2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

24
別表(2-8) 令和2年度 文化・教養専門課程 (日本語学科1年半課程) 専門 日本語の運用基礎能力を習 得する 1 後期 専門 総合日本語ⅠA 300 20 日本語の総合的な運用能力 を習得する 2 前期 専門 総合日本語ⅡA 120 8 2 後期 専門 総合日本語ⅡB 120 8 2 前期 専門 聴解ⅡA 60 4 2 後期 専門 聴解ⅡB 60 4 2 前期 専門 読解ⅡA 60 4 2 後期 専門 読解ⅡB 60 4 2 前期 専門 ○ 作文ⅡA 30 2 2 後期 専門 ○ 作文ⅡB 30 2 2 前期 専門 ○ 会話ⅡA 30 2 2 後期 専門 ○ 会話ⅡB 30 2 日本語学習サポート 1 後期 専門 ○ 初級作文ⅠA 30 2 1 後期 専門 ○ 漢字トレーニングⅠA 30 2 2 前期 専門 ○ 能力試験対策ⅡA 30 2 2 後期 専門 ○ 能力試験対策ⅡB 30 2 2 前期 専門 ○ 漢字トレーニングⅡA 30 2 基礎教養科目の基礎力・応 用力を養成する 1 後期 専門 ○ 日本事情ⅠA 30 2 生活に適応できる日本語能 力を養成する 1 後期 専門 ○ 生活日本語ⅠA 60 4 2 前期 専門 ○ 実践日本語ⅡA 60 4 2 後期 専門 ○ 実践日本語ⅡB 60 4 20 科目 1260 単位時間 1学期の授業期間 15 合計 84 単位) 2 中級記述能力を習得させ、日本留学試験小論文試験、大学小論文試験での高得点 獲得を目指す。 授業方法 読む、聞く、書く、話すの4技能をバランスよく練習し、中級の基礎力構築を図 る。 読む、聞く、書く、話すの4技能をバランスよく練習し、中級の基礎力構築を図 る。 中級聴解能力を習得させ、日本語能力試験、日本留学試験聴解試験での高得点獲 得を目指す。 中級聴解能力を習得させ、日本語能力試験、日本留学試験聴解試験での高得点獲 得を目指す。 中級読解能力を習得させ、日本語能力試験、日本留学試験読解試験での高得点獲 得を目指す。 卒業要件及び履修方法 授業期間等 卒業要件:1200時間履修 必修科目を取得していること 1学年の学期区分 カリキュラム編成表(授業科目等の概要) 分類 進学するための情報収集と 未来設計を日本語を使って 行う 能力試験対策に特化した授業 能力試験対策に特化した授業 進学に必要な文書の読解と文書作成のスキルを習得する。 中級記述能力を習得させ、日本留学試験小論文試験、大学小論文試験での高得点 獲得を目指す。 日本社会を生きる上での基礎的教養を身につけると同時に、総合科目の基礎力を つける。 日本での生活に必要な最低限の日本語を身につける 進学に必要な文書の読解と文書作成のスキルを習得する。 中級漢字1500字をマスターする。 読む、聞く、書く、話すの4技能をバランスよく練習し、初級の基礎力構築を図 る。 特に文法の定着を図る。 中級発話能力を習得させ、日常生活は勿論、大学・専門学校入試における面接試 験で評価される会話力を 身に付ける 中級読解能力を習得させ、日本語能力試験、日本留学試験読解試験での高得点獲 得を目指す。 基礎漢字1000字をマスターする。 総合日本語ⅠAと連動し、身近な話題について書く練習をして、日本語基礎能力 を作り上げる 中級発話能力を習得させ、日常生活は勿論、大学・専門学校入試における面接試 験で評価される会話力を 身に付ける

Upload: others

Post on 25-Oct-2021

12 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

別表(2-8)

令和2年度 文化・教養専門課程 (日本語学科1年半課程)

専門・一般

年次

学期

科目区分

必  修

選択必修

自由選択

授業科目名

担当教員

授業時数

単 位 数

講  義

演  習

実験・実習・実技

専門日本語の運用基礎能力を習得する 1 後期 専門 ○ 総合日本語ⅠA 300 20 ○

日本語の総合的な運用能力を習得する 2 前期 専門 ○ 総合日本語ⅡA 120 8 ○

2 後期 専門 ○ 総合日本語ⅡB 120 8 ○

2 前期 専門 ○ 聴解ⅡA 60 4 ○

2 後期 専門 ○ 聴解ⅡB 60 4 ○

2 前期 専門 ○ 読解ⅡA 60 4 ○

2 後期 専門 ○ 読解ⅡB 60 4 ○

2 前期 専門 ○ 作文ⅡA 30 2 ○

2 後期 専門 ○ 作文ⅡB 30 2 ○

2 前期 専門 ○ 会話ⅡA 30 2 ○

2 後期 専門 ○ 会話ⅡB 30 2 ○

日本語学習サポート1 後期 専門 ○ 初級作文ⅠA 30 2 ○

1 後期 専門 ○ 漢字トレーニングⅠA 30 2 ○

2 前期 専門 ○ 能力試験対策ⅡA 30 2 ○

2 後期 専門 ○ 能力試験対策ⅡB 30 2 ○

2 前期 専門 ○ 漢字トレーニングⅡA 30 2 ○

基礎教養科目の基礎力・応用力を養成する 1 後期 専門 ○ 日本事情ⅠA 30 2 ○

生活に適応できる日本語能力を養成する 1 後期 専門 ○ 生活日本語ⅠA 60 4 ○

2 前期 専門 ○ 実践日本語ⅡA 60 4 ○

2 後期 専門 ○ 実践日本語ⅡB 60 4 ○

20 科目 1260 単位時間

1学期の授業期間 15 週

合計 ( 84 単位)

2 期

中級記述能力を習得させ、日本留学試験小論文試験、大学小論文試験での高得点獲得を目指す。

授業方法

読む、聞く、書く、話すの4技能をバランスよく練習し、中級の基礎力構築を図る。

読む、聞く、書く、話すの4技能をバランスよく練習し、中級の基礎力構築を図る。

中級聴解能力を習得させ、日本語能力試験、日本留学試験聴解試験での高得点獲得を目指す。

中級聴解能力を習得させ、日本語能力試験、日本留学試験聴解試験での高得点獲得を目指す。

中級読解能力を習得させ、日本語能力試験、日本留学試験読解試験での高得点獲得を目指す。

卒業要件及び履修方法 授業期間等

卒業要件:1200時間履修   必修科目を取得していること 1学年の学期区分

カリキュラム編成表(授業科目等の概要)

分類

進学するための情報収集と未来設計を日本語を使って行う

能力試験対策に特化した授業

能力試験対策に特化した授業

進学に必要な文書の読解と文書作成のスキルを習得する。

中級記述能力を習得させ、日本留学試験小論文試験、大学小論文試験での高得点獲得を目指す。

日本社会を生きる上での基礎的教養を身につけると同時に、総合科目の基礎力をつける。

日本での生活に必要な最低限の日本語を身につける

進学に必要な文書の読解と文書作成のスキルを習得する。

中級漢字1500字をマスターする。

授業科目概要

読む、聞く、書く、話すの4技能をバランスよく練習し、初級の基礎力構築を図る。特に文法の定着を図る。

中級発話能力を習得させ、日常生活は勿論、大学・専門学校入試における面接試験で評価される会話力を身に付ける

中級読解能力を習得させ、日本語能力試験、日本留学試験読解試験での高得点獲得を目指す。

基礎漢字1000字をマスターする。

総合日本語ⅠAと連動し、身近な話題について書く練習をして、日本語基礎能力を作り上げる

中級発話能力を習得させ、日常生活は勿論、大学・専門学校入試における面接試験で評価される会話力を身に付ける

Page 2: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

aku

学科 年  2組

学期 後 期

科目区分専門 授業方法 講義 履修分類必修 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 30 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他40 %

 

日本語能力試験

みんなの日本語初級Ⅱ 第49課

各課の言葉、予習

教科書問題、文型練習帳

みんなの日本語初級Ⅱ 第50課、復習

教科書まとめ問題

復習

評価項目/割合 評 価 内 容

提出率、丁寧さ、完成度

出席率、授業態度(積極性、参加度)

単元復習テスト、まとめテスト

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

週数

1

各課の言葉、予習

教科書問題、文型練習帳

みんなの日本語初級Ⅱ 第28課、第29課

各課の言葉、予習

教科書問題、文型練習帳

みんなの日本語初級Ⅱ 第30課、第31課

各課の言葉、予習

教科書問題、文型練習帳

みんなの日本語初級Ⅱ 第32課、第33課

山﨑真理子 大田 千津 20

各課の言葉、予習

教科書問題、文型練習帳

日本語の基礎(話す・聞く・読む・書くの4技能)を習得する。特に文法の定着を図る

日本語の初級文法、会話、読解、聴解をバランスよく学ぶ

初級の文法、語彙、表現を使って、コミュニケーションができる。簡単な文章が読め、内容が理解できる。

みんなの日本語初級Ⅱ、文型練習帳、初級で読めるトピック25、聴解タスク

授業計画 事前・事後の学習

みんなの日本語初級Ⅱ 第26課、第27課

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

日本語 1年半課程 1

科 目 名 総合日本語ⅠA

各課の言葉、予習

教科書問題、文型練習帳

みんなの日本語初級Ⅱ 第44課、第45課

各課の言葉、予習

教科書問題、文型練習帳

みんなの日本語初級Ⅱ 復習、第46課

各課の言葉、予習

教科書問題、文型練習帳

みんなの日本語初級Ⅱ 第47課、第48課

各課の言葉、予習

教科書問題、文型練習帳

みんなの日本語初級Ⅱ 第40課、復習

各課の言葉、予習

教科書問題、文型練習帳

みんなの日本語初級Ⅱ 第41課、第42課

各課の言葉、予習

教科書問題、文型練習帳

みんなの日本語初級Ⅱ 第43課

7

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

2

3

4

5

6

各課の言葉、予習

教科書問題、文型練習帳

みんなの日本語初級Ⅱ 第34課、第35課

各課の言葉、予習

教科書問題、文型練習帳

みんなの日本語初級Ⅱ 第36課、第37課

各課の言葉、予習

教科書問題、文型練習帳

みんなの日本語初級Ⅱ 第38課、第39課

Page 3: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

aku

学科 年 1組

学期 前 期

科目区分 専門 授業方法 講義 履修分類必修 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 30 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他 40 %

 

5

6

第5課 単語練習

第5課 文型復習 課末問題

みんなの日本語中級Ⅰ 第3課 第4課

日本語能力試験問題

第4課 単語練習

みんなの日本語中級Ⅰ 第4課

日本語能力試験問題

第4課 文型復習 課末問題

みんなの日本語中級Ⅰ 第5課7

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

第7課 単語練習

第7課 文型復習 課末問題

みんなの日本語中級Ⅰ 第5課 第6課

日本語能力試験問題

第6課 単語練習

みんなの日本語中級Ⅰ 第6課

日本語能力試験問題

第6課 文型復習 課末問題

みんなの日本語中級Ⅰ 第7課

第9課 単語練習

日本語能力試験問題

みんなの日本語中級Ⅰ 第7課 第8課

日本語能力試験問題

第8課 単語練習

みんなの日本語中級Ⅰ 第8課

日本語能力試験問題

第8課 文型復習 課末問題

みんなの日本語中級Ⅰ 第9課

日本語 1年半課程 2

科 目 名 総合日本語ⅡA

山﨑 真理子 8

第1課 単語練習

第1課 文型復習 課末問題

中級の「読む・書く」「話す・聞く」の総合的な言語能力を身につける

中級の文法、日本の文化や習慣を理解するための必要な表現を学ぶ

中級文法・中級表現を理解する

みんなの日本語中級Ⅰ

授業計画 事前・事後の学習

みんなの日本語中級Ⅰ 第1課

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

週数

第3課 単語練習

第3課 文型復習 課末問題

みんなの日本語中級Ⅰ 第1課 第2課

第2課 単語練習

日本語能力試験問題

みんなの日本語中級Ⅰ 第2課

第2課 文型復習 課末問題 

日本語能力試験問題

みんなの日本語中級Ⅰ 第3課

2

3

4

日本語能力試験

みんなの日本語中級Ⅰ 第9課 第10課

第9課 文型復習 課末問題

日本語能力試験問題

みんなの日本語中級Ⅰ 第10課

第10課 単語練習

第10課 文型復習 課末問題

評価項目/割合 評 価 内 容

提出状況 完成度 ていねいさ

出席率 授業中の態度(参加度 積極性)

単元復習テスト まとめテスト

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

Page 4: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

aku

学科 年 1組

学期 後 期

科目区分 専門 授業方法 講義 履修分類必修 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 30 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他 40 %

 

5

6

第14課 文型復習 課末問題

日本語能力試験問題

みんなの日本語中級Ⅱ 第13課

第13課 文型復習 課末問題

日本語能力試験問題

みんなの日本語中級Ⅱ 第14課

第14課 単語練習

日本語能力試験問題

みんなの日本語中Ⅱ 第14課7

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

第16課 単語練習 

日本語能力試験問題

みんなの日本語中級Ⅱ 第15課

第15課 単語練習

日本語能力試験問題

みんなの日本語中級Ⅱ 第15課

第15課文型復習 課末問題

日本語能力試験問題

みんなの日本語中級Ⅱ 第16課

第17課 文型復習 課末問題

プレゼンテーションの準備

みんなの日本語中Ⅱ 第16課

第16課 文型復習 課末問題 

日本語能力試験問題

みんなの日本語中級Ⅱ 第17課

第17課 単語練習

日本語能力試験問題

みんなの日本語中級Ⅱ 第17課 プレゼンテーションの準備

日本語 1年半課程 2

科 目 名 総合日本語ⅡB

山﨑 真理子 8

第11課 単語練習

第1課 文型復習 課末問題

中上級の「読む・書く」「話す・聞く」の総合的な言語能力を身につける

中上級の文法、日本の文化や習慣、日本の心を理解するための必要な表現を学ぶ

中上級文法・中上級表現を理解し、使い分けることができる

みんなの日本語中級Ⅰ みんなの日本語中級Ⅱ

授業計画 事前・事後の学習

みんなの日本語中級Ⅰ 第11課

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

週数

1

第13課 単語練習

日本語能力試験問題

みんなの日本語中級Ⅰ 第11課 第12課

第12課 単語練習

日本語能力試験問題

みんなの日本語中級Ⅰ 第12課

第12課 文型復習 課末問題 

日本語能力試験問題

みんなの日本語中級Ⅱ 第13課

2

3

4

みんなの日本語中級Ⅱ 第18課 プレゼンテーションの練習

第18課 単語練習

プレゼンテーションの練習

みんなの日本語中級Ⅱ 第18課 プレゼンテーション

第18課 単語練習

プレゼンテーションの振り返り

評価項目/割合 評 価 内 容

提出状況 完成度 ていねいさ

出席率 授業中の態度(参加度 積極性)

単元復習テスト まとめテスト プレゼンテーションの完成度

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

Page 5: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

aku

学科 年 1組

学期 前 期

科目区分専門 授業方法 講義 履修分類必修 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 20 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他50 %

 

日本語能力試験(7月、12月)、日本留学試験(6月、11月)

毎日の聞き取り14課  総まとめ(概要理解のスキルを学ぶ)問題  留試トレーニング(基礎力を付ける)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

毎日の聞き取り15課  総まとめ(概要理解のスキルを学ぶ)問題  留試トレーニング(基礎力を付ける)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

評価項目/割合 評 価 内 容

提出状況、完成度、ていねいさ

出席率、従業中の態度(参加度、積極性)、忘れ物の有無

定期テストの結果

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

週数

1

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

毎日の聞き取り2課  総まとめ(問題紹介)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

毎日の聞き取り3課  総まとめ(問題紹介)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

毎日の聞き取り4課  総まとめ(実力養成 音声の特徴に慣れる)問題留試トレーニング(基礎力を付ける)問題

谷野 美代子 4

既習の文法や語彙を確実に聞き取り、日常生活に応用できる総合的な聴解力と運用力を養う。

授業冒頭でキーとなる既習文法をまず復習し、その後問題文(基礎練習・会話文)を聴く。また、適宜能力試験模擬問題も聴く。

様々な聞き取り行動における運用能力を高める。最終的には日本語能力試験N3の合格を目指す。

中級毎日の聞き取り50日上・下  日本語聴解総まとめN3  新傾向日本語留学試験対応日本語聴解・聴読解トレーニング

授業計画 事前・事後の学習

今期授業についてのオリエンテーション  毎日聞き取り1課 総まとめ(問題紹介)問題

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

日本語学科 1年半課程 2

科 目 名 聴解ⅡA

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

毎日の聞き取り11課  総まとめ(課題理解のスキルを学ぶ)問題  留試トレーニング(基礎力を付ける)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

毎日の聞き取り12課  総まとめ(ポイント理解のスキルを学ぶ)問題  留試トレーニング(基礎力を付ける)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

毎日の聞き取り13課  総まとめ(ポイント理解のスキル)問題  留試トレーニング(基礎力を付ける)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

毎日の聞き取り8課  総まとめ(即時応答のスキルを学ぶ)問題  留試トレーニング(基礎力を付ける)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

毎日の聞き取り9課  総まとめ(即時応答のスキルを学ぶ)問題  留試トレーニング(基礎力を付ける)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

毎日の聞き取り10課  総まとめ(課題理解のスキルを学ぶ)問題  留試トレーニング(基礎力を付ける)問題

7

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

2

3

4

5

6

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

毎日の聞き取り5課  総まとめ(音声の特徴に慣れる)問題  留試トレーニング(基礎力を付ける)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

毎日の聞き取り6課  総まとめ(発話表現のスキルを学ぶ)問題  留試トレーニング(基礎力を付ける)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

毎日の聞き取り7課  総まとめ(発話表現のスキルを学ぶ)問題  留試トレーニング(基礎力を付ける)問題

Page 6: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

aku

学科 年 1組

学期 後 期

科目区分専門 授業方法 講義 履修分類必修 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

前回の復習、新出語の調べ 

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 20 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他50 %

 

日本留学試験(6月、11月)、日本語能力試験(7月、12月)

今後の講義についてのオリエンテーリング  毎日の聞き取り14課  留学試験聴読解・聴解(講義を受ける力を養う)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

今後の講義についてのオリエンテーリング  毎日の聞き取り15課  留学試験聴読解・聴解(講義を受ける力を養う)問題 今学期のまとめ

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

評価項目/割合 評 価 内 容

予習(新出語彙の意味を調べる)をしてあるか。スクリプト音読の完成度

出席率、授業中の態度(積極性、参加度)、忘れ物の有無

各終了後の復習テスト、留学試験結果、能力試験結果

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

週数

1

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

今後の講義についてのオリエンテーリング  毎日の聞き取り2課  留学試験聴読解・聴解基礎力を付ける問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

今後の講義についてのオリエンテーリング  毎日の聞き取り3課  留学試験聴読解・聴解基礎力を付ける問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

今後の講義についてのオリエンテーリング  毎日の聞き取り4課  留学試験聴読解・聴解(ポイントを聞き取る)問題

谷野 美代子 4

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

日本留学試験及び日本語能力試験の聴解問題対策、進学後の学校生活の中で様々な聞き取りに対応する

分野別の語彙を徹底的に習得し、留学試験及び能力試験の最新の出題傾向に対応した練習を行う

留学試験及び能力試験の聴解・聴読解スキルを身に着け、11月の留学試験で全国平均以上獲得、12月の能力試験に合格する。

毎日の聞き取り中上級・新傾向日本語留学試験対応日本語聴読解トレーニング・聴解トレーニング

授業計画 事前・事後の学習

今後の講義についてのオリエンテーリング  毎日の聞き取り1課  留学試験聴読解・聴解基礎力を付ける問題

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

日本語 1年半課程 2

科 目 名 聴解ⅡB

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

今後の講義についてのオリエンテーリング  毎日の聞き取り11課  留学試験聴読解・聴解(講義を受ける力を養う)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

今後の講義についてのオリエンテーリング  毎日の聞き取り12課  留学試験聴読解・聴解(講義を受ける力を養う)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

今後の講義についてのオリエンテーリング  毎日の聞き取り13課  留学試験聴読解・聴解(講義を受ける力を養う)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

今後の講義についてのオリエンテーリング  毎日の聞き取り8課  留学試験聴読解・聴解(ポイントを聞き取る)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

今後の講義についてのオリエンテーリング  毎日の聞き取り9課  留学試験聴読解・聴解(ポイントを聞き取る)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

今後の講義についてのオリエンテーリング  毎日の聞き取り10課  留学試験聴読解・聴解(ポイントを聞き取る)問題

7

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

2

3

4

5

6

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

今後の講義についてのオリエンテーリング  毎日の聞き取り5課  留学試験聴読解・聴解(ポイントを聞き取る)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

今後の講義についてのオリエンテーリング  毎日の聞き取り6課  留学試験聴読解・聴解(ポイントを聞き取る)問題

前回の復習、新出語の調べ

スクリプトを流ちょうに読めるようにする

今後の講義についてのオリエンテーリング  毎日の聞き取り7課  留学試験聴読解・聴解(ポイントを聞き取る)問題

Page 7: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

aku

学科 年 1組

学期 前 期

科目区分 専門 授業方法 講義 履修分類必修 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 30 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他 40 %

 

5

6

第6課 単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

留学生の日本語 読解編 第4課

第4課 単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

留学生の日本語 読解編 第5課

第5課 単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

留学生の日本語 読解編 第6課7

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

第8課 単語練習 

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

留学生の日本語 読解編 第4課~第6課 復習確認テスト

第4課~第6課 復習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

留学生の日本語 読解編 第7課

第7課 単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

留学生の日本語 読解編 第8課

第10課 単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

留学生の日本語 読解編 第9課

第9課 単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

留学生の日本語 読解編 第6課~第9課 復習確認テスト

第7課~第9課 復習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

留学生の日本語 読解編 第10課

日本語 1年半課程 2

科 目 名 読解ⅡA

山﨑 真理子 4

第1課 単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

論理的な文章を読むための基礎的な読解技術を学習する

読解のための技術を学ぶ

文章構造に関する知識、文章の論理構造に関する知識、読解スキルを理解し、使い分けることができる

留学生の日本語 読解編

授業計画 事前・事後の学習

留学生の日本語 読解編 第1課

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

週数

1

第1課~第3課 復習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

留学生の日本語 読解編 第2課

第2課 単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

留学生の日本語 読解編 第3課

第3課 単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

留学生の日本語 読解編 第1課~第3課 復習確認テスト

2

3

4

日本語能力試験 日本留学試験

留学生の日本語 読解編 第11課

第11課 単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

留学生の日本語 読解編 第10課~第11課 復習確認テスト

第10課~第11課 復習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

評価項目/割合 評 価 内 容

提出状況 完成度 ていねいさ

出席率 授業中の態度(参加度 積極性)

単元復習テスト

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

Page 8: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

aku

学科 年 1組

学期 後 期

科目区分 専門 授業方法 講義 履修分類必修 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 30 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他 40 %

 

5

6

第3課 新出単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

読解厳選 テーマ10 中級 第1課

第1課 新出単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

読解厳選 テーマ10 中級 第2課

第2課 新出単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

読解厳選 テーマ10 中級 第3課7

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

第6課 新出単語練習

日本語能力試験問題 

読解厳選 テーマ10 中級 第4課

第4課 新出単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

読解厳選 テーマ10 中級 第5課

第5課 新出単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

読解厳選 テーマ10 中級 第6課

第9課 新出単語練習

要約

読解厳選 テーマ10 中級 第7課

第7課 新出単語練習

日本語能力試験問題 

読解厳選 テーマ10 中級 第8課

第8課 新出単語練習

日本語能力試験問題 

読解厳選 テーマ10 中級 第9課

日本語 1年半課程 2

科 目 名 読解ⅡB

山﨑 真理子 4

第12課 単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

日本語の文章を正しく理解できるように、日本語の知識と認知処理能力を身につける

習得した読解技術を利用し、内容を把握する

いろいろな文章を読んで、事実関係、筆者の主張、因果関係、根拠などが把握できる

留学生の日本語 読解編 読解厳選 テーマ10中級

授業計画 事前・事後の学習

留学生の日本語 読解編 第12課

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

週数

1

第12課~第14課 復習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

留学生の日本語 読解編 第13課

第13課 単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

留学生の日本語 読解編 第14課

第14課 単語練習

日本語能力試験問題 日本留学試験問題

留学生の日本語 読解編 第12課~第14課 復習確認テスト

2

3

4

日本語能力試験 日本留学試験

読解厳選 テーマ10 中級 第10課

第10課 新出単語練習

要約

読解厳選 テーマ10 中級 第1課~第10課 復習確認テスト 要約

第1課~第10課 復習

振り返り

評価項目/割合 評 価 内 容

提出状況 完成度 ていねいさ

出席率 授業中の態度(参加度 積極性)

単元復習テスト  要約の完成度

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

Page 9: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

aku

学科 年 1組

学期 前 期

科目区分専門 授業方法 講義 履修分類自由選択 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 20 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他50 %

 

日本留学試験(6月、11月) 日本語留学試験(7月、12月)

留学生の日本語作文14課  日本語作文Ⅱ論文 わかりやすい文章を書くためにの練習

テキストの新出語の意味調べ

テーマ作文を完成させ、清書する

留学生の日本語 作文編15課 日本語作文Ⅱ推こう練習

テキストの新出語の意味調べ

テーマ作文を完成させ、清書する

評価項目/割合 評 価 内 容

予習(新出単語の意味を調べる)をしてあるか。スクリプト音読の完成度

出席率、授業中の態度(積極性、参加度)、忘れ物の有無

各課終了後の復習テスト、留学試験結果、能力試験結果

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

週数

1

テキストの新出語の意味調べ

テーマ作文を完成させ、清書する

留学生の日本語 作文編2課文体と書きことば 日本語作文Ⅱトピックから選択

テキストの新出語の意味調べ

テーマ作文を完成させ、清書する

留学生の日本語 作文編3課段落 日本語作文Ⅱ要約練習

テキストの新出語の意味調べ

テーマ作文を完成させ、清書する

留学生の日本語 作文編4課「は」と「が」 日本語作文Ⅱ要約練習

谷野 美代子  2

テーマ作文を完成させ、清書する

日常生活や進学準備のために、多面的な作文能力を身に付ける

テーマをもとに書かれたモデル文を読み、初中級程度の語彙と文法を使って文章を書く。200字から始め、最終的には400字程度の長文を書く。

身近なテーマについて400字程度の文章が書ける。また、自分の意見を理由を示しながら論理的に描くことができる。

留学生の日本語 作文編  日本語作文Ⅱ

授業計画 事前・事後の学習

今期のオリエンテーション  留学生の日本語1課 表記  日本語作文Ⅱトピックからテーマ選択

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

日本語学科 1年半課程 2

科 目 名 作文ⅡA

テキストの新出語の意味調べ

テーマ作文を完成させ、清書する

留学生の日本語 作文編11課「解決策を述べる」 日本語作文Ⅱ論点整理練習

テキストの新出語の意味調べ

テーマ作文を完成させ、清書する

留学生の日本語 作文編12課「手順を述べる」 日本語作文Ⅱ10のトピックからテーマ選択

テキストの新出語の意味調べ

テーマ作文を完成させ、清書する

留学生の日本語 作文編13課「指示詞」 日本語作文Ⅱ10のトピックからテーマ選択

テキストの新出語の意味調べ

テーマ作文を完成させ、清書する

留学生の日本語 作文編8課「判明していることを述べる」 日本語留学試験記述対策

テキストの新出語の意味調べ

テーマ作文を完成させ、清書する

留学生の日本語 作文編9課「問題点を述べる」 日留試記述対策

テキストの新出語の意味調べ

テーマ作文を完成させ、清書する

留学生の日本語 作文編10課「引用」 日本語作文Ⅱ論点整理練習

7

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

2

3

4

5

6

テキストの新出語の意味調べ

テーマ作文を完成させ、清書する

留学生の日本語 作文編5課「テーマを述べる」 日本語作文Ⅱ資料から作文練習

テキストの新出語の意味調べ

テーマ作文を完成させ、清書する

留学生の日本語 作文編6課「経過を述べる」 日本語作文Ⅱ資料から作文練習

テキストの新出語の意味調べ

テーマ作文を完成させ、清書する

留学生の日本語 作文編7課「定義をする」 日本語作文Ⅱ話し言葉から書きことば練習

Page 10: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

aku

学科 年 1組

学期 後 期

科目区分専門 授業方法 講義 履修分類自由選択 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 20 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他50 %

 

日本留学試験

日本語作文の方法14課 具体的事実から全体的特徴をつかむ 記述対策

テキストの新出語の意味調べ

テーマを完成させ清書する

日本語作文の方法15課 賛成意見・反対意見

テキストの新出語の意味調べ

テーマを完成させ清書する

評価項目/割合 評 価 内 容

提出状況、完成度、ていねいさ

出席率、授業中の態度(参加度、積極性)、忘れ物の有無

課題完成度、留学試験記述

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

週数

1

テキストの新出語の意味調べ

テーマを完成させ清書する

日本語作文の方法2課 物の前後関係 記述対策

テキストの新出語の意味調べ

テーマを完成させ清書する

日本語作文の方法3課 物事の仕組み

テキストの新出語の意味調べ

テーマを完成させ清書する

日本語作文の方法4課 物事の因果関係

谷野 美代子 2

テーマを完成させ清書する

論理的な文章を書くための構成や展開パターン、表現や文章作成技術を習得する

文章作成に必要な表現、文法などの基本事項を確認する。更に、過去に出題された記述問題を中心に時間内で書く練習もする

身近なテーマについて400字程度の文章が書ける。また、自分の意見を、理由を示しながら論理的に描くことができる。

日本語作文の方法  日本留学試験 記述対策テーマ100 

授業計画 事前・事後の学習

今期のオリエンテーション 作文の方法 1課 物の形

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

日本語 1年半課程 2

科 目 名 作文ⅡB

テキストの新出語の意味調べ

テーマを完成させ清書する

日本語作文の方法11課 物事の因果関係2 記述対策

テキストの新出語の意味調べ

テーマを完成させ清書する

日本語作文の方法12課 行為の理由・目的

テキストの新出語の意味調べ

テーマを完成させ清書する

日本語作文の方法13課 共通点・類似点2

テキストの新出語の意味調べ

テーマを完成させ清書する

日本語作文の方法8課 意見述べ 記述対策

テキストの新出語の意味調べ

テーマを完成させ清書する

日本語作文の方法9課 物事の変化・推移・過程

テキストの新出語の意味調べ

テーマを完成させ清書する

日本語作文の方法10課 物事の仕組み・手順・方法

7

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

2

3

4

5

6

テキストの新出語の意味調べ

テーマを完成させ清書する

日本語作文の方法5課 行為の理由目的 記述対策

テキストの新出語の意味調べ

テーマを完成させ清書する

日本語作文の方法6課 共通点類似点

テキストの新出語の意味調べ

テーマを完成させ清書する

日本語作文の方法7課 伝聞引用

Page 11: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

学科 年 1組

学期 前 期

科目区分 専門 授業方法 講義 履修分類 自由選択 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 30 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他40 %

 

日本語能力試験

セクション14

テキスト§14を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション15

テキスト§15を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

評価項目/割合 評 価 内 容

提出率 丁寧さ 完成度

出席率 参加度 積極性

小テスト 単元テスト まとめテスト

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

週数

1

テキスト§4を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション2

テキスト§2を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション3

テキスト§3を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション4

熊木 あいか 2

テキスト§1を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

日本留学試験全国平均以上の取得または、日本語能力試験N1・N2に合格する

自然な会話表現をテキストを通して学び、関連事項を学ぶ

実用的な日本語に対する理解を深め、日本での生活をより豊かにする

日本語おしゃべりのたね

授業計画 事前・事後の学習

セクション1

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

日本語 1年半課程 2

科 目 名 会話ⅡA

テキスト§13を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション11

テキスト§11を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション12

テキスト§12を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション13

テキスト§10を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション8

テキスト§8を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション9

テキスト§9を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション10

7

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

2

3

4

5

6

テキスト§7を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション5

テキスト§5を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション6

テキスト§6を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション7

Page 12: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

学科 年 1組

学期 後 期

科目区分 専門 授業方法 講義 履修分類 自由選択 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 30 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他40 %

 

日本語能力試験

セクション14

テキスト§14を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション15

テキスト§15を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

評価項目/割合 評 価 内 容

提出率 丁寧さ 完成度

出席率 参加度 積極性

小テスト 単元テスト まとめテスト

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

週数

1

テキスト§4を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション2

テキスト§2を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション3

テキスト§3を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション4

熊木 あいか 2

テキスト§1を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

大学入試(面接)に合格する

語彙拡充、ショートスピーチ、テキストにそってタスクを行う

自分の考えや意見を相手に分かりやすく伝えられるような発話力を身につける

日本語上級話者への道

授業計画 事前・事後の学習

セクション1

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

日本語 1年半課程 2

科 目 名 会話ⅡB

テキスト§13を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション11

テキスト§11を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション12

テキスト§12を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション13

テキスト§10を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション8

テキスト§8を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション9

テキスト§9を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション10

7

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

2

3

4

5

6

テキスト§7を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション5

テキスト§5を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション6

テキスト§6を読んでくる

関連語彙・表現復習、会話文作成

セクション7

Page 13: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

aku

学科 年  2組

学期 後 期

科目区分 専門 授業方法 講義 履修分類自由選択 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 50 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他 20 %

16

17

ユニット16 ごみ 国との比較 モデル文を読んでくる

「ごみ 国との比較」 作文

ユニット13 私の夢

ユニット13 私の夢 モデル文を読んでくる

「私の夢」 作文 

ユニット14 隣の人にひとこと

ユニット14 隣の人にひとこと モデル文を読んでくる

「隣の人にひとこと」 作文

ユニット16 ごみ 国との比較17

17

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

17

17

18

18

18

18

18

年賀状を書く

ユニット17 交通 国との比較

ユニット17 交通 国との比較 モデル文を読んでくる

「交通 国との比較」 作文

ユニット18 スマートフォン

ユニット18 スマートフォン モデル文を読んでくる

ユニット18 スマートフォン

年賀状

テーマ作文の下書き

ユニット19 私の周りの最近のニュース

ユニット19 私の周りの最近のニュース モデル文を読んでくる

「私の周りの最近のニュース」 作文

ユニット20 私の国の有名な人

ユニット20 私の国の有名な人 モデル文を読んでくる

「私の国の有名な人」 作文

テーマ作文

日本語 1年半課程 1

科 目 名 初級作文ⅠA

常勤教員 2

ユニット9 もし私が二人いたら モデル文を読んでくる

「もし私が二人いたら」 作文

日本語でまとまりのある文、構成を意識した作文を書くスキルを身につける

モデル文を理解し、これを参考にしながら早い段階から、毎回一つのテーマについて作文を書く。

既習の語彙や文型を正しく使い、構成に注意して、あるテーマについて400字程度の作文が書けるようになること

やさしい作文

授業計画 事前・事後の学習

ユニット9 もし私が二人いたら

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

週数

16

ユニット12 日本でびっくりしたこと モデル文を読んでくる

「日本でびっくりした」 作文

ユニット10 趣味

ユニット10 趣味 モデル文を読んでくる

「趣味」 作文

ユニット11 楽しい1日

ユニット11 楽しい1日 モデル文を読んでくる

「楽しい1日」 作文

ユニット12 日本でびっくりしたこと

16

16

16

日本語能力試験) 日本留学試験・記述

原稿用紙の使い方

「テーマ作文」を見直してくる

原稿用紙に「テーマ作文」を書いてくる

テーマ作文の発表

「テーマ作文」の発表の練習

評価項目/割合 評 価 内 容

提出状況 完成度 ていねいさ

出席率 授業中の態度(参加度 積極性)

発表の結果

Page 14: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

aku

学科 年  2組

学期 後 期

科目区分専門 授業方法 講義 履修分類自由選択 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 40 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他30 %

 

5

6

ユニット22を読み既習漢字をノートに書く。

ユニット22の漢字を使った文をノートに書き反復練習をする。

ユニット20 の漢字「部 屋 室 窓 開 閉 歌 意 味 天 考」 関連イラストや漢字を使った文で知り、1読み方Ⅱ書き方Ⅲ使い方 を理解する。さらに、漢字博士のコーナーにより、文脈の中での理解を促進し、繰り返し読み、漢字への興味を高める。

ユニット20を読み新出漢字について知る。

漢字練習帳初級Ⅰ「読み練習」 「書き練習」の反復練習をする。

ユニット21 「初級1 第2版 漢字」で学習した漢字の復習をする。字形に注意しながら学習する。文の中に既習漢字が使用してある。文を書き漢字の意味の理解を高める

ユニット21を読み既習漢字をノートに書く。

ユニット21の漢字を使った文をノートに書き反復練習をする。

ユニット22 「初級1 第2版 漢字」で学習した漢字の復習をする。字形に注意しながら学習する。文の中に既習漢字が使用してある。文を書き漢字の意味の理解を高める

7

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

ユニット25を読み新出漢字について知る。

ユニット25の漢字を使った文をノートに書き反復練習をする。

ユニット23 「みんなの日本語 初級Ⅰ 第2版」で学習した語彙と関連した漢字の学習をする。既習漢字を別の語彙でも学習し漢字の理解を高める。

ユニット23を読み既習漢字をノートに書く。

ユニット23の漢字を使った文をノートに書き反復練習をする。

ユニット24 の漢字「試 験 問 題 答 耳 用 始 研 究 台」関連イラストや漢字を使った文で知り、1読み方Ⅱ書き方Ⅲ使い方 を理解する。さらに、漢字博士のコーナーにより、文脈の中での理解を促進し、繰り返し読み、漢字への興味を高める。

ユニット24を読み新出漢字について知る。

ユニット24の漢字を使った文をノートに書き反復練習をする。

ユニット25 の漢字「飯 場 正 世 界 急 特 県 低 弱 不」   関連イラストや漢字を使った文で知り、1読み方Ⅱ書き方Ⅲ使い方 を理解する。さらに、漢字博士のコーナーにより、文脈の中での理解を促進し、繰り返し読み、漢字への興味を高める。

ユニット28を読み新出漢字について知る。

ユニット28の漢字を使った文をノートに書き反復練習をする。

ユニット26 の漢字「議 駐 帽 横市 役 所 拾 捨 遅 遠 歳」  関連イラストや漢字を使った文で知り、1読み方Ⅱ書き方Ⅲ使い方 により、漢字の理解する。さらに、漢字博士のコーナーにより、文脈の中での理解を促進し漢字への興味を高める。

ユニット26を読み新出漢字について知る。

ユニット26の漢字を使った文をノートに書き反復練習をする。

ユニット27 の漢字「声 具 鳥 夢 波 末 座 走 登 修 願 階」  関連イラストや漢字を使った文で知り、1読み方Ⅱ書き方Ⅲ使い方を理解する。、さらに、漢字博士のコーナーにより、文脈の中での理解を促進し、繰り返し読み、漢字への興味を高める。

ユニット27を読み新出漢字について知る。

ユニット27の漢字を使った文をノートに書き反復練習をする。

ユニット28 の漢字「形 品 力 熱 心経 景 色 眠 説 選 通」関連イラストや漢字を使った文で知り、1読み方Ⅱ書き方Ⅲ使い方 を理解をする。さらに、漢字博士のコーナーにより、文脈の中での理解を促進し繰り返し読み、漢字への興味を高める。

日本語 1年半課程 1

科 目 名 漢字トレーニングⅠA

石崎美恵子 2

ユニット16を読み新出漢字について知る。

漢字練習帳初級Ⅰ「読み練習」 「書き練習」の反復練習をする。

基礎的な漢字やその使い方を言葉や文脈の中で、「読み」、「書き」、「使う」ことを通して、漢字能力や日本語の書き言葉に関する技能を高める。日本語の表記システムや漢字の字形や意味的な特徴を知り、漢字の役割の理解を高めると共に、画数や書き順、形に留意し、練習帳を基に習得する。進出漢字の漢字の「読み方」、「使い方」、「書き方」を理解し、段階的に漢字表記の仕方や文脈に沿った漢字の習得をする。みんなの日本語 初級Ⅰ漢字ベトナム語版、みんなの日本語初級Ⅱ、みんなの日本語初級Ⅰ漢字練習帳、みんなの日本語初級Ⅱ漢字練習帳(総合日本語のテキスト「みんなの日本語」に準拠したテキスト)

授業計画 事前・事後の学習

ユニット16 の漢字「降 思 寝 終 言 知 動 同 漢 字 方」関連イラストや漢字を使った文で知り、1読み方Ⅱ書き方Ⅲ使い方 を理解する。さらに、漢字博士のコーナーにより、文脈の中での理解を促進し、繰り返し読み、漢字への興味をもつ。

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

週数

1

ユニット19を読み新出漢字について知る。

漢字練習帳初級Ⅰ「読み練習」 「書き練習」の反復練習をする。

ユニット17 の漢字「図 館 銀 町 住 度 服 着 音 楽 持」関連イラストや漢字を使った文で知り、1読み方Ⅱ書き方Ⅲ使い方 を理解する。さらに、漢字博士のコーナーにより、文脈の中での理解を促進し、繰り返し読み、漢字への興味をもつ。

ユニット17を読み新出漢字について知る。

漢字練習帳初級Ⅰ「読み練習」 「書き練習」の反復練習をする。

ユニット18 の漢字「春 夏 秋 冬 道 堂 建 病 院 体 運 乗」関連イラストや漢字を使った文で知り、1読み方Ⅱ書き方Ⅲ使い方 を理解する。さらに、漢字博士のコーナーにより、文脈の中での理解を促進し、繰り返し読み、漢字への興味をもつ。

ユニット18を読み新出漢字について知る。

漢字練習帳初級Ⅰ「読み練習」 「書き練習」の反復練習をする。

ユニット19 の漢字「家 内 族 兄 弟 奥 姉 妹 海 計 」関連イラストや漢字を使った文で知り、1読み方Ⅱ書き方Ⅲ使い方 により、漢字の理解を深める。さらに、漢字博士のコーナーにより、文脈の中での理解を促進し、繰り返し読み、漢字への興味を高める。

2

3

4

日本語能力試験(7月、12月)

ユニット29 の漢字「番 号 袋 忘 落 汚 洗 付 覚 調 取 辺 側」関連イラストや漢字を使った文で知り、1読み方Ⅱ書き方Ⅲ使い方 を理解する。さらに、漢字博士のコーナーにより、文脈の中での理解を促進し、繰り返し読み、漢字への興味を高める。

ユニット29を読み新出漢字について知る。

ユニット29の漢字を使った文をノートに書き反復練習をする。

ユニット30 の漢字「皿 隅 机 引 箱 置 片 復 予 約 並 連 絡」関連イラストや漢字を使った文で知り、1読み方Ⅱ書き方Ⅲ使い方 を理解し、さらに、漢字博士のコーナーにより、文脈の中での理解を促進、繰り返し読み、漢字への興味を高める。

ユニット30を読み新出漢字について知る。

ユニット30の漢字を使った文をノートに書き反復練習をする。

評価項目/割合 評 価 内 容

正確な読み 字形の識別力 字形を正確に書く力  言葉や文脈の中での読みや使う力 練習帳の提出状況や達成状況

ノートの記述状況 講義への集中度 出席率

確認テストによる習得状況 学期末テストによる習得状況

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

Page 15: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

学科 年 1組

学期 前 期

科目区分 専門 授業方法 講義 履修分類 自由選択 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 30 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他 40 %

5

6

問題を解いてくる

問題演習

問題を解いてくる

模擬試験

問題を解いてくる

問題演習7

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

問題を解いてくる

問題演習

問題を解いてくる

模擬試験

問題を解いてくる

問題演習

問題を解いてくる

問題演習

問題を解いてくる

模擬試験

問題を解いてくる

問題演習

日本語 1年半課程 2

科 目 名 能力試験対策ⅡA

折田 真一 2

問題を解いてくる

N1,N2取得

試験問題演習

各自目標級の語彙・漢字・聴解・読解スコアを70%まで取れる

模擬試験問題集

授業計画 事前・事後の学習

問題演習

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

週数

1

問題を解いてくる

問題演習

問題を解いてくる

模擬試験

問題を解いてくる

問題演習

2

3

4

日本語能力試験

問題演習

問題を解いてくる

模擬試験

問題を解いてくる

評価項目/割合 評 価 内 容

提出率 提出期限 添削後の仕上げの提出 丁寧さ

出席率 授業態度(積極性、参加度) 課題ファイルの整理、忘れ物の有無

小テスト、能力試験成績

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

Page 16: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

学科 年 1組

学期 前 期

科目区分 専門 授業方法 講義 履修分類 自由選択 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 30 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他 40 %

 

5

6

問題を解いてくる

問題演習

問題を解いてくる

模擬試験

問題を解いてくる

問題演習7

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

問題を解いてくる

問題演習

問題を解いてくる

模擬試験

問題を解いてくる

問題演習

問題を解いてくる

問題演習

問題を解いてくる

模擬試験

問題を解いてくる

問題演習

日本語 1年半課程 2

科 目 名 能力試験対策ⅡB

折田 真一 2

問題を解いてくる

N1,N2取得

試験問題演習

各自目標級の語彙・漢字・聴解・読解スコアを70%まで取れる

模擬試験問題集

授業計画 事前・事後の学習

問題演習

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

週数

1

問題を解いてくる

問題演習

問題を解いてくる

模擬試験

問題を解いてくる

問題演習

2

3

4

日本語能力試験

問題演習

問題を解いてくる

模擬試験

問題を解いてくる

評価項目/割合 評 価 内 容

提出率 提出期限 添削後の仕上げの提出 丁寧さ

出席率 授業態度(積極性、参加度) 課題ファイルの整理、忘れ物の有無

小テスト、能力試験成績

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

Page 17: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

学科 年 1組

学期 前 期

科目区分 専門 授業方法 講義 履修分類 自由選択 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 40 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他30 %

 

確認テスト80個の漢字マスター

テスト準備

テスト見直しとテスト準備

期末テスト

テスト準備

テスト見直しとテスト準備

評価項目/割合 評 価 内 容

課題や各種書類の提出状況

出席率、授業中の態度、忘れ物の有無

学内外の各種行事や活動への参加状況

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

週数

1

テスト準備

テスト見直しとテスト準備

確認テスト80個の漢字マスター

テスト準備

テスト見直しとテスト準備

確認テスト80個の漢字マスター

テスト準備

テスト見直しとテスト準備

確認テスト80個の漢字マスター

蒋 暁東 2

テスト準備

テスト見直しとテスト準備

基礎漢字1000字をマスター、日本語の理解を促進する。

プリント使用。練習問題を中心に毎回80の漢字を覚える。

基礎漢字1000字の読み書きを覚える。

なし

授業計画 事前・事後の学習

確認テスト80個の漢字マスター

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

日本語 1年半課程 2

科 目 名 漢字トレーニングⅡA

テスト準備

テスト見直しとテスト準備

確認テスト80個の漢字マスター

テスト準備

テスト見直しとテスト準備

確認テスト80個の漢字マスター

テスト準備

テスト見直しとテスト準備

確認テスト80個の漢字マスター

テスト準備

テスト見直しとテスト準備

確認テスト80個の漢字マスター

テスト準備

テスト見直しとテスト準備

確認テスト80個の漢字マスター

テスト準備

テスト見直しとテスト準備

確認テスト80個の漢字マスター

7

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

2

3

4

5

6

テスト準備

テスト見直しとテスト準備

確認テスト80個の漢字マスター

テスト準備

テスト見直しとテスト準備

確認テスト80個の漢字マスター

テスト準備

テスト見直しとテスト準備

確認テスト80個の漢字マスター

Page 18: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

学科 年  2組

学期 前 期

科目区分 専門 授業方法 講義 履修分類 自由選択 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 20 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他 50 %

 

期末テスト

テスト勉強

テストでできなかった箇所を確認しておく

テスト直し

テストでできなかった箇所を確認しておく

テストでできなかった箇所を確認しておく

評価項目/割合 評 価 内 容

課題や各種書類の提出状況

出席率、授業中の態度、忘れ物の有無

学内外の各種行事や活動への参加状況

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

週数

1

4課を読んでくる

4課の練習問題

日本総論Ⅰ 2課 家の周り

2課を読んでくる

2課の練習問題

日本総論Ⅰ 3課 安全管理

3課を読んでくる

3課の練習問題

日本総論Ⅰ 4課 家

2

3

4

旭 健志 2

1課を読んでくる

1課の練習問題

日本に対する理解を深め、有意義な留学生活を送るための一助とする。

平均的な日本人像と日本の地理について学習する。

日本での生活に必要な知識や技能を理解し、ルールやマナーを守れるようになる。日本の現代社会に関するいくつかの項目について理解し、答えることができるようになる。

日本総論Ⅰ

授業計画 事前・事後の学習

日本総論Ⅰ 1課 新しい生活

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

日本語 1年半課程 1

科 目 名 日本事情ⅠA

前期で勉強したことを復習しておく

復習プリント

日本総論Ⅰ 8課 ライフサイクル(日本人の一生)

自国の人の一生について言えるように準備

復習プリント

日本総論Ⅰ 9課 日本の文化

日本独自の文化(芸能やスポーツ)について調べておく

復習プリント

復習

自国の1年について言えるように準備

復習プリント

日本総論Ⅰ 7課 日本の国土(地方区分、主要都市)

7課を読んでくる

復習プリント

日本総論Ⅰ 7課 日本の国土(気候、人口)

7課を読んでくる

プリントの見直し

日本総論Ⅰ 8課 ライフサイクル(日本人の一年)

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

5

6

7課を読んでくる

7課の練習問題

日本総論Ⅰ 5課 食事

5課を読んでくる

5課の練習問題

復習 中間テスト

1~5課の復習をしてくる

出題内容の見直し

日本総論Ⅰ 7課 日本の国土(国土、海流)7

Page 19: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

学科 年  2組

学期 後 期

科目区分 専門 授業方法 講義 履修分類 自由選択 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 50 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他 20 %

 

自己分析とその方法書類、ファイル提出

自己分析と適職

書類、ファイル提出

評価項目/割合 評 価 内 容

課題や各種書類の提出状況

出席率、授業中の態度、忘れ物の有無

学内外の各種行事や活動への参加状況

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

週数

1

書類、ファイル提出

能力試験対策

書類、ファイル提出

能力試験対策

書類、ファイル提出

能力試験対策

2

3

4

旭 健志 2

書類、ファイル提出

日本の様々なルールやマナーを理解し、日本の社会や学校生活にうまく適応できるようになる。

日本での生活、学校生活に必須の日本語と情報を提供し、マナー指導を行う。

ルールやマナーを守り、諸活動に参加できる。また私生活やバイト先でも安定した人間関係を維持し、日本の社会に順応する。

なし(適宜プリントなど)

授業計画 事前・事後の学習

進学について

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

日本語 1年半課程 1

科 目 名 生活日本語ⅠA

書類、ファイル提出

クラス活動

書類、ファイル提出

地域貢献活動

書類、ファイル提出

春休みの過ごし方について

書類、ファイル提出

面談

書類、ファイル提出

面談

書類、ファイル提出

冬休みの過ごし方について

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

5

6

書類、ファイル提出

日本語能力試験 模擬試験①

書類、ファイル提出

能力試験対策

書類、ファイル提出

日本語能力試験 模擬試験②7

Page 20: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

学科 年  2組

学期 後 期

科目区分 専門 授業方法 講義 履修分類 自由選択 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 50 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他 20 %

地域貢献活動

書類、ファイル提出

春休みの過ごし方について

書類、ファイル提出

評価項目/割合 評 価 内 容

課題や各種書類の提出状況

出席率、授業中の態度、忘れ物の有無

学内外の各種行事や活動への参加状況

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

週数

16

書類、ファイル提出

進路指導②(検定試験と学習)

書類、ファイル提出

進路指導③(模擬試験の実施①)

書類、ファイル提出

進路指導④(模擬試験の実施②)

16

16

16

旭 健志 2

書類、ファイル提出

日本の様々なルールやマナーを理解し、日本の社会や学校生活にうまく適応できるようになる。

日本での生活、学校生活に必須の日本語と情報を提供し、マナー指導を行う。

ルールやマナーを守り、諸活動に参加できる。また私生活やバイト先でも安定した人間関係を維持し、日本の社会に順応する。

なし(適宜プリントなど)

授業計画 事前・事後の学習

進路指導①(将来の夢と学校生活)

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

日本語 1年半課程 1

科 目 名 生活日本語ⅠA

書類、ファイル提出

地域理解・貢献の意義

書類、ファイル提出

地域を知る①

書類、ファイル提出

地域を知る②

書類、ファイル提出

多読活動と進路面談②

書類、ファイル提出

多読活動と進路面談③

書類、ファイル提出

多読活動と進路面談④

17

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

17

17

18

18

18

18

18

16

17

書類、ファイル提出

進路指導⑤(進路計画の再検討)

書類、ファイル提出

多読活動について

書類、ファイル提出

多読活動と進路面談①17

Page 21: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

学科 年 1組

学期 前 期

科目区分 専門 授業方法 講義 履修分類 自由選択 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 50 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他20 %

 

資料請求

自分で資料請求をしてみる

資料請求

自分で資料請求をしてみる

評価項目/割合 評 価 内 容

提出率、ていねい度、完成度

出席率、授業中の態度(積極性。参加度)、忘れ物の有無

受験、進学に係る資料の提出

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

週数

1

プリントを読んでおく

自己分析

自己分析シートを書いてくる

自己分析

自己分析シートを完成させる

日本留学試験、日本語能力試験について

熊木 あいか 2

自分なりの進学の意義をまとめる

受験、進学の準備

進学のための情報提供を行い、実際の資料や要項を読み取って、願書を書く。また、面接試験に備え、問答集を書いてチェック、練習を行う。

それぞれが志望する学校に進学する。

特に定めない。適宜、自作資料を活用したり、大学や専門学校のパンフレットや募集要項などを使用する。

授業計画 事前・事後の学習

進学のアウトライン

担当教員

授業目的

授業内容

授業目標

使用テキスト

日本語 1年半課程 2

科 目 名 実践日本語ⅡA

出願書類コピーを読んで、分からない単語を調べておく。

大学や専門学校のパンフレットについて

パンフレットコピーを読んで、分からない単語を調べておく、

出願書類について

出願書類コピーを読んで、分からない単語を調べておく。

出願書類について

パンフレットコピーを読んで、分からない単語を調べておく、

受験、進学情報の集め方

自分でインターネットなどを見てみる

資料請求の方法

プリントを読んでおく

大学や専門学校のパンフレットについて

7

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

2

3

4

5

6

自分の専攻を絞っておく

大学、専門学校の入学試験について

プリントを読んでおく

日本の大学、専門学校について(種類、学部、学科など)

プリントを読んでおく

日本の大学、専門学校について(種類、学部、学科など)

Page 22: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

学科 年 1組

学期 前 期

科目区分 専門 授業方法 講義 履修分類 自由選択 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 50 %

 2.授業姿勢 30 %

 3.テストその他20 %

 

ビブリオバトル

練習

ビブリオバトルのフィードバック

チャンプ本を読む

評価項目/割合 評 価 内 容

提出率、ていねい度、完成度

出席率、授業中の態度(積極性。参加度)、忘れ物の有無

受験、進学に係る資料の提出

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

週数

16

読んだ本の感想メモを残す・わからない言葉を調べる

オープンキャンパスについて

オープンキャンパスで聞いておきたいことリストをうめる

多読の意義について多読活動・進路個人面談

読んだ本の感想メモを残す・わからない言葉を調べる

多読活動・進路個人面談

熊木 あいか 2

各校開催日調べる・申込する

受験、進学の準備

進学のための情報提供を行い、資料やホームページを読む。進学後の専門課程学習への適応力向上を目指し、物語を通して、語彙や表現力を増やす。

それぞれが志望する学校に進学する。進学後、日本語での自己表現をスムーズにできるようにしておく。

進学準備には各大学や専門学校のパンフレットや募集要項、多読活動には日本語多読ライブラリーを使用する。

授業計画 事前・事後の学習

オープンキャンパスについて

担当教員

授業目的

授業内容

授業目標

使用テキスト

日本語 1年半課程 2

科 目 名 実践日本語ⅡA

練習

紹介したい本を選定する

読んだ本の感想メモを振りかえる

紹介スピーチ原稿を作文する

作文

ビブリオバトル

読んだ本の感想メモを残す・わからない言葉を調べる

多読活動・進路個人面談

読んだ本の感想メモを残す・わからない言葉を調べる

多読活動・進路個人面談

読んだ本の感想メモを残す・わからない言葉を調べる

多読活動・進路個人面談

17

17

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

17

17

18

18

18

18

18

16

16

16

16

17

読んだ本の感想メモを残す・わからない言葉を調べる

多読活動・進路個人面談

読んだ本の感想メモを残す・わからない言葉を調べる

ビブリオバトルについて

読んだ本の感想メモを残す・わからない言葉を調べる

多読活動・進路個人面談

Page 23: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

学科 年 1組

学期 後 期

科目区分 専門 授業方法 講義 履修分類 自由選択 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 50 %提出率、ていねい度、完成度

 2.授業姿勢 30 %出席率、授業中の態度(積極性。参加度)、忘れ物の有無

 3.テストその他20 %受験、進学に係る資料の提出

 

評 価 内 容

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

出願書類について

面接で話すことを覚えてくる、書類を書いてくる

出願書類について

面接で話すことを覚えてくる、書類を書いてくる

評価項目/割合

週数

1

面接シートを書く

志望校の資料を読む

資料を読んでくる

面接シートを読む

分からない言葉を調べる

面接シートを書く

熊木 あいか 2

資料を読んでくる

受験、進学の準備

進学のための情報提供を行い、実際の資料や要項を読み取って願書を書く。また、面接試験に備え、問答集を書いてチェック、練習を行う。

それぞれが志望する学校に進学する。

特に定めない。適宜、自作資料を活用したり、大学や専門学校のパンフレットや募集要項などを使用する。

授業計画 事前・事後の学習

志望校の資料を読む

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

日本語 1年半課程 2

科 目 名 実践日本語ⅡB

面接で話すことを覚えてくる、書類を書いてくる

出願書類について

面接で話すことを覚えてくる、書類を書いてくる

出願書類について

面接で話すことを覚えてくる、書類を書いてくる

出願書類について

面接で話すことを覚えてくる、書類を書いてくる

出願書類準備、面接練習

面接で話すことを覚えてくる、書類を書いてくる

面接シートを見て、話す練習

面接で話すことを覚えてくる、書類を書いてくる

出願書類準備、面接練習

7

8

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

9

10

11

12

13

14

15

2

3

4

5

6

面接シートの内容を覚えてくる

面接シートを書く

面接シートを書く

面接シートを見て、話す練習

面接シートの内容を覚えてくる

面接シートを見て、話す練習

Page 24: 2020 年度(令和2年度)シラバス - 日本語学科1年半課程

学科 年 1組

学期 後 期

科目区分 専門 授業方法 講義 履修分類 自由選択 単位数

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

【事前】

【事後】

 1.課 題 50 %提出率、ていねい度、完成度

 2.授業姿勢 30 %出席率、授業中の態度(積極性。参加度)、忘れ物の有無

 3.テストその他20 %受験、進学に係る資料の提出

 

評 価 内 容

  課題・テスト(その他検定など)はそれぞれ20%以上とし、授業姿勢は30%とする。

発表資料(PPTなど)作成

資料作成

発表資料(PPTなど)作成

資料作成

評価項目/割合

週数

16

語彙の意味調べ

進路決定後、各進学先への手続きを進める。適宜、個人面談。

手続き資料を読んでくる

「聴解・発表ワークブック」 第1部 第1課

語彙の意味調べ

「聴解・発表ワークブック」 第1部 第2課

熊木 あいか 2

手続き資料を読んでくる

受験、進学の準備

進学のための面接試験に備え、問答集を書いてチェック、練習を行う。進路決定者は手続きを進める。卒業成果発表会の準備・練習を行う。

それぞれが志望する学校に進学する。学習成果を発表会で表現する。

進学準備には各大学や専門学校のパンフレットや募集要項、発表会準備には「聴解・発表ワークブック」を使用する。

授業計画 事前・事後の学習

進路決定後、各進学先への手続きを進める。適宜、個人面談。

担当教員

学習目的

授業内容

学習目標

使用テキスト

日本語 1年半課程 2

科 目 名 実践日本語ⅡB

原稿作成

各グループで資料やデータを精査する

資料・データの分析

発表原稿作成

原稿作成

発表原稿作成

テーマについて下調べ

「聴解・発表ワークブック」 第1部 第6課

語彙の意味調べ

「聴解・発表ワークブック」 第1部 課題1

語彙の意味調べ

発表グループ決め・テーマ決め

17

17

評価基準

目標検定・課外授業実施予定・その他

17

17

18

18

18

18

18

16

16

16

16

17

語彙の意味調べ

「聴解・発表ワークブック」 第1部 第3課

語彙の意味調べ

「聴解・発表ワークブック」 第1部 第4課

語彙の意味調べ

「聴解・発表ワークブック」 第1部 第5課