2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - ncc...q6...

33
2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 申請手順詳細 1.研修システムログイン~認定申請関連情報の入力・・・P1 2.認定申請書類(紙媒体)の準備~研修システム上での提出・・・P12 3.認定申請料の支払い・・・P26 認定申請手続き完了後の流れ 1.審査結果通知の受け取り・・・P29 2.認定登録料の支払い・・・P29 3.認定証の受け取り・・・P30 認定取得後、次回更新申請に向けて 1.次回更新申請時期・・・P30 2.更新申請に必要な教育研修内容(予定)・・・P30 3.所属施設や苗字に変更が生じた場合・・・P31 お問い合わせ先 v0.1_20201112

Upload: others

Post on 21-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

2020年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料

申請手順詳細

1.研修システムログイン~認定申請関連情報の入力・・・P1

2.認定申請書類(紙媒体)の準備~研修システム上での提出・・・P12

3.認定申請料の支払い・・・P26

認定申請手続き完了後の流れ

1.審査結果通知の受け取り・・・P29

2.認定登録料の支払い・・・P29

3.認定証の受け取り・・・P30

認定取得後、次回更新申請に向けて

1.次回更新申請時期・・・P30

2.更新申請に必要な教育研修内容(予定)・・・P30

3.所属施設や苗字に変更が生じた場合・・・P31

お問い合わせ先

v0.1_20201112

Page 2: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

申請手順詳細

1.研修システムログイン~認定申請関連情報の入力

1)教育研修管理システムにログインした後、以下の URLを押してください。

◆「認定がん専門相談員」認定申請書類提出(2020年申請)コース概要のページ◆

https://learning.ganjoho.jp/rpv/home/course/default.aspx?k=tcyci9%2fhgmoEshP

qP2Pa2A%3d%3d

2)「認定がん専門相談員」認定申請書類提出(2020年申請)のコース概要が表示されま

す。画面右上の「申込する」を押します。

1/32

Page 3: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

3)「研修詳細」や「ユーザー情報」の画面に切り替わります。画面下中央の「登録する」

を押します。

2/32

Page 4: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

4)申込内容の確認画面に切り替わったら、「確定する」を押します。

「確定する」を押すと、「認定がん専門相談員」認定申請書類提出(2020年申請)のコ

ース概要のページに切り替わります。

コース概要・受講料表示の下にある教科(「認定がん専門相談員」認定申請書類提出

(2020年申請))を押します。

3/32

Page 5: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

【注意点】

この段階で、教育研修管理システムに登録されているメールアドレス宛に「研修承認のお

知らせ」というメールが届きますが、まだ認定申請書類の提出は完了していません。

4/32

Page 6: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

5)認定申請書類提出用の単元(1~6)が表示されているページに切り替わります。

各単元に設問が設けられているので、その設問に回答する形で認定申請手続きを進めてい

きます。

5/32

Page 7: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

6)単元を選択すると、その単元の受講開始画面が表示されます。「受講開始」を押しま

す。

6/32

Page 8: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

7)設問が表示されます。各設問の下の回答欄に、回答内容を入力します。

入力途中で離席される場合、画面左下の「中断」を押せば入力済みの回答内容を一時保存

することができます。

7/32

Page 9: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

8)すべての設問で回答入力を終えたら、画面右下の「確認」を押します。

回答内容の確認画面に切り替わったら、画面右下の「回答」を押します。

8/32

Page 10: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

9)単元「1_基本情報登録」~「5_教育研修受講申告(V群)」までは、手順 6)~8)を

繰り返しながら、認定申請手続きを進めていきます。

9/32

Page 11: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

(参考)単元「1_基本情報登録」の主な設問内容

Q1 所属施設の名称

Q2 メールアドレス

Q3 所属施設の代表電話番号

Q4 所属施設が所在する都道府県

Q5 保有している基礎資格

Q6 がん相談支援業務の経験年数

Q7 申請区分

Q8 登録予定の III群単位数合計値

Q9 登録予定の IV群単位数合計値

Q10 登録予定の V群単位数合計値

10/32

Page 12: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

番号 項目名21.00 1.基本姿勢21.01 1) がん相談支援センターがすべての相談者に対して守るべき価値観21.02 国際がん情報サービスグループ(ICISG)が示す“Core Values”に準じて相談対応活動を行うことを基本姿勢として、相談者

に対し、科学的根拠とがん専門相談員の実践に基づく信頼できる情報(※)提供を行うことにより、その人らしい生活や治療選択ができるよう支援を行っている。

◎はい ×対応していない。

※「がん専門相談員の実践に基づく信頼できる情報」とは、がん専門相談員が情報収集・調査等を行い、提供することが適切と評価・確認された情報のことを指す。

21.03 がん情報サービスの「情報提供の目的」、すなわち「国民が正しい情報に基づいて、適切な意思決定をできるようにがんに関する情報を提供すること」を遵守し、患者・家族への対応をおこなっている。 ◎はい ×対応していない。

21.04 患者・家族に対し、がん対策の方針に反する治療や活動を推奨するような行為を行っていない。◎はい ×対応していない。

21.05 すべての利用者に対して(属性による偏見や先入観を持たず)公平に対応している。◎はい ×対応していない。

21.06 中立的な姿勢で、相談者に向き合っている。 ◎はい ×対応していない。21.07 様々な背景や環境により、その人なりのニーズがあることを尊重している。 ◎はい ×対応していない。21.08 2) 受ける医療について十分に情報を得た上で選択する権利の尊重21.09 医療関係者からの正確でエビデンスに基づいた情報をもとに、自分の健康や生活について、その人なりの決定をすることを支

え、尊重している。◎はい ×対応していない。

21.10 相談者が自分で選択でき、行動できるように科学的根拠に基づく信頼できる情報の提供をしている。◎はい ×対応していない。

21.11 相談者が知りたくない情報があることを認識し、それを尊重している。 ◎はい ×対応していない。21.12 必要な場合には、専門的で、信頼できる、経済的な要素も考慮して利用可能な院内外や地域のサービスにつないでいる。

◎はい ×対応していない。

21.13 相談者がその人らしく主体的に決められるように、さまざまな機会や選択肢を提供している。◎はい ×対応していない。

21.14 3) 相談者の情報の保護と無料、匿名でのサービスの保障21.15 相談支援センターを利用したことを含め、仕事上で知り得た秘密を守り、相談者の情報の収集や利用の際には同意を得て

いる。◎はい ×対応していない。

21.16 個人情報保護法を遵守し、情報共有を行う必要がある場合には、専門的な判断を行っている。◎はい ×対応していない。

21.17 がん相談支援センター内で相談者の個人情報を教育、研究、質保証の取り組みの中で利用する際には、個人情報を匿名化し、個人のプライバシーを保護している。 ◎はい ×対応していない。

21.18 相談者の記録(紙、電子データのいずれの場合も)を適切な環境で管理し、アクセス制限を行った上で、適切に取り扱っている。

◎はい ×対応していない。

21.19 4) 患者・医師・医療従事者の関係のサポートと尊重21.20 医学的な判断は行っていない。 ◎はい ×対応していない。21.21 がん相談支援センターで提供される情報は、一般的なもので、医師の判断や診察に代わるものではないことを明示している。

◎はい ×対応していない。

21.22 相談者が担当医や医療者と自身の医療的、心理社会的問題について相談できるよう支援している。◎はい ×対応していない。

21.23 相談者の現在の担当医、患者、医療専門職の関係を支援している。 ◎はい ×対応していない。21.24 適切と考えられるときには、相談者にセカンドオピニオンを求める選択肢があることを知らせている。

◎はい ×対応していない。

21.25 5) 質の担保の取り組みとPDCA21.26 すべての利用者に対して質の担保されたサービスを提供している。 ◎はい ×対応していない。21.27 がんに関する知識や情報について継続的に学習し、自己研鑽をはかっている。 ◎はい ×対応していない。21.28 がん相談対応の質向上のため、相談対応の自己評価や事例検討会などを定期的に行っている。

◎はい ×対応していない。

21.29 がん相談対応のモニタリング結果をもとに、改善のための対応や活動をおこなっている。 ◎はい ×対応していない。21.30 がんに関するあらゆる分野において最新の科学的根拠のある情報にアクセスできる状態にしている。

◎はい ×対応していない。

21.31 相談支援に活用する情報や資材について、がん相談支援センター内で科学的根拠に基づく、利用者に有用な信頼できるものであるかを定期的に確認や評価をした上で相談者に提供している。 ◎はい ×対応していない。

21.32 新しい方向性や研究段階にある情報について、助言・情報提供を依頼・照会できる「医療専門家とのネットワーク(※)」を持ち、がん相談支援部門として情報を得ることができる。

◎はい ×対応していない。

※ 院内外(施設内外)専門職、都道府県内や全国のがん専門相談員、厚生労働省、国立がん研究センターがん対策情報センター等を指します。

22.00 2.がん専門相談員の役割22.01 相談者に対して、科学的根拠とがん専門相談員の実践に基づく信頼できる情報提供を行うことによって、その人らしい生活

や治療選択ができるように支援している。 ◎はい ×対応していない。

23.00 3.相談対応業務を行う際の指針23.01 「がん相談10の原則」を業務の指針として、がん相談支援の運営・業務を行っている。23.02 相談者にとって良い治療のアクセスを保護・促進すること ◎はい ×対応していない。23.03 担当医との関係を改善・強化すること ◎はい ×対応していない。23.04 相談者の情報の整理を助けること ◎はい ×対応していない。23.05 行動に結びつく決定を促すこと ◎はい ×対応していない。23.06 面談、電話、電子メールなどの各相談スタイルの特徴と限界を認識すること ◎はい ×対応していない。23.07 相談者の情緒的なサポートを行うこと ◎はい ×対応していない。23.08 相談者を他部門・他機関に円滑につなぐこと ◎はい ×対応していない。23.09 継続的なアクセスを保障すること ◎はい ×対応していない。23.10 組織としての相談窓口を保護し、改善すること ◎はい ×対応していない。23.11 データを蓄積・分析しながら、相談業務の改善に役立てること ◎はい ×対応していない。24.00 4.がん診療連携拠点病院の整備指針に示される対応24.01 1) よりよい情報提供や相談対応を行うための協力・連携づくりの取り組み24.02 当該都道府県および地域のがん相談支援体制を整備する一員として積極的に関わっている。

◎はい ×対応していない。

24.03 相談対応を適切かつ円滑に行うために、院内の診療科や診療従事者、患者会等と協力・連携している。◎はい ×対応していない。

24.04 相談対応を適切かつ円滑に行うために、院外の診療従事者、患者会等と協力・連携している。◎はい ×対応していない。

24.05 がん相談支援センターの役割や活用方法等(相談支援機能を有していること)について、院内(組織内)で積極的に周知活動を行っている。

◎はい ×対応していない。

24.10 2) 相談支援センターの業務24.11 ア がんの病態や標準的治療法等、がんの治療に関する一般的な情報の提供

◎対応している○対応できるように体制を整備している。

×対応していない。

24.12 イ がんの予防やがん検診等に関する一般的な情報の提供◎対応している

○対応できるように体制を整備している。

×対応していない。

24.13 ウ 自施設で対応可能ながん種や治療法等の診療機能及び、連携する地域の医療機関に関する情報の提供◎対応している

○対応できるように体制を整備している。

×対応していない。

24.14 エ セカンドオピニオンの提示が可能な医師や医療機関の紹介◎対応している

○対応できるように体制を整備している。

×対応していない。

24.15 オ がん患者の療養生活に関する相談◎対応している

○対応できるように体制を整備している。

×対応していない。

24.16 カ 就労に関する相談(産業保健総合支援センターや職業安定所等との効果的な連携による提供が望ましい。)◎対応している

○対応できるように体制を整備している。

×対応していない。

24.17 キ 地域の医療機関におけるがん医療の連携協力体制の事例に関する情報の収集、提供◎対応している

○対応できるように体制を整備している。

×対応していない。

24.18 ク アスベストによる肺がん及び中皮腫に関する相談◎対応している

○対応できるように体制を整備している。

×対応していない。

24.19 ケ HTLV-1関連疾患であるATLに関する相談◎対応している

○対応できるように体制を整備している。

×対応していない。

24.20 コ 医療関係者と患者会等が共同で運営するサポートグループ活動や患者サロンの定期開催等の患者活動に対する支援◎対応している

○対応できるように体制を整備している。

×対応していない。

24.21 サ 相談支援に携わる者に対する教育と支援サービス向上に向けた取組◎対応している

○対応できるように体制を整備している。

×対応していない。

24.22 シ その他相談支援に関すること◎対応している

○対応できるように体制を整備している。

×対応していない。

24.23 ス がんゲノム医療に関する相談◎対応している

○対応できるように体制を整備している。

○適切な医療機関を紹介できるようにしている。

×対応していない。

24.24 セ 希少がんに関する相談◎対応している

○対応できるように体制を整備している。

○適切な医療機関を紹介できるようにしている。

×対応していない。

24.25 ソ AYA世代にあるがん患者に対する治療療養や就学、就労支援に関する相談◎対応している

○対応できるように体制を整備している。

○適切な医療機関を紹介できるようにしている。

×対応していない。

24.26 タ がん治療に伴う生殖機能の影響や、生殖機能の温存に関する相談◎対応している

○対応できるように体制を整備している。

○適切な医療機関を紹介できるようにしている。

×対応していない。

24.27 チ その他自施設では対応が困難である相談支援に関すること◎対応している

○対応できるように体制を整備している。

○適切な医療機関を紹介できるようにしている。

×対応していない。

回答用選択肢

( Page 1/1 )11/32

(参考)単元「2_申請資格申告」の主な設問内容

Page 13: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

2.認定申請書類(紙媒体)の準備~研修システム上での提出

10)単元「6_スキャン資料アップロード」では、「様式 1_現任証明および推薦書」や I

~V群の証明書類等、スキャン資料一式の提出が必要になります。

12/32

Page 14: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

11)「様式 1_現任証明および推薦書」(押印済みのもの)を準備します。

「2020年度 申請様式(EXCEL: 27KB)」をダウンロードします。必要事項を入力後、

施設長(推薦者)の印を押します。

以下のページ一番下にある関連ファイルのリンクからも様式のダウンロードが可能です。

◆2020年度募集「国立がん研究センター認定がん専門相談員」認定申請手順◆

https://www.ncc.go.jp/jp/cis/divisions/info/project/certification/ccis_entry_2020/20201012104555.html

:(中略)

13/32

Page 15: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

CCIS-form_2020_20200927

(参考)【様式1】 現任証明および推薦書

※「エラー」と出ている箇所は、正しいデータを入力することで「(ok)」の表示になります。

国立がん研究センター 理事長 殿

エラー

【様式1】記入欄

番号 項目名 記入欄(白枠に記入ください) 備考 check

1.01 推薦日(=記入日)(yyyy/)m/d形式で入力してください。yyyy:西暦年、m:月、d:日、/:スラッシュ エラー

1.02 認定申請者氏名

認定申請者の氏名を入力してください。

エラー

1.03がん相談支援業務への従事状況(選択式)

セル右の▼を押して、自分の状況を選択してください。エラー

1.04がん相談支援業務への従事状況(文字入力)

がん相談支援業務への従事状況で「4)その他」を選択した場合は、従事されている現状もしくは予定を具体的に記入してください。なお、現にがん相談支援業務に従事してない場合は申請できません。

(ok)

1.05 資格

認定申請者が有する「相談援助を主たる業務とする医療・福祉に関する資格(看護師、社会福祉士等の国家資格、臨床心理士等の認定資格)」を入力してください。 エラー

1.06指導責任者(※)氏名

認定申請者が医療・福祉に関する資格を有していない場合は、指導責任者(※)の氏名を入力してください。 (ok)

1.07指導責任者(※)所属部署

認定申請者が医療・福祉に関する資格を有していない場合は、指導責任者(※)の所属部署を入力してください。 (ok)

1.08指導責任者(※)資格

認定申請者が医療・福祉に関する資格を有していない場合は、指導責任者(※)の資格を入力してください。 (ok)

1.09 施設名

スペースを入れないで、正式名称で入力してください。

エラー

1.10施設長(推薦者)職名

施設長の職名(例、院長、病院長 等)を入れてください。

エラー

1.11施設長(推薦者)氏名

(印) エラー

押印ください。↑

~メモ~ 受付番号

※認定申請者が医療・福祉に関する資格を有していない場合、指導責任者は、認定を受けた相談員が助言・指導を得ながら相談対応することができるよう、相談支援環境や体制を整備するとともに、認定がん専門相談員としてふさわしくない対応を行った可能性がある場合には、責任をもって現状を調査し、必要に応じて施設長に報告し、相談員に対する助言・指導を行うものとする。

20-

2020国立がん研究センター認定がん専門相談員 現任証明および推薦書

 国立がん研究センターが定める「認定がん専門相談員」に当施設の職員を推薦します。また、当該職員は推薦日現在、現にがん相談支援業務に従事していることを証明します。 認定された後は、認定相談員が相談対応の質の向上に向けて自己研鑽をはかることができるよう環境を整備するとともに、「認定がん専門相談員」としてふさわしくない対応があった場合には、組織として適切な調査及び改善に向けた取り組みを行うことを誓約いたします。

(エラー 7件)

(事務局使用欄)

( CCIS-form_2020-様式1 ) ( Page 1/1 )14/32

Page 16: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

12)I群の証明書類(受講証書)を準備します。

●新規申請の方

教育研修管理システム上で、ご自身が受講された以下いずれかのコースの受講証書を印刷

します。

2020(令和 02)年度基礎研修(1)(2)知識確認コース

2019(平成 31)年度基礎研修(1)(2)知識確認コース

2018(平成 30)年度基礎研修(1)(2)知識確認コース

2020(令和 02)年度継続研修認定取得コース

2019(平成 31)年度継続研修認定取得コース

2018(平成 30)年度継続研修認定取得コース

●更新申請の方

教育研修管理システム上で、ご自身が受講された以下全てのコースの受講証書を印刷しま

す。

2020(令和 02)年度継続研修認定更新コース

2019(平成 31)年度継続研修認定更新コース

2018(平成 30)年度継続研修認定更新コース

直近 3年間の間に開講された 「基礎研修(1)(2)知識確認コース」 または「継続研修認定取得コース」 の受講が必要です。

認定期間中に開講された 計 3年分の 「継続研修認定更新コース」 の受講が必要です。

15/32

Page 17: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

【注意点】

*やむを得ない事情により計 3年分の「継続研修認定更新コース」の受講ができなかった

場合、以下 A~Cの条件を満たせば更新申請を行うことができます。

A) 2020 年度継続研修認定更新コースの全科目(任意科目含む)を終了したことを証

明する受講証書を提出すること。

B) 継続研修認定更新コース未受講年度が生じた事情が分かる理由書を提出すること。

C) 継続研修認定更新コース未受講年度分の受講料に相当する金額を支払うこと。

*上記 B)については、単元「3_教育研修受講申告(I~III群)」に理由記載欄を設けて

います。

*上記 C)については、教育研修管理システム上での認定申請手続きのご登録内容を事務局

で確認の上、対象となる方には別途ご案内をさせていただきます。

16/32

Page 18: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

13)II群の証明書類(修了証書)を準備します。

●新規申請の方

相談員基礎研修(3)の修了証書をコピーします。受講年度についての限定は特にありま

せん。(2008年度から 2020年度まで、どの年度のものでも有効)

●更新申請の方

情報支援をテーマとした以下のいずれかの研修を受講済みの場合には、その研修の修了証

書をコピーします。(2022年度以降の更新申請では情報支援研修の受講が必須)

2020(令和 02)年度指導者研修~後期日程~

2019(令和 01)年度指導者研修~後期日程~

2020(令和 02)年度指導者等スキルアップ研修~情報から始まるがん相談支援~

2019(令和 01)年度指導者等スキルアップ研修~情報から始まるがん相談支援~

2018(平成 30)年度指導者等スキルアップ研修~情報から始まるがん相談支援~

2017(平成 29)年度指導者等スキルアップ研修~情報から始まるがん相談支援~

2019(令和 01)年度指導者等スキルアップ研修~情報支援・相談対応モニタリング研修

17/32

Page 19: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

14)III群の証明書類(受講証・修了証等)を準備します。

III群研修の主催者より交付された参加証明書類(受講証・修了証等)をコピーします。

1研修目として登録する III群研修の証明書類の左上に「III-1」と記載します。

2つ以上登録する場合も同様に「III-2」「III-3」「III-4」「III-5」と記載します。

【補足】

*単元「3_教育研修受講申告(I~III群)」では、III群研修登録枠として最大 5つの研修

を登録できるようにしています。

単元「3_教育研修受講申告(I~III群)」での設問番号 証明書類の左上

に記載する番号

1研修目 Q9~12 III-1

2研修目 Q14~17 III-2

3研修目 Q19~22 III-3

4研修目 Q24~27 III-4

5研修目 Q29~32 III-5

*証明書類に記載いただいた番号は、単元「3_教育研修受講申告(I~III群)」の入力内

容との対応状況を事務局で確認する際に使用します。

研修システム上で登録していただく III群情報 ・研修名・主催者名・III群単位数・III群研修番号

18/32

Page 20: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

【注意点】

*2020年度募集で登録できるのは、2018年 1月~2020年 12月末日までに開催された

III群研修です。

*「III群研修リスト」に掲載されていない研修は III群単位として認められません。また

III群は、各研修によって単位数が異なるため、事前に III群リストをお確かめください。

◆III群研修リスト◆

http://www.ncc.go.jp/jp/cis/divisions/info/project/certification/list.xlsx

*III~V群の単位数は以下 A、B、Cいずれかを選択して申請することができます。

A) III群 4単位以上 + IV群 2単位以上

B) III群 3単位以上 + IV群 2単位以上 + V群 1単位以上

=以下、新型コロナウィルスの影響により上記 A、Bを満たすことが困難な場合の特例=

C) III~V群の合計単位数が 6単位以上

※Cの場合、各群少なくとも 1単位以上あることが必要。

また、III群と V群の単位数が複数あることが望ましい。

(例)III群 0+IV群 5+V群 1⇒不可、III群 2+IV群 2+V群 2⇒望ましい

19/32

Page 21: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

15)IV群の関連書類を準備します。

研修や学会の主催者より交付された参加証明書類(参加証・受講証・修了証等)をコピー

します。また、プログラム(開催概要が分かる資料)をコピーします。

1研修目として登録する研修や学会の関連書類(参加証明書類とプログラム等)の左上に

「IV-1」と記載します。

2つ以上登録する場合も同様に「IV-2」「IV-3」「IV-4」「IV-5」と記載します。

【補足】

*単元「4_教育研修受講申告(IV群)」では、IV群研修登録枠として最大 5つの研修を

登録できるようにしています。

単元「4_教育研修受講申告(IV群)」での設問番号 関連書類の左上

に記載する番号

1研修目 Q2~10 IV-1

2研修目 Q12~20 IV-2

3研修目 Q22~30 IV-3

4研修目 Q32~40 IV-4

5研修目 Q42~50 IV-5

研修システム上で登録していただく IV群情報 ・研修名・主催者名・研修開始日・研修終了日・受講時間数=以降は IV群レポート項目、各 100字以内=・主な研修内容・参加動機・得られた学び・業務での活用状況

20/32

Page 22: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

*研修や学会の関連書類(参加証明書類とプログラム)に記載いただいた番号は、単元

「4_教育研修受講申告(IV群)」の入力内容との対応状況を事務局で確認する際に使用し

ます。

【注意点】

*2020年度募集で登録できるのは、2018年 1月~2020年 12月末日までに開催された

研修や学会です。

*IV群審査の対象となる研修は、I~III群に該当していない研修です。IV群として登録予

定の研修が、「III群研修リスト」に未掲載であることをお確かめください。

*IV群関連提出資料 3点(レポート・参加証明書類・プログラム)のうち、レポートにつ

いては、単元「4_教育研修受講申告(IV群)」での入力をもって受付完了となります。

*研修や学会に講師・研究発表の筆頭者として参加した場合は、レポートの代わりに、自

身が作成した講義資料・自身が筆頭者となっている研究発表抄録のスキャンデータの提出

が必要です。

21/32

Page 23: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

16)V群の証明書類(自己評価記入済みのがん相談対応評価表)を準備します。

※V群単位を使って認定申請される方のみ

1例目として登録する V群実施証明書類(自己評価記入済みのがん相談対応評価表)の左

上に「V-1」と記載します。

2つ以上登録する場合も同様に「V-2」「V-3」「V-4」「V-5」と記載します。

【補足】

*単元「5_教育研修受講申告(V群)」では、V群登録枠として最大 5つを登録できるよ

うにしています。

単元「5_教育研修受講申告(V群)」での設問番号 関連書類の左上

に記載する番号

1例目 Q2~5 IV-1

2例目 Q7~10 IV-2

3例目 Q12~15 IV-3

4例目 Q17~20 IV-4

5例目 Q22~25 IV-5

研修システム上で登録していただく V群情報 ・評価実施日・相談形式・事例概要(200字以内)・気づき、課題解決に向けての目標(200字以内)

22/32

Page 24: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

*証明書類(自己評価記入済みのがん相談対応評価表)に記載いただいた番号は、単元

「5_教育研修受講申告(V群)」の入力内容との対応状況を事務局で確認する際に使用し

ます。

【注意点】

*2020年度募集で登録できるのは、2018年 1月~2020年 12月末日までに実施した自

身の相談対応の評価実績です。

*ご自身の相談対応の評価でないもの(音声事例教材の相談対応を評価したもの、他の相

談員の相談対応を評価したもの等)は V群単位として認められません。

*患者や家族からの実際の相談を録音することが難しい場合、他の相談員(施設外でも

可)の協力を得て実施した模擬相談を録音して評価する形でも構いません。

*評価対象事例として、患者や家族から実際に受けた相談を利用する場合には、証明書類

(自己評価記入済みのがん相談対応評価表)や、単元「5_教育研修受講申告(V群)」で

の入力内容に、個人を識別できる情報が含まれていないことをお確かめください。

*自身の相談対応を評価し、改善活動に取り組むことを奨励する観点から V 群が設けら

れています。提出された V 群証明書類ではその目的を達することが難しい(相談対応の

改善につながるような具体的な改善策の記載が乏しい等)と判断される場合には、改善策

についての再検討および V 群証明書類の再提出を求める場合があります。

23/32

Page 25: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

17)上記 11)から 16)で準備した紙媒体の資料一式をまとめてスキャンします。

【チェックリスト】

□ 様式 1_現任証明および推薦書(押印済みのもの)

□ I群 証明書類(受講証書)

□ II群 証明書類(修了証書)

□ III群 証明書類(受講証・修了証等)

□ IV群 証明書類(参加証・受講証・修了証等)

□ IV群 プログラム(開催概要が分かる資料)

□ IV群研修や学会に講師・研究発表の筆頭者として参加した場合、

自身が作成した講義資料、自身が筆頭者となっている研究発表の抄録

□ V群単位を使って認定申請される場合、自己評価記入済みのがん相談対応評価表

【注意点】

PDFファイルの容量を軽くするため、カラーではなく白黒でスキャンしてください。

24/32

Page 26: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

18)単元「6_スキャン資料アップロード」を押し、スキャンデータ(PDFファイル)を

選択して、教育研修管理システム上に登録します。

ファイル添付可能なサイズの上限は 3メガバイトまでです。

1ファイルに収まらない場合は 2ファイルに分割して登録してください。

25/32

Page 27: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

19)以上をもって、認定申請関連情報の登録は終了となります。

コース概要等が記載されているトップページでは、システムの仕様上「受講料」欄の記載

が「無料」となっていますが、事務局で簡易的な申請書類不備チェックを実施後、認定申

請料支払い用コースを別途ご案内いたします。

3.認定申請料の支払い

20)別途案内が届いたら、認定申請料(5,000円+税)の支払い手続きを行います。

「クレジットカードによる支払い」と「バーチャル口座への振込み」いずれかの支払い方

法を選択します。

26/32

Page 28: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

【注意点】

がん対策情報センター主催有料研修の受講料支払いと同じ決済の仕組みを用います。

お支払い手続きをされる前に、以下 A、B、Cの注意事項を必ずお読みください。

A)注意事項(支払い方法選択・支払期限・キャンセル時対応等)

*一度支払い方法を選択された後は、支払い方法の変更はできません。所属施設に確認の

上、支払い方法の選択をお願いいたします。

*指定の期日までにお支払いをお願いいたします。指定の期日までに手続きが完了しない

場合は認定申請ができません。

*支払い後に申請をキャンセルされた場合、返金はいたしかねますのでご了承ください。

B)クレジット払いの場合の注意事項

*教育研修管理システム上でのお支払いが可能です。

*クレジット払いでは、請求書は発行されません。請求書の発行を希望する場合は、バー

チャル口座へのお振込みを選択してください。

*支払いを確認後、入金ステータスが変更となり、教育研修管理システム上で領収書のダ

ウンドロードが可能です。

27/32

Page 29: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

*領収書の宛名は申請者個人名で発行します。施設名での発行には対応いたしかねますの

でご了承ください。

C)バーチャル口座の場合の注意事項

*バーチャル口座への振込みを選択後、請求書が発行されます。振り込み完了後は、請求

書のダウンロードができなくなるため、必要な場合は事前に印刷・保存してください。

*請求書に申請者個人名・認定申請料・振込先を記載しておりますので、お支払い手続き

をお願いいたします。振込手数料は、ご負担をお願いいたします。

*振込先は各申請者のログイン IDと紐づいており、振込先は申請者ごとに異なります。

施設ごとでの振り込みには対応できず、振り込みをされましても詳細の確認ができませ

ん。必ず指定された方法での振り込みをお願いいたします。

*振り込み後 2~3日程度で、入金ステータスが変更となり、教育研修管理システム上で

領収書のダウンドロードが可能です。

*請求書・領収書の宛名は申請者個人名で発行します。施設名での発行には対応いたしか

ねますのでご了承ください。

28/32

Page 30: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

認定申請手続き完了後の流れ

1.審査結果通知の受け取り

認定委員会(2021年 2月下旬予定)での審査終了後、審査結果をメールでご連絡しま

す。認定可の場合は、認定登録料支払いについてのご案内も含めた連絡内容となります。

2.認定登録料の支払い

案内が届いたら、認定登録料(15,000円+税)の支払い手続きを行います。

お支払いの方法や注意事項は、前出の認定申請料支払いと同じです。

【よくあるご質問】

Q:今後 3年間、継続研修認定更新コースへの申し込みを毎年自分で行うので、認定登録

料(15,000円+税)の支払いを無しにしてもらうことはできますか。

A:上記費用は認定登録料として申し受けており、認定登録料のお支払いをもって正式に

認定となります。個別のご要望には対応いたしかねますのでご了承ください。

29/32

Page 31: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

3.認定証の受け取り

認定登録料のお支払い確認後、認定証を送付いたします。(新規申請の方には認定バッジ

もあわせて送付します。)

2020年度に申請し、認定を受けた方の認定期間は 2021 年 4 月~2024 年 3 月です。

認定取得後、次回更新申請に向けて

1.次回更新申請時期

2020年度に申請し認定を受けた方の場合、2024 年 3 月に認定の有効期限を迎えます。

2023年度募集(2013年 12月上旬予定)時に更新申請できるよう、各種研修の受講を進

めていただくようお願いいたします。

2.更新申請に必要な教育研修内容(予定)

I 群:以下全てのコース(計 3 年分)の受講

2023 年度継続研修認定更新コース

2022年度継続研修認定更新コース

2021年度継続研修認定更新コース

配信準備が整い次第、研修事務局より、 毎年ご案内が届きます。

30/32

Page 32: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

II 群:「情報支援」をテーマとした研修の受講 ※2022 年度以降の更新申請では必須

III群:3単位以上

IV群:2単位以上

V群:1単位以上

*要件は追加・変更される場合があります。ホームページ(「認定がん専門相談員」認定

事業のページ)や最新年度の募集要項(申請区分:更新)を毎年ご確認ください。

3.所属施設や苗字に変更が生じた場合

認定保有者の所属・氏名をホームページ(「認定がん専門相談員」認定事業のページ)で

公開しています。

所属施設や苗字に変更が生じた場合は、下記サイトで変更内容のご登録をお願いいたしま

す。

◆認定がん専門相談員 基本情報変更届◆

https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lipf-lcrhqf-

9bc415f86135c40e65468e88ea7dc3da

31/32

Page 33: 2020 年度「認定がん専門相談員」申請手順詳細資料 - NCC...Q6 がん相談支援業務の経験年数 Q7 申請区分 Q8 登録予定の III群単位数合計値

お問い合わせ先

ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。

国立がん研究センター研修事務局 (オスカー・ジャパン株式会社内)

〒181-0013 東京都三鷹市下連雀 3-35-1 ネオ・シティ三鷹

電話番号:0422-24-6818(平日 10:00-12:00、13:00-16:00)

◆お問い合わせフォーム◆

https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lfke-lcogqd-

af409c1b30fb17900abf7b8b33814936

32/32