平成30年9月13日(木) · 2018-07-26 · 日時 平成30年9月13日(木)...

2
平成30年9月13日(木) 東京学芸大学 合同棟(1階)大教室 (裏面参照) 13:30~16:50(13:00受付開始) プログラム ●東京学芸大学 現職教員研修推進機構とは・・・ 本機構は,学校教育に対する新たな社会的要請に応じた現職教員の多様な職能ニーズに対して、本学のハイ レベル・シーズを活かした研修プログラムを開発・提供するもので、本学の第3期中期目標・中期計画期間中の戦 略である「現職教員に対する次世代育成教育の研修」を推進するため,文部科学省の機能強化経費「新たな社会 的要請にこたえるハイレベルな現職教員研修プログラムの開発」の実施に関して必要な業務を行うことを目的とし ています。 趣旨 第2部 教育委員会と本学との連携による現職教員研修プログラムの開発を視 野に入れ,本機構の事業として取り組んでいる教員研修プログラムの 取り組み等を例に,今後の研修プログラムの内容と方法のあり方等に ついて考えます。 パネルディスカッション 「教員研修プログラムの現状と課題」 (登壇予定) 八王子市教育委員会 東久留米市教育委員会 東京学芸大学現職教員研修推進機構 (プロジェクト担当者より) 交流ワークショップ 教員研修の現状と課題研修分野別のブースに分かれてグループ協議を実施) まとめ 主催:東京学芸大学 後援:東京都教育委員会 八王子市教育委員会 東久留米市 (※後援名義については申請中) 第1部

Upload: others

Post on 31-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成30年9月13日(木) · 2018-07-26 · 日時 平成30年9月13日(木) 東京学芸大学合同棟(1階)大教室 (裏面参照) 場所 13:30~16:50(13:00受付開始)

平成30年9月13日(木)日 時

東京学芸大学 合同棟(1階)大教室(裏面参照)

場 所

13:30~16:50(13:00受付開始)

プログラム

●東京学芸大学 現職教員研修推進機構とは・・・本機構は,学校教育に対する新たな社会的要請に応じた現職教員の多様な職能ニーズに対して、本学のハイレベル・シーズを活かした研修プログラムを開発・提供するもので、本学の第3期中期目標・中期計画期間中の戦略である「現職教員に対する次世代育成教育の研修」を推進するため,文部科学省の機能強化経費「新たな社会的要請にこたえるハイレベルな現職教員研修プログラムの開発」の実施に関して必要な業務を行うことを目的としています。

趣旨

第2部

教育委員会と本学との連携による現職教員研修プログラムの開発を視野に入れ,本機構の事業として取り組んでいる教員研修プログラムの取り組み等を例に,今後の研修プログラムの内容と方法のあり方等について考えます。

パネルディスカッション「教員研修プログラムの現状と課題」(登壇予定) 八王子市教育委員会

東久留米市教育委員会東京学芸大学現職教員研修推進機構

(プロジェクト担当者より)交流ワークショップ

「教員研修の現状と課題」(研修分野別のブースに分かれてグループ協議を実施)

まとめ

主催:東京学芸大学後援:東京都教育委員会 八王子市教育委員会 東久留米市

(※後援名義については申請中)

第1部

Page 2: 平成30年9月13日(木) · 2018-07-26 · 日時 平成30年9月13日(木) 東京学芸大学合同棟(1階)大教室 (裏面参照) 場所 13:30~16:50(13:00受付開始)

東京都小金井市貫井北町4-1-1

◆申し込み期限:平成30年9月6日(木)まで(会場準備の都合上、事前の申込みをお願いします。)

◆申し込み方法:FAXまたは電子メールにより参加申込書を送付願います。電子メールによる場合は、参加申込書(FAX送付用)の項目についてメールに記載願います。(送付先) FAX:042-329-7118 mail:[email protected]

◆参加費:無料◆その他:広報用にシンポジウム開催の様子を撮影させていただくことがありますので、ご理

解・ご協力の程よろしくお願いいたします。なお、不都合がありましたら会場にてお申し出ください。

問合せ先:東京学芸大学教育企画課教育調査・現職教育係Tel:042-329-7753 Mail:[email protected]

東京学芸大学 合同棟(1階) 大教室東京学芸大学 合同棟(1階) 大教室

【アクセス】

➤東京駅から

【JR中央線】JR中央線「東京駅」から「武蔵小金井駅」まで約40分→

【京王バス】〔5番バス停〕小平団地行、約10分「学芸大正門」下車、

徒歩10分

参加申し込み方法等参加申し込み方法等

東京学芸大学

●最寄駅までのアクセス