平成28年(2016年) no - yasu · 暮らしの情報 … 2 けいじばん …16...

7月30日から8月16日までの18日間、野洲市青年農業者クラブ(19人) が地元産の米や野菜などを知ってもらい消費拡大するため「ひまわり迷 路」を開設しました。 開催期間中、市内・外から11,250人が来場し、迷路内の農業クイズや 大きく育った野菜の直売所は大盛況でした。 ●暮らしの情報 2 ●けいじばん …16 ●健康推進課だより …18 ●まちのアルバム …20 ●まちかど情報ネット …25 ~人と町をつなぐ暮らしの情報~ 平成 28 年(2016 年) No.144 9

Upload: others

Post on 25-May-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

 7月30日から8月16日までの18日間、野洲市青年農業者クラブ(19人)が地元産の米や野菜などを知ってもらい消費拡大するため「ひまわり迷路」を開設しました。 開催期間中、市内・外から11,250人が来場し、迷路内の農業クイズや大きく育った野菜の直売所は大盛況でした。

●暮らしの情報  …2●けいじばん  …16●健康推進課だより  …18●まちのアルバム  …20●まちかど情報ネット  …25

~人と町をつなぐ暮らしの情報~

月平成 28 年(2016 年)

No.144

9

市民皆さんの病院です~新しい病院の計画概要をお知らせします~

入院病床は199床

周辺病院や市内診療所との連携による「地域包括ケア」の拠点

地域ニーズに対応し、患者サポートが充実した病院機能

新病院は平成32年10月開院予定

診療科目は9つ 病気やけがの程度、治療の内容などに応じた大学病院などとの役割分担、また今後推進される地域包括ケア(下記)に対応した病床構成とします。全体の病床数は現野洲病院と同じです。

一般 回復期リハ 地域包括ケア 全体

100床 50床 49床 199床

 市民に共通して必要度の高い診療科目を開設します。産科など市内の医療機関によって既に医療が充たされている科目は除くとともに、市内診療所の後方支援機能を考慮し、9診療科目を設定します。病院の魅力を高める専門科は今後検討します。○内科 ○外科 ○整形外科 ○眼科 ○泌尿器科○婦人科 ○リハビリテーション科 ○小児科○人工透析

■患者サポートセンターを整備し 入院や退院後の在宅療養の安心をサポート◦�地域の診療所や訪問看護ステーション、介護事業

所・福祉機関との調整を行う専門の職員を配置し、在宅療養や介護などの退院後の相談・支援を充実

■健康管理センターを整備し健診・予防機能を強化◦�人間ドッグ、がん検診、特定健診等の幅広い健診メニューを提供

◦�市の健康福祉センターと連携し、検診後の指導や予防に関する支援を積極的に実施

◦�認知症の早期発見など介護予防に向けた取組みを強化

■地域包括支援センターや市民生活相談機能を整備◦�介護や高齢者の介護相談のほか生活相談の担当職

員を配置し、病院の患者に限定せず、すべての市民を対象に相談を行う機能を設置

■ニーズに応じた専門医療機能を整備◦�がんの外来化学療法機能や内視鏡による検査・治療など、新しい医療ニーズへの対応を強化

◦�糖尿病の重症化予防と合併症予防を重点的に実施

 医療機能の分化・医療機関の連携体制の確立により、急性期から回復期、在宅療養・介護に至るまで、必要な医療が地域全体で切れ目なく提供される「地域包括ケア」の拠点をめざします。

◆大病院や市内の診療所との連携を強化することにより、様々な症状・状態に対応します。

◆2次救急や診療所の後方支援、小児医療などの社会的ニーズに対応します。

◆回復期型の病床を99床整備し、急性期病院での治療が終わった後の自然回復やリハビリが必要な患者に対応します。

平成28年度 平成29年度 平成30年度 平成31年度 平成32年度

①基本設計(実施中) ②実施設計 ③建設工事 開院

※①~③の各整備段階において市民説明会を開催する予定です

2016.9 広報やす  2

《Topic!》 野洲病院と基本協定書を締結しました

募集要項

(仮称)野洲市民病院の開設に向けた基本協定書【概要】⑴��野洲病院は、市民病院が開設されるまで、野洲病院の診療実績を向上させ、収支を改善等し、人事、労務等の適正化、経営の健全化等に可能な限り取り組む。

⑵�市は、⑴の取組を促すため、現状を下回らない水準での財政支援等を継続するよう努める。⑶��野洲病院は、市民病院が開設されるまで、自ら休止又は廃止しない。また、病床数等の変更や重要な手続を市との合意なく行わない。

⑷�野洲病院は、市民病院が開設されるときと同時に自ら廃止し、清算に着手する。⑸��双方は、市民病院における人材、医療器材の確保、及び野洲病院の資産、負債、権利義務の適正な取扱いに向けて、協議を進める。

⑹�野洲病院は、職員等を市に派遣できる。⑺�野洲病院は、財務、人事、施設その他経営等に関する情報を、市の求め等に応じて提供する。⑻�市は、市民病院の開設準備に係る事務の一部を御上会に委託できる。

 新病院開院に向けて、市と野洲病院とが市民のための中核的医療に関する課題認識を共有化するとともに、協同体制を確立し、質の高い医療提供と課題解決を円滑にできるよう、基本協定を締結しました。今後、野洲病院の機能や医療資源の引継ぎ等の具体的な協議を進めていきます。協定の主な内容は以下のとおりです。

 市では、地域の中核的医療機能を担う病院として、(仮称)野洲市民病院を平成32年10月に野洲駅南口に開設します。新しい病院の開設に向けては、これまでも市民懇談会や多様な場で市民の皆さんの意見を伺うなど、検討に参画いただいてきました。 今まで「(仮称)」で野洲市民病院としてきた新しい病院の正式名称を募集します。市民の皆さんに信頼される新しい病院にふさわしい名称を、ぜひご提案ください。

1.募集期間…9月1日㈭~10月7日㈮(10月7日消印有効)2.応募資格…問いません3.応募方法…氏名、年齢、性別、新病院の名称、提案の理由をご記入の上、以下の方法でご応募ください。       ◦郵便応募:〒520-2395 野洲市小篠原2100番地1 野洲市役所 地域戦略課�宛       ◦ファックス応募:586-2200       ◦電子メール応募:[email protected]4.名称の決定方法…�市民代表や学識経験者で構成する「(仮称)野洲市民病院整備運営評価委員会(委員

長:塩田滋賀医科大学学長)」にて公開で審査し、市の案として定めたあと、市議会での条例審議の中で正式決定されます。

5.懸賞…懸賞は設定しません。6.その他…◦最多数の案が正式名称に決定されるとは限りません。      ◦提案名称に関する一切の権利は市に帰属します。      ◦応募により発生した費用は応募者のご負担とします。

新病院の正式名称をご提案ください! 募集

問い合わせ…地域戦略課☎587-6141、FAX586-2200

暮らしの情報

3  広報やす 2016.9

~秋の収穫祭~を開催します!!日 時…9月24日㈯ 午前11時~午後8時、25日㈰ 午前11時~午後7時場 所…JR野洲駅南口周辺および駅前通り 入場無料(飲食は有料です)●新しい形のジャズフェスティバルです。当日は工場直送、出来立ての生ビールを販売。●�飲食エリアではビールと相性ピッタリのわかさぎの天ぷら、鮎の塩焼き、からあげ等が販売されます。かき氷やクレープ等スイーツのお店も出店します!

●キッズエリアでは小さなお子様から楽しめる店舗やイベントが盛り沢山。●�ジャズは4つのステージで演奏が行われ、ゲストにJABBERLOOP、ガイアクアトロ、西村有香里、吉野弘志など豪華アーティストも駆けつけます。問い合わせ…オクトーバーフェスト&ジャズフェスin野洲2016実行委員会                     (事務局:野洲市商工会内)☎589-4880、FAX589-5380

 地方創生事業「フォーラム野洲2016」第3回は、「新しい自治体病院をめざして」というテーマで開催します。 市民への医療サービスにおける自治体の役割と自治体病院の可能性と課題、市民の医療資源の利活用の重要性などについて、学識経験者、医療機関関係者からの意見等をもとに、参加者・市民で考えます。日 時…9月22日㈷ 午後1時~4時会 場…野洲文化ホール大ホール対 象…�どなたでも※定員1,000人。申し込み不要。手

話通訳、要約筆記あります。参加費…無料内 容…○�基調講演「健康長寿を実現するための人づくり、まちづくり」/井村裕夫さん(京都大学名誉教授・元総長、(公財)先端医療振興財団名誉理事長)

○�パネルディスカッション「地域包括ケアシステムの実現に向けた市民病院の役割と健全経営の維持について」

パネリスト/塩田浩平さん(滋賀医科大学学長)、福山秀直さん(京都大学学際融合教育研究推進センター

特任教授)、片岡慶正さん(大津市民病院院長、滋賀県病院協会会長)、福田正悟さん(守山野洲医師会会長)、井村裕夫さん、田中典子さん(野洲慈恵会ケアマネジャー)、コーディネーター/市長

主 催…野洲市地方創生加速化交付金事業実行委員会問い合わせ…同実行委員会(事務局:企画調整課内)      ☎587-6039、FAX586-2200

※�12月4日㈰�開催の第4回「多面的・先端的な野洲のまちづくり」の詳細は12月号でお知らせします。

<井村裕夫さん>○経歴…1931年滋賀県生まれ。1954年京都大学医学部 卒。主な受賞歴に、英国内分泌学会Dale�Medal(1985 年)、武田医学賞(1986年)、第25回エルウィン・フォ ン・ベルツ賞1等賞(1988年)、Robert�H.�Williams� Distinguished�Leadership�Award(1997年)、名誉 大英勲章CBE(2006年)。

○主な著書…「21世紀を支える科学と教育 -変革期 の科学技術政策-」(日本経済新聞社2005)、「進化 医学 人への進化が生んだ疾患」(羊土社2012)、「健 康長寿のための医学」(岩波書店2016)

オクトーバーフェスト&ジャズフェスin野洲2016

第3回「新しい自治体病院をめざして」

2016.9 広報やす  4

■募集戸数…11戸(入居予定日/11月初旬)■申込資格(主なもの)…次の条件に、すべて該当する人 ①市内に3ヶ月以上住所があるか、市内に6ヶ月以上勤務している人 ②税金等を滞納していない人 ③現に同居している、または同居しようとする親族がある人 ④入居予定者全員の収入月額の合計が原則15万8千円以下の人 ⑤住宅に困窮している人 ⑥申込者および同居人が暴力団員でないこと ※暴力団員とは、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員■募集期間…9月1日㈭~14日㈬ 午前8時30分~午後5時(土曜・日曜日は受付できません。)※郵送不可■募集箇所一覧

団地名 号棟 階 目的 構造 使用料(平成28年度) 学区 備考

1 吉地団地 1 3 一般 3DK 24,000円~ 中主 EV無/駐車場有

2 新上屋団地 3 1 老人・身体障がい者 2DK 21,800円~ 祇王 EV有/駐車場有/事故住宅

3 新上屋団地 2 4 一般 3DK 24,600円~ 祇王 EV有/駐車場有

4 木部団地 2 一般 2DK 21,700円~ 中主 EV有/駐車場有

5~11 永原第2団地 3 3~4 一般(条件付単身可) 2DK 8,500円~ 祇王 EV無/駐車場無/風呂・風呂釜無

 ○申込書類を審査後、住宅運営委員会で選考を行います。 ○�使用料は、すべての入居者の所得等により決定するため、入居者によって金額が異なります。また、法令等

の改正により、毎年変更される可能性があります。 ○駐車場利用の場合、保証金9,000円および3,000円/月の使用料が必要です。 ○別に共益費が必要です。■申し込み・問い合わせ…住宅課☎587-6322、FAX586-2176

 野洲市選挙管理委員会では、平成28年10月23日執行予定の野洲市長選挙および野洲市議会議員補欠選挙の立候補予定者説明会を次のとおり行います。 これらの選挙の立候補手続きや方法などを説明しますので、立候補を予定している人や関係者はご出席ください。日時…9月10日㈯    野洲市長選挙 午前9時~    野洲市議会議員補欠選挙 午後1時30分~会場…市役所本館3階第1委員会室問い合わせ…野洲市選挙管理委員会事務局      (総務課内)☎587-6038、FAX587-4033

 都市計画法第17条第1項の規定に基づき次のとおり縦覧を行います。縦覧期間…9月30日㈮~10月14日㈮     午前8時30分~午後5時15分     ※土曜・日曜日、祝日を除く縦覧場所…都市計画課(市役所西別館2階)内  容…�三上地区(小中小路)の一部についての用

途地域および地区計画(案)意見の提出�・問い合わせ…縦覧期間内に、住所、氏

名、電話番号、意見(自由様式)を記入の上、郵送または持参のいずれかで都市計画課(〒520-2395野洲市小篠原2100番地1)☎587-6324、FAX586-2176

市長選挙・市議会議員補欠選挙立候補予定者説明会

大津湖南都市計画用途地域および地区計画(案)の縦覧・意見募集

市営住宅入居者募集

暮らしの情報

5  広報やす 2016.9

 今年の血液検査などはお済ですか? 特定健診では、医師による診察と血液や尿などの検査を行います。高血圧や糖尿病などの生活習慣病は、初期は無症状ですが、健診を受けることで病気や予兆を早期発見できます。対 象…�40歳~74歳で健診日に国民健康保険に加

入している人(年度途中に加入した人も受けられます。)

受診料…無料    ※受診券を紛失した人は再発行します。問い合わせ…保険年金課      ☎587-6081、FAX586-2177

 新クリーンセンターの供用開始に伴い、プラごみを燃えるごみとして、分別変更します。そのため、プラごみの収集は9月をもって終了します。 なお、現行のプラごみ袋は、10月以降使えません。未使用のものに限り燃えるごみ袋と交換しますので、皆さんのご理解とご協力をお願いします。※詳しくは「広報やす8月号」をご覧ください。プラごみ収集終了日一覧

地区※ 収集終了日A地区 9月20日㈫B地区 9月23日㈮C地区 9月22日㈷D地区 9月22日㈷

 ※地区は、ごみカレンダーをご確認ください。問い合わせ…環境課☎587-6003、FAX587-3834

プラスチック容器類(プラごみ)分別収集終了のお知らせ

特定健診を受けましょう!10月末まで!!

~国民健康保険に

加入している皆さんへ~

 10月1日に供用開始となる新しい野洲クリーンセンターでは、ごみ受付時の混雑を緩和し、スムーズにご利用いただけるよう、ごみの受付日時を次のとおり変更します。■ごみ受付日時

項 目 現 行 10月1日から

受付日 平日および第一土曜日(日曜日、祝日、年末年始を除く)

平日および毎週土曜日(日曜日、祝日、年末年始を除く)

受付時間 午後1時~4時 午前9時~正午、午後1時~4時

 同センター内の研修室と会議室は、市民活動等にご利用いただくことができます。各部屋の間仕切りを開放すれば、一つの大きな部屋として使用することも可能です。(最大100人収容可能)■研修室・会議室の使用料

室名 広さ 収容人数 使用料午前9時~正午 正午~午後5時 午後6時~9時

研修室1 約61㎡ 約40人 1,000円 2,000円 3,000円研修室2 約36㎡ 約20人 300円 600円 900円会議室 約32㎡ 約20人 300円 600円 900円

※自治会、市内団体等の使用には使用料の減免があります。 ※見学での使用は無料です。

 施設見学も随時受け付けています。施設の説明DVDをご覧いただく他、施設内の見学通路から、ごみピットや中央制御室等をご覧いただくことができます。 申し込みは、所定の申込書を同センターへ提出してください。※平日に限る。■会議室等使用・施設見学の概要

項目 使用・見学できる時間 申込受付期間会議室等使用 午前9時~午後9時 使用希望日の1ヶ月前~4日前施設見学 午前9時~午後5時 使用希望日の6ヶ月前~7日前

問い合わせ…野洲クリーンセンター☎588-0568、FAX586-2150

野洲クリーンセンターがより便利に身近なものになります!!

会議室等の利用や施設見学が出来ます

ごみの搬入受付日時が拡充されます

2016.9 広報やす  6

○保育園(所)� 期間:10月3日㈪~8日㈯� 時間:午前9時~午後5時� 場所:市役所本館1階会議室○幼稚園� 期間:10月3日㈪~7日㈮� 時間:午後2時30分~5時� 場所:●通園区域内の園を希望の人は、各希望の幼稚園で受け付けます。�    ●通園区域外の園を希望の人は、市役所本館1階会議室で受け付けます。� ※通園区域外の幼稚園を希望する場合はこども課にご相談ください。� ※預かり保育も同時に受け付けます。ただし、こども園の預かり保育はありません。◎詳細は、決定次第、市ホームページに掲載します。(9月下旬を予定)問い合わせ…こども課☎587-6052、FAX586-2176

○入所案内説明会(新規入所希望者対象)� 日時:10月15日㈯ 午前10時~11時30分� 場所:コミュニティセンターきたの◎詳細は、「広報やす10月号」に掲載します。問い合わせ…こども課☎587-6052、FAX586-2176      社会福祉協議会☎589-4683、FAX589-5783

平成29年度 保育園(所)・幼稚園園児募集!!

平成29年度 こどもの家(学童保育所)入所案内

 マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、市が発行する証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄本・抄本、所得証明書等)を全国のコンビニエンスストアで取得できるサービスを10月1日から開始します。

☆利用にはマイナンバーカード(個人番号カード)が必要です。市民カード(印鑑登録証)では利用できません。☆既にマイナンバーカードの交付通知書が届いている人は、お早めに市民課でお受け取りください。※詳しくは「広報やす8月号」をご覧ください。問い合わせ…市民課☎587-6086、FAX586-3677

平成28年10月1日からコンビニ交付がはじまります!!

○全国のコンビニエンスストアで取得可能…

  午前6時30分~午後11時まで、土曜・日曜日、祝日も利用可

○証明書の種類…

  住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄本・抄本、所得証明書など

○手数料…1通につき200円~350円

  *窓口より100円安くなります。

暮らしの情報

7  広報やす 2016.9

日 時…10月11日㈫ 午後1時30分~3時30分場 所…コミュニティセンターなかさと大ホール対 象…どなたでも ※定員200人テーマ…障がい者虐待をなくそう      ~気づきとまちづくり~講 師…越野 緑さん     (大津市障害者虐待防止センター相談員)参加費…無料※�手話通訳や要約筆記(文字による通訳)が必要な人

は、10月3日㈪までにご連絡ください。

問い合わせ…障がい者自立支援課地域生活支援室      (障がい者虐待防止センター)      ☎587-6169、FAX586-2177

募集部門…�小学生の部、中学生の部、高校生の部、一般の部に区分

     ▷標語     ▷詩(400字程度、A4サイズ)     ▷�作文(1,200字以内、市販の原稿用紙また

はA4サイズの用紙)     ▷ポスター(四ツ切り画用紙に限る)応募資格…小学生以上の市内在住・在学・在勤者審査方法…�野洲市人権啓発推進協議会会長が依頼する

審査委員が審査します。その他…�応募作品は各部門1点、自作の未発表作品に

限ります。応募作品は基本的には返却しません。作品の著作権は野洲市および野洲市人権啓発推進協議会に帰属し、人権啓発を目的に公開・活用します。

応募方法…�10月31日㈪までに応募作品に住所、氏名、年齢を記入のうえ、郵送または持参のいずれかで野洲市人権啓発推進協議会事務局へ応募してください。標語・詩部門は、Eメールでの応募も受け付けます。野洲市立小学校・中学校の児童生徒、県立野洲高等学校および野洲養護学校の生徒の作品は、それぞれの学校に提出してください。

※�応募用紙は市ホームページからダウンロードまたは、市内の各コミュニティセンターおよび野洲図書館に設置しています。問い合わせ…�野洲市人権啓発推進協議会事務局(人

権施策推進課内、〒520-2331野洲市小篠原1780番地)☎587-6041、FAX518-1860、Eメ ー ル[email protected]

障がい者理解促進研修・啓発事業(虐待防止支援)講演会を開催します

「人権尊重をめざす作品」を募集します!

 地域で障がい者の虐待防止への理解や支援が広がることは、障がいのある人が安心して暮らせる社会の実現につながります。障がい者虐待を防ぐための気づきと、地域支援について、一緒に考えてみませんか。

 社会の中には同和問題をはじめ、障がい者、外国人に対する差別など、さまざまな人権問題が存在しています。人権について一人ひとりが自ら考え、人権の大切さに気づいていただく機会とするために、広く人権作品を募集します。

2016.9 広報やす  8

いきいき百歳体操&たちばな健康体操運動研修会

 皆さんが年齢を重ねてもいつまでも自分の事は自分でできる元気な体でいるため、今から取り組む事が大切です。 DVDを見ながら簡単にできる「いきいき百歳体操」と「たちばな健康体操」をご紹介します。この機会に体を動かし、今後の運動のひとつとして、一緒に取り組んでみませんか。日 時…9月20日㈫【午前の部】10時~11時30分(受付/9時30分~)【午後の部】1時30分~3時(受付/1時~) ※�実施内容は同じですので、どちらかでご参加

ください。場 所…野洲市総合防災センター2階研修室    (野洲市辻町488番地)対象者…�地域で運動に取り組みたいと思っている

人・運動に興味のある人、各部先着70人

内 容…いきいき百歳体操の紹介    講義・実技「たちばな健康体操」     ~DVDを見ながらチャレンジ!~講 師…安彦鉄平さん    (京都橘大学健康科学部)参加費…無料持ち物…�筆記用具、めがね(必要

な人)、お茶か水など    ※動きやすい靴・服装でお越しください。申し込み�・問い合わせ…9月15日㈭までに①氏名

②住所・連絡先③【午前の部】、【午後の部】の希望を地域包括支援センター(野洲市健康福祉センター内、野洲市辻町433番地1)☎588-2337、FAX586-3668

※�訓練実施・ドクターヘリの離発着のため、図書館の駐車場をご利用ください。コミュニティバスもご利用できます。

野洲市&

京都橘大学

子どもの健康づくり教室~子どもの発達~

 

9月5日㈪

第1回

発達年齢にあった ほめかた・叱りかた ~乳児から3歳ごろまで~ 「ことばを話さない赤ちゃんには、何を言っても分からないの?」「叱っても分かるのはいつから?」など、子どもさんにどう接していいのか迷ったり困ったりしたことはありませんか?毎日ぐんぐん大きくなる子どもたちの体やこころの成長について、赤ちゃんから3歳頃までの対応について考えてみませんか。

9月12日 ㈪

第2回発達年齢にあった ほめかた・叱りかた ~3歳から就学前まで~ 「これから園に入ったらうまくやっていけるのかな」、「この子はどんなふうに成長していくのかな」等思ったことはありませんか?少しずつ自分でできることが増える3歳からの子どもたち。その成長を知って、これからの育児の参考にしてみませんか。

9月29日 ㈭

第3回

きょうだい関係の対応のコツ 「きょうだいができて赤ちゃん返りをして…」「上の子にさみしい思いをさせてないかな…」「上の子、下の子にもどのように対応してあげたらいいか」等悩んだことはありませんか? また、これからきょうだいがほしいなと考えている人など、きょうだいができた子どもの気持ちや関わり方について、考えてみませんか。

時 間…午前9時30分~正午(受付/9時15分~)場 所…野洲市健康福祉センター(野洲市辻町433番地1)対 象…乳幼児を持つ保護者(定員40人、事前申し込み要)内 容…講話・グループワーク講 師…日比野英子さん(京都橘大学�健康科学部長/臨床心理士)持ち物…母子健康手帳、筆記用具申し込み・問い合わせ…健康推進課☎588-1788、FAX586-3668

暮らしの情報

9  広報やす 2016.9

9月10日は「下水道の日」宅内排水工事がまだのご家庭はお早くお願いします!!

宅内排水工事をするには…①工事店の決定

 野洲市指定工事店の中から工事店を選び、工事に関して設計、見積書の内容をよく検討します。以後の工事手続きは工事店が代行します。指定工事店については、上下水道課または市ホームページで確認してください。

  ➡②工事開始

 市からの計画確認書が届いたら工事開始です。排水管、汚水桝を取り付け、排水管を公共汚水桝に接続します。

  ➡③完了検査

 工事が終わり、工事店から上下水道課に完了届が

提出されると、上下水道課の検査員が検査を行います。合格したものに「排水設備検査済証」を交付します。

問い合わせ…上下水道課☎589-6433、FAX589-5041

【安治自主防災会(安治自治会)】 宝くじ助成を受け、地域の火災予防活動の充実を図るため、積載台車付き小型消防ポンプ、消防ホースおよび角型組立槽等の消火活動資機材を整備しました。 これにより安心できるまちづくりが期待されます。

問い合わせ…協働推進課☎587-6043、FAX587-4033

 9月1日~10日は屋外広告物適正化旬間です。この期間に合わせ、屋外広告物クリーンキャンペーンを実施しています。屋外広告物の適切な維持管理や日常の安全点検の普及啓発、違反広告物の是正指導、パトロール等を行います。 屋外広告物を掲示する場合は、ルールを守り、安全で美しいまちづくりにご協力ください。

●�屋外広告物の掲示にはさまざまな規制があり、許可が必要です。掲示される場合は、事前に都市計画課へ相談してください。

問い合わせ…都市計画課☎587-6324、FAX586-2176

(財)自治総合センター宝くじ助成を受け備品を整備されました

“県内一斉”屋外広告物クリーンキャンペーンを実施します!

 毎年9月10日は「下水道の日」です。 せっかく下水道が整備されても、宅内排水工事をしないと住環境や河川の美化につながりません。供用開始区域で宅内工事がまだのご家庭は、早めに下水道への接続工事をしてください。

2016.9 広報やす  10

 あなたの日常の出来事や感想を短歌・俳句・川柳・冠句(配題あり)・情歌(配題あり)・詩(ポエム)に詠んで、あなたの一句を「文学の散歩道」に応募してみませんか。

募集部門…�短歌、俳句、川柳、冠句(配題あり)、情歌(配題あり)、詩(ポエム)

応募資格…市内在住・在勤・在学者応募条件…�1人各部門3作品以内(複数部門応募

可)、詩は1作品20行以内公開方法…�野洲文化ホール前に各部門上位3作品

を月末頃から約1ヶ月間掲示します。応募用紙にペンネームや雅号を書かれている人は、本名を公表しません。

その他… ◇�所定の用紙または任意様式にて応募してください。

     ◇�複数部門を出品される場合は、それぞれ応募用紙を作成してください。

     ◇�応募作品には氏名・住所・電話番号と市内在勤・在学者は学校名、勤務先を記入してください。※必ず楷書で記入

     ◇�入選された人は次回の投稿者交流者(審査会)の際、選者となる権利を有します。毎月中頃、前月入選者を中心とした投稿者交流会を実施し、入選作品を決定します。

     ◇�出品料は無料です。経験・未経験は問いません。

応募方法・・・�毎月10日午後4時までに野洲文化ホール玄関付近に設置の応募箱へ投函していただくか、郵送または持参のいずれかで生涯学習スポーツ課へ応募してください。※土曜・日曜日、祝日の場合は、次の最初の開庁日

<配題>冠句

(歌の最初にその月の配題を入れてください)

情歌(歌の中のどこかにその月の配題を組み込んでください)

9月 いろいろと ピンチ10月 ふと思う 無茶11月 母の顔 練習12月 飛び回る 鳴る1月 プレゼント 淡い2月 舞い上がる 豆3月 まだ寒く ブーム問い合わせ…生涯学習スポーツ課      ☎587-6053、      FAX587-3835

日 時…9月22日㈷ 午前10時~11時30分           (受付/午前9時30分~)講 師…村上温子さん     (ヴォーリズ老健センター支援相談員)テーマ…認知症の“人の気持ち”対象者…市内在住・在勤者定 員…80人会 場…歴史民俗博物館(銅鐸博物館)研修室受講料…無 料問い合わせ…生涯学習スポーツ課      ☎587-6053、FAX587-3835

 市民の皆さんに、日ごろの創作活動の発表と鑑賞の機会を持っていただき、芸術文化への関心を高めていただけるよう、美術展覧会を開催します。部門…絵画、彫刻、工芸、書、写真会期…9月11日㈰~17日㈯   午前10時~午後4時(全部門)   ※12日㈪は休館、入場無料会場…野洲文化小劇場(野洲文化ホール横)問い合わせ…生涯学習スポーツ課      ☎587-6053、FAX587-3835

生涯楽習セミナー開催第13回野洲市美術展覧会開催(第46回滋賀県芸術文化祭参加)

文学の散歩道あなたの一句をお待ちしています募集!

暮らしの情報

11  広報やす 2016.9

ファミリー健康体力向上事業 体力測定会

日 時…9月24日㈯ 午前の部 10時~正午(受付/9時30分~)          午後の部 1時30分~3時30分(受付/1時~)会 場…野洲市総合体育館対 象…市内在住・在勤・在学者(各部定員80人程度) ※小学生は保護者同伴要内 容…6種目の体力テストを体験し総合的な体力年齢がわかります。    【6歳~64歳】①握力②上体起こし③長座体前屈④反復横跳び⑤立ち幅跳び⑥20mシャトルラン    【65歳~79歳】①握力②上体起こし③長座体前屈④開眼片足立ち⑤10m障害物歩行⑥6分間歩行    ※80歳以上の人も参加できます。持 物…体育館シューズ、タオル、動きやすい服装、飲み物参加費…無料申し込み・問い合わせ…9月15日㈭までにファミリー健康体力測定会事務局(生涯学習スポーツ課内)           ☎587-6053、FAX587-3835

~家族で、仲間と、友達と、一人でも体力チェックにLet’s Go !~

平成28年度野洲市秋季体育大会開催

申し込み・問い合わせ…野洲市体育協会事務局(北部合同庁舎・社会教育関係団体事務室内)           ☎589-3381 ※受付は午前9時~午後4時(日曜日、祝日は休み)主催…野洲市、野洲市教育委員会、野洲市体育協会

競技種目 開催日 開催場所 申込期間

バドミントン(一般・高校生含む) 9月18日㈰ 総合体育館

一般の部9月9日㈮まで

中学生の部9月16日㈮まで

弓道 10月2日㈰ 守山市民体育館弓道場 9月10日㈯まで

ソフトボール 10月2日㈰予備日:10月9日㈰ 野洲川河川公園 9月24日㈯まで

グラウンド・ゴルフ 10月6日㈭予備日:10月7日㈮ 蓮池の里 9月24日㈯まで

バスケットボール (一般、中学生) 10月8日㈯・9日㈰ 総合体育館

一般9月24日㈯

中学生9月24日㈯まで

ゲートボール 10月17日㈪予備日:10月18日㈫ 健康福祉センター多目的広場 10月1日㈯まで

ペタンク 10月20日㈭予備日:10月21日㈮ 市民グラウンド 9月30日㈮まで

軟式野球 10月23日㈰・30㈰予備日:11月6日㈰ 野洲川河川公園 他 10月2日㈰まで

ショートテニス 11月19日㈯ 総合体育館 11月5日㈯まで

健康マラソン 12月4日㈰ 野洲川河川公園 11月25日㈮まで

武術太極拳 2月12日㈰ 総合体育館 12月24日㈯まで

2016.9 広報やす  12

内容…1.日記帳/月間・週間予定表   2.�各種最新統計資料/滋賀県や県内

市町の主な統計データを掲載   3.�便利な生活情報/19市町別紹介

ページ/県内官公庁や各種施設の一覧など

装丁…サイズ139mm×82mm料金…1冊600円申し込み…9月26日㈪までに企画調整課     ☎587-6039※引渡しは、11月上旬(予定)頃となります。

9月24日~30日は、【結核予防週間】

「かぜ?! もしかして…結核?!」 結核は昔の病気ではありません。今も国内で年間2万人以上が発症している現代の病気です。 定期健診、早めの受診が社会のマナーです。 自分自身の健康を守ることはもちろんのこと、家族や友人などへの感染を防ぐためにも、早期発見・早期治療が重要です。定期的に健診を受け、かぜかなと思う下記のような症状が長く続くようなら、必ず診療を受けてください。  □咳(せき)が2週間以上続く。  □体がだるい。  □痰(たん)がでる(痰に血が混ざる)  □微熱が続く。●�満65歳以上の人(昭和27年3月31日以前に生まれた人)は、結核検診を医療機関で受けることが出来ます。(無料)

実施医療機関…�野洲市・守山市の医療機関(詳細は健康推進課へお問い合わせください。)

(40~64歳の人は平成28年5月より新たにスタートした肺がん検診をお勧めします。)

 結核を発症した場合、無治療でいると50%程度の人が亡くなってしまうといわれています。 現在は、医療の進歩もあり治らない病気ではなくなりました。一人ひとりが結核に関心を向け、正しい知識を持つことが大切です。

問い合わせ…健康推進課☎588-1788、FAX586-3668

2017年版 県民手帳 予約受付中!!

県民手帳は、市内の書店(ふたば書房、未来屋書店、本のがんこ堂)や一部セブンイレブンでも販売される予定です。

県民手帳が新しくなりました!県内施設の割引が付いて、週間予定表が2017年1月から2018年3月までになりました!

滋賀県なんでも

一番を掲載

暮らしの情報

13  広報やす 2016.9

 老齢基礎年金(国民年金)の上乗せや補完を目的に、通常の国民年金と組み合わせて、付加年金に加入することができます。

○付加年金 国民年金の第1号被保険者または65歳未満の任意加入被保険者は、定額保険料に加えて、付加保険料(月額400円)を納付しますと、年金受給時に年額で【200円×付加保険料を納めた月数】の付加年金が上乗せされます。 付加年金は定額のため、物価スライド(増額・減額)はありません。年金を受け取り始めて2年で、納付した付加保険料の合計額に見合う付加年金額を受け取ることができます。 付加保険料を納めるためには申し込みが必要です。付加保険料の納付は、申し込みをした月分からとなります。※�国民年金基金に加入している人は付加保険料を納めることはできません。

問い合わせ…草津年金事務所☎567-2220      市保険年金課 ☎587-6081、            � FAX586-2177

受け取る年金額を増やすには?「付加年金」のご案内

 交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故防止の徹底を図ることを目的に秋の全国交通安全運動が実施されます。運動の基本 「子供と高齢者の交通事故防止」運動の重点 ①�夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事

故防止(反射材用品等の着用および自転車前照灯の点灯を徹底する。)

 ②�後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底(車に乗ればまずシートベルト・チャイルドシートを着用する。)

 ③飲酒運転の根絶(飲酒運転は犯罪です。) また、秋の全国交通安全運動期間最終日の9月30日㈮を「交通事故死ゼロを目指す日」としています。 交通事故のない安全安心な滋賀を目指し、交通マナー向上の輪を広げましょう。問い合わせ…守山警察署☎583-0110

安全なまちづくりをめざして 守山警察署

秋の全国交通安全運動の実施実施期間:9月21日(水)~30日(金)

 救急医療および救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深め、かつ、救急医療関係者の意識高揚を図るため、9月9日を「救急の日」とし、この日を含む一週間(9月4日~10日)までを「救急医療週間」として救命講習会等の普及啓発運動を実施しています。 この機会に、応急手当の必要性と救急車の正しい利用法について考えてみませんか。講習等については最寄りの消防署へお問い合わせください。問い合わせ…東消防署☎587-1119、FAX586-2266      東消防署出張所☎589-3119、FAX589-5421

9月9日は「救急の日」

2016.9 広報やす  14

※各相談は無料。祝日は除く。

権なんでも相談所 

   

権擁護委員が相談に応

じます。

9月20日㈫午前10

時~正午

人権センター活動

室2

人権センター☎587

533、FAX�

518

1860

会福祉協議会の総合相���

   

談 

毎週月曜~金曜

日午前9時~午後5時(要

予約)

同協議会☎589

4683、FAX�

589

5783

ころの教育相談 

不登

  

��

校、いじめなどに関す

る子どもや保護者の相談。面

接・電話相談。予約制。

週月曜~金曜日午前10時15

分~午後4時30分

ふれあ

い教育相談センター☎587

6925、FAX�

587

2004

育て相談 

電話相談・

   

個人面談。予約制(当

日予約可)。

毎週月曜~金

曜日午前9時30分~午後4時

30分。

野洲市子育て支援セ

ンター☎518

-0830

人社こ子

民生活相談課

    

587

6063

    

FAX

586

3677

■法律相談 

相続・登記・不

動産・家庭問題などの法律相

談を実施。1人30分以内で予

約制。

10月5日㈬(相続・

登記/司法書士)、10月12日

㈬(司法書士)、10月20日㈭

(弁護士)、いずれも午後1時

~4時

市役所本館相談室

■しごと・くらし相談 

仕事・

生活のことなど困りごとの相

談支援。

毎週月曜~金曜日

午前8時30分~午後5時15分

※やすワークでは、就職ナビ

ゲーター相談も実施(要予約)

■消費生活相談 

悪質商法や

多重債務問題などの消費生活

相談。

毎週月曜~金曜日午

前8時30分~午後5時15分

■行政書士相談 

書類の作成

(遺言書、遺産分割協議書、

契約書など)についての相談

を実施。1人30分以内で予約

制。

10月13日㈭午前10時~

正午

市役所本館相談室

■税務相談 

国税(所得税・

相続税など)に関する近畿税

理士会員による税務相談を実

施。1人30分以内で予約制。

10月7日㈮午後1時~4時

市役所本館相談室

■行政相談 

行政相談委員が

主に国の事務に関するご意見

や苦情について相談に応じま

す。

9月20日㈫午前9時30

分~正午

市役所本館相談室

し 尿 汲 取 日 程◆汲取予定日に留守になる家庭は隣近所に頼んでおいてください。◆土曜・日曜日、祝日は休みです。◆野洲・三上・北野・祇王・篠原学区については、汲取の必要な場合は予定日の2日ほど前から汲の赤い旗を作業員の見える所へ出してください。旗が出ていないときは、汲取はできません。◆汲取の申し込み・支払いは、直接業者へ。問い合わせ…環境課☎ 587- 6003、FAX587 - 3834

汲取予定日 行政区および字名

1日・2日 久野部・竹生・北野一丁目

5日 冨波甲・冨波乙・五之里

6日 辻町・上永原8日 上町・下町・上屋12日 江部・中北・北

13日 小南・高木

15日 篠原駅前・長島

20日 成橋・街道

23日 入町・大篠原東町・大篠原西町

26日・27日 小堤

【近江美研】☎、FAX同左

汲取予定日 行政区および字名

1日・2日・5日 比留田

6日 西河原・吉地

8日 乙窪・北比江

12日・13日 比江・松林

15日 吉川・菖蒲

20日 六条

23日 井口・堤・安治

26日・27日 須原・野田・五条

29日 虫生・木部・八夫

【近江美研】 上屋 123☎ 588 - 4870、FAX588 - 3546

汲取予定日 行政区および字名

1日・2日・5日 大畑・七間場

6日・7日・8日 行畑・野洲

9日・12日・13日 小篠原・桜生・駅前14日・15日・16日 市三宅・妙光寺20日・21日・23日 三上

26日・27日・28日 北桜・南櫻

29日・30日 五反田・山田・縄手・樋ノ尻・稲辻・冨波南

【奥村興業】 小篠原 717- 1☎ 587 - 0015、FAX587 - 0352フリーダイヤル☎ 0120 - 424110

今月の納税等★納付には便利で安全な口座振替をご利用ください

★納期限を過ぎると法律上の延滞金が発生します

◆固定資産税(3期)◆国民健康保険税(4期)◆公営住宅使用料(9月分)納期限(口座振替日)は    9月 30 日です

市民のうごき

8月1日現在

人口 50,889 人

(前月比)(前年比)

男 25,297 人(+ 23)(+ 122)

女 25,592 人 (-1)(- 37)

世帯 19,315 世帯(+9)(+ 224)

各種相談

(前月比+ 22 人)(前年比+ 85 人)

15  広報やす 2016.9

催し物●

銅鐸博物館各種催し

同館☎587

4410、FAX�

587

4413

休館日…月曜日(9月19日は

開館)、9月6日㈫~8日㈭

〔館内殺虫作業のため臨時休

館〕20日㈫・23日㈮

◆第4回古代講演会

 「銅鐸と銅鏡の関係 

-弥

生時代から古墳時代にかけて

の青銅器生産

9月10日㈯午後2時~4時

同館

どなたでも、先着120

人(申し込み不要)

大手前

大学史学研究所の森下章司さ

んにご講演いただきます。

市民は入館無料

◆秋期企画展

 「湖うみべ辺のくらし 

琵琶湖

周辺の生活史

10月1日㈯~11月20日㈰午

前9時~午後5時(入館は午

後4時30分まで)※休館日…

月曜日(祝日は開館)、10月

11日㈫、11月4日㈮

同館

どなたでも

野洲をはじめ

とした湖南地域を中心に、琵

琶湖湖岸に暮らした人びとの

くらしや歴史を紹介します。

市民は入館無料

「近江牛×吉川ごぼう

フェア」開催!

 「おいで野洲まるかじり協議

会」は、市内の農林水産物の

生産者や加工・販売業者、消

費者を会員とし地元食材のP

Rや生産者と販売者を仲介す

る活動を行っています。

 

今回、吉川に住むごぼうの

生産者と「れすとらん100年民

家 

黒釜」さんがコラボし、

地産地消の新メニューを開発

されました。地産地消の推進

のため、ぜひお越しください。

9月1日㈭~16日㈮

吉川

ごぼうランチ 

2160円

(税込み)

近江牛ステー

キ吉川ごぼう添え、吉川ご

ぼうのスープ、ミニサラダ、

釜戸ごはん、吉川ごぼうを

使ったデザートなど

おいで

野洲まるかじり協議会事務

局(農林水産課内)☎587

6004、FAX�

587

3834

国際交流

ハロウィンパーティー

10月16日㈰午後0時30分~

3時(開場/正午~)

コミ

センきたの

先着150人※前日

15日㈯午後の会場設営ボラン

ティアも募集

テーマ…モンスター

ハロ

ウィン

パーティーへGO

※持ち寄り立食パーティー

(好きな軽食1品以上(2~

3人分/1人)をご持参くだ

さい)仮装での参加をお待ち

しています。簡単な仮装グッ

ズの貸し出しも行います。会

場での着替えは可能です。

YIFA会員900円、非会員

1400円、小・中学生700円、

小学生未満300円、1歳未満無

料(家族参加の場合、大人

2人につき子ども1人無料)

野洲市国際協会☎586

3106、FAX�

586

3139、

Eメールyifa@

gaia.eonet.ne.jp

、ホームページhttp://www.yifashiga.org

ビッグレイク各種催し

野洲川歴史公園サッカー

場☎584

3366

BUNTAIビッグレイク

CUPグラウンド・ゴルフ大会

 

野洲川歴史公園サッカー場

ビッグレイクを広く市民にご

利用いただき、グラウンド・

ゴルフを通して利用者間の交

流を深め、日頃の練習の成果

を披露していただきます。

10月21日㈮、予備日/10月

24日㈪いずれも午前8時45分

~正午(受付/午前8時15分

~、開会式午前8時45分~)

野洲市・守山市内在住また

は在勤の18歳以上の人、先着

200人

300円/人(傷害保険料

含む)

9月2日㈮~30日㈮

までに①野洲市GG協会員

は、各地区リーダーに参加料

を添えて申し込み②守山市G

G協会員は、各会・クラブ会

長に参加料を添えて申し込み

③一般参加者は参加料を添え

て同サッカー場管理事務所ま

で直接申し込み

ふれあいグラウンド・ゴルフ

(ビッグレイク無料開放)

 

いつもと違った雰囲気でグ

ラウンド・ゴルフをしません

か。9

月15日㈭午前9時~午後

1時(最終入場/午後0時30

分)※雨天中止

当日会場で

直接申し込み※用具類の無料

貸し出しあり

近江富士花緑公園催し

同公園☎586

1930、

FAX�

586

4084、Eメール

[email protected]

事前申し込み要

■ツリーイング 

木のぼり体験

9月4日㈰・18日㈰午前9

時~10時30分、10時30分~正

午、午後1時~2時30分、午

後2時30分~4時※雨天中

森も

り林のわくわく学習館横

小学生以上、各回先着5人

※小学生は保護者同伴要

公園内の木にロープを使って

登ってみよう。

長袖・長ズ

ボン・運動靴

2000円

■タカ渡りCafe

9月19日㈷午前10時~午

後3時※雨天中止

植物園

2016.9 広報やす  16

どなたでも、先着30人※小

学生以下は保護者同伴要

講師を招いて野鳥(猛禽類)

を観察します。※ブレイク

Caféタイムあり

双眼鏡

(貸し出しあり)

500円

ファミリーサポート

センター各種催し

 

子どもたちを健やかに育て

るため、みんなで親子さんを

応援しましょう。※参加希望

および託児が必要な場合は、

事前申し込み要。全12回開催

予定です。当月号は、5回ま

で掲載野

洲市社会福祉協議会

☎589

5960、FAX�

589

5783

9月5日㈪午前10時~正

コミセンきたのテーマ…

スクラップブッキングde思

い出づくり講師…中島奈美さん

500円程度(材料費)

9月16日㈮午前10時~正

コミセンなかさとテーマ

…子育て奮闘中の保護者への

育児応援講師…高口亜由美さ

ん(きたの保育園保育士)

9月23日㈮午前10時~11

時30分

コミセンなかさと

テーマ…盲導犬と共に講師…

新海智恵美さん

10月4日㈫午前10時~正

コミセンなかさとテーマ

…子どもと絵本Ⅱ講師…谷口

雪子さん(野洲図書館司書)

10月14日㈮午前9時~午

後2時

コミセンきたのテー

マ…子どもの大好きなランチ

講師…西村典子さん

300円程度

済生会滋賀県病院

「救急の日」催し

9月9日㈮午前9時30分~

11時30分

同病院1階エント

ランスホール

テーマ…第2弾!知ってて安

心!知っていますか?応急手

当について~応急手当の方法

を、みて、きいて、さわって

体験!~

AEDを触ってみよう、心

臓マッサージをやってみよ

う、応急手当グッズの展示と

使用方法、熱中症対策ドリン

クの試飲体験など

無料

同病院☎552

1221

滋賀県立

障害者福祉センター

水泳記録会

11月20日㈰【第1部】水中

チャレンジ! 

午前10時~正

午【第2部】記録会 

午後1

時30分~4時30分

同福祉セ

ンタープール

小学校1年生

以上の障がいのある人・障が

いのない人【第1部】先着40

人(障がいのない人は最大

20人まで)【第2部】先着80

人(障がいのない人は最大30

人まで)

無料

9月14日

㈬~10月10日㈷に同福祉セン

ター(〒525

0072 

草津

市笠山八丁目5

130)☎564

7327、FAX�

564

7641

ホームページhttp://w

ww.

shiga-fukushi-center.com/

募集●

市民活動支援センター

臨時職員募集

採用予定…一般事務1人

資格…ワード・エクセル・イ

ンターネットの基本操作が可

能な人

賃金…6200円/日

勤務時間…午前9時15分~午

後6時、㈫~㈰のうち週5日

間勤務

勤務場所…市民活動支援セン

ター(図書館併設)

選考…9月21日㈬面接※写真

付き履歴書持参

9月20日㈫までに同セン

ター☎518

0556

第7回びわ湖一周

オレンジリボン

   

たすきリレー

ランナー・サポーター募集

 

オレンジリボンは子どもを

虐待から守るメッセージリボ

ンです。

 「子どもの笑顔がいちば

ん!」の願いを込めて、びわ

湖一周オレンジリボンたすき

リレーにあなたもランナーま

たは応援サポーターとして参

加しませんか。

10月15日㈯・16日㈰

1区

間2~6㎞、2日間で28区間

112㎞を走破(1㎞7分のペー

スで想定)※野洲市には15日

㈯11時57分頃、ビワコマイア

ミランドに到着予定

CF

Rびわこ事務局・郷間☎090

7888

4620

講座・講習●

野洲市シルバー人材

センター各種講座

同センター(辻町439)

住所、氏名を同センター本

所☎586

2333、FAX�

586

0887※締め切り後のキャ

ンセルはテキスト代を徴収

■英語道場

 

英語を話すためのトレーニ

ング講座です。必ず話せる英

会話を目指します。初めての

人も、中習者も受講いただけ

ます。

9月12日㈪・26日㈪午前講

座午前9時30分~正午、午後

講座午後1時30分~4時(い

ずれも全2回)

若干名追加

募集 

パソコン持ち込み限定

※年齢不問

2500円(テ

キスト代含む)

9月7日㈬

まで(翌月以降も継続講座あ

り)

■無料パソコン入門講座

9月14日㈬~16日㈮いずれ

も午後1時~3時30分(全3

回)

パソコンを始めたい人

または始めたばかりの人、先

着7人※年齢不問

無料※テ

キスト代500円別途要、パソコ

ン持ち込み、貸し出しいずれ

も可

9月7日㈬まで

17  広報やす 2016.9

■救急診療(9月分)のお知らせ◎次の当番表は、救急搬送患者および開業医師からの紹介等により、入院等が必要な重症患者等を診療する医療機関です。◎比較的軽い症状の場合は、かかりつけ医(開業医師)か、湖南広域休日急病診療所を受診ください。

【診療時間】▽日曜日・祝日・年末年始/午前9時~翌日午前9時 ▽土曜日/正午~翌日午前9時 ▽平日/午後6時~翌日午前9時※必ず、来院される前に電話で確認してから受診してください。※問い合わせ(当番病院)生会滋賀県病院☎ 552-1221  津総合病院☎ 563-8866山市民病院☎ 582-5151    洲病院☎ 587-1332江草津徳洲会病院☎ 567-3610湖南広域休日急病診療所(左記案内参照)☎ 551-1599

9月二次救急(内科・外科系)

日 月 火 水 木 金 土1 草 2 野 3 草

4 済 5 野 6 済 7 守 8 草 9 済 10 草11 済 12 野 13 済 14 守 15 草 16 草 17 済18 草 19 野 20 済 21 守 22 草 23 草 24 済25 済 26 野 27 済 28 守 29 草 30 草

小児科

日 月 火 水 木 金 土1 近 2 済 3 守

4 済 5 済 6 済 7 守 8 近 9 済 10 済11 済 12 済 13 済 14 守 15 近 16 済 17 守18 済 19 済 20 済 21 守 22 近 23 済 24 守25 済 26 済 27 済 28 守 29 近 30 済

※H28年4月から、野洲病院は小児科の当番病院から外れました。

★=祝日、振替休日

い合わせください。④大腸がん検診用便容器の配布場所 ・�野洲市健康福祉センター/毎週月曜~金曜日午前8時30

分~午後5時15分(祝日を除く) ・がん集団検診日/受付時間内 ・各健康サロン/広報をご覧ください。⑤�受診料免除対象者は、生活保護世帯または住民税非課税世帯

の人です。(受診日の2週間前までに健康推進課へ申請が必要。要印鑑。)

�注意事項�①�胃がん検診はバリウム検査ですので、前日の午後8時以降は飲食しないでください。� �アレルギー、ぜんそく、ひどい便秘の人は、検査の可否を主治医にご相談ください。

②�検診部位を手術し、治療・経過観察中の人、胃がん検診では、バリウム検査で体に不調をきたしたりバリウムを飲んでむせたことのある人は医療機関での診察・検査をおすすめします。

③��乳がん・子宮頸がん検診は2年度に1回4 4 4 4 4 4

の間隔で受診してください。受診時期が不明な場合は、健康推進課までお問

�持ち物� �健康手帳、受診料、胃がん検診者は水やお茶等、乳がん検診者はバスタオル、お持ちの人は子宮・乳がん無料クーポン券

★ ★

★ ★

滋賀の健康づくりキャラクターしがのハグ&クミ

場 所 時 間 実施日 場 所 時 間 実施日コミセンみかみ

9:30~ 11:00

9月 5日㈪ 市民交流センター 9:30~ 11:00 9月 8日㈭コミセンやす 9月 8日㈭ コミセンしのはら 13:30~ 15:00 9月16日㈮

コミセンきたの 9月26日㈪コミセンぎおう 9月26日㈪

予不要健康づくりや、ふだんの暮らし方などについて相談を受けます。

*�健康相談、血圧測定、尿検査、健診後の相談、健康をテーマとした懇談、大腸がん検診用の便容器配布および提出。*�個別での健康相談をご希望の場合はご予約願います。(特定保健指導など)

健康サロン(健康相談)

健康推進課 ☎5884 4 4

-17884 4 4 4

予約

検診の種類

日程表

肺胸部X線

喀痰細胞診(一部の人のみ)

胃胃部X線

(バリウム)検査

大腸便潜血反応検査

子宮頸頸部細胞診

乳房マンモグラフィ・視触診 会 場 等

対象者 40歳以上 40歳以上 40歳以上 20歳以上の女性

40~49歳の女性

50歳以上の女性

検診は委託実施機関にて個別検診でも受診できます。詳細は健康推進課へお問い合わせください。

受診料

レントゲン1,000円

喀痰細胞診※

700円※�50歳以上で喫煙指数が600以上の人のみ(喫煙年数×一日あたり喫煙本数)

1,000円 500円

1,800円 2,400円 1,600円

クーポン券お持ちの人は無料(※)(※)対象者には6月上旬に送付しています。

市の子宮頸・乳がん検診を、H27年4月1日からH28年3月31日に受診した人は、H29年4月1日以降に受診してください。受診時期が不明な場合は、健康推進課までお問い合わせください。

受付時間○午前�9:00~11:00 ○午前

8:45~11:00○午前�9:00~11:00 ○午前�9:30~11:00

●午後�13:30~15:00 ●午後�13:30~15:00

受診間隔 年度に1回 2年度に1回※右記を参照

9月5日㈪ ○ ○ コミセンみかみ(三上828)

9月30日㈮ ○ ○残りわずか ○ 滋賀保健研究センター(永原上町664)

10月7日㈮ ○ ○ コミセンしのはら(大篠原4024-2)

10月28日㈮ ○ ○ ○ コミセンひょうず(六条1509-1)

11月1日㈫ ●午後 ●午後 ●午後 コミセンきたの(市三宅313)

11月29日㈫ ○ ○ ○ 滋賀保健研究センター(永原上町664)

が ん集団検診

2016.9 広報やす  18

〈問い合わせ・予約〉健康推進課 Tel��588-1788�

Fax�586-3668 健康推進課だより

■急患・急病のときの対応について○こどもの救急 厚生労働省研究班社団法人日本小児科学会が監修しているホームページです。「こども救急」http://www.kodomo-qq.jp/○小児救急電話相談 病院へ行った方が良いか判断に迷った時に看護師のアドバイスを受けることができます。「短縮ダイヤル#8000番(プッシュ回線・携帯電話・公衆電話)」または�☎ 524-7856【相談日】▽平日・土曜日/午後6時~翌日午前8時 ▽日曜日・祝日・年末年始/午前9時~翌日午前8時○滋賀県救急医療情報ネット 今、診てもらえる医療機関を探せます。 電話自動音声案内�☎ 553-3799 パソコン・携帯電話から検索�http://www.shiga.iryo-navi.jp/

■日曜日や祝日の急診は○湖南広域休日急病診療所 かぜやじんましん、子どもの軽度の発熱患者など、自力により受診可能な比較的軽い症状の場合は、二次救急・小児救急当番病院ではなく、かかりつけ医(開業医師)か、こちらの診療所を受診してください。【所 在 地】栗東市大橋二丁目 7番 3号     〔済生会滋賀県病院前 ☎ 551-1599〕【診療日時】日曜日・祝日・年末年始      午前 10 時~午後 10 時      (受付/午前9時 30 分~午後9時 30 分)【診療科目】主に内科・小児科※必ず、来所される前に電話で確認してから受診してください。

 9:30~ 11:30 野セ 9月14日㈬ 「あまりごはんを食べないけど、順調に大きくなっ

ているのかな?」「離乳食がうまくすすまなくて…」「夜なかなか寝なくて…」など育児の困りごとはありませんか?ゆっくり時間をとってお話しを伺います。

9月21日㈬9月28日㈬

予約母手す こやか相談(乳幼児個別相談)

 9:30~ 11:30 野セ 実施日 お楽しみ広場の内容(10:30~11:00) 個別相談

9月 9日㈮ 手作りおやつの講習会(試食30円) 保健師9月23日㈮ 子どもの好きな絵本でお話し会 保健師・管理栄養士

予不要育 児サロン 親子で自由に遊び、交流できる場で、育児に関する相談もできます。

   …野洲市健康福祉センター野セ    …予約が必要です予約   …母子健康手帳持参母手

   …予約は不要です予不要  …持ち物持物

す くすく教室(乳児の育児教室です) 9:30~ 11:30(受付/ 9:15~ 9:30) 野セ 

1回目 9月13日㈫ 赤ちゃんの育ちから育児の楽しさを発見しましょう(身体計測あり)

2回目 9月20日㈫ 食べることの楽しさを赤ちゃんと一緒に体験しましょう(離乳食の試食あり)

3回目 9月27日㈫ 子どもと一緒に遊ぶ楽しさを知りましょう!(ふれあい遊び)

☆対象者:市内在住の1歳未満のお子さんと保護者(定員:30組)☆持ち物:母子健康手帳・バスタオル・筆記用具     (2回目のみ、お皿・スプーン・材料費 70 円)※初めての参加、第1子を優先します。 ※受付が込み合いますので、早めにお越しください。

予約

受付/ 13:30~ 16:00 野セ 実施日 相談内容

9月 2日㈮ ・栄養相談、健診後の相談・卒煙(禁煙)相談・アルコール相談・こころの相談・大腸がん検診容器配布および提出

9月 9日㈮9月16日㈮9月23日㈮9月30日㈮

予約あなたにあった心と体の生活習慣改善に向けて、個別で保健師、管理栄養士、精神保健福祉士等が相談を受けます。家族の相談もお受けします。

心とからだの健康相談

 9:30~ 11:30 野セ 実施日 内 容

9月 9日㈮妊娠中の歯の健康や出産後の歯を守る生活習慣まで、幅広く歯科衛生士に相談ができます。(希望者には、ブラッシング指導や染め出しもできます。)

予約母手妊 産婦の個別歯科相談(会場:1階)定員4人

持物歯ブラシ・筆記用具

 9:30~ 11:30 野セ 実施日 内 容

9月 2日㈮ 近況報告、知っておきたい産前産後の食事について(管理栄養士と語ろう)

9月16日㈮ 近況報告、出産の進み方について(助産師と語ろう)、子育て支援センターの見学

マタニティサロンマタニティライフの楽しさや不安を一緒に語り合いましょう。☆お茶など、水分補給できるものをご用意ください。

予不要母手 持物 �筆記用具

野セ 毎週㈪~㈮ 但し祝日は除く 午前 8:30 ~午後 5:15※上記の日時以外の交付希望者は、健康推進課へ連絡してください。※個人番号の記載が必要となりました。個人番号カードまたは通知 カードと運転免許証等本人確認ができるものをご持参ください。

母子健康手帳の交付

●乳児健診� 持物バスタオル 受付/ 13:30~ 14:15 野セ 対象年(月)齢 実施日 対象児

4 か月児 9月14日㈬ H28. 5. 1~15生9月28日㈬ H28. 5.16~31生

10 か月児 9月21日㈬ H27.10.11~31生●幼児健診 歯科健診がありますので歯をきれいにしてきてください。2 歳 6か月児健診は午前の実施です 野セ 対象年(月)齢 実施日 受付 対象児

1 歳 6 か月児 9月 1日㈭ 13:30~14:15

H27. 2.21~3.10生9月15日㈭ H27. 3.11~31生

2 歳 6 か月児 9月15日㈭ 9:15~10:00 H26. 3.16~31生

3 歳 6 か月児 9月 8日㈭ 13:30~14:15

H25. 3. 1~15生9月29日㈭ H25. 3.16~31生

・2歳6か月健診にはフッ素塗布がありますので、幼児用歯ブラシをもってきてください。

・3歳6か月健診には視力検査、聴力検査、尿検査(朝一番の尿を未使用の容器に入れ持参)があります。

予不要母手※乳幼児健診は 2時間

 程度かかります。乳 幼児健康診査

19  広報やす 2016.9

高校生の就職活動を支援

 野洲ロータリークラブ(田中良隆会長)が地域社会に奉仕しようと地元高校生の就職活動を支援するため就職模擬面接を行いました。 この活動は 19 回目となり、同クラブ員が面接官役を務め、約 10 分間本番さながらの雰囲気の中、参加した生徒たち(36 人)は緊張した表情で面接官の質問に受け答えしていました。 この模擬面接を活かし、希望する企業へ就職できるようこれからの就職活動頑張っていきましょう!

▼ 8月 4日 小篠原

めざすは全国優勝!!

 野洲キッドスポーツ少年団と滋賀野洲ボーイズが滋賀県大会で優勝、全国大会に出場することとなり、市役所で激励会が行われました。 決意表明では、野洲キッドスポーツ少年団キャプテン田頭宏紀さんが「一戦一戦チーム一丸となって悔いの残らないような試合をしたい。」、滋賀野洲ボーイズキャプテン袋本慎さんが「日本一を目標に日々努力してきました。滋賀の代表として優勝旗を持って帰ることができるよう、一戦一勝で頑張りたい。」とそれぞれ力強く宣言してくれました。 両チーム共、日々取り組んできた練習の成果を発揮し、チームワークで優勝を勝ちとってください!

7 月 29日 市役所

 様々な被災地でボランティア活動をしてこられた中村寿男さん(三上)が熊本地震の被災地での活動報告のため市長を訪問されました。 中村さんは、災害復旧活動において、実体験や、地元の人が中心となって活動することの大切さを感じておられ、その上で「若い人にもっと積極的にボランティアに参加してほしい。」と強く語っておられました。 万一、災害に見舞われたとき、若者が先頭に立って周囲を引っ張る姿があれば、被災された人々を何より勇気づけるものとなるのではないでしょうか!

復興には若い力が不可欠です▼ 7月 20日 市役所

2016.9 広報やす  20

古文書は、個人の家や、村(自治会)、神社、寺院などに残されたものがありますが、なかには、行事の当番や、総代などの役員が順送りで伝えてきたものがあります。こういった伝え方は「持ち回り」とよばれ、道具類と共に当番の家が引き継いで預かる慣わしです。写真のものは、江部(野洲市永原)のある一組の神

しん

明めい

講こう

に持ち回りで伝わる箱で、帳面などの記録類が収められています。引き出し付きの専用木箱には、蓋の表に「神明講帳入箱 嘉永四年四月吉日」の墨書があり、嘉永4年(1851)、江戸時代末期のものであることがわかります。箱の横側の墨書は7人の連名と「仲間物」と記し、これが共有品であることを示しています。箱の底裏には、箱を作った行合村(行畑)の人の名も記されていました。

神明講は、伊勢講ともいい、伊勢参宮やその信仰のために結成された、娯楽や親睦を目的とした仲間の集まりです。この講では、毎年正月の25日に宿

やど

とよばれる当番の家に参集し、床の間に「お伊勢さん」の掛軸をまつり、酒食を共にする慣わしです。また、代表者による「代参」や、講全員による「総参り」の伊勢参宮が行われてきました。歴代の帳面には、当番の名前、料理の買い物の品目もみられ、当時のくらしの一端を知ることができます。また、地元の人に講の組織や行事の様子を聞くと、文面を解読するだけではわからなかったことが判明し、全体像や詳細が見えてくることがよくあります。例えば、箱に書かれた構成員の名前は、聞き取りによって現在のどの家にあたるかが全てわかりました。昔の人々が自筆の文字で書き残した資料は、他にはない

唯一の貴重な記録であり、ぜひとも大切に保管いただきたいと思います。また、箱にも年代や名前が記されていることが多く、なるべく元の状態のまま伝えていくことも大切です。博物館には古文書担当の学芸員もおり、機会があれば年代や内容を説明していますので、お声がけください。��� (博物館学芸員 行俊�勉)

持ち回りで伝えられる古文書

144

神明講の帳入箱

安心安全に暮らせるまちに

 野洲市および守山市老人クラブ連合会と守山警察署の3者が「交通事故・犯罪被害防止に関する協定」を締結しました。 滋賀県下では、高齢者の交通死亡事故や詐欺事件などが多発していることから、今後3者が安心・安全に暮らせるまちづくりを目指し、被害防止活動に取り組まれます。 

▼ 7月 15日 守山警察署

▼ 7月 25日 野洲

100歳おめでとう

 100 歳の誕生日を迎えた鈴木 さん(野洲)を山仲市長がお祝いに訪問しました。 大正5年7月25日生まれの さんを、ご家族の皆さんでお祝いされていました。 市長の訪問に「ありがたいことです。」と感謝されていました。 これからも元気でお過ごしください。

21  広報やす 2016.9

市内の在宅乳幼児と保護者の『遊び』『出会い』『交流』『相談』の場となるよう開設、事業を実施しています。

■子育て支援センター

★きたの子育て支援センター ☎ 518- 1866、FAX587 - 6226■子育て広場(申し込み不要) 0歳からの在宅児(未就園)が親子でセンター内、園庭で自由に遊べます。毎週月曜~土曜日�10:00~12:00、13:00~16:00※土曜広場開放日…�9月3日、24日【9月のわくわく遊び】「色水遊び」

 草木や色粉を使って、色水遊びをします。暑い日は、水遊びを兼ねてやります。持ち物…着替え、タオル【0歳児サロンありんこ】(3~11か月児の親子)▽9月23日㈮�14:00~15:00(要申し込み)内容…「牛乳パックで椅子作り」申し込み…9月1日㈭~9日㈮までに来所または電話で申し込んでください。持ち物…お茶、牛乳パック(1人6個使います。あれば持ってきてください。) 応募者多数の場合、抽選します。9月12日㈪以降、来所または電話で確認してください。【9月のおやつの日】

▽9月15日㈭�14:00~15:00(要申し込み・先着10組)内容…「ソーメンお焼き」持ち物…お茶、材料費50円/1人■子育て相談 随時実施しています。★あやめ子育て支援センター ☎・FAX589 - 2928■�ミックスクラブ(テーマや行事に沿った遊びをします。) 対象年齢を設定していますが、対象年齢以外のお子さんも遊びに来ていただけます。(申し込み不要)▽9月5日㈪�10:00~「ビー玉で絵の具遊び」 主に2歳以上▽9月6日㈫�10:00~「ビー玉で絵の具遊び」 主に1歳~2歳未満▽9月7日㈬�13:30~「ビー玉で絵の具遊び」 主に1歳未満持ち物…(5日、6日、7日)着替え、手拭き用おしぼり▽9月12日㈪�10:00~「9月のお誕生会」� � 9月生まれのお子さんだけではなく、みんなでお祝いしましょう。▽9月16日㈮�10:00~�わんぱく&ランチデー みんなで一緒にお弁当を食べましょう持ち物…お弁当、お茶、おしぼり、シートなど お弁当を食べない人は11:30解散 センターに集合後、センター前の公園(わんぱく広場)で遊びます。

■フレンド広場 (申し込み不要)� 0歳からの在宅児(未就園)が親子で自由に遊べます。ミックスクラブのない時間帯�10:00~16:00土曜日�10:00~12:00■子育て相談 毎週月曜~金曜日�10:00~16:00■子育て電話相談 毎週月曜~金曜日�10:00~16:00■個別相談事業(要予約) 毎週土曜日�13:00~16:00★野洲市子育て支援センター ☎ 518- 0830、FAX518 - 0831■にこにこ広場(申し込み不要) 0歳からの在宅児(未就園)が親子で自由に遊べます。毎週月曜・金曜日�13:00~16:30毎週火曜・水曜日�9:30~12:00、13:00~16:30毎週木曜日�9:30~12:00○�火曜~木曜日は、最後に少しふれあい遊びをします。■いどばた広場

【全年齢】(申し込み不要)▽9月2日㈮�10:30~11:30(受付10:00~)会場…野洲市健康福祉センター1階集団健診室内容…ふれあい遊び、保護者交流、9月生まれお祝い【双子・三つ子の会】(要申し込み)▽9月12日㈪�10:30~11:30(受付10:00~)会場…野洲市健康福祉センター3階内容…親子交流申し込み…9月2日㈮~8日㈭まで【2歳児】(要申し込み)▽9月26日㈪�10:30~11:30(受付10:00~)内容…手づくりおやつ、親子交流、ふれあい遊び申し込み…9月13日㈫~20日㈫まで■子育て支援講座

【ミュージック・ケア】

▽9月5日㈪�10:30~11:30(受付10:00~)会場…野洲市健康福祉センター1階集団検診室講師…堤 芹華さん� ※受付終了しました【ベビーマッサージ】(要申し込み)▽9月8日㈭�13:30~14:30(受付13:15~)対象…2ヶ月からハイハイする前の乳児親子会場…野洲市健康福祉センター2階集会室講師…尾﨑朋子さん申し込み…9月2日㈮までに来所または電話で申し込んでください。※申し込み多数時調整有り、初回の人優先【太極拳】(要申し込み)▽10月3日㈪�10:30~11:30(受付10:00~)対象…未就園児の保護者会場…野洲市健康福祉センター2階集会室講師…新富邦子さん申し込み…9月21日㈬~27日㈫までに来所または電話で申し込んでください。※申し込み多数時調整有り■子育て相談事業 毎週月曜~金曜日�9:30~16:30電話相談・個別面談(個別面談は要申し込み)

2016.9 広報やす  22

「発 達 支 援 セ ン タ ー 通 信 」

◆発達支援センター���☎ 587 - 0033、FAX�587 - 2004

ものをいかす交換銀行 斡旋対象者…市内在住者(古物商除く) 問い合わせ…環境課☎587-6003、FAX587-3834 受付時間…月曜~金曜日(祝日を除く)8:30~17:15 ※9月1日㈭~受付(先着順) ★印は今月号からの掲載分です。

毎月第4土曜は廃食油回収の日

平成28年9月24日午前10時~正午回収会場:市役所別館横電話ボックス付近 回収物:廃食油、牛乳パック、アルミ缶環境課☎ 587- 6003、エコロジーマーケットやすの会・増村☎ 586- 1441

譲ります番号 品 名 使用状況 希望価格259 プリンターインク(キャノン用3E) 未使用 相談261 野菜収穫カゴ(3個 67cm×47cm×幅34cm) 中古 500円/1個262 旅行用トランク(黒、32cm×25cm×高60cm) 中古 2,000円264 色紙用額ぶち(2個) 未使用 500円/1個265 ガスコンロ台キャビネット(幅60cm×奥行55cm×高70cm) 中古 2,000円266 木製たらい(長径55cm) 中古 500円267 すきやき鍋(3個) 中古 500円/1個268 電気グリル鍋 中古 1,000円273 鎌倉彫婚礼家具一式

 �(洋服ダンス・整理ダンス・小ケース、個別譲渡可) 中古 無料274 二段ベッド(幼児用) 中古 無料279 おもちゃボックス(高さ180cm×奥行41cm、グリーン色) 中古 無料280 組立机

 �(子供用、コイズミ製、ピンク色、幅123.5cm×奥行90cm×高さ180cm、本棚付) 中古 無料281ドレッサー(椅子無し、白色) 中古 無料282 ソファーベット(シングルサイズ) 中古 無料283 座卓

 �(横1510㎜×奥行905㎜×高さ350㎜、コタツヒーターあり) 中古 無料285 和ダンス(横1210㎜×奥行500㎜×高さ1800㎜) 中古 無料286 ひな人形(5段) 中古 相談287 レッグマジック(エックス)(健康器具、高さ1m×幅2m、黒色) 中古 無料288 ★かけ布団(純綿、2枚、ブルー&ピンク) 未使用 無料289 ★マルチ電動工具セット

 �(日立電気大工、DL-304、※ドリルのみ故障) 中古 相談290 ★ゴルフクラブフルセット(12本、ケース:ヤマハ、クラブ:ミズノ) 中古 5,000円291 ★シングルベッド

 �(2台、スチールパイプ、キャスター付、二つ折タイプ、美品) 中古 無料292 ★歩行器 中古 無料293 ★木製円卓(折りたたみ式、直径90cm×高さ35cm 中古 2,000円294 ★長寿祝着(赤、男女兼用) 中古 1,000円297 ★シーリングライト

  (ナショナル製、丸型、蛍光灯2本式、天井取付型、直径60cm、40型蛍光灯) 中古 無料

298 ★インクカートリッジ ��(エプソンプリンタ、IC6-C-L-32、7本セット・黒・イエロー等) 未使用 7本で1,500円

299 ★ベビーバス(ディズニーキャラクターのプリントあり) 中古 無料300 ★布団

 �(シングルサイズ用、掛け布団、敷布団、毛布、枕セット) 中古 無料301 ★ベビーベッド(キンタロー、ライトオーク) 中古 無料302 ★座敷机(デコラ製、縦151cm×横91cm) 中古 無料

譲ってください番号 品 名 希望価格842 自転車(大人用) 無料845 自転車(男子用、24インチ以上) 無料846 自転車(子ども用、14インチ補助輪付、男女不問) 無料847 ミシン 無料848 中型犬用クレート 無料851 ワープロ ルポ(東芝製、JW6020) 相談853 作業用一輪車 無料854 ★チャイルドシート付自転車または自転車用チャイルドシート 無料855 ★車椅子 無料856 ★剣道着(小学生女児用の道着) 無料857 ★大人用三輪自転車(中古品可) 無料858 ★地デジチューナー 相談(500円まで)859 ★ダブルベッド(二段ベッド、大人用) 2,000円まで860 ★自転車(子ども用、18インチ) 無料861 ★自転車(子ども用、20インチ) 無料862 ★釣り用大型クーラー(横100cm以上のもの) 無料863 ★学生服(男性用、身長170cm位までのもの、上着だけでも可) 無料

便利な世の中になり、どこにでも、自動車などの乗り物で、簡単に移動ができるようになりました。また、公園や外で思いきり遊ぶ機会も、少しずつ減っているようです。こうした生活習慣の変化もあり、身体や手先を使う機会が減り、身体の使い方が上手ではない子どもたちが増えている、と言われています。改めて、家のまわりを見てみてください。家の外は、

子どもが学べる環境であふれています。毎日、散歩する中で、「昨日、つぼみだったお花がひらきかけてるー。」「この間の雨でできた水たまりが、小さくなったね。」「緑色の虫を見つけたよ。」「田んぼのお米の粒が大きくなって、稲穂がたれてきているよ。」など。子どもたちは、本当にたくさんのことを発見します。そして、それを伝えようとします。その時そばにいる大人が、「これは、バッタって言うんだよ」「もうすぐ稲刈りだね」と伝えていくことができると、それにより子どもは言葉を増やし知識を蓄えていきます。また、いろいろなものを手にし、いろいろな道を歩

くことで、手足の感覚が育っていきます。お花を優しくさわることや、虫を上手につかまえることは、手先のコントロールを養うことにつながっていきます。じゃり道、どろんこ道、雪や霜柱の道・・・。足のどこに力を入れたら、歩きやすいのか、すべらないのか、歩いてみて経験することで、身体をコントロールしたりバランスをとったりする力を、身につけていくでしょう。さらに子どもたちは、大人と一緒に近所を歩くこと

で、いろいろな道を覚えていくでしょう。道を歩くときには、どうやって歩けば安全か、友だちの家にはどうやって行ったらいいのか、実際に歩いてみなければ、分からないこともたくさんあります。大切な交通ルールは、伝えておきたいことの一つです。近所の人に挨拶をすることは、人と関わる力をつけるベースとなります。また、学校への登下校で困ったことが起こったときに、助けてもらえる人を見つけられることになるかもしれないですね。少しずつ日差しもやさしくなりはじめる季節です。

子どもと、楽しく、お散歩してみませんか。毎日の積み重ねが、身体と心の発達につながっていくことでしょう。

『歩くこと』を、心がけてみませんか?

23  広報やす 2016.9

【問い合わせ】市民生活相談課☎ 587- 6063FAX586 - 3677

■9月の行事(開催場所/本館)▽おはなしの森/4日㈰、18日㈰、25日㈰午後2時30分~▽ちっちゃなおはなしの森/8日㈭午前11時~▽えほんとおはなしの時間ずくぼんじょ/11日㈰午前10時10分~(0~2歳向け)、午前10時40分~(3~5歳向け)、午前11時10分~(小学生向け)▽にこにこのじかん/29日㈭午前11時~※「にこにこのじかん」の読み手を募集しています。詳細は図書館までお問い合わせください。■9月の休館日 月曜日、1日㈭、22日㈷■平成28年度第2回 野洲市図書館協議会のお知らせ

日時…9月11日㈰�午前10時~正午場所…野洲図書館 本館 ※傍聴可■吉田新一氏講演会「センダックの世界」のお知らせ

日時…10月1日㈯午前10時15分~午後0時30分場所… 市民活動支援センターホール(野洲図書館併設)

(要申し込み、詳細は図書館まで)

■新着図書から

『大沼ワルツ』

谷村志穂著 小学館刊

 北海道絶景の地、大沼。倉島家の長男は、山梨の坂田家の長女と結婚する。その後、次男には次女が、三男には三女が、順に嫁いで…。実話をもとにした、昭和の大恋愛と大家族の物語。

『きかせたがりやの魔女』

岡田淳作 はたこうしろう絵 偕成社刊

 たいていの小学校には、魔女や魔法使いがいるらしい―。ある日、「ぼく」の前に魔女としゃべるクロツグミが現れて…。小学5年生の男の子がきかせたがりやの魔女からきいた、6人の魔

女と、魔法使いの話。

■その他の新着図書

▼スマホ断食▼あやしい絵本▼困難な結婚▼世界から見た20世紀の日本▼田中角栄の時代▼ブラックバイトに騙されるな!▼「がん治療」の正しい受け方▼結婚・事実婚・同棲に迷ったときに読む本▼ノンママという生き方▼はつみみ植物園▼骨粗鬆症▼図面でひもとく名建築▼原発再稼働と海▼ホームセンターマニアがつくるカッコいいインテリア▼体型も年齢も気にならない!おしゃれソーイング▼日本の豆ハンドブック▼ねないこはわたし▼上方漫才黄金時代▼絶景!世界の山小屋▼落陽▼中島ハルコはまだ懲りてない!▼月刊「小説」▼大沼ワルツ▼美しい距離▼スタフ▼このあたりの人たち▼恋するハンバーグ▼すごろく巡礼▼大人の流儀�6▼彼女の家出▼テロ

路上販売

【相談事例】①�駅に車を停めていたら、ガラスをコンコンされ「パンは要りませんか?」と声を掛けられた。このような販売方法に問題はないのか?

②�家の前の道にいたら、若いお兄さんに「沖縄から届いたパッションフルーツはいかがですか?美味しいですよ!」と勧められ1箱3,200円で購入。帰って来た娘に叱られた。返品するにも住所や連絡先が分からない。

【アドバイス】 店舗や営業所などではない場所(自宅・喫茶店・路上など)で、通行人などに声をかけて商品を販売すると、特定商取引法の訪問販売となり規制を受ける可能性があります。規制を受けると、事業者は商品を販売する際に、クーリングオフできる等、法律で定められた内容が書かれた書面を消費者に渡す義務が生じます。 但し、店の前で呼びとめられ店に連れて行かれるキャッチセールスなどによる飲食の提供、マッサージ、カラオケボックスなどについては、書面の交付義務もクーリングオフの適用もありません。

事例を見てみましょう。①�のような3千円未満の現金取引は、クーリングオフが適用除外となります(事業者には書面の交付義務はあります)。

②�の事例では契約書面が渡されていませんので、消費者は8日間を過ぎていてもクーリングオフを行使できますが、このような無店舗販売では、送付先の住所や連絡先が渡されないことが少なくありません。商品に問題があっても事業者と連絡を取ることができないので、必ず連絡先を聞きましょう。

 訪問してきた業者から買った消火器をクーリングオフしようと思い、渡された名刺の電話番号に連絡したが、使われていない電話番号だった、連絡がつかないといった苦情が相変わらず入ってきます。商品を何処で買うかは消費者の自由ですが、アフターサービスも考えて、顔の見える、長いお付き合いのできるお店を選んでいくことも大切です。

おいしいパン

2016.9 広報やす  24

催し物

●マリンバで奏でる夏の終わりの音楽会日時…9月18日㈰午後1時30分~   (開場/午後1時~)会場…�市民活動支援センターホール�

(野洲図書館併設)対象… どなたでも�

※当日受付、幼児同伴可内容(プログラム)…剣の舞、きらきら星変奏曲、星に願いを、上を向いて歩こう、見上げてごらん夜の星を※曲目変更の場合あり出演…mignon入場料…無料※お帰りの際、運営費の寄付をほんの少しいただけると幸い�です。問い合わせ…野洲市音楽のあるまちづくり実行委員会・主宰青木清治☎090-3262-5421

● 中里・兵主地区老人クラブ 健康ウォーキング

日時…�10月12日㈬午前8時30分~�※雨天時13日㈭

集合場所…銅鐸博物館駐車場コース…銅鐸博物館にてテーマ『湖辺のくらし~琵琶湖周辺の生活史~』等館内見学、銅鐸博物館駐車場⇒館内見学⇒銅鐸出土地の碑⇒天王山古墳⇒甲山古墳⇒円山古墳⇒桜生史跡案内所⇒宮山2号古墳⇒銅鐸博物館持ち物…飲み物、タオル、軽快な服装主催…中里・兵主地区老人クラブ健康部後援…野洲市老人クラブ連合会問い合わせ…中里地区・西☎589-5016、兵主地区・東☎589-3217

●第8回風景写真同好会写真展示会 会員24人が「コミセンぎおう」にて、写真の技術向上と、親睦を兼ねて日々切磋琢磨して頑張っています。 日頃の作品を発表いたしますので是非見に来て下さい。日時…9月2日㈮~8日㈭いずれも午前10時~午後5時※5日㈪は休館日場所…市民活動支援センターギャラリー   (野洲図書館併設)問い合わせ…コミセンぎおう風景写真同好会代表・米田☎587-3038

●野洲市カラオケ同好会発表会 日頃の練習の成果を発表します。皆さんのご来場お待ちしています。日時…9月25日㈰午前9時30分~午後4時30分会場…コミセンなかさと大ホール対象…どなたでも入場料…無料問い合わせ…岩崎☎586-0726☎090-6907-3297

● リプルスジュニア少年野球クラブ体験教室

日時…9月10日㈯・11日㈰・17日㈯・18日㈰いずれも午前10時~正午活動方針…『みんなで楽しく元気よく』練習日時…毎週土曜日午前9時~正午、毎週日曜日午前9時~午後4時30分練習場所…蓮池の里多目的グラウンド     (野洲市須原1040番地1)対象…小学生※地域問わず主催…リプルスクラブ申し込み・問い合わせ…門田☎090-1243-5998

募集

● コーラス ル・プレソワール 合唱団員募集

 新しい指揮者、ピアニストのもと再始動しました。地域との交流を大切にして楽しく歌っています。日時…毎月第1・第3水曜日午前10時~正午練習場所…コミセンやす3階研修室4会費…2,500円出演予定…9月11日㈰守山市民文化祭、10月30日㈰コミセンやす秋まつり問い合わせ…大野☎090-8656-2901

● ボーイスカウト守山第1団 団員募集

 野外活動を通じて、小集団の中で自立心、協調性、奉仕の心を養い、お子様の成長を支援します。 野洲と守山の仲間が一緒に楽しく活動する滋賀県最大の活発な団です。対象…現在小学2年生の男女(カブ隊員)入隊体験会…10月16日㈰午前9時~正午/守山市民運動公園営火場/マキを割って火をおこしてツイストパンを作ります。※雨天中止

入団説明会…10月16日㈰午後1時~3時/守山市民ホール/制服試着、小さなお子様連れの参加もOKです。※終了後に正式の入団手続きをします。申し込み・問い合わせ…9月30日㈮までに団委員長・西川☎080-5708-6021

●ひまわり親子体操教室参加募集 親子で一緒にダンスやストレッチ、かけっこ等楽しみながら運動しませんか?日時…11月8日・22日、12月6日・13日、平成29年1月17日・31日、2月7日・21日いずれも火曜日午前10時20分~11時30分※実施日は変更の可能性あり会場…野洲市総合体育館対象…平成24年4月2日~平成27年4月1日生まれの親子、先着70組講師…中出佳栄さん会費…4,500円申し込み…10月20日㈭午前10時~11時に市民活動支援センター(野洲図書館併設)※スポーツ保険代子ども一人につき年間800円要、付き添いのお子さん(兄弟姉妹)も加入要(おつりのいらないように)問い合わせ…馬場☎090-6664-0961、杉江☎090-5097-7638

講座・講習

●NPO法人湖南ネットしが各種講座会場…湖南ネットITスクール   (野洲駅南口正面深尾ビル3階)申し込み・問い合わせ…同ネットしが☎587-2501、FAX587-2521★�ICTサポーター養成講座 パソコンやタブレットのインストラクター養成講座です。 一般財団法人ニューメディア開発協会によるシニア情報生活アドバイザーの認定試験を受けられます。日時…10月1日・8日・15日・22日いずれも土曜日午前10時~午後4時認定試験は11月5日㈯午後1時~4時定員…先着6人受講料…32,500円(テキスト・認定試験費用込み)★�初心者パソコン塾 操作の基本から、パソコンを使った楽しみ方を学びます。日時…毎週土曜日午後2時~4時定員…先着10人※いつからでも参加可能受講料…各回700円

 サークル活動などの会員募集や催し物などの情報コーナーです。

☆11月号の掲載依頼…9月27日㈫(必着)までに広報秘書課 ☎587-6037、FAX586-2200

25  広報やす 2016.9

information

編集●野洲市広報秘書課☎077-587-1121(

代)〒520-2395滋

賀県野洲市小篠原2100-

1野洲市ホームページhttp://www.city.yasu.lg.jp代

表メールinfo@

city.yasu.lg.jp広

報や

す2

01

6(平

成2

8年

)  

  

  

  

  

 9月

■9月の休館日 5日㈪、12日㈪、26日㈪ この印刷物は、大豆油インキを包含した植物油インキを使用しています。

また、有害な廃液を排出しない水なし印刷を採用しています。

■温水プール臨時休館のお知らせ9月4日㈰は8時間耐久水泳大会のため臨時休館します。予めご了承ください。■温水プール修繕工事のお知らせ温水プールの修繕工事のため、一部施設のご利用ができません。期間…9月20日㈫~10月9日㈰【予定】利用できない施設…幼児プールその他の施設(メインプール等)はご利用いただけます。工事中は大変ご迷惑をおかけいたしますが、予めご容赦願います。■温水プール月イチ日曜レッスン   温水プール『自分の泳ぎを見てみよう』…動画撮影会日時…9月11日㈰11:30~12:30 対象…16歳以上参加料…フリー遊泳券+600円 温水プールにて当日受付■ジュニアダンススクール受講生募集中   総合体育館ヒップホップダンスを中心に体力・リズム感などの身体能力向上を目指します。日時…9月6日~12月13日毎週火曜日17:30~18:30対象…小学3年生~6年生 受講料…8,400円(14回分)定員…30人※定員になり次第締め切ります。9月の休館日:5日㈪、12日㈪、19日㈷、26日㈪ ※22日は祝日開館

※詳細は各ホールにお問合せください。(9:00 ~ 17:00)

関西フィルハーモニー管弦楽団リラックスコンサートin野洲

15:00開演(14:00開場)料金 一般席 3,500円   親子席 1,500円(1席あたり)【指揮】藤岡幸夫【ピアノ】仲道郁代★14:20~ウェルカムコンサート

9 /4/日

ⓒkiyotakaSaito

弦楽合奏教室受講生募集期間:10月~3月(計8回) 時 間:10:00~12:00場所:野洲文化小ホール他 受講料:2,500円/1回

第18回さざなみホールピアノ演奏会参加者募集

参加費:2,500円/1人 定員になり次第締切 ※市民先行受付10月1日㈯※個人に限ります

20171 /22 /日 29 /日・

事務局/野洲川河川公園内● YASU ほほえみクラブ

指導者・スタッフ大募集!~生きがいづくりに、ぜひ!~ YASUほほえみクラブではボランティアの指導者とスタッフを募集しています。自身のご経験を活かしてみませんか?また、クラブの各事業でお手伝いいただける人も募集中です。◆健康スポーツ大学…9月6日㈫・20日㈫、13:00~15:00/会場…総合体育館/体験可◆太極拳…9月8日㈭・29日㈭、13:00~14:30/会場…総合体育館/体験可◆フリーバスケット…9月29日㈭、19:30~21:30/会場…野洲北中/体験可

事務局/☎ 587-4280、FAX586-1933(月曜日休み)ホームページ「YASUほほえみクラブ」野洲川河川公園/☎ 586-0800、FAX586-1933(月曜日休み)

検索

●さざなみスポーツクラブ 事務局/野洲市北部合同庁舎2階☎・FAX532-4968(日曜・月曜日、祝日休み)

【湖南アルプス・太神山ハイキング】日時…9月25日㈰ 対象…初級~中級者向け、歩行時間約5時間参加費…会員無料、会員外1,000円(全員保険代300円必要) 楽しく体を動かす遊びは、生涯にわたって運動を楽しむための基礎的な体力や、運動能力を発達させるだけでなく、複数の友達との関わりを通して、コミュニケーション能力、やる気集中力、適切な社会性をはぐくむ機会を与えてくれます。【ひよこスポーツサロン】日時…10月7日~11月25日毎週金曜日15:00~16:00(全8回)場所…コミュニティセンターひょうず大ホール対象…2歳児・3歳児(平成28年4月1日現在)&保護者受講料…保護者の会員5,000円、会員外6,000円【楽しくチャレンジ教室】日時…10月1日㈯~11月26日㈯毎週土曜日16:30~17:40(全8回)場所…中主B&G海洋センター体育館対象…4歳児(年中)・5歳児(年長)受講料…会員3,000円、会員外6,000円

野洲ミュージックフェスティバル2016

13:30開演23年のキャリアを積んだ野洲吹奏楽団と市内の音楽団体が一同に集結します。

10/10 /月・祝 入場無料

映画「あん」

11 /19 /土 11 /20/日両日とも【1回目】10:30【2回目】14:00★各回30分前から開場料金 前売1,000円 ※当日200円増出演:樹木希林、永瀬正敏、内田伽羅、市原悦子

野洲文化ホール さざなみホール

ⓒ2015 映画「あん」製作委員会

9 /10/歌声喫茶

土14:30開演 さざなみホール・ホワイエ料金 前売 800円 ※当日200円増

神保 彰 ワンマンオーケストラ コンサート2016

17:00開演(開場16:30) 野洲文化小劇場料金 一般4,000円/高校生以下2,000円(当日500円増)※高校生以下の人は入場時、証明書をご提示いただきます。※5歳以上有料・4歳以下ひざ上無料(座席必要時は有料)

10/10 /月・祝

川中美幸コンサート

①13:00開演(開場12:30)②17:00開演(開場16:30)料金 一般6,800円※当日500円増 未就学児入場不可

11/26 /土

桂文珍独演会

14:00開演(開場13:30)料金 一般4,000円/親子席3,800円(当日500円増)※未就学児童のお客様は親子席をご利用下さい。※一般発売は9月3日㈯ 発売初日枚数制限4枚

窓口販売9:00/電話予約10:00~

12/11 /日