平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連...

51
平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連結性向上に関する 政策対話の実施) 報告書 平成29年2月 三菱UFJリサーチ&コンサルティング

Upload: others

Post on 17-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

平成28年度新興国市場開拓事業

(日中韓サプライチェーン連結性向上に関する

政策対話の実施)

報告書

平成29年2月

三菱UFJリサーチ&コンサルティング

Page 2: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援
Page 3: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

目 次

第1章 事業の概要 ................................................... 1

1. 事業目的 ............................................................ 1

2. 事業内容 ............................................................ 2

(1) 第3回日中韓サプライチェーン連結性向上WG .............................. 2

(2) 第4回日中韓サプライチェーン連結性向上WG .............................. 2

(3) 今後の三国間協力の取組の方向性(案) .................................... 2

第2章 第3回日中韓サプライチェーン連結性向上WG ................... 3

1. 準備段階 ............................................................ 3

(1) 3か国調査機関による調査結果の取りまとめ及び分析評価 .................... 3

2. ワーキンググループ .................................................. 1

(1) 北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援 ................ 1

(2) 最終報告書の構成案及び課題の抽出 ........................................ 2

(3) 議論の概要 ............................................................. 13

第3章 第4回日中韓サプライチェーン連結性向上WG .................. 14

1. 準備段階 ........................................................... 14

(1) 3か国調査機関による調査結果の取りまとめ及び分析評価 ................... 14

2. ワーキンググループ ................................................. 18

(1) ソウルで開催するワーキンググループでのTCSへの運営支援 ............... 18

(2) 最終報告書の検討及びとりまとめ ......................................... 19

第4章 今後の三国間協力の取組の方向性(案) ........................ 31

1. 今後の三国間協力の取組の方向性 ..................................... 31

2. 各取組の取組内容・実施体制 ......................................... 32

(1) SCC 向上に向けた産学の対話チャネルの創設 ................................ 32

(2) SCC 向上に向けた具体的方策の共同研究 .................................... 32

(3) 管理指標の構築と継続的なデータ収集による SCC 向上効果の検証 ............. 33

(4) 21 世紀型の新たなルール作りに資する官民合同の協議体の立ち上げ ........... 33

(5) 日中韓 FTA に関する新たなルール作りに向けた取組 ......................... 34

Page 4: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援
Page 5: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

1

第1章 事業の概要

1.事業目的

日中韓3か国は世界経済を牽引する重要な地域の一つであり、2013年における3か

国の GDP総額は全世界の 20.7%、物品貿易総額に対して 18.4%を占める巨大市場であ

る。日中韓3か国の経済関係が深化する中、三国間におけるモノの円滑な流れを促進

するサプライチェーンの連結の重要性が高まっており、その効率性向上は持続的な成

長を志向する我が国企業にとって更なる経済発展に寄与するものである。

このような認識の下、日中韓経済貿易大臣会合において、2006 年及び 2008 年に日

中韓流通・物流報告書を取りまとめるなど、三国間の流通・物流分野における協力の促

進が図られてきた。加えて、2010年の第 7回日中韓経済貿易大臣会合の共同声明にお

いて流通・物流分野の重要性が再確認されており、引き続き、本課題への取組みが求

められている。

また、APECでは、2010年日本 APECにおける議論を通じ、”Supply Chain Framework

Action Plan (SCFAP)”の枠組みの下、時間・費用・確実性の観点から、2015 年までに

サプライチェーン・コネクティビティを 10%改善すべく取り組んでいる。

さらに、昨年 10月 30日に第 10 回日中韓経済貿易大臣会合が開催され、その成果を

踏まえ、同年 11月1日に3か国首脳による「経済貿易協力に関する共同声明」が公表

された。同声明では、物流・流通協力は相互に有益で持続可能な発展を確保する上で

必要不可欠であるという認識が共有され、3か国間のサプライチェーン効率性向上に

向け共同して取り組むため、国際機関である日中韓三国協力事務局(TCS)により

実施される「サプライチェーン連結性向上のための三国間協力」共同プロジェクトを

開始し、その調査に基づき、「サプライチェーンの改善に関する3か国高級事務レベル

会合(SOM)」を設置することが合意された。

上記の状況を踏まえ、三国の調査機関により実態調査(アンケート、インタビュー

調査)を進めているところ、平成 28年度においては、第3、4回研究会(第1、2回

研究会は 27年度に実施済)を開催し、サプライチェーン連結性向上に資する政策提言

書を取りまとめ、最終的に日中韓経済貿易大臣会合に報告、今後の三国におけるサプ

ライチェーン政策に繋げていくことを目的として、本事業を実施した。

また、3か国政府機関で検討している「サプライチェーン連結性向上のための三国

間協力」の今後の進め方について企画、立案した。

Page 6: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

2

2.事業内容

(1)第3回日中韓サプライチェーン連結性向上WG

平成28年6月に北京にて開催された第3回日中韓サプライチェーン連結性向上W

Gにおいて、会議に出席し、検討に必要な資料の提供を行うとともに、経済産業省の

指示の下で、調査内容・調査結果についてTCSへの情報提供・助言等を行った。

(2)第4回日中韓サプライチェーン連結性向上WG

平成28年8月にソウルにて開催された第4回日中韓サプライチェーン連結性向上

WGにおいて、会議に出席し、検討に必要な資料の提供を行うとともに、経済産業省

の指示の下で、調査内容・調査結果についてTCSへの情報提供・助言等を行った。

また、その後継続して検討・調整が行われた最終報告書の作成・調整に際して、T

CSへの支援を行った。

(3)今後の三国間協力の取組の方向性(案)

「最終報告書」及び経済貿易大臣会合を踏まえた三国間協力の取組の方向性を検討、

提案した。

Page 7: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

3

第2章 第3回日中韓サプライチェーン連結性向上WG

1.準備段階

(1)3か国調査機関による調査結果の取りまとめ及び分析評価

日中韓各国の調査機関(日本:JETRO、中国:CAITEC、韓国:KOTRA、KIEP)が共通

の仕様に基づき自国企業を対象に実施した実態調査(アンケート調査、インタビュー

調査)の結果について、TCSから提供を受け、それらをもとに、課題や改善方策の

検討を行った。

具体的には、各国調査結果において抽出された日中韓三国間のサプライチェーンに

関する課題について、以下の分野別・性質別・国別に抽出、整理した。

(分野)物流、通関、その他

(性質)インフラ、法制度、商慣行、技術・人材育成、その他

(国)日本、中国、韓国

さらに、これらの課題の改善方策、期待される効果、ベスト・プラクティスを分野

別に整理した。

なお、準備段階では、日本、韓国両国の調査機関から事前に資料提供が得られたこ

とから、日本からの課題、韓国からの課題、これらを統合した日韓両国からの課題の

3表を作成した。

作成した表を次ページ以降に示す。

Page 8: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

4

Logistics and Distribution Customs Others

Issue on Infrastructure

Cold-chain infrastructure

Infrastructure related to hazardous

material logistics

Issues on Legal Systems

Change of legal systems

Truck standard

HS code

Customs duty

AEO

Change of legal systems

Issues on Business custom Inspection service Compliance

Issues on Technologies and /or Human Resource Development

Human resource related to cold chain

logistics

Others High cost in inland transportation

Suggestion for improvement

plan

Promotion of the cooperative

distribution

Collaborative research

Unification of the standard

Unification of the standard

Improvement of the procedure to

change legal systems

Mutual approval of AEO

Expected effect

Reduction of the distribution cost

Modernization of logistics system

Improvement of fairness and safe

Acceleration and simplification of the

procedure

Smooth use of the system

Security level improvement

Trade expansion

Best practices Case example of cooperative

distribution of system kitchens

Unification of the criterion for HS code

Port of Pusan information system

CJ K※ :Japan :China :Korea

<List of issues on supply chain system among Japan, Korea and China (from Japan)>

C C

C

CC

C

C

C

K

K

C

C

C

Page 9: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

5

Logistics and Distribution Customs Others

Issue on Infrastructure Cold-chain infrastructure

Issues on Legal Systems

Inconsistent requested for documents

b/w institutions

Customs procedure

Certification issues

HS code

Labeling issues

Issues on Business custom Inspection service

Issues on Technologies and /or Human Resource Development Electronic customs procedures

Others High cost in inland transportation

Level playing field

Clear-cut cause in clearance denial

Suggestion for improvement

plan

Expected effect

Best practices

CJ K※ :Japan :China :Korea

<List of issues on supply chain system among Japan, Korea and China (from Korea)>

C

C

C

C

C

C

C

C

C

J

JJ

J

J

Page 10: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

6

Logistics and Distribution Customs Others

Issue on Infrastructure Cold-chain infrastructure Infrastructure related to hazardous

material logistics

Issues on Legal Systems

Change of legal systems Truck standard

HS code Customs duty AEO Change of legal systems Inconsistent requested for documents

b/w institutions Customs procedure Certification issues Labeling issues

Issues on Business custom Inspection service Compliance

Issues on Technologies and /or Human Resource Development

Human resource related to cold chain logistics

Electronic customs procedures

Others High cost in inland transportation Level playing field

Clear-cut cause in clearance denial

Suggestion for improvement

plan

Promotion of the cooperative distribution

Collaborative research Unification of the standard

Unification of the standard Improvement of the procedure to

change legal systems Mutual approval of AEO

Expected effect

Reduction of the distribution cost Modernization of logistics system Improvement of fairness and safe

Acceleration and simplification of the procedure

Smooth use of the system Security level improvement Trade expansion

Best practices Case example of cooperative

distribution of system kitchens

Unification of the criterion for HS code

Port of Pusan information system

CJ K※ :Japan :China :Korea

<List of issues on supply chain system among Japan, Korea and China (from Korea and Japan)>

C C

C

CC

C

C

C

K

K

C

C

C

CC

J

JJJ

C

C

J CC

Page 11: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

1

2.ワーキンググループ

(1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

2016 年 6 月 27~28 日に北京にて開催されたワーキンググループにおいて、経済産

業省の指示の下、必要な資料の提供及び情報提供・助言等、TCSに対する各種運営

支援を行った。

ワーキンググループ当日の議事次第を以下に示す。

The 3rd Working Group (WG) of

Joint Project “Trilateral Cooperation for Improvement of

Supply Chain Connectivity (SCC)”

Date: 27-28 June 2016

Venue: Golden Fish, The Fairmont Beijing Hotel

Day1: 27th June (Mon)

9:00-9:15 Opening

- DSG LEE Jong-heon, TCS

- China, ROK, and Japan

9:15-9:20 1. Overall progress of the project (TCS)

9:20-12:00 2. Presentation of the research (15-30mins each, JETRO-CAITEC

-KOTRA/KIEP) and comments from the governments

12:00-14:00 Lunch hosted by CAITEC @Meizhou Dongpo Restaurant

14:00-18:00

3 (1). Final Report to the three governments (TCS-KOTRA/KIEP

-JETRO-CAITEC)

a. Compiling

b. Format of the final report (forewords, introduction and conc

lusion, country order, attachment etc)

c. Publication of the report

d. Action plan to be promoted

4. Schedule (TCS)

a. Deadline of submission of missing parts

b. Deadline of the 1st draft compiled by TCS

c. 4th WG (if necessary)

d. Others

19:00- Dinner hosted by TCS @ Brick Tower, The Fairmont Beijing Ho

tel

Page 12: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

2

Day2: 28th June (Tue)

9:00-9:15 Opening and brief summary of 1st Day’s discussion(TCS)

9:15-11:30 5. Further discussion on items to be discussed on the 1st day

12:00-13:00 Lunch hosted by TCS @Najia Xiaoguan (Yonganli branch) 那家

小馆(永安里店) 朝阳区 建国门外永安里10号

14:00-16:00 6. Discussion on other issues

(2)最終報告書の構成案及び課題の抽出

ワーキンググループでは、各国調査機関からの調査結果報告及び各国政府からのコ

メントに続き、日中韓三か国政府に提出するSCC最終報告書の構成案について議論

を行った。最終報告書の構成案を以下に示す。

Page 13: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

3

Page 14: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

4

Page 15: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

5

Page 16: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

6

Page 17: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

7

Page 18: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

8

Page 19: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

9

Page 20: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

10

Page 21: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

11

Page 22: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

12

最終報告書の構成案に続き、日中韓三国間のサプライチェーンに関する課題につい

て議論を行った。日本から提案した課題例及び中国の調査機関から提出された課題案

を以下に示す。

Page 23: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

13

(3)議論の概要

ワーキンググループの議事要旨を以下に示す。

Summary Record of the 3rd Working Group of Joint Project

Trilateral Cooperation for Improvement of Supply Chain

Connectivity (SCC)

(Official)

27-28 June 2016

Beijing, China

Agenda

Day1: 27th June (Mon)

9:00-9:15 Opening

- DSG LEE Jong-heon, TCS

- China, ROK, and Japan

9:15-9:20 1. Overall progress of the project (TCS)

9:20-12:00 2. Presentation of the research (15-30mins each, JETRO-CAITEC-

KOTRA/KIEP) and comments from the governments

12:00-14:00 Lunch hosted by CAITEC @ Meizhou Dongpo Restaurant

14:00-18:00

3 (1). Final Report to the three governments (TCS-KOTRA/KIEP

-JETRO-CAITEC)

a. Compiling

b. Format of the final report (forewords, introduction and concl

usion, country order, attachment etc)

c. Publication of the report

d. Action plan to be promoted

4. Schedule (TCS)

a. Deadline of submission of missing parts

b. Deadline of the 1st draft compiled by TCS

c. 4th WG (if necessary)

d. Others

19:00- Dinner hosted by TCS

Day2: 28th

June (Tue)

9:00-9:15 Opening and brief summary of 1st Day’s discussion(TCS)

9:15-11:30 5. Further discussion on items to be discussed on the 1st day

12:00-13:00 Lunch hosted by TCS

* Simultaneous interpretation (Chinese/Japanese/Korean) was provided at the meeting.

Page 24: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

14

第3章 第4回日中韓サプライチェーン連結性向上WG

1.準備段階

(1)3か国調査機関による調査結果の取りまとめ及び分析評価

日中韓各国の調査機関が実施した実態調査(アンケート調査、インタビュー調査)

の結果について、その概要を整理すると以下のとおりである。

①中国:CAITEC

1)アンケート・インタビュー調査結果

a)アンケート調査結果

・調査対象:中国政府、工業協会等を通じて調査票を配布した中国系企業 135社

・アンケート調査によると、日本及び韓国のサプライチェーンについては、総じて

満足度が高い中、一部の企業から、港湾と空港の状況及びそれぞれにおける 24

時間通関サービスの不足が問題点として指摘されている。

・法制度の施行については、通関手続き費用の高さ、輸出入ライセンス方針の不整

合、FTA実施プロセスの煩雑さに関する満足度が低くなっている。

b)インタビュー調査結果

・調査対象:日本、韓国と貿易を行う中国の企業、関連サービス団体、工業協会

・日本について指摘された貿易・物流上の主な問題:関税割り当て制度、ポジティ

ブリストシステム、複雑なビジネスビザ手続きと共同保証人システム、「再入国許可」

システム

・韓国について指摘された貿易・物流上の主な問題:非関税障壁

2)ベストプラクティス

・未提出(近日中に提出予定)

3)改善すべき問題点

・日本:1)関税割り当て制度、2)ポジティブリストシステム、3) 複雑なビジネスビ

ザ手続き

・韓国:1)非関税障壁

4)アクションプランの提案

・1)共同物流、2)共同研究、3)基準の統一、4)法制度の変更手順の改善、5)AEO 相

互承認

②JETRO

1)アンケート・インタビュー調査結果

・調査対象:中国、韓国で事業を行う日系企業(製造・卸売・小売・物流)511社

Page 25: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

15

・中国におけるサプライチェーンの主要な問題点:不十分な物流施設の整備・運用、

輸出入許可政策の一貫性、通関手続きの効率性、地域における規制(輸出入に関

して証明、検査等)、物流人材及び税関職員の養成

・韓国におけるサプライチェーンの主要な問題点:コンテナ積載重量基準の統一、

公正な競争環境の発展、AEO 相互承認、港湾荷役の労働組合から派遣される労働

者、釜山港の道路インフラの不足、ソウル近郊の倉庫用地の不足、脆弱な金浦空

港の通関システム、安全性への認識の低さ、パレット課税、契約更改時の地価上

昇、仁川港におけるロジスティックスプロセスセンター専用の電子商取引の取扱

い、コンテナ・シャシーの二重ナンバーシステム

2)ベストプラクティス

・輸入者が HS コード分類を照会できる事前教示制度(日本)、システムキッチンの

共同配送(日本)、東アジアのハブ港となった釜山港の港湾情報運営システム

(Port-MIS)

3)改善要望

・中国:1)HS コード判断基準の統一、2)沿海部と内陸部の通関・検疫手続きの一本

化の徹底、3)輸入食品通関・検査手続きの迅速化、4)共同配送の推進、5)低温物

流のインフラ整備・管理技術の向上、6)公平な競争環境の整備、7)AEO の日中相

互承認、8)事前予告・事前の情報提供の徹底、9)危険化学品の輸入、保管インフ

ラの不足

・韓国:1)コンテナ最大積載重量基準の統一、2)公正な競争環境の確立

4)アクションプランの提案

・1)共同物流、2)共同研究、3)基準の統一、4)法制度の変更手順の改善、5)AEO 相

互承認

③KOTRA/KIEP

1)アンケート・インタビュー調査結果

a)中国

■アンケート調査

・調査対象:中国で事業を行う韓国系企業(KOTRA データベース登録企業)214社

・中国における改善が必要な点:インフラの運営水準、FTA と安全管理規制の利用、

税関・物流セクターの人材交流及び職業訓練の必要性

■インタビュー調査

・調査対象:KOTRA/KIEPが選定した 36 社

・中国における改善が必要な点:低温物流インフラ、物流の保安・安全マネジメン

ト、輸出入通関手続き(HSコードの分類)の継続性の不足、物流規則の透明性の

Page 26: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

16

不足、関連組織間の協力態勢、輸出入手続きの電子化・自動化

b)日本

■アンケート調査

・調査対象:日本で事業を行う韓国系企業(KOTRA データベース登録企業)115社

・日本における改善が必要な点:インフラの運営水準、物流情報システム

■インタビュー調査

・調査対象:KOTRA/KIEPが選定した 22 社

・日本における改善が必要な点:パレットの規格統一、トレーラーの固定の問題、

税関からの過度の文書の要求、外国企業に対するコンテナ清掃費用、企業が物流

情報をリアルタイムで確認できるシステムの欠如

2)ベストプラクティス

・Regulated Agent & Known Shipper 制度、韓国・中国海上輸送サービス

3)改善要望

・中国:1)自動化・電子化された処理システムに関する問題点、2)通関手続きの簡

素化

・日本:1)電子商取引に対応した海上輸送

4)アクションプランの提案

・1)電子商取引商品向けの共同保管システム、2)三ヶ国における HSコードの標準化、

3)三国間 AEO相互承認、4)共同研究

さらに、これらの結果を踏まえ、第3回ワーキンググループにおいて議論した日中

韓三国間のサプライチェーンに関する課題について再整理した表を次ページに示す。

Page 27: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

17

Logistics and Distribution Customs Others

Issue on Infrastructure

Cold-chain infrastructure Infrastructure related to hazardous

material logistics Port/airport infrastructure

24 hours clearance

Issues on Legal Systems

Change of legal systems Truck standard

HS code Customs duty AEO Change of legal systems Inconsistent requested for documents

b/w institutions Customs procedure Certification issues Labeling issues Clearance Cost

The coherence of licensing policy The application of FTA facilitation Complicated visa procedures

Issues on Business custom Inspection service Compliance

Issues on Technologies and /or Human Resource Development

Human resource related to cold chain logistics

Electronic customs procedures Promotion of EDI system

Others High cost in inland transportation LebelPlaying field Promotion of green logistics

Clear-cut cause in clearance denial

Suggestion for improvement plan

Promotion of the cooperative distribution

Collaborative research Unification of the standard

Unification of the standard Improvement of the procedure to

change legal systems Mutual approval of AEO

Expected effect

Reduction of the distribution cost Modernization of logistics system Improvement of fairness and safe

Acceleration and simplification of the procedure

Smooth use of the system Security level improvement Trade expansion

Best practices Case example of cooperative

distribution of system kitchens Unification of the criterion for HS code Port of Pusan information system

CJ K※ :Japan :China :Korea<List of issues on supply chain system among Japan, Korea and China >

C C

C

CC

C

C

C

K

K

C

C

C

CJ C

C

CJCJ

CJ

J K

Page 28: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

18

2.ワーキンググループ

(1)ソウルで開催するワーキンググループでのTCSへの運営支援

2016 年 8 月 18~19 日にソウルにて開催されたワーキンググループにおいて、経済

産業省の指示の下、必要な資料の提供及び情報提供・助言等、TCSに対する各種運

営支援を行った。

ワーキンググループ当日の議事次第を以下に示す。

Page 29: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

19

(2)最終報告書の検討及びとりまとめ

第4回ワーキンググループ及びその後の電子メール等による協議を通じ、最終報告

書について継続的に協議を行い、TCSにおいて最終的にとりまとめた。確定した最

終報告書を次ページ以降に示す。

Page 30: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

20

Final Report

China-Japan-Korea Joint Project “Trilateral

Cooperation for Improvement of Supply Chain

Connectivity (SCC)”

Researched by

Chinese Academy of International Trade and Economic Cooperation (CAITEC)

Japan External Trade Organization (JETRO)

Korea Trade-Investment Promotion Agency (KOTRA)

Korea Institute for International Economic Policy (KIEP)

Coordinated by

Trilateral Cooperation Secretariat (TCS)

Page 31: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

21

Contents

1. Introduction ................................................................................................................................. 3

2. Overview of Current Status of Supply Chain Connectivity in Three Countries......................... 4

3. Best Practice on Supply Chain Connectivity in Three Countries ............................................... 5

4. Survey Results ............................................................................................................................ 7

5. Issues for Improvement and Action Plans .................................................................................. 9

6. Policy Recommendation for Future Direction .......................................................................... 10

Page 32: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

22

Page 33: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

23

Page 34: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

24

Page 35: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

25

Page 36: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

26

Page 37: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

27

Page 38: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

28

Page 39: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

29

Page 40: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

30

Page 41: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

31

第4章 今後の三国間協力の取組の方向性(案)

1.今後の三国間協力の取組の方向性

10 月 29 日(土)、東京で第 11 回日中韓経済貿易大臣会合が開催され、世耕弘成経

済産業大臣が議長を務め、中国・高虎城(コウ・コジョウ)商務部部長、韓国・周亨

煥(チュ・ヒョンファン)産業通商資源部長官が出席した。

会合では、三カ国間の貿易投資関係、日中韓FTA及びRCEP、三国間協力(サ

プライチェーン連結性向上、オリンピック・パラリンピック、電子商取引、LNG、

第四国市場、地方経済等)などについて議論を行い、共同声明を採択した。

サプライチェーン連結性向上に関する共同プロジェクトについては、TCSにおい

てとりまとめた調査結果が報告され、物流の時間やコスト、法制度の調和等、サプラ

イチェーンの連結性を向上させる具体的方策について研究するため、TCSが運営す

る産官の三国間の対話チャネルを創設することが合意された。

RCEP及び日中韓FTAについては、交渉加速化に向けて更なる努力を行ってい

くことや、現代的、包括的、高いレベルでかつ互恵的な協定の実現に向けて日中韓が

先導的な役割を果たしていくことを確認した。また、物品貿易、サービス貿易、投資

を含めた分野で質が高く商業的に意味のある成果をRCEP交渉で実現すべく日中韓

が交渉を主導することと、日中韓FTAについても独自の価値を追求していくことで

も一致した。

会合の中で、世耕大臣から、RCEPおよび日中韓FTAについて「高いレベル」

で早期妥結ができるよう、事務方に具体的な指示を出すべき、政治レベルでも調整す

る機会がある旨表明した。また、貿易投資を取り巻く状況の変化を踏まえ、現在の交

渉と並行して、官民で合同の協議体を立ち上げ、サービス貿易、投資、デジタル貿易、

競争、通関円滑化など、21世紀型の新たなルール作りについて議論を開始したい旨提

案した。

以上に述べた経済貿易大臣会合の開催結果及び「最終報告書」を踏まえた三国間協

力の取組の方向性を以下のとおり検討、提案した。

(1)SCC向上に向けた産学の対話チャネルの創設

(2)SCC向上に向けた具体的方策の共同研究

(3)管理指標の構築と継続的なデータ収集による SCC 向上効果の検証

(4)21 世紀型の新たなルール作りに資する官民合同の協議体の立ち上げ

(5)日中韓 FTAに関する新たなルール作りに向けた取組

Page 42: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

32

2.各取組の取組内容・実施体制

1.で提案した5つの方向性について、その取り組み内容や実施体制を検討、提案

した。特に、日中韓FTAについては、重点的に検討を行った。

(1)SCC向上に向けた産学の対話チャネルの創設

①取組内容

・ 2015~16 年度に構築した三国調査機関のネットワークをベースに、産業界(団体、企

業)も参画した常設の会議体「日中韓 SCC協議会」(仮称)を設置する。

・ 三国持ち回りで年1回程度「総会」を開催し、SCCに関する現状及び課題について情報

共有・意見交換を行うとともに、ベスト・プラクティスの視察・研修等を行う。

②実施体制

1)調査機関: CAITEC、JETRO、KOTRA/KIEP

2)産業界:物流関連団体、荷主企業、物流事業者等

3)政府(オブザーバー):商務部(中)、経済産業省(日)、産業通商資源部(韓)

4)コーディネーター:TCS

(2)SCC向上に向けた具体的方策の共同研究

①取組内容

・ 「最終報告」に示された6つの方向性からテーマ(1~2程度)を選定し、三国調査機関が共

同研究を行う。

三国間の非関税障壁の軽減・排除

SCCに関する情報共有のためのプラットフォームの強化

三国間の AEO 相互承認制度の創設

透明性が高く利用しやすい貿易関連当局の実現に向けた取組

三国間の物流手続における一貫した基準の確立

貿易手続の簡素化

・ 選定されたテーマについて、詳細な実態把握、具体的方策の検討・提案、期待される効果の

算出等を行い、その成果を具体的なルール作りに反映させていく。

②実施体制

・ 三国調査機関が共同で調査研究を行うとともに、選定されたテーマに即して産業界(物流関

連団体、荷主企業、物流事業者等)や有識者も参画する研究会を開催し、検討を行う。

・ 検討・提案した具体的方策のうち、本研究会の活動として実施可能なもの(例:実証実験、研

Page 43: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

33

修・セミナー等)については、引き続き体制を継続して取り組む。

(3)管理指標の構築と継続的なデータ収集による SCC向上効果の検証

①取組内容

・ SCC の実態及び SCC 向上に向けた具体的方策の実施に伴う効果を把握・検証するための

三国共通の管理指標を構築する。

・ 管理指標に基づくデータの収集・分析を継続的に行い、SCC の実態及び向上効果を経年的

に把握・公表する。

<管理指標のイメージ>

日中韓域内貿易貨物の平均物流コスト(日本、中国、韓国)

・ 発着国別・品目別物流コストの継続的な調査を実施する。

・ (参考)公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会「物流コスト調査」

http://www.logistics.or.jp/data/survey/cost.html

輸入食品(商品)の平均通関時間(日本、中国、韓国)

・ 港湾・空港の入港から引渡しまでのトータルの時間を把握する。

※他法令(関税関係法令以外の法令)に該当する貨物全体の平均は既往調査あり

・ (参考)財務省「輸入通関手続の所要時間調査」

http://www.mof.go.jp/customs_tariff/trade/facilitation/ka20160609.htm

②実施体制

・ 管理指標の構築にあたっては、必要に応じ産業界(物流関連団体、荷主企業、物流事業者

等)や有識者の助言を得つつ、三国調査機関の協議を通じて検討・決定する。

・ データの収集については、公益財団法人日本ロジスティクスシステム協会、財務省等の協力

を仰ぎ、可能な限り既存の各種実態調査を活用・拡充する形で実施する。

(4)21世紀型の新たなルール作りに資する官民合同の協議体の立ち上げ

①取組内容

・ 産学の対話チャネルの創設や調査機関による共同研究の成果をさらに発展させ、官民(産

学官)で合同の協議体を立ち上げ、日中韓 SCC 向上に向けた通関円滑化等のみならず、サ

ービス貿易、投資、デジタル貿易、競争等、日中韓の幅広い分野のルール作りに向けて協

議を行う。

・ 事務レベル及び政治レベルの政府間交渉と並行して、官民の多様な主体が参画する協議会

での協議を通じて、日中韓 FTA や RCEP(Regional Comprehensive Economic Partnership)

等の交渉を加速化するとともに、現代的、包括的、高いレベルでかつ互恵的なルール形成を

目指す、21世紀型の新たなルール作りのあり方の構築を図る。

Page 44: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

34

②実施体制

・ (1)に掲げた各関係者が参画する協議会を設置・運営する。

・ 具体的には、TCS がコーディネーターとなり、(1)に述べた三国調査機関、産業界や有識者

が参画する研究会に、政府も参画する形で拡大・発展させた形で協議会を立ち上げることを

想定する。

(5)日中韓 FTAに関する新たなルール作りに向けた取組

①取組内容

・ これまでも日本、中国、韓国の三国間 FTA については、2003~09 年に民間共同研究、10~

11年には産学官共同研究が実施され、これを踏まえ、12年より日中韓 FTA交渉が進められ

ている。一方、インターネットの普及に伴うECの拡大や、TPP等の新たな経済連携協定の枠

組みの創設等、日中韓FTAを取り巻く環境は大きく変化している。

・ (4)に掲げた新たなルール作りに資する協議体の検討テーマとして日中韓FTAを取り上げ、

従来議論されてこなかったテーマや新たに顕在化したテーマを複数選定し、日中韓 FTA の

ルール作りに資する議論を行う。

<新たな議論対象になり得るテーマの例>

・ 日本企業等による中国に対する改善要望を、日本機械輸出組合/貿易・投資円滑化ビジネ

ス協議会の「各国・地域の貿易・投資上の問題点と要望 2015 年版」より抽出・整理のうえ、

青字で加筆した。なお、韓国に対する改善要望は、日本機械輸出組合/貿易・投資円滑化

ビジネス協議会の同ソースおよびソウルジャパンクラブの「事業環境の改善に向けた 2016年

SJC 建議事項」において確認されない。したがって、下記はいずれも中国市場を念頭におい

たものである。

・ 新規のテーマとして「投資」を追加した。

・ テーマの例の順序を、日本企業等の要望により寄与すると思われる順に変更した。

サービス

・ 従来のサービス貿易(サービス分野の投資を含む)は、旅行・観光、運送、特許等使用

料等の占める割合が高く、こうした分野の議論が中心であった。近年、人的交流の活

発化等によりサービス貿易を取り巻く環境も変化しており、従来は日本がセンシティブ

分野としてきた保健医療サービスや、拡大傾向にある製造業関連サービス等、従来あ

まり議論されてこなかったものの、重要性が高まっている分野を対象として議論するこ

とが想定される。

Page 45: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

35

・ また、分野横断的な外資規制は依然残存している。また、特定分野に関しても、「外商

投資産業指導目録」の改訂により、金融リースサービス、医療サービス、物流情報コン

サルティングサービス、フランチャイズサービス、オーディオビジュアル、電子出版物輸

入等の多様な分野において規制緩和が進んでいる模様である。但し、運用状況は不

明。こうした現状に関し、法令と実施状況について情報共有を促し透明性向上に寄与

するとともに、残存規制の撤廃に向けて働きかけることは産業界にとって有用。

・ さらに、日本機械輸出組合/貿易・投資円滑化ビジネス協議会の「各国・地域の貿易・

投資上の問題点と要望 2015 年版」には反映されていないインターネットビジネス等に

係る外資規制(参入禁止を含む)等があるものと考えられる。

・ なお、論点によっては、サービスを、投資またはデジタルエコノミーと併せて議論するこ

とも考えられる。

日本企業等の要望:

・ サービス分野への外資企業の参入要件の緩和。(日機輸(日本機械輸出組合))

・ 外資独資または外資マジョリティの現地法人が付加価値通信業務(ICP 業務)を

行うことが認められていない。クラウドサービスも ICPライセンスが必要であり、

事実上外資が単独で参入できない。外資単独または外資マジョリティでの ICP取

得を認めてほしい。(日機輸)

・ 外商独資の建設企業が実施可能な公示請負範囲を拡大してほしい。(日機輸)

・ (投資に係る要望がサービス分野にも当てはまるもの(以下「投資」))外商投資

規制における奨励類、制限類、禁止類において、規制緩和が必要とされる制限、

禁止項目が存在。(日商(日本商工会議所))

・ (投資)海外からの人民元送金の手続きの煩雑さや遅延の解消を要望。(日商)

・ (投資)出資先企業を清算して撤退することが困難。当局の許可が下りない、税

務当局対応に長時間有するなどの理由から、持株譲渡での撤退が多くなっている。

また、事業撤退までのスケジュールが不透明。事業撤退プロセスの透明化を要望。

(JPETA(日本紙類輸出組合)、日機輸、日商)。

・ (投資)減資は、会社法上は制度があるが、行政への申請が受理されない。減資

の条件の明確化を要望。(JPETA、日機輸、JEITA((一社)電子情報技術産業協会))

・ (投資)増資後の出金許認可手続きに 1 か月の機関がかかっており、このプロセ

スの迅速化を要望。(JEITA、日機輸)

・ (投資)2006 年施行の会社法の運用にばらつきがあり、外商投資企業に対して義

務付けられないはずの株主会・監事の設置が要求された。遡及しない運用の徹底

を要望。(日機輸)

Page 46: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

36

・ (投資)中外合弁経営企業の設立許認可取得に際し、商務局による定款等の精査

を経て批准証書(許可)を正式取得した後に、工商局が営業許可の条件として、

当該会社定款の修正を要求したため、出資当事者間合意内容を変更せざるを得ず、

商務局との再折衝も余儀なくされた。法律に依拠しない干渉の禁止徹底、当局の

一元化を要望。(日機輸)

・ (投資)出資先中国企業の業務拡大に際し、何重にも許認可取得が必要であり、

取得に数年間を要する。行政許可の簡素化、取得基準の明確化、プロセスの迅速

化を要望。(日商)

・ (投資)現地子会社に対する技術ライセンスのロイヤルティについて、税務当局

が日本への送金を認めないことがあり、改善を要望する。(JEITA、日機輸)また、

海外送金一般について、煩雑な手続きやが必要であり、緩和を要望(JEITA、日

機輸、日商)-送金の自由の確保を義務付ける日中韓投資協定発効後の状況につ

いては未確認。

日本機械輸出組合による事実関係に係る指摘:

・ 中国は 2008 年に金融情報サービスの提供、2007 年に新聞、書籍などの出版物や

音楽、ビデオソフト等の国内流通等に関し、WTO 協定違反であるとして WTO 紛

争処理申し立てを受け、いずれも約束違反であると判断された。

・ 2009 年 10 月、新聞出版総署は、外国企業が全額出資、合弁、合作などでオンラ

インゲームの運営サービスに従事することを禁じた。

・ 2010 年 10 月、商務部は外資系企業のインターネット販売や自動販売機による販

売に関する規定を発表した(ネット販売の許認可制度等を規定)。

・ 2015 年 4 月に改定された「2015 年版外商投資産業指導目録」でネット出版サー

ビスは「禁止産業」とされた。2016 年 2 月 4 日に公布された「ネット出版サービ

ス管理規定」でも外商投資企業によるネット出版サービスは禁止とされ、外商投

資企業等との合作は国家新聞出版・放送テレビ映画総局の事前許可が必要。

投資

・ 2014年に発効した日中韓投資協定は設立後に係る規定のみにとどまる投資保護協定

であったことから、設立前の投資自由化をも対象に検討を行う意義があると思われる。

・ 「外商投資産業指導目録」の改訂により制限類や外資出資制限項目が削減され、外

資規制の緩和が進んでいる。こうした現状を議論の俎上に載せるとともに、残存規制

の撤廃に向けて働きかけることは産業界にとって有用。

・ また、投資関連手続の不透明性について、既存の二国間チャネル等に加えて情報交

換の対象とすることも産業界のニーズに資するものと思われる。

Page 47: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

37

日本企業による要望:

・ (再掲)外商投資規制における奨励類、制限類、禁止類において、規制緩和が必

要とされる制限、禁止項目が存在。(日商)

・ 投資性公司に基づき設立された会社が生産活動に直接従事してはならないとい

う規定を改正し、製造会社を分離せずに生産活動を行えるよう改正を要望。

(JEITA、日機輸)

・ (再掲)外資企業は、原則として外貨建て資本金を人民元転して得た人民元を用

いて中国国内において再投資することはできないが、この規制の撤廃を要望。(日

機輸)

・ (再掲)海外からの人民元送金の手続きの煩雑さや遅延の解消を要望。(日商)

・ 中国市場参入時に、技術移転要求および国産化要求があり、事実上の外国企業排

除となっている。外国企業にとって技術流出の懸念、移転した技術に基づき第三

国案件で中国企業との競合が発生している。国産化要求、技術移転要求の撤廃を

要望。また、技術移転契約の遵守を要望。(日機輸)

・ 国産化要求において、外資マジョリティ企業は国産化とみなされないため、これ

を国産化とみなすことを要望。(日機輸)

・ (再掲)出資先企業を清算して撤退することが困難。当局の許可が下りない、税

務当局対応に長時間有するなどの理由から、持株譲渡での撤退が多くなっている。

また、事業撤退までのスケジュールが不透明。事業撤退プロセスの透明化を要望。

(JPETA、日機輸、日商)。

・ (再掲)減資は、会社法上は制度があるが、行政への申請が受理されない。減資

の条件の明確化を要望。(JPETA、日機輸、JEITA)

・ (再掲)増資後の出金許認可手続きに 1 か月の機関がかかっており、このプロセ

スの迅速化を要望。(JEITA、日機輸)

・ (再掲)2006 年施行の会社法の運用にばらつきがあり、外商投資企業に対して義

務付けられないはずの株主会・監事の設置が要求された。遡及しない運用の徹底

を要望。(日機輸)

・ (再掲)中外合弁経営企業の設立許認可取得に際し、商務局による定款等の精査

を経て批准証書(許可)を正式取得した後に、工商局が営業許可の条件として、

当該会社定款の修正を要求したため、出資当事者間合意内容を変更せざるを得ず、

商務局との再折衝も余儀なくされた。法律に依拠しない干渉の禁止徹底、当局の

一元化を要望。(日機輸)

Page 48: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

38

・ (再掲)出資先中国企業の業務拡大に際し、何重にも許認可取得が必要であり、

取得に数年間を要する。行政許可の簡素化、取得基準の明確化、プロセスの迅速

化を要望。(日商)

・ (再掲)現地子会社に対する技術ライセンスのロイヤルティについて、税務当局

が日本への送金を認めないことがあり、改善を要望する。(JEITA、日機輸)また、

海外送金一般について、煩雑な手続きやが必要であり、緩和を要望(JEITA、日

機輸、日商)-送金の自由の確保を義務付ける日中韓投資協定発効後の状況につ

いては未確認。

・ 生産技術・設備に共通部分が多いとリチウムイオン生産(外資比率制限なし)と

同様になるよう、車載用バッテリーの生産(外資比率 50%以下)の外資比率制限

の撤廃を要望。(JEITA、日機輸、日鉄連((一社)日本鉄鋼連盟))

・ 中国国内での工事施行の許可取得のために、支店・子会社の設立が許可要件とさ

れている地域があり、こうした地域間格差の撤廃を要望。(日商)

デジタルエコノミー

・ デジタルエコノミー(コンピュータによる情報処理技術によって生み出された経済現象

を指し、電子決済やオンライントレードなどの電子商取引のほか、ICT 産業における経

済活動も含む)に関する状況は日中韓 FTA の産学官共同研究当時と比較して様変わ

りしており、特に電子商取引については、WTO に規定がなく、TPP では我が国が締結

済みの EPA と比較して包括的かつ高いレベルの内容が達成される等、これからの

FTA・EPAにおいて注目されるテーマの一つである。

日本企業等の要望:

・ ネット関係の法規制整備の遅れ。企業に対する誹謗中傷もしくは社内情報漏洩等

に対する法規制の規制枠組みが弱いため、この改善を要望。(JEITA、日機輸)

・ ネット上での個人住所の掲載、誹謗中傷に対し、プロバイダーへの掲載差し止め

ができない場合があり、この改善を要望。(JEITA、日機輸)

日本機械輸出組合による事実関係に係る指摘:

・ (再掲)2009 年 10 月、新聞出版総署は、外国企業が全額出資、合弁、合作など

でオンラインゲームの運営サービスに従事することを禁じた。

・ (再掲)2010 年 10 月、商務部は外資系企業のインターネット販売や自動販売機

による販売に関する規定を発表した(ネット販売の許認可制度等を規定)。

・ (再掲)2015 年 4 月に改定された「2015 年版外商投資産業指導目録」でネット

出版サービスは「禁止産業」とされた。2016 年 2 月 4 日に公布された「ネット出

Page 49: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

39

版サービス管理規定」でも外商投資企業によるネット出版サービスは禁止とされ、

外商投資企業等との合作は国家新聞出版・放送テレビ映画総局の事前許可が必要。

貿易と競争政策

・ 公正な競争環境の整備に関する議論は、WTO において長期間にわたり議論されたテ

ーマである。中国で独占禁止法(2007年 8 月 30 日公布、2008 年 8 月 1 日施行)が施

行されるなど、日中韓三国間で競争政策を協議する環境が整備されてきているととも

に、越境 EC 市場の拡大等への適切な対応も求められることから、域外適用の執行状

況の共有、透明性の確保等について、当局間の協力をどのように進めていくか等、貿

易と競争政策は重要なイシューとなり得る。

日本企業等の要望:

・ 事業者結合に関する申請義務の範囲が他国に比して広範かつ行政手続きが煩雑

であり遅延するため、この改善を要望。(日機輸、日商)

貿易と中小企業

・ 従来の日中韓 FTA 産学官共同研究では中小企業にほとんど触れられておらず、これ

まであまり議論が進んでいなかったが、TPPでも1つの章が設けられる等、世界的にも

注目度が高まっている。中小企業におけるグローバル化に対応した事業展開や人材

育成は、日中韓各国共通の重要イシューであることから、FTAの1つのテーマとして成

立し得る。

貿易と消費者保護

・ 消費者保護も、日中韓各国共通の重要なイシューであり、日中韓 FTA 産学官共同研

究でも取り上げられているが、越境 EC やサービス貿易の拡大に伴い、消費者保護を

めぐる状況も多様化しており、中国や韓国の賛同も得やすいテーマと思われる。

②実施体制

・ (5)で述べた新たなルール作りに資する協議体において、官民(産学官)における検討・協議

を行う。その前段階として、日本側関係者のみによる協議体を設置し、ルール作りのターゲッ

トの明確化等、準備的な検討・協議を行うことを想定する。

・ 検討テーマの設定や、より具体的な実態・要望の把握に当たっては、上述した要望・指摘の

意見元である団体やその中核的企業へのヒアリング、アンケート等を実施することを想定す

る。

・ 各分野に詳しいキーパーソンを招聘して検討・協議することが有効と思われる。具体的には、

Page 50: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

40

検討対象分野を専門とする学識経験者のほか、例えば中小企業については、日本商工会

議所、東京商工会議所等を巻き込むことが想定される。

Page 51: 平成28年度新興国市場開拓事業 (日中韓サプライチェーン連 …2.ワーキンググループ (1)北京で開催されたワーキンググループでのTCSへの運営支援

(様式2)

頁 図表番号

20

委託事業名 平成28年度新興国市場開拓事業(日中韓サプライチェーン連結性向上に関する政策対話の実施)

報告書の題名 平成28年度新興国市場開拓事業(日中韓サプライチェーン連結性向上に関する政策対話の実施)報告書

受注事業者名 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

タイトル

Final ReportChina-Japan-Korea Joint Project “TrilateralCooperation for Improvement of Supply Chain

Connectivity (SCC)”

二次利用未承諾リスト