平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度...

64
北広島市 企画財政部 企画課 平成29年度 市民満足度調査 結果

Upload: others

Post on 28-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

北広島市

企画財政部 企画課

平成29年度

市民満足度調査

結果

Page 2: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

Ⅰ 調査の概要

1 目的 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

2 調査対象 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

3 調査方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

4 回収率 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

5 調査時期 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

6 回答者の状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

7 調査結果における指標・・・・・・・・・・・・・ 4

Ⅱ 調査結果(まち全体のこと)

1 北広島市について、良いと感じるところ・・・・・ 6

2 北広島市について、改善すべきと感じるところ・・・・・ 9

3 住み良さについて・・・・・・・・・・・・・・・ 12

4 これからも住み続けたいか・・・・・・・・・・・ 14

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

1 子育て支援の充実に向けた取組・・・・・・・・・ 19

2 学校教育の充実に向けた取組・・・・・・・・・・・ 22

3 社会教育の充実に向けた取組・・・・・・・・・・・ 25

4 まちの情報発信に向けた取組・・・・・・・・・・ 28

5 観光の振興に向けた取組・・・・・・・・・・・・ 31

6 産業振興や雇用確保に向けた取組・・・・・・・・ 34

7 地域の安全・安心に向けた取組・・・・・・・・・ 37

8 住みよい環境づくりに向けた取組・・・・・・・・ 40

目 次

Page 3: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

9 利便性の高い公共交通に向けた取組・・・・・・・ 43

10 環境の保全に向けた取組・・・・・・・・・・・・ 46

11 防災体制の充実に向けた取組・・・・・・・・・・ 49

Ⅳ 調査結果(利便性の高い公共交通~具体的な取組)・・・ 53

Ⅴ 調査結果(定住人口の増加~具体的な取組)・・・・・・ 56

Ⅵ 調査結果(幸福度)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 61

Page 4: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅰ 調査の概要

-1-

Page 5: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅰ 調査の概要

1. 目的

本調査は、政策評価や総合計画の進行管理などへの活用を図るため、市が取り組んでいる施策

に対する、市民の満足度や重要度について、調査を実施するものである。

2. 調査対象

北広島市内にお住まいの 18歳以上の方から無作為抽出で 1,000人(居住地や年齢構成を考慮)

3. 調査方法

アンケート用紙を対象者へ郵送。返信用封筒により郵送回答

4. 回収率

41.4%(回答数 414件/調査件数 1,000件)

5. 調査時期

平成 29年 10月 20日~平成 29年 11月 10日

6. 回答者の状況

①性別・年齢層別

18~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70歳以上

女 22 37 44 31 44 51

男 16 20 33 21 41 50

0

20

40

60

80

100

120(人)

-2-

Page 6: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅰ 調査の概要

②家族構成

③地区構成

④居住形態

1人世帯

(単身)6%

1世代(夫婦のみ)

32%

2世代(親と子)

53%

3世代

(親と子と孫)6%

その他2%

第1住区9%

第2住区9%

第3住区

5%

第4住区8%西の里地区

11%

大曲地区

26%西部地区

4%

東部地区28%

持ち家(一戸建て)76%

持ち家(マンション)8%

公営住宅(道営・

UR・市営)

5%

民間借家10%

社宅0%

その他1%

-3-

Page 7: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅰ 調査の概要

7.調査結果における指標

①満足度

下記により算出した値の平均値

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

1 2 3 4 5

②重要度

下記により算出した値の平均値

低い やや低い 普通 やや高い 高い

1 2 3 4 5

③有効度

下記により算出した値の平均値

有効ではない あまり有効

ではない 普通 やや有効 有効

1 2 3 4 5

-4-

Page 8: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅱ 調査結果 (まち全体のこと)

-5-

Page 9: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29度 市民満足度調査結果

Ⅱ 調査結果(まち全体のこと)

1.北広島市について、良いと感じるところ(問 8)

①全体集計

242

120

58

244

41

45

32

40

31

3

1

84

20

17

12

0 50 100 150 200 250 300

01居住環境

02交通の便

03買い物や娯楽の充実度

04自然環境

05災害や交通事故などの安全性

06人間関係

07福祉・医療環境

08子育て環境

09公共施設の整備状況

10雇用環境

11商売や事業経営への適正

12勤務地、通学地までの利便性

13進学や風紀など教育環境

14老後の生活の安心度

15その他

【回答が多い項目】

自然環境、居住環境、交通の便、勤務地・通学地までの利便性

-6-

Page 10: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29度 市民満足度調査結果

Ⅱ 調査結果(まち全体のこと)

②20代・30代・40代が北広島市について良いと感じるところ(地区別)

0 5 10 15 20 25 30 35 40

1~4北広島団地地区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

01居住環境

02交通の便

03買い物や娯楽の充実度

04自然環境

05災害や交通事故などの安全性

06人間関係

07福祉・医療環境

08子育て環境

09公共施設の整備状況

10雇用環境

11商売や事業経営への適正

12勤務地、通学地までの利便性

13進学や風紀など教育環境

14老後の生活の安心度

15その他

■北広島団地地区:自然環境、居住環境、交通の便

■西の里地区:居住環境、自然環境、勤務地・通学地までの利便性

■大曲地区:自然環境、居住環境、買い物や娯楽の充実度

■西部地区:居住環境

■東部地区:居住環境、自然環境、交通の便、勤務地・通学地までの利便性

■居住環境 ■交通の便

■自然環境

■自然環境

■自然環境

■居住環境

■居住環境 ■交通の便

■買い物や娯楽の充実度

■勤務地、通学地までの利便性

■勤務地、通学地までの利便性

■居住環境

■自然環境

■居住環境

-7-

Page 11: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29度 市民満足度調査結果

Ⅱ 調査結果(まち全体のこと)

③50代・60代・70代が北広島市について良いと感じるところ(地区別)

0 10 20 30 40 50 60

1~4北広島団地地区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

01居住環境

02交通の便

03買い物や娯楽の充実度

04自然環境

05災害や交通事故などの安全性

06人間関係

07福祉・医療環境

08子育て環境

09公共施設の整備状況

10雇用環境

11商売や事業経営への適正

12勤務地、通学地までの利便性

13進学や風紀など教育環境

14老後の生活の安心度

15その他

■北広島団地地区:居住環境、自然環境、交通の便

■西の里地区:自然環境、居住環境

■大曲地区:居住環境、自然環境、買い物や娯楽の充実度、

■西部地区:居住環境、自然環境

■東部地区:居住環境、自然環境、交通の便

■居住環境

■居住環境

■居住環境

■居住環境

■居住環境

■自然環境

■自然環境

■自然環境

■自然環境

■自然環境

■交通の便

■交通の便

■買い物や娯楽の充実度

-8-

Page 12: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29度 市民満足度調査結果

Ⅱ 調査結果(まち全体のこと)

2.北広島市について、改善すべきと感じるところ(問 9)

①全体集計

23

199

210

10

46

14

135

31

60

69

28

39

13

107

25

0 50 100 150 200 250

01居住環境

02交通の便

03買い物や娯楽の充実度

04自然環境

05災害や交通事故などの安全性

06人間関係

07福祉・医療環境

08子育て環境

09公共施設の整備状況

10雇用環境

11商売や事業経営への適正

12勤務地、通学地までの利便性

13進学や風紀など教育環境

14老後の生活の安心度

15その他

【回答が多い項目】

買い物や娯楽の充実度、交通の便、福祉・医療環境、老後の生活の安心度

-9-

Page 13: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29度 市民満足度調査結果

Ⅱ 調査結果(まち全体のこと)

②20代・30代・40代が北広島市について改善すべきと感じるところ(地区別)

0 5 10 15 20 25 30 35 40

1~4北広島団地地区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

01居住環境

02交通の便

03買い物や娯楽の充実度

04自然環境

05災害や交通事故などの安全性

06人間関係

07福祉・医療環境

08子育て環境

09公共施設の整備状況

10雇用環境

11商売や事業経営への適正

12勤務地、通学地までの利便性

13進学や風紀など教育環境

14老後の生活の安心度

15その他

■北広島団地地区:買い物や娯楽の充実度、交通の便、福祉・医療環境、雇用環境

■西の里地区:交通の便、買い物や娯楽の充実度、福祉・医療環境

■大曲地区:交通の便、勤務地、通学地までの利便性

■西部地区:交通の便、買い物や娯楽の充実度

■東部地区:買い物や娯楽の充実度、交通の便、福祉・医療環境

■買い物や娯楽の充実度

■買い物や娯楽の充実度

■交通の便

■交通の便

■交通の便

■交通の便

■交通の便

■勤務地、通学地までの利便性

■買い物や娯楽の充実度

■福祉・医療環境

■福祉・医療環境

■福祉・医療環境

■雇用環境

■買い物や娯楽の充実度

-10-

Page 14: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29度 市民満足度調査結果

Ⅱ 調査結果(まち全体のこと)

③50代・60代・70代が北広島市について改善すべきと感じるところ(地区別)

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50

1~4北広島団地地区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

01居住環境

02交通の便

03買い物や娯楽の充実度

04自然環境

05災害や交通事故などの安全性

06人間関係

07福祉・医療環境

08子育て環境

09公共施設の整備状況

10雇用環境

11商売や事業経営への適正

12勤務地、通学地までの利便性

13進学や風紀など教育環境

14老後の生活の安心度

15その他

■北広島団地地区:買い物や娯楽の充実度、福祉・医療環境、交通の便、老後の生活の安心度、雇用環境

■西の里地区:交通の便、福祉・医療環境

■大曲地区:交通の便、老後の生活の安心度、福祉・医療環境

■西部地区:買い物や娯楽の充実度、交通の便

■東部地区:買い物や娯楽の充実度、老後の生活の安心度、福祉・医療環境、交通の便

■交通の便

■交通の便

■交通の便

■交通の便

■交通の便

■買い物や娯楽の充実度

■買い物や娯楽の充実度

■福祉・医療環境

■福祉・医療環境

■福祉・医療環境

■福祉・医療環境

■老後の生活の安心度

■老後の生活の安心度

■老後の生活の安心度

■雇用環境

■買い物や娯楽の充実度

-11-

Page 15: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29度 市民満足度調査結果

Ⅱ 調査結果(まち全体のこと)

3.住み良さについて(問 10)

①全体集計

②地区別の分析

住み良い130

どちらかと言えば

住み良い240

どちらかと言えば

住みにくい30

住みにくい11

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1第1住区

2第2住区

3第3住区

4第4住区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

住みにくい どちらかと言えば住みにくい どちらかと言えば住み良い 住み良い

■西部地区において、「住みにくい」「どちらかと言えば住みにくい」が多い

-12-

Page 16: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29度 市民満足度調査結果

Ⅱ 調査結果(まち全体のこと)

③年齢層別の分析

④家族構成別の分析

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

18~29歳

30~39歳

40~49歳

50~59歳

60~69歳

70歳以上

住みにくい どちらかと言えば住みにくい どちらかと言えば住み良い 住み良い

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1 1人世帯

2夫婦のみ

3 2世代(親と子)

4 3世代

住みにくい どちらかと言えば住みにくい どちらかと言えば住み良い 住み良い

■18~29歳、40~49歳において、「住みにくい」「どちらかと言えば住みにくい」が多い

■3世代において、「住みにくい」「どちらかと言えば住みにくい」が多い

-13-

Page 17: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29度 市民満足度調査結果

Ⅱ 調査結果(まち全体のこと)

4.これからも住み続けたいか(問 11)

①全体集計

②地区別の分析

今の場所に住み続

けたい300

市内の別の場

所に移りたい13

札幌市に移りたい

65

札幌以外の道内に

移りたい

13

道外に移りたい

14

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1第1住区

2第2住区

3第3住区

4第4住区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

道外に移りたい 札幌以外の道内に移りたい 札幌市に移りたい 市内の別の場所に移りたい 今の場所に住み続けたい

■西の里地区、大曲地区、西部地区において札幌市への転居を希望する割合が高い。

-14-

Page 18: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29度 市民満足度調査結果

Ⅱ 調査結果(まち全体のこと)

③年齢別の分析

④家族構成別の分析

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

18~29歳

30~39歳

40~49歳

50~59歳

60~69歳

70歳以上

道外に移りたい 札幌以外の道内に移りたい 札幌市に移りたい 市内の別の場所に移りたい 今の場所に住み続けたい

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1 1人世帯

2夫婦のみ

3 2世代(親と子)

4 3世代

道外に移りたい 札幌以外の道内に移りたい 札幌市に移りたい 市内の別の場所に移りたい 今の場所に住み続けたい

■18~29歳において、転居を希望する割合が高い

■夫婦のみの世帯において、今の場所に住み続けたい割合が高い

-15-

Page 19: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29度 市民満足度調査結果

Ⅱ 調査結果(まち全体のこと)

⑤札幌市に移りたいと思っている 20 代・30 代・40 代が、「改善すべきと感じている」こと

0 2 4 6 8 10 12

1~4北広島団地地区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

01居住環境

02交通の便

03買い物や娯楽の充実度

04自然環境

05災害や交通事故などの安全性

06人間関係

07福祉・医療環境

08子育て環境

09公共施設の整備状況

10雇用環境

11商売や事業経営への適正

12勤務地、通学地までの利便性

13進学や風紀など教育環境

14老後の生活の安心度

15その他

■北広島団地地区:交通の便、商売や事業経営への適正、買い物や娯楽の充実度

■西の里地区:交通の便、買い物や娯楽の充実度、子育て環境

■大曲地区:交通の便、買い物や娯楽の充実度、進学や風紀など教育環境

■東部地区:買い物や娯楽の充実度、交通の便

■買い物や娯楽の充実度

■買い物や娯楽の充実度

■買い物や娯楽の充実度

■交通の便

■交通の便

■交通の便

■進学や風紀など教育環境

■子育て環境

■買い物や娯楽の充実度

■交通の便

■商売や事業経営への適正

-16-

Page 20: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29度 市民満足度調査結果

Ⅱ 調査結果(まち全体のこと)

⑥札幌市に移りたいと思っている 50 代・60 代・70 代が、「改善すべきと感じている」こと

0 2 4 6 8 10 12 14 16 18

1~4北広島団地地区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

01居住環境

02交通の便

03買い物や娯楽の充実度

04自然環境

05災害や交通事故などの安全性

06人間関係

07福祉・医療環境

08子育て環境

09公共施設の整備状況

10雇用環境

11商売や事業経営への適正

12勤務地、通学地までの利便性

13進学や風紀など教育環境

14老後の生活の安心度

15その他

■北広島団地地区:買い物や娯楽の充実度

■西の里地区:福祉・医療環境

■大曲地区:交通の便、老後の生活の安心度、買い物や娯楽の充実度、福祉・医療環境

■西部地区:買い物や娯楽の充実度、交通の便

■東部地区:老後の生活の安心度

■交通の便

■交通の便

■買い物や娯楽の充実度

■買い物や娯楽の充実度

■老後の生活の安心度

■老後の生活の安心度

■福祉・医療環境

■福祉・医療環境

■買い物や娯楽の充実度

-17-

Page 21: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果 (各施策の満足度・重要度)

-18-

Page 22: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

1.子育て支援の充実に向けた取組について(問 12)

① 満足度と重要度

② 地区別の満足度

③ 年代別の満足度

施策 満足度 重要度

子育て支援の充実 3.2 3.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1第1住区

2第2住区

3第3住区

4第4住区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

1第1住区 3.4

2第2住区 2.9

3第3住区 2.9

4第4住区 3.2

5西の里地区 3.3

6大曲地区 3.2

7西部地区 3.2

8東部地区 3.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

18~29歳

30~39歳

40~49歳

50~59歳

60~69歳

70歳以上

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

18~29歳 3.2

30~39歳 3.6

40~49歳 3.1

50~59歳 3.0

60~69歳 3.0

70歳以上 3.3

■満足度が高い地区:第1住区、西の里地区、東部地区

■満足度が低い地区:第2住区、第3住区

■満足度が高い年代:30~39歳

■満足度が低い年代:50~59歳、60~69歳

-19-

Page 23: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

④ 家族構成別の満足度

⑤ 自由記載の内容(全件)

⑥ 子育て支援の満足度が「不満」「やや不満」な人の自由記載の内容

0% 20% 40% 60% 80% 100%

乳幼児(0~2歳)がいる世帯

就学前児童(3~6歳)がいる世帯

小中学生がいる世帯

高校生以上の子がいる世帯

夫婦世帯(18~49歳)

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度乳幼児(0~2歳)がいる世帯 3.9就学前児童(3~6歳)がいる世帯 3.8小中学生がいる世帯 3.3高校生以上の子がいる世帯 3.1夫婦世帯(18~49歳) 3.3

内 容 人 数

産婦人科の誘致(要望) 13

子ども医療費助成の拡大(要望) 4

保育園の充実(要望) 2

医療機関の充実(要望) 1

飲食店の充実(要望) 1

公園の充実(要望) 1

子育て支援センターの充実(要望) 1

小児科の充実(要望) 1

内 容 人 数

産婦人科の誘致(要望) 11

子ども医療費助成の拡大(要望) 3

保育園の充実(要望) 2

医療機関の充実(要望) 1

公園の充実(要望) 1

子育て支援センターの充実(要望) 1

小児科の充実(要望) 1

■満足度が高い家族構成:乳幼児(0~2歳)がいる世帯、就学前児童(3~6歳)がいる世帯

■産婦人科の誘致の要望が多い

■北広島団地地区、東部地区において産婦人科の誘致の要望が多い

1第1住区 1 8%

2第2住区 5 38%

3第3住区 2 15%

4第4住区 2 15%

5西の里地区 0 0%

6大曲地区 0 0%

7西部地区 1 8%

8東部地区 2 15%

「産婦人科の誘致」地区別内訳

-20-

Page 24: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

⑦ 満足度ごとの分析 「これからも住み続けたいか」

0 20 40 60 80

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

子育て支援満足度が「満足」「やや満足」の人

0 20 40 60 80 100 120 140 160 180

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

子育て支援満足度が「普通」の人

0 10 20 30

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

子育て支援満足度が「不満」「やや不満」の人

今の場所に住み続けたい人の割合

82.1%

今の場所に住み続けたい人の割合

73.7%

今の場所に住み続けたい人の割合

73.2%

■子育て支援満足度の違いによる差は小さい

8.9%

の差

▲0.5%

の差

-21-

Page 25: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

2.学校教育の充実に向けた取組について(問 13)

① 満足度と重要度

② 地区別の満足度

③ 年代別の満足度

施策 満足度 重要度

学校教育の充実 3.2 3.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1第1住区

2第2住区

3第3住区

4第4住区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

1第1住区 3.3

2第2住区 3.3

3第3住区 3.2

4第4住区 3.2

5西の里地区 3.2

6大曲地区 3.2

7西部地区 3.2

8東部地区 3.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

18~29歳

30~39歳

40~49歳

50~59歳

60~69歳

70歳以上

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

18~29歳 3.3

30~39歳 3.2

40~49歳 3.2

50~59歳 3.1

60~69歳 3.2

70歳以上 3.4

■地区による満足度の差が小さい

■満足度が高い年代:70歳以上、18~29歳

-22-

Page 26: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

④ 家族構成別の満足度

⑤ 自由記載の内容(全件)

⑥ 学校教育の満足度が「不満」「やや不満」な人の自由記載の内容

0% 20% 40% 60% 80% 100%

乳幼児(0~2歳)がいる世帯

就学前児童(3~6歳)がいる世帯

小中学生がいる世帯

高校生以上の子がいる世帯

夫婦世帯(18~49歳)

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

乳幼児(0~2歳)がいる世帯 3.3就学前児童(3~6歳)がいる世帯 3.3

小中学生がいる世帯 3.2

高校生以上の子がいる世帯 3.2

夫婦世帯(18~49歳) 3.0

内 容 人 数

教員の充実(要望) 5

学力の向上(要望) 3

小中一貫教育の充実(要望) 3

学校給食に満足 1

学習環境の充実(要望) 1

特色のある教育の充実(要望) 1

内 容 人 数

教員の充実(要望) 5

学力の向上(要望) 3

小中一貫教育の充実(要望) 2

学習環境の充実(要望) 1

特色のある教育の充実(要望) 1

■満足度が高い年代:乳幼児(0~2歳)がいる世帯、就学前児童(3~6歳)がいる世帯

■満足度が低い家族構成:夫婦世帯(18~49歳)

-23-

Page 27: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

⑦ 満足度ごとの分析 「これからも住み続けたいか」

0 20 40 60 80

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

学校教育満足度が「満足」「やや満足」の人

0 20 40 60 80 100 120 140 160 180

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

学校教育満足度が「普通」の人

0 5 10 15

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

学校教育満足度が「不満」「やや不満」の人

今の場所に住み続けたい人の割合

83.9%

今の場所に住み続けたい人の割合

44.8%

今の場所に住み続けたい人の割合

75.0%

■学校教育満足度が「普通」の人と「不満+やや不満」の人の差が大きい

8.9%

の差

30.2%

の差

-24-

Page 28: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

3.社会教育の充実に向けた取組について(問 14)

① 満足度と重要度

② 地区別の満足度

③ 年代別の満足度

施策 満足度 重要度

社会教育の充実 3.2 3.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1第1住区

2第2住区

3第3住区

4第4住区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

1第1住区 3.4

2第2住区 3.3

3第3住区 3.2

4第4住区 3.1

5西の里地区 3.0

6大曲地区 3.1

7西部地区 3.2

8東部地区 3.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

18~29歳

30~39歳

40~49歳

50~59歳

60~69歳

70歳以上

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

18~29歳 3.0

30~39歳 3.3

40~49歳 3.2

50~59歳 3.1

60~69歳 3.1

70歳以上 3.2

■満足度が高い地区:第1住区、第2住区

■満足度が低い地区:西の里地区

■満足度が高い年代:30~39歳

■満足度が低い年代:18~29歳

-25-

Page 29: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

④ 家族構成別の満足度

⑤ 自由記載の内容(全件)

⑥ 社会教育の満足度が「不満」「やや不満」な人の自由記載の内容

0% 20% 40% 60% 80% 100%

乳幼児(0~2歳)がいる世帯

就学前児童(3~6歳)がいる世帯

小中学生がいる世帯

高校生以上の子がいる世帯

夫婦世帯(18~49歳)

高齢者(65歳以上)がいる世帯

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

乳幼児(0~2歳)がいる世帯 3.4

就学前児童(3~6歳)がいる世帯 3.3

小中学生がいる世帯 3.1

高校生以上の子がいる世帯 3.2

夫婦世帯(18~49歳) 3.0

高齢者(65歳以上)がいる世帯 3.1

内 容 人 数

広報の充実(要望) 6

施設までの移動手段の確保(要望) 5

施設の充実(要望) 3

内 容 人 数

広報の充実(要望) 5

施設までの移動手段の確保(要望) 5

施設の充実(要望) 2

■満足度が高い家族構成:乳幼児(0~2歳)がいる世帯、就学前児童(3~6歳)がいる世帯

■満足度が低い家族構成:夫婦世帯(18~49歳)

-26-

Page 30: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

⑦ 満足度ごとの分析 「これからも住み続けたいか」

0 20 40 60 80

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

社会教育満足度が「満足」「やや満足」の人

0 50 100 150 200 250

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

社会教育満足度が「普通」の人

0 5 10 15

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

社会教育満足度が「不満」「やや不満」の人

今の場所に住み続けたい人の割合

82.4%

今の場所に住み続けたい人の割合

46.7%

今の場所に住み続けたい人の割合

76.2%

■社会教育満足度が「普通」の人と「不満+やや不満」の人の差が大きい

6.2%

の差

29.5%

の差

-27-

Page 31: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

4.まちの情報発信に向けた取組について(問 15)

① 満足度と重要度

② 地区別の満足度

③ 年代別の満足度

施策 満足度 重要度

まちの情報発信 3.2 3.5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1第1住区

2第2住区

3第3住区

4第4住区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

1第1住区 3.2

2第2住区 3.3

3第3住区 3.3

4第4住区 3.0

5西の里地区 3.1

6大曲地区 3.1

7西部地区 3.2

8東部地区 3.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

18~29歳

30~39歳

40~49歳

50~59歳

60~69歳

70歳以上

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

18~29歳 3.0

30~39歳 3.2

40~49歳 3.2

50~59歳 3.0

60~69歳 3.1

70歳以上 3.3

■満足度が高い地区:第2住区、第3住区

■満足度が低い地区:第4住区

■満足度が高い年代:70歳以上

■満足度が低い年代:18~29歳、50~59歳

-28-

Page 32: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

④ 家族構成別の満足度

⑤ 自由記載の内容(全件)

⑥ まちの情報発信の満足度が「不満」「やや不満」な人の自由記載の内容

0% 20% 40% 60% 80% 100%

乳幼児(0~2歳)がいる世帯

就学前児童(3~6歳)がいる世帯

小中学生がいる世帯

高校生以上の子がいる世帯

夫婦世帯(18~49歳)

高齢者(65歳以上)がいる世帯

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

乳幼児(0~2歳)がいる世帯 3.4

就学前児童(3~6歳)がいる世帯 3.2

小中学生がいる世帯 3.1

高校生以上の子がいる世帯 3.2

夫婦世帯(18~49歳) 3.0

高齢者(65歳以上)がいる世帯 3.1

内 容 人 数

取組手法の工夫(要望) 5

地区ごとのバランスの改善(要望) 5

更なる取組が必要(要望) 3

内 容 人 数

取組手法の工夫(要望) 4

地区ごとのバランスの改善(要望) 4

更なる取組が必要(要望) 3

■満足度が高い家族構成:乳幼児(0~2歳)がいる世帯

■満足度が低い家族構成:夫婦世帯(18~49歳)

-29-

Page 33: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

⑦ 満足度ごとの分析 「これからも住み続けたいか」

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

まちの情報発信満足度が「満足」「やや満足」の人

0 50 100 150 200

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

まちの情報発信満足度が「普通」の人

0 5 10 15 20 25

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

まちの情報発信満足度が「不満」「やや不満」の人

今の場所に住み続けたい人の割合

84.0%

今の場所に住み続けたい人の割合

48.8%

今の場所に住み続けたい人の割合

74.8%

■まちの情報発信の満足度が「普通」の人と「不満+やや不満」の人の差が大きい

9.2%

の差

26.0%

の差

-30-

Page 34: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

5.観光の振興に向けた取組について(問 16)

① 満足度と重要度

② 地区別の満足度

③ 年代別の満足度

施策 満足度 重要度

観光の振興 3.1 3.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1第1住区

2第2住区

3第3住区

4第4住区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

1第1住区 3.2

2第2住区 3.2

3第3住区 2.9

4第4住区 3.0

5西の里地区 3.0

6大曲地区 3.0

7西部地区 3.1

8東部地区 3.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

18~29歳

30~39歳

40~49歳

50~59歳

60~69歳

70歳以上

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

18~29歳 3.2

30~39歳 3.2

40~49歳 3.1

50~59歳 3.1

60~69歳 3.0

70歳以上 3.0

■満足度が高い地区:第1住区、第2住区

■満足度が低い地区:第3住区

■満足度が高い年代:18~29歳、30~39歳

■満足度が低い年代:60~69歳、70歳以上

-31-

Page 35: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

④ 家族構成別の満足度

⑤ 自由記載の内容(全件)

⑥ 観光振興の満足度が「不満」「やや不満」な人の自由記載の内容

0% 20% 40% 60% 80% 100%

乳幼児(0~2歳)がいる世帯

就学前児童(3~6歳)がいる世帯

小中学生がいる世帯

高校生以上の子がいる世帯

夫婦世帯(18~49歳)

高齢者(65歳以上)がいる世帯

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

乳幼児(0~2歳)がいる世帯 3.3

就学前児童(3~6歳)がいる世帯 3.1

小中学生がいる世帯 3.1

高校生以上の子がいる世帯 3.1

夫婦世帯(18~49歳) 2.8

高齢者(65歳以上)がいる世帯 3.2

内 容 人 数

情報発信の充実(要望) 9

地区ごとのバランスの改善(要望) 8

観光資源の発掘(要望) 4

エルフィンロードに満足 2

レクの森を活用すべき(提案) 1

観光協会の充実(要望) 1

内 容 人 数

情報発信の充実(要望) 9

地区ごとのバランスの改善(要望) 5

観光資源の発掘(要望) 3

エルフィンロードに満足 2

レクの森を活用すべき(提案) 1

観光協会の充実(要望) 1

■満足度が高い家族構成:乳幼児(0~2歳)がいる世帯

■満足度が低い家族構成:夫婦世帯(18~49歳)

-32-

Page 36: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

⑦ 満足度ごとの分析 「これからも住み続けたいか」

0 20 40 60 80

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

観光振興満足度が「満足」「やや満足」の人

0 50 100 150 200

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

観光振興満足度が「普通」の人

0 10 20 30 40

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

観光振興満足度が「不満」「やや不満」の人

今の場所に住み続けたい人の割合

76.9%

今の場所に住み続けたい人の割合

63.0%

今の場所に住み続けたい人の割合

76.1%

■観光振興満足度の違いによる差は小さい

0.8%

の差

13.1%

の差

-33-

Page 37: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

6.産業の振興や雇用の確保に向けた取組について(問 17)

① 満足度と重要度

② 地区別の満足度

③ 年代別の満足度

施策 満足度 重要度

産業の振興や雇用の確保 3.1 3.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1第1住区

2第2住区

3第3住区

4第4住区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

1第1住区 3.0

2第2住区 2.8

3第3住区 3.2

4第4住区 3.0

5西の里地区 3.0

6大曲地区 3.2

7西部地区 3.1

8東部地区 3.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

18~29歳

30~39歳

40~49歳

50~59歳

60~69歳

70歳以上

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

18~29歳 2.9

30~39歳 3.0

40~49歳 3.0

50~59歳 3.0

60~69歳 3.0

70歳以上 3.3

■満足度が高い地区:第3住区、大曲地区

■満足度が低い地区:第2住区

■満足度が高い年代:70歳以上

■満足度が低い年代:18~29歳

-34-

Page 38: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

④ 家族構成別の満足度

⑤ 自由記載の内容(全件)

⑥ 産業振興・雇用確保の満足度が「不満」「やや不満」な人の自由記載の内容

0% 20% 40% 60% 80% 100%

乳幼児(0~2歳)がいる世帯

就学前児童(3~6歳)がいる世帯

小中学生がいる世帯

高校生以上の子がいる世帯

夫婦世帯(18~49歳)

高齢者(65歳以上)がいる世帯

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

乳幼児(0~2歳)がいる世帯 3.1

就学前児童(3~6歳)がいる世帯 2.8

小中学生がいる世帯 2.9

高校生以上の子がいる世帯 3.1

夫婦世帯(18~49歳) 3.0

高齢者(65歳以上)がいる世帯 3.1

内 容 人 数

雇用の場の充実(要望) 5

空き店舗が多い 2

商業施設の充実(要望) 2

地区ごとのバランスの改善(要望) 2

農業などの後継者が困難 1

内 容 人 数

雇用の場の充実(要望) 3

空き店舗が多い 2

商業施設の充実(要望) 2

地区ごとのバランスの改善(要望) 1

農業などの後継者が困難 1

■満足度が低い家族構成:就学前児童(3~6歳)がいる世帯、小中学生がいる世帯

-35-

Page 39: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

⑦ 満足度ごとの分析 「これからも住み続けたいか」

0 20 40 60

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

産業振興・雇用確保の満足度が「満足」「やや満足」の人

0 50 100 150 200

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

産業振興・雇用確保の満足度が「普通」の人

0 10 20 30 40

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

産業振興・雇用確保の満足度が「不満」「やや不満」の人

今の場所に住み続けたい人の割合

76.7%

今の場所に住み続けたい人の割合

69.4%

今の場所に住み続けたい人の割合

74.2%

■産業振興・雇用確保の満足度の違いによる差は小さい

2.5%

の差

4.8%

の差

-36-

Page 40: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

7.地域の安全・安心に向けた取組について(問 18)

① 満足度と重要度

② 地区別の満足度

③ 年代別の満足度

施策 満足度 重要度

地域の安全・安心 3.2 3.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1第1住区

2第2住区

3第3住区

4第4住区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

1第1住区 3.1

2第2住区 3.3

3第3住区 3.3

4第4住区 3.3

5西の里地区 3.1

6大曲地区 3.1

7西部地区 3.3

8東部地区 3.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

18~29歳

30~39歳

40~49歳

50~59歳

60~69歳

70歳以上

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

18~29歳 3.3

30~39歳 3.2

40~49歳 3.1

50~59歳 3.1

60~69歳 3.1

70歳以上 3.3

■満足度が高い地区:第2住区、第3住区、第4住区、西部地区

■満足度が高い年代:18~29歳、70歳以上

-37-

Page 41: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

④ 家族構成別の満足度

⑤ 自由記載の内容(全件)

⑥ 地域の安全・安心の満足度が「不満」「やや不満」な人の自由記載の内容

0% 20% 40% 60% 80% 100%

乳幼児(0~2歳)がいる世帯

就学前児童(3~6歳)がいる世帯

小中学生がいる世帯

高校生以上の子がいる世帯

夫婦世帯(18~49歳)

高齢者(65歳以上)がいる世帯

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

乳幼児(0~2歳)がいる世帯 3.3

就学前児童(3~6歳)がいる世帯 3.3

小中学生がいる世帯 3.1

高校生以上の子がいる世帯 3.2

夫婦世帯(18~49歳) 3.0

高齢者(65歳以上)がいる世帯 3.3

内 容 人 数

交通安全対策の充実(要望) 6

自治会活動の充実(要望) 6

街灯の整備(要望) 5

防犯体制の充実(要望) 4

ボランティアの育成(要望) 1

内 容 人 数

交通安全対策の充実(要望) 6

自治会活動の充実(要望) 5

街灯の整備(要望) 5

防犯体制の充実(要望) 4

■満足度が高い家族構成:乳幼児(0~2歳)がいる世帯、就学前児童(3~6歳)がいる世帯、高齢者(65歳以上)がいる世帯

■満足度が低い家族構成:夫婦世帯(18~49歳)

-38-

Page 42: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

⑦ 満足度ごとの分析 「これからも住み続けたいか」

0 20 40 60 80

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

地域の安全・安心満足度が「満足」「やや満足」の人

0 50 100 150 200

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

地域の安全・安心満足度が「普通」の人

0 5 10 15 20 25

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

地域の安全・安心満足度が「不満」「やや不満」の人

今の場所に住み続けたい人の割合

76.5%

今の場所に住み続けたい人の割合

48.8%

今の場所に住み続けたい人の割合

77.0%

■地域の安全・安心満足度が「普通」の人と「不満+やや不満」の人の差が大きい

▲0.5%

の差

28.2%

の差

-39-

Page 43: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

8.住みよい環境づくりに向けた取組について(問 19)

① 満足度と重要度

② 地区別の満足度

③ 年代別の満足度

施策 満足度 重要度

住みよい環境づくり 3.2 3.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1第1住区

2第2住区

3第3住区

4第4住区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

1第1住区 3.3

2第2住区 3.5

3第3住区 3.5

4第4住区 3.4

5西の里地区 3.2

6大曲地区 3.1

7西部地区 3.3

8東部地区 3.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

18~29歳

30~39歳

40~49歳

50~59歳

60~69歳

70歳以上

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

18~29歳 3.3

30~39歳 3.5

40~49歳 3.2

50~59歳 3.0

60~69歳 3.2

70歳以上 3.3

■満足度が高い地区:第2住区、第3住区、第4住区

■満足度が高い年代:30~39歳、18~29歳、70歳以上

■満足度が低い年代:50~59歳

-40-

Page 44: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

④ 家族構成別の満足度

⑤ 自由記載の内容(全件)

⑥ 住みよい環境づくりの満足度が「不満」「やや不満」な人の自由記載の内容

0% 20% 40% 60% 80% 100%

乳幼児(0~2歳)がいる世帯

就学前児童(3~6歳)がいる世帯

小中学生がいる世帯

高校生以上の子がいる世帯

夫婦世帯(18~49歳)

高齢者(65歳以上)がいる世帯

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

乳幼児(0~2歳)がいる世帯 3.6

就学前児童(3~6歳)がいる世帯 3.3

小中学生がいる世帯 3.2

高校生以上の子がいる世帯 3.3

夫婦世帯(18~49歳) 3.3

高齢者(65歳以上)がいる世帯 3.3

内 容 人 数

空家対策の強化(要望) 9

公園の整備(要望) 3

道路や街路樹などの整備(要望) 3

公営住宅の充実(要望) 1

除雪体制の充実(要望) 1

補助制度の柔軟化(要望) 1

内 容 人 数

空家対策の強化(要望) 6

公園の整備(要望) 3

道路や街路樹などの整備(要望) 3

公営住宅の充実(要望) 1

補助制度の柔軟化(要望) 1

■満足度が高い家族構成:乳幼児(0~2歳)がいる世帯

-41-

Page 45: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

⑦ 満足度ごとの分析 「これからも住み続けたいか」

0 20 40 60 80 100

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

住みよい環境づくりの満足度が「満足」「やや満足」の人

0 50 100 150 200

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

住みよい環境づくりの満足度が「普通」の人

0 5 10 15 20

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

住みよい環境づくりの満足度が「不満」「やや不満」の人

今の場所に住み続けたい人の割合

83.2%

今の場所に住み続けたい人の割合

51.4%

今の場所に住み続けたい人の割合

73.2%

■住みよい環境づくり満足度が「満足+やや満足」の人と「普通」の人の差が比較的大きい

10.0%

の差

21.8%

の差

-42-

Page 46: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

9.利便性の高い公共交通に向けた取組について(問 20)

① 満足度と重要度

② 地区別の満足度

③ 年代別の満足度

施策 満足度 重要度

利便性の高い公共交通 2.8 3.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1第1住区

2第2住区

3第3住区

4第4住区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

1第1住区 3.0

2第2住区 3.1

3第3住区 2.5

4第4住区 3.0

5西の里地区 2.7

6大曲地区 2.7

7西部地区 2.9

8東部地区 3.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

18~29歳

30~39歳

40~49歳

50~59歳

60~69歳

70歳以上

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

18~29歳 2.8

30~39歳 2.9

40~49歳 2.7

50~59歳 2.6

60~69歳 2.8

70歳以上 3.1

■満足度が低い地区:第3住区、西の里地区、大曲地区、西部地区

■70歳以上を除く全ての年代において満足度が低い

-43-

Page 47: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

④ 家族構成別の満足度

⑤ 自由記載の内容(全件)

⑥ 利便性の高い公共交通の満足度が「不満」「やや不満」な人の自由記載の内容

0% 20% 40% 60% 80% 100%

乳幼児(0~2歳)がいる世帯

就学前児童(3~6歳)がいる世帯

小中学生がいる世帯

高校生以上の子がいる世帯

夫婦世帯(18~49歳)

高齢者(65歳以上)がいる世帯

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

乳幼児(0~2歳)がいる世帯 3.2

就学前児童(3~6歳)がいる世帯 2.9

小中学生がいる世帯 2.9

高校生以上の子がいる世帯 2.9

夫婦世帯(18~49歳) 2.8

高齢者(65歳以上)がいる世帯 2.9

内 容 人 数

バスの本数の充実(要望) 27

バス利用助成の改善(要望) 13

バス路線の充実(要望) 8

循環バスの整備(要望) 7

JRとの接続の改善(要望) 2

運賃の低廉化(要望) 2

内 容 人 数

バスの本数の充実(要望) 26

バス利用助成の改善(要望) 11

バス路線の充実(要望) 7

循環バスの整備(要望) 6

JRとの接続の改善(要望) 2

運賃の低廉化(要望) 2

■乳幼児(0~2歳)がいる世帯を除く全ての世帯において満足度が低い

-44-

Page 48: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

⑦ 満足度ごとの分析 「これからも住み続けたいか」

0 20 40 60

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

公共交通の満足度が「満足」「やや満足」の人

0 20 40 60 80 100 120 140 160 180

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

公共交通の満足度が「普通」の人

0 20 40 60 80

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

公共交通の満足度が「不満」「やや不満」の人

今の場所に住み続けたい人の割合

87.1%

今の場所に住み続けたい人の割合

66.4%

今の場所に住み続けたい人の割合

75.1%

■公共交通の満足度が「満足+やや満足」の人と「普通」の人の差が比較的大きい

12.0%

の差

8.7%

の差

-45-

Page 49: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

10.環境の保全に向けた取組について(問 21)

① 満足度と重要度

② 地区別の満足度

③ 年代別の満足度

施策 満足度 重要度

環境の保全 3.3 3.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1第1住区

2第2住区

3第3住区

4第4住区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

1第1住区 3.4

2第2住区 3.4

3第3住区 3.3

4第4住区 3.4

5西の里地区 3.2

6大曲地区 3.2

7西部地区 3.4

8東部地区 3.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

18~29歳

30~39歳

40~49歳

50~59歳

60~69歳

70歳以上

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

18~29歳 3.3

30~39歳 3.1

40~49歳 3.2

50~59歳 3.2

60~69歳 3.2

70歳以上 3.4

■地区による満足度の差は小さい

■満足度が高い年代:70歳以上、18~29歳

-46-

Page 50: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

④ 家族構成別の満足度

⑤ 自由記載の内容(全件)

⑥ 環境の保全の満足度が「不満」「やや不満」な人の自由記載の内容

0% 20% 40% 60% 80% 100%

乳幼児(0~2歳)がいる世帯

就学前児童(3~6歳)がいる世帯

小中学生がいる世帯

高校生以上の子がいる世帯

夫婦世帯(18~49歳)

高齢者(65歳以上)がいる世帯

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

乳幼児(0~2歳)がいる世帯 3.3

就学前児童(3~6歳)がいる世帯 3.1

小中学生がいる世帯 3.2

高校生以上の子がいる世帯 3.4

夫婦世帯(18~49歳) 3.2

高齢者(65歳以上)がいる世帯 3.2

内 容 人 数

ゴミの分別の明確化(要望) 3

ゴミ分別の徹底(要望) 3

カラス対策の強化(要望) 2

情報発信の充実(要望) 2

生ゴミの無料化(提案) 2

ゴミ収集方法の改善(要望) 1

ゴミ処理費用の低廉化(要望) 1

環境測定の強化(要望) 1

電気自動車の普及(要望) 1

内 容 人 数

ゴミ分別の徹底(要望) 3

カラス対策の強化(要望) 2

ゴミの分別の明確化(要望) 2

情報発信の充実(要望) 2

ゴミ収集方法の改善(要望) 1

ゴミ処理費用の低廉化(要望) 1

環境測定の強化(要望) 1

電気自動車の普及(要望) 1

■満足度が高い家族構成:高校生以上の子がいる世帯、乳幼児(0~2歳)がいる世帯

-47-

Page 51: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

⑦ 満足度ごとの分析 「これからも住み続けたいか」

0 20 40 60 80 100

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

環境保全の満足度が「満足」「やや満足」の人

0 50 100 150 200

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

環境保全の満足度が「普通」の人

0 5 10 15 20

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

環境保全の満足度が「不満」「やや不満」の人

今の場所に住み続けたい人の割合

76.3%

今の場所に住み続けたい人の割合

45.5%

今の場所に住み続けたい人の割合

77.4%

■環境保全の満足度が「普通」の人と「不満+やや不満」の人の差が大きい

▲1.1%

の差

31.9%

の差

-48-

Page 52: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

11.防災体制の充実に向けた取組について(問 22)

① 満足度と重要度

② 地区別の満足度

③ 年代別の満足度

施策 満足度 重要度

防災体制の充実 3.1 3.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1第1住区

2第2住区

3第3住区

4第4住区

5西の里地区

6大曲地区

7西部地区

8東部地区

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

1第1住区 3.2

2第2住区 3.2

3第3住区 3.4

4第4住区 3.1

5西の里地区 3.0

6大曲地区 3.1

7西部地区 3.1

8東部地区 3.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

18~29歳

30~39歳

40~49歳

50~59歳

60~69歳

70歳以上

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

18~29歳 3.1

30~39歳 3.1

40~49歳 3.1

50~59歳 3.1

60~69歳 3.1

70歳以上 3.3

■満足度が高い地区:第3住区

■満足度が低い地区:西の里地区

■満足度が高い年代:70歳以上

-49-

Page 53: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

④ 家族構成別の満足度

⑤ 自由記載の内容(全件)

⑥ 防災体制の満足度が「不満」「やや不満」な人の自由記載の内容

0% 20% 40% 60% 80% 100%

乳幼児(0~2歳)がいる世帯

就学前児童(3~6歳)がいる世帯

小中学生がいる世帯

高校生以上の子がいる世帯

夫婦世帯(18~49歳)

高齢者(65歳以上)がいる世帯

不満 やや不満 普通 やや満足 満足

満足度

乳幼児(0~2歳)がいる世帯 3.3

就学前児童(3~6歳)がいる世帯 3.2

小中学生がいる世帯 3.0

高校生以上の子がいる世帯 3.1

夫婦世帯(18~49歳) 3.1

高齢者(65歳以上)がいる世帯 3.1

内 容 人 数

情報発信の充実(要望) 11

避難所に対する不安 4

防災体制の充実(要望) 3

防災訓練等の充実(要望) 2

防災無線の整備(要望) 2

内 容 人 数

情報発信の充実(要望) 8

避難所に対する不安 4

防災訓練等の充実(要望) 2

防災体制の充実(要望) 2

防災無線の整備(要望) 2

■満足度が高い家族構成:乳幼児(0~2歳)がいる世帯

■満足度が低い家族構成:小中学生がいる世帯

-50-

Page 54: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅲ 調査結果(各施策の満足度・重要度)

⑦ 満足度ごとの分析 「これからも住み続けたいか」

0 20 40 60

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

防災体制の満足度が「満足」「やや満足」の人

0 50 100 150 200 250

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

防災体制の満足度が「普通」の人

0 5 10 15 20 25

1今の場所に住み続けたい

2市内の別の場所に移りたい

3札幌市に移りたい

4札幌以外の道内に移りたい

5道外に移りたい

防災体制の満足度が「不満」「やや不満」の人

今の場所に住み続けたい人の割合

72.4%

今の場所に住み続けたい人の割合

58.8%

今の場所に住み続けたい人の割合

77.3%

■防災体制の満足度による差は比較的小さい

▲4.9%

の差

18.5%

の差

-51-

Page 55: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅳ 調査結果 (利便性の高い公共交通~具体的な取組)

-52-

Page 56: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅳ 調査結果(利便性の高い公共交通~具体的な取組)

1.生活バス路線確保対策事業について(問 23)

① 認知度・有効度

② 自由意見の記載内容

2.生活バス路線利用促進事業について(問 24)

① 認知度・有効度

② 自由意見の記載内容

事業 認知度(%) 有効度

生活バス路線確保対策事業 31.4 3.7

内 容 人 数

利便性を高めることが必要(地区などによる差がある) 5

バスの需要拡大は望めない 3

事業の周知が必要 2

小型のコミュニティバスの導入(要望) 2

通学通勤者への補助金導入(要望) 2

事業 認知度(%) 有効度

生活バス路線利用促進事業 44.6 3.7

内 容 人 数

助成対象者や助成対象路線などの改善(要望) 6

高齢者はバスに乗らない 2

補助金額が少ない 2

敬老パスの導入(要望) 1

事業の周知が必要 1

■公共交通の利便性を求める意見が多い

■認知度が比較的高い

■助成方法等の改善を求める意見が多い

-53-

Page 57: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅳ 調査結果(利便性の高い公共交通~具体的な取組)

3.地域公共交通網形成計画策定事業について(問 25)

① 認知度・有効度

② 自由意見の記載内容

事業 認知度(%) 有効度

地域公共交通網形成計画策定事業 17.5 3.7

内 容 人 数

バスの便数の増加(要望) 1

商業施設への路線が必要(要望) 1

幅広く市民の意見を聞くべき 1

敬老パスの導入(要望) 1

事業の周知が必要 1

■認知度が低い。

-54-

Page 58: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅴ 調査結果 (定住人口の増加~具体的な取組)

-55-

Page 59: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅴ 調査結果(定住人口の増加~具体的な取組)

1.子育て世代マイホーム購入サポート事業について(問 26)

① 認知度・有効度

② 自由意見の記載内容

2.大学生市内居住推進事業について(問 27)

① 認知度・有効度

② 自由意見の記載内容

事業 認知度(%) 有効度

子育て世代マイホーム購入サポート事業 51.8 3.9

内 容 人 数

補助額が少ない 5

事業開始前からの居住者にも助成すべき(要望) 3

サポートの必要はない 2

子育て世代以外も対象にすべき(要望) 2

2世帯住宅を建てやすくする工夫が必要 1

事業 認知度(%) 有効度

大学生市内居住推進事業 14.8 3.5

内 容 人 数

効果があるか疑問 4

大学卒業後の雇用の場があると良い 1

補助金制度を継続すべき 1

■認知度が高い、有効度が高い

■補助額や補助対象者に関する意見が多い

■認知度が低い

■効果があるか疑問との意見が多い

-56-

Page 60: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅴ 調査結果(定住人口の増加~具体的な取組)

3.ふるさと応援事業について(問 28)

① 認知度・有効度

② 自由意見の記載内容

4.ふるさと奨学金事業について(問 29)

① 認知度・有効度

② 自由意見の記載内容

事業 認知度(%) 有効度

ふるさと応援事業 43.2 3.3

内 容 人 数

返礼品の充実が必要 5

ふるさと納税制度に問題がある 4

市の知名度向上に効果的 1

事業 認知度(%) 有効度

ふるさと奨学金事業 16.3 3.8

内 容 人 数

選考方法や事業周知に工夫が必要 1

補助額が少ない 1

■返礼品の充実を求める意見とともに、ふるさと納税制度に問題有りとの意見が多い

■認知度が低い、有効度が高い

-57-

Page 61: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅴ 調査結果(定住人口の増加~具体的な取組)

5.北広島団地イメージアップ事業について(問 30)

① 認知度・有効度

② 自由意見の記載内容

6.住み替え支援事業について(問 31)

① 認知度・有効度

② 自由意見の記載内容

事業 認知度(%) 有効度

北広島団地イメージアップ事業 25.8 3.6

内 容 人 数

PR動画を見てもらうための工夫が必要 2

事業の周知が必要 2

事業効果に疑問 1

新しいものに変わることで幅広い世代が興味を持つと思う 1

不動産の流動化の方を促進すべき 1

北広島団地に偏っている 1

事業 認知度(%) 有効度

住み替え支援事業 22.2 3.8

内 容 人 数

住み替え後の生活費が問題 1

■事業方法の工夫を求める意見が多い

■有効度が高い

-58-

Page 62: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅴ 調査結果(定住人口の増加~具体的な取組)

7.空き家流動化促進事業について(問 32)

① 認知度・有効度

② 自由意見の記載内容

事業 認知度(%) 有効度

空き家流動化促進事業 32.7 3.9

内 容 人 数

空家対策に効果 2

リノベーションも対象にすべき 1

解体は自己責任(規制強化) 1

空家バンク登録者への協力金交付による不動産の流動化 1

事業の周知が必要 1

不動産売買を促進させる仕組みが必要 1

■有効度が高い

■空き家対策の促進を求める意見が多い

-59-

Page 63: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅵ 調査結果 (幸福度)

-60-

Page 64: 平成29年度 市民満足度調査 結果 · 2018. 3. 16. · 平成29度 市民満足度調査結果 Ⅱ 調査結果(まち全体のこと) 1 1.北広島市について、良いと感じるところ(問8)

平成 29年度 市民満足度調査結果

Ⅵ 調査結果(幸福度)

幸福度について(問 33)

とても幸せ

11%

幸せ

41%

普通

40%

あまり幸せでは

ない7%

幸せではない1%

-61-