平成27年9月関東・東北豪雨」。栃木・茨城・宮城各県に大雨特別

16日(水)奄美大雨前線に伴う雨雲が沖縄~東日本まで広 が る 。 鹿 児 島 県 小 宝 島 で は56.5mm/1hの非常に激しい雨。北日本は高気圧に覆われて概ね晴れ。台風第20号がマリアナ諸島で発生。

17日(木)チリ沿岸でMw8.3の地震南岸に前線が停滞し、沖縄・奄美や西~東日本と東北南部で曇りや雨。上空の寒気の影響もあって長崎県上大津で83mm/1hの猛烈な雨。東北北部や北海道は高気圧に覆われて晴れ。

18日(金)太平洋沿岸で津波前日のチリ沿岸の地震で南西諸島~北海道の太平洋沿岸で津波、岩手県久慈港で0.8m。未明~朝にかけて東海を中心に非常に激しい雨。静岡県土肥で61.5mm/1h。

19日(土)台風小笠原諸島に接近気圧の谷の影響で北日本は雷雨。台風第20号が接近した東京都父島は最大瞬間風速35.7m/sの風、観測史上1位の79mm/1hの雨、9月1位の日降水量217.5mmと大荒れ。

20日(日)台風、日本の東へ日本海の高気圧に覆われ西日本を中心に広く晴れたが、北日本の日本海側など所々で雨。小笠原諸島は天気回復。北海道東部では気温上昇し帯広で25.6℃など8月並の最高気温。

21日(月)台風は温帯低気圧に全国的に高気圧に覆われて概ね晴れ。沖縄・奄美は湿った気流の影響により、北海道は大気の状態が不安定となり所々で雨。台風第20号が日本の東海上で温帯低気圧に。

22日(火)全国的に晴れ続く明け方まで北海道で雨が降った所はあったが、日本海の高気圧に覆われ全国的に晴れの天気が続く。最高気温は平年より高い所多い。台風第21号がフィリピンの東海上で発生。

23日(水)西から雨雲広がる東シナ海の低気圧の影響で西日本は曇 り や 雨 。 長 崎 県 で は 頭 ヶ 島79mm/1h、有川61.5mm/1hの非常に激しい雨。東~北日本は高気圧に覆われ晴れ。

24日(木)太平洋側で大雨低気圧の東進に伴い雨域も西~東日本へと広がる。太平洋側の沿岸付近で 雨 は 強 く 、 高 知 県 須 崎 で は91.5mm/1hの猛烈な雨と観測史上1位の日降水量363mm。

25日(金)三重県で大雨動きの遅い低気圧や前線の影響で、近畿~東北で雨。三重県では尾鷲で74mm/1hの非常に激しい雨で日降水量362.5mm。台風第21号はゆっくり北西進。

26日(土)全国的に曇りや雨沖縄・奄美は台風第21号が接近し、湿った気流により雨。その他の地方は前線や低気圧の影響で曇りや雨の所が多い。西~東日本の日本海側では晴れ間が広がった所も。

27日(日)先島諸島で風が強まる沖縄は台風第21号による雨。西~東日本の日本海側は晴れたが、太平洋側は停滞前線による雨。北日本は寒冷前線通過に伴う雨。東京都青ヶ島で52mm/1hの非常に激しい雨。

28日(月)与那国島で記録的暴風台風第21号による沖縄県与那国島の最大風速 54.6m/s、最大瞬間風速81.1m/sはともに観測史上1位。北海道と九州・奄美は雨。その他の地方は高気圧に覆われ晴れて気温高い。

29日(火)北海道旭岳で初冠雪台風第21号は華南で熱帯低気圧に。先島諸島の風は次第に弱まる。前線近傍の沖縄~九州南部は雨で沖縄県盛山で51mm/1hの非常に激しい雨。北海道旭岳で今季全国初の初冠雪。

30日(水)東北でも初冠雪九州は湿った空気により雨。本州は日本海の高気圧に覆われ東日本中心に晴れ。北海道は気圧の傾き大きくなり羅臼で最大瞬間風速29m/s。北海道利尻山と岩手県岩手山で初冠雪。