3.入学者の状況...2014/11/20  · 3.入学者の状況 80.0% 90.0% 100.0% 110.0% 120.0%...

9
3.入学者の状況 80.0% 90.0% 100.0% 110.0% 120.0% 130.0% 140.0% 全体 国立 公立 私立 国公私別短期大学入学定員充足率の推移 (出典:「学校基本調査」、「全国短期大学一覧」) 102.1% 88.1% 88.7% 107.1% 92.0% 92.7% - 28 -

Upload: others

Post on 27-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

3.入学者の状況

80.0%

90.0%

100.0%

110.0%

120.0%

130.0%

140.0%

全体 国立 公立 私立

国公私別短期大学入学定員充足率の推移

(出典:「学校基本調査」、「全国短期大学一覧」)

102.1%

88.1%

88.7%

107.1%

92.0%

92.7%

- 28 -

95.0%

100.0%

105.0%

110.0%

115.0%

120.0%

125.0%

全体 国立 公立 私立

国公私別4年制大学入学定員充足率の推移

(出典:「学校基本調査」、「全国短期大学一覧」)

(公立)106.0%

(国立)104.6%

(私立)105.4%(全体)105.3%

98.0%

100.0%

102.0%

104.0%

106.0%

108.0%

110.0%

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

入学定員 入学者数 入学定員充足率

入学定員と定員充足率

公立短期大学の入学志願動向

志願者等と志願倍率

(出典:「学校基本調査」、「全国短期大学一覧」)

(人) (倍)

(人)

0.00.51.01.52.02.53.03.54.04.55.0

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

入学定員 志願者数 入学者数 志願倍率

- 29 -

0.0%

20.0%

40.0%

60.0%

80.0%

100.0%

120.0%

140.0%

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

入学定員 入学者数 入学定員充足率

私立短期大学の入学志願動向

志願者等と志願倍率

入学定員と定員充足率

(出典:「学校基本調査」、「全国短期大学一覧」)

(人) (倍)

(人)

0.00.51.01.52.02.53.03.54.04.55.0

0100,000200,000300,000400,000500,000600,000700,000800,000900,000

1,000,000

入学定員 志願者数 入学者数 志願倍率

分野別入学定員、入学者数、入学定員充足率(平成25年度)

(出典:「学校基本調査」、「全国短期大学一覧」)

(人)

8,225 8,970

1,530 2,210 645

4,169

15,250

23,780

3,250 4,180

11,315

9,623

3,084 2,343 2,076

10,581

20,569

37,306

2,781

6,676 6,043 6,462

1,276 1,786 648

4,495

12,771

24,258

2,184

4,730

73.5% 72.0%

83.4%80.8%

100.5%

107.8%

83.7%

102.0%

67.2%

113.2%

0.0%

20.0%

40.0%

60.0%

80.0%

100.0%

120.0%

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

人文 社会 教養 工業 農業 保健 家政 教育 芸術 その他

入学定員 志願者数 入学者数 入学定員充足率

- 30 -

短期大学・4年制大学の自県内入学率の推移

(出典:「学校基本調査」)

57.5

60.1

59.2

57.8

58.1

57.8

58.0

58.0

59.3

59.5

59.9

60.4

61.1

61.9

63.1

63.3

63.7

64.0

65.1

66.1

66.6

67.8

36.1

38.7

35.5

36.0

36.1

36.3

37.1

37.8

38.8

39.1

39.5

39.5

39.7

40.1

40.8

41.0

41.2

41.5

42.0

41.9

42.0

42.3

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0

昭50

昭60

平2

平7

平8

平9

平10

平11

平12

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

(%)

(年度)

短期大学 大 学

短期大学・4年制大学・専門学校入学者の高校での専攻(平成25年度)

(出典:「学校基本調査」)

※平成24年度末に高校を卒業し、大学(学部)・短期大学(本科)・専修学校(専門課程)に入学した者の、高校での専攻別の割合。

87.5%

73.2%

66.0%

0.5%

2.2%

3.8%

2.1%

2.0%

6.6%

2.6%

7.7%

10.0%

3.6%

2.2%

4.0%

2.5%

1.9%

2.9%

7.9%

8.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

大学(学部)

短期大学(本科)

専修学校(専門課程)

普通

農業

工業

商業

水産

家庭

看護

情報

福祉

その他

総合学科

- 31 -

4.卒業後の状況

短期大学・4年制大学・専門学校の就職率の推移

(出典:「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」)

(%)

※就職希望者に占める就職者の割合。

94.5

93.3

92.0 91.1

91.9 92.192.8 93.1

93.5

95.396.3

96.9

95.7

91.8 91.0

93.6

93.9

94.4

90.5

86.6

88.4

84.0

86.8

90.2

89.6

89.589.0

90.8

94.3 94.6

94.5

88.4

84.1

89.5

94.7

94.2 91.5

89.5

86.3

83.284.1

83.3

85.0

90.392.5

91.8 93.8 93.7

91.8

87.4 86.2

93.2 94.1

93.0

75

80

85

90

95

100

大学 短期大学 専修学校(専門課程)

- 32 -

10.5%

22.6%

12.8%

7.9%

26.2%

38.5%

6.6%

6.1%

6.5%

23.6%

8.7%

63.7%

39.7%

64.7%

61.1%

57.2%

36.7%

82.3%

66.1%

70.7%

31.8%

62.5%

9.8%

8.4%

5.4%

10.6%

0.6%

2.5%

2.5%

10.1%

14.3%

5.1%

8.4%

2.1%

6.0%

2.0%

2.9%

1.4%

3.6%

0.6%

2.3%

0.7%

4.7%

2.2%

3.4%

6.1%

3.2%

4.6%

1.4%

6.4%

1.5%

3.8%

2.1%

7.3%

4.7%

0.5%

1.6%

0.6%

0.1%

1.1%

3.9%

0.0%

0.3%

0.1%

1.5%

0.4%

3.9%

6.2%

4.1%

7.8%

5.0%

4.8%

2.9%

4.7%

1.6%

10.5%

5.1%

5.6%

7.8%

6.2%

3.1%

6.6%

3.5%

3.5%

5.8%

3.9%

13.8%

7.6%

0.6%

1.7%

0.9%

1.7%

0.6%

0.2%

0.1%

0.8%

0.1%

1.7%

0.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全体

人文

社会

教養

工業

農業

保健

家政

教育

芸術

その他

大学等への進学者 就職者(正規の職員等) 就職者(正規の職員等でない者)

専修学校・外国の学校等入学者 一時的な仕事に就いた者 左記以外の者(進学準備中の者)

左記以外の者(就職準備中の者) 左記以外の者(その他) 不詳・死亡の者

短期大学卒業者の卒業後の状況(平成25年3月卒業者)

(出典:「学校基本調査」)

(62,375人)

(6,494人)

(6,775人)

(818人)

(1,602人)

(608人)

(3,983人)

(12,503人)

(22,605人)

(2,475人)

(4,512人)

(6,538人) (39,727人) (6,126人)

(1,470人) (2,576人) (544人)

(870人) (4,383人) (368人)

(65人) (500人) (87人)

(420人) (917人) (9人)

(234人) (223人) (15人)

(263人) (3,280人) (101人)

(758人) (8,261人) (1,265人)

(1,480人) (15,983人) (3,231人)

(585人) (786人) (126人)

(393人) (2,818人) (380人)

11.3%

5.1%

3.1%

42.8%

36.1%

24.2%

5.0%

3.0%

6.8%

10.1%

7.3%

63.2%

62.1%

72.1%

39.5%

52.1%

58.9%

66.6%

72.8%

59.3%

40.6%

63.9%

4.1%

6.3%

2.3%

3.7%

0.8%

1.9%

1.5%

7.9%

15.7%

7.5%

5.0%

1.6%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

17.7%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

1.7%

2.4%

1.8%

1.3%

1.1%

1.2%

0.7%

1.3%

1.6%

3.4%

2.3%

3.0%

4.8%

2.8%

1.5%

1.0%

2.1%

0.5%

3.1%

5.3%

8.9%

3.8%

0.6%

0.9%

0.5%

0.7%

0.4%

0.8%

0.2%

0.4%

0.4%

2.1%

0.7%

7.5%

9.3%

8.7%

6.3%

4.6%

6.4%

4.5%

5.6%

7.0%

11.9%

8.6%

5.5%

7.3%

6.3%

3.6%

3.2%

4.2%

3.1%

5.0%

3.4%

12.1%

7.0%

1.5%

1.8%

2.5%

0.7%

0.5%

0.4%

0.2%

0.8%

0.7%

3.4%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全体

人文科学

社会科学

理学

工学

農学

保健

家政

教育

芸術

その他

大学院等への進学者 就職者(正規の職員等) 就職者(正規の職員等でない者) 臨床研修医(予定者を含む)

専修学校・外国の学校等入学者 一時的な仕事に就いた者 左記以外の者(進学準備中の者) 左記以外の者(就職準備中の者)

左記以外の者(その他) 不詳・死亡の者

4年制大学卒業者の卒業後の状況(平成25年3月卒業者)

(出典:「学校基本調査」)

(558,853人)

(85,664人)

(195,024人)

(18,063人)

(86,313人)

(17,330人)

(50,738人)

(16,084人)

(39,883人)

(16,093人)

(33,661人)

(63,236人) (353,175人) (22,782人)

(4,369人) (53,155人) (5,427人)

(5,967人) (140,516人) (4,494人)

(7,724人) (7,132人) (663人)

(31,156人) (45,007人) (707人)

(4,201人) (10,200人) (323人)

(2,554人) (33,783人) (765人)

(484人) (11,707人) (1,277人)

(2,697人) (23,634人) (6,244人)

(1,623人) (6,535人) (1,215人)

(2,467人) (21,506人) (1,667人)

- 33 -

1,109 , 0%17,033 ,

5%

46,212 , 12% 1,492 , 0%

27,157 , 7%

11,138 , 3%

67,152 , 18%

30,082 , 8%

9,787 , 3%12,330 , 3%

9,953 , 3%

12,329 , 3%

30,622 , 8%

50,063 , 13%

4,800 , 1% 16,352 , 4%

22,556 , 6%

5,790 , 2%

農業、林業 建設業

製造業 電気・ガス・熱供給・水道業

情報通信業 運輸業、郵便業

卸売業、小売業 金融業、保険業

不動産業,物品賃貸業 学術研究,専門・技術サービス業

宿泊業、飲食サービス業 生活関連サービス業、娯楽業

教育、学習支援業 医療、福祉

複合サービス業 サービス業

公務 左記以外

97, 0%435 , 1%

2,319 , 5%90 , 0%

494 , 1%

492 , 1%

5,474 , 12%

757 , 2%374 , 1%405 , 1%

2,168 , 5%

1,688 , 4%

6,228 , 14%

22,191 , 48%

478 , 1%

1,436 , 3%553 , 1%

174 , 0%

農業、林業 建設業

製造業 電気・ガス・熱供給・水道業

情報通信業 運輸業、郵便業

卸売業、小売業 金融業、保険業

不動産業,物品賃貸業 学術研究,専門・技術サービス業

宿泊業、飲食サービス業 生活関連サービス業、娯楽業

教育、学習支援業 医療、福祉

複合サービス業 サービス業

公務 左記以外

短期大学・4年制大学の産業別就職者数、割合(平成25年3月卒業者)

(出典:「学校基本調査」)

◆短期大学 ◆4年制大学

単位:人 , %

30

医療、福祉

卸売業、小売業

教育、学習支援業

製造業

卸売業、小売業

医療、福祉

新規学卒就職者の在職期間別離職率の推移

1年目に離職

2年目に離職

3年目に離職

(%)

(%)

(%)

(厚生労働省調べ)

0

10

20

30

40

50

60

中学卒

高校卒

短大等卒

大学卒

02468

1012141618

中学卒

高校卒

短大等卒

大学卒

0

246

8101214

中学卒

高校卒

短大等卒

大学卒

※事業所からハローワークに対して、新規学卒として雇用保険加入の届けが提出された者の生年月日、加入日等から各学歴ごとに新規学校卒業者と推定される就職者数を算出し、更にその離職日から離職者数・離職率を算出。例えば平成22年3月新規短大等卒業者の3年目離職率の場合、生年月日が昭和63年4月2日から平成2年4月1日までの者で、平成22年3月1日から平成22年6月30日までに新規学卒として雇用保険に加入した者を平成22年3月新規短大等卒業就職者とみなしている。

- 34 -

4,225 4,528

5,365

6,300

7,570

9,027

9,674

12,027

12,829

14,181 14,382 14,388

13,611

10,850 10,255

10,073 9,873

9,462

8,943

7,701 7,062

6,714

5,839

5,610 5,064

2.1% 2.2%2.5%

2.8%3.1%

3.7%3.9%

5.1%

5.8%

6.8%

7.4%

8.1%

8.7%8.3%

8.6%9.0%

9.4% 9.5%9.7%

9.2% 9.0%9.4%

8.7%8.5%

8.1%

0.0%

2.0%

4.0%

6.0%

8.0%

10.0%

12.0%

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

元 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

編入学者数 編入学率

4年制大学への編入学者の推移

※短期大学卒業者数に占める編入学者数の割合。※当該年度に4年制大学が受け入れた編入学者数で過年度卒業者を含む。 (出典:「学校基本調査」)

(人)

6.その他

- 35 -

◆認定専攻科について

独立行政法人大学評価・学位授与機構が、学校教育法第104条第4項及び学位規則第6条第1項により、短期大学又は高等専門学校に置かれる専攻科のうち別に定める一定の要件を満たすものについて、当該修了学生に対して学位審査を実施し、学士の学位を授与することが認定される専攻科

◆根拠法令

学校教育法【昭和22年法律第26号】

第百四条 大学(第百八条第二項の大学(以下この条において「短期大学」という。)を除く。以下この条において同じ。)は、文部科学大臣の定めるところにより、大学を卒業した者に対し学士の学位を、大学院(専門職大学院を除く。)の課程を修了した者に対し修士又は博士の学位を、専門職大学院の課程を修了した者に対し文部科学大臣の定める学位を授与するものとする。

2 大学は、文部科学大臣の定めるところにより、前項の規定により博士の学位を授与された者と同等以上の学力があると認める者に対し、博士の学位を授与することができる。

3 短期大学は、文部科学大臣の定めるところにより、短期大学を卒業した者に対し短期大学士の学位を授与するものとする。

4 独立行政法人大学評価・学位授与機構は、文部科学大臣の定めるところにより、次の各号に掲げる者に対し、当該各号に定める学位を授与するものとする。

一 短期大学若しくは高等専門学校を卒業した者又はこれに準ずる者で、大学における一定の単位の修得又はこれに相当するものとして文部科学大臣の定める学習を行い、大学を卒業した者と同等以上の学力を有すると認める者 学士

二 学校以外の教育施設で、学校教育に類する教育を行うもののうち当該教育を行うにつき他の法律に特別の規定があるものに置かれる課程で、大学又は大学院に相当する教育を行うと認めるものを修了したもの 学士、修士又は博士

学位規則【昭和28年文部省令第九号】第六条 法第百四条第四項の規定による同項第一号 に掲げる者に対する学士の学位の授与は、

独立行政法人大学評価・学位授与機構の定めるところにより、短期大学若しくは高等専門学校を卒業した者又は次の各号の一に該当する者で、大学設置基準 (昭和三十一年文部省令第二十八号)

第三十一条第一項の規定による単位等大学における一定の単位の修得又は短期大学若しくは高等専門学校に置かれる専攻科のうち独立行政法人大学評価・学位授与機構が定める要件を満たすものにおける一定の学修その他文部科学大臣が別に定める学修を行い、かつ、独立行政法人大学評価・学位授与機構が行う審査に合格した者に対し行うものとする。一 大学に二年以上在学し六十二単位以上を修得した者二 専修学校の専門課程を修了した者のうち法第百三十二条の規定により大学に編入学することができるもの三 外国において学校教育における十四年の課程を修了した者四 その他前三号に掲げる者と同等以上の学力がある者として文部科学大臣が別に定める者2 法第百四条第四項の規定による同項第二号に掲げる者に対する学士、修士又は博士の学位の

授与は、独立行政法人大学評価・学位授与機構が定めるところにより、同号に規定する教育施設に置かれる課程で独立行政法人大学評価・学位授与機構がそれぞれ大学の学部、大学院の修士課程又は大学院の博士課程に相当する教育を行うと認めるものを修了し、かつ、独立行政法人大学評価・学位授与機構の行う審査に合格した者に対し行うものとする。

人文教養

教育 社会科学

理工農学

看護保健

家政栄養

芸術 合計

公立

0 1 0 0 2 1 2 6

私立

9 25 4 2 18 12 9 79

合計

9 26 4 2 20 13 11 85

専攻科の認定要件【大学評価・学位授与機構 規則第二十九号】「短期大学及び高等専門学校の専攻科の認定に関する規則」

一 教育課程は、大学教育に相当する水準を有するものであること。二 授業科目は、短期大学又は高等専門学校の学科等とは別個に設けられていること。三 授業科目は、原則として専任の教員が担当するものとし、主要な授業科目は教授又は准教授が担当するなど教員が適切に配置されていること。四 授業科目を担当する教員は、大学設置基準(昭和三十一年文部省令第二十八号)に定める教授、准教授、講師又は助教の資格に相当する資格を有する者であること。五 学生数等に応じて、専攻科の教育を行うのに必要な教員組織、施設設備等が十分整備されていること。

分野別認定専攻科専攻一覧(平成25年度現在)

※参考 高等専門学校(H25):121専攻(国121、公6、私2)

認定専攻科

修了学生

修了

認定申請

学位申請

認定

学位授与

【学位審査】①修得単位審査(専門科目+関連科目31単位以上)②学修成果(レポート又は作品)審査③小論文試験

を総合的に審査(学位審査会専門委員会・部会)し、「学士としての能力」を審査。

単位:専攻大学評価・学位授与機構

専攻科の認定審査

認定後初回は5年後、その後は7年後に教育実施状況等を調査し質保証

短期大学における認定専攻科について

- 36 -