2017年度 法学部...

152
共通教養科目 《基盤科目群》 単位 授業期間 毎週 授業時間 配当年次 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 1 《自己形成科目群》 科目番号 授業科目 科目番号 GEB1001 こころとからだを哲学する GEB1040 GEB1002 こころを科学する GEB1041 GEB1003 文化・社会と心理学 GEB1042 GEB1004 身体運動の人間学 GEB1043 GEB1005 ことばと思考 GEB1044 GEB1006 地図の知恵、地図の思想 GEB1045 GEB1007 自己と他者 GEB1046 GEB1008 自己をみつめる GEB1047 GEB1009 日本人の宗教観 GEB1048 GEB1010 美術からみる表現と理解 GEB1049 GEB1011 入門・新しい部落問題 GEB1050 GEB1012 現代社会とジェンダー GEB1051 GEB1013 部落解放の歴史を知ろう GEB1052 GEB1014 生と死の倫理学 GEB1053 GEB1015 食を知る GEB1054 GEB1016 食のリスクマネジメント GEB1055 GEB1017 ジェンダーで読み解く戦争 GEB1056 GEB1018 宗教と現代 GEB1057 GEB1019 新しい人権論への招待 GEB1058 GEB1059 GEB1060 GEB1020 哲学を学ぶ GEB1061 GEB1021 論理学を学ぶ GEB1062 GEB1022 心理学を学ぶ GEB1063 GEB1023 宗教学を学ぶ GEB1064 GEB1024 考古学を学ぶ GEB1065 GEB1025 日本語を学ぶ GEB1066 GEB1026 日本文学を学ぶ GEB1067 GEB1027 人文地理学を学ぶ GEB1068 GEB1028 地域社会の生活と資源 GEB1069 GEB1029 芸術学を学ぶ GEB1030 人類学入門 GEB1031 日本の古典文学を読む GEB1070 GEB1032 日本の近代文学を読む GEB1071 GEB1033 わかる諸子百家 GEB1072 GEB1034 日本の文化と人間を考える GEB1073 GEB1035 子供から大人への過程を考える GEB1074 GEB1036 社会と個人の心理学 GEB1075 GEB1037 日本・東洋美術を味わう GEB1076 GEB1038 大学教育論〜大学の主人公はきみたちだ!〜 GEB1077 GEB1078 GEB1079 GEB1080 GEB1039 チャレンジ科目(各テーマ) GEB1081 GEB2001 共通教養ゼミ(各テーマ) GEB2002 (注)「共通教養ゼミ(各テーマ)」は、2 年次配当科目です。 名作を読む 優良企業の見分け方 社会学で学ぶ現代社会 21世紀の人間支援 民俗学を学ぶ 日本の伝統文化 方言学入門 共生社会のライフデザイン 日本の社会と生活の歴史 メディア・リテラシー入門 イスラム社会を考える 環境の倫理 労働と雇用を考える 地域再発見の旅 旅から始める知の冒険 基礎からのマクロ経済学 基礎からのミクロ経済学 社会学入門 基礎からの情報処理 ビジネスを学ぶ 日本の歴史を学ぶ 社会思想史を学ぶ 倫理学を学ぶ 読書への誘い 哲学の古典を読み解く 聖典と宗教思想 【単位: 2 授業期間: 1 毎週授業時間: 2 配当年次: 1~4 】 科目番号 GEA1001 GEA1002 現代都市の生態とエスニシティ チャレンジ科目(各テーマ) 共通教養ゼミ(各テーマ) 日本の地域史を考える 少子高齢化社会を考える 日本史の中の女性と社会を知ろう 日本社会の成熟と変動を知ろう 強い会社のマネジメントを知る 西洋世界の社会と歴史を考える GEA1003 2017年度 法学部 授業科目一覧表(科目番号付) 領域:人間を知る 企業と社会 技術と社会 生活の中の経済学 オリンピックの共生思想 領域:社会を知る 授業科目 今日の道徳的ディレンマ 外来文化と日本の歴史 アジアの中の日本歴史 日本史の中の平和と戦争

Upload: others

Post on 09-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 1  共通教養科目

    《基盤科目群》

    単位 授業期間毎週

    授業時間配当年次

    2 1 2 1

    2 1 2 1

    2 1 2 1

    《自己形成科目群》

    科目番号 授業科目 科目番号

    GEB1001 こころとからだを哲学する GEB1040GEB1002 こころを科学する GEB1041GEB1003 文化・社会と心理学 GEB1042GEB1004 身体運動の人間学 GEB1043GEB1005 ことばと思考 GEB1044GEB1006 地図の知恵、地図の思想 GEB1045GEB1007 自己と他者 GEB1046GEB1008 自己をみつめる GEB1047GEB1009 日本人の宗教観 GEB1048GEB1010 美術からみる表現と理解 GEB1049GEB1011 入門・新しい部落問題 GEB1050GEB1012 現代社会とジェンダー GEB1051GEB1013 部落解放の歴史を知ろう GEB1052GEB1014 生と死の倫理学 GEB1053GEB1015 食を知る GEB1054GEB1016 食のリスクマネジメント GEB1055GEB1017 ジェンダーで読み解く戦争 GEB1056GEB1018 宗教と現代 GEB1057GEB1019 新しい人権論への招待 GEB1058

    GEB1059GEB1060

    GEB1020 哲学を学ぶ GEB1061GEB1021 論理学を学ぶ GEB1062GEB1022 心理学を学ぶ GEB1063GEB1023 宗教学を学ぶ GEB1064GEB1024 考古学を学ぶ GEB1065GEB1025 日本語を学ぶ GEB1066GEB1026 日本文学を学ぶ GEB1067GEB1027 人文地理学を学ぶ GEB1068GEB1028 地域社会の生活と資源 GEB1069GEB1029 芸術学を学ぶGEB1030 人類学入門GEB1031 日本の古典文学を読む GEB1070GEB1032 日本の近代文学を読む GEB1071GEB1033 わかる諸子百家 GEB1072GEB1034 日本の文化と人間を考える GEB1073GEB1035 子供から大人への過程を考える GEB1074GEB1036 社会と個人の心理学 GEB1075GEB1037 日本・東洋美術を味わう GEB1076GEB1038 大学教育論〜大学の主人公はきみたちだ!〜 GEB1077

    GEB1078GEB1079GEB1080

    ャレンジ

    科目 GEB1039 チャレンジ科目(各テーマ)

    ャレンジ

    科目 GEB1081

    共通教養

    ゼミ GEB2001 共通教養ゼミ(各テーマ)

    共通教養

    ゼミ GEB2002

    (注)「共通教養ゼミ(各テーマ)」は、2 年次配当科目です。

    文 章 力 を み が く

    ス タ デ ィ ス キ ル ゼ ミ ( 各 テ ー マ )

    論 理 的 に 考 え る

    教養を深める

    (知の見取り図

    名作を読む

    優良企業の見分け方

    社会学で学ぶ現代社会

    21世紀の人間支援

    民俗学を学ぶ

    日本の伝統文化

    方言学入門

    共生社会のライフデザイン

    日本の社会と生活の歴史

    メディア・リテラシー入門

    イスラム社会を考える

    環境の倫理

    労働と雇用を考える教養を深める

    (知の探求

    地域再発見の旅

    旅から始める知の冒険

    基礎からのマクロ経済学

    基礎からのミクロ経済学

    社会学入門

    基礎からの情報処理

    ビジネスを学ぶ

    日本の歴史を学ぶ

    社会思想史を学ぶ

    倫理学を学ぶ

    読書への誘い

    哲学の古典を読み解く

    聖典と宗教思想

    【単位: 2    授業期間: 1    毎週授業時間: 2    配当年次: 1~4 】

    科目番号

    GEA1001GEA1002

    現代都市の生態とエスニシティ

    チャレンジ科目(各テーマ)

    共通教養ゼミ(各テーマ)

    日本の地域史を考える

    少子高齢化社会を考える

    日本史の中の女性と社会を知ろう

    日本社会の成熟と変動を知ろう

    強い会社のマネジメントを知る

    西洋世界の社会と歴史を考える

    GEA1003

    2017年度 法学部 授業科目一覧表(科目番号付)

    領域:人間を知る

    教養を深める

    (知の探求

    教養を深める

    (知の見取り図

    日常への洞察

    企業と社会

    技術と社会

    生活の中の経済学

    日常への洞察

    オリンピックの共生思想

    領域:社会を知る

    授業科目

    今日の道徳的ディレンマ

    外来文化と日本の歴史

    アジアの中の日本歴史

    日本史の中の平和と戦争

  • 科目番号 授業科目

    GEB1082 身の回りの化学GEB1083 確率・統計でものを考えるGEB1084 自然災害の科学GEB1085 科学と文化GEB1086 生物と環境GEB1087 人類紀の環境変動GEB1088 地震と建築GEB1089 エネルギーと環境GEB1090 科学と技術GEB1091 現代科学の展開GEB1092 統計学を学ぶGEB1093 自然地理学を学ぶGEB1094 自然科学史を学ぶGEB1095 バイオサイエンス入門GEB1096 数学を学ぶ(各テーマ)GEB1097 物理を学ぶ(各テーマ)

    GEB1098 仕組みを形にする科学技術GEB1099 現代社会を支える電気電子情報技術GEB1100 宇宙のすがたと歴史GEB1101 近代科学の系譜GEB1102 気象と気候を学ぶGEB1103 地震と火山のメカニズムと防災

    ャレンジ

    科目 GEB1104 チャレンジ科目(各テーマ)

    共通教養

    ゼミ GEB2003 共通教養ゼミ(各テーマ)

    (注)「共通教養ゼミ(各テーマ)」は、2 年次配当科目です。

    【単位: 2    授業期間: 1    毎週授業時間: 2    配当年次: 1~4 】

    教養を深める

    (知の探求

    教養を深める

    (知の探求

    日常への洞察

    領域:自然と向き合う

  • 《グローバル科目群》

    科目番号 授業科目 単位授業期間

    毎週授業時間

    配当年次

    科目番号 授業科目 単位授業期間

    毎週授業時間

    配当年次

    【国際教養科目】 Module 4 . Japan Studies

    GEC1001 世界の宗教 2 1 2 1〜4 GEC3016Japanese Philosophy andThoughts

    2 1 2 1〜4

    GEC1002 移動する人々 2 1 2 1〜4 GEC3017 Japanese Religion 2 1 2 1〜4GEC1003 世界の中の日本経済 2 1 2 1〜4 GEC3018 Japanese Arts 2 1 2 1〜4

    GEC1004 世界史の中の平和と戦争 2 1 2 1〜4 GEC3019Japanese History (The Historyand Culture of Medieval Japan)

    2 1 2 1〜4

    GEC1005 アジア史を学ぶ 2 1 2 1〜4 GEC3020Japanese History (Bushido: TheWay of the Warrior)

    2 1 2 1〜4

    GEC1006 イスラーム世界の歴史を学ぶ 2 1 2 1〜4 GEC3021Japanese Literature (Survey ofPost-1945)

    2 1 2 1〜4

    GEC1007 西洋の歴史を学ぶ 2 1 2 1〜4 GEC3022Japanese Literature (Intro. toClassical JPN Literature)

    2 1 2 1〜4

    GEC1008 世界の文学を味わう 2 1 2 1〜4 GEC3023Japanese Culture (ModernCulture and Post-war History)

    2 1 2 1〜4

    GEC1009 西洋美術を味わう 2 1 2 1〜4 GEC3024Japanese Culture (JPN Cultureand Contemporary Literature)

    2 1 2 1〜4

    GEC1010 ルネサンス文化に親しむ 2 1 2 1〜4 GEC3025Comparative Asian CulturesStudies

    2 1 2 1〜4

    GEC1011 アジアの文化と世界遺産 2 1 2 1〜4 GEC3026 Japanese Law and Politics 2 1 2 1〜4

    GEC1012 世界の地域文化を知ろう 2 1 2 1〜4 GEC3027Japanese Economy (Topics inJapanese Economy and

    2 1 2 1〜4

    GEC1013 近代市民社会思想を知ろう 2 1 2 1〜4 GEC3028 Japanese Society 2 1 2 1〜4

    GEC1014 欧米世界の歴史と文化を知ろう 2 1 2 1〜4 GEC3029Japanese Popular Culture(Postwar Japanese Culture)

    2 1 2 1〜4

    GEC1015 中国と日本の文化交流 2 1 2 1〜4 GEC3030Seminar in Japanology (JapaneseBudo: An Intro. to Kendo)

    2 1 2 1〜4

    GEC1016 異文化への理解を深める 2 1 2 1〜4 GEC3031Seminar in Japanology (TheJapanese Language and Society)

    2 1 2 1〜4

    〔グローバル・チャレンジ科目〕 GEC3032Seminar in Japanology (JapaneseBudo: An Intro. To Naginata)

    2 1 2 1〜4

    GEC1017 各テーマ 2 1 2 1〜4 GEC3033Seminar in Japanology (War andConflict through JPN Film)

    2 1 2 1〜4

    Module 5 . Language Teaching &Communication

    【グローバル・フロンティア科目】 GEC3034 Second Language Acquisition 2 1 2 3

    Module 1 .Disaster Reduction& Resilient Society GEC3035

    Individual Differences in LanguageLearning

    2 1 2 3

    GEC3001 Engineering Seismology 2 1 2 1〜4 GEC3036Ed. Tech. & MaterialsDevelopment in FLT

    2 1 2 3

    GEC3002 Hydrosphere Disaster Analysis 2 1 2 1〜4 GEC3037 Early Foreign Language Education 2 1 2 3

    GEC3003 Education for Disaster Reduction 2 1 2 1〜4 GEC3038Structure of Language (discourseand meaning)

    2 1 2 3

    GEC3004 Disaster Transport Planning 2 1 2 1〜4 GEC3039 Linguistic Analysis (English) 2 1 2 3

    GEC3005Disaster Management Economicsand Public Policy

    2 1 2 1〜4 GEC3040 Linguistic Analysis (Japanese) 2 1 2 3

    Module 2 . Food Science &Biotechnology GEC3041

    International BusinessCommunication

    2 1 2 3

    GEC3006 Biotechnology and Bioethics 2 1 2 1〜4 Module 6 . Studies on Foreign Affairs

    GEC3007Marketing of Food, Alcoholand Cosmetics

    2 1 2 1〜4 GEC3042 International Development 2 1 2 1〜4

    GEC3008Science of Washoku (JapaneseCuisine)

    2 1 2 1〜4 GEC3043 Area Studies (Europe I) 2 1 2 1〜4

    GEC3009 Food Safety 2 1 2 1〜4

    GEC3010Food Production and Supplyin Global Societies

    2 1 2 1〜4

    GEC3011 Polysaccharide Science 2 1 2 1〜4

    Module 3 .International Business&Entrepreneurship

    GEC3012International Business forEntrepreneurs

    2 1 2 1〜4

    GEC3013Japanese Industries andCompanies(The GlobalCompetition)

    2 1 2 1〜4

    GEC3014 Business & Japanese People 2 1 2 1〜4GEC3015 Marketing in Japan 2 1 2 1〜4

  • 科目番号 授業科目 単位授業期間

    毎週授業時間

    配当年次

    科目番号 授業科目 単位授業期間

    毎週授業時間

    配当年次

    GEC3044 Area Studies (Europe II) 2 1 2 1〜4 GEC1028 国際協力ボランティア実習B 2 1 4 1〜4GEC3045 Area Studies (India) 2 1 2 1〜4 GEC1029 国際協力ボランティア実習C 1 1 2 1〜4GEC3046 Japan in International Affairs 2 1 2 1〜4

    Module 7 . Fundamentals forSocial Science Studies

    【海外研修】

    GEC3047Critical Thinking for Socialand Global Issues

    2 1 2 1〜4 GEC1030 海外研修(各セミナー) 2 1 4 1〜4

    GEC3048Research Methods for SocialSciences

    2 1 2 1〜4

    GEC3049 Global Sociology 2 1 2 1〜4 【語学実習】

    GEC3050Japanese Computerizationand Society

    2 1 2 1〜4 GEC1031 語学実習(各セミナー) 1 1 2 1〜4

    GEC3051Methods of Comparative Analysis(ENG and JPN Communication)

    2 1 2 1〜4

    Module 8 . Applied Scienceand Engineering

    【日本語スキルアップ科目】

    GEC3052 Japanese Science and Technology 2 1 2 1〜4 GEC1032 Japanese ( 1 -a) 2 1 4 1〜4

    GEC3053 Environmental Biology 2 1 2 1〜4 GEC1033 Japanese ( 1 -b) 2 1 4 1〜4

    GEC3054Information and CommunicationTechnologies

    2 1 2 1〜4 GEC1034 Japanese ( 2 -a) 2 1 4 1〜4

    【留学準備スキルアップ科目】 GEC1035 Japanese ( 2 -b) 2 1 4 1〜4

    GEC2001Foundation for AcademicEnglish

    2 1 2 1〜4 GEC1036 Japanese ( 3 -a) 2 1 4 1〜4

    GEC1018 Academic Writing Practice 2 1 2 1〜4 GEC1037 Japanese ( 3 -b) 2 1 4 1〜4

    GEC2002Academic Discussions &Debates

    2 1 2 1〜4 GEC1038 Japanese ( 4 -a) 2 1 4 1〜4

    GEC2003 Presentation Skills 2 1 2 1〜4 GEC1039 Japanese ( 4 -b) 2 1 4 1〜4GEC2004 TOEFL Score Up Training I 2 1 2 1〜4 GEC1040 Japanese ( 5 -a) 2 1 4 1〜4GEC2005 TOEFL Score Up Training II 2 1 2 1〜4 GEC1041 Japanese ( 5 -b) 2 1 4 1〜4GEC2006 ASEAN Studies 2 1 2 1〜4 GEC1042 Japanese ( 6 -a) 2 1 4 1〜4GEC1019 Cross-Cultural Competence 2 1 2 1〜4 GEC1043 Japanese ( 6 -b) 2 1 4 1〜4

    GEC1020KUGF Independent Study(English Skills Development)

    2 1 2 1〜4 GEC1044Contemporary Japan(Understanding Japan)

    2 1 2 1〜4

    GEC2007KUGF Independent Study(Doing a Research in English)

    2 1 2 1〜4 GEC1045Contemporary Japan (ResearchingJapan)

    2 1 2 1〜4

    GEC1021KUGF Field Study (BusinessExperience Abroad)

    2 1 4 1〜4 GEC1046Contemporary Japan (Japan inMass Media 1 )

    2 1 2 1〜4

    GEC1022KUGF Field Study (InternationalCollaborative Learning)

    2 1 4 1〜4 GEC1047Contemporary Japan (Japan inMass Media 2 )

    2 1 2 1〜4

    【国際協力サービスラーニング科目】 GEC1048Communication in JapaneseSociety (Learning Kansai 1 )

    2 1 2 1〜4

    (講義科目) GEC1049Communication in JapaneseSociety (Learning Kansai 2 )

    2 1 2 1〜4

    GEC1023 国際協力の基礎を学ぶ 2 1 2 1〜4 GEC1050Communication in JapaneseSociety (Business Japanese)

    2 1 2 1〜4

    GEC1024 国際協力ボランティアの理論を学ぶ 2 1 2 1〜4 GEC1051Communication in JapaneseSociety (JPN Corporate Culture)

    2 1 2 1〜4

    GEC1025 国際協力レディネス 2 1 2 1〜4GEC1026 国際協力フォローアップ 2 1 2 1〜4

    (実習科目)

    GEC1027 国際協力ボランティア実習A 4 1 8 1〜4

  • 《実践科目群》 《関西大学科目群》

    科目番号 授業科目 単位授業期間

    毎週授業時間

    配当年次

    科目番号 授業科目 単位授業期間

    毎週授業時間

    配当年次

    【健康・スポーツ・人間支援科目】 関西大学を知る

    GED1001 健康・スポーツ科学実習a(各種目) 1 1 2 1GED1002 健康・スポーツ科学実習b(各種目) 1 1 2 1GED1003 健康・スポーツ科学実習c(各種目) 1 1 2 1 GEF1002 吹田市と関西大学 2 1 2 1GED1004 健康・スポーツ科学論 2 1 2 1

    大学生活の充実

    【キャリア教育科目】 GEF1003 学生生活とリスク 2 1 2 1GED1005 キャリアデザインⅠ(働くこと) 2 1 2 1GED2001 キャリアデザインⅡ(仕事の世界) 2 1 2 2GED2002 キャリアデザインⅢ(私の仕事) 2 1 2 2GED2003 インターンシップ(ビジネス) 2 1 4 2GED1006 インターンシップ(学校1 ) 2 1 4 1〜4GED1007 インターンシップ(学校2 ) 2 1 4 1〜4GED1008 インターンシップ(学校3 ) 2 1 4 1〜4

    《大学・学部連携科目群》

    科目番号 授業科目 単位授業期間

    毎週授業時間

    配当年次

    【大学連携科目】

    〔大学コンソーシアム大阪プログラム〕

    GEE1001 各授業科目 1〜41また

    は2

    2〜4 1〜4

     

    【学部連携科目】

    〔学部オープン科目〕

    GEE1002 各授業科目 1〜41また

    は2

    2〜4 1〜4

    GEF1001

    GEF1004

    GEF1005

    日本の近現代史と関西大学─知の群像

    ピア・サポートのための交渉学

    ピア・サポートのためのクリティカルシンキング

    2 1

    2 1

    2 1 2 1

    2 1

    2 1

  • 2  外国語科目

    科目番号 授業科目 単位授業期間

    毎週授業時間

    配当年次

    科目番号 授業科目 単位授業期間

    毎週授業時間

    配当年次

    GFE1001 英語Ⅰa 1 1 2 GFC2001 中国語Ⅲa 1 1 2GFE1002 英語Ⅰb 1 1 2 GFC2002 中国語Ⅲb 1 1 2GFE1003 英語Ⅱa 1 1 2 GFC2003 中国語Ⅳa 1 1 2GFE1004 英語Ⅱb 1 1 2 GFC2004 中国語Ⅳb 1 1 2GFG1001 ドイツ語Ⅰa 1 1 2 GFK2001 朝鮮語Ⅲa 1 1 2GFG1002 ドイツ語Ⅰb 1 1 2 GFK2002 朝鮮語Ⅲb 1 1 2GFG1003 ドイツ語Ⅱa 1 1 2 GFK2003 朝鮮語Ⅳa 1 1 2GFG1004 ドイツ語Ⅱb 1 1 2 GFK2004 朝鮮語Ⅳb 1 1 2GFF1001 フランス語Ⅰa 1 1 2 GFE3001 英語Ⅴa(各テーマ) 1 1 2GFF1002 フランス語Ⅰb 1 1 2 GFE3002 英語Ⅴb(各テーマ) 1 1 2GFF1003 フランス語Ⅱa 1 1 2 GFE3003 英語Ⅵa(各テーマ) 1 1 2GFF1004 フランス語Ⅱb 1 1 2 GFE3004 英語Ⅵb(各テーマ) 1 1 2GFR1001 ロシア語Ⅰa 1 1 2 GFG3001 ドイツ語Ⅴa 1 1 2GFR1002 ロシア語Ⅰb 1 1 2 GFG3002 ドイツ語Ⅴb 1 1 2GFR1003 ロシア語Ⅱa 1 1 2 GFG3003 ドイツ語Ⅵa 1 1 2GFR1004 ロシア語Ⅱb 1 1 2 GFG3004 ドイツ語Ⅵb 1 1 2GFS1001 スペイン語Ⅰa 1 1 2 GFF3001 フランス語Ⅴa 1 1 2GFS1002 スペイン語Ⅰb 1 1 2 GFF3002 フランス語Ⅴb 1 1 2GFS1003 スペイン語Ⅱa 1 1 2 GFF3003 フランス語Ⅵa 1 1 2GFS1004 スペイン語Ⅱb 1 1 2 GFF3004 フランス語Ⅵb 1 1 2GFC1001 中国語Ⅰa 1 1 2 GFR3001 ロシア語Ⅴa 1 1 2GFC1002 中国語Ⅰb 1 1 2 GFR3002 ロシア語Ⅴb 1 1 2GFC1003 中国語Ⅱa 1 1 2 GFR3003 ロシア語Ⅵa 1 1 2GFC1004 中国語Ⅱb 1 1 2 GFR3004 ロシア語Ⅵb 1 1 2GFK1001 朝鮮語Ⅰa 1 1 2 GFS3001 スペイン語Ⅴa 1 1 2GFK1002 朝鮮語Ⅰb 1 1 2 GFS3002 スペイン語Ⅴb 1 1 2GFK1003 朝鮮語Ⅱa 1 1 2 GFS3003 スペイン語Ⅵa 1 1 2GFK1004 朝鮮語Ⅱb 1 1 2 GFS3004 スペイン語Ⅵb 1 1 2GFE2001 英語Ⅲa 1 1 2 GFC3001 中国語Ⅴa 1 1 2GFE2002 英語Ⅲb 1 1 2 GFC3002 中国語Ⅴb 1 1 2GFE2003 英語Ⅳa 1 1 2 GFC3003 中国語Ⅵa 1 1 2GFE2004 英語Ⅳb 1 1 2 GFC3004 中国語Ⅵb 1 1 2GFG2001 ドイツ語Ⅲa 1 1 2 GFK3001 朝鮮語Ⅴa 1 1 2GFG2002 ドイツ語Ⅲb 1 1 2 GFK3002 朝鮮語Ⅴb 1 1 2GFG2003 ドイツ語Ⅳa 1 1 2 GFK3003 朝鮮語Ⅵa 1 1 2GFG2004 ドイツ語Ⅳb 1 1 2 GFK3004 朝鮮語Ⅵb 1 1 2GFF2001 フランス語Ⅲa 1 1 2 GFO1001 検定認定1 (各検定試験) 2 ─ ─GFF2002 フランス語Ⅲb 1 1 2 GFO1002 検定認定2(各検定試験) 2 ─ ─GFF2003 フランス語Ⅳa 1 1 2 GFO1003 検定認定3 (各検定試験) 2 ─ ─GFF2004 フランス語Ⅳb 1 1 2GFR2001 ロシア語Ⅲa 1 1 2GFR2002 ロシア語Ⅲb 1 1 2GFR2003 ロシア語Ⅳa 1 1 2GFR2004 ロシア語Ⅳb 1 1 2GFS2001 スペイン語Ⅲa 1 1 2GFS2002 スペイン語Ⅲb 1 1 2GFS2003 スペイン語Ⅳa 1 1 2GFS2004 スペイン語Ⅳb 1 1 2

    1〜4

    3

    2

    2

    1

  • 3  専門教育科目

    科目番号 授業科目 単位授業期間

    毎週授業時間

    配当年次

    科目番号 授業科目 単位授業期間

    毎週授業時間

    配当年次

    〔基幹科目〕 LAP2 西 洋 法 制 史 2 2 1 2LAP1 現 代 政 治 論 1 2 1 2 LAP2 ロ ー マ 法 1 2 1 2LAP1 現 代 政 治 論 2 2 1 2 LAP2 ロ ー マ 法 2 2 1 2LAP1 基 礎 法 学 2 1 2 LAP2 法 社 会 史 1 2 1 2LAP1 憲 法 1 2 1 2 LAP2 法 社 会 史 2 2 1 2LAP1 憲 法 2 2 1 2 LAP2 比 較 法 文 化 学 2 1 2LAP1 民 法 1 2 1 2 LAP2 外 国 法 ( 各 テ ー マ ) 2 1 2LAP1 民 法 2 2 1 2 LAP2 比 較 憲 法 2 1 2LAP1 刑 法 各 論 2 1 2 LAP2 行 政 法 1 2 1 2

    〔演習科目〕 LAP2 行 政 法 2 2 1 2LAP1 導 入 演 習 2 1 2 LAP2 行 政 救 済 法 1 2 1 2LAP1 基 礎 演 習 2 1 2 LAP2 行 政 救 済 法 2 2 1 2LAP1 情 報 処 理 演 習 1 2 1 2 1〜4 LAP2 地 方 自 治 法 2 1 2LAP2 発 展 演 習 政 治 学 2 1 2 LAP2 租 税 法 1 2 1 2LAP2 発 展 演 習 憲 法 2 1 2 LAP2 租 税 法 2 2 1 2LAP2 発 展 演 習 民 法 2 1 2 LAP2 事 例 講 義 憲 法 2 1 2LAP2 発 展 演 習 刑 法 2 1 2 LAP2 民 法 4 2 1 2LAP2 発 展 演 習 基 礎 法 2 1 2 LAP2 民 法 5 2 1 2LAP2 ト ピ ッ ク 演 習 2 1 2 LAP2 民 法 6 2 1 2LAP2 情 報 処 理 演 習 2 2 1 2 LAP2 民 法 8 2 1 2LAP2 情 報 処 理 演 習 3 2 1 2 LAP2 民 法 詳 論 1 2 1 2LAP2 外 国 書 研 究 1 2 1 2 LAP2 民 法 詳 論 2 2 1 2LAP2 外 国 書 研 究 2 2 1 2 LAP2 事 例 講 義 民 法 2 1 2LAP3 専 門 演 習 1 a 2 1 2 LAP2 知 的 財 産 法 1 2 1 2LAP3 専 門 演 習 1 b 2 1 2 LAP2 知 的 財 産 法 2 2 1 2LAP3 外 国 書 研 究 3 2 1 2 LAP2 刑 事 訴 訟 法 1 2 1 2LAP3 外 国 書 研 究 4 2 1 2 LAP2 刑 事 訴 訟 法 2 2 1 2LAP4 専 門 演 習 2 a 2 1 2 LAP2 刑 事 学 総 論 2 1 2LAP4 専 門 演 習 2 b 2 1 2 LAP2 刑 事 学 各 論 2 1 2LAP4 研 究 論 文 2 ─ ─ LAP2 事 例 講 義 刑 法 2 1 2

    〔講義科目〕 LAP2 商 法 総 論 ・ 総 則 2 1 2LAP1 法 思 想 史 1 2 1 2 LAP2 商 行 為 法 2 1 2LAP1 法 思 想 史 2 2 1 2 LAP2 会 社 法 1 2 1 2LAP1 法 社 会 学 1 2 1 2 LAP2 会 社 法 2 2 1 2LAP1 法 社 会 学 2 2 1 2 LAP2 有 価 証 券 法 1 2 1 2LAP1 民 法 3 2 1 2 LAP2 有 価 証 券 法 2 2 1 2LAP1 民 法 7 2 1 2 LAP2 保 険 法 2 1 2LAP1 刑 法 総 論 2 1 2 LAP2 海 商 法 2 1 2LAP1 法 学 入 門 2 1 2 LAP2 経 済 法 1 2 1 2LAP1 日 本 政 治 史 1 2 1 2 LAP2 経 済 法 2 2 1 2LAP1 日 本 政 治 史 2 2 1 2 LAP2 民 事 訴 訟 法 1 2 1 2LAP1 西 洋 政 治 史 1 2 1 2 LAP2 民 事 訴 訟 法 2 2 1 2LAP1 西 洋 政 治 史 2 2 1 2 LAP2 民 事 訴 訟 法 3 2 1 2LAP1 政 治 思 想 史 1 2 1 2 LAP2 民 事 執 行 ・ 保 全 法 1 2 1 2LAP1 政 治 思 想 史 2 2 1 2 LAP2 民 事 執 行 ・ 保 全 法 2 2 1 2LAP2 法 哲 学 1 2 1 2 LAP2 倒 産 法 1 2 1 2LAP2 法 哲 学 2 2 1 2 LAP2 倒 産 法 2 2 1 2LAP2 日 本 法 制 史 1 2 1 2 LAP2 国 際 法 1 2 1 2LAP2 日 本 法 制 史 2 2 1 2 LAP2 国 際 法 2 2 1 2LAP2 東 洋 法 制 史 1 2 1 2 LAP2 国 際 法 3 2 1 2LAP2 東 洋 法 制 史 2 2 1 2 LAP2 国 際 法 4 2 1 2LAP2 西 洋 法 制 史 1 2 1 2

    2〜4

    1〜4

    2〜4

    3

    3・4

    4

    1〜4

    1

    2

    2〜4

  • 科目番号 授業科目 単位授業期間

    毎週授業時間

    配当年次

    科目番号 授業科目 単位授業期間

    毎週授業時間

    配当年次

    LAP2 国 際 法 5 2 1 2 LAP2 財 政 学 2 2 1 2LAP2 国 際 法 6 2 1 2 LAP2 展 開 講 義 ( 各 テ ー マ ) 2 1 2LAP2 国 際 私 法 1 2 1 2LAP2 国 際 私 法 2 2 1 2LAP2 国 際 取 引 法 1 2 1 2 4  専門教育科目(自由科目)

    LAP2 国 際 取 引 法 2 2 1 2 科目番号 授業科目 単位授業期間

    毎週授業時間

    配当年次

    LAP2 労 働 法 1 2 1 2 LAP1 教 職 概 説 2 1 2LAP2 労 働 法 2 2 1 2 LAP1 教 育 原 理 2 1 2LAP2 労 働 法 3 2 1 2 LAP1 図 書 館 情 報 資 源 概 論 2 1 2LAP2 労 働 法 4 2 1 2 LAP1 日 本 史 概 説 a 2 1 2LAP2 社 会 保 障 法 1 2 1 2 LAP1 日 本 史 概 説 b 2 1 2LAP2 社 会 保 障 法 2 2 1 2 LAP1 人 文 地 理 学 概 説 a 2 1 2LAP2 経 済 原 論 1 2 1 2 LAP1 人 文 地 理 学 概 説 b 2 1 2LAP2 経 済 原 論 2 2 1 2 LAP1 自 然 地 理 学 概 説 a 2 1 2LAP2 政 治 哲 学 1 2 1 2 LAP1 自 然 地 理 学 概 説 b 2 1 2LAP2 政 治 哲 学 2 2 1 2 LAP1 地 誌 学 a 2 1 2LAP2 国 際 政 治 学 1 2 1 2 LAP1 地 誌 学 b 2 1 2LAP2 国 際 政 治 学 2 2 1 2 LAP1 宗 教 学 概 論 a 2 1 2LAP2 外 交 史 1 2 1 2 LAP1 宗 教 学 概 論 b 2 1 2LAP2 外 交 史 2 2 1 2 LAP2 教 育 制 度 論 2 1 2LAP2 中 国 の 政 治 2 1 2 LAP2 教 育 心 理 学 2 1 2LAP2 東 南 ア ジ ア の 政 治 2 1 2 LAP2 教 育 方 法 ・ 技 術 論 2 1 2LAP2 ア メ リ カ の 政 治 2 1 2 LAP2 社 会 科 教 育 法 ( 一 ) 2 1 2LAP2 イ ス ラ ー ム 圏 の 政 治 2 1 2 LAP2 社 会 科 教 育 法 ( 二 ) 2 1 2LAP2 政 治 学 原 論 1 2 1 2 LAP2 地 理 歴 史 科 教 育 法 ( 一 ) 2 1 2LAP2 政 治 学 原 論 2 2 1 2 LAP2 地 理 歴 史 科 教 育 法 ( 二 ) 2 1 2LAP2 政 治 過 程 論 1 2 1 2 LAP2 公 民 科 教 育 法 ( 一 ) 2 1 2LAP2 政 治 過 程 論 2 2 1 2 LAP2 公 民 科 教 育 法 ( 二 ) 2 1 2LAP2 政 治 機 構 論 1 2 1 2 LAP2 道 徳 教 育 の 理 論 と 方 法 2 1 2LAP2 政 治 機 構 論 2 2 1 2 LAP2 人 権 教 育 論 2 1 2LAP2 政 治 心 理 学 1 2 1 2 LAP2 東 洋 史 2 1 2LAP2 政 治 心 理 学 2 2 1 2 LAP2 西 洋 史 2 1 2LAP2 行 政 学 1 2 1 2 LAP2 地 理 学 概 説 a 2 1 2LAP2 行 政 学 2 2 1 2 LAP2 地 理 学 概 説 b 2 1 2LAP2 情 報 行 政 論 1 2 1 2 LAP2 心 理 学 概 論 a 2 1 2LAP2 情 報 行 政 論 2 2 1 2 LAP2 心 理 学 概 論 b 2 1 2LAP2 地 方 政 治 論 1 2 1 2 LAP2 メ デ ィ ア 教 育 論 2 1 2LAP2 地 方 政 治 論 2 2 1 2 LAP2 特 別 活 動 論 2 1 2LAP2 社 会 学 概 論 1 2 1 2 LAP2 教 育 相 談 論 2 1 2LAP2 社 会 学 概 論 2 2 1 2 LAP2 ジ ェ ン ダ ー と 教 育 2 1 2LAP2 公 務 員 論 1 2 1 2 LAP2 教 育 と 文 化 の 社 会 学 2 1 2LAP2 公 務 員 論 2 2 1 2 LAP2 情 報 資 源 組 織 論 2 1 2LAP2 公 共 政 策 1 2 1 2 LAP2 学 校 経 営 と 学 校 図 書 論 2 1 2LAP2 公 共 政 策 2 2 1 2 LAP2 学 習 指 導 と 学 校 図 書 館 2 1 2LAP2 政 策 過 程 論 1 2 1 2 LAP2 読 書 と 豊 か な 人 間 性 2 1 2LAP2 政 策 過 程 論 2 2 1 2 LAP2 情 報 メ デ ィ ア の 活 用 2 1 2LAP2 経 済 政 策 1 2 1 2 LAP2 哲 学 概 論 a 2 1 2LAP2 経 済 政 策 2 2 1 2 LAP2 哲 学 概 論 b 2 1 2LAP2 社 会 政 策 1 2 1 2 LAP2 倫 理 学 概 論 a 2 1 2LAP2 社 会 政 策 2 2 1 2 LAP2 倫 理 学 概 論 b 2 1 2LAP2 財 政 学 1 2 1 2 LAP3 教 育 実 習 事 前 指 導 1 1 2 3

    2〜4

    2〜4

    1〜4

    2〜4

  • 単位授業期間

    毎週授業時間

    配当年次

    科目番号 授業科目 単位授業期間

    毎週授業時間

    配当年次

    2 1 2 GFG2004 ド イ ツ 語 Ⅳ b 1 1 22 1 2 GFF2001 フ ラ ン ス 語 Ⅲ a 1 1 22 1 2 GFF2002 フ ラ ン ス 語 Ⅲ b 1 1 22 1 2 GFF2003 フ ラ ン ス 語 Ⅳ a 1 1 22 1 4 GFF2004 フ ラ ン ス 語 Ⅳ b 1 1 22 1 4 GFR2001 ロ シ ア 語 Ⅲ a 1 1 22 1 2 GFR2002 ロ シ ア 語 Ⅲ b 1 1 2

    GFR2003 ロ シ ア 語 Ⅳ a 1 1 25  外国人留学生科目・外国語科目 GFR2004 ロ シ ア 語 Ⅳ b 1 1 2

    授業科目 単位授業期間

    毎週授業時間

    配当年次 GFS2001 ス ペ イ ン 語 Ⅲ a 1 1 2

    日 本 語 Ⅰ 2 1 4 GFS2002 ス ペ イ ン 語 Ⅲ b 1 1 2

    日 本 語 Ⅱ 2 1 4 GFS2003 ス ペ イ ン 語 Ⅳ a 1 1 2

    日 本 語 Ⅲ 2 1 4 GFS2004 ス ペ イ ン 語 Ⅳ b 1 1 2

    日 本 語 Ⅳ 2 1 4 GFC2001 中 国 語 Ⅲ a 1 1 2

    日 本 事 情 Ⅰ 2 1 2 GFC2002 中 国 語 Ⅲ b 1 1 2

    日 本 事 情 Ⅱ 2 1 2 GFC2003 中 国 語 Ⅳ a 1 1 2

    GFE1001 英 語 Ⅰ a 1 1 2 GFC2004 中 国 語 Ⅳ b 1 1 2GFE1002 英 語 Ⅰ b 1 1 2 GFK2001 朝 鮮 語 Ⅲ a 1 1 2GFE1003 英 語 Ⅱ a 1 1 2 GFK2002 朝 鮮 語 Ⅲ b 1 1 2GFE1004 英 語 Ⅱ b 1 1 2 GFK2003 朝 鮮 語 Ⅳ a 1 1 2GFG1001 ド イ ツ 語 Ⅰ a 1 1 2 GFK2004 朝 鮮 語 Ⅳ b 1 1 2GFG1002 ド イ ツ 語 Ⅰ b 1 1 2 GFE3001 英 語 Ⅴ a ( 各 テ ー マ ) 1 1 2GFG1003 ド イ ツ 語 Ⅱ a 1 1 2 GFE3002 英 語 Ⅴ b ( 各 テ ー マ ) 1 1 2GFG1004 ド イ ツ 語 Ⅱ b 1 1 2 GFE3003 英 語 Ⅵ a ( 各 テ ー マ ) 1 1 2GFF1001 フ ラ ン ス 語 Ⅰ a 1 1 2 GFE3004 英 語 Ⅵ b ( 各 テ ー マ ) 1 1 2GFF1002 フ ラ ン ス 語 Ⅰ b 1 1 2 GFG3001 ド イ ツ 語 Ⅴ a 1 1 2GFF1003 フ ラ ン ス 語 Ⅱ a 1 1 2 GFG3002 ド イ ツ 語 Ⅴ b 1 1 2GFF1004 フ ラ ン ス 語 Ⅱ b 1 1 2 GFG3003 ド イ ツ 語 Ⅵ a 1 1 2GFR1001 ロ シ ア 語 Ⅰ a 1 1 2 GFG3004 ド イ ツ 語 Ⅵ b 1 1 2GFR1002 ロ シ ア 語 Ⅰ b 1 1 2 GFF3001 フ ラ ン ス 語 Ⅴ a 1 1 2GFR1003 ロ シ ア 語 Ⅱ a 1 1 2 GFF3002 フ ラ ン ス 語 Ⅴ b 1 1 2GFR1004 ロ シ ア 語 Ⅱ b 1 1 2 GFF3003 フ ラ ン ス 語 Ⅵ a 1 1 2GFS1001 ス ペ イ ン 語 Ⅰ a 1 1 2 GFF3004 フ ラ ン ス 語 Ⅵ b 1 1 2GFS1002 ス ペ イ ン 語 Ⅰ b 1 1 2 GFR3001 ロ シ ア 語 Ⅴ a 1 1 2GFS1003 ス ペ イ ン 語 Ⅱ a 1 1 2 GFR3002 ロ シ ア 語 Ⅴ b 1 1 2GFS1004 ス ペ イ ン 語 Ⅱ b 1 1 2 GFR3003 ロ シ ア 語 Ⅵ a 1 1 2GFC1001 中 国 語 Ⅰ a 1 1 2 GFR3004 ロ シ ア 語 Ⅵ b 1 1 2GFC1002 中 国 語 Ⅰ b 1 1 2 GFS3001 ス ペ イ ン 語 Ⅴ a 1 1 2GFC1003 中 国 語 Ⅱ a 1 1 2 GFS3002 ス ペ イ ン 語 Ⅴ b 1 1 2GFC1004 中 国 語 Ⅱ b 1 1 2 GFS3003 ス ペ イ ン 語 Ⅵ a 1 1 2GFK1001 朝 鮮 語 Ⅰ a 1 1 2 GFS3004 ス ペ イ ン 語 Ⅵ b 1 1 2GFK1002 朝 鮮 語 Ⅰ b 1 1 2 GFC3001 中 国 語 Ⅴ a 1 1 2GFK1003 朝 鮮 語 Ⅱ a 1 1 2 GFC3002 中 国 語 Ⅴ b 1 1 2GFK1004 朝 鮮 語 Ⅱ b 1 1 2 GFC3003 中 国 語 Ⅵ a 1 1 2GFE2001 英 語 Ⅲ a 1 1 2 GFC3004 中 国 語 Ⅵ b 1 1 2GFE2002 英 語 Ⅲ b 1 1 2 GFK3001 朝 鮮 語 Ⅴ a 1 1 2GFE2003 英 語 Ⅳ a 1 1 2 GFK3002 朝 鮮 語 Ⅴ b 1 1 2GFE2004 英 語 Ⅳ b 1 1 2 GFK3003 朝 鮮 語 Ⅵ a 1 1 2GFG2001 ド イ ツ 語 Ⅲ a 1 1 2 GFK3004 朝 鮮 語 Ⅵ b 1 1 2GFG2002 ド イ ツ 語 Ⅲ b 1 1 2 GFO1001 検定認定1(各検定試験) 2 ─ ─GFG2003 ド イ ツ 語 Ⅳ a 1 1 2 GFO1002 検定認定2(各検定試験) 2 ─ ─

    GFO1003 検定認定3(各検定試験) 2 ─ ─

    FOS1001

    FOS1002

    FOS1003

    1〜4

    3

    2

    1

    2

    1〜4

    外国語科目

    種別

    1

    選択必修

    LAP3 カ リ キ ュ ラ ム 開 発 論LAP3LAP4LAP4

    教 育 実 習 ( 一 )

    教 育 実 習 ( 二 )

    教 職 実 践 演 習 ( 中 等 )

    3〜4

    4

    FOS1004

    FOS1005

    FOS1006

    必修

    選択

    科目番号

    LAP3LAP3LAP3

    外国人留学生科目

    科目番号

    授業科目

    生 徒 ・ 進 路 指 導 論

    社 会 科 教 育 法 ( 三 )

    社 会 科 教 育 法 ( 四 )

    選択必修

    外国語科目

    種別

  • [科目番号について]

    関西大学では、科目の特性・配当年次を示すため、各科目に科目番号を付与しています。

    <共通教養科目>

    アルファベット3桁で「共通教養科目」と「群」を表しています。数字4桁のうち、1桁目で配当年次を

    表し、後の3桁は連番としています。また、共通教養科目のうちグローバル科目群のグローバル・フロン

    ティア科目および留学準備スキルアップ科目は、配当年次に代えて外部テストによる難易度を示してい

    ます。

    GE A 1 000 種別 群 配当年次 連番 (難易度)

    種別 共通教養科目はすべてGE

    群 A 基盤科目群 B 自己形成科目群 C グローバル科目群 D 実践科目群 E 大学・学部連携科目群 F 関西大学科目群

    難易度(受講には各レベルの英語運用能力が必要です) 番号 レベル

    1 GTEC テスト 180 点未満 TOEFL ITPⓇTest430 点未満 TOEFL iBTⓇTest40 点未満 TOEICⓇL&RTest375 点未満 英語検定準 2 級未満

    2 GTEC テスト 180 点以上 260 点未満 TOEFL ITPⓇTest430 点以上 497 点未満 TOEFL iBTⓇTest40 点以上 60 点未満 TOEICⓇL&RTest375 点以上 580 点未満 英語検定準 2 級及び 2 級

    3 GTEC テスト 260 点以上 TOEFL ITPⓇTest505 点以上 TOEFL iBTⓇTest60 点以上 TOEICⓇL&RTest580 点以上 英語検定準 1 級及び 1 級

    <外国語科目>

    アルファベット3桁で「外国語科目」と「語種」を表しています。数字4桁のうち、1桁目で配当年次を

    表し、後の3桁は連番としています。

    GF E 1 000 種別 語種 配当年次 連番

    種別 外国語科目はすべてGF

    語種

    E 英語 G ドイツ語 F フランス語 R ロシア語 S スペイン語 C 中国語 K 朝鮮語 O 検定認定:Official-Test Accreditation

  • <外国人留学生科目>

    アルファベット3桁で「外国人留学生科目」を表しています。数字4桁のうち、1桁目で配当年次を表し、

    後の3桁は連番としています。

    FOS 1 000 種別 配当年次 連番

    種別 外国人留学生科目はすべてFOS

    <専門教育科目>

    法学部を示すアルファベット3桁(LAP)、配当年次を示す1桁で構成されています。

    LAP 1 学部 配当年次

  • 1  共通教養科目《基盤科目群》

    配当年次 単位 授業期間毎週

    授業時間

    1 2 1 2

    1 2 1 2

    1 2 1 2

    《自己形成科目群》

    科目番号 授業科目 科目番号

    GEB1001 こころとからだを哲学する GEB1040GEB1002 こころを科学する GEB1041GEB1003 文化・社会と心理学 GEB1042GEB1004 身体運動の人間学 GEB1043GEB1005 ことばと思考 GEB1044GEB1006 地図の知恵、地図の思想 GEB1045GEB1007 自己と他者 GEB1046GEB1008 自己をみつめる GEB1047GEB1009 日本人の宗教観 GEB1048GEB1010 美術からみる表現と理解 GEB1049GEB1011 入門・新しい部落問題 GEB1050GEB1012 現代社会とジェンダー GEB1051GEB1013 部落解放の歴史を知ろう GEB1052GEB1014 生と死の倫理学 GEB1053GEB1015 食を知る GEB1054GEB1016 食のリスクマネジメント GEB1055GEB1017 ジェンダーで読み解く戦争 GEB1056GEB1018 宗教と現代 GEB1057GEB1019 新しい人権論への招待 GEB1058

    GEB1059GEB1060GEB1061

    GEB1020 哲学を学ぶ GEB1062GEB1021 論理学を学ぶ GEB1063GEB1022 心理学を学ぶ GEB1064GEB1023 宗教学を学ぶ GEB1065GEB1024 考古学を学ぶ GEB1066GEB1025 日本語を学ぶ GEB1067GEB1026 日本文学を学ぶ GEB1068GEB1027 人文地理学を学ぶ GEB1069GEB1028 地域社会の生活と資源 GEB1070GEB1029 芸術学を学ぶ GEB1071GEB1030 人類学入門 GEB1072

    GEB1073GEB1031 日本の古典文学を読む GEB1074GEB1032 日本の近代文学を読む GEB1075GEB1033 わかる諸子百家 GEB1076GEB1034 日本の文化と人間を考える GEB1077GEB1035 子供から大人への過程を考える GEB1078GEB1036 社会と個人の心理学 GEB1079GEB1037 日本・東洋美術を味わう GEB1080GEB1038 大学教育論〜大学の主人公はきみたちだ!〜 GEB1081

    GEB1082GEB1083GEB1084GEB1085

    ャレンジ

    科目 GEB1039 チャレンジ科目(各テーマ)

    ャレンジ

    科目 GEB1086

    共通教養

    ゼミ GEB2001 共通教養ゼミ(各テーマ)

    共通教養

    ゼミ GEB2002

    (注)「共通教養ゼミ(各テーマ)」は、2 年次配当科目です。

    2017年度 文学部 授業科目一覧表(科目番号付)

    領域:人間を知る

    憲法と時事問題

    領域:社会を知る

    授業科目

    科目番号 授業科目

    GEA1001GEA1002GEA1003

    文 章 力 を み が く

    ス タ デ ィ ス キ ル ゼ ミ ( 各 テ ー マ )

    論 理 的 に 考 え る

    企業と社会

    技術と社会

    日常への洞察

    日常への洞察

    今日の道徳的ディレンマ

    環境の倫理

    方言学入門

    共生社会のライフデザイン

    イスラム社会を考える

    日本の伝統文化

    生活の中の経済学

    メディア・リテラシー入門

    地域再発見の旅

    旅から始める知の冒険

    社会学で学ぶ現代社会

    21世紀の人間支援

    日本の社会と生活の歴史

    基礎からのミクロ経済学

    社会学入門

    優良企業の見分け方

    教養を深める

    (知の見取り図

    教養を深める

    (知の見取り図

    倫理学を学ぶ

    アジアの中の日本歴史

    日本史の中の平和と戦争

    オリンピックの共生思想

    外来文化と日本の歴史

    民俗学を学ぶ

    基礎からのマクロ経済学

    政治学のすすめ

    読書への誘い

    法学を学ぶ

    日本国憲法

    【配当年次: 1 ・2 ・3 ・4    単位: 2    授業期間: 1    毎週授業時間: 2 】

    共通教養ゼミ(各テーマ)

    現代都市の生態とエスニシティ

    聖典と宗教思想

    労働と雇用を考える教養を深める

    (知の探求

    教養を深める

    (知の探求

    名作を読む

    哲学の古典を読み解く

    強い会社のマネジメントを知る

    西洋世界の社会と歴史を考える

    日本史の中の女性と社会を知ろう

    チャレンジ科目(各テーマ)

    日本社会の成熟と変動を知ろう

    日本の地域史を考える

    少子高齢化社会を考える

    法の社会学

    ビジネスを学ぶ

    日本の歴史を学ぶ

    社会思想史を学ぶ

    基礎からの情報処理

  • 科目番号 授業科目

    GEB1087 身の回りの化学GEB1088 確率・統計でものを考えるGEB1089 自然災害の科学GEB1090 科学と文化GEB1091 生物と環境GEB1092 人類紀の環境変動GEB1093 地震と建築GEB1094 エネルギーと環境GEB1095 科学と技術GEB1096 現代科学の展開GEB1097 統計学を学ぶGEB1098 自然地理学を学ぶGEB1099 自然科学史を学ぶGEB1100 バイオサイエンス入門GEB1101 数学を学ぶ(各テーマ)GEB1102 物理を学ぶ(各テーマ)

    GEB1103 仕組みを形にする科学技術GEB1104 現代社会を支える電気電子情報技術GEB1105 宇宙のすがたと歴史GEB1106 近代科学の系譜GEB1107 気象と気候を学ぶGEB1108 地震と火山のメカニズムと防災

    ャレンジ

    科目 GEB1109 チャレンジ科目(各テーマ)

    共通教養

    ゼミ GEB2003 共通教養ゼミ(各テーマ)

    (注)「共通教養ゼミ(各テーマ)」は、2 年次配当科目です。

    【配当年次: 1 ・2 ・3 ・4    単位: 2    授業期間: 1    毎週授業時間: 2 】

    日常への洞察

    教養を深める

    (知の見取り図

    教養を深める

    (知の探求

    領域:自然と向き合う

  • 《グローバル科目群》

    科目番号 授業科目配当年次

    単位授業期間

    毎週授業時間

    科目番号 授業科目配当年次

    単位授業期間

    毎週授業時間

    【国際教養科目】 GEC3017 Japanese Religion 1〜4 2 1 2GEC1001 世界の宗教 1〜4 2 1 2 GEC3018 Japanese Arts 1〜4 2 1 2

    GEC1002 移動する人々 1〜4 2 1 2 GEC3019Japanese History (The Historyand Culture of Medieval Japan)

    1〜4 2 1 2

    GEC1003 世界の中の日本経済 1〜4 2 1 2 GEC3020Japanese History (Bushido:The Way of the Warrior)

    1〜4 2 1 2

    GEC1004 世界史の中の平和と戦争 1〜4 2 1 2 GEC3021Japanese Literature (Survey ofPost-1945)

    1〜4 2 1 2

    GEC1005 アジア史を学ぶ 1〜4 2 1 2 GEC3022Japanese Literature (Intro.to Classical JPN Literature)

    1〜4 2 1 2

    GEC1006 イスラーム世界の歴史を学ぶ 1〜4 2 1 2 GEC3023Japanese Culture (ModernCulture and Post-war History)

    1〜4 2 1 2

    GEC1007 西洋の歴史を学ぶ 1〜4 2 1 2 GEC3024Japanese Culture (JPN Cultureand Contemporary Literature)

    1〜4 2 1 2

    GEC1008 世界の文学を味わう 1〜4 2 1 2 GEC3025Comparative Asian CulturesStudies

    1〜4 2 1 2

    GEC1009 西洋美術を味わう 1〜4 2 1 2 GEC3026 Japanese Law and Politics 1〜4 2 1 2

    GEC1010 ルネサンス文化に親しむ 1〜4 2 1 2 GEC3027Japanese Economy (Topics inJapanese Economy andDiscussion)

    1〜4 2 1 2

    GEC1011 アジアの文化と世界遺産 1〜4 2 1 2 GEC3028 Japanese Society 1〜4 2 1 2

    GEC1012 世界の地域文化を知ろう 1〜4 2 1 2 GEC3029Japanese Popular Culture(Postwar Japanese Culture)

    1〜4 2 1 2

    GEC1013 近代市民社会思想を知ろう 1〜4 2 1 2 GEC3030Seminar in Japanology (JapaneseBudo: An Intro. to Kendo)

    1〜4 2 1 2

    GEC1014 欧米世界の歴史と文化を知ろう 1〜4 2 1 2 GEC3031Seminar in Japanology (TheJapanese Language and Society)

    1〜4 2 1 2

    GEC1015 中国と日本の文化交流 1〜4 2 1 2 GEC3032Seminar in Japanology (JapaneseBudo: An Intro. To Naginata)

    1〜4 2 1 2

    GEC1016 異文化への理解を深める 1〜4 2 1 2 GEC3033Seminar in Japanology (Warand Conflict through JPN Film)

    1〜4 2 1 2

    〔グローバル・チャレンジ科目〕Module 5 . Language Teach-ing & Communication

    GEC1017 各テーマ 1〜4 2 1 2 GEC3034 Second Language Acquisition 3 2 1 2

    GEC3035Individual Differences inLanguage Learning

    3 2 1 2

    【グローバル・フロンティア科目】 GEC3036Ed. Tech. & MaterialsDevelopment in FLT

    3 2 1 2

    Module 1 .Disaster Reduction& Resilient Society GEC3037

    Early Foreign LanguageEducation

    3 2 1 2

    GEC3001 Engineering Seismology 1〜4 2 1 2 GEC3038Structure of Language (discourseand meaning)

    3 2 1 2

    GEC3002 Hydrosphere Disaster Analysis 1〜4 2 1 2 GEC3039 Linguistic Analysis (English) 3 2 1 2

    GEC3003 Education for Disaster Reduction 1〜4 2 1 2 GEC3040 Linguistic Analysis (Japanese) 3 2 1 2

    GEC3004 Disaster Transport Planning 1〜4 2 1 2 GEC3041International BusinessCommunication

    3 2 1 2

    GEC3005Disaster Management Economicsand Public Policy

    1〜4 2 1 2 Module 6 . Studies on Foreign Affairs

    Module 2 . Food Science &Biotechnology GEC3042 International Development 1〜4 2 1 2

    GEC3006 Biotechnology and Bioethics 1〜4 2 1 2 GEC3043 Area Studies (Europe I) 1〜4 2 1 2

    GEC3007Marketing of Food, Alcoholand Cosmetics

    1〜4 2 1 2 GEC3044 Area Studies (Europe II) 1〜4 2 1 2

    GEC3008Science of Washoku (JapaneseCuisine)

    1〜4 2 1 2 GEC3045 Area Studies (India) 1〜4 2 1 2

    GEC3009 Food Safety 1〜4 2 1 2 GEC3046 Japan in International Affairs 1〜4 2 1 2

    GEC3010Food Production and Supplyin Global Societies

    1〜4 2 1 2Module 7 . Fundamentals forSocial Science Studies

    GEC3011 Polysaccharide Science 1〜4 2 1 2 GEC3047Critical Thinking for Socialand Global Issues

    1〜4 2 1 2

    Module 3 .International Business&Entrepreneurship

    GEC3012International Business forEntrepreneurs

    1〜4 2 1 2

    GEC3013Japanese Industries andCompanies(The GlobalCompetition)

    1〜4 2 1 2

    GEC3014 Business & Japanese People 1〜4 2 1 2GEC3015 Marketing in Japan 1〜4 2 1 2

    Module 4 . Japan Studies

    GEC3016Japanese Philosophy andThoughts

    1〜4 2 1 2

  • 科目番号 授業科目配当年次

    単位授業期間

    毎週授業時間

    科目番号 授業科目配当年次

    単位授業期間

    毎週授業時間

    GEC3048Research Methods for SocialSciences

    1〜4 2 1 2 【日本語スキルアップ科目】

    GEC3049 Global Sociology 1〜4 2 1 2 GEC1032 Japanese ( 1 -a) 1〜4 2 1 4

    GEC3050Japanese Computerizationand Society

    1〜4 2 1 2 GEC1033 Japanese ( 1 -b) 1〜4 2 1 4

    GEC3051Methods of Comparative Analysis(ENG and JPN Communication)

    1〜4 2 1 2 GEC1034 Japanese ( 2 -a) 1〜4 2 1 4

    Module 8 . Applied Scienceand Engineering GEC1035 Japanese ( 2 -b) 1〜4 2 1 4

    GEC3052Japanese Science and Technology

    1〜4 2 1 2 GEC1036 Japanese ( 3 -a) 1〜4 2 1 4

    GEC3053 Environmental Biology 1〜4 2 1 2 GEC1037 Japanese ( 3 -b) 1〜4 2 1 4

    GEC3054Information and CommunicationTechnologies

    1〜4 2 1 2 GEC1038 Japanese ( 4 -a) 1〜4 2 1 4

    【留学準備スキルアップ科目】 GEC1039 Japanese ( 4 -b) 1〜4 2 1 4

    GEC2001 Foundation for Academic English 1〜4 2 1 2 GEC1040 Japanese ( 5 -a) 1〜4 2 1 4

    GEC1018 Academic Writing Practice 1〜4 2 1 2 GEC1041 Japanese ( 5 -b) 1〜4 2 1 4GEC2002 Academic Discussions & Debates 1〜4 2 1 2 GEC1042 Japanese ( 6 -a) 1〜4 2 1 4GEC2003 Presentation Skills 1〜4 2 1 2 GEC1043 Japanese ( 6 -b) 1〜4 2 1 4

    GEC2004 TOEFL Score Up Training I 1〜4 2 1 2 GEC1044Contemporary Japan(Understanding Japan)

    1〜4 2 1 2

    GEC2005 TOEFL Score Up Training II 1〜4 2 1 2 GEC1045Contemporary Japan (ResearchingJapan)

    1〜4 2 1 2

    GEC2006 ASEAN Studies 1〜4 2 1 2 GEC1046Contemporary Japan (Japan inMass Media 1 )

    1〜4 2 1 2

    GEC1019 Cross-Cultural Competence 1〜4 2 1 2 GEC1047Contemporary Japan (Japan inMass Media 2 )

    1〜4 2 1 2

    GEC1020KUGF Independent Study(English Skills Development)

    1〜4 2 1 2 GEC1048Communication in JapaneseSociety (Learning Kansai 1 )

    1〜4 2 1 2

    GEC2007KUGF Independent Study(Doing a Research in English)

    1〜4 2 1 2 GEC1049Communication in JapaneseSociety (Learning Kansai 2 )

    1〜4 2 1 2

    GEC1021KUGF Field Study (BusinessExperience Abroad)

    1〜4 2 1 4 GEC1050Communication in JapaneseSociety (Business Japanese)

    1〜4 2 1 2

    GEC1022KUGF Field Study (InternationalCollaborative Learning)

    1〜4 2 1 4 GEC1051Communication in JapaneseSociety (JPN Corporate Culture)

    1〜4 2 1 2

    【国際協力サービスラーニング科目】 《実践科目群》

    (講義科目) 科目番号 授業科目配当年次

    単位授業期間

    毎週授業時間

    GEC1023 国際協力の基礎を学ぶ 1〜4 2 1 2 【健康・スポーツ・人間支援科目】GEC1024

    国際協力ボランティアの理論を学ぶ

    1〜4 2 1 2 GED1001 健康・スポーツ科学実習a(各種目) 1 1 1 2GEC1025 国際協力レディネス 1〜4 2 1 2 GED1002 健康・スポーツ科学実習b(各種目) 1 1 1 2GEC1026 国際協力フォローアップ 1〜4 2 1 2 GED1003 健康・スポーツ科学実習c(各種目) 1 1 1 2

    (実習科目) GED1004 健康・スポーツ科学論 1 2 1 2GEC1027 国際協力ボランティア実習A 1〜4 4 1 8GEC1028 国際協力ボランティア実習B 1〜4 2 1 4 (生涯スポーツ・身体運動文化コース)GEC1029 国際協力ボランティア実習C 1〜4 1 1 2 基礎科目群

    GED2001 関西大学スポーツ文化論 2・3 2 1 2【海外研修】 GED2002 伝承的身体運動文化論 2・3 2 1 2

    GEC1030 海外研修(各セミナー) 1〜4 2 1 4 GED2003 からだの環境情報論 2・3 2 1 2GED2004 レジャー・レクリエーション概論 2・3 2 1 2

    【語学実習】 GED2005 コーチングの科学 2・3 2 1 2GEC1031 語学実習(各セミナー) 1〜4 1 1 2 GED2006 スポーツ心理学 2・3 2 1 2

    GED2007 スポーツ生理学 2・3 2 1 2GED2008 健康・福祉・安全問題の科学 2・3 2 1 2

  • 《関西大学科目群》

    科目番号 授業科目配当年次

    単位授業期間

    毎週授業時間

    科目番号 授業科目配当年次

    単位授業期間

    毎週授業時間

    【キャリア教育科目】 関西大学を知る

    GED1005 キャリアデザインⅠ(働くこと) 1 2 1 2GED2009 キャリアデザインⅡ(仕事の世界) 2 2 1 2GED2010 キャリアデザインⅢ(私の仕事) 2 2 1 2 GEF1002 吹田市と関西大学 1 2 1 2GED2011 インターンシップ(ビジネス) 2・3 2 1 4GED1006 インターンシップ(学校1 ) 1〜4 2 1 4 大学生活の充実GED1007 インターンシップ(学校2 ) 1〜4 2 1 4 GEF1003 学生生活とリスク 1 2 1 2GED1008 インターンシップ(学校3 ) 1〜4 2 1 4 GEF1004 ピア・サポートのための交渉学 1 2 1 2

    GEF1005ピア・サポートのためのクリティカルシンキング

    1 2 1 2

    《大学・学部連携科目群》

    科目番号 授業科目配当年次

    単位授業期間

    毎週授業時間

    【大学連携科目】

    〔大学コンソーシアム大阪プログラム〕

    GEE1001 各授業科目 1〜4 1〜41または

    22〜4

     

    【学部連携科目】

    〔学部オープン科目〕

    GEE1002 各授業科目 1〜4 1〜41または

    22〜4

    ※共通教養科目の開講科目等詳細については、インフォメーションシステム等によりお知らせします。

    GEF1001日本の近現代史と関西大学─知の群像

    21 12

  • 2  外国語科目

    科目番号 授業科目配当年次

    単位授業期間

    毎週授業時間

    科目番号 授業科目配当年次

    単位授業期間

    毎週授業時間

    GFE1001 英語Ⅰa 1 1 1 2 GFS2002 スペイン語Ⅲb 2 1 1 2GFE1002 英語Ⅰb 1 1 1 2 GFS2003 スペイン語Ⅳa 2 1 1 2GFE1003 英語Ⅱa 1 1 1 2 GFS2004 スペイン語Ⅳb 2 1 1 2GFE1004 英語Ⅱb 1 1 1 2 GFC2001 中国語Ⅲa 2 1 1 2GFG1001 ドイツ語Ⅰa 1 1 1 2 GFC2002 中国語Ⅲb 2 1 1 2GFG1002 ドイツ語Ⅰb 1 1 1 2 GFC2003 中国語Ⅳa 2 1 1 2GFG1003 ドイツ語Ⅱa 1 1 1 2 GFC2004 中国語Ⅳb 2 1 1 2GFG1004 ドイツ語Ⅱb 1 1 1 2 GFK2001 朝鮮語Ⅲa 2 1 1 2GFF1001 フランス語Ⅰa 1 1 1 2 GFK2002 朝鮮語Ⅲb 2 1 1 2GFF1002 フランス語Ⅰb 1 1 1 2 GFK2003 朝鮮語Ⅳa 2 1 1 2GFF1003 フランス語Ⅱa 1 1 1 2 GFK2004 朝鮮語Ⅳb 2 1 1 2GFF1004 フランス語Ⅱb 1 1 1 2 GFE3001 英語Ⅴa(各テーマ) 3 1 1 2GFR1001 ロシア語Ⅰa 1 1 1 2 GFE3002 英語Ⅴb(各テーマ) 3 1 1 2GFR1002 ロシア語Ⅰb 1 1 1 2 GFE3003 英語Ⅵa(各テーマ) 3 1 1 2GFR1003 ロシア語Ⅱa 1 1 1 2 GFE3004 英語Ⅵb(各テーマ) 3 1 1 2GFR1004 ロシア語Ⅱb 1 1 1 2 GFG3001 ドイツ語Ⅴa 3 1 1 2GFS1001 スペイン語Ⅰa 1 1 1 2 GFG3002 ドイツ語Ⅴb 3 1 1 2GFS1002 スペイン語Ⅰb 1 1 1 2 GFG3003 ドイツ語Ⅵa 3 1 1 2GFS1003 スペイン語Ⅱa 1 1 1 2 GFG3004 ドイツ語Ⅵb 3 1 1 2GFS1004 スペイン語Ⅱb 1 1 1 2 GFF3001 フランス語Ⅴa 3 1 1 2GFC1001 中国語Ⅰa 1 1 1 2 GFF3002 フランス語Ⅴb 3 1 1 2GFC1002 中国語Ⅰb 1 1 1 2 GFF3003 フランス語Ⅵa 3 1 1 2GFC1003 中国語Ⅱa 1 1 1 2 GFF3004 フランス語Ⅵb 3 1 1 2GFC1004 中国語Ⅱb 1 1 1 2 GFR3001 ロシア語Ⅴa 3 1 1 2GFK1001 朝鮮語Ⅰa 1 1 1 2 GFR3002 ロシア語Ⅴb 3 1 1 2GFK1002 朝鮮語Ⅰb 1 1 1 2 GFR3003 ロシア語Ⅵa 3 1 1 2GFK1003 朝鮮語Ⅱa 1 1 1 2 GFR3004 ロシア語Ⅵb 3 1 1 2GFK1004 朝鮮語Ⅱb 1 1 1 2 GFS3001 スペイン語Ⅴa 3 1 1 2GFE2001 英語Ⅲa 2 1 1 2 GFS3002 スペイン語Ⅴb 3 1 1 2GFE2002 英語Ⅲb 2 1 1 2 GFS3003 スペイン語Ⅵa 3 1 1 2GFE2003 英語Ⅳa 2 1 1 2 GFS3004 スペイン語Ⅵb 3 1 1 2GFE2004 英語Ⅳb 2 1 1 2 GFC3001 中国語Ⅴa 3 1 1 2GFG2001 ドイツ語Ⅲa 2 1 1 2 GFC3002 中国語Ⅴb 3 1 1 2GFG2002 ドイツ語Ⅲb 2 1 1 2 GFC3003 中国語Ⅵa 3 1 1 2GFG2003 ドイツ語Ⅳa 2 1 1 2 GFC3004 中国語Ⅵb 3 1 1 2GFG2004 ドイツ語Ⅳb 2 1 1 2 GFK3001 朝鮮語Ⅴa 3 1 1 2GFF2001 フランス語Ⅲa 2 1 1 2 GFK3002 朝鮮語Ⅴb 3 1 1 2GFF2002 フランス語Ⅲb 2 1 1 2 GFK3003 朝鮮語Ⅵa 3 1 1 2GFF2003 フランス語Ⅳa 2 1 1 2 GFK3004 朝鮮語Ⅵb 3 1 1 2GFF2004 フランス語Ⅳb 2 1 1 2 GFO1001 検定認定1 (各検定試験) 1〜4 2 ─ ─GFR2001 ロシア語Ⅲa 2 1 1 2 GFO1002 検定認定2(各検定試験) 1〜4 2 ─ ─GFR2002 ロシア語Ⅲb 2 1 1 2 GFO1003 検定認定3 (各検定試験) 1〜4 2 ─ ─GFR2003 ロシア語Ⅳa 2 1 1 2GFR2004 ロシア語Ⅳb 2 1 1 2GFS2001 スペイン語Ⅲa 2 1 1 2

  • 3  専門教育科目

    ( 1 ) 初年次導入科目(選択必修科目)  6 単位以上

    科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    BAS101 学びの扉(各専修) 1 2選択必修

    1 2 BAS103 知へのパスポートb(各専修) 1 1選択必修

    1 2

    BAS102 知へのパスポートa(各専修) 1 1選択必修

    1 2 BAS104 知のナヴィゲーター 1 1 必履修 1 2

    ( 2 ) 総合人文学科目(選択科目)

    科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    (総合人文学の基礎) GEN121 キ リ ス ト 教 の 社 会 と 文 化 1〜4 2 選択 1 2

    GEN101 情 報 処 理 入 門 1 2 選択 1 2 GEN122 キ リ ス ト 教 と 芸 術 1〜4 2 選択 1 2

    GEN102 図 書 館 概 論 1 2 選択 1 2 (総合人文学の言語)

    GEN103 博 物 館 概 論 1 2 選択 1 2 GEN130 Intensive English Program Ⅰ 1 1 選択 1 2

    GEN104 学 問 と は 何 か 1〜4 2 選択 1 2 GEN131 Intensive English Program Ⅱ 1 1 選択 1 2

    GEN105 文 化 人 類 学 入 門 1〜4 2 選択 1 2 GEN132 Intensive English Program Ⅲ 1 1 選択 1 2

    GEN106 死 生 学 1〜4 2 選択 1 2 GEN133 Intensive English Program Ⅳ 1 1 選択 1 2

    GEN107 神 話 研 究 1〜4 2 選択 1 2 GEN140 外 国 語 演 習 Ⅰ ( ド イ ツ 語 ) 1 1 選択 1 2

    GEN108 言 語 学 研 究 1 2 選択 1 2 GEN141 外 国 語 演 習 Ⅱ ( ド イ ツ 語 ) 1 1 選択 1 2

    GEN109 世 界 遺 産 学 研 究 1〜4 2 選択 1 2 GEN142 外 国 語 演 習 Ⅲ ( ド イ ツ 語 ) 1 1 選択 1 2

    GEN110 日 本 の 文 化 遺 産 学 1〜4 2 選択 1 2 GEN143 外 国 語 演 習 Ⅳ ( ド イ ツ 語 ) 1 1 選択 1 2

    GEN111 日 本 文 化 基 礎 論 1〜4 2 選択 1 2 GEN150 外国語演習Ⅰ(フランス語) 1 1 選択 1 2

    GEN112 比 較 日 本 文 化 論 1〜4 2 選択 1 2 GEN151 外国語演習Ⅱ(フランス語) 1 1 選択 1 2

    GEN113 部 落 史 研 究 ( 前 近 代 ) 1〜4 2 選択 1 2 GEN152 外国語演習Ⅲ(フランス語) 1 1 選択 1 2

    GEN114 部 落 史 研 究 ( 近 現 代 ) 1〜4 2 選択 1 2 GEN153 外国語演習Ⅳ(フランス語) 1 1 選択 1 2

    GEN115 日 中 比 較 文 化 論 1〜4 2 選択 1 2 GEN160 外 国 語 演 習 Ⅰ ( 中 国 語 ) 1 1 選択 1 2

    GEN116 朝 鮮 文 化 論 ( 歴 史 と 社 会 ) 1〜4 2 選択 1 2 GEN161 外 国 語 演 習 Ⅱ ( 中 国 語 ) 1 1 選択 1 2

    GEN117 朝 鮮 文 化 論 ( 言 語 と 文 化 ) 1〜4 2 選択 1 2 GEN162 外 国 語 演 習 Ⅲ ( 中 国 語 ) 1 1 選択 1 2

    GEN118 チ ベ ッ ト 文 化 論 1〜4 2 選択 1 2 GEN163 外 国 語 演 習 Ⅳ ( 中 国 語 ) 1 1 選択 1 2

    GEN119 西 洋 文 化 史 1〜4 2 選択 1 2 GEN170 ギ リ シ ャ 語 Ⅰ 1〜4 2 選択 1 2

    GEN120 世 界 の イ ス ラ ー ム 文 化 1〜4 2 選択 1 2 GEN171 ギ リ シ ャ 語 Ⅱ 1〜4 2 選択 1 2

  • 科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    GEN172 ラ テ ン 語 Ⅰ 1〜4 2 選択 1 2 GEN341 特別修得外国語(ドイツ語)Ⅱ 3 1 選択 1 2

    GEN173 ラ テ ン 語 Ⅱ 1〜4 2 選択 1 2 GEN342 特別修得外国語(ドイツ語)Ⅲ 3 1 選択 1 2

    GEN174 西アジアの言語Ⅰ(各テーマ) 1〜4 2 選択 1 2 GEN343 特別修得外国語(ドイツ語)Ⅳ 3 1 選択 1 2

    GEN175 西アジアの言語Ⅱ(各テーマ) 1〜4 2 選択 1 2 GEN350 特別修得外国語(フランス語)Ⅰ 3 1 選択 1 2

    GEN176 サ ン ス ク リ ッ ト 語 Ⅰ 1〜4 2 選択 1 2 GEN351 特別修得外国語(フランス語)Ⅱ 3 1 選択 1 2

    GEN177 サ ン ス ク リ ッ ト 語 Ⅱ 1〜4 2 選択 1 2 GEN352 特別修得外国語(フランス語)Ⅲ 3 1 選択 1 2

    GEN178 古 代 エ ジ プ ト 語 Ⅰ 1〜4 2 選択 1 2 GEN353 特別修得外国語(フランス語)Ⅳ 3 1 選択 1 2

    GEN179 古 代 エ ジ プ ト 語 Ⅱ 1〜4 2 選択 1 2 (連携)

    GEN180 古 文 書 を 読 む 1〜4 2 選択 1 2 GEN190 連 携 講 座 ( 各 テ ー マ ) 1〜4 2 選択 1 2

    GEN181 古 記 録 を 読 む 1〜4 2 選択 1 2 GEN191 寄 附 講 座 ( 各 テ ー マ ) 1〜4 2 選択 1 2

    GEN340 特別修得外国語(ドイツ語)Ⅰ 3 1 選択 1 2

    ( 3 ) 専修固有科目(必修科目※)

    科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    (英米文学英語学専修) CCS403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ―ELL201 英米文学英語学専修ゼミⅠ 2 1 必修 1 2 (国語国文学専修[国文学コース])

    ELL202 英米文学英語学専修ゼミⅡ 2 1 必修 1 2 JPN201 国語国文学専修ゼミⅠ(国文学) 2 1 必修 1 2

    ELL203 英米文学英語学専修研究Ⅰ 2 2 必修 1 2 JPN202 国語国文学専修ゼミⅡ(国文学) 2 1 必修 1 2

    ELL204 英米文学英語学専修研究Ⅱ 2 2 必修 1 2 JPN203 国語国文学専修研究Ⅰ(国文学) 2 2 必修 1 2

    ELL301 英米文学英語学専修ゼミⅢ 3 1 必修 1 2 JPN204 国語国文学専修研究Ⅱ(国文学) 2 2 必修 1 2

    ELL302 英米文学英語学専修ゼミⅣ 3 1 必修 1 2 JPN301 国語国文学専修ゼミⅢ(国文学) 3 1 必修 1 2

    ELL303 英米文学英語学専修研究Ⅲ 3 2 必修 1 2 JPN302 国語国文学専修ゼミⅣ(国文学) 3 1 必修 1 2

    ELL304 英米文学英語学専修研究Ⅳ 3 2 必修 1 2 JPN303 国語国文学専修研究Ⅲ(国文学) 3 2 必修 1 2

    ELL401 英米文学英語学専修ゼミⅤ 4 1 必修 1 2 JPN304 国語国文学専修研究Ⅳ(国文学) 3 2 必修 1 2

    ELL402 英米文学英語学専修ゼミⅥ 4 1 必修 1 2 JPN401 国語国文学専修ゼミⅤ(国文学) 4 1 必修 1 2

    ELL403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ― JPN402 国語国文学専修ゼミⅥ(国文学) 4 1 必修 1 2

    (英米文化専修) JPN403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ―

    CCS201 英 米 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅰ 2 1 必修 1 2 (国語国文学専修[国語学コース])

    CCS202 英 米 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅱ 2 1 必修 1 2 JPN201 国語国文学専修ゼミⅠ(国語学) 2 1 必修 1 2

    CCS203 英 米 文 化 専 修 研 究 Ⅰ 2 2 必修 1 2 JPN202 国語国文学専修ゼミⅡ(国語学) 2 1 必修 1 2

    CCS204 英 米 文 化 専 修 研 究 Ⅱ 2 2 必修 1 2 JPN203 国語国文学専修研究Ⅰ(国語学) 2 2 必修 1 2

    CCS301 英 米 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅲ 3 1 必修 1 2 JPN204 国語国文学専修研究Ⅱ(国語学) 2 2 必修 1 2

    CCS302 英 米 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅳ 3 1 必修 1 2 JPN301 国語国文学専修ゼミⅢ(国語学) 3 1 必修 1 2

    CCS303 英 米 文 化 専 修 研 究 Ⅲ 3 2 必修 1 2 JPN302 国語国文学専修ゼミⅣ(国語学) 3 1 必修 1 2

    CCS304 英 米 文 化 専 修 研 究 Ⅳ 3 2 必修 1 2 JPN303 国語国文学専修研究Ⅲ(国語学) 3 2 必修 1 2

    CCS401 英 米 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅴ 4 1 必修 1 2 JPN304 国語国文学専修研究Ⅳ(国語学) 3 2 必修 1 2

    CCS402 英 米 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅵ 4 1 必修 1 2 JPN401 国語国文学専修ゼミⅤ(国語学) 4 1 必修 1 2

  • 科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    JPN402 国 語 国 文 学 専 修 ゼ ミ Ⅵ ( 国 語 学 ) 4 1 必修 1 2 FRA203 フ ラ ン ス 学 専 修 研 究 Ⅰ 2 2 必修 1 2

    JPN403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ― FRA204 フ ラ ン ス 学 専 修 研 究 Ⅱ 2 2 必修 1 2

    (哲学倫理学専修) FRA301 フ ラ ン ス 学 専 修 ゼ ミ Ⅲ 3 1 必修 1 2

    PHE201 哲 学 倫 理 学 専 修 ゼ ミ Ⅰ 2 1 必修 1 2 FRA302 フ ラ ン ス 学 専 修 ゼ ミ Ⅳ 3 1 必修 1 2

    PHE202 哲 学 倫 理 学 専 修 ゼ ミ Ⅱ 2 1 必修 1 2 FRA303 フ ラ ン ス 学 専 修 研 究 Ⅲ 3 2 必修 1 2

    PHE203 哲 学 倫 理 学 専 修 研 究 Ⅰ 2 2 必修 1 2 FRA304 フ ラ ン ス 学 専 修 研 究 Ⅳ 3 2 必修 1 2

    PHE204 哲 学 倫 理 学 専 修 研 究 Ⅱ 2 2 必修 1 2 FRA401 フ ラ ン ス 学 専 修 ゼ ミ Ⅴ 4 1 必修 1 2

    PHE301 哲 学 倫 理 学 専 修 ゼ ミ Ⅲ 3 1 必修 1 2 FRA402 フ ラ ン ス 学 専 修 ゼ ミ Ⅵ 4 1 必修 1 2

    PHE302 哲 学 倫 理 学 専 修 ゼ ミ Ⅳ 3 1 必修 1 2 FRA403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ―

    PHE303 哲 学 倫 理 学 専 修 研 究 Ⅲ 3 2 必修 1 2 (ドイツ学専修)

    PHE304 哲 学 倫 理 学 専 修 研 究 Ⅳ 3 2 必修 1 2 GER201 ド イ ツ 学 専 修 ゼ ミ Ⅰ 2 1 必修 1 2

    PHE401 哲 学 倫 理 学 専 修 ゼ ミ Ⅴ 4 1 必修 1 2 GER202 ド イ ツ 学 専 修 ゼ ミ Ⅱ 2 1 必修 1 2

    PHE402 哲 学 倫 理 学 専 修 ゼ ミ Ⅵ 4 1 必修 1 2 GER203 ド イ ツ 学 専 修 研 究 Ⅰ 2 2 必修 1 2

    PHE403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ― GER204 ド イ ツ 学 専 修 研 究 Ⅱ 2 2 必修 1 2

    (比較宗教学専修) GER301 ド イ ツ 学 専 修 ゼ ミ Ⅲ 3 1 必修 1 2

    HOR201 比 較 宗 教 学 専 修 ゼ ミ Ⅰ 2 1 必修 1 2 GER302 ド イ ツ 学 専 修 ゼ ミ Ⅳ 3 1 必修 1 2

    HOR202 比 較 宗 教 学 専 修 ゼ ミ Ⅱ 2 1 必修 1 2 GER303 ド イ ツ 学 専 修 研 究 Ⅲ 3 2 必修 1 2

    HOR203 比 較 宗 教 学 専 修 研 究 Ⅰ 2 2 必修 1 2 GER304 ド イ ツ 学 専 修 研 究 Ⅳ 3 2 必修 1 2

    HOR204 比 較 宗 教 学 専 修 研 究 Ⅱ 2 2 必修 1 2 GER401 ド イ ツ 学 専 修 ゼ ミ Ⅴ 4 1 必修 1 2

    HOR301 比 較 宗 教 学 専 修 ゼ ミ Ⅲ 3 1 必修 1 2 GER402 ド イ ツ 学 専 修 ゼ ミ Ⅵ 4 1 必修 1 2

    HOR302 比 較 宗 教 学 専 修 ゼ ミ Ⅳ 3 1 必修 1 2 GER403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ―

    HOR303 比 較 宗 教 学 専 修 研 究 Ⅲ 3 2 必修 1 2 (日本史・文化遺産学専修)

    HOR304 比 較 宗 教 学 専 修 研 究 Ⅳ 3 2 必修 1 2 JNH201 日本史・文化遺産学専修ゼ ミⅠ 2 1 必修 1 2

    HOR401 比 較 宗 教 学 専 修 ゼ ミ Ⅴ 4 1 必修 1 2 JNH202 日本史・文化遺産学専修ゼ ミⅡ 2 1 必修 1 2

    HOR402 比 較 宗 教 学 専 修 ゼ ミ Ⅵ 4 1 必修 1 2 JNH203 日本史・文化遺産学専修研究Ⅰ 2 2 必修 1 2

    HOR403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ― JNH204 日本史・文化遺産学専修研究Ⅱ 2 2 必修 1 2

    (芸術学美術史専修) JNH301 日本史・文化遺産学専修ゼ ミⅢ 3 1 必修 1 2

    AHT201 芸 術 学 美 術 史 専 修 ゼ ミ Ⅰ 2 1 必修 1 2 JNH302 日本史・文化遺産学専修ゼ ミⅣ 3 1 必修 1 2

    AHT202 芸 術 学 美 術 史 専 修 ゼ ミ Ⅱ 2 1 必修 1 2 JNH303 日本史・文化遺産学専修研究Ⅲ 3 2 必修 1 2

    AHT203 芸 術 学 美 術 史 専 修 研 究 Ⅰ 2 2 必修 1 2 JNH304 日本史・文化遺産学専修研究Ⅳ 3 2 必修 1 2

    AHT204 芸 術 学 美 術 史 専 修 研 究 Ⅱ 2 2 必修 1 2 JNH401 日本史・文化遺産学専修ゼ ミⅤ 4 1 必修 1 2

    AHT301 芸 術 学 美 術 史 専 修 ゼ ミ Ⅲ 3 1 必修 1 2 JNH402 日本史・文化遺産学専修ゼ ミⅥ 4 1 必修 1 2

    AHT302 芸 術 学 美 術 史 専 修 ゼ ミ Ⅳ 3 1 必修 1 2 JNH403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ―

    AHT303 芸 術 学 美 術 史 専 修 研 究 Ⅲ 3 2 必修 1 2 (世界史専修)

    AHT304 芸 術 学 美 術 史 専 修 研 究 Ⅳ 3 2 必修 1 2 WRH201 世 界 史 専 修 ゼ ミ Ⅰ 2 1 必修 1 2

    AHT401 芸 術 学 美 術 史 専 修 ゼ ミ Ⅴ 4 1 必修 1 2 WRH202 世 界 史 専 修 ゼ ミ Ⅱ 2 1 必修 1 2

    AHT402 芸 術 学 美 術 史 専 修 ゼ ミ Ⅵ 4 1 必修 1 2 WRH203 世 界 史 専 修 研 究 Ⅰ 2 2 必修 1 2

    AHT403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ― WRH204 世 界 史 専 修 研 究 Ⅱ 2 2 必修 1 2

    (フランス学専修) WRH301 世 界 史 専 修 ゼ ミ Ⅲ 3 1 必修 1 2

    FRA201 フ ラ ン ス 学 専 修 ゼ ミ Ⅰ 2 1 必修 1 2 WRH302 世 界 史 専 修 ゼ ミ Ⅳ 3 1 必修 1 2

    FRA202 フ ラ ン ス 学 専 修 ゼ ミ Ⅱ 2 1 必修 1 2 WRH303 世 界 史 専 修 研 究 Ⅲ 3 2 必修 1 2

  • 科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    WRH304 世 界 史 専 修 研 究 Ⅳ 3 2 必修 1 2 GEO358 地 域 文 化 論 3 2選択

    必修A1 2

    WRH401 世 界 史 専 修 ゼ ミ Ⅴ 4 1 必修 1 2 GEO359 村 落 地 理 学 3 2選択

    必修A1 2

    WRH402 世 界 史 専 修 ゼ ミ Ⅵ 4 1 必修 1 2 GEO360 オ ー プ ン リ ソ ー ス 論 3 2選択

    必修A1 2

    WRH403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ― GEO361 都 市 地 理 学 3 2選択

    必修A1 2

    (地理学・地域環境学専修) GEO362 地 域 マ ネ ー ジ メ ン ト 研 究 3 2選択

    必修A1 2

    [コース共通] GEO363 経 済 地 理 学 3 2選択

    必修A1 2

    GEO201 地理学・地域環境学基礎演習a 2 1 必修 1 2 GEO364 地 域 環 境 シ ス テ ム 論 3 2選択

    必修A1 2

    GEO202 地理学・地域環境学基礎演習b 2 1 必修 1 2 (中国学専修)

    GEO203 地理学・地域環境学調査研究法a 2 1 必修 1 4 CHI201 中 国 学 専 修 ゼ ミ Ⅰ 2 1 必修 1 2

    GEO204 地理学・地域環境学調査研究法b 2 1 必修 1 4 CHI202 中 国 学 専 修 ゼ ミ Ⅱ 2 1 必修 1 2

    GEO301 地 理 学 ・ 地 域 環 境 学 演 習 a 3 1 必修 1 2 CHI203 中 国 学 専 修 研 究 Ⅰ 2 2 必修 1 2

    GEO302 地 理 学 ・ 地 域 環 境 学 演 習 b 3 1 必修 1 2 CHI204 中 国 学 専 修 研 究 Ⅱ 2 2 必修 1 2

    GEO303 地 理 学 ・ 地 域 環 境 学 実 習 a 3 1 必修 1 4 CHI301 中 国 学 専 修 ゼ ミ Ⅲ 3 1 必修 1 2

    GEO304 地 理 学 ・ 地 域 環 境 学 実 習 b 3 1 必修 1 4 CHI302 中 国 学 専 修 ゼ ミ Ⅳ 3 1 必修 1 2

    GEO401 卒 業 演 習 a 4 1 必修 1 2 CHI303 中 国 学 専 修 研 究 Ⅲ 3 2 必修 1 2

    GEO402 卒 業 演 習 b 4 1 必修 1 2 CHI304 中 国 学 専 修 研 究 Ⅳ 3 2 必修 1 2

    GEO403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ― CHI401 中 国 学 専 修 ゼ ミ Ⅴ 4 1 必修 1 2

    [地域環境学コース] CHI402 中 国 学 専 修 ゼ ミ Ⅵ 4 1 必修 1 2

    GEO151 人 文 地 理 学 概 説 a 1・2 2 必修 1 2 CHI403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ―

    GEO152 人 文 地 理 学 概 説 b 1・2 2 必修 1 2 (教育文化専修)

    GEO153 自 然 地 理 学 概 説 a 1・2 2 必修 1 2 EDC201 教 育 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅰ 2 1 必修 1 2

    GEO154 自 然 地 理 学 概 説 b 1・2 2 必修 1 2 EDC202 教 育 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅱ 2 1 必修 1 2

    GEO257 地 理 情 報 シ ス テ ム a 2 2 必修 1 2 EDC203 教 育 文 化 専 修 研 究 Ⅰ 2 2 必修 1 2

    GEO258 地 理 情 報 シ ス テ ム b 2 2 必修 1 2 EDC204 教 育 文 化 専 修 研 究 Ⅱ 2 2 必修 1 2

    GEO259 測 量 学 Ⅰ 2 2 必修 1 2 EDC301 教 育 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅲ 3 1 必修 1 2

    GEO260 測 量 学 Ⅱ 2 2 必修 1 2 EDC302 教 育 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅳ 3 1 必修 1 2

    GEO261 基 礎 測 量 学 実 習 2 1.5 必修 1 2 EDC303 教 育 文 化 専 修 研 究 Ⅲ 3 2 必修 1 2

    GEO262 応 用 測 量 学 実 習 2 1.5 必修 1 2 EDC304 教 育 文 化 専 修 研 究 Ⅳ 3 2 必修 1 2

    GEO355 環 境 地 理 学 3 2 必修 1 2 EDC401 教 育 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅴ 4 1 必修 1 2

    GEO356 地 域 生 態 論 3 2 必修 1 2 EDC402 教 育 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅵ 4 1 必修 1 2

    GEO155 地 誌 学 a 1 2選択

    必修A1 2 EDC403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ―

    GEO156 地 誌 学 b 1 2選択

    必修A1 2 (初等教育学専修)

    GEO253 地 域 学 a 2 2選択

    必修A1 2 ELE201 初 等 教 育 学 専 修 ゼ ミ Ⅰ 2 1 必修 1 2

    GEO254 地 域 学 b 2 2選択

    必修A1 2 ELE202 初 等 教 育 学 専 修 ゼ ミ Ⅱ 2 1 必修 1 2

    GEO255 文 化 人 類 学 a 2・3 2選択

    必修A1 2 ELE301 初 等 教 育 学 専 修 ゼ ミ Ⅲ 3 1 必修 1 2

    GEO256 文 化 人 類 学 b 2・3 2選択

    必修A1 2 ELE302 初 等 教 育 学 専 修 ゼ ミ Ⅳ 3 1 必修 1 2

    GEO351 地理学・地域環境学文献講読a 3 1選択

    必修A1 2 ELE401 初 等 教 育 学 専 修 ゼ ミ Ⅴ 4 1 必修 1 2

    GEO352 地理学・地域環境学文献講読b 3 1選択

    必修A1 2 ELE402 初 等 教 育 学 専 修 ゼ ミ Ⅵ 4 1 必修 1 2

    GEO353 観 光 地 理 学 3 2選択

    必修A1 2 ELE403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ―

    GEO354 ツ ー リ ズ ム 論 3 2選択

    必修A1 2 ELE151 教 職 の 実 際 1 2 選択 1 2

    GEO357 歴 史 地 理 学 3 2選択

    必修A1 2 ELE152 教 育 原 理 1 2 選択 1 2

  • 科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    ELE153 学 習 ・ 発 達 論 1 2 選択 1 2 PSY301 心 理 学 専 修 ゼ ミ Ⅲ 3 1 必修 1 2

    ELE154 教 育 政 策 論 1 2 選択 1 2 PSY302 心 理 学 専 修 ゼ ミ Ⅳ 3 1 必修 1 2

    ELE155 学校参加とフィールドワークⅠ 1 2 選択 1 2 PSY303 心 理 学 専 修 研 究 Ⅲ 3 2 必修 1 2

    ELE156 学校参加とフィールドワークⅡ 1 2 選択 1 2 PSY304 心 理 学 専 修 研 究 Ⅳ 3 2 必修 1 2

    ELE157 学 び の デ ザ イ ン と 創 造 Ⅰ 1 2 選択 1 2 PSY401 心 理 学 専 修 ゼ ミ Ⅴ 4 1 必修 1 2

    ELE158 学 び の デ ザ イ ン と 創 造 Ⅱ 1 2 選択 1 2 PSY402 心 理 学 専 修 ゼ ミ Ⅵ 4 1 必修 1 2

    ELE159 学 び の デ ザ イ ン と 創 造 Ⅲ 1 2 選択 1 2 PSY403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ―

    ELE251 カ リ キ ュ ラ ム 研 究 2 2 選択 1 2 (情報文化学専修)

    ELE252 国 語 科 教 育 法 2 2 選択 1 2 LIS201 情 報 文 化 学 専 修 ゼ ミ Ⅰ 2 1 必修 1 2

    ELE253 社 会 科 教 育 法 2 2 選択 1 2 LIS202 情 報 文 化 学 専 修 ゼ ミ Ⅱ 2 1 必修 1 2

    ELE254 算 数 科 教 育 法 2 2 選択 1 2 LIS203 情 報 文 化 学 専 修 研 究 Ⅰ 2 2 必修 1 2

    ELE255 理 科 教 育 法 2 2 選択 1 2 LIS204 情 報 文 化 学 専 修 研 究 Ⅱ 2 2 必修 1 2

    ELE256 生 活 科 教 育 法 2 2 選択 1 2 LIS301 情 報 文 化 学 専 修 ゼ ミ Ⅲ 3 1 必修 1 2

    ELE257 音 楽 科 教 育 法 2 2 選択 1 2 LIS302 情 報 文 化 学 専 修 ゼ ミ Ⅳ 3 1 必修 1 2

    ELE258 図 画 工 作 科 教 育 法 2 2 選択 1 2 LIS303 情 報 文 化 学 専 修 研 究 Ⅲ 3 2 必修 1 2

    ELE259 家 庭 科 教 育 法 2 2 選択 1 2 LIS304 情 報 文 化 学 専 修 研 究 Ⅳ 3 2 必修 1 2

    ELE260 体 育 科 教 育 法 2 2 選択 1 2 LIS401 情 報 文 化 学 専 修 ゼ ミ Ⅴ 4 1 必修 1 2

    ELE261 道 徳 教 育 の 研 究 ( 初 等 ) 2 2 選択 1 2 LIS402 情 報 文 化 学 専 修 ゼ ミ Ⅵ 4 1 必修 1 2

    ELE262 特 別 活 動 論 ( 初 等 ) 2 2 選択 1 2 LIS403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ―

    ELE263 教 育 方 法 学 2 2 選択 1 2 (映像文化専修)

    ELE264 国 語 科 教 育 の 内 容 2 2 選択 1 2 FMS201 映 像 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅰ 2 1 必修 1 2

    ELE265 社 会 科 教 育 の 内 容 2 2 選択 1 2 FMS202 映 像 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅱ 2 1 必修 1 2

    ELE266 算 数 科 教 育 の 内 容 2 2 選択 1 2 FMS203 映 像 文 化 専 修 研 究 Ⅰ 2 2 必修 1 2

    ELE267 理 科 教 育 の 内 容 2 2 選択 1 2 FMS204 映 像 文 化 専 修 研 究 Ⅱ 2 2 必修 1 2

    ELE268 生 活 科 教 育 の 内 容 2 2 選択 1 2 FMS301 映 像 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅲ 3 1 必修 1 2

    ELE269 音 楽 科 教 育 の 内 容 2 2 選択 1 2 FMS302 映 像 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅳ 3 1 必修 1 2

    ELE270 図 画 工 作 科 教 育 の 内 容 2 2 選択 1 2 FMS303 映 像 文 化 専 修 研 究 Ⅲ 3 2 必修 1 2

    ELE271 家 庭 科 教 育 の 内 容 2 2 選択 1 2 FMS304 映 像 文 化 専 修 研 究 Ⅳ 3 2 必修 1 2

    ELE272 体 育 科 教 育 の 内 容 2 2 選択 1 2 FMS401 映 像 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅴ 4 1 必修 1 2

    ELE351 生 徒 ・ 進 路 指 導 論 3 2 選択 1 2 FMS402 映 像 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅵ 4 1 必修 1 2

    ELE352 教 育 相 談 論 3 2 選択 1 2 FMS403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ―

    ELE353 小 学 校 教 育 実 習 ( 一 ) 3 2 選択 1 2 (文化共生学専修)

    ELE354 小 学 校 教 育 実 習 ( 二 ) 3 3 選択 1 2 SYM201 文 化 共 生 学 専 修 ゼ ミ Ⅰ 2 1 必修 1 2

    ELE355 学 校 の デ ザ イ ン と 創 造 3 2 選択 1 2 SYM202 文 化 共 生 学 専 修 ゼ ミ Ⅱ 2 1 必修 1 2

    ELE356 コミュニティ教育のデザインと創造 3 2 選択 1 2 SYM203 文 化 共 生 学 専 修 研 究 Ⅰ 2 2 必修 1 2

    ELE451 教 職 実 践 演 習 ( 初 等 ) 4 2 選択 1 2 SYM204 文 化 共 生 学 専 修 研 究 Ⅱ 2 2 必修 1 2

    (心理学専攻) SYM301 文 化 共 生 学 専 修 ゼ ミ Ⅲ 3 1 必修 1 2

    PSY201 心 理 学 専 修 ゼ ミ Ⅰ 2 1 必修 1 2 SYM302 文 化 共 生 学 専 修 ゼ ミ Ⅳ 3 1 必修 1 2

    PSY202 心 理 学 専 修 ゼ ミ Ⅱ 2 1 必修 1 2 SYM303 文 化 共 生 学 専 修 研 究 Ⅲ 3 2 必修 1 2

    PSY203 心 理 学 専 修 研 究 Ⅰ 2 2 必修 1 2 SYM304 文 化 共 生 学 専 修 研 究 Ⅳ 3 2 必修 1 2

    PSY204 心 理 学 専 修 研 究 Ⅱ 2 2 必修 1 2 SYM401 文 化 共 生 学 専 修 ゼ ミ Ⅴ 4 1 必修 1 2

  • 科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    SYM402 文 化 共 生 学 専 修 ゼ ミ Ⅵ 4 1 必修 1 2 ACS301 ア ジ ア 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅲ 3 1 必修 1 2

    SYM403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ― ACS302 ア ジ ア 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅳ 3 1 必修 1 2

    (アジア文化専修) ACS303 ア ジ ア 文 化 専 修 研 究 Ⅲ 3 2 必修 1 2

    ACS201 ア ジ ア 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅰ 2 1 必修 1 2 ACS304 ア ジ ア 文 化 専 修 研 究 Ⅳ 3 2 必修 1 2

    ACS202 ア ジ ア 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅱ 2 1 必修 1 2 ACS401 ア ジ ア 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅴ 4 1 必修 1 2

    ACS203 ア ジ ア 文 化 専 修 研 究 Ⅰ 2 2 必修 1 2 ACS402 ア ジ ア 文 化 専 修 ゼ ミ Ⅵ 4 1 必修 1 2

    ACS204 ア ジ ア 文 化 専 修 研 究 Ⅱ 2 2 必修 1 2 ACS403 卒 業 論 文 4 4 必修 ― ―

    ※ 「小学校教育実習㈠・㈡」は履修制限単位に含みません。

    ( 4 ) 専修関連科目(選択科目)

    科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    (英米文学英語学専修) CCS262 英 米 文 化 専 門 英 語 Ⅰ b 2 1 選択 1 2

    ELL251 英 米 文 学 講 義 Ⅰ 2 2 選択 1 2 CCS263 英 米 文 化 専 門 英 語 Ⅱ a 2 1 選択 1 2

    ELL252 英 米 文 学 講 義 Ⅱ 2 2 選択 1 2 CCS264 英 米 文 化 専 門 英 語 Ⅱ b 2 1 選択 1 2

    ELL253 英 米 文 学 講 義 Ⅲ 2 2 選択 1 2 CCS271 英米文化ワークショップⅠa 2・3 2 選択 1 2

    ELL254 英 米 文 学 講 義 Ⅳ 2 2 選択 1 2 CCS272 英米文化ワークショップⅠb 2・3 2 選択 1 2

    ELL255 英 米 文 学 英 語 学 講 義 Ⅰ 2 2 選択 1 2 CCS273 英米文化ワークショップⅡa 2・3 2 選択 1 2

    ELL256 英 米 文 学 英 語 学 講 義 Ⅱ 2 2 選択 1 2 CCS274 英米文化ワークショップⅡb 2・3 2 選択 1 2

    ELL257 英 語 音 声 学 概 論 Ⅰ 2 2 選択 1 2 (国語国文学専修)

    ELL258 英 語 音 声 学 概 論 Ⅱ 2 2 選択 1 2 JPN151 国 文 学 史 概 説 a 1・2 2 選択 1 2

    ELL259 英 文 法 原 論 Ⅰ 2 2 選択 1 2 JPN152 国 文 学 史 概 説 b 1・2 2 選択 1 2

    ELL260 英 文 法 原 論 Ⅱ 2 2 選択 1 2 JPN153 国 語 学 概 論 a 1・2 2 選択 1 2

    ELL261 日 英 語 意 味 論 Ⅰ 2 2 選択 1 2 JPN154 国 語 学 概 論 b 1・2 2 選択 1 2

    ELL262 日 英 語 意 味 論 Ⅱ 2 2 選択 1 2 JPN251 国 文 学 作 品 研 究 ( 一 ) a 2・3 2 選択 1 2

    ELL263 日 英 語 比 較 論 Ⅰ 2 2 選択 1 2 JPN252 国 文 学 作 品 研 究 ( 一 ) b 2・3 2 選択 1 2

    ELL264 日 英 語 比 較 論 Ⅱ 2 2 選択 1 2 JPN253 国 文 学 作 品 研 究 ( 二 ) a 2・3 2 選択 1 2

    ELL351 英 米 文 学 研 究 3 2 選択 1 2 JPN254 国 文 学 作 品 研 究 ( 二 ) b 2・3 2 選択 1 2

    ELL352 英 語 学 研 究 3 2 選択 1 2 JPN255 国 文 学 作 品 研 究 ( 三 ) a 2・3 2 選択 1 2

    (英米文化専修) JPN256 国 文 学 作 品 研 究 ( 三 ) b 2・3 2 選択 1 2

    CCS251 カルチュラル・スタディーズa 1〜4 2 選択 1 2 JPN257 国 文 学 作 品 研 究 ( 四 ) a 2・3 2 選択 1 2

    CCS252 カルチュラル・スタディーズb 1〜4 2 選択 1 2 JPN258 国 文 学 作 品 研 究 ( 四 ) b 2・3 2 選択 1 2

    CCS253 ア メ リ カ ン ・ ス タ デ ィ ー ズ a 1〜4 2 選択 1 2 JPN259 国 文 学 作 品 研 究 ( 五 ) a 2・3 2 選択 1 2

    CCS254 ア メ リ カ ン ・ ス タ デ ィ ー ズ b 1〜4 2 選択 1 2 JPN260 国 文 学 作 品 研 究 ( 五 ) b 2・3 2 選択 1 2

    CCS255 英 語 圏 文 化 論 a 2・3 2 選択 1 2 JPN261 国 文 学 特 殊 講 義 a 2 2 選択 1 2

    CCS256 英 語 圏 文 化 論 b 2・3 2 選択 1 2 JPN262 国 文 学 特 殊 講 義 b 2 2 選択 1 2

    CCS257 比 較 文 化 論 a 2・3 2 選択 1 2 JPN263 日 本 語 学 Ⅰ a 2 2 選択 1 2

    CCS258 比 較 文 化 論 b 2・3 2 選択 1 2 JPN264 日 本 語 学 Ⅰ b 2 2 選択 1 2

    CCS261 英 米 文 化 専 門 英 語 Ⅰ a 2 1 選択 1 2 JPN265 日 本 語 学 Ⅱ a 2 2 選択 1 2

  • 科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    JPN266 日 本 語 学 Ⅱ b 2 2 選択 1 2 (芸術史美術史専修)

    JPN267 日 本 語 表 現 論 a 2 2 選択 1 2 AHT251 演 劇 学 ・ 文 芸 学 a 1〜4 2 選択 1 2

    JPN268 日 本 語 表 現 論 b 2 2 選択 1 2 AHT252 演 劇 学 ・ 文 芸 学 b 1〜4 2 選択 1 2

    JPN269 日 本 語 教 育 概 論 2 2 選択 1 2 AHT253 音 楽 論 a 1〜4 2 選択 1 2

    JPN270 日 本 語 教 授 法 2 2 選択 1 2 AHT254 音 楽 論 b 1〜4 2 選択 1 2

    JPN351 日 本 語 教 育 方 法 論 3 2 選択 1 2 AHT255 美 学 ・ 芸 術 学 概 論 a 2・3 2 選択 1 2

    (哲学倫理学専修) AHT256 美 学 ・ 芸 術 学 概 論 b 2・3 2 選択 1 2

    PHE151 倫 理 学 概 論 a 1〜4 2 選択 1 2 AHT257 西 洋 美 術 史 a 2・3 2 選択 1 2

    PHE152 倫 理 学 概 論 b 1〜4 2 選択 1 2 AHT258 西 洋 美 術 史 b 2・3 2 選択 1 2

    PHE251 哲 学 概 論 a 2・3 2 選択 1 2 AHT259 日 本 及 東 洋 美 術 史 a 2・3 2 選択 1 2

    PHE252 哲 学 概 論 b 2・3 2 選択 1 2 AHT260 日 本 及 東 洋 美 術 史 b 2・3 2 選択 1 2

    PHE253 西 洋 古 代 ・ 中 世 哲 学 a 2・3 2 選択 1 2 AHT261 映 像 芸 術 論 a 2・3 2 選択 1 2

    PHE254 西 洋 古 代 ・ 中 世 哲 学 b 2・3 2 選択 1 2 AHT262 映 像 芸 術 論 b 2・3 2 選択 1 2

    PHE255 西 洋 近 代 哲 学 a 2・3 2 選択 1 2 AHT363 現 代 芸 術 論 a 2・3 2 選択 1 2

    PHE256 西 洋 近 代 哲 学 b 2・3 2 選択 1 2 AHT364 現 代 芸 術 論 b 2・3 2 選択 1 2

    PHE257 哲 学 特 殊 講 義 a 2・3 2 選択 1 2 AHT365 芸 術 学 ・ 美 術 史 演 習 a 3 1 選択 1 2

    PHE258 哲 学 特 殊 講 義 b 2・3 2 選択 1 2 AHT366 芸 術 学 ・ 美 術 史 演 習 b 3 1 選択 1 2

    PHE259 倫 理 学 特 殊 講 義 a 2・3 2 選択 1 2 (フランス学専修)

    PHE260 倫 理 学 特 殊 講 義 b 2・3 2 選択 1 2 FRA151 フ ラ ン ス 文 化 論 a 1〜4 2 選択 1 2

    PHE351 哲 学 演 習 a 3 1 選択 1 2 FRA152 フ ラ ン ス 文 化 論 b 1〜4 2 選択 1 2

    PHE352 哲 学 演 習 b 3 1 選択 1 2 FRA251 フ ラ ン ス 語 学 研 究 a 2 2 選択 1 2

    PHE353 倫 理 学 演 習 a 3 1 選択 1 2 FRA252 フ ラ ン ス 語 学 研 究 b 2 2 選択 1 2

    PHE354 倫 理 学 演 習 b 3 1 選択 1 2 FRA253 専 修 フ ラ ン ス 語 ( 一 ) a 2 1 選択 1 2

    (比較宗教学専修) FRA254 専 修 フ ラ ン ス 語 ( 一 ) b 2 1 選択 1 2

    HOR151 宗 教 学 概 論 a 1 2 選択 1 2 FRA255 フ ラ ン ス 文 学 史 a 2 2 選択 1 2

    HOR152 宗 教 学 概 論 b 1 2 選択 1 2 FRA256 フ ラ ン ス 文 学 史 b 2 2 選択 1 2

    HOR153 仏 教 学 概 論 a 1 2 選択 1 2 FRA257 フランス語口頭 表現 (一 )a 2 1 選択 1 2

    HOR154 仏 教 学 概 論 b 1 2 選択 1 2 FRA258 フランス語口頭表現 (一 )b 2 1 選択 1 2

    HOR155 イ ス ラ ー ム 思 想 研 究 a 1〜4 2 選択 1 2 FRA351 専 修 フ ラ ン ス 語 ( 二 ) a 3 1 選択 1 2

    HOR156 イ ス ラ ー ム 思 想 研 究 b 1〜4 2 選択 1 2 FRA352 専 修 フ ラ ン ス 語 ( 二 ) b 3 1 選択 1 2

    HOR157 キ リ ス ト 教 思 想 研 究 a 1〜4 2 選択 1 2 FRA353 フランス語口頭 表現 (二 )a 3 1 選択 1 2

    HOR158 キ リ ス ト 教 思 想 研 究 b 1〜4 2 選択 1 2 FRA354 フランス語口頭表現 (二 )b 3 1 選択 1 2

    HOR251 日 本 思 想 論 a 2・3 2 選択 1 2 FRA451 フ ラ ン ス 学 総 合 研 究 a 4 2 選択 1 2

    HOR252 日 本 思 想 論 b 2・3 2 選択 1 2 FRA452 フ ラ ン ス 学 総 合 研 究 b 4 2 選択 1 2

    HOR253 宗教学フィールドワーク入門a 2 2 選択 1 2 (ドイツ学専修)

    HOR254 宗教学フィールドワーク入門b 2 2 選択 1 2 GER251 ドイツ語インテンシヴ(一)a 2 1 選択 1 2

    HOR255 宗 教 学 各 論 2・3 2 選択 1 2 GER252 ドイツ語インテンシヴ(一)b 2 1 選択 1 2

    HOR353 比 較 思 想 研 究 3 2 選択 1 2 GER253 専 修 ド イ ツ 語 a 2 1 選択 1 2

    HOR351 宗 教 学 演 習 a 3 1 選択 1 2 GER254 専 修 ド イ ツ 語 b 2 1 選択 1 2

    HOR352 宗 教 学 演 習 b 3 1 選択 1 2 GER255 ド イ ツ 語 学 入 門 a 2 2 選択 1 2

    GER256 ド イ ツ 語 学 入 門 b 2 2 選択 1 2

  • 科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    科目番号

    授業科目配当年次

    単位履修上の区分

    授業期間

    毎週授業時間

    GER157 ド イ ツ 文 学 入 門 a 1・2 2 選択 1 2 (地理学・地域環境学専修)

    GER158 ド イ ツ 文 学 入 門 b 1・2 2 選択 1 2 GEO151 人 文 地 理 学 概 説 a 1・2 2 選択 1 2

    GER159 ド イ ツ 文 化 入 門 a 1・2 2 選択 1 2 GEO152 人 文 地 理 学 概 説 b 1・2 2 選択 1 2

    GER160 ド イ ツ 文 化 入 門 b 1・2 2 選択 1 2 GEO153 自 然 地 理 学 概 説 a 1・2 2 選択 1 2

    GER351 ドイツ語インテンシヴ(二)a 3 1 選択 1 2 GEO154 自 然 地 理 学 概 説 b 1・2 2 選択 1 2

    GER352 ドイツ語インテンシヴ(二)b 3 1 選択 1 2 GEO155 地 誌 学 a 1 2 選択 1 2

    GER353 ド イ ツ 学 専 門 研 究 a 3 2 選択 1 2 GEO156 地 誌 学 b 1 2 選択 1 2

    GER354 ド イ ツ 学 専 門 研 究 b 3 2 選択 1 2 GEO253 地 域 学 a 2 2 選択 1 2

    GER355 ド イ ツ 学 特 殊 講 義 a 3 2 選択 1 2 GEO254 地 域 学 b 2 2 選択 1 2

    GER356 ド イ ツ 学 特 殊 講 義 b 3 2 選択 1 2 GEO255 文 化 人 類 学 a 2・3 2 選択 1 2

    (日本史・文化遺産学専修) GEO256 文 化 人 類 学 b 2・3 2 選択 1 2

    JNH251 日 本 史 基 礎 史 料 講 読 a 2 1 選択 1 2 GEO257 地 理 情 報 シ ス テ ム a 2 2 選択 1 2

    JNH252 日 本 史 基 礎 史 料 講 読 b 2 1 選択 1 2 GEO258 地 理 情 報 シ ス テ ム b 2 2 選択 1 2

    JNH253 日 本 史 資 料 学 研 究 a 2 1 選択 1 2 GEO259 測 量 学 Ⅰ 2 2 選択 1 2

    JNH254 日 本 史 資 料 学 研 究 b 2 1 選択 1 2 GEO260 測 量 学 Ⅱ 2 2 選択 1 2

    JNH351 日 本 史 史 料 講 読 a 3 1 選択 1 2 GEO261 基 礎 測 量 学 実 習 2 1.5 選択 1 3

    JNH352 日 本 史 史 料 講 読 b 3 1 選択 1 2 GEO262 応 用 測 量 学 実 習 2 1.5 選択 1 3

    JNH353 日 本 史 特 殊 講 義 ( 一 ) a 3 2 選択 1 2 GEO351 地理学・地域環境学 文献講読a 3 1 選択 1 2