ふたばのわ201607(第33号) web...オリンピックでの自転車競技は男女合わせ...

8
疾走れ!リオDE! ~リオデジャネイロ五輪出場 渡邉一成選手を応援しよう! (P2) 目指せV2! ~双葉町体育協会家庭婦人バレーボール部(P3) ふたばのイイトコ再発見~ふたば音頭~踊り輪になる輪が花になる~(P4~P5) ふたばのわスマイルフォト(P6) 町からのお知らせ(P7) 放射線モニタリング情報・後世に残したい双葉町・編集後記(P8) ~リオデジャネイロ五輪出場 渡邉一成選手を応援しよう! ~双葉町体育協会家庭婦人バレーボール部 ふたばのイイトコ再発見~ふたば音頭~踊り輪になる輪が花になる~ 町からのお知らせ 渡邉一成選手に贈られた応援メッセージ入り日章旗 「ふたばのわ」は双葉町の結びつきを 深めるためのコミュニティ紙です。 自治会・団体の活動紹介や町民同士の 新たな交流の場を取材しお伝えしていきます。 「ふたばのわ」を通して町民のみなさんの つながりや笑い合う場を増やしていけたら。 「ふたばのわ」は双葉町の結びつきを 深めるためのコミュニティ紙です。 自治会・団体の活動紹介や町民同士の 新たな交流の場を取材しお伝えしていきます。 「ふたばのわ」を通して町民のみなさんの つながりや笑い合う場を増やしていけたら。 発行:双葉町秘書広報課(0246-84-5202) 企画・編集:ふたさぽ(双葉町復興支援員) 平成28年7月15日発行 第33号 http://facebook.com/fukushima.futaba 町公式フェイスブックページ https://futabanowa.wordpress.com 町公式ブログ インターネットでも つなげようつながろう ふたばのわ

Upload: others

Post on 01-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ふたばのわ201607(第33号) web...オリンピックでの自転車競技は男女合わせ て10種目。一成選手はその中の「男子ケイリ ン」で日本代表として選ばれました。「男子ケイリン」は1レースにつき5~8名で

▼疾走れ!リオDE!~リオデジャネイロ五輪出場 渡邉一成選手を応援しよう!(P2)

▼目指せV2!~双葉町体育協会家庭婦人バレーボール部(P3)

▼ふたばのイイトコ再発見~ふたば音頭~踊り輪になる輪が花になる~(P4~P5) ▼ふたばのわスマイルフォト(P6)

▼町からのお知らせ(P7) ▼放射線モニタリング情報・後世に残したい双葉町・編集後記(P8)

▼ ~リオデジャネイロ五輪出場 渡邉一成選手を応援しよう!

▼ ~双葉町体育協会家庭婦人バレーボール部

▼ふたばのイイトコ再発見~ふたば音頭~踊り輪になる輪が花になる~ ▼

▼町からのお知らせ ▼

渡邉一成選手に贈られた応援メッセージ入り日章旗

「ふたばのわ」は双葉町の結びつきを

深めるためのコミュニティ紙です。

自治会・団体の活動紹介や町民同士の

新たな交流の場を取材しお伝えしていきます。

「ふたばのわ」を通して町民のみなさんの

つながりや笑い合う場を増やしていけたら。

「ふたばのわ」は双葉町の結びつきを

深めるためのコミュニティ紙です。

自治会・団体の活動紹介や町民同士の

新たな交流の場を取材しお伝えしていきます。

「ふたばのわ」を通して町民のみなさんの

つながりや笑い合う場を増やしていけたら。

■発行:双葉町秘書広報課(☎0246-84-5202) ■企画・編集:ふたさぽ(双葉町復興支援員)

平成28年7月15日発行 第33号

http://facebook.com/fukushima.futaba町公式フェイスブックページ ▼

https://futabanowa.wordpress.com町公式ブログ ▼

インターネットでも つなげようつながろう ふたばのわ

Page 2: ふたばのわ201607(第33号) web...オリンピックでの自転車競技は男女合わせ て10種目。一成選手はその中の「男子ケイリ ン」で日本代表として選ばれました。「男子ケイリン」は1レースにつき5~8名で

リオデジャネイロ五輪出場 渡邉一成選手を応援しよう!

双葉町出身の渡邉一成選手が3大会連続のオリンピック出場を決めました。6月18日(土)にいわき市内で開催された壮行会では大勢の町民が集まり、一成選手へ熱いエールを送りました。

オリンピックでの自転車競技は男女合わせて10種目。一成選手はその中の「男子ケイリン」で日本代表として選ばれました。「男子ケイリン」は1レースにつき5~8名で着順を競う個人競技です。全ての選手が同じスタートラインから出走し、フィニッシュラインを通過した着順を競いますが、選手はレース終盤まで先頭を走る“ペーサー”の後ろを走らなくてはいけません。1レースは2000m。250mトラックを8周します。終盤の2.5周でペーサーが退避した後、およそ時速70㎞で繰り広げられるデッドヒートが何よりの魅力です。また、それまでの周回での選手間でベストポジションを確保するための熾烈な駆け引きも見どころの一つです。

オリンピック出場が決まった時の気持ちを聞かせてください 最初は出られないと思っていたので、とにかくびっくりしました。その時

一緒にいた妻は、何となく予感があったようで、自分よりも冷静でしたが、

喜んでくれました。いわゆる“女性の勘”ですかね。

これまで自転車を続けてきて良かったこと、辛かったことを教えてください 競輪の成績を出してきたこと、北京・ロンドン・リオでの挑戦権を得

ることができたことが僕の中での誇りです。練習をしていて辛いこ

とはありませんが、練習の成果が出せなかったときが一番辛いで

す。しかし、自分がこれまでやってきたことに間違い

はないし、それが今は結果に出なかっただけだ

と自分に言い聞かせて、一つ一つ練習を積み重

ねてきました。

リオオリンピックでの意気込みを聞かせて   ください オリンピックは世界最高の舞台。双葉町のみ

なさんも注目されると思うので、その中で

自分の納得できるレースをしたいです。

双葉町のみなさんへメッセージを  お願いします 震災以降、みなさんからたくさん

の応援をいただいてきました。この

応援を背に、今度は僕がみなさんの

励みになれるよう、良い成績を残して

帰ってきたいと思います。これからも

応援よろしくお願いいたします。

一成選手に聞きました!

渡邉一成選手出場種目自転車競技(男子ケイリン)

しれつ

競技の見どころ!

一成選手への

応援

メッセージ

壮行会と

一成選手

インタビュー

こちらから動画をご覧いただけます!

■開催日時(日本時間)平成28年8月16日(火)22:00~(現地時間)平成28年8月16日(火)10:00~■開催場所 リオデジャネイロ ハーバ地区 リオオリンピック自転車競技場

2

Page 3: ふたばのわ201607(第33号) web...オリンピックでの自転車競技は男女合わせ て10種目。一成選手はその中の「男子ケイリ ン」で日本代表として選ばれました。「男子ケイリン」は1レースにつき5~8名で

前回王者の次なる目標は…

 双葉町体育協会家庭婦人バレーボール

部は、月に2回ほど、いわき市の双葉町

立学校仮設校舎体育館で練習を行ってい

ます。仕事・家事・育児…メンバーのみな

さんの生活はとても忙しいですが、限ら

れた時間の中で試合や練習に打ち込んで

います。

「7月の大会では2連覇を達成し、トロ

フィーを再び持ち帰りたい」

 みなさんの見据える先は、7月18日に

開催される双葉郡スポーツ交流大会で

す。昨年、家庭婦人バレーボール部はこの

大会で、見事優勝を果たしました。チー

ムの次なる目標は、もちろん2連覇です。

 高い目標を掲げるチームの練習は、と

にかく元気いっぱい!全員が大きな声で

ボールを呼ぶ姿やファインプレーの際に、

「ナイスファイト!!」と周りが声を掛ける

光景が印象に残りました。

かつての教え子がチームメイトに

 今年は、2連覇を目指すチームに頼もし

い新戦力が加わりました。それはスポーツ

少年団時代に指導していた選手たちです。

 チームを率いる菊池直子監督は「幼いこ

ろ指導していた選手が、町の代表として

チームに参加してくれるのがとてもうれし

い」と語っていました。

 時が経ち、一人の女性として、一人の選手

として大きく成長した教え子たちが、双葉

町のために戻ってきてくれる…これほど頼

もしく、喜ばしいことはないでしょう。

 最後に、菊池監督から双葉町のみなさん

へメッセージをいただきました。

「家庭を持っているメンバーが多い中、優勝

に向けて頑張っています。試合の際には是

非応援に来てください!現地での声援が、

チームにとって大きな力となります」

 2連覇という目標に向かって日々練習に

励むバレーボール部。

 みなさん、応援よろしくお願いします!

平成28年度双葉郡スポーツ交流大会期日:平成28年7月18日(月・祝) 場所:開会式 9:00~

広野町中央体育館(双葉郡広野町中央台1-1) バレーボール

広野町中央体育館(同上) 野球

広野町総合グラウンド(双葉郡広野町中央台1-5) 剣道

ふたば未来学園高等学校武道館    (双葉郡広野町大字下浅見川字築地12)

第69回県総体県民スポーツ相双地域大会期日:平成28年8月7日(日)  場所:開会式 8:30~

南相馬市スポーツセンター(南相馬市原町区桜井町2-200) 壮年ソフトボール

南相馬市北新田第一運動場ほか(南相馬市原町区北新田字諏訪231-1) 9人制バレーボール

南相馬市立石神中学校体育館(南相馬市原町区石神北畑47-1)

今年も熱い夏がやってきまし

た!7月18日に広野町で開催され

る双葉郡スポーツ交流大会。今年

は、野球・バレーボール・グラウンド

ゴルフ・剣道の計4種目で熱戦が

繰り広げられます。

今回は、そのバレーボール競技に

出場する双葉町体育協会家庭婦人

バレーボール部を紹介します!

※双葉町チームが出場する競技のみ記載しています。

V2

双葉町体育協会

家庭婦人バレーボール部

3

Page 4: ふたばのわ201607(第33号) web...オリンピックでの自転車競技は男女合わせ て10種目。一成選手はその中の「男子ケイリ ン」で日本代表として選ばれました。「男子ケイリン」は1レースにつき5~8名で

ふたば音頭

ふたば音頭

ふたばのイイトコ再発見!

ふたば音頭について

お二人の方からお話を伺いました

ふたば音頭について

お二人の方からお話を伺いました

 ふたば音頭は昭和63年5月に制定され

ました。

 作詞部門と作曲部門に分けて公募が行

われ、作曲は双葉町の山岡賢舟さん、作詞

はふたば音頭の振付も考えた小高町(現南

相馬市)の藤田鶴悠藝さんが選ばれまし

た。

 同年5月1日には、同時に制定された

「双葉町民の歌―未来みつめて―」と「ふた

ば音頭」の発表会が双葉町体育館で開催さ

れました。発表会には双葉町山田地区出身

の歌手、木村友衛さんを招き、生の歌声に

合わせて会場に訪れた町民が一緒になり、

ふたば音頭を歌い踊りました。

 ふたば音頭には双葉町の「いいところ」

が表現されていま

す。7月から各地

で行われる納涼祭

や盆踊りでは、ぜ

ひ一つ一つの振付に

込められた意味を

想い浮かべながら

踊ってみてはいか

がでしょうか。

ふたば音頭は心の玉手箱

堀内美智子さん(下条)

 私にとっ

てふたば音

頭は「心の

玉手箱」。歌

詞や踊りに

双葉町の良

さが表現されていることがとて

もうれしいです。特に「黄金の稲

穂の波」を表現する振付からは

田んぼでイナゴとりをしたこと

や金色の稲穂が太平洋まで続く

美しい双葉町の情景が頭に浮か

びます。

 相双地域は歌と踊りの地域。

大変な状況でも、歌ったり踊っ

たりしていれば生きていられま

す。そうやって戦時中、戦後も励

まし合ってきました。

 楽しく踊ることはもちろんで

すが、一つ一つの振付に込められ

た意味も次世代に伝えていきた

いと思っています。

篤い志を結集させて

渡部翠峰さん(下条)

 ふたば音

頭を作曲し

たのは、当

時、町内の

真言宗自性

院住職だっ

た山岡賢舟さんです。山岡さん

は、日本作曲家協会会員、公立中

学校音楽教師でもありました。

 譜碑を揮毫(毛筆で文字を書

くこと)した私は、自性院の檀家

でもある事から、翠峰一門の篤

い志を結集し、「ふたば音頭譜

碑」建立に踏み切りました。

 昭和63年12月に自性院境内で

は山岡先生と藤田先生、町関係

者などをお招きし盛大に除幕式

が行われました。また、除幕式後

の祝賀会では座る隙間がないほ

どの方が集まりました。

こがね

ごう

〜踊り輪になる

 

輪が花になる〜

〜踊り輪になる

 

輪が花になる〜

つる

すいほう

あつ

4

Page 5: ふたばのわ201607(第33号) web...オリンピックでの自転車競技は男女合わせ て10種目。一成選手はその中の「男子ケイリ ン」で日本代表として選ばれました。「男子ケイリン」は1レースにつき5~8名で

お手本VTRの制作にご協力いただいたみなさんお手本VTRの制作にご協力いただいたみなさん

一 桜かすみに 柳が招くよ

  招く柳に つい誘われて

  嬉し恥かし バラが咲く

  双葉よいとこ 見に来てごらん

  踊り輪になる輪が花になる

  みんな揃って 総おどり総おどり

二 前田大杉 十万山かくすよ

  かくれたお山に ゆかたを着せて

  一度見せたい 盆おどり

  双葉よいとこ 太鼓がひびく

  踊り輪になる輪が花になる

  みんな揃って 総おどり総おどり

三 歴史むかし

 偲ばす やかたの跡によ

  誰れを待つやら すすきが招く

  幼馴染も お年ごろ

  双葉よいとこ 帰っておいで

  踊り輪になる輪が花になる

  みんな揃って 総おどり総おどり

四 西に阿武隈 お化粧すればよ

  福が来る来る ダルマが笑う

  起きて転んで 又起きて

  双葉よいとこ 根性どころ

  踊り輪になる輪が花になる

  みんな揃って 総おどり総おどり

作詞

藤田鶴悠藝

作曲

山岡賢舟

木村友衛

ふたば音頭

こちらからふたば音頭お手本VTRを

ご覧いただけます。

ふたば音頭譜碑除幕式(昭和63年12月)山岡賢舟さん(左)と渡部翠峰さん(右)

新日本舞踊若幸流やよい会新日本舞踊若幸流やよい会さくら仮設応急住宅手芸教室さくら仮設応急住宅手芸教室なかよし会手芸教室なかよし会手芸教室

前奏8つ休んでチョチョン

のチョン(手拍子)

前奏8つ休んでチョチョン

のチョン(手拍子)

街の明かり(ぼんぼり)に

手をかざし (4回右左右左)

街の明かり(ぼんぼり)に

手をかざし (4回右左右左)

おいでおいでとお客さん

を招きます(2回左右)

おいでおいでとお客さん

を招きます(2回左右)

街並み眺めて東へ行けば

(3回左右左)

街並み眺めて東へ行けば

(3回左右左)

黄金の波打つ稔りの稲田

(右上から左下へ2回)

黄金の波打つ稔りの稲田

(右上から左下へ2回)

やがて広がる太平洋

大きく羽ばたきチョチョン

のチョン

やがて広がる太平洋

大きく羽ばたきチョチョン

のチョン

くるり輪を描き

ふたばのマーク(町章)

くるり輪を描き

ふたばのマーク(町章)

●7 ●6 ●5

●4 ●3 ●2 ●1

記事作成にあたり、堀内美智子さん、渡部翠峰さん、中野三夜子さんに資料を提供していただきました。

5

Page 6: ふたばのわ201607(第33号) web...オリンピックでの自転車競技は男女合わせ て10種目。一成選手はその中の「男子ケイリ ン」で日本代表として選ばれました。「男子ケイリン」は1レースにつき5~8名で

6月5日東京ふれあい双葉会

バーベキュー大会(東京都内)

6月2日あじさいクラブ

手芸教室(いわき市)

6月1日サポートセンターひだまり脳トレ(いわき市)

5月28日ふたば幼稚園・双葉南北小学校運動会(いわき市)

5月26日いわきまごころ双葉会婦人部日帰りバスツアー(ひたちなか市)

5月25日 八山田団地 健康サロン

(郡山市)

5月21日 第3回双葉町民パークゴルフ大会(いわき市)

5月21日 いわき文化春祭りコーラスふたば(いわき市)

5月21日いわき文化春祭りJAスマイル大正琴(いわき市)

5月13日 社会福祉協議会

いきいきサロン(加須市)

~笑顔でみんなをつなげたい~

スマイルフォトスマイルフォト

6

Page 7: ふたばのわ201607(第33号) web...オリンピックでの自転車競技は男女合わせ て10種目。一成選手はその中の「男子ケイリ ン」で日本代表として選ばれました。「男子ケイリン」は1レースにつき5~8名で

申込不要・参加無料

防災力を身につけよう!防災力を身につけよう!

土砂災害の前兆現象を覚えよう!土砂災害の前兆現象を覚えよう!

「福島県立テクノアカデミー浜」のオープンキャンパスを開催します。「福島県立テクノアカデミー浜」のオープンキャンパスを開催します。

「台風」や「ゲリラ豪雨」などが原因による土砂災害が、年間で約1000件前後発生しています。非常用持ち出し袋を準備する、避難経路の確認をするなど、一人一人が風水害や土砂災害への備えと対策を学び、大切な命を守りましょう!

土砂災害には、「土石流」「がけ崩れ」「地すべり」の3つの種類があり、これらが発生する前には、何らかの前兆現象が現れることがあります。こうした前兆現象に気づいたら、周囲の人にも知らせ、いち早く安全な場所に避難するようにしましょう。

防災

消防署からのお知らせ

行 事

町からのお知らせ

火災と救急は119番 浪江消防署 富岡消防署☎0240-34-7360 ☎0240-25-2119消防署連絡先

ハザードマップで危険箇所を確認!雨が降り始めたらテレビ等で情報を確認!豪雨になる前に早めの避難!

~命を守るための3つの心得~

●●●

123

■山鳴りがする■急に山の水が濁り、流木が混ざり始める■降雨が続くのに川の水位が下がる■立木が裂ける音や石がぶつかり合う音が聞こえる

■がけにひび割れができる■小石がパラパラ落ちてくる■井戸や沢の水が湧き出してくる■湧き水が止まる・濁る■地鳴りがする

■地面にひび割れ・陥没ができる■がけや斜面から水が噴き出してくる■井戸や沢の水が濁る■地鳴り・山鳴りがする■樹木が傾く■亀裂や段差が発生する

土石流 がけ崩れ 地すべり

【問い合わせ先】 福島県立テクノアカデミー浜  〒975-0036 南相馬市原町区萱浜字巣掛場45-112 ☎0244-26-1555 学生募集担当:星・鈴木・遠藤(寛)

(1)7月31日(日)(2)8月28日(日)高校生ものづくり教室同時開催(3)10月30日(日)「学校祭」と同時開催

午前10時~午後1時(午前9時30分受付開始)

南相馬市原町区萱浜字巣掛場45-112(道の駅南相馬交差点を東に800m)

進学を希望している高校生及び社会人※本校に興味を持った方は、どなたでも参加可能

開催日程(平成28年)

時間

場所

対象者

平成29年度募集科 機械技術科(定員15名)

自動車整備科(定員20名)建 築 科(定員15名)

短期大学校 計測制御工学科(定員20名)

能力開発校

当日のスケジュール

9:30~10:00受付▼

10:00~10:30全体説明▼

10:30~12:30各科説明▼

12:30~13:00学生寮見学

7

Page 8: ふたばのわ201607(第33号) web...オリンピックでの自転車競技は男女合わせ て10種目。一成選手はその中の「男子ケイリ ン」で日本代表として選ばれました。「男子ケイリン」は1レースにつき5~8名で

もうすぐ夏休みが始まりますね。夏といえば

盆踊り。今月号では「ふたば音頭」を紹介しまし

た。双葉町では毎年地区ごとに盆踊り大会が行

われ、双葉盆唄とふたば音頭を子どもも大人も

一緒に輪になって踊っていました。かつては流

し盆踊りも。北側と南側から各地区のみなさん

が踊りながら町民グラウンドに集結。にぎやか

な夏の光景が今でも頭に浮かびます。

7月中旬からは各地の自治会などが主催で

納涼祭や盆踊りが行われます。双葉町の伝統・

文化を途切れさせないためにも、ぜひ、お孫さ

んやお子さんと一緒に踊っていただきたいと

思います。今年もまた、みなさんの笑顔を撮り

に各地の盆踊りにふたさぽがお邪魔しますの

で、よろしくお願いします。 (ふたさぽ 山根)

編集後記

平成28年6月24日

福島県内

双葉町内

福島市 北幹線第二応急仮設住宅・・・・・・・・

福島市 さくら応急仮設住宅・・・・・・・・・・・・

郡山市 日和田応急仮設住宅・・・・・・・・・・・・

郡山市 喜久田応急仮設住宅・・・・・・・・・・・・

郡山市 富田応急仮設住宅・・・・・・・・・・・・・・

いわき市 南台応急仮設住宅・・・・・・・・・・・・

猪苗代町 上川原応急仮設住宅・・・・・・・・・・

会津若松市 第二中学校西応急仮設住宅・・

白河市 郭内応急仮設住宅・・・・・・・・・・・・・・

福島市 県北保健福祉事務所・・・・・・・・・・・・

郡山市 県郡山合同庁舎・・・・・・・・・・・・・・・・

白河市 県白河合同庁舎・・・・・・・・・・・・・・・・

会津若松市 県会津若松合同庁舎・・・・・・・・

放射線モニタリング情報

原子力規制委員会ホームページより

南会津町 県南会津合同庁舎・・・・・・・

南相馬市 県南相馬合同庁舎・・・・・・・

いわき市 県いわき合同庁舎・・・・・・・

※全国及び福島県の空間線量測定結果については原子力規制委員会ホームページでご覧になれます。 ▼http://radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/

(単位:μSv/時)

(単位:μSv/時)

0.08~0.18

0.06~0.08

0.11~0.23

0.08~0.57

0.15~0.20

0.04~0.06

0.06~0.08

0.08~0.09

0.09~0.16

0.19

0.13

0.09

0.07

0.05

0.09

0.08

新山公衆トイレ脇公営駐車場

新山公民館

双葉町歴史民俗資料館

双葉南小学校

双葉中学校

県立双葉高等学校

中央公園

双葉総合公園

双葉町役場

郡山公民館

細谷公民館

三字公民館

山田農村広場

石熊公民館

双葉町体育館

長塚二公民館

-------2.60-1.482.312.5324.4712.106.253.26

0.660.480.420.520.230.280.590.950.340.560.710.976.903.802.020.93

長塚長塚長塚長塚長塚長塚長塚羽鳥羽鳥寺松渋川鴻草中田両竹浜野

双葉町青年婦人会館

町西住宅

JAふたば北部営農センター

双葉北小学校

ふたば幼稚園

双葉駅北側駐車場

双葉町児童館

上羽鳥

羽鳥公民館

寺松公民館

渋川公民館

北部コミュニティーセンター

中田公民館

両竹公民館

浜野公民館

-------1.891.733.461.484.300.770.540.34

2.270.516.221.911.740.470.360.730.621.230.531.640.300.110.09

地 区 地 点 平成24年4月1日

平成28年6月24日

地 区 地 点 平成24年4月1日

平成28年6月24日

新山新山新山新山新山新山新山下条下条郡山細谷三字山田石熊長塚長塚

後世に残したい双葉町私の人生は、野球に育てられたと言っ

ても過言ではありません。

双葉高校硬式野球部で過ごした日々

が、私のかけがえのない思い出です。

「グラウンドは人生を築く道場」という

野球部の鉄則のとおり、3年間の高校野

球を通じて、人生や仕事につながる貴

重な経験ができました。また、当時の監

督からも「素直な心」、「感謝の心」、「反省の心」の3つの心が大

切だと言われ、今でもその言葉を胸に仕事に励んでいます。卒業後

も、野球が好きという気持ちは変わりません。現在はアマチュア野

球の審判員をしており、審判として再び甲子園の舞台に立つことが

目標です。

双葉高校硬式野球部は今年で休部になりますが、いつか復活す

ることを願っています。

8