平成30年度 第3回 都民を対象としたテーマ別環境学習講座...2018/10/01  ·...

2
午前 東豊田緑地保全地域の里山で、 参加者同士で交流しながら、自 然観察やネイチャーゲーム、ク ラフト体験を通して自然に触 れ、里山保全の大切さや自然の 魅力について学びます。 クリスマスも近づくこの季節、 身近な自然である里山での自然 や人との出会い、一緒に楽しみ ませんか? 平成 30 11 20 日(火) 申込期限 ◆昼食代として当日500円を頂きます 定員を超えた場合は抽選 日野市立カワセミハウス 場所 平成 30 12 1 日(土) 日程 10 : 00~15 : 00 主 催:東 京 都 環 境 局 実施:公益財団法人 東京都環境公社 13:30~15 : 00 クラフト体験・交流 午後 10 : 00~12:30 講義・里山活動 10:00 講義「里山の紹介」 東豊田緑湧会 講師 講座内容 (JR中央線 豊田駅 徒歩7分) 30名 (20代から40代の独身の男女 各15名程度) 名札づくり、自己紹介 10:30 里山活動 東豊田緑地保全地域での自然観察 丸太切り体験 12:00 ネイチャーゲーム 12:30 昼食・休憩 13:30 クラフト体験 クリスマスリースづくり 葉っぱ模様のエコバッグづくり 14:30 コーヒータイム 15:00 閉会 定員 熱々のおでんや おにぎりをご用意 平成 0年度 3 回 都民を対象としたテーマ別環境学習講座

Upload: others

Post on 11-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成30年度 第3回 都民を対象としたテーマ別環境学習講座...2018/10/01  · 12:00 ネイチャーゲーム 12:30 昼食・休憩 13:30 クラフト体験 クリスマスリースづくり

午 前

東豊田緑地保全地域の里山で、参加者同士で交流しながら、自然観察やネイチャーゲーム、クラフト体験を通して自然に触れ、里山保全の大切さや自然の魅力について学びます。クリスマスも近づくこの季節、身近な自然である里山での自然や人との出会い、一緒に楽しみませんか?

平成30年11月20日(火)申込期限

◆昼食代として当日500円を頂きます

定員を超えた場合は抽選

日野市立カワセミハウス場 所

平成30年12月1日(土) 日 程 10:00~15:00

主 催:東 京 都 環 境 局   実 施:公 益 財 団 法 人 東 京 都 環 境 公 社

13:30~15:00 クラフト体験・交流午 後

10:00~12:30 講義・里山活動

10:00 講義「里山の紹介」東豊田緑湧会講師

講座内容

(JR中央線 豊田駅 徒歩7分)

30名(20代から40代の独身の男女 各15名程度)

名札づくり、自己紹介

10:30 里山活動東豊田緑地保全地域での自然観察丸太切り体験

12:00 ネイチャーゲーム

12:30 昼食・休憩

13:30 クラフト体験クリスマスリースづくり

葉っぱ模様のエコバッグづくり

14:30 コーヒータイム

15:00 閉会

定員

熱々のおでんやおにぎりをご用意

平成30年度 第3回 都民を対象としたテーマ別環境学習講座

Page 2: 平成30年度 第3回 都民を対象としたテーマ別環境学習講座...2018/10/01  · 12:00 ネイチャーゲーム 12:30 昼食・休憩 13:30 クラフト体験 クリスマスリースづくり

日野市東豊田3-26-1

公益財団法人 東京都環境公社

03-3644-8886 

交 通 案 内

お問い合わせ先

JR中央線:「豊田駅」より徒歩7分

平成30年度 第3回 都民を対象としたテーマ別環境学習講座

日野市立カワセミハウス

[email protected]

11月20日(火)

平成30年

申込期限

総務部 経営企画課 連携推進担当係

20代から40代の独身の男女※

応 募 条 件

定員を超えた場合は、抽選により受講者を決定します。受講決定者には、別途詳細をご案内いたします。(11月22日頃を予定)

E-mailTEL ※駐車場はございません

❶ 豊田駅北口を出て右手にある線路沿いの道へ進みます

❷ 道なりに進みます❸ カワセミハウス到着

案 内 図

https://www.tokyokankyo.jp/公益財団法人東京都環境公社ホームページ「イベント・セミナー情報」からお申込みください。

申 込 方 法

HP

※今回の講座は、東京都が進める「結婚支援に資する取組」の一環として行うものであり、従来から実施して いる環境学習講座に出会いの機会を加味しています。