平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日...

27
平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい ア 自然災害等の現状、原因及び減災等について理解を深め、 現在及び将来に直面する災害に対して、的確な思考・判断に 基づく適切な意志決定や行動選択ができるようにする。 イ 地震、台風の発生等に伴う危険を理解・予測し、自らの 安全を確保するための行動ができるようにするとともに、 日常的な備えができるようにする。 ウ 自他の生命を尊重し、安全で安心な社会づくりの重要性を 認識して、学校、家庭及び地域社会の安全活動に進んで参加・ 協力し、貢献できるようにする。 -「生きる力」を育む防災教育の展開(文部科学省)より-

Upload: others

Post on 29-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

平成27年度 防災教育調査結果

平成28年3月11日

千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課

防災教育のねらい ア 自然災害等の現状、原因及び減災等について理解を深め、

現在及び将来に直面する災害に対して、的確な思考・判断に

基づく適切な意志決定や行動選択ができるようにする。 イ 地震、台風の発生等に伴う危険を理解・予測し、自らの

安全を確保するための行動ができるようにするとともに、

日常的な備えができるようにする。 ウ 自他の生命を尊重し、安全で安心な社会づくりの重要性を

認識して、学校、家庭及び地域社会の安全活動に進んで参加・

協力し、貢献できるようにする。

-「生きる力」を育む防災教育の展開(文部科学省)より-

Page 2: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

1

はじめに

学校における「災害安全」は、防災に関する学習や指導に係る「防災教育」、学校施設や

児童生徒等の安全管理に係る「防災管理」、校内の体制や家庭・地域等との連携に係る

「組織活動」からなり、県教育委員会では、各学校の災害安全の取組状況を把握するため、

平成27年10月に「防災教育調査」を実施しました。

本報告は、各学校の平成28年度防災教育等の計画作成の参考となるよう、「防災教育調査」

の結果について、まとめたものです。

1 防災教育調査の概要

(1)目的

本調査は、「学校における地震防災マニュアル」(平成24年4月 県教育委員会作成)の

活用状況を含め、平成27年10月現在における各学校の災害安全の取組状況を把握し、

取り組むべき課題を明らかにすることで、次年度の学校防災計画の改善の資料となることを目的

に実施しました。

※『学校における地震防災マニュアル』

URL:http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/anzen/saigai-anzen/index.html#jisinbousaimanual

(2)調査対象校数 1,201校(千葉市を除く)

小学校 694校 ※休校中の館山市立富崎小学校を除く

中学校 326校(県立 1校、市町村立325校)

高等学校 144校

全日制126校(県立121校、市立5校)

定時制 17校(県立17校)

※全日制と併設の16校を含む

通信制 1校(県立 1校)

特別支援学校 37校(県立35校、市立 2校)

(3)質問項目

○ 避難訓練(防災訓練)の実施について

○ 防災計画策定について

○ 津波被害が想定される学校の対応について

○ スクールバスを利用している学校の対応について

○ 児童生徒が帰宅困難となった場合の対応について

○ 避難所について

○ 地域と連携した防災体制作りについて

○ 防災教育について

○ 教職員の研修について

Page 3: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

2

2 平成27年度の防災教育調査における主な結果平成27年度の防災教育調査で明らかになった事柄の中で、結果として現れた主な

事柄を表に示しました。なお、以下の表に記載した割合の比較は、平成26年10月に実施した防災教育調査

の結果と比較したものです。

平成27年度防災教育調査における主な結果

・地震を想定した学校全体での避難訓練(防災訓練)は全ての学校で実施されている。・地域と連携した防災訓練を実施した学校は増加している。・緊急地震速報等を活用した避難訓練や引き渡し訓練、避難所体験等の実践的な訓練を実施した学校が増加している。

・ワンポイント避難訓練を実施した学校が約6割である。

・「学校における地震防災マニュアル」を活用し、地震を想定した防災計画は全学校で作成している。

・県や市町村作成のハザードマップを参考にし、地震を想定した防災計画を作成している学校は約7割である。

・週休日、勤務時間外の災害発生における職員の参集計画が定められ、職員に周知している学校は約7割である。

・大規模災害発生時の保護者への引き渡しルールを決め、保護者に周知している学校が約8割である。

・津波被害が想定される全ての学校が、迅速に避難できる高所を決定しており、津波を想定した避難訓練を実施している。

・津波被害が想定される学校の9割以上が、危険等発生時対処要領(危機管理マニュアル)の中に津波発生時の対応に関する内容を位置付けている。

・スクールバスでの送迎中に大規模災害が発生した場合の運行上のルールを決めている学校が、約7割から約8割に増加している。

・スクールバスでの送迎中に大規模災害が発生した場合、運転手等が状況を把握する手段を検討し、決めている学校が約5割から約7割に増加している。

・帰宅困難となった児童生徒に対応するためのルールを決めている学校は、約6割から約7割に増加している。

・帰宅困難となった児童生徒に対応するためのルールを決めている学校のうち、約8割の学校が保護者にルールを周知している。

・児童生徒が帰宅困難となった場合の「食糧」「水」「毛布など寒さから身を守る物」を備蓄した学校は、約9割である。

・避難所に指定されている学校で、避難所運営マニュアルを作成した学校は、約7割となっている。また、避難所に指定されていない学校においては、避難所運営マニュアルを作成している学校が約2割である。

・避難所運営委員会において、学校職員の役割分担と初動体制及び避難者受入れ方法(受付方法、避難スペース)を確認している学校が約7割である。

・定期的な協議会の開催など地域と連携した防災体制作りを行っている学校が約6割である。

・週休日、勤務時間外における学校施設の鍵等の管理について、連携している団体と確認している学校は約3割である。

・防災教育に関する年間指導計画を作成済みまたは、作成予定となっている学校は約8割である。

・防災教育強化月間中に、防災教育に関する活動(授業や避難訓練及び集会・講演会等)を行った学校は約7割である。

・防災に関する校内研修を実施した学校は約5割である。・防災に関する校外研修へ職員を派遣した学校は4割である。

防災計画策定

について

避難訓練

(

防災訓練)

実施について

避難所について

津波被害が

想定される

学校の対応

について

スクールバス

を利用してい

る学校の対応

について

児童生徒が帰宅困

難となった場合の

対応について

地域と連携した

について

研修

Page 4: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

3

3 今後の各学校における取組の方向性以下の項目を今後の災害安全の取組の方向性とし、各学校においては各項目を踏まえた

災害安全に係る計画を作成していく必要がある。

1 防災教育に関する指導の一層の充実を図る。

・各教科等の防災教育に関連する指導内容を整理するとともに、防災教育に関する年間指導

計画の作成や見直しを行い、計画に基づき、教育活動全体を通じて防災教育に関する指導

を行う。

・防災教育に関する指導力向上のための教職員に対する研修会(校内・校外)を計画的に

実施する。

2 大規模災害を想定した、実効性のある防災訓練等を実施する。

・避難訓練が形骸化しないように、緊急地震速報等を活用したワンポイント避難訓練を

積極的に実施する。

・登下校時等、様々な場面を想定し、状況に応じた主体的な避難ができるように、指導及び

訓練を計画的に実施する。

・大規模災害発生時の保護者への連絡・児童生徒の引き渡し・登下校中の対応等のルールを

定め周知するとともに、訓練を実施する。

・児童生徒が帰宅困難となる様々な状況を想定し、対応するためのルールを定めるとともに、

保護者等への周知を図る。

・スクールバスを利用する学校においては、運行経路における地理的状況等を把握し、

災害時運行のルール(災害発生時に運転手等が状況を把握する手段や、運転手等と学校

との連絡手段等)を策定するとともに、それに基づく訓練を実施する。

3 合同防災訓練、協議会の開催等、家庭や地域と連携した防災体制作りを進める

とともに、学校や地域が受ける被害を想定した、具体的な防災計画を作成する。

・市町村防災部局や自治会等と防災に関する事柄を定期的に協議をしたり、合同で訓練を

行ったりするなど、防災に関する協議会等を定期的に開催し、市町村や地域の防災組織等

と連携した防災体制を構築する。

・避難所指定の有無に関わらず、地域住民や帰宅困難者が避難してくることを想定し、地域

や関係諸機関と連携しながら、避難所運営マニュアルを作成し、初動体制や避難所開設

訓練などを取り入れた実効性のある防災訓練を継続的に実施する。

・週休日や勤務時間外の学校施設及び防災備蓄倉庫の解錠等に関するルールや職員の

参集計画を定め、周知する。

Page 5: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

4

4 校種別調査結果

⑴ 総 合 集 計 (全 校 種 計1,201校)・・・P 5~P 26

⑵ 小学校集計 (計 694校)・・・P 27~P 48

⑶ 中学校集計 (計 326校)・・・P 49~P 70

⑷ 高等学校集計 (全・定・通 計 144校)・・・P 71~P 92

⑸ 特別支援学校集計 (計 37校)・・・P 93~P114

⑴ 回答割合の表記について

全体を対象とした回答と一部を対象とした回答があることから、一部を対象

とした回答の場合参考として「全体割合」を右側に併記しました。

⑵ グラフについて

複数回答の場合は「集合縦棒グラフ」で、複数回答ではない場合は「100%

積み上げグラフ横棒」で表記しました。

【複数回答の場合】

【複数回答ではない場合】

目 次

集 計 表 の 見 方

【100% 積み上げ横棒グラフで表示】

【集合縦棒グラフで表示】

一部を対象とした回答の

場合参考として「全体割

合」を右側に併記。

Page 6: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

⑴総合集計

全校種1,201校

5

Page 7: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

1 避難訓練(防災訓練)の実施について 1,201校

(1) 地震を想定した学校全体での避難訓練(防災訓練)ア 今年度避難訓練を何回実施しますか(ワンポイント避難訓練を除く)。①0回 0校 0.0%②1回 178校 14.8%③2~3回 665校 55.4%④4~10回 353校 29.4%⑤11回以上 5校 0.4%

(ア) 実施月はいつですか。4月 829校 69.0%5月 302校 25.1%6月 304校 25.3%7月 95校 7.9%8月 33校 2.7%9月 903校 75.2%

10月 144校 12.0%11月 231校 19.2%12月 163校 13.6%

イ 「ア」で「②1回」「③2~3回」「④4~10回」「⑤11回以上」  と回答した学校に伺います。

② 14.8% ③ 55.4% ④ 29.4%⑤ 0.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

12月 163校 13.6%1月 441校 36.7%2月 103校 8.6%3月 81校 6.7%

69.0%

25.1%25.3%

7.9%2.7%

75.2%

12.0%19.2%

13.6%36.7%

8.6% 6.7%0%

25%50%75%

100%

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

6

Page 8: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

①学校単独 1,084校 90.3%②保護者参加 624校 52.0%③地域と連携 210校 17.5%④消防署と連携 420校 35.0%⑤警察署と連携  140校 11.7%⑥他校と合同   137校 11.4%⑦その他 48校 4.0%

③引き渡し訓練            718校 59.8%④登下校時に発生した場合の避難訓練       56校 4.7%⑤起震車体験     177校 14.7%⑥擬似火災体験(煙等)           267校 22.2%

(イ) 訓練はどのような形態で実施しますか。あてはまるもの全てを御回答   ください。

(ウ) 避難訓練に併せて、どのような内容の訓練を実施しますか。 あてはまるもの全てを御回答ください。

479校 39.9%

①一次避難及び二次避難の訓練         (ワンポイント避難訓練を除く)②緊急地震速報を活用した避難訓練         (ワンポイント避難訓練を含む)

1,128校 93.9%

90.3%52.0%

17.5%35.0%

11.7% 11.4%4.0%

0%25%50%75%

100%

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦

⑥擬似火災体験(煙等)           267校 22.2%⑦消火体験 339校 28.2%⑧救命処置体験 97校 8.1%⑨炊き出し訓練      28校 2.3%⑩避難所体験(宿泊を伴わない) 28校 2.3%⑪避難所体験(宿泊を伴う) 8校 0.7%⑫その他 79校 6.6%

93.9%

39.9%59.8%

4.7%14.7%

22.2% 28.2%8.1%

2.3% 2.3% 0.7%6.6%

0%25%50%75%

100%

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫

7

Page 9: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

(2) ワンポイント避難訓練(地震)は何回実施しますか。①0回 436校 36.3%②1回 300校 25.0%③2~3回 282校 23.5%④4~10回 172校 14.3%⑤11回以上 11校 0.9%

2 防災計画策定について

(1) 地震を想定した防災計画は作成していますか。①作成している    1,201校 100.0%②作成していないが、今年度中に作成する予定 0校 0.0%③作成する予定はない 0校 0.0%

① 36.3% ② 25.0% ③ 23.5% ④ 14.3%⑤ 0.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

① 100.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

①位置付けている    1,187校 98.8%②位置付けていないが、今年度中に位置付ける予定 14校 1.2%③位置付ける予定はない 0校 0.0%

(2) 危険等発生時対処要領(危機管理マニュアル)の中に、地震発生時の    対応に関する内容を位置付けていますか。

① 98.8%② 1.2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

8

Page 10: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

①参考にしている  1,201校 100.0%②参考にしていない 0校 0.0%

①見直し、修正した上で作成している 862校 71.8%②見直したが、修正する必要がなかった 335校 27.9%③見直していない 4校 0.3%

ウ 作成にあたり、県や市町村が作成したハザードマップを参考にしていますか。

ア 作成にあたり、県教育委員会が作成した「学校における地震防災マニュ  アル」を参考にしていますか。

イ 今年度の防災計画は、学校の実状に合わせ、平成26年度の防災計画を  見直した上で作成していますか。

(3) 「(1)」で、地震を想定した防災計画を「①作成している」    と回答した学校に伺います。

① 100.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

① 71.8% ② 27.9%③ 0.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ウ 作成にあたり、県や市町村が作成したハザードマップを参考にしていますか。①参考にしている  830校 69.1%②参考にしていない 371校 30.9%

全体割合

③その他 51校 6.1% 4.2%

593校 71.4%

343校 41.3%

①津波浸水予測図から避難する場所や避難経路を検討する際の 参考にしている②液状化マップから避難する場所や避難経路を検討する際の参 考にしている

エ 「ウ」で「①参考にしている」と回答した学校に伺います。どのように  参考にしましたか。あてはまるものを全て御回答ください。

49.4%

28.6%

① 69.1% ② 30.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

71.4%41.3%

6.1%0%

25%50%75%

100%

① ② ③

9

Page 11: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

①定められ,周知されている 867校 72.2%②定められているが,周知されていない 169校 14.1%③定められていない 165校 13.7%

①定められ,周知されている 571校 47.5%②定められているが,周知されていない 363校 30.2%③定められていない 267校 22.2%

キ 校外学習計画に災害発生時の対応を位置付けられていますか。

カ 週休日・時間外時の災害発生における地域住民等による学校施設及び  防災備蓄倉庫の開放等に関するルールが定められ,職員に周知されて  いますか。

オ 週休日・時間外時の災害発生における職員の参集計画が定められ,職員  に周知されていますか。

① 72.2% ② 14.1%③ 13.7%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

① 47.5% ② 30.2% ③ 22.2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

キ 校外学習計画に災害発生時の対応を位置付けられていますか。①位置付けられている  939校 78.2%②位置付けられていない 262校 21.8%

ク 防災計画は保護者に周知をしていますか。①周知をしている 544校 45.3%②周知をしていない 657校 54.7%

① 78.2% ② 21.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

① 45.3% ② 54.7%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

10

Page 12: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

(4) 災害発生時の連絡体制等について伺います。ア 緊急地震速報を活用した校内への連絡体制はありますか。

253校 21.1%

③専用端末及び既存の機器を活用した連絡体制のいずれもない 178校 14.8%

①充電式(または乾電池式)ラジオ     1,121校 93.3%②充電式(または乾電池式)テレビ受信機  78校 6.5%③インターネットが閲覧できる機器 320校 26.6%④自家発電装置による電源の供給 172校 14.3%

0校 0.0%

770校 64.1%②専用端末はないが、既存の機器(携帯電話エリアメール、 テレビ、ラジオ等)を活用した連絡体制がある

①専用端末があり、校内への連絡体制がある

イ 停電時に地震等の情報が受信できる機器が校内にありますか。  あてはまるものを全て御回答ください。

⑤その他

① 21.1% ② 64.1% ③ 14.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

93.3%

6.5%26.6% 14.3% 10.7%

0%25%50%75%

100%

① ② ③ ④ ⑤

(5) 大規模災害発生時の保護者への連絡手段について伺います。ア 保護者への連絡手段を定めていますか。①連絡手段を1つ定めている 215校 17.9%②連絡手段を2つ以上定めている  982校 81.8%③連絡手段を定めていない 4校 0.3%

① ② ③ ④ ⑤

① 17.9% ② 81.8%③ 0.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

11

Page 13: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

全体割合①電話連絡網(固定電話・携帯電話) 855校 71.4% 71.2%②一斉送信メール 1,121校 93.7% 93.3%③防災無線 163校 13.6% 13.6%④災害用伝言ダイヤル171 105校 8.8% 8.7%⑤災害用ブロードバンド伝言版(web171) 12校 1.0% 1.0%⑥ホームページ(学校・ツイッター等)に掲載 569校 47.5% 47.4%⑦パーソナル無線等の簡易無線 12校 1.0% 1.0%⑧その他 10校 0.8% 0.8%

ウ 大規模災害発生時の連絡手段は,児童生徒の保護者に周知をしていますか。①周知をしている 1,150校 95.8%②周知をしていない 51校 4.2%

イ 「ア」で「①連絡手段を1つ定めている」「連絡手段を2つ以上定めて  いる」と回答した学校に伺います。定められた連絡手段とはどのような  方法ですか。あてはまるものを全て御回答ください。

① 95.8%② 4.2%

71.4% 93.7%

13.6% 8.8%1.0%

47.5%

1.0% 0.8%0%25%50%75%

100%

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧

(6) 大規模災害発生時の保護者への引き渡しについて伺います。ア 地震の震度により引き渡すルールはありますか。①引き渡しルールを定め、保護者に周知をしている 920校 76.6%②引き渡しルールを定めているが、保護者に周知はしていない 88校 7.3%③引き渡しルールはない 193校 16.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

① 76.6% ② 7.3%③ 16.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

12

Page 14: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

全体割合①震度4以上で引き渡し     12校 1.2% 1.0%②震度5弱以上で引き渡し  342校 33.9% 28.5%③震度5強以上で引き渡し  535校 53.1% 44.5%④震度6弱以上で引き渡し   31校 3.1% 2.6%⑤震度6強以上で引き渡し  8校 0.8% 0.7%⑥その他 80校 7.9% 6.7%

①児童生徒,保護者共に確認している  634校 52.8%②児童生徒には確認しているが,保護者には確認していない 249校 20.7%③児童生徒には確認していないが,保護者には確認している  30校 2.5%④児童生徒,保護者共に確認していない 192校 16.0%⑤登下校中の対応については考えていない 96校 8.0%

(7) 登下校中に大規模災害が発生した場合の対応の仕方について,児童    生徒や保護者と確認をしていますか。

イ 「ア」で「①引き渡しルールを定め、保護者に周知をしている」「②引  き渡しルールを定めているが、保護者に周知はしていない」と回答した  学校に伺います。どのようなルールですか。

① 1.2%② 33.9% ③ 53.1% ④ 3.1%

⑤ 0.8%

⑥ 7.9%0% 20% 40% 60% 80% 100%

① 52.8% ② 20.7%③ 2.5%

④ 16.0%⑤ 8.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

13

Page 15: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

3 津波被害が想定される学校の対応について

(1) 津波被害を想定していますか。①想定している  310校 25.8%②想定していない 891校 74.2%

(2) 「(1)」で「①想定している」と回答した学校に伺います。ア 津波を想定した防災計画を作成していますか。 全体割合①作成している 294校 94.8% 24.5%②作成していないが、今年度中に作成予定である 16校 5.2% 1.3%③作成予定はない 0校 0.0% 0.0%

イ 津波発生時に避難する場所(高所)は決定していますか。 全体割合

① 25.8% ② 74.2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

① 94.8% ② 5.2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

イ 津波発生時に避難する場所(高所)は決定していますか。 全体割合①決定している 310校 100.0% 25.8%②決定していない 0校 0.0% 0.0%

ウ 「イ」で「①決定している」と回答した学校に伺います。(ア) どのような場所ですか。主なものを1つ御回答ください。 全体割合①校舎の3階以上(または屋上) 230校 74.2% 19.2%②近隣の3階以上の建物 8校 2.6% 0.7%③近隣の高所 63校 20.3% 5.2%④その他 9校 2.9% 0.7%

① 100.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

① 74.2%② 2.6%

③ 20.3%

④ 2.9%0% 20% 40% 60% 80% 100%

14

Page 16: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

全体割合①10分未満 213校 68.7% 17.7%②10分以上20分未満 62校 20.8% 5.2%③20分以上30分未満 25校 8.1% 2.1%④30分以上40分未満 7校 2.3% 0.6%⑤40分以上50分未満 1校 0.3% 0.1%⑥50分以上60分未満 2校 0.6% 0.2%⑦60分以上 0校 0.0% 0.0%

エ 今年度、津波を想定した避難訓練を実施しますか。 全体割合①実施する 307校 97.5% 25.6%②実施しない 8校 2.5% 0.7%

(イ) 学校から避難する場所までの全児童生徒が移動を完了する時間を   御回答ください。複数の場所が指定してある場合は、最長時間を   御回答ください。

① 68.7% ② 20.0%③ 8.1%

④ 2.3%

⑤ 0.3%⑥ 0.6%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

① 100.0% ② 2.5%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体割合①位置付けている    291校 92.4% 24.2%②位置付けていないが、今年度中に位置付ける予定 24校 7.6% 2.0%③位置付ける予定はない 0校 0.0% 0.0%

(3) 危険等発生時対処要領(危機管理マニュアル)の中に、津波発生時    の対応に関する内容を位置付けていますか。

① 92.3% ② 7.7%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

15

Page 17: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

101校

(1) 下校前に大規模災害が発生した場合の運行ルールはありますか。 全体割合①ある 82校 81.2% 6.8%②ない 19校 18.8% 1.6%

全体割合

⑤その他 15校 18.3% 1.2%

65校

7校

11校

①特定の震度以上の場合、スクールバスの運行を停止すること を保護者と確認している②津波注意報が出た場合、スクールバスの運行を停止すること を保護者と確認している③津波警報が出た場合、スクールバスの運行を停止することを 保護者と確認している④大津波警報が出た場合、スクールバスの運行を停止すること を保護者と確認している

79.3%

8.5%

13.4%

17.1%

(2) 「(1)」で「①ある」と回答した学校に伺います。どのような     ルールですか。あてはまるものを全て御回答ください。

5.4%

0.6%

0.9%

1.2%

4 スクールバスを利用している学校の対応について (スクールバス利用校のみ回答)

14校

① 81.2% ② 18.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

79.3%75%

100%

全体割合①運行ルールがある    76校 75.2% 6.3%②運行ルールはないが、今年度中に作成をする予定 10校 9.9% 0.8%③運行ルールはない 15校 14.9% 1.2%

(3) スクールバスで児童生徒を送迎中に大規模災害が発生した場合の    運行ルールはありますか。

8.5%13.4% 17.1% 18.3%

0%25%50%75%

① ② ③ ④ ⑤

① 75.2%② 9.9%

③ 14.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

16

Page 18: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

全体割合

③安全な場所(高台等)に移動して待機する 39校 51.3% 3.2%④その他 10校 13.2% 0.8%

全体割合①検討し、決めている(ラジオなど)   66校 65.3% 5.5%②検討しているが、決めていない   29校 28.7% 2.4%③検討していない 6校 5.9% 0.5%

①特定の震度以上(または津波警報発令)の場合、乗車して いる児童生徒は降ろさずに安全な経路で学校に引き返す②震度(または津波警報発令)に関わらず予定どおり各停留所 で保護者へ引き渡す

(4) 「(3)」で「①運行ルールがある」と回答した学校に伺います。    どのようなルールですか。あてはまるものを全て御回答ください。

(5) スクールバスで児童生徒を送迎中に大規模災害が発生した場合、    運転手等が状況を把握する手段について検討していますか。

3.5%

0.3%

42校

4校

55.3%

5.3%

55.3%

5.3%

51.3%

13.2%

0%25%50%75%

100%

① ② ③ ④

① 65.3% ② 28.7%③ 5.9%

全体割合①携帯電話による通話 90校 89.1% 7.5%②災害用伝言ダイヤル171 6校 5.9% 0.5%③災害用ブロードバンド伝言版(web171)  1校 1.0% 0.1%④路線内の公衆電話 8校 7.9% 0.7%⑤パーソナル無線等の簡易無線  1校 1.0% 0.1%⑥その他 12校 11.9% 1.0%⑦特に決めていない 7校 6.9% 0.6%

(6) スクールバスで児童生徒を送迎中に大規模災害が発生した場合の    運転手等と学校との連絡手段はどのような方法ですか。あてはま    るものを全て御回答ください。

0% 20% 40% 60% 80% 100%

89.1%

5.9% 1.0%7.9%

1.0%11.9%

6.9%0%

25%50%75%

100%

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦

17

Page 19: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

全体割合①実施する 17校 16.8% 1.4%②実施しない 84校 83.2% 7.0%

5 児童・生徒が帰宅困難となった場合の対応について

①備蓄がある  1,082校 90.1%②備蓄はないが、今年度中に備蓄をする予定 20校 1.7%③備蓄はない 99校 8.2%

(7) 今年度、スクールバス運行時の大規模災害の発生を想定した避難    訓練を実施しますか。

(1) 食糧等の備蓄がありますか。    ※市町村で運営する備蓄倉庫等が校内にある場合も、「①」としてください。

① 16.8% ② 83.2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

① 90.1%② 1.7%

③ 8.2%0% 20% 40% 60% 80% 100%

(2) 「(1)」で「①備蓄がある」と回答した学校に伺います。ア 備蓄したもので、あてはまるものを全て御回答ください。 全体割合①食糧 981校 90.7% 81.7%②水 1,012校 93.5% 84.3%③毛布など寒さから身を守る物 950校 87.8% 79.1%④市町村が設置した防災備蓄倉庫内物資の使用許可を得た 503校 46.5% 41.9%⑤その他 153校 14.1% 12.7%

90.7% 93.5% 87.8%

46.5%14.1%

0%25%50%75%

100%

① ② ③ ④ ⑤

18

Page 20: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

イ 備蓄品の購入方法であてはまるものを全て御回答ください。 全体割合①市町村負担 868校 80.2% 72.3%②保護者負担 290校 26.8% 24.1%③県負担 43校 4.0% 3.6%④その他(同窓会費で購入等) 61校 5.6% 5.1%

(ア) 食糧 全体割合①全児童生徒の3日分以上備蓄している   145校 14.8% 12.1%②全児童生徒の2日分程度備蓄している 66校 6.7% 5.5%③全児童生徒の1日分程度備蓄している   233校 23.8% 19.4%④帰宅困難が予想される児童生徒の3日分程度備蓄している 86校 8.8% 7.2%⑤帰宅困難が予想される児童生徒の2日分程度備蓄している 36校 3.7% 3.0%⑥帰宅困難が予想される児童生徒の1日分程度備蓄している 109校 11.1% 9.1%⑦その他 306校 31.2% 25.5%

ウ 「食糧・水・毛布など寒さから身を守る物」を備蓄している学校に  ついて、備蓄量をそれぞれ御回答ください。

80.2%

26.8%4.0% 5.6%

0%25%50%75%

100%

① ② ③ ④

① 14.8%② 6.7%

③ 23.8%④ 8.8%

⑤ 3.7%⑥ 11.1%

⑦ 31.2%

(イ) 水 全体割合①全児童生徒の3日分以上備蓄している   146校 14.4% 12.2%②全児童生徒の2日分程度備蓄している 65校 6.4% 5.4%③全児童生徒の1日分程度備蓄している   242校 23.9% 20.1%④帰宅困難が予想される児童生徒の3日分程度備蓄している 84校 8.3% 7.0%⑤帰宅困難が予想される児童生徒の2日分程度備蓄している 36校 3.6% 3.0%⑥帰宅困難が予想される児童生徒の1日分程度備蓄している 107校 10.6% 8.9%⑦その他 332校 32.8% 27.6%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

① 14.4%② 6.4%

③ 23.9%④ 8.3%

⑤ 3.6%⑥ 10.6%

⑦ 32.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

19

Page 21: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

(ウ) 毛布など寒さから身を守る物 全体割合①全児童・生徒分備蓄している 209校 2.0% 17.4%②予想される帰宅困難児童生徒数分備蓄している 376校 39.6% 31.3%③その他 365校 38.4% 30.4%

エ 備蓄品の保管場所はどこですか。あてはまるものを全て御回答ください。 全体割合①市町村が設置した防災備蓄倉庫 553校 51.1% 46.0%②学校が設置した屋外倉庫 80校 7.4% 6.7%③校舎内の倉庫(教室等) 523校 48.3% 43.5%④今年度中に校舎外に倉庫を設置する予定である  1校 0.1% 0.1%⑤その他 44校 4.1% 3.7%

① 22.0% ② 39.6% ③ 38.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

51.1%7.4%

48.3%

0.1% 4.1%0%25%50%75%

100%

① ② ③ ④ ⑤

(3) 帰宅困難となった児童生徒に対応するためのルールはありますか。①帰宅困難となった児童生徒に対応するためのルールがある    855校 71.2%

③帰宅困難となった児童生徒に対応するためのルールはない 0校 0.0%

全体割合①周知をしている  703校 82.2% 58.5%②周知をしていない 152校 17.8% 12.7%

②帰宅困難となった児童生徒に対応するためのルールはない が、今年度中に作成する予定

(4) 「(3)」で「①帰宅困難となった児童生徒に対応するためのルー    ルが「ある」と回答した学校に伺います。帰宅困難となった児童生    徒に対応するためのルールは、保護者に周知をしていますか。

346校 28.8%

① 71.2% ② 28.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

① 82.2% ② 17.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

20

Page 22: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

6 避難所について

①指定されている 1,135校 94.5%②指定されていない 66校 5.5%

(2) 避難所運営マニュアルは作成しましたか。ア 避難所に指定されている学校のみ回答 全体割合①作成した 767校 67.6% 63.9%②作成していない 368校 32.4% 30.6%

イ 避難所に指定されていない学校のみ回答 全体割合①作成した 14校 21.2% 1.2%②作成していない 52校 78.8% 4.3%

(1) 避難所(福祉避難所を含む)に指定されていますか。

① 94.5%② 5.5%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

① 67.6% ② 32.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

②作成していない 52校 78.8% 4.3%

全体割合①市町村防災部局への連絡方法 649校 83.1% 54.0%②避難所運営委員会による避難所運営方法 565校 72.3% 47.0%③避難所運営委員会における学校職員の役割分担と初動体制 585校 74.9% 48.7%④避難者の受け入れ方法(受付・避難者用スペース) 566校 72.5% 47.1%⑤その他 25校 3.2% 2.1%

(3) 「(2)の『ア』及び『イ』」で「①作成した」と回答した学校に    伺います。以下の内容は確認しましたか。あてはまるものを全て御    回答ください。

① 21.2% ② 78.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

83.1% 72.3% 74.9% 72.5%

3.2%0%

25%50%75%

100%

① ② ③ ④ ⑤

21

Page 23: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

7 地域と連携した防災体制作りについて

①行っている(または、行う予定である)  770校 64.1%②行っていない 431校 35.9%

全体割合①PTA・保護者会 424校 55.1% 35.3%②自治会・自主防災組織 502校 65.2% 41.8%③自治体の防災部局   315校 40.9% 26.2%④教育委員会 189校 24.5% 15.7%⑤消防署  234校 30.4% 19.5%⑥警察署 76校 9.9% 6.3%⑦その他 50校 6.5% 4.2%

(1) 地域と連携した防災体制作り(合同防災訓練、定期的な協議会の開    催など)を行っていますか。

(2) 「(1)」で「①行っている(または、行う予定である)」と回答    した学校に伺います。どのような団体と連携して防災訓練を行って    いますか。あてはまるものを全て御回答ください。

① 64.1% ② 35.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

55.1%65.2%

40.9%24.5% 30.4% 9.9%

6.5%25%50%75%

100%

全体割合①定期的に協議会等を開催している 339校 44.0% 28.2%②合同防災訓練を行っている 400校 51.9% 33.3%

⑥その他 34校 4.4% 2.8%

18.2%

③災害時に児童・生徒の安全確保のために学校に来る予定に なっている④連携した団体が中心となり避難所運営を担当することになっ ている⑤週休日・時間外時における学校施設の鍵等の管理について 確認がとれている

218校

278校

219校

28.3%

36.1%

28.4%

(3) 「(1)」で「①行っている(または、行う予定である)」と回答    した学校に伺います。「(2)」で回答した団体と、どのように連    携していますか。あてはまるもの全てを御回答ください。

18.2%

23.1%

24.5% 30.4% 9.9%6.5%

0%25%

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦

44.0% 51.9%28.3%

36.1%28.4%

4.4%0%25%50%75%

100%

① ② ③ ④ ⑤ ⑥

22

Page 24: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

8 防災教育について

①位置付けている 1,201校 100.0%②位置付けていない 0校 0.0%

(2) 防災教育に関する指導について、伺います。

(ア) 小学校(特別支援学校小学部)①教科 375校 51.6%②道徳の時間 267校 36.7%③総合的な学習の時間 336校 46.2%④学校行事  604校 83.1%⑤児童会活動、クラブ活動 63校 8.7%⑥学級活動(ホームルーム活動) 642校 88.3%⑦その他 18校 2.5%

ア  防災教育に関する指導について、教育活動のどのような時間で指導し   ていますか。防災教育の内容が位置付けられている教科等を全て御回   答ください。一部の学年で実施している場合も「指導している」とと   らえてください。

(1) 学校安全計画の策定に当たり、安全教育の中に防災教育に関する内    容を位置付けていますか。

① 100.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

⑦その他 18校 2.5%

(イ) 中学校(特別支援学校中学部)①教科 142校 39.7%②道徳の時間 100校 27.9%③総合的な学習の時間 166校 46.4%④学校行事  259校 72.3%⑤生徒会活動、部活動 53校 14.8%⑥学級活動(ホームルーム活動) 286校 79.9%⑦その他 6校 1.7%

51.6% 36.7% 46.2%

83.1%

8.7%

88.3%

2.5%0%25%50%75%

100%

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦

39.7%27.9%

46.4%72.3%

14.8%

79.9%

1.7%0%25%50%75%

100%

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦

23

Page 25: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

(ウ) 高等学校(特別支援学校高等部)①教科 51校 28.5%②道徳の時間 43校 24.0%③総合的な学習の時間 58校 32.4%④学校行事  156校 87.2%⑤生徒会活動、部活動 19校 10.6%⑥学級活動(ホームルーム活動) 100校 55.9%⑦その他 4校 2.2%

イ 防災教育に関する年間指導計画を作成していますか。①作成している   871校 72.5%②作成していないが、今年度中に作成する予定   120校 10.0%③作成していない    210校 17.5%

28.5% 24.0%32.4%

87.2%

10.6%

55.9%

2.2%0%25%50%75%

100%

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦

① 72.5%② 10.0%

③ 17.5%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

①地震等の災害被災者の体験談 108校 9.0%②児童生徒による被災地の視察 18校 1.5%

324校 27.0%④その他 83校 6.9%③外部講師を招いての防災講話

ウ 次に挙げるような防災教育に関する行事等は実施しますか。あてはまる  もの全てを御回答ください(一部学級・学年実施も可)。

9.0%1.5%

27.0%

6.9%0%

25%50%75%

100%

① ② ③ ④

24

Page 26: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

エ 防災マップ作成について伺います。(ア) 今年度、防災マップ作成に取り組みますか。①取り組む(または取り組む予定)  655校 54.5%②取り組まない 546校 45.5%

全体割合①学級内で発表等を実施する    313校 47.8% 26.1%②学年で発表等を実施する   287校 43.8% 23.9%③学校全体で発表会等を実施する 94校 14.4% 7.8%④保護者や地域の方を対象に発表会等を実施する         97校 14.8% 8.1%⑤他校と合同で発表会等を実施する 4校 0.6% 0.3%⑥作成した防災マップを自校のホームページに掲載する      52校 7.9% 4.3%⑦その他 73校 11.1% 6.1%

(イ) 「(ア)」で「①取り組む(または取り組む予定)」と回答した学校に   伺います。作成した防災マップはどのように活用する予定ですか。

① 54.5% ② 45.5%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

47.8% 43.8%14.4% 14.8%

0.6% 7.9%11.1%

0%25%50%75%

100%

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦

①防災教育に関する活動を行った 887校 73.9%②防災教育に関する活動を行っていない 314校 26.1%

オ 防災教育強化月間中に、防災教育に関する活動(授業や避難訓練及び集  会(講演会)等)を行いましたか。

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦

① 73.9% ② 26.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

25

Page 27: 平成27年度 防災教育調査結果平成27年度 防災教育調査結果 平成28年3月11日 千葉県教育庁教育振興部学校安全保健課 防災教育のねらい

(1)総合集計(全校種)

①備えあれば憂いなし(防災教育指導資料:千葉県教育委員会) 180校 15.0%

③ちば・ふるさとの学び(中学生用副読本:千葉県教育委員会) 35校 2.9%

⑤東日本大震災の記録(千葉県防災危機管理部) 170校 14.2%

⑦東日本大震災の概要(千葉県防災危機管理部) 100校 8.3%⑧千葉県防災ポータルサイト(千葉県防災危機管理部) 147校 12.2%

20.5%

214校 17.8%

46校 3.8%

④『東日本大震災に学ぶ道徳教育』で活用する教材 (千葉県教育委員会)

12.3%

299校 24.9%⑨防災教育用DVD「未来へ伝え、つなぐ~東日本大震災 千葉県の記録~」

(千葉県防災危機管理部作成)

⑥防災誌「風水害」「元禄地震」「関東大震災」 (千葉県防災危機管理部)

キ 次に挙げる教材を授業に取り入れた、または今年度取り入れる予定があ  りますか。あてはまるもの全てを御回答ください。

②「『東日本大震災』を振り返って」 (東日本大震災の記録:千葉県教育委員会)

246校

⑩津波防災啓発ビデオ「津波に備える/津波からにげる」                     (気象庁)

105校 8.7%

⑪青少年赤十字防災教育プログラム 「まもるいのち ひろめるぼうさい」(日本赤十字社)

148校

15.0%20.5%

2.9%

17.8%14.2%

3.8%8.3% 12.2%

24.9%8.7% 12.3%

0%25%50%75%

100%

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪

9 教職員の研修について

①校内研修を実施する 549校 45.7%②校外研修へ派遣する  522校 43.5%③研修は実施しない 244校 20.3%

(1) 今年度、教職員に対して、防災に関する研修(一部職員の参加も    可)を実施しますか。あてはまるもの全てを御回答ください。

45.7% 43.5%20.3%

0%25%50%75%

100%

① ② ③

26