3.12 東海地区だよりsuzukitokai.com/wp-content/uploads/2016/01/54.pdf-3-...

4
-1- 平成 28 1 月 14 日 発行 No . 才能教育研究会 東海地区三科連絡協議会 東海地区だより 行動で育てる 私が子供たちにヴァイオリンの指導をする時、音楽の宿題を与えた上に、もう一 つの宿題を加えることがあります。それは音楽の宿題ではなく、 「お客さまの下駄をキチンと揃えること、これをなるべく誰にも見つからぬように やること」「お父さまの靴をキレイに磨くこと」「お庭を掃除すること」 などであります。その宿題はいろいろに変えて与えますが、とにかく自分のことで はなく、他の人への奉仕を意味することのみを、宿題として与えるわけであります。 子供は先生のいわれることは一番よく守るものでありますから、毎日の生活の中へ こうした宿題を与えることは、一つのいい生活環境を与えることであると思います。 行動で育てるということは、子供の性格も心も、幼い時からその生活環境の中か ら理屈抜きで伸ばし育てられたものこそ、その子供の一生涯を通じての根幹をなす ところのものでありますから、親は自分の生活において自 その環境の中で子供にも行動をもってそれを生活せしめるという意味であります。 鈴木鎮一全集 第一巻 P.225 より 54 写真提供:後藤孝郎氏

Upload: others

Post on 22-Oct-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • - 1-

    平成 28 年 1 月 14 日発行

    No .

    才 能 教 育 研 究 会東海地区三科連絡協議会

    東海地区だより3.12

    行 動 で 育 て る 私が子供たちにヴァイオリンの指導をする時、音楽の宿題を与えた上に、もう一つの宿題を加えることがあります。それは音楽の宿題ではなく、 「お客さまの下駄をキチンと揃えること、これをなるべく誰にも見つからぬようにやること」「お父さまの靴をキレイに磨くこと」「お庭を掃除すること」などであります。その宿題はいろいろに変えて与えますが、とにかく自分のことではなく、他の人への奉仕を意味することのみを、宿題として与えるわけであります。子供は先生のいわれることは一番よく守るものでありますから、毎日の生活の中へこうした宿題を与えることは、一つのいい生活環境を与えることであると思います。 行動で育てるということは、子供の性格も心も、幼い時からその生活環境の中から理屈抜きで伸ばし育てられたものこそ、その子供の一生涯を通じての根幹をなすところのものでありますから、親は自分の生活において自

    ・分・の・行・動・で・子・供・を・育・て・、

    その環境の中で子供にも行動をもってそれを生活せしめるという意味であります。� 鈴木鎮一全集 第一巻 P.225 より

    54

    写真提供:後藤孝郎氏

  • - 2-

    東海地区だより

    ヴァイオリン科

    加 藤 寿 子 先生  遠くにかすむ峰々を仰ぎながら黙々と誰に誇るでも嘆くでもなく歩む。何の前ぶれもなくポッと現れる発見や感動はご褒美のようで嬉しい。ふり返ると足元まで道は続きそこからの眺めは心に深い喜びを授けてくれる。私の理想のお稽古です。

    木 曽 原   基 道 先生  いろいろな活動を通して一人でも多くの方に「どの子も育つ」スズキ・メソードの素晴らしさを知っていただくために、積極的にアピールしていきたいと思います。

    黒 田 潮 里 先生  輝ける陽をあびて精一杯目標に向けて前進する。突き進む。子供達と共に私も‼ そして世界中の争いが少しでもなくなるような一年でありますように。

    國 分 康 代 先生  努力。 努力すれば必ず報われる。直接的に〝報われる〟 と思うことがなくても何か自分のためになったり、何年後かに返ってきたり、自分を必ず成長させてくれる。努力は裏切らない。

    末 廣 悦 子 先生  今年こそ… 今年こそ…   と思いつつ 一日 2時間おけいこいたしましょう 今年こそ‼

    鈴 木   佳 世 子 先生  音がしたから音楽があるんじゃなくて、音の中に音楽を作ってゆくのが感覚なんです。その感覚を育てるのが、奏法、音のだし方です。———恩師の言葉は、どれだけ年を経ても私に道を示してくださいます。

    鈴 村 友 梨 先生  新年あけましておめでとうございます。今年も素敵な音で溢れた年に、そして実り多き年になりますよう、皆様と一緒に勉強出来ましたら幸いです。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

    中 島 玲 子 先生  昨年の研究会での遺伝子工学の権威村上和雄先生の講演で「笑いが免疫力を高める最高の薬」というおはなしは興味深かった。

    野 田 豊 子 先生  「親の笑顔は子の笑顔・子の笑顔は親の笑顔」毎日のレッスンでは泣いたり怒ったり、様々な葛藤があると思いますが、楽器をケースに入れる一日の終わりに親子で「明日も弾きたい」と思える一年にしたいですね。

    長 谷 川   敏 子 先生  「指導者、あなたが環境です」 「お母さま、あなたが環境です」心を大家(自然)にむけて、自分を変えてゆこうとする…方向、それが環境‼その歩みがなされる年になりますよう。

    長 谷 部   直 子 先生  スマホに触れば全て教えて貰える時代ですが、子育てだけは例外。何故なら人類最上の仕事だからここは貴女の頭で工夫して他と同じでない貴女の子を育て上るのです。それが愛であり喜びとなる様にとの神様の取り計らいだから。

    謹 賀 新 年謹 賀 新 年謹 賀 新 年東海地区指導者 新春メッセージ

    201620162016

    青 木 理 恵 先生  熱田文化小劇場での竹澤さんの合奏レッスンで、子供達の演奏がみるみる変るのを見ました。「子供はすべてを受け取ります。良いも悪いもです。」鈴木先生のおっしゃるとおりですね。

    青 山 泰 宏 先生     陽 子 先生 

     コンサートに行った後のレッスンで、演奏する子どもの姿に変化を感じる事がよくあります。そういった子どもの「音楽を吸収する能力」を如何に引き出して、伸ばしてやれるかを日々考え、そしてクセのない素直な演奏をする生徒に育つ様、今年も頑張ります。

    伊 藤 達 哉 先生  指導をしていると、子供達を通して自分の想像を越えた場面に出くわし、驚きと感動を覚えることがあります。今年はどんなビックリ感動に出会えるか楽しみです。皆さん、ビックリ感動宜しくね。

    伊 藤   千 恵 子 先生  胸の痛むニュースが連日報道され、私たちの生活に影を落としています。自分にできることは何かと考えると日々穏やかに笑顔で暮らしていくことしか思いつきませんでした。すさんだ心にならないように。今こそ音楽の必要な時代ですね。

    梅 村 和 子 先生  鈴木鎮一先生の初夢「市民の全てが音楽的感覚の人に育ち芸術性を持った人となることができたらその民族はどんなにか好ましい民族となることができるでしょう。全ての人がそうした芸術性を持つ時代の招来を願ってやまないのです。」

    大 沢 美 木 先生  毎年が challenge どころか、一日、一日がchallenge となってきました。毎日を大切に !

    大 野 佳 子 先生  生徒の皆さん!年の始めに心を決めましょう。〝今年も必ず卒業録音をすることを‼できることを繰り返し、合奏レッスンを休まず、夏期学校、合宿にも参加して、次の卒業曲を立派な演奏で録音する。〟 と決めましょう。

  • - 3-

    東海地区だより

    早 川 雅 子 先生  今年も健康で元気にレッスンできる喜び。鈴木先生からの多くの教えをレッスンでしっかりできたらと思います。

    林   節 子 先生  子供達からご両親に〝ありがとう〟の言葉が聞ける迄は、沢山のスズキの仲間で応援して行けたら鈴木先生の心はずっと受け継がれて行くように思います。1.手を掛け2.心を掛け3.共に喜こぶ。このおけいこの3つの時代を大切にしたいですね。

    平 子 ま り 先生  近年私のクラスで社会人になって研卒をしたり社会人になってまたレッスンを再開したりお母様が卒業録音をしたり、と大人になって頑ばる姿を見て私が力をもらっています。スズキは子供たちのためだけでなく。

    平 野 美 穂 先生  一年後に「沢山成長した年だった」と感じられるように取り組んでいきたいと思います。今年もよろしくお願いします。

    前 田 英 代 先生  〝継続は力なり〟 私がいつも心の中で思っている言葉です。こつこつとあきらめずに努力していきたいと思っております。

    牧 野 千 世 先生  一週間の過ごし方で、子供達は驚くような進歩をしたり、退化したり。大人からは羨しい変化ができます。「鉄は熱いうちに打て‼」鉄が固まらない内に、お父様、お母様、心も身体も、かけがえのない宝を育ててあげて下さい。

    宮 島 克 実 先生  遠慮とは、遠きを慮ることである。「人、遠き慮なければ必ず近き憂いあり」遠い将来を見通し、深い思慮を巡らせておかないと必ず近く憂うことが起きてくるの意。私も少しでも遠慮ができる様に徳行を重ねられればと思う。

    森 山 亜 弓 先生  「どの子も育つ」やろうとしても出来ないなら、その障害となっているものを取り除かなければなりません。いつも同じ面から見るのではなく、いろいろな角度からそれを探したいと思います。

    𠮷 田 好 美 先生  才能教育も 70 周年を向え、年齢を重ねるごとに一年が過ぎるのが早く感じます。会の発展を願いつつ生徒と共にこれからも楽しくレッスンに励んでいきたいと思います。

    𠮷 野 淳 子 先生  親に感謝し、先生に感謝し、そして子供達を通して自分を育てていけることに感謝です。

    渡 邉 有 香 先生  「あなたより一日でも早く生まれた人は皆あなたの先生」。幼い頃恩師に言われた言葉が深く心に残っています。指導者となった今、歳に関わらず全ての出会いから学びながら、私も大切なことを伝えていきたいと思います。

    中 島 顕 先生  特別な事ではなくいつも行なわれている会の行事、教室の行事、日頃のレッスン等を、より立派なものに、より精度を増して、活気のある一年をめざして行きたいと思います。

    廣 岡 直 城 先生  昨年の竹澤先生とのジョイントコンサートは素晴らしい演奏会となりました。長年おけいこを続けて来た子供たちの力強い演奏、「継続」することの意味を再確認できました。毎日の積み重ねを大事にしたいと思います。

    森   由 季 野 先生  子ども達の毎週の小さな変化、成長をみる度に、スズキ・メソードが世界中にあったら…と思います。音楽で子ども達に携わることを幸せに思いつつ、「どの子も育つ育て方ひとつ」を肝に銘じ楽しく頑張っていきたいと思います。

    佐 藤 延 子 先生  急がず、休まず、根気よく。しんぼう強く物事に打ち込むことが必要です。新春マラソン大会に子供達と出場することになったのですが、毎日走ることの大切さがしみじみ分かりました。スズキの子達のすごさを実感‼

    醍 醐 千 里 先生  聴くと聞くの違い。本人が意識しないで耳に入ってくる音を受け入れる=聞く。積極的に意識して耳を傾ける=聴く。心と耳を傾けて音楽を聴く 1年でありたいです。

    矢 島 朝 子 先生  このファミリーの中にいられることが本当に幸せ。一方、世の中では信じられないような事がたくさん起きています。私たちのことを少しでも多くの方に知っていただき、仲間が増えるよう精進しなければと、あらためて思います。

    チ ェ ロ 科

    コンサート(卒業式)グッズ貸 し 出 し に つ い て

    卒業式やコンサートに使用される備品をいりなか教室に保管しています。が、3月〜 4 月の卒業式シーズンに限り東海オフィスにて貸し出しします。1/7 より予約受け付けます。東海オフィスにお電話にてご予約下さい。

    ※�開催日時によって貸し出し期間を調整させていただきます。

    1.東海オフィスに TEL(052-753-9878)2.使用日時と貸し出し・返却予定日をご相談下さい。3.必要物品をリストアップし FAX 下さい。 ・支部名(教室名) ・責任者(来訪者) ・必要物品   パネル・イーゼル・会旗・プラカード・ネームタグ・腕章・

    黒塗り盆…等

    フルート科

  • - 4-

    東海地区だより

    <道しるべの会>

    <道しるべの会>

    とプレイインに参加して

    アンサンブル ”もくりん ”コンサート 日  時 1 月 24 日(日) 開演 14:00 場  所 西文化小劇場林クラスコンサート 日  時 2 月 11 日(木・祝) 開演 14:00 場  所 天白文化小劇場中島玲子クラスコンサート 日  時 2 月 28 日(日) 開演 14:00 場  所 聖霊病院 聖霊ホールスズキ・メソードで育った上級生によるコンサート 日  時 3 月 19 日(土) 開演 13:30 場  所 熱田文化小劇場豊橋支部卒業記念コンサート 日  時 3 月 20 日(日) 開演 未定 場  所 フロイデンホール東名古屋支部卒業式&記念演奏会 日  時 3 月 20 日(日) 開演 14:00 場  所 熱田文化小劇場一研支部卒業式・記念演奏会 日  時 3 月 21 日(月・祝) 開演 14:00 場  所 サラマンカホール西名古屋支部卒業式・コンサート 日  時 3 月 21 日(月・祝) 開演 13:00 場  所 熱田文化小劇場ヴィオラグループ 合奏会 日  時 3 月 27 日(日) 開演 午後 場  所 東桜会館集会室三重支部卒業式・コンサート 日  時 3 月 29 日(火) 開演 未定 場  所 あさけプラザ東濃支部卒業式・コンサート 日  時 4 月 3 日(日) 開演 未定 場  所 中津川市中央公民館豊田支部卒業式・コンサート 日  時 4 月 3 日(日) 開演 未定 場  所 豊田市福祉センターホール中央支部卒業式・コンサート 日  時 4 月 16 日(土) 開演 未定 場  所 アートピア・ホール鈴村クラスコンサート 日  時 4 月 24 日(日) 開演 未定 場  所 瀬戸蔵ホール木曽原クラスコンサート 岐阜・春日井・中津川 日  時 4 月 29 日(金・祝) 開演 未定 場  所 サラマンカホール木曽原クラスコンサート 一宮・江南 日  時 5 月 8 日(日) 開演 未定 場  所 一宮市尾西市民会館

    10:00 ~ 12:00(東海事務所)1月18日(月) おけいこ相談 & 新年茶話会 美味しいお茶とお菓子をいただきながら気軽に

    お話ししましょう。どなたでもお出かけください。2月 1日(月) 末廣 悦子先生(三重支部ヴァイオリン科指導者)

    H28年 コンサート・卒業式情報

     竹澤恭子さんとの初合わせの日、僕の身体に衝撃が走りました。 竹澤さんのコンサートには足を運んだことはあったのですが、それとは違い間近で響く音色にただただ圧倒されました。練習中は竹澤さんの音に吸い込まれるように飛躍的にみんなの音も変わった気がして、音だけでなく周りの空気もいい緊張感に包まれみんなの集中力なども変わっていきました。これがプロなのかと感じました。 その日からの1週間、初合わせの音が耳から離れず、僕は今までより一層『あの音』に近づこうと練習しました。 それから竹澤さんとの練習を数日重ね、迎えた本番。全員が同じ音形であるバッハの出だしをみんなで心をひとつにし、竹澤さんの合図に息を合わせて始まりました。あとは竹澤さんについていくのに必死でした。(笑) 演奏が終わったあと、緊張から解き放たれると同時に達成感が込み上げてきました。 普段クラスが違い、なかなか接することのないメンバーでしたが、夏休み頃から本格的な練習を重ねて行くうちに交流も深まり、いい演奏になったと思います。 スズキ・メソードをずっと続けてきたからこそ、このような機会に恵まれました。素晴らしい経験をさせて下さった竹澤恭子さん、指導者の先生方に感謝したいと思います。�  前田クラス 田口宗太郎

     世界を舞台に活躍されるヴァイオリニスト竹澤恭子さんが、才能教育研究会のご出身ということで、三度目となる素晴らしいコンサートを企画して頂き、10 月 30 日スズキストリングオーケストラとのジョイントコンサートが執り行われました。 三年かけての企画とあり、内容も濃厚で充実していました。数多くの賞を受賞され、デビューより 20 年にわたり、クラッシックの最高峰を走り続けておられる、彼女の「音」に触れようと、この投稿のご依頼を頂いてからコンサートまで彼女の出しているCDを全て耳にたたき入れ・・・。というよりのめり込み、どっぷり浸かった二ケ月間でした。 彼女の「音」の追及は日々惜しまれません。「活きた音」を出すことに努め、楽譜と徹底的に向き合い、曲が作られた時代・文化を調べつくし「自分と向き合うこと」=自分の「音」と向き合うこと。初めて「曲が愛をもって生まれる」そうです。 彼女の音色は「魂」そのもの。 彼女の音色は「今まで生きられた人生」そのもの。 娘二人がコンサートの二日前のプレイインとジョイントコンサートに参加させて頂いて、同じ舞台で一緒に演奏させて頂いた経験は一生忘れることのない感動でした。プレイイン当日。沢山の生徒と御父兄で埋め尽くされた会場に、到着された竹澤恭子さん。世界的に有名なヴァイオリニストである彼女。恐らく派手派手しい衣装で多少の威圧感と圧倒的な

    オーラを想像していた私の雑念を覆したのです。それどころか、清々しく、普通にストラディバリウスを背負われ「こんばんは!」と。恭子さんに惹かれていくのは、「音」だけでなく、彼女の人間性も兼ね備えていらっしゃるからではないでしょうか・・・。それどころか、舞台に上がられた彼女のオーラは、言葉では言い表せず、諮り知れません。プレイインにおきましては、子供たちがお稽古している「キラキラ星変奏曲」が、普段お稽古している曲と違って耳に飛び込んできたのです。音の重厚さとキラキラ感が子供たちの眼差しまで変えてしまったのです。彼女の情熱的な演奏に胸を打たれ。身体中に電気を走らせ、こんな素晴らしい舞台で一緒に演奏した感動は、生徒たちにとって二度と忘れることのない貴重な体験、財産になると思います。二人の娘も感動と興奮で満ち溢れた顔をしていました。コンサートの運営・企画にお力添えしていただきました方々に感謝いたします。彼女の来日は度々ございますので、是非会場に足を運んでみてください。「活きた音」を感じ取っていただけると思います。

    東名古屋支部 保護者 後藤 敦子

    <東海オフィス>TEL�052-753-9878   �メールアドレス�[email protected]<東海地区HP>http://www.suzukitokai.com<編集>石井・久保・長縄・野村・山本・森山(指導者)

    竹澤恭子&ジョイントコンサート

    東海地区スズキストリングオーケストラ