平成22年度 国立民族学博物館 文化資源研究センター事業 博...

64
平成 22 年度 国立民族学博物館 文化資源研究センター事業 博学連携ワークショップ 「学校と博物館が学びあえる場の 構築をめざして」 報告書 国立民族学博物館 文化資源研究センター

Upload: others

Post on 02-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 平成 22 年度

    国立民族学博物館 文化資源研究センター事業

    博学連携ワークショップ

    「学校と博物館が学びあえる場の 構築をめざして」

    報告書

    国立民族学博物館 文化資源研究センター

  • 序文

    1 ― 1 ―― 1 ―

  • 2 ― 2 ―― 2 ―

  • 開催趣旨

    3 ― 3 ―― 3 ―

  • 10:00 - 10:15 10:15 - 10:45 10:45 - 11:15

    11:15 - 11:30

    11:30 - 15:30 15:30 - 16:10 16:10 - 17:00

    17:00 - 17:20

    17:00 - 17:20 17:30 - 19:00

    4 ― 4 ―― 4 ―

  • 事例紹介

  • 公立中学校による国立民族学博物館を利用しての学習

    大阪府吹田市立第一中学校での取り組み

    1 2009

    6 ― 6 ―― 6 ―

  • 7 ― 7 ―― 7 ―

  • ワークシートから始まる連携 学芸員・教員・生徒

    8 ― 8 ―― 8 ―

  • 9 ― 9 ―― 9 ―

  • ワークショップ報告

  • 博物館で授業のアイデアを!!

    ワークショップの概要と成果

    12 ― 12 ―― 12 ―

  • 13 ― 13 ―― 13 ―

  • 骨のある生活(後) No hone No life

    14 ― 14 ―― 14 ―

  • 15 ― 15 ―― 15 ―

  • 調べよう!世界の住まいと家族

    16 ― 16 ―― 16 ―

  • 17 ― 17 ―― 17 ―

  • 水道のない山の中でお茶を飲もう:飲料水を運ぶには??

    18 ― 18 ―― 18 ―

  • 19 ― 19 ―― 19 ―

  • みんぱくでクッキング

    20 ― 20 ―― 20 ―

  • 21 ― 21 ―― 21 ―

  • みんぱくで色探し

    22 ― 22 ―― 22 ―

  • 23 ― 23 ―― 23 ―

  • 色の組み合わせを考えてみよう

    24 ― 24 ―― 24 ―

  • 25 ― 25 ―― 25 ―

  • はっぱはどこ?

    26 ― 26 ―― 26 ―

  • 27 ― 27 ―― 27 ―

  • 自然史の視点から民博を見た授業案

    28 ― 28 ―― 28 ―

  • 29 ― 29 ―― 29 ―

  • 世界のお祭りを調べよう

    30 ― 30 ―― 30 ―

  • 31 ― 31 ―― 31 ―

  • 点字で異文化体験

    32 ― 32 ―― 32 ―

  • 33 ― 33 ―― 33 ―

  • 講演・講評

  • 講演「新しい公共の時代に 学校のあり方、博物館のあり方 」

    36 ― 36 ―― 36 ―

  • 37 ― 37 ―― 37 ―

  • ワークショップ講評①

    38 ― 38 ―― 38 ―

  • 39 ― 39 ―― 39 ―

  • ワークショップ講評②

    40 ― 40 ―― 40 ―

  • 41 ― 41 ―― 41 ―

  • 第 1 回 - 第 3 回の

    担当者から

  • 第 1 回担当者としての思い

    44 ― 44 ―― 44 ―

  • 45 ― 45 ―― 45 ―

  • 第 2 回、第 3 回に関わった立場から

    46 ― 46 ―― 46 ―

  • 47 ― 47 ―― 47 ―

  • ミュージアム・ティーチャーに関する調査報告

    48 ― 48 ―― 48 ―

  • 49 ― 49 ―― 49 ―

  • 資料編

  • 学校と博物館が学びあえる場の構築をめざして学校と博物館が学びあえる場の構築をめざして

    学校の、もっと学校が利用しやすい博物館であってほしいという気持ち。博物館の、もっと博物館を学校に利用してほしいという気持ち。学校と博物館がともに、学び合える場を目指すワークショップです。

    国立民族学博物館 本館2F 第 5 セミナー室、本館展示場〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園 10 番1号

    博学連携に関心のある学校教員、博物館職員、その他関心のある方50 名

    国立民族学博物館 文化資源研究センター

    吹田市教育委員会日本ミュージアム・マネージメント学会全日本博物館学会日本国際理解教育学会

    学校と博物館、両方にとっての「いいこと」から生まれる、子どもたちの博物館での「学び」について、一緒に考えてみませんか?

    日時

    場所

    対象

    定員

    後援

    主催

    国立民族学博物館へのアクセス

    <交通案内>■大阪・千里万博記念公園内●大阪モノレール「万博記念公園駅」・「公園東口駅」下車 徒歩約 15 分●阪急茨木市駅・JR茨木駅・北大阪急行千里中央駅からバスで「日本庭園前」下車徒歩約 15 分(茨木方面から、自然文化園・日本庭園中央経由のバスが 1 時間に 1 本程度あります。詳しくは阪急バスにお問い合わせください。)●自家用車の場合は、万博記念公園「日本庭園前駐車場」( 有料 ) から徒歩約 5 分●タクシーは、万博記念公園「日本庭園前駐車場」まで乗り入れできます。「日本庭園前駐車場」を利用されるかたは、「日本庭園前ゲート」横にある民博専用通行口をお通りください。

    年  月   日(日)           ★要申込・参加費無料2011 2 20 10:00 ~ 19:00

  • 53 ― 53 ―― 53 ―

  • 54 ― 54 ―― 54 ―

  • アンケート集計結果

    55 ― 55 ―― 55 ―

  • 56 ― 56 ―― 56 ―

  • 57 ― 57 ―― 57 ―

  • 58 ― 58 ―― 58 ―

  • 59 ― 59 ―― 59 ―

  • 60 ― 60 ―― 60 ―

  • 跋文

    61 ― 61 ―― 61 ―

  • 博学連携ワークショップ準備グループメンバー

  • /ColorImageDict > /JPEG2000ColorACSImageDict > /JPEG2000ColorImageDict > /AntiAliasGrayImages false /CropGrayImages false /GrayImageMinResolution 150 /GrayImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleGrayImages true /GrayImageDownsampleType /Bicubic /GrayImageResolution 150 /GrayImageDepth -1 /GrayImageMinDownsampleDepth 2 /GrayImageDownsampleThreshold 1.00000 /EncodeGrayImages true /GrayImageFilter /DCTEncode /AutoFilterGrayImages true /GrayImageAutoFilterStrategy /JPEG /GrayACSImageDict > /GrayImageDict > /JPEG2000GrayACSImageDict > /JPEG2000GrayImageDict > /AntiAliasMonoImages false /CropMonoImages false /MonoImageMinResolution 300 /MonoImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleMonoImages true /MonoImageDownsampleType /Bicubic /MonoImageResolution 300 /MonoImageDepth -1 /MonoImageDownsampleThreshold 1.00000 /EncodeMonoImages true /MonoImageFilter /CCITTFaxEncode /MonoImageDict > /AllowPSXObjects true /CheckCompliance [ /None ] /PDFX1aCheck false /PDFX3Check false /PDFXCompliantPDFOnly false /PDFXNoTrimBoxError true /PDFXTrimBoxToMediaBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXSetBleedBoxToMediaBox true /PDFXBleedBoxToTrimBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXOutputIntentProfile (None) /PDFXOutputConditionIdentifier () /PDFXOutputCondition () /PDFXRegistryName () /PDFXTrapped /False

    /CreateJDFFile false /Description > /Namespace [ (Adobe) (Common) (1.0) ] /OtherNamespaces [ > /FormElements false /GenerateStructure false /IncludeBookmarks false /IncludeHyperlinks false /IncludeInteractive false /IncludeLayers false /IncludeProfiles false /MarksOffset 0 /MarksWeight 0.283460 /MultimediaHandling /UseObjectSettings /Namespace [ (Adobe) (CreativeSuite) (2.0) ] /PDFXOutputIntentProfileSelector /NA /PageMarksFile /JapaneseWithCircle /PreserveEditing false /UntaggedCMYKHandling /LeaveUntagged /UntaggedRGBHandling /LeaveUntagged /UseDocumentBleed false >> > ]>> setdistillerparams> setpagedevice