221-1864 1481-1デイケアご利用者様の作品です 2013 介護老人保健施設...

8
デイケアご利用者様の作品です 2013 介護老人保健施設 牧野ケアセンター 221-1864 横浜市神奈川区 菅田町 1481-1 平成 25 1 10 日発行 広報誌 6 ♪陶芸クラブ♪ H24 11 月~12 月にかけて恒例の 陶芸クラブを開催しました。 今回はアルミ缶を使ってマグカップ 作りに挑戦しました。取っ手の有るもの、 無いもの、はたまた2つ取っ手が あるものなど、個性あふれる様々な形の マグカップが出来上がりました。 作品は、正面玄関を入って右手に 展示しております。 是非ご覧になってください。 デイケア・入所ご利 用者様から合計 30 名ほどが参加されま した。次回は 6 月頃 を予定しています☆ 素焼き後 作品の一部です

Upload: others

Post on 25-Dec-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 221-1864 1481-1デイケアご利用者様の作品です 2013 介護老人保健施設 牧野ケアセンター 〒221-1864 横浜市神奈川区 菅田町1481-1 平成25 年 1 月10

デイケアご利用者様の作品です

2013

介護老人保健施設

牧野ケアセンター

〒221-1864

横浜市神奈川区

菅田町 1481-1

平成 25年

1月 10日発行

広報誌

第 6号

♪陶芸クラブ♪

H24年 11月~12月にかけて恒例の

陶芸クラブを開催しました。

今回はアルミ缶を使ってマグカップ

作りに挑戦しました。取っ手の有るもの、

無いもの、はたまた2つ取っ手が

あるものなど、個性あふれる様々な形の

マグカップが出来上がりました。

作品は、正面玄関を入って右手に

展示しております。

是非ご覧になってください。

デイケア・入所ご利

用者様から合計 30

名ほどが参加されま

した。次回は 6 月頃

を予定しています☆

素焼き後

作品の一部です

Page 2: 221-1864 1481-1デイケアご利用者様の作品です 2013 介護老人保健施設 牧野ケアセンター 〒221-1864 横浜市神奈川区 菅田町1481-1 平成25 年 1 月10

介護老人保健施設 牧野ケアセンター 広報誌“笑顔”

-

骨粗鬆症こつそしょうしょう

について・・

整形外科の外来では「腰や背中が痛む」、「腰が曲がってきた」、「身長が低くなってきた」

などの症状で受診される方が多くいます。このような症状がある場合、骨粗鬆症による背骨の

骨折が原因のことがあります。また、本人も骨折に気付いていないことがあります。

加齢によって骨量が減る「骨粗鬆症」は骨の中がスカスカになるので、転倒などの外部からの

刺激がなくても自分の体の重みなどにより骨が潰れる「圧迫骨折」が起こりやすくなります。

患者さん自身は転んだり、どこかにぶつけたりした覚えがないので、「年をとったから背中が

曲がるのは仕方ない」と放置してしまっていることも少なくありません。また痛みを伴わない

で圧迫骨折が進むこともあります。

骨がスカスカになっていると、咳やクシャミをしただけでも圧迫骨折、肋骨骨折などを起こす

こともあります。他に転んだだけでも手首の骨折、太ももの付け根の骨折を起こすこともあり

ます。

日本イーライリリー社ホームページより

牧野記念病院

整形外科部長

岸本きしもと

明雄あきお

先生

往診医師のご紹介-整形外科-

Page 3: 221-1864 1481-1デイケアご利用者様の作品です 2013 介護老人保健施設 牧野ケアセンター 〒221-1864 横浜市神奈川区 菅田町1481-1 平成25 年 1 月10

介護老人保健施設 牧野ケアセンター 広報誌“笑顔”

背骨の圧迫骨折では「背中や腰の痛み」に加え、「背が低くなった」、「背中や腰が曲がってる」、

「立ち上がる時に背中や腰が痛む」などの症状が多く見られます。また、「背中を壁につけた

ときに頭がつかない」などの症状がある場合は、圧迫骨折が起こってる可能性があります。

既に腰の痛みなどの症状がある方や骨粗鬆症について知りたい方は、各種検査で骨粗鬆症を診

断し治療いたします。

検査 レントゲン撮影、骨密度、骨代謝マーカー等

治療 内服(ビスホスホネート製剤、活性型ビタミンD、ビタミンK、

カルシウム製剤、女性ホルモン製剤)

注射(カルシトニン製剤、副甲状腺ホルモン)

運動 (体操、筋肉トレーニング)

骨粗鬆症が原因で寝たきりになる方もいます。

骨粗鬆症についてご心配の方は、お気軽に整形外科にご相談ください。

日本イーライリリー社ホームページより

医療法人社団青葉会

牧野記念病院

〠226-0003

神奈川県横浜市緑区鴨居 2-21-11

TEL:045(933)4111

24時間救急受付

JR横浜線鴨居駅から

徒歩7分

高度な医療で

愛し愛される病院

地域医療への貢献

Page 4: 221-1864 1481-1デイケアご利用者様の作品です 2013 介護老人保健施設 牧野ケアセンター 〒221-1864 横浜市神奈川区 菅田町1481-1 平成25 年 1 月10

介護老人保健施設 牧野ケアセンター 広報誌“笑顔”

高齢者のよく 発症する病気

施設長【林直諒】

肺炎を予防するための

口腔ケアについて 歯科衛生士【吉永・瀬戸】

飲みこみと誤嚥性肺炎について

言語聴覚士【村田】

栄養補助食品の

展示・試食①

栄養補助食品の

展示・試食②

平成 24年 11月 17日(土)13:30~15:30

場所:牧野ケアセンター1F 大会議室にて、【第 2回公開講座】を開催しました!

高齢者のなりやすい病気“肺炎”をテーマに施設長・言語聴覚士・歯科衛生士らによる講演や、栄

養補助食品の試食、オムツ類の展示などを行いました。

当日はご家族様・入所中の方々など総勢 36名(こども 3名含む)の方がご参加くださいました。

参加者様にご記入いただいたアンケートの一部をご紹介させて頂きます。

“公開講座”という

名称はいかがですか

講座のやり方は

講座の時間は

今回の講座は

参考になりましたか

20

21

22

25

5

4

3

0

2

2

2

2

良かった どちらとも

いえない

未記入

<ご質問を頂きましたので解答させて頂きます>

・デイケアは、昼食後に少し仮眠することは不可能でしょうか。

→仮眠用ベッドがございますので、スタッフにお申し出下さい。

・現在服用している薬などは、キーパーソンに知らされているのでしょうか。

→健康管理につきましては施設医師にお任せ頂いておりますので、ご連絡はしておりません。

・(公開講座中に)休憩時間が 5分でも 10分でもあると良い。

→次回から、休憩時間を設けるように致します。

公開講座

Page 5: 221-1864 1481-1デイケアご利用者様の作品です 2013 介護老人保健施設 牧野ケアセンター 〒221-1864 横浜市神奈川区 菅田町1481-1 平成25 年 1 月10

介護老人保健施設 牧野ケアセンター 広報誌“笑顔”

デイケア・秋冬の行事

平成 24年 10月 8日(月)から一週間、大運動会を開催

致しました。

玉入れや大玉転がし、綱引きやボール送りと、紅白のチームに

分かれて真剣勝負!チームで団結して応援したりすることで、

コミュニケーションの輪も広がったようです。

休憩時間にはスタッフによる“キャタピラ対決”で思いっきり

笑って頂きました。

一週間とても楽しい運動会になったようです。

皆様、お疲れ様でした!!

平成 24年 9月 17日(月)から一週間、敬老の日にちなみ

まして、皆様に“笑い”をプレゼントしようと、デイケア

スタッフによる「紅白仮装歌合戦」を行いました。

日替わりでスタッフそれぞれが思考を凝らした歌を披露し、

皆様から“笑い”を頂きました!時には不気味なキャラクタ

ーも出場し、失笑されてしまうこともありましたが、

「一週間楽しかったわ~」「また見たいわ」とういお言葉を頂

きました!!

ぜひ、また来年もお楽しみにして下さい❤

11月・12月と看護学生の施設実習がありました。

初々しい学生さん達と、ご利用者の皆様は楽し

そうにお話しされていました。

デイケアではご利用者様と一緒にレクリエーショ

ンを行いました!実習生は少し緊張していたよう

ですが、ご利用者様は、優しいまなざしで見守っ

て下さいました。

実習生より

「勉強になりました。ありがとうございました。」

とのことでした。

デイケアご利用者の皆様、ご協力ありがとう

ございました。

Page 6: 221-1864 1481-1デイケアご利用者様の作品です 2013 介護老人保健施設 牧野ケアセンター 〒221-1864 横浜市神奈川区 菅田町1481-1 平成25 年 1 月10

介護老人保健施設 牧野ケアセンター 広報誌“笑顔”

運動会の季節なので、その

雰囲気が出るようなメニ

ューにしました♪

まぐろの山かけは、久々

のお刺身だったため、大

変好評でした。

松花堂弁当で見た目も華

やかに♪

クリスマスらしさが出る

ようなメニューにしまし

た。おやつはチョコレー

トケーキでした☆

オムライス

エビフライとミートボール

大根と水菜の

マヨネーズサラダ

オレンジジュース

ご飯、すまし汁

まぐろの山かけ

厚揚げと里芋の煮物

小松菜の白ごま和え

りんご

クリスマスクリームピラフ

ベーコンのトマトスープ

チーズサラダ(シーザー風)

イチゴムース

秋冬・イベントメニュー特集

毎年恒例、クリスマス会!!

H24年もサンタさん&トナカイさんが、

ハッスル!ハッスル!と、元気いっぱいに

プレゼントを持ってやってきました~☆

気になるプレゼントの中身はくつ下だった

ようです。ぜひぜひ使ってくださいねー!

サンタさんたち、また来年もヨロシク~

(^^)

Page 7: 221-1864 1481-1デイケアご利用者様の作品です 2013 介護老人保健施設 牧野ケアセンター 〒221-1864 横浜市神奈川区 菅田町1481-1 平成25 年 1 月10

介護老人保健施設 牧野ケアセンター 広報誌“笑顔”

インフルエンザ

皆さん、すでに予防接種は受けていますか?早めに予防接種を受けることも、

予防の一つになります。

その他に大切なことは・・・

・ 栄養と休養を十分とる

・ 人混みを避ける

・ 適度な温度・湿度を保つ

・ せきやくしゃみが出る時はマスクを着用する

・ 手洗い・うがいの励行

インフルエンザはただの風邪よりも症状が重いのが特徴。肺炎になってしまうケースもあり、免

疫力や抵抗力の低下したお年寄りは、特に注意が必要です。

高熱・下痢・嘔吐などにより、体液が失われやすくなるため、脱水には気をつけ、適切な水分補

給と安静に努めましょう!!

ノロウィルス

全国的にも流行しているノロウィルス。冬場に多くみられる感染症です。

汚染された生ガキ(2 枚貝)が原因となり、それを摂取した場合にヒトの体内で増殖していきます。

10~100 個の菌数で食中毒症状が出現します。また、ノロウィルスにかかっている人が調理し

たものを口にすることによっても、食中毒症状が現れます。

潜伏期間は 2~3 日で、症状としては主に下痢・嘔吐・発熱があります。

ヒトからヒトへの感染(二次汚染)もありますので、嘔吐物の処理などを適切に行うことが、感染の

拡大防止に繋がります。

ノロウィルスは熱処理が有効で、85℃で 1 分間加熱することにより、感染性をなくすことが出来

ます。

食事の前やトイレの後などにはせっけんを使い、十分な手洗いを行いましょう!!

感染症に気を付けましょう!!

○体液を補うのに有効な飲み物○

OS-1(大塚製薬) ※薬局でも購入できます。

「発熱や嘔吐、下痢の時は、脱水状態に気をつけるように」

と、医師から注意されることがあります。脱水状態とはカ

ラダから水分とともに塩分(電解質)も失われている状態

で、水だけ飲んでも改善することはできません。OS-1 は、

軽度・中等度の脱水状態時の食事療法のために開発された

飲料です。

Page 8: 221-1864 1481-1デイケアご利用者様の作品です 2013 介護老人保健施設 牧野ケアセンター 〒221-1864 横浜市神奈川区 菅田町1481-1 平成25 年 1 月10

介護老人保健施設 牧野ケアセンター 広報誌“笑顔”

医療法人社団青葉会

牧野記念病院

〠226-0003

神奈川県横浜市緑区鴨居 2-21-11

TEL:045(933)4111

FAX:045(934)8182

URL:http://www.tmg.or.jp/makinohp/

E-mail:[email protected]

牧野記念病院 訪問看護ステーション

〠226-0003

神奈川県横浜市緑区鴨居 3-6-41 I.I.Mビル 2F

TEL:045(937)6263 / FAX:045(937)6461

牧野訪問看護ステーション

〠226-0003

神奈川県横浜市緑区鴨居 3-6-41 I.I.Mビル 1F

TEL:045(929)0321 / FAX:045(929)1301

医療法人社団青葉会

牧野ケアセンター

〠221-0864

神奈川県横浜市神奈川区菅田町 1481-1

TEL:045(472)9111

FAX:045(472)9136

URL:http://www.tmg.or.jp/makino_care/

E-mail:[email protected]

介護老人保健施設

牧野ケアセンター

広 報 誌 第 6号

発行年月日 H25年 1月 10日

発行責任者 藤川 純

編 集 広報委員

新年あけましておめでとうございます!!本年も牧野ケアセンター

をよろしくお願い致します。

この時期、外出なさる方が多くいらっしゃいますが、やはり今年も

インフルエンザ・ノロウイルスが流行しております。なるべく人混

みを避けて頂き、マスクの着用や、こまめな手洗いうがいを行うな

ど、感染予防にご協力お願いします。

ハンドベルボランティア♪♪

H24年 12月 21日ハンドベルボランティア団体の

“しろさとベルフレンズ”の方々が来所しました。

美しいベルの音色と歌声で、ご利用者様も職員もう

っとりと聞き入ってしまいました。

素敵な演奏をありがとうございました。

是非、またよろしくお願い致します。

3Fデイルーム 1Fデイルーム