2016~2018年度 3年連続 就職内定率 100...department of civil and environmental engineering...

5
Department of Civil and Environmental Engineering 2020 2016~2018年度 3年連続 就職内定率 社会環境工学科で拓く スペシャリストへの道 うち技術系公務員の割合 技術系公務員 100% 27% 北海学園大学 工学部 社会環境工学科

Upload: others

Post on 30-Dec-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2016~2018年度 3年連続 就職内定率 100...Department of Civil and Environmental Engineering 2020 2016~2018年度 3年連続 就職内定率 社会環境工学科で拓く!スペシャリストへの道

Department of Civil and Environmental Engineering

2020

2016~2018年度 3年連続

就職内定率

社会環境工学科で拓く!スペシャリストへの道

うち技術系公務員の割合

技術系公務員

100%27%

北海学園大学 工学部

社会環境工学科

Page 2: 2016~2018年度 3年連続 就職内定率 100...Department of Civil and Environmental Engineering 2020 2016~2018年度 3年連続 就職内定率 社会環境工学科で拓く!スペシャリストへの道

社会環境工学科に入学したきっかけを教えてください。

「算数、数学が好きだったということもあり、高校生のときに理系に進もうと思いました。大学の学部は工学部、理学部、生物学部など様々ありましたが、学部について調べている中で、工学部は卒業後に橋梁やダム等の公共施設を造る会社へ就職する方もいると分かり、授業も面白そうだと思い入学しました」現在の職業を選んだ理由とその内容を聞かせてください。

「学んだことを活かせる仕事をしたいと考える中で、大学で公務員講座があったこともあり、事務系ではなく土木系の公務員になりたいと思いました。民間会社、公務員など幅広く試験、面接等を受けさせていただき、今の北海道開発局に採用していただくことになりました。現在の業務内容は、千歳川に整備している遊水地に関する地質調査・測量業務の他に、小学

生の環境学習を担当しています」学生のときに学んだ内容は今にどう活きているでしょうか?

「現在、職場では主に河川の仕事をしています。河川の仕事は、現在担当している環境学習の他に河川工事等をすることもあります。学生時代に学んだ水理学はもちろん、土質力学、測量学などを使用する機会は多々ありました」学生時代に印象に残っていることを聞かせてください。

「卒業研究では自らで学び、研究した内容を相手に伝えるという経験をさせてもらったことは大変良かったと思います。また、1年生の共通科目では芸術論や宇宙科学と言った科目もとても興味深く楽しく学ぶことができました」高校生のときの自分に伝えたいことはありますか?

「私は現在の就職先で良かったですが、道は一つではないのでいろいろ興味を持って選択肢を広げてほしいと思います」

社会環境工学科に入学したきっかけを教えてください。

「私は東日本大震災がきっかけで社会環境工学科に入学しました。当時東日本大震災をテレビで見たとき、想像を絶しました。もし万が一北海道で起きたときに率先して力になりたいと思い土木の道に進みました」現在の職業を選んだ理由とその内容を聞かせてください。

「私は橋梁設計を主に担当しております。現在の職業を選んだ理由は社会貢献ができ、かつやりがいがある仕事であるからです。阪神淡路大震災はまだ生まれる前の話ですが、東日本大地震や熊本地震のような地震で発生する災害を、事前に食い止めることができる仕事だと思っています。責任はとても重たいですが、人のためになり、また自分が設計した橋が地図に載るといったようなやりがいのある素敵な仕事です」学生のときに学んだ内容は今にどう活きているでしょうか?

「構造力学など橋梁を設計するにあたって大切な授業はありますが、学生時代についたコミュニケーション能力が今の会社での働きやすさにつながっていると思います。必修授業である三力「構造力学・土質力学・水理学」はもちろんですが、友人と交流し、切磋琢磨することが何より大事だと思います」 学生時代に印象に残っていることを聞かせてください。

「皆で一致団結し、成果を上げたゼミが印象に残っています。毎日研究室に通い、コツコツ計算をしていた思い出があります。研究内容が橋梁関係ではなく、身についた知識はまだ活かせていませんが、一つの研究テーマに対して一年間努力した過程は社会人として必要なことだと感じています」高校生のときの自分に伝えたいことはありますか?

「友人を大切に、今しかない学生生活を大いに楽しんでください」

北海道開発局 札幌開発建設部千歳川河川事務所調査課 第一調査係

[2013年度卒業・社会環境コース]

千ち の

野 静し ず

加か

OGInterview

株式会社ドーコン 構造部

[2017年度卒業・社会環境コース]

星ほ し

野の

翔しょう

吾ご

OBInterview

大学での学びを河川の仕事に活かす。学生時代にいろいろ興味を持ち、選択肢を拡げてほしい。

震災をきっかけに土木の道へ。社会貢献ができ、地図に載る仕事に大きなやりがいを感じています。

21

Page 3: 2016~2018年度 3年連続 就職内定率 100...Department of Civil and Environmental Engineering 2020 2016~2018年度 3年連続 就職内定率 社会環境工学科で拓く!スペシャリストへの道

社会環境工学科は「 就職率 100% 」

道内私大で唯一 JABEE認定プログラム

2018年度 就職状況

社会環境工学科卒業生の技術士合格数

 本学科を卒業すれば、国家・地方公務員、ゼネコン、設計コンサルタントなど就職先の選択肢が広がります。入学時は就職のイメージがつかめていなくとも、専門科目の学びや、教員・OB・OGとの関わりの中で、後悔のない進路選択ができる環境が整っています。

 本学科の教育プログラムは、2003年度に私立大学としては北海道内で初めて「土木および土木関連分野」におけるJABEEの認定を受けました。JABEE認定プログラムを修了すると、工学系技術者にとって最も権威ある資格である「技術士」の第一次試験合格と同等の資格である「技術士補」を自動的に取得できます。 技術士(建設部門)は合格率十数%の狭き門ですが、左のグラフに示すように、本学科の卒業生は毎年着実に技術士の資格を取得しています。

過去5年間の主な就職先一覧(2019年3月現在)

官公庁名北海道開発局北海道庁札幌市旭川市帯広市岩見沢市名寄市当別町

北広島市釧路市北見市苫小牧市稚内市富良野市根室市津別町

企業名ドーコン岩田地崎建設中央コンサルタンツ戸田建設ネクスコ・エンジニアリング北海道伊藤組土建JR北海道エンジニアリング西松建設北電総合設計ドーピー建設工業

開発公営社JR北海道リブテック熊谷組エーティック豊水設計北開水工コンサルタントシーイーサービス日本高圧コンクリートズコーシャ

北海学園大学の社会環境工学科だからこそ広がる選択肢

▼ 社会環境工学科生の進路▲

合格率十数%の狭き門「技術士」への第一歩

学 生 I N T E R V I E W

設計コンサルタント39%

その他 17%

国家・地方公務員17%

ゼネコン 27%

02009年度

2008年度

2010年度

2011年度

2012年度

2013年度

2014年度

2015年度

2017年度

2016年度

5

10

15

20

25

いま考えている進路を教えてください。

「研究職に興味があり、大学院への進学も視野に入れつつ、道内の研究所にエントリーしています。当初は公務員として就職しようと考えていましたが、専門科目を履修するうちに、もっと深く学びたいと思いました」そのきっかけを作った講義や実験はありますか?

「測量実習や地盤・構造材料実験で、チームで作業に取り組むことの面白さと難しさを同時に味わうことができました。卒業研究では凍結融解作用という寒冷地特有の現象で劣化したコンクリートの挙動を解明するテーマに取り組んでいますが、座学で学んだ理論を適用できるところとできないところがあります。この「できないところ」をいかに説明するのかを考えるのが面白いと思います」最後に、高校生に伝えたいことがあれば教えてください。

「大学入学はゴールではなく、入学後に何をしたのかがとても大事だと思います。積極的に行動して、4年間で多くの学びを得てほしいと思います」

いま考えている進路を教えてください。

「道内で港湾工事などを手がけるゼネコンに就職します。教職に就くことも考えたのですが、特に水に関連した講義に魅力を感じたことが、進路選択の決め手になりました」水のどんな所に魅力を感じたのか教えてください。

「印象に残っているのはオリフィスを使った流量計算と実験です。穴を空けた板で水槽を仕切った装置から 1 秒あたりに流れ出る水の量を求めて、実験データと比較します。実験では色々な条件が整った状態にあるので計算結果とほぼ一致するのですが、そうはいかない現実と折り合いをつけるところに工学の面白さを感じます! 卒業研究では、就職してからも活きるよう、津波や洪水に関係したテーマに取り組むつもりです」沢山刺激を受けたことがよく伝わってきます。最後に、高

校生に伝えたいことがあれば教えてください。

「自分のことを棚に上げて言いますが、数学と理科をよく勉強しておいてください(笑)。どの講義でも基礎になるので、苦手でも勉強しておいて損はありません!」

大学院でもっと深く追求したい。積極的に行動し、多くの学びを。

「水」に関する講義と実験、そして卒業研究を将来に活かしたい。

社会環境コース4年[札幌市立旭丘高校卒業]

環境情報コース4年[公立旭川北高校卒業]

成な り

田た

達た つ

哉や

富と み な が

永 沙さ り

43

Page 4: 2016~2018年度 3年連続 就職内定率 100...Department of Civil and Environmental Engineering 2020 2016~2018年度 3年連続 就職内定率 社会環境工学科で拓く!スペシャリストへの道

環境工学序論

環境地質学

水理学Ⅰ・演習

水理学Ⅱ・演習

計画数理Ⅰ・演習

社会基盤施設維持管理工学

構造力学Ⅰ・演習

構造力学Ⅱ・演習

土質工学Ⅰ・演習

土質工学Ⅱ・演習

シビルエンジニアリング基礎セミナー

シビルエンジニアリング総論

情報処理Ⅰ・演習

環 境 工 学 系

水 工 系

計画・設計・維持管理系

構 造 ・ 材 料 系

土 質 ・ 施 工 系

総 合 系

上下水道工学Ⅰ・Ⅱ

保全生態学

防災工学

港湾工学

建設マネジメント

計画数理Ⅱ・演習 道路工学 都市・交通計画

寒冷地舗装工学 コンクリート構造設計演習

地盤・構造材料実験

鋼構造工学

情報処理Ⅱ・演習

プログラミング

環境アセスメント

都市環境工学

景観工学

環境計測学・実習

河川工学

都市経営論

コンクリート工学

構造解析学 地震工学

コンクリート構造工学

地盤工学

火薬学

測量学Ⅰ・Ⅱ

測量実習

橋梁工学

大 学 院 大 学 院

卒業研究 卒業研究

社会環境コース 専門教育科目 一般教育科目(数多く 開講されている科目の一例)

工学基礎科目(主な科目)

環境情報コース 専門教育科目

CAD演習 インターンシップA・B

シビルエンジニアリングデザインセミナー

プレゼンテーション

技術者倫理・演習

北海道学

基盤科目

教養科目

環境工学序論

環境地質学

保全生態学

情報処理Ⅰ・演習

情報処理Ⅱ・演習

計画数理Ⅰ・演習/Ⅱ・演習

住民参加論

防災工学

リスクマネジメント

シビルエンジニアリング基礎セミナー

シビルエンジニアリング総論

都 市 環 境 系

都 市 情 報 系

都 市 経 営 系

都 市 防 災 系

総 合 系測量学Ⅰ・Ⅱ

微生物学

環境計測学・実習

データ処理論実習

プログラミング

鋼構造工学

地盤工学

構造の力学A・演習

構造の力学B・演習

寒地政策論英語、ドイツ語、   フランス語、中国語、ロシア語、韓国・朝鮮語

社会科学

人文科学

自然科学

健康とスポーツの科学 Ⅰ・Ⅱ 体育実技

コンピュータ科学 情報技術論情報

身体

言語

上下水道工学Ⅰ・Ⅱ

環境評価論

CAD演習

防災情報システム

社会調査法

橋梁工学

地震工学

地盤・構造材料実験寒地・都市防災論 河川工学

コンクリート工学

コンクリート構造工学

流れ学B・演習

基礎土質工学A・演習

流れ学A・演習

都市環境工学

環境アセスメント

景観工学

地域交通論

都市・交通計画

道路工学

都市経営論

基礎土質工学B・演習

技術者倫理・演習

インターンシップA・B測量実習

シビルエンジニアリングデザインセミナー

プレゼンテーション

線形代数学Ⅰ・Ⅱ

微分積分学Ⅰ・Ⅱ

代数学Ⅰ・Ⅱ

物理学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

振動・波動工学

数学概論Ⅰ・Ⅱ物理学概論Ⅰ・Ⅱ 地球科学Ⅰ・Ⅱ

物質環境科学環境生物科学Ⅰ・Ⅱ 数学セミナーⅠ・Ⅱ

言語学Ⅰ・Ⅱ倫理学Ⅰ・Ⅱ 歴史学Ⅰ・Ⅱ

日本国憲法法学 マスコミ論

北方圏文化論北海道史 大学史

化学セミナーⅠ・Ⅱ 宇宙科学Ⅰ・Ⅱ 地球環境セミナーⅠ・Ⅱ

幾何学Ⅰ・Ⅱ

専門教育科目 基盤数理系(主な科目)

確率統計

環境統計学・演習

品質管理・演習

応用数学Ⅰ・Ⅱ

橋梁工学 都市・交通計画 防災工学

社会環境コース 環境情報コース

情報処理Ⅰ・演習、情報処理Ⅱ・演習 社会基盤施設維持管理工学 環境評価論

大鳴門橋(神戸淡路鳴門自動車道) 水害で陥没した道路 札幌駅前雪印パーラー(施工前) サロベツ湿原と周辺の農地塗装劣化

 都市交通では、幾つかの交通機関の役割分担が重要ですが、業務交通の主役は自動車即ち道路交通です。この業務交通は特に都心部での路上駐車を伴い、それが大きな問題ともなっています。

   社会環境工学科では、新時代を迎える 北海道を支える技術者を育成します。

学びのキーワード

災害に強いまちづくり 胆振東部地震からの復興、北海道豪雨災害を受けた治水対策1 世界へ発信するHOKKAIDO の環境づくり 自然環境の保護と観光資源化の両立、北広島ボールパーク建設2 交通ネットワークの再構築 北海道新幹線の延線、地方の鉄道廃線に伴う二次交通網の整備3

 橋梁構造物は、社会基盤施設を代表する構造物です。本科目では、地震などの災害に強く、周囲の景観ともマッチした、様々な橋梁形式の選定方法、その設計やデザインの手法、さらに、将来に向けた維持管理に関する技術を学びます。

 頻発する地震・台風・津波などの悲惨な大規模災害から住民を守るためには、平常時、災害時、復旧時の各時点における総合的な対策が必要です。この科目では各種災害について、原因とハード・ソフト両面からの対策を学びます。

 表計算ソフトを用いた数値データの扱い方、様々なグラフの作成方法を情報処理Ⅰ・演習で、応用問題の解き方を情報処理Ⅱ・演習で学び、データ処理論実習やプログラミングなどの応用科目への基礎学力を身に付けます。

 コンクリート構造物、鋼構造物それぞれにおいて、錆、疲労、凍結融解、アルカリ骨材反応等の劣化の要因と現状、初期設計時の対応を学習し、劣化後の補修工法、ライフサイクルコスト最小を目指した維持管理計画について学びます。

 人間活動が環境に与える影響を評価する方法、環境中に排出されてしまった有害物質の移動を把握する方法、守るべき環境の価値を見えるようにする手法などについて学びます。また、持続可能な社会実現に向けて何が必要か考えます。

65

Page 5: 2016~2018年度 3年連続 就職内定率 100...Department of Civil and Environmental Engineering 2020 2016~2018年度 3年連続 就職内定率 社会環境工学科で拓く!スペシャリストへの道

社会環境コース環境情報コース

60名 13名10名

6名4名

3名3名

9名5名

3名 若干名若干名

2名2名

コース 海外帰国生徒外国人留学生一般入試 推薦(公募)推薦(指定校) 推薦(併設校)センター試験利用入試Ⅰ期 センター試験利用入試Ⅱ期入学定員

募 集 人 員社会環境工学科募集人員内訳

2020年度 入試情報

コース 試験地募集人員

社会環境コース 13名

環境情報コース 10名

札 幌旭 川帯 広函 館盛 岡東 京

外国語

数 学

選 択

コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ

コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ

「数学Ⅰ」、「数学Ⅱ」は必須、「数学Ⅲ」、「数学A」、「数学B」から1題を試験時選択

「数学Ⅰ」、「数学Ⅱ」は必須、「数学Ⅲ」、「数学A」、「数学B」から1題を試験時選択

350点

60分 100点

60分 100点

60分 150点

外国語

数 学

選 択

300点

60分 100点

60分 100点

60分 100点

科   目

科   目 時間 配点 満点

配   点教 科

教 科

合 計800点

外国語国 語数 学理 科

『英語』(リスニングテストを除く)『国語』(近代以降の文章に限定)『数学Ⅰ・数学A』『数学Ⅱ・数学B』「物理」「化学」「生物」「地学」

1教科選択

2教科3科目選択

※「外国語」、「国語」について、2教科受験した場合は、高得点の教科を合否判定に使用※「数学」、「理科」について、2教科4科目受験した場合は、高得点の2教科3科目を合否判定に使用

200点(100点科目は200点に換算)

600点(100点科目を200点に換算)

コ ー ス 募集人員

コ ー ス 募集人員 選抜方法 試験地出願要件 出 願 要 件

6名

社会環境コース

合 計600点

外国語国 語

数 学

理 科

『英語』(リスニングテストを除く)『国語』(近代以降の文章に限定)

『数学Ⅰ・数学A』『数学Ⅱ・数学B』

「物理」「化学」「生物」「地学」

1教科選択

1科目選択

1科目選択

※「外国語」、「国語」について、2教科受験した場合は、高得点の教科を合否判定に使用※「数学」について、2科目受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用※「理科」について、2科目受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用

200点(100点科目は200点に換算)

200点(100点科目を200点に換算)

200点(100点科目を200点に換算)

数 学

理 科

『数学Ⅰ・数学A』『数学Ⅱ・数学B』

「物理」「化学」「生物」「地学」

1科目選択

1科目選択

200点(100点科目を200点に換算)

200点(100点科目を200点に換算)

合 計600点

外国語国 語

『英語』(リスニングテストを除く)『国語』(近代以降の文章に限定) 1教科選択

※「外国語」、「国語」について、2教科受験した場合は、高得点の教科を合否判定に使用※「数学」について、2科目受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用※「理科」について、2科目受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用

合 計400点

外国語国 語数 学理 科

『英語』(リスニングテストを除く)『国語』(近代以降の文章に限定)『数学Ⅰ・数学A』『数学Ⅱ・数学B』「物理」「化学」「生物」「地学」

1教科選択

1科目選択

※「外国語」、「国語」について、2教科受験した場合は、高得点の教科を合否判定に使用※「数学」、「理科」について、2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用

200点(100点科目は200点に換算)

200点(100点科目は200点に換算)

200点(100点科目を200点に換算)

4名

環境情報コース

2名

2名

9名

5名

札 幌(豊平校舎)

書類審査小 論 文面   接

書類審査面   接

書類審査小 論 文面   接

書類審査面   接

社会環境コース

環境情報コース

3名

3名

1校から複数名可

1校2コース

合わせて3名

1校から複数名可

1校2コース

合わせて3名

指定校

公募

公募

指定校

入試

「理科 {生物基礎、化学基礎、物理基礎、生物(生物基礎を含む)、化学(化学基礎を含む)、物理(物理基礎を含む) より各1問(計6問)を出題するので、そのうち2問を選択解答する}」、「国語 {国語総合(近代以降の文章に限定)、現代文 B}」より1つを試験時選択

国語{国語総合(近代以降の文章に限定)、現代文B}、理科{物理(物理基礎、物理)}より1つを試験時選択

一般入学試験

推薦入学試験(専願制)

大学入試センター試験利用入学試験本学の個別学力試験は課さない。

高等学校の「普通科」、「理数科」、「総合学科」に在学する生徒、または『専門教育を主とする学科(「土木系」、「建設系」、「農業土木系」等の社会基盤関連学科)』に在学する生徒で、次の要件にすべて該当し、高等学校長の推薦がある者

(1)出願する年度に高等学校を卒業見込みの者(2)高等学校の成績と単位数について

イ)「普通科」、「理数科」、「総合学科」に在学する生徒全体の評定平均値が 3.5 以上で、かつ「数学」と「理科」に関する科目の評定の合計数を科目数で除した評定平均値(小数点以下第2位四捨五入)が 3.5 以上の者、ただし、「数学」(「数学Ⅰ」と「数学Ⅱ」を含む)10 単位以上および「理科」8単位以上を修得または修得見込みの者

ロ)『専門教育を主とする学科 (「土木系」、「建設系」、「農業土木系」等の社会基盤関連学科 )』に在学する生徒全体の評定平均値が3.5以上で、「数学」7単位以上(「工業数理基礎」を含むことができる)および「理科」4単位以上を修得または修得見込みの者

(3)高等学校在学期間中、勉学や課外活動を通じて、充実した高校生活を過ごしたと認められる者

高等学校の「普通科」、「理数科」、「総合学科」に在学する生徒、または『専門教育を主とする学科』に在学する生徒で、次の要件にすべて該当し、高等学校長の推薦がある者

(1)出願する年度に高等学校を卒業見込みの者(2)高等学校の成績と単位数について

イ)「普通科」、「理数科」、「総合学科」に在学する生徒全体の評定平均値が 3.5 以上で、かつ「数学」と「理科」に関する科目の評定の合計数を科目数で除した評定平均値(小数点以下第2位四捨五入)が 3.5 以上の者、ただし、「数学」(「数学Ⅰ」と「数学Ⅱ」を含む)10 単位以上および「理科」8単位以上を修得または修得見込みの者

ロ)『専門教育を主とする学科』に在学する生徒全体の評定平均値が3.5以上で、「数学」7単位以上(「工業数理基礎」を含むことができる)および「理科」4単位以上を修得または修得見込みの者

(3)高等学校在学期間中、勉学や課外活動を通じて、充実した高校生活を過ごしたと認められる者

地下鉄東豊線地下鉄南北線

北海学園大学山鼻CAMPUS

北海学園大学豊平CAMPUS

地下鉄東西線

札 幌さっぽろ

大 通

自衛隊総監部

南警察署

平岸通

中島公園

藻岩山

バスセンター前

菊水

西11丁目

すすきの

中島公園

幌平橋中の島

学園前

豊平公園

美園

平岸

南平岸

豊水すすきの

豊平川

南七条大橋

豊平橋

幌平橋

一条大橋

南大橋

南十九条大橋

南二十二条大橋

36

453

230

12

この印刷物は植物油インキを使用しています。

工学部事務室(山鼻キャンパス) ☎(011)841−1161(代) FAX(011)551−2951

〒 062-8605 札幌市豊平区旭町 4 丁目 1 番 40 号 ☎(011)841−1161(代) 地下鉄東豊線「学園前」駅直結〈「さっぽろ」駅より6分〉豊平キャンパス

工学部 社会環境工学科へのお問い合わせ

山鼻キャンパスじょうてつバス 札幌駅バスターミナルから 系統 快速 7 快速 8 南 54 南 55 「大通西 1」停留所から 系統 快速 7 快速 8 南 55 地下鉄東西線「西 11 丁目駅」停留所から 系統 南 4 南 54 南 64 すべて「北海学園大工学部前」停留所下車〈徒歩 1 分〉札幌市電 「石山通」電停より徒歩 10分

〒 064-0926 札幌市中央区南 26 条西 11 丁目 1 番 1 号 ☎(011)841−1161(代)

社会環境工学科 https://eng.hgu.jp/department/civil-environment.html