2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7%...

61
2018年3月期 決算説明会 2018年6月15日

Upload: others

Post on 25-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

2018年3月期 決算説明会

2018年6月15日

Page 2: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

1.2017年度(2018年3月期) 決算の概要 P.3

2. 中部地域の状況 P.12

3. 2018年度(2019年3月期)の 展望とセントレアグループの

主な取組み P.18

4. 2017年度(2018年3月期)決算と 2018年度(2019年3月期)業績予想

P.40

5. 参考資料 P.51

CONTENTS

目 次

2

Page 3: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

1.2017年度(2018年3月期)決算の概要

3

Page 4: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

○売上高・最終利益が過去最高となる増収増益。いわゆる「爆買い」で記録的な 決算となった2015年度を上回る。旅客数の伸びと訪日外国人による免税店 売上高の押し上げが寄与。 ○空港事業は、際内共に旅客数の拡大基調が継続。国際線は、訪日外国人を 中心に需要が拡大した他、国内線も、LCC等の新規就航により、需要が創出。 ○商業事業については、免税店売上高が過去最高を更新する等、売上高全体を けん引。前期の商業施設の新設・大規模リニューアルも増収に貢献。 ○2018年度は、航空ネットワークの拡大により、旅客数は過去最高を見込み、増収 増益。大規模商業施設の開業も増収に寄与し、売上高・各利益は過去最高と なる見通し。その他、増大する更新・修繕機会や将来の成長に向けた取り組み には、今後も積極的に資源を投下。

2017年度決算の概要(連結)

2016年度 2017年度 増減 前年度比

売上高 548.1 589.6 41.5 107.6%

営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7%

経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2%

当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2%

単位:億円

※ 本資料に記載のある「当期純利益」はすべて「親会社株主に帰属する当期純利益」を指します

4

Page 5: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

2017年度概括(空港事業)

2017年10月~ 札幌線就航

2018年3月~ フランクフルト線増便

2017年6月~ 宮古線就航

2017年7月~ 那覇線 深夜早朝便 期間増便

2017年10月~ マニラ線増便

2017年6月~ バンクーバー線就航

2017年10月~ ホーチミン線増便

5

Page 6: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

訪日外国人需要による賑わい

2017年度概括(商業事業)

2017年7月 モバイル決済サービス 「Alipay」「WeChatPay」取扱開始

2017年12月ティファニー改装 2017年4月 新ブランド「DECORTÉ」導入

2017年4月 OISHII premium selectionショップ リニューアル

6

Page 7: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

2017年度概括(CS)

【SKYTRAXによる評価】 「The World‘s Best Regional Airport」 第1位 (※4年連続) 「Best Regional Airport - Asia」 第1位 (※8年連続) 「Best Airports : 10-20 million passengers」 第1位 (※3年連続)

2018年3月 CS表彰式

2018年3月 The World‘s Best

Regional Airport受賞

2017年2月 リージョナル空港

世界初の5スター受賞

7

Page 8: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

2017年度概括(利便性向上)

2017年12月 ペットホテル オープン

2018年3月 ディスプレイ改修

搭乗口

到着口

交通案内 <バス・電車・船>

2018年3月 手荷物カート更新

アルミ製で大型かつ軽量なカート(2,200台)に全て更新

2017年4月 カプセルホテル オープン

8

Page 9: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

2017年度概括(空港事業:旅客数推移)

国内線

単位:万人

※単位未満切捨

愛知万博 リーマンショック 世界的景気低迷

東日本大震災

JAL破綻

(年度)

国際線 (外国人)

国内線

国際線 (日本人)

インバウンド :過去最高 アウトバウンド :2015年度を底に回復 国内線 :開港以来4番目

アウトバウンド 前年比 101%

国内線 前年比 104%

インバウンド 前年比 112%

9

Page 10: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

2017年度概括(空港事業:訪日外国人国籍別比率)

出典:法務省「出入国管理統計」より作成

※単位未満四捨五入

※通過客含まず

単位:人

中国

41%

韓国

12%

台湾

14%

香港

10%

東南アジア

15%

ヨーロッパ

3%

北アメリカ

3%

中国

21%

韓国

28% 台湾

16%

香港

8%

東南アジア

12%

ヨーロッパ

6%

北アメリカ

6%

2017年度 中部空港

2,662千人 2017年度

全国 56,626千人

中部空港 15年度人数 17年度人数 15年度比

出入国者計 2,132,131 2,662,225 125%

中国 918,225 1,092,382 119%

韓国 243,171 322,614 133%

台湾 271,400 366,962 135%

香港 210,890 270,409 128%

東南アジア 295,349 387,729 131%

オセアニア 11,177 13,244 118%

ヨーロッパ 75,638 86,269 114%

北アメリカ 58,265 71,598 123%

南アメリカ 32,938 22,570 69%

アフリカ 2,324 2,560 110%

10

Page 11: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

2017年度概括(空港事業:国際貨物取扱量、発着回数)

(千回)

40 52 51

30 15 14 16 15

29 28 28 28 26

233 238 206

123 119 115 116 108

146 176

161 165 179 190

240

0

100

200

300

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019

国際貨物線便数(便/週) 国際貨物取扱量(輸出入)

106 107 103 97 86 83 82 83

90 92 98 101 101 110

130

0

20

40

60

80

100

120

140

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019(年度)

(千t)

※単位未満切捨

※単位未満四捨五入

(年度)

(国際線)中国内陸便運休を新規就航や増便で補い、微減。 (国内線)前年度のサミット公用機実績の影響で、微減。

11

Page 12: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

2.中部地域の状況

12

Page 13: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

中部地域の交通インフラ整備

二本目滑走路 (地域目標2027年度)

西知多道路 (2027年度)

リニア中央新幹線 東京-名古屋間開業

(2027年度)

名二環全線 (2020年度)

北陸新幹線 金沢-敦賀間開業 (2022年度)

東海北陸道 (白鳥-飛騨清見)

4車線区間延伸 【2018年度】

新名神 (新四日市-亀山西)

三重県区間全通 【2018年度】

東海環状全線 (2020年度)

北陸・中京新幹線(仮称)構想 (中部圏知事会議)

13

Page 14: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

中部地域の大規模施設計画

みなとアクルス (2018年度)

名古屋城 木造天守閣竣工

(2022年度)

森トラスト 飛騨高山ホテル開発用地取得 外資系ラグジュアリーホテル誘致予定

(開業時期未定)

岐阜公園再整備事業 (2024年度)

AQUA×IGNIS 多気(仮称)

(2019年度)

関ケ原古戦場整備 (2020年度)

ジブリパーク(2022年度)

名鉄名古屋駅新ビル (2027年度)

「FLIGHT OF DREAMS」 (2018年夏)

14

写真3枚削除

Page 15: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

名古屋近隣 新規施設

名古屋城木造復元プロジェクト

本丸御殿 2018年6月8日全面公開

木造天守閣 2022年12月竣工予定

(現天守閣 2018年5月8日閉館)

レゴランドジャパン 第2期開業

航空ミュージアム

第1期 2017年4月開業 *東アジア初上陸

金シャチ横丁(商業施設)

2018年3月29日開業

あいち航空ミュージアム 2017年11月30日開業

ジブリパーク 2022年度開業予定 愛・地球博記念公園内

名古屋城公式ホームページより引用

愛知県観光協会ホームページより引用

あいち航空ミュージアム ホームページより引用

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館ホームページより引用

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

2018年3月24日リニューアルオープン

第2期 2018年4月15日 水族館 2018年4月28日 レゴランドホテル

15

写真4枚削除

Page 16: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

2018 2019 2020 2021~

愛知県

岐阜県

三重県

広域

◆熊野古道世界遺産15周年

◆伊勢神宮式年遷宮 (2033年、第63回)

◆ラグビーワールドカップ(愛知・静岡)

◆フットサルワールドカップ(招致中)

◆技能五輪全国大会(19年度、20年度連続開催)

◆アジア競技大会(2026年)

◆三重とこわか国体 (2021年)

◆福井しあわせ元気国体

◆世界コスプレサミット(毎年夏季)

◆日本スポーツマスターズ

◆G20サミット外相会合

◆World Robot Summit(愛知・福島)

◆関ケ原合戦420周年 ◆世界農業遺産「清流長良川の鮎」5周年

◆世界遺産「白川郷・五箇山 合掌造り集落」 30周年(2025年)

◆F1日本グランプリ(毎年10月頃) ※2018年までは

鈴鹿開催確定

地域の各種プロジェクトを航空需要に

※赤字は空港島内整備予定の 国際展示場で開催予定

◆メッセナゴヤ (毎年秋季)

◆大河ドラマ「麒麟がくる」放映

◆全国植樹祭

世界コスプレサミット公式サイトより引用

厚生労働省報道発表資料より引用

名古屋市ホームページより引用

16

Page 17: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

空港間競争の激化 訪日外国人旅客数の

新たな目標

訪日旅客 消費動向の変化

アジアにおける LCCの拡大

2020年 4,000万人 2030年 6,000万人

東南アジアでの 座席供給量のうちLCCが

約6割(出典:JADC)

ものづくりの集積地

・首都圏空港発着枠の 更なる拡大

・空港コンセッション の実施・拡大

(仙台、関空・伊丹、…)

リニア中央新幹線の整備

首都圏と中部圏の一体化 (2027年) 14.9%

製造品出荷額等(2017年) ※出展:平成29年度工業統計速報

愛知

・・・愛知・岐阜・三重・静岡・長野・ 富山・石川・福井・滋賀

中部9県で 32.4%

2017年 2,869万人 ※出典:JNTO統計資料

チャンス リスク ニュートラル

まとめ セントレアを取り巻く状況

・モノ消費からコト消費 への移行

・購入先の多様化&

販売競争激化

17

Page 18: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

3.2018年度(2019年3月期)の展望と セントレアグループの主な取組み

18

Page 19: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

セントレアの持続的成長に向けたビジネスモデル

成長のスパイラル⇒地域社会へ貢献 空港機能や競争力の強化、魅力や利便性の向上

公共インフラとしての持続的成長を通じた地域社会への貢献を目指す

全体の集客力アップ 魅力・店舗力のアップ

(差別化)

▷FLIGHT OF DREAMS (2018年夏頃)

▷到着免税オープン

(2018年4月26日)

南側地区

南側地区

LCCの拠点化促進

▷新ターミナル整備 (2019年度上期供用予定)

施設容量の増強

南側地区

▷愛知県国際展示場 (2019年秋)※愛知県事業

空中回廊

来港者 (航空旅客)

の増加

航空旅客・ 便数の増加

▷スポット増設 現在74スポット 新ターミナル供

用後81スポット 将来拡張時

87スポット以上

▷Air BIC CAMERAオープン

(2018年4月3日)

空港営業の強化

セントレアの存在意義

相乗効果による 更なる賑わいの

創出

収益を次の投資へ

商業事業の拡大 航空ネットワークの拡大

現ターミナル

現ターミナル

19

Page 20: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

航空ネットワークの拡大

就航日 地点名 便数 等

国際線

ティーウェイ航空 2018年 5月31日~ ソウル 7便/週で新規就航

エアプサン 2018年 6月21日~ プサン 7便/週で新規就航

タイ国際航空 2018年 7月1日~ バンコク 12便/週から14便/週へ増便

フィリピン航空 2018年 7月12日~ セブ 3便/週から4便/週へ増便

スターフライヤー 2018年10月28日~ 台北 7便/週で新規就航

国内線

ジェットスター

2018年 4月26日~ 福岡 最大2便/日から最大3便/日へ増便

2018年 4月26日~ 鹿児島 最大2便/日から最大3便/日へ増便

2018年 4月26日~ 那覇 最大1便/日から最大2便/日へ増便

スカイマーク 2018年 8月1日~ 鹿児島 2便/日で新規就航 ※既に発表済みの新規就航・増便計画のみ記載

エアプサン ティーウェイ航空 スターフライヤー

20

Page 21: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

セントレア拠点のLCC(エアアジア・ジャパン)

本社を空港島内に置き、定期便を運航する唯一の航空会社=エアアジア・ジャパン

○ 2017年10月29日 中部⇔札幌 運航開始

○ 国際線は台北路線から就航予定(時期未定)

○ エアアジアグループ各社乗入を促す営業を強化中

『我が街のエアライン』として地域をあげて育てていく必要

札幌

台北

2017年10月29日就航日の状況

2018年3月 エアアジア・ジャパン&名古屋グランパス ダイヤモンドパートナー契約締結

2018年3月 エアアジア・ジャパン&名古屋市連携と 協力に関する観光・交流協定締結 21

Page 22: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

セントレア拠点のLCC(ジェットスター・ジャパン)

2018年3月 中部国際空港へ拠点を開設 ○ 乗務員・整備士など要員を順次増員し、駐機機材も現在の1機から3機まで増やし、 路線を拡充していく予定

○ 2018年4月26日から 福岡・鹿児島線 那覇線

札幌

台北

マニラ

那覇

福岡

鹿児島

2017年12月 親子周遊フライト

2018年3月 中部国際空港 拠点開設

最大2便/日から最大3便/日へ増便 最大1便/日から最大2便/日へ増便

22

Page 23: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

伊勢

岡崎 知立 刈谷

四日市 浜松 磐田 掛川

=名鉄電車 -名鉄バス -遠鉄バス -三重交通 -名古屋バス -名阪近鉄バス

ージャムジャムエクスプレス (※金城ふ頭はJR東海バスも運行)(深夜・早朝)

栄 桑名 長島

藤が丘

名古屋駅

名鉄バスセンター 交通ネットワーク

名鉄バスセンターでの

高速バス乗り継ぎ強化で

個人旅行者の主要観光地

へのアクセス利便性向上

(施策例:セントレアリムジン

[14便/日]との乗継切符造成等)

セントレア 交通ネットワーク

2次交通ネットワークの充実

航空+2次交通の

融合深度化による

外国人個人旅行者の

主要観光地への

容易なアクセス実現

目指すべき姿

徳島

京都

奈良

金沢

福井

高山

高岡 富山 宇都宮

白川郷 上高地

飯田 伊那 新宿

松本・長野

富士五湖

神戸 高松

松山

豊田

今後の課題

金城ふ頭

【名阪近鉄バス】京都線出発式

白馬線 ※期間限定運行

白馬

2018年2月~

京都

2017年10月~

鳥羽

23

Page 24: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

貨物拠点化推進

「フォークリフト&ビルドアップ競技会」開催 空港島内における医薬品専用 温調庫の新設

農水産品の輸出促進 ・花き輸出国際フォーラム開催 ・愛知産いちじく 試食調査

「深夜貨物便活用セミナー」開催

24

Page 25: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

地域に愛され親しまれるとともに、地域に貢献できる空港づくりを推進

地域との連携

25

Page 26: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

持続的成長を見据えた空港機能強化

ボーイング787初号機をメインとした

複合商業施設 『FLIGHT OF DREAMS』

2018年夏オープン予定

東横イン新棟 (客室約1,300室)

愛知県有料道路 運営権者による 国際ブランド ホテル誘致 (150~300室)

セントレアホテル新棟 (客室約150室)

カプセルホテル TUBE Sq

フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港 (客室約319室)

敷地面積:約287,000㎡

展示面積:約60,000㎡

事業主体:愛知県

スカイペットホテル

延床面積:約11,000㎡(3階建て)

2018年11月

2018年度

2017年4月

2018年10月

ホテル

複合商業施設 新ターミナルビル

延床面積:約4.5万㎡ (2階建て) スポット数:10

年間旅客取扱数:国際300万人 国内150万人

2019年度 上期中

2018年夏

大規模展示場施設

2017年12月

IR誘致

クルーズ船誘致

26

2019年9月

Page 27: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

【新ターミナルビル施設概要】 ✓年間旅客取扱数:国際300万人、国内150万人

✓延床面積:約45,000㎡

✓構造:2階建て(1F到着エリア、2F出発エリア)

✓スポット数:10 ※LCCのビジネスモデルに沿ったスポット配置

⇒航空機の自走出発が可能、国際線・国内線の切り替えが可能

✓2019年度上期中供用開始予定

鉄道駅 駐車場

②FLIGHT OF DREAMS

③愛知県国際展示場

①1F:到着エリア 2F:出発エリア

将来ターミナル用地

国内線

国際線

●愛知県国際展示場 →2017年9月1日 着工

●南東側地区エプロン整備 →2018年2月28日 着工

●新ターミナルビル →2018年5月16日 安全祈願式開催

① 新ターミナルビル ② FLIGHT OF DREAMS ③ 愛知県国際展示場 による新たな賑わいゾーン

持続的成長を見据えた空港機能強化 『新ターミナルビル整備』

27

Page 28: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

787初号機(ZA001)をメインとした新商業施設『FLIGHT OF DREAMS』 ~ 次世代を担う人材育成、地域への貢献、地域産業の発展に ~

機体移動 2017年12月17日 機体固定 2018年2月28日

2018年夏OPEN予定

プロジェクションマッピング 体験型アトラクション

28

Page 29: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

787初号機(ZA001)をメインとした新商業施設『FLIGHT OF DREAMS』

魅力的な商業エリア ~コンセプトは『シアトル』~ 航空機の真下に広がるフードコートで非日常空間を堪能

シアトルオリジナルブランドが「FLIGHT OF DREAMS」へ集結

手捏ねピザ&生パスタ

窯焼きのハンド メイド ベーグル

独自技法のチーズ専門店

老舗クラフトビール醸造所

シアトル発祥 スターバックス

著名な職人のレシピを再現した チョコレートショップ

29

Page 30: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

「中期経営計画(2015~2019)」の基本的構図

借入金返済

収益 増

収 入 増

コ ス ト 低 減

経営基盤

6.経営基盤の強化 (ES・人材育成、黒字経営・長期債務の大幅削減)

中期計画

旅客便 ネットワーク拡大

貨物拠点化 推進

マーケティング 強化

戦略的 リノベーション

機能拡大

事業領域拡大

1.安全・安心の確保

地域連携 環境経営の推進

二本目滑走路整備促進

持続的成長を通した 地域社会への貢献 Stake

Holder

セントレアG従業員

A/L

関連事業体

株主

自治体 経済界

地域

顧客

2.航空ネットワークの拡大

4.商業事業の拡大

施設整備 CS アクセス強化

5.地域連携・環境経営の推進

3.施設機能・サービスの向上

ビジョン2027

30

Page 31: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

10年先にありたい姿をイメージしたビジョンを検討

セントレアグループの中堅社員(35~45歳)でタスクフォースを組織

タスクフォースの活動開始から制定まで1年をかけ議論

従業員や役員のほか、社外のご意見もお聞きし『ビジョン2027』を

制定、2017年7月に発表

『ビジョン2027』の制定

経営基盤の強化(ビジョン2027)

31

Page 32: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

次の未来へ。セントレアは、コトを起こし続けます。 人も企業もグローバルに大きく動く時代。 つながりあうことで、人は可能性を拡げ、企業はビジネスを成長させることができます。 お客さまのために、セントレアは安全・安心、そしてサービスを究極まで追求します。 そしてその先へ。私たちは空港の枠を超えて進化してゆきます。 使っていただくのを待っているだけでなく、人や企業や地域社会に積極的に働きかけ ます。夢を実現し次の未来を切り拓いてゆくために、セントレアをどう活用できるか。 世界の舞台にどう打って出るか。 セントレアのひとりひとりが、お客さまのことを考え、お役に立てるよう行動を起こして ゆきます。 私たちは、コトを起こし続けます。さあ。次の未来へ。

空港運営会社から、空港活用会社へ

経営基盤の強化(ビジョン2027)

32

Page 33: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

【IT戦略の強化】 バックオフィスシステム一括更新による業務の最適化、省力化、及び効率化を推進

経営基盤の強化

経営基盤の強化

【働き方の改革】 職場環境改善、ITの積極的な導入、人事制度再構築、採用活動変革

【ハード面での改革】 安全や利便性を高める施設、収益性を高める施設を着実に構築

【原価の改善・コスト意識】 収益とキャッシュフローを確保する体質は、開港以来維持 持続的成長に向けた施策へは、積極的に資源を投入 財投機関債、政保債の年限等の組み合わせの最適化

ヒト

カネ

モノ

情報

33

Page 34: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

2018年度 取組み

開港以来大切にしてきた安全・安心やお客様満足度の追求を進めつつ、 経営基盤の強化を通し、空港事業をさらに成長させるビジネスモデルに磨きをかける

「空港の活用」 ⇒ 地域社会へ貢献

全体集客力アップ

店舗力アップ

▷「FLIGHT OF DREAMS」による 新たな商業事業展開

▷魅力ある新店舗・ブランドの誘致

南側地区

LCC拠点化促進

▷既存店舗リニューアル 空港営業の強化

商業事業の拡大 航空ネットワークの拡大

現ターミナル

ネットワークの拡充

▷昇龍道プロジェクト推進 ▷交通アクセスの拡充

▷空白路線の誘致 ▷既存路線増便/機材大型化

▷新ターミナル整備

34

Page 35: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

2018年度業績予想(連結)

○売上高は631億円、当期純利益56億円を見込む。 ・国際線は、過去最高となる620万人を目指す。国内線も新規就航やLCC拠点化 に伴う増便が見込まれることから、680万人とし、合計1,300万人を目指す。発着 回数も過去最高の11万回を視野に入れる。 ・ 売上は、引き続き路線ネットワークの拡充や旅客数の増加などにより増収を見込む。 ・ 費用は、仕入などの費用の他、経年劣化に伴い増加傾向にある施設維持費など、 将来の成長に向け幅広く取組むことで増加を見込む。

2017年度 2018年度 増減

売上高 589.6 631.0 41.3

営業利益 89.1 94.0 4.8

経常利益 80.2 85.0 4.7

当期純利益 54.4 56.0 1.5

単位:億円

35

Page 36: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

2018年度 需要目標 旅客数[万人]

※実績値は単位未満切捨

2018年度需要目標

国際線旅客数 620万人以上

国内線旅客数 680万人以上

合計旅客数 1300万人以上

国際貨物取扱量 19万トン以上

発着回数 11.0万回以上

702

539 552 572 597 680 700

532

450 490

523 556

620

800

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600

2005年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度

過去最高値 需要目標 中期目標

1,235

990 1,042

1,096

1,153

1,300

1,500

国際線 旅客数

国内線 旅客数

36

Page 37: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

2027年:リニア中央新幹線開業後 名古屋駅起点 2時間到達エリア

3大ターミナル駅からの2時間圏人口

リニア 開業後

(万人) 3大都市中で名古屋が最も

周辺人口の多い「メガリージョン」へ

出典:三菱UFJリサーチ&コンサルティングより作成

将来の中部圏

(万人)

現在

名古屋駅

4,104

2,993 2,927

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

品川起点 名古屋起点 大阪起点

5,217 5,949

2,943

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

品川起点 名古屋起点 大阪起点

37

Page 38: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

二本目滑走路の整備に向けた取組み推進

写真

・メンテナンスによる深夜の滑走路閉鎖 ・近い将来の大規模改修時における運用制約

・ピーク時間帯における受入れ制約 ・滑走路上での不測事態が空港閉鎖に直結

空港運用上の諸課題

当社としても地域一丸の建設促進活動に積極的に参画

各「拡充議連」の活動

東海3県1市の行政・経済団体の43団体で構成

・空港は、日本経済の成長を支える中部圏にとって、地域間競争に生き残るための基本インフラ

・国際ゲートウェイの一翼を担う空港の機能強化(完全24時間化)の実現が不可欠

二本目滑走路建設促進期成同盟会

愛知県 三重県 名古屋市 岐阜県

与党国会議員

地域にとっての重要性

知多5市5町

38

Page 39: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

「超優良」なセントレア!

会社

空港

個人

よい! すごい! 立派!

よい! すごい! 立派!

よい! すごい! 立派!

セントレアの目指す3つの「よい!」

39

Page 40: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

4.2017年度(2018年3月期)決算と 2018年度(2019年3月期)業績予想

40

Page 41: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

2017年度決算(連結)

区分 2016

年度

2017

年度 増減

売上高 548.1 589.6 41.5

空港事業 270.2 275.3 5.0

商業事業 252.7 288.2 35.4

交通アクセス

施設事業 25.1 26.1 0.9

営業費用 471.1 500.5 29.4

営業利益 77.0 89.1 12.1

経常利益 64.6 80.2 15.6

当期純利益 41.8 54.4 12.6

区分 2016

年度

2017

年度 増減

航空旅客数 1,096万人 1,153万人 105.3%

国際線 523万人 556万人 106.3%

国内線 572万人 597万人 104.3%

航空機

発着回数 10.1万回 10.0万回 99.6%

国際線 3.9万回 3.9万回 99.5%

国内線 6.1万回 6.1万回 99.6%

国際線貨物

取扱量 16.5万トン 17.9万トン 108.7%

来場者数 1,161万人 1,182万人 101.8%

※ 小数点第2位以下切捨て、ただし%は四捨五入

決算業績概要(連結)・利用実績

(単位:億円)

41

Page 42: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

営業利益

営業利益

営業利益増減要因(2016年度対比2017年度)

2016年度 2017年度 ※小数点第2位以下切捨て

89.1

77.0

売上高の 増加

▲1.0 ▲6.2

仕入費用等 の増加

▲22.1

単位:億円 41.5

減価償却費 の増加

物件費、 人件費等 の増加

42

Page 43: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

連結損益計算書

(単位:億円)

※ 小数点第2位以下切捨て

区分 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度

売上高

空港事業 251.8 258.9 262.7 270.2 275.3

商業事業 183.5 210.0 265.9 252.7 288.2

交通アクセス施設事業 24.7 23.8 23.7 25.1 26.1

計 460.1 492.8 552.3 548.1 589.6

売上原価 330.1 352.6 378.6 365.9 388.6

販売費及び一般管理費 75.6 83.5 93.7 105.1 111.9

営業利益 54.2 56.7 79.9 77.0 89.1

営業外収益 0.8 1.1 0.7 1.9 0.6

営業外費用 16.9 14.6 12.2 14.3 9.5

(内支払利息) (15.7) (13.3) (11.2) (10.3) (8.6)

経常利益 38.1 43.2 68.4 64.6 80.2

当期純利益 33.2 27.6 45.3 41.8 54.4

減価償却費 130.0 129.8 117.5 111.7 112.7

43

Page 44: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

連結貸借対照表

区分 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度

流動資産 142 152 193 182 196

固定資産 4,571 4,465 4,378 4,323 4,267

うち建物・構築物 1,381 1,285 1,214 1,167 1,092

うち土地 2,902 2,902 2,902 2,902 2,902

資産合計 4,717 4,621 4,575 4,509 4,466

流動負債 706 550 633 241 473

固定負債 3,161 3,193 3,018 3,302 2,973

負債合計 3,867 3,743 3,652 3,544 3,446

資本金 836 836 836 836 836

利益剰余金 3 30 76 118 172

純資産合計 849 877 923 965 1,020

負債・資本合計 4,717 4,621 4,575 4,509 4,466

(単位:億円)

※単位未満切捨て 44

Page 45: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

2018年度業績予想(連結)

区分 2016

年度

2017

年度

2018 年度

(予想)

増減 (予想)

航空旅客数 1,096

万人

1,153

万人

1,300

万人 113%

航空機

発着回数

10.1

万回

10.0

万回

11.0

万回 109%

国際航空

貨物取扱量

16.5

万t

17.9

万t

19.0

万t 106%

航空取扱量

区分 2016

年度

2017

年度

2018 年度

(予想)

増減 (予想)

売上高 548.1 589.6 631.0 41.3

営業利益 77.0 89.1 94.0 4.8

経常利益 64.6 80.2 85.0 4.7

当期純利益 41.8 54.4 56.0 1.5

減価償却費 111.7 112.7 116.0 3.2

業績 (単位:億円)

※ 小数点第2位以下切捨て ただし%は単位未満四捨五入

業績予想(連結)・利用実績予想

45

Page 46: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

連結キャッシュフロー計算書

区分 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度

営業活動

によるCF 171 174 173 173 194

投資活動

によるCF ▲16 ▲26 ▲33 ▲46 ▲57

フリーCF 154 147 140 126 136

財務活動

によるCF ▲155 ▲143 ▲108 ▲135 ▲122

171 174 173

194

173

▲ 57▲ 46▲ 33▲ 26▲ 16

140147126

136154

-100

-50

0

50

100

150

200

250

2013 2014 2015 2016 2017

営業CF 投資CF フリーCF

(単位:億円)

(単位:億円)

開港以来、13年連続してフリーキャッシュフロー(CF)は黒字を継続

※単位未満切捨て

(年度)

46

Page 47: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

債務残高と平均金利の推移(連結)

(単位:億円)

開港後、年間平均121億円の債務を圧縮

1,673 1,673 1,647 1,621 1,594 1,568 1,542 1,516 1,490 1,457 1,418 1,365 1,303

2,223 2,223 2,221 2,221 2,122 2,029 1,976 1,938 1,872 1,746 1,643 1,572 1,551 1,495

741661 582 551

521490

459313 312

311310

259

215215

218218

218218

1,673

1623

2631

36404356

698396109

238

20

310259

215115

115

7

3

943030

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

無利子借入 政府保証債 政策投資銀行借入 民間金融機関借入 財投機関債 短期つなぎ

0.78%

(単位:億円)

1.24% 1.43% 1.34%

有利子負債加重平均金利

1.56% 1.42% 1.09%

4,875

4,428

(▲105) 4,163

(▲122)

4,286

(▲141)

4,667

(▲209) 4,533

(▲69)

4,603

(▲63)

4,050

(▲113) 3,655

(▲141)

0.57%

3,952

(▲97)

0.64%

有利子 3,202

(A) 有利子 1,989

(B)

有利子 削減額

(A)-(B) 1,213億円

(年度)

※単位未満切捨て

3,797

(▲155)

1.56% 0.52%

3,548

(▲107)

3,414

(▲134)

0.50% 0.42%

3,292

(▲121)

0.41%

47

Page 48: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

債務償還予定

※1 債券の償還額は、額面金額を記載。

※2 単位未満四捨五入

2018年3月31日現在の債務に対する償還予定

63 77 77 7751 51 51 51 51 51

3 3 3 33

259

118

100

317 46

208

89

231

167 157 158

79

44

0

100

200

300

400

500

2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027

<単位:億円>

年度

政府保証債

財投機関債

民間金融機関借入

政投銀借入金

無利子借入金

245

95

392

289

218

429

286

208 209 230

48

Page 49: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

格付会社による評価

※2017年10月更新済みの発行体格付

AA- [格付の方向性:安定的] 格付内容

・ 中部国際空港を保有・運営する国の指定会社。成田国際空港などとともに、国際拠点空港の一翼を担う。後背地の中京圏の中核をなす愛知県は人口増が続く。旅客、貨物とも潜在需要は大きい。

・ 地域主導で建設が推進された経緯もあって、政府の出資比率は約4割。国際拠点空港として航空政策上の重要性は高い。

・ 国内線は全国主要都市にネットワークを張り、基幹空港として機能している。一方、国際線の就航都市はアジアが中心。北米・欧州路線などの拡充が課題。貨物は、航空機部品など大型貨物の取り扱いに強い。

・ 戦争やテロなどによって航空需要は一時的に落ち込む可能性がある。

・ 建設段階から民間ノウハウを活用したコスト削減に力を注いできた。大型空港としては固定費負担が軽い。航空需要により収入が左右されやすい。利益の振幅も比較的大きいが、一定の水準を確保している。

・ 財務運営は手堅く、債務は順調に減少してきている。ただし、中長期的には、持続的成長を見据えた空港機能強化のため、相応の投資が必要になる。投資に耐えうる財務基盤の一層の強化が課題。

・ 第2滑走路建設構想があるが着工するとしても相当先になる公算が大きい。現時点では格付に織り込んでいない。

格付評価の

ポイント

格付投資情報センター(R&I) 格付機関

・ 政府の支援意思や支援能力が変化する場合は格付に響くが、事業基盤の強さを保てれば影響は限定的。

・ 域内の航空需要を着実に取り込み、収益力が高まれば、信用力にプラスに働く。

・ 想定以上に航空需要が低迷して厳しい収支状況が続き、財務基盤が揺らぐ場合は、格付に下押し圧力がかかる。

格付の変更に

つながる要因

49

Page 50: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

2018年度資金調達予定

政府保証債 307億円程度

財投機関債 171億円程度

合計 478億円程度

※2018年6月1日現在の予定であり今後変更する可能性があります

50

Page 51: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

(参考資料)

51

(参考資料)

51

Page 52: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

会社名 中部国際空港株式会社

(CENTRAL JAPAN INTERNATIONAL AIRPORT CO.,LTD)

設立日 1998年5月1日

資本金 836億6,800万円

主要な株主 国・愛知県・岐阜県・三重県・名古屋市・ 民間企業・団体 計1,072名(2018年3月末現在)

従業員数 249名(2018年3月末現在)

関係会社(5社)

中部国際空港エネルギー供給(株)

中部国際空港情報通信(株)

中部国際空港旅客サービス(株)

中部国際空港施設サービス(株)

中部国際空港給油施設(株)

グループ総従業員数 993名(2018年3月末現在)

基本理念~抜粋

1 競争力のある国際ハブ空港作りに努める

2 「お客様第一」

3 環境への配慮に努め、豊かな地域社会づくりに貢献する

4 「オープンでフェアー」を企業行動の基本とする

5 健全経営を実現する

6 自由闊達で風通しの良い企業風土を確立し、企業の活力を最大限に発揮

開港 2005年2月

旅客ターミナルビル

年間取扱能力

年間

1,700万人

旅客ターミナルビル

面 積 219,000㎡

スポット数(小型機用 6 含む) 80

運用時間 24時間

滑走路長 3,500m×1

2017年度実績 年間離発着回数 10.0万回

年間航空旅客数 1,153万人

空港施設・処理能力

2018年3月31日現在

会社概要

52

Page 53: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

愛知県常滑市

立地・アクセス

名古屋鉄道で名古屋駅から最短28分、

伊勢湾の常滑市沖に位置する24時間運用可能な国際空港

53

Page 54: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

施設配置図

中部圏における航空需要に応えるだけでなく、国内路線の多さを活かして全国各地と海外を結ぶ

最先端のユニバーサルデザインの追求

電動車椅子等にも対応するスペース (多目的トイレ)

車椅子・カートと、歩行者の 幅を確保した動く歩道

階層移動の無い旅客ターミナルビル

身体の不自由な方、一般利用者などから意見を直接聞いて設計

2007年度バリアフリー化推進功労者表彰・総理大臣賞受賞

国際線と国内線を同じフロアの左右に分離

日本各地から、海外への乗継ぎも便利

潮流への影響に配慮したD字形の空港島を採用

空港施設の概要

54

Page 55: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

テーマパーク感覚で楽しめるエンターテイメント空間の創造

展望風呂「風(フー)の湯」

結婚式 (センターピアガーデン)

展望レストラン(3階) クイーンアリス

集客力のある商業施設

SORAビジョン(旅客ターミナルビル4階) 銘品館(旅客ターミナルビル3階)

スカイタウン(旅客ターミナルビル4階) 展望レストラン(3階) クイーンアリス

スカイタウン(旅客ターミナルビル4階)

スカイデッキ(4階)

55

Page 56: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

「中部国際空港の設置及び管理に関する法律」(中部法)により指定された株式会社

国が強く関与する「国際拠点空港」の位置づけ

筆頭株主としての国の関与

■成田空港・羽田空港・中部空港・関西空港は、

国際・国内航空輸送網の拠点となる空港として、

国土交通大臣が設置及び管理を行う

(空港法第4条より抜粋)

中部法における国のサポート

政府による株式の引き受け(第5条)

政府による債務保証が可能(第8条)

政府による無利子貸付(第9条)

中部国際空港整備準備金を積み立てた際の租税特別措置法上の配慮(第10条)

国等による人的・技術的援助(第11条) 等

■本来国が行うべき事業であることから、国が株式

の40%を出資し、筆頭株主として経営に関与す

ることで、国の会社に対する責務を明確化。

国が明示するネットワーク拠点としての位置づけ

空港の設置及び管理に関する基本方針(平成20年12月24日告示)

より一部抜粋・加筆

成田空港・中部空港・関西空港は、それぞれの背後圏の 航空需要に応えることはもとより、我が国の国際拠点空港 として三空港相まって我が国全体の航空需要に最大限 対応することが適切である。

■中部圏にとどまらず全国的な航空需要を担う役割

を国の航空政策上位置づけ。

2018年6月1日現在

法制上・政策上の国の関与

56

Page 57: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

事項 中部国際空港の設置及び管理に関する法律 成田国際

空港(株)法

新関西国際

空港法

認可 事業認可(制定以外の事業の開始) 国土交通大臣の認可が必要 同左 届出

認可 新株発行・社債・資金借入 社債発行・1年超の借入は大臣の認可必要 同左 同左

認可 代表取締役の選任 代表取締役・監査役の選任は大臣の認可必要 同左 同左

認可 事業計画の認可 当該事業年度の計画の提出必要 同左 同左

認可 重要財産の譲渡 重要な財産の譲渡・担保差入は認可必要 同左 同左

認可 定款変更など 定款の変更・合併・剰余金の配当などは大臣の認可事項 同左 同左

規制 国土交通大臣の定める基本計画への適合 大臣の定める基本計画への適合が必要 同左 同左

規制 財務諸表の提出 B/S P/L、事業報告の提出必要

(事業年度終了後3ヶ月以内) 同左 同左

規制 国土交通大臣の監督・命令権限など 大臣による監督・命令権・報告指示・検査 同左 同左

支援 資金貸付 公共性維持などの為の無利子資金貸付 同左 同左

支援 政府出資 予算範囲内での出資 同左 総数

支援 債務保証 社債に対して予算範囲内での政府保証の付与 同左 同左

2018年6月1日現在

政府との関係~設立法について

57

Page 58: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

国(国土交通大臣) 40% (約335億円)

地方自治体 10% (約84億円) 愛知県

岐阜県

名古屋市

三重県

民間 50% (約418億円)

トヨタ自動車

中部電力

東海旅客鉄道

デンソー

日本碍子

三菱UFJ銀行

名古屋鉄道

みずほ銀行

東邦瓦斯

(国土交通省)

40%

地方

自治体

10%

民間

50%

資本構成(出資比率)は、国・地方自治体合計50%、中部経済界を中心とした民間50%

2018年4月1日現在

株主構成

58

Page 59: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

国際線~世界31都市に向け週334便運航 国内線~国内19都市に向け日84便運航

鹿児島

女満別

札幌

函館

秋田

成田

福岡

長崎 松山

大分 熊本

宮崎

那覇

石垣

※貨物便は週20便

仙台 新潟

羽田

※2018年6月15日現在

中部国際空港のネットワーク

中国・香港・台湾方面 16都市171便

北京 天津 瀋陽 大連

上海 広州 西安 青島

厦門 煙台 太原 蘭州

成都 寧波 香港 台北

韓国方面 2都市56便

ソウル プサン

北米方面 2都市8便

デトロイト バンクーバー

ヨーロッパ方面 2都市12便

フランクフルト ヘルシンキ

中東方面 1都市5便

アブダビ

東南アジア方面 6都市61便

バンコク マニラ セブ シンガポール ハノイ ホーチミンシティ

ビーチリゾート方面 2都市21便

グアム ホノルル

旭川

宮古

59

中部国際空港のネットワーク

Page 60: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

名古屋空港 時代

国際線 ~航空旅客数と便数の推移 (単位:千人、便) 国際貨物取扱量と便数の推移 (単位:千トン)

※国際線就航便数は各年度の夏ダイヤピーク時点での便数比較。 (旅客・貨物とも) ※国内線就航便数は各年度の4月ダイヤ比較。(2004年度のみ夏ダイヤ) ※単位未満切捨て

国内線 ~航空旅客数と便数の推移 (単位:千人、便)

名古屋空港 時代

288 292 282 291 290 297355

355341343354

324313

220

5,563

5,2334,899

4,503

4,4674,490

4,374

4,514

4,303

4,975

4,493

5,3295,467 5,563

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

国際線便数(便/週) 国際線旅客数

(年度)

5

40

52 51

30 15

14 16

15

29 28 28 28 26

110

233 238

206

123 119 115 116 108

146

176

161

165 179

0

50

100

150

200

250

300

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

国際貨物線便数(便/週) 国際貨物取扱量(輸出入)

(年度)

8173 73 72 67

75 75 77 80 83

10292 94

82

5,9755,7285,5245,3995,404

4,7204,5154,6964,956

5,8336,257

6,5257,021

6,692

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

国内線便数(便/日) 国内線旅客数

(年度)

国際線・国内線旅客数と国際貨物量の推移

名古屋空港 時代

60

Page 61: 2018年3月期 決算説明会 - 中部国際空港 ... · 営業利益 77.0 89.1 12.1 115.7% 経常利益 64.6 80.2 15.6 124.2% 当期純利益 41.8 54.4 12.6 130.2% 単位:億円

当資料及び説明は、当社の業績等について投資家の皆様に情報提供することを目的とするもの

で債券の募集または売出を意図したものではありません。

当資料及び説明には、将来の予測や見通しに関するものが含まれておりますが、こうした将来の

予測等には不確定な要因を含んでおり、将来の業績等を保証するものではありません。

実際の業績等については、様々な要因により変化するものであることをご承知おきください。

中部国際空港株式会社 財務部財務グループ

お問い合わせ窓口:

大澤・梅木

TEL:0569-38-7833

FAX:0569-38-7855

e-mail:[email protected]

住所:〒479-8701 愛知県常滑市セントレア1-1

お問い合わせ等

61