4ch dvd - wtw安全上の注意 1.適切な電源をご使用ください。...

50
4CH DVD User Manual 株式会社塚本無線 三重県鈴鹿市磯山1丁目16-21 http://www.wtw.jp DVR-H6031SP

Upload: others

Post on 25-Feb-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

4CH DVD

User Manual

1

株式会社塚本無線

三重県鈴鹿市磯山1丁目16-21

http://www.wtw.jp

DVR-H6031SP

~ 目次 ~

安全上の注意.....................................................................4

第1章 梱包内容とインストール.....................................................5

1-1 梱包内容.................................................................5

第2章 各部の名称.................................................................6

2-1 前面パネル...............................................................6

2-2 背面パネル...............................................................7

第3章 ライブ映像、再生、PTZモード操作 ............................................8

3-1 ライブモード.............................................................8

3-1.1 ライブモードでの、リモコン操作方法 .................................8

3-1.2 ライブモードでの、簡易アイコンの操作方法 ...........................9

3-1.3 ライブモードでの、画面表示アイコンの詳細 ..........................10

3-2 再生モード操作..........................................................11

3-2.1 リモコンでの再生操作..............................................11

3-2.2 再生モードでのツールバーのマスス操作 ..............................11

3-3 PTZモード操作...........................................................12

3-3.1 PTZモード、リモコンの再生操作 .....................................12

3-3.2 PTZモード、画面上のマウス操作 .....................................13

第4章 メインメニュー設定........................................................14

4-0.1 パスワードを入力する時のマウス操作方式 ................................14

4-0.2 選択設定中、リモコンの操作方法 ........................................15

4-1 録画設定................................................................15

4-1.1 画質とコマ数の設定................................................16

4-2 イベント設定............................................................16

4-2.1 モーション設定....................................................17

4-2.1.1 モーションエリア設定 ........................................17

4-2.2 センサー設定......................................................18

4-3 スケジュール設定........................................................19

4-3.1 スケジュール録画設定..............................................19

4-3.2 休日設定..........................................................20

4-4 カメラ設定..............................................................20

4-4.1 ユーザー設定......................................................21

4-4.2 権限設定..........................................................21

4-5 ネットワーク設定........................................................22

4-5.1 ネットワーク回線設定..............................................22

4-5.1.1 ADSL ........................................................22

4-5.1.2 DHCP ........................................................23

4-5.1.3 LAN .........................................................23

4-5.2 HTTP設定..........................................................24

4-5.3 DDNS設定..........................................................24

4-5.4 MAIL設定..........................................................25

4-6 PTZとRS-485の設定.......................................................26

4-7 システム設定............................................................27

4-7.1 ディスプレイ設定..................................................27

4-7.2 日付/時間設定.....................................................28

4-7.2.1 日付/時間変更...............................................28

4-7.2.2 タイムゾーン設定............................................29

4-7.2.3 インターネット時刻設定 ......................................29

2

4-7.3 装置設定..........................................................29

4-7.3.1 ブザーとリレー設定 ..........................................30

4-7.4 スポットモニター..................................................30

4-8 ユーティニティ..........................................................31

4-9 診断....................................................................32

第5章 バックアップと検索........................................................33

5-1 バックアップ設定........................................................33

5-2 検索設定................................................................34

5-2.1 イベント検索......................................................34

5-2.1.1絞込み.......................................................35

5-2.2 日付検索..........................................................36

iFileplayでの再生方法...................................................37

第6章 ネットワークアクセス......................................................39

6-1.1 IE設定接続............................................................39

6-1.2 DVRへの接続...........................................................40

6-1.2.1 IE6.7.8での接続...............................................40

6-1.2.1.1 IE6.7.8を選択します .........................................40 6-1.2.1.2 Download DVR Remote Desktopでの接続 .........................42

6-1.2.1.3 JPEG viewerでの接続 .........................................43

第7章 詳細......................................................................44

第8章 iPhoneでの接続,インストールと操作 .........................................45

8-1 iPhone®へのモバイルクライアントのインストール ...........................45

8-1.1 iTunesをダウンロード..............................................45

8-1.2 iTunesストアを登録................................................45

8-1.3 PCの承認を行います................................................48 8-1.4 監視ソフト「SCDVR」をダウンロードします ...........................48

8-1.5 「Aplayer」を設定し、実行します ...................................50

8-1.5 アクセス情報の設定................................................50

3

安全上の注意

1.適切な電源をご使用ください。

規定の電圧(100-240V AC)を上回る電源で本製品を使用しないでください。

2.DVR ケースに金属製の物を挿入しないでください。

DVRケースに異物を入れると危険な感電を引き起こす場合があります。

3.湿気やほこりの多い場所、水気のある場所でのご使用はさけてださい。

湿気の多い地下室やほこりっぽい廊下などの場所には置かないでください。

4.本製品を雨にさらしたり、水気のある場所で使用しないでください。

万が一、本製品が濡れてしまった場合は、ただちにコンセントを抜いて指定販売店にご連絡

ください。

5.製品の表面を清潔で乾いた状態に保つようにしてください。

DVRケース外側のお手入れには、水(溶剤なし)で湿らせた布をお使いください。

6.上部カバーを取り外さないでください。

DVRから異音や異臭が発生した場合には、ただちにコンセントを抜いて指定販売店にご連絡

ください。

7.上部カバーを取り外さないでください。

警告: DVRのカバーを取り外すと、感電の恐れがあります。

8.DVR ボックスは慎重に取り扱ってください。

DVRを誤って硬い床などに落としてしまうと、故障の原因となる場合があります。 物理的損

傷によりDVRが正しく動作しない場合、指定販売店にお問い合わせのうえ修理してください。

9.標準リチウム電池をお使いください。 (注: 電池は出荷時に取り付け済みです。)

マザーボードに取り付けられた標準3Vリチウム電池は、電源オフ状態で正確な時刻表示が

できなくなったら交換してください。 警告: 電池交換はDVRのコンセントを抜いてから行

ってください。コンセントを挿したままでは感電の恐れがあります。 使用済み電池は適切

に処分してください。

10.装置周りの空気循環をよくしておくようご留意ください。

本DVRシステムは、稼働中に熱を発するハードドライブをビデオ記憶装置として内蔵してい

ます。 作動中にシステムを冷却するためのDVRの空気穴(底面、上面、側面、背面)はふさ

がないようにしてください。 本製品は空気循環のよい場所に設置してください。

4

第1章 梱包内容とインストール

1-1 梱包内容

1.DVR

3. リモコン

7. ネジ×8

4. 単三電池×2個 2. 取扱説明書

6. HDD取付金具×2

8.ACアダプター

5. CD

5

第2章 各部の名称 2-1 前面パネル

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧

① USB 端子 上部:USB2.0端子 下部:USB1.0端子

② POWER LED 電源ON表示

③ HDD LED HDD使用中表示

④ LAN LED インタネット接続中表示

⑤ ログイン LED 遠隔ログインユーザー表示

⑥ 録画 LED 録画中表示

⑦ 再生 LED 再生中表示

⑧ 赤外線センサー リモコン受光部

6

2-2 背面パネル

① ③ ④ ⑧

② ⑤ ⑥ ⑦ ⑨

① DC 12V DC 12V差込口

② MAINモニター モニター出力(BNC端子)

③ 映像入力 CH1~4 カメラ入力(BNC端子×4)

④ 音声入力 音声信号入力(RCA端子)

⑤ 音声出力 音声信号出力(RCA端子)

⑥ NTSC/PAL NTSC/PAL切替(日本は、NTSC選択)

⑦ イーサーネット インタネットの端子(RJ45インターフェース)

⑧ VGA VGA端子

⑨ 外部端子 I/O 外部センサー等、入出力端子

7

第3章 ライブ映像、再生、PTZモード操作

3-1 ライブモード

ライブモードで,すべてのチャンネルを見ることでき、1chの音声を聞き、PTZカメラ等を操作

できます。リモコンとマウスで操作できます。

3-1.1 ライブモードでの,リモコンの操作方法

ボタン 詳 細

REC 録画の開始/停止

PLAY 新の録画ファイルを再生します

LOCK フロントボタンの操作のON/OFF

1,2,3,4 選択したCHの全画面表示

FREEZE 画面の停止のON/OFF

四分割画面に切替

ENTER/MODE 四分割画面に表示。

MENU/ メニュー表示のON/OFF

BK-UP/ESC バックアップメニュのON/OFF

SRH 検索メニューのON/OFF

MUTE CH1の音声のON/OFF

STATUS 現在の状態メニューのON/OFF

OSD 画面表示のON/OFF

ZOOM/ZOOM- 2倍の拡大モード

PIP/ ZOOM+ 大画面の中に小画面を表示します

同時にマウスを利用して他のチャンネルの切り替えが可能

PTZ PTZ操作モード

AUTO 自動順次送り機能

8

3-1.2 ライブモードで,マウスの右クイックにてアイコンが表示します。

アイコン 詳 細

マウスに左クリックで下に4個アイコンが表示します

メニュー表示

検索画面表示

バックアップ画面表示

PTZモード

手動録画の開始/停止

再生モード

マウスに左クリックで下に5個アイコンが表示します

フリーズモード 表示画面が停止します

大画面の中に小画面を表示します

ズームボタン デジタルズーム2倍表示

自動順次送り機能

ボタン操作無効ボタン

各画面表示

9

3-1.3 ライブモードでの、画面表示アイコンの詳細

アイコン 詳 細

録画中表示

1~4 ライブ音声1~4表示

音声停止表示

モーション表示

アラーム検知表示

ビデオロス表示

USBデバイス認識表示

DVD-RW認識表示

LANケーブル接続中

自動順次送り動作中表示

フリーズ中表示、画面表示停止中

キーロック中表示

PTZ操作中表示

HDDの使用状況表示(99%の意味は、99%使用中1%残り)

各CHの右下に現在の時刻表示

アイコン 詳 細

/ 画質表示(HI/LOW)

/ 全画面

録画

スナップ写真

録画及びスナップ写真の保存先設定

ショートカットツールバーのON/OFF

10

3-2 再生モード操作

監視モードで「PLAY」ボタンを押して再生モードに入ります。画面右下にに再生「 」が現れ

ます。このパネルはマウスで他の位置に移動できます。す。再生モードのリモコンとマウスの

操作方法を下記で紹介します。

3-2.1 リモコンでの再生操作

操作キー 詳 細

ENTER/ MODE 全画面、四分割画面の切替

MENU / 再生を一時停止。

PLAY 再生

/ SLOW スロー再生。速度は1/2、1/4、1/8、1/16倍で再生可能

/ 巻き戻し,速度2倍、4倍、8倍、16倍、32倍、64倍で逆再生可能

/ 早送り再生,速度2倍、4倍、8倍、16倍、32倍、64倍で再生可能

/ 再生停止。

3-2.2 再生モードでのツールバーのマウス操作

55

アイコン 詳 細 アイコン 詳 細

巻戻再生

早送り再生

/ 再生/一時停止

スロー再生

再生停止

コマ送り再生

全画面表示

四分割画面再生

拡大表示

11

3-3 PTZモード操作

監視モードで PTZキーをクリックすると,PTZコントロール録画モードに入ります。画面の左上

にPTZ「 」記号が出ます。ツールバーが右下に表示されます。

3-3.1 PTZモード,リモコンの操作方式

アイコン 詳 細

/ SLOW PTZカメラを上に移動

/ PTZカメラを下に移動

/ PTZカメラを左に移動

/ PTZカメラを右に移動

ZOOM + ズームイン

ZOOM - ズームアウト

FOCUS + フォーカス調整+

FOCUS - フォーカス調整-

IRIS + アイリス感度+

IRIS - アイリス感度-

TOUR PTZカメラに登録したプリセットを順に表示します*

PRESET+數字

プリセットの設定

PRESETを押し2桁の数字を押します。その後、カメラの位置を登録さ

せます。

PLAY + 數字 プリセット位置に移動

PLAYを押し2桁の数字を押すと、移動します。

PIP 廻旋をスタートします。*

FREEZE 自動廻旋を作動します。*

ZOOM 廻旋を停止します。*

*各メーカーにより使用できない機能がありますがご了承願います。

12

3-3.2 PTZモード,画面上のマウス操作方法

アイコン 詳 細

PTZのモード終了、ライブモードに戻る

プリセット番号 N (0 - 255)

プリセット番号 N に移動

プリセット番号 N にPTZの位置を登録

PTZカメラに登録したプリセットを順に表示します*

廻旋をスタートします。*

自動廻旋を作動します。*

廻旋を停止します。*

360°,方向キー

ズーム IN/OUT

フォーカス調整 +/ -

アイリス感度 +/ -

下記の機能にはPTZ製造会社からのサポートが必要です。PTZの説明書をチェックください

~ AUX 1~8 「AUTO」キー+「1~8」

「Backup」キーと同じで客製化功能がある。

*各メーカーにより使用できない機能がありますがご了承願います。

13

第4章 メインメニュー設定 メインメニューに入るまた、DVRの設定にはログイン用のパスワードを必要とします。

管理者設定、デフォルトは、ID「123456」

他のユーザーのID設定は 「アカウント番号設定」で詳しく説明します。

4-0.1 パスワードを入力する時のマウス操作方式

アイコン 詳 細

大文字・小文字を切替

/ 数字記号 / 英文 切替

クリア

後の文字を取り消す。

「ENTER」キー

スペースキー

14

4-0.2 選択設定中,リモコンの操作方式

キー 詳 細

同項目中の別の選択

次の項目に切り替える。

MENU 保存後、ライブモードに戻る

ESC 保存せずに、ライブモードに戻る

ENTER メニューに入る、またはキーボード表示

注意: HDDの取付終了後フォーマットを行ってから使用してください。

4-9のシステム設定を参考してください

4-1 録画設定

アイテム 詳 細

上書き設定

HDD容量が 大になった時の動作設定

「する」:上書き録画します

「しない」: 大になり次第録画停止します

OSD位置X OSDのx座標を設定する

OSD位置Y OSDのy座標を設定する

OSD表示位置設定 OSDの位置座標を設定します

データー保存期間 映像保存時間の設定ができます。

画質をコマ数設定 各チャンネルの解像度・画質調整コマ数の設定ができます。

15

4-1.1画質と枚数の設定

アイテム 詳 細

常時/イベント録画 録画モードの設定

番号 各CH番号

解像度 録画解像度の選択。

NTSC:360x240、720x240、720x480。

画質 画質選択 低画質/低画質 / 標準/ 高G画質 / 高画質

コマ数 コマ数の選択

オート 各CHに 大録画枚数を平均分配する。

4-2 イベント設定

アイテム 詳 細

モーション設定 モーション設定画面

センサー設定 アラーム検知設定画面

16

4-2.1 モーション設定

アイテム 詳 細

モーションポップアップ BOXにチェックを入れると、ライブモード時、モーション後、

検知されたCHが全画面表示します

1 - 4 各チャンネル設定

有効 モーションのON/OFF

感度 設定値を1~10に設定する。低い値ほど感度がよくなります

モーションエリア設定 モーションエリアの設定。

4-2.1.1 モーションエリア設定

モーションエリアは、16*12マスで区切られています。初期設定では、全領域が反応するように

設定されています。ローカルも通信先も反応エリアを透明、無反応エリアを赤色で表示します。

モーションを有効にするにはスケジュール録画設定が必要です。

17

アイテム 詳 細

モーションエリア設定 チェックが入っていると無反応エリア設定し、チェックが外れ

ていると反応エリア設定となります。その後、マウスの左をク

リック後ドラッグするとエリア設定が可能です

全て検知する 全画面反応エリアに設定する

全て検知しない 全画面無反応エリアに設定する

操作を続行する 設定を継続する

設定を保存する 設定を保存後、終了

設定を保存しない 設定を保存しないで、終了

4-2.2 センサー設定

アイテム 詳 細

センサーポップア

ップ

BOXにチェックを入れると、ライブモード時、センサー検知後、検知

されたCHが全画面表示します

全てオフ センサー検知のON/OFF

全てN.O センサーの感度を低く設定する

全てN.C センサーの感度を高く設定する

センサーの極性 N.C.(ノーマルクローズ):正常時回路が閉じた状態にあり、異常を

検知すると回路を開く動作をします。

N.O.(ノーマルオープン):正常時回路が開いた状態にあり、異常を

検知すると回路を閉じる動作をします。

18

4-3 スケジュール設定

手動録画以外に、曜日や時間で自動録画時間を設定することが出来ます。常時録画,モーション

録画、センサー録画。

アイテム 詳 細

ページ 各ページに10組のスケジュールが設定できます。5ページまで設

定可能です

休日設定 特殊の休日は 大50個まで設定できます

常時/ モーション/

センサー録画

常時録画設定/モーション録画設定/センサー録画設定状況をグラ

フで表示

4-3.1 スケジュール録画設定

上図の左側の時間をクリックすると設定画面が表れます。曜日、時間、イベントに応じて詳細

な設定ができます。

19

4-3.2 休日設定

各地域や国によって休日が違いますので休日を自分で設定できます

4-4 カメラ設定

アイテム 詳 細

1 - 4 各チャンネルの各設定できます

マスク チェックを入れるとライブ画像が見えなくなります

シャープネス 輪郭の強調調整,0から15まで調整できます

明度 明度調整,1から255まで調整できます

輝度 輝度調整,1から255まで調整できます

彩度(U) 色合い調整(U),1から255まで調整できます

彩度(V) 色合い調整(V),1から255まで調整できます

色相 RGB調整

カメラ名 カメラ名表示

音量 音量調整

20

4-4.1 ユーザー設定

大4ユーザーまでそれぞれの遠隔操作権限を制限することができます。管理者(admin)の初

期値は、(123456)です。パスワードの変更は、既存のパスワードを打ち込み、8桁までの新し

い暗証番号を打ち、再度確認の暗証番号を打ち込み設定します。

アイテム 詳 細

NO チェックを入れると有効になります

ユーザー名 ユーザー名を設定

パスワード パスワードを各々に設定します。数字・ローマ字が混合可能で

大文字・小文字の区別もあります

権限 各ユーザー別に権限の設定ができます

管理者パスワード変更 管理者のパスワードを変更できます

4-4.2 権限設定

各ユーザー別に権限を設定し、パスワードの有効期限・設定・ネットワーク・PTZ・再生・ユー

ティリティ・バックアップ・再生時のCH設定を選択できます。

21

4-5 ネットワーク設定

アイテム 詳 細

接続タイプ インタネット接続方式(DHCP、LAN、ADSL)

HTTP 設定 HTTP設定画面に入る

DDNS 設定 DDNS設定画面に入る

Mail 設定 Mail設定画面に進入する

4-5.1 ネットワーク回線設定 DVRをインタネットに接続する方法は、4種類あります。

4-5.1.1 ADSL ADSLをクイックすると、下図が表記します。

アイテム 詳 細

ユーザー名 プロバイダーから提供されたユーザー名を設定します

パスワード プロバイダーから提供されたパスワードを設定します

22

4-5.1.2 DHCP DHCPに選定した時、ルーターより自動でIPアドレスが割り振られます。

4-5.1.3 LAN

LANを選択すると、下記が表示します。

アイテム 詳 細

IPアドレス ISPより供給されたIPアドレスを設定します

サブネットマスク ISPより供給されたサブネットマスクを設定します

ゲートウェイ ISPより供給されたゲートウェイを設定します

DNS ISPより供給されたDNSを設定します。正確なDNSアドレスは、DDNS

のために設定する必要があります。

23

4-5.2 HTTP設定

アイテム 詳 細

HTTPサーバーを使

用する

チェックを入れるとIEで見ることができます。チェックを外すとIE

で見ることができず、クライアントプログラムで見れます

Port 1~65000までポートを割り振れます。初期値は80です

オート 選択されたカメラのコマ数を自動で均等に振分けます

NO. カメラを選択します。一番上は、全選択です。

画質 設定録画画質 低画質/低画質/標準/高画質高/ 高画質

コマ数 録画のコマ数を設定できます

4-5.3 DDNS設定

アイテム 詳 細

DDNSを使用する チェックを入れるとDDNSを有効にします

DDNSサーバー 登録するサーバーを設定

Ez-dns、I-DVR.NET、DYNDNS.ORG、NO-IP.ORG、3322.ORG

ホスト名 SMTPサーバーを登録ください。(ユーザー名+サーバー)

たとえば、ユーザー名が、h.264でサーバーをi-dvrを選択すると

h.264.i-dvr.netと入力します

ユーザー名 ユーザー名入力

パスワード パスワード入力

24

4-5.4 MAIL設定

イベント発生(ビデオロス・モーション・センサー)すると自動でメールを転送する。

アイテム 詳 細

メール通知する メール通知のON/OFFを選択します

SMTPサーバー SMTPサーバー名を入力する

ポート 送信ポートの設定します。587をお勧めします

ユーザー名 ユーザー名を入力します

パスワード パスワードを入力します

送信元アドレス 送信元のアドレスを入力します

送信先アドレス 送信先のメールアドレスを入力します。イベント発生時送信しま

す。 大10個まで登録可能です

トリガーイベント イベントの選択(ビデオロス・モーション・センサー)

25

4-6 PTZとRS-485の設定

PTZカメラの機能を制御できます。PTZを使用するにチェックをいれると制御できます。

注)DVRのRS-485端子にPTZカメラを接続してください。

アイテム v詳 細

PTZを使用する クイックを入れPTZ機能を有効にします

プロトコル PTZカメラのプロトコルを設定します。各カメラに合致したプロ

トコルを選択してください。

サポートしているプロトコルは、PELCO-P、PELCO-D、KND、LI-LIN、

LG、SAMSUNG、AVTECHなどをです。

PTZ ID ◀ ▶もしくはクリックで、カメラIDを設定してください。

有効な数値範囲は1-64です

通信速度 PTZのボードレートを設定(2400、4800、9600、19200)

RS-485 ID RS-485のIDを設定します。有効な数値範囲は1-64です。

RS-485通信速度 RS-485のボードレートを設定(2400、4800、9600、19200)

キーボード 本機には対応していません

26

4-7 システム設定

アイテム 詳 細

DVR名 DVRの名前を設定すると遠隔操作からログインする際表示されます

DVR場所 DVRの場所を設定すると遠隔操作からログインする際表示されます

言語 OSDの言語の選択ができます

リモコンID リモコンのDVR1~4が、DVRのリモコンID1~4に対応します

オートロック 設定。

ディスプレイ設定 ディスプレイの設定ができます

日付/時間設定 日付と時間の設定が可能です

装置設定 ブザー及びリレーの設定が可能です

スポットモニター スポットモニターの設定が可能です。

4-7.1 ディスプレイ設定

アイテム 詳 細

自動切換間隔 自動順次画面の切替時間設定

OSD表示 OSDの表示機能 ON/OFF

DVR状態表示 DVRの状態を示すアイコンの表示 ON/OFF

日付/時間表示 日付及び時間の表示 ON/OFF

27

チャンネル名表示 チャンネル名の表示 ON/OFF

CRTモニター フリッカレス(CRTモニターのみ有効)

枠色 分割画面の境界ラインの色が設定できます

4-7.2 日付/時間設定

アイテム 詳 細

時間表示形式 12時間表示もしくは24時間の切替

日付表示形式 時間表示モードを選択

日付時間表示位置 日付と時間表示設定の位置設定

日付/時間変更 日付と時間変更

タイムゾーン設定 標準時差を設定。

インターネット時刻 インターネットを利用した時間設定

4-7.2.1 日付/時間変更 DVRの日付と時間設定できます。

28

4-7.2.2 タイムゾーン設定 GMTとサマータイムを設定できます。

アイテム 詳 細

タイムゾーン選択 グリニッジ標準時(GMT)時間に調整。GMT- 13 ~ GMT+ 13。

サマータイム サマータイムの時間設定ができます

4-7.2.3 インターネット時刻設定

インターネットを利用して自動的に時間を設定します。

アイテム 詳 細

インターネット時刻と

同期する 自動的にインターネット時刻サーバーと同期します

サーバー 同期させるサーバーを指定します

4-7.3 装置設定

マウスの反応速度を調整できます。

29

4-7.3.1 ブザーとリレーの設定

アイテム 詳 細

操作確認音 操作した時の音のON/OFFを指定します

HDDエラー HDDにエラーが生じた時のブザー及びリレーの設定

ビデオロス ビデオ信号が切れた時のブザー及びリレーの設定

モーション モーション検知した時のブザー及びリレーの設定

センサー センサー検知した時のブザー及びリレーの設定

4-7.4 スポットモニター

自動順次送り切替にて入力されたカメラを順番に表示します。

アイテム 詳 細

自動順次送り 各チャンネルの間隔を設定できます

ビデオロスCHの表示の有無 画面切替中、ビデオロスしたチャンネルをスキップします

30

チャンネル 指定チャンネルの選択

4-8 ユーティニティ

アイテム 詳 細

HDDの初期化

HDD初期化メニューを選択します。メニューに入る前に録画を停止し

てください。認識されたHDDの内容を表示します。開始をクイックす

ると初期化が始まり、成功と表示すれば終了です。

USBの初期化

USB初期化を押し、認識されているUSBを選択クリックするします。

YESをクリックしてUSB初期化します。初期化に成功が表示すれが修

了です。

設定初期化 システム設定を工場出荷状態にします。

イベント初期化 イベント情報を初期化します。

設定をUSBに保存 システムの設定をUSBにバックアップします。USBメモリの中に

「SDVR CONFIG」ファイルが作られます。

USBより読み込み USBに保存されているシステムデーターを読み込みます。

バージョンアップ 「システム更新」選択してUSB装置からDVR Firmware を更新します。

更新終了後再起動します。

注意!更新中、電顕を切ったりUSB装置を抜いたりしないでください。DVRが回復できない損害

を受ける可能性が高いです。

31

4-9 診断

アイテム 詳 細

FWのバージョン 現在のファームウェアーのバージョンを表示します

IPアドレス DVRのIPアドレスを表示します。インターネット未接続であれ

ば、「インタネット未接続」と表示されます。

MACアドレス DVRのMacアドレス表示

NO. ハードディスクの番号

容量 ハードディスクの全容量

使用量 ハードディスクの使用済み%。

状態

ハードディスクの現在の状態を表示する

「稼動中」ハードディスク使用してる録画状態

「良好」/「不良」:HDDはフォーマットされているかいないか

ががわかりますので使用前にフォーマットしてください。

HDD情報

初期化時間 ハードディスクの 後に初期化した日付

32

第5章 バックアップと検索 5-1 バックアップ設定

HDDに保存されたデーターはバックアップできます。バックアップを選択してUSB,DVD-RW,外付

けHDDなどをDVRに接続しバックアップします。を接続します。

また、IEにて遠隔監視しているPCに直接バックアップもできます。パックアップのファイル保

存先を指定できます。パックアンプしたファイルはIRF形式です。「ifileplay.exe」や「CMS」

を利用して映像のファイルを再生することができます。

アイテム 詳 細

開始時間 パックアップファイルの開始時間を入れます

修了時間 パックアップファイルの終了時間を入れます

メディア DVRに接続された機器が表示されますので選択します

使用空間 バックアップ装置の空き容量を表示(PCの容量は表示しません)

バックアップ容量 パックアップ装置の使用可能容量を予め計算します。

(PCの容量は表示しません)

開始

バックアップを開始します。

注意:操作を始める前に空き容量を計算し、十分容量のある保存機

器を選択してください

計算 選定時間内のファイルを計算する。

注意! バックアップ中、バックアップの装置を外したり、DVRの電顕を切らないでください。

33

5-2 検索設定

アイテム 詳 細

イベント検索 イベント検索画面が表示します

日付検索 日付検索画面が表示します

5-2.1 イベント検索

DVRはイベントログを自動で記録事件を自動的に記録します。イベント発生の時間、イベントの

種類、チャンネル数が表示します。マウスを希望のイベントに置いたとき左側の が黄色く

なるとデーターが含まれています。そのままクイックすれば再生できます。上部の絞込みを押

すとイベントが選択でき、すばやく検索できます。

34

5-2.1.1絞込み

開始及び終了時間の絞込み・各種アラームの絞込み・チャンネルの絞込みをすることで素早く

検索が可能です。

アイテム 詳 細

絞込み イベント検索の状態を設定します

ページ イベントのぺージを切り変えます

表示時間 イベント発生の日付/時間。

イベントの類別,定義は下記のとおりです:

モーション 動体検知での検索

センサー センサー検知での検索

ビデオロス 映像無信号での検索

リモートログイン 遠隔ログイン

リモートログイン 遠隔ログアウト

電源ON 電源ON

HDD容量オーバー HDD容量 大

HDDエラー発生 HDDエラー発生

イベントの種類

CH CH検索

35

5-2.2 日付検索

日付検索を押すとカレンダーが表示しますので、再生したい日にちを選択します。

日にちを選択すると24時間の録画状況が表示されますので、時間を直接入力するか、マウス

でグラフ上の赤ラインをドラックしご希望の時間に調整し、決定を押すと再生が始まります。

PS:ハードディスクのインストールまだされてないか録画を起動しない時、事件記録は発生し

ますが放送はできないです。

36

iFileplayでの再生方法

1:付属のCDから「iFileplay」を選択しファイルを解凍して下さい。PCにインストール

します。下記の画面が表示されます。

2:「開く」をクイックして保存したデーターを開きます。

37

3:再生ボタンを押すと保存ファイルが再生します。

4:起動した後でもし画面再生されないようであれば、このDVRのファイル形式でない可能性が

ありますので確認してください。

38

第6章 ネットワークアクセス

ネットワークを経由してDVRに遠隔アクセスするには、インターネットエクスプローラ(IE)、

携帯電話を通じた方法があります。

6-1.1 IE設定接続方式

IEを用いたDVRへの初回アクセスの際に、ブラウザのコントロールを変更する必要があります。

IE 7を例に、ブラウザコントロールの変更方法を説明します:

6-1.1.1「ポップアップブロック」をOFFにします。

[ツール]→[ポップアップブロック]を選択し、「ポップアップブロックを無効にする」を選択し

ます。

6-1.1.2 すべてのActiveXコントロールを有効にする

[ツール]→[インターネットオプション]→[セキュリティ] このページを“ActiveXコントロールとプラグイン”まで タブで[レベルのカスタマイズ]ボタンをクリックします。 スクロールダウンし、すべての項目をダイアログを表示

または有効に設定します。

警告! ActiveXコントロールのインストール後は、インターネットエクスプローラのセキュリ

ティ設定をすべてデフォルトに戻しておくことを推奨します。 ActiveXを有効にすると、お使

いのPCがウィルスの攻撃にさらされる恐れがあります。

39

6-1.2 DVRへの接続

遠隔PCからDVRに接続するには、インターネットエクスプローラのブラウザウインドウを開きプ

ロバイダーより配布されたインターネットIPを入力します。

「未知の配布元のためプログラムがロードできません」というエラーメッセージが出たり、プ

ログラムが無署名である場合、[インターネットエクスプローラ]→[インターネットオプショ

ン]を開き、右端の[詳細設定]タブをクリックします。 詳細設定タブで「セキュリティ」まで

スクロールダウンし、「署名が無効な場合でもソフトウェアの実行やインストールを許可する」

および「マイコンピュータのファイルでのアクティブコンテンツの実行を許可する」を選択し

ます。

インターネットエクスプローラを開き、DVRのIPアドレスまたはDDNSアドレスを入力します。

ActiveX(プラグイン)をPCにインストールするかどうか確認するポップアップが表示されます。

ダウンロードを承認し、ソフトウェアをインストールしてください。

注意点: ActiveX(プラグイン)が正しくダウンロードされない場合、ブラウザの安全レベル

やファイアウォールが適切に(上述のとおり)設定されているかどうか確認してください。

また、モデムやルータの設定がすべて適切に行われていることを確認してください。

6-1.2.1 Internet Explower6.7.8 での接続

DVRのIPアドレスまたはDDNSドメイン名を

IEで開きソフトウェアを実行すると、ログ

インインタフェースがロードします。

ログイン情報を入力し、[OK]ボタンを押し

ます。

デフォルトのパスワードは空値です。

初期値は、

ユーザー名 :admin

パスワード :123456

です。

6-1.2.1.1 Internet Explower6.7.8を選択します。

40

ログインすると、システムはライブ表示

インタフェースを開き、音声/映像フィー

ドに自動接続します。

DVRから送信されたライブ映像を見るこ

とができます。

画面及び操作方法は、直接DVRの操作と同じです。上記の操作方

法を参照ください。

41

6-1.2.1.2 Download DVR Remote Desktop(WindowsXP,WindowsVista,Windows)

での接続

実行を押します。 2段目のDownload Dvr Remoteを選択すると

セキュリティの警告画面が現れます。

ログイン画面が出ますので、IPアドレス・ユーザー名・パスワードを打ち込みOKボタンを押します。

下記画面が表示します。

画面及び操作方法は、直接DVRの操作と同じです。上記の操作方

法を参照ください。

42

6-1.2.1.3 JPEG viewerでの接続

3段目のJPEG VIEWERを選択します。

カメラ番号を選択し、回線の状況により

転送時間を設定します。1~10秒で選択で

きます。 後に【View】を押すと静止画

画面を見ることができます。各種携帯電

話でも見る事の出来る機種があります。

43

第7章 詳細 型番 DVR-H6031SP ( 4CH )

映像圧縮 H.264

映像方式 NTSC / PAL

映像入・出力 BNC4チャンネル/ VGA 1チャンネル & BNC 2チャンネル

音声入・出力 RCA 1チャンネル/ 1チャンネル

アラーム入・出力 4入力/ 1出力

表示フレームレート NTSC: 120 fps

再生解像度 NTSC: CIF(352x240),HD1(704x240), D1(704x480)

録画フレームレート NTSC: 60fps@D1, 120fps@HD1,120fps@CIF

録画モード 常時/スケジュール(モーション検出/手動)/センサー検出

HDDインタフェース 内蔵HDD1個(SATA)、 大2TB

ネットワークポート RJ45, 10M/100M

プロトコル TCP/IP,UDP,DHCP,DDNS,PPPoEに対応

ネットワーク機能 IE(インターネットエクスプローラ)および携帯電話でのライブ表示に対応

USB2.0 USBマウス、USBディスク(バックアップ、アップグレード)

再生 ローカル: 4チャンネル同時再生 ネットワーク: 4チャンネル

検索再生 日付/時刻、イベント検索

再生モード 再生/スロー/早送り/コマ送り

バックアップ USBメモリ、USB HDD、USB CD/DVD-RW、ネットワーク経由のバックアップ

PTZ制御 内蔵RS485、PELCO-PとPELCO-Dに対応

アラームモード モーション検出、ビデオロス、HDDロス、HDDフル、Email

電源 DC 12V/3A (付属電源アダプタ)

消費電力 10-15 W (HDDを含まない)

操作温度 5℃~40℃

外形寸法 225×263×53.5mm (幅×奥行×高さ)

重量 約1.3kg

表 7-1

360 x 240 120 FPS

720 x 240 120 FPS

録画張數

(チャンネル各別)

設定)

NTSC

720 x 480 60 FPS

44

第8章 iPhone®での接続,インストールと操作

8-1 iPhone®へのモバイルクライアントのインストール

8-1.1 iTunesをダウンロード Apple社のウェブサイト http://www.apple.com/jp/itunes/ を開き、iTunesをダウンロードし

てインストールします。

8-1.2 iTunesストアを登録 インストールされたiTunesを実行します。iTunes Store利用の際、まずアカウントを作成する

必要があります。 「ストア」メニューを開き、「アカウントの作成」をクリックします。

続行

45

選択、続行

個人情報を入力して続行します。

「支払い方法」オプションは、ご利用の地域によって異なります。地域に合った方法を選択し

てください。 「scDVR」は無料ソフトですので、これに対するお支払いは発生しません。

登録の完了後、EMAILの受信ボックスで、アカウントの確認を行います。

46

iTunes storeからメールが届くので、メールに記載されているURLにアクセスしてアカウントを

有効にします。

iTunes Storeに接続され、iTunesインタフェースが開きます。

アカウントにログインします。

iTunes Storeアカウントの登録はこれで完了です。

47

8-1.3 PCの認証を行います。 登録したIDで、お使いのPCの認証を行う必要があります。

「ストア」メニューから「PCの認証」オプションをクリックします。

登録IDとパスワードを入力し、「認証」ボタンをクリックします。

8-1.4 iPhoneに「ScDvr」をダウンロードしインストールします。 iTunes Store ①をクリックし、右上の検索バー②に「ScDvr」と入力してEnterを押します。

下図のようにScDvrアイコンが表示されます。

48

アイコンをクリックするとダウンロードページが開きます。 赤丸印をクリックしてファイルの

ダウンロードを開始します。

ダウンロードしたファイルは、アプリケーションのディレクトリにあります。

iPhoneをPCに接続すると、お使いのデバイスが左サイドバーに表示されます。

デバイスID(1)を選択して「アプリケーション」オプション(2)をクリックしま

す。 「アプリケーションの同期」と「Aplayer」(3)を選択し、「同期」ボタン

(4)をクリックします。

1

2

3

4

49

デバイスIDはiPhoneごとに異なります。

同期が完了すると、iPhoneにAplayerアイコンが表示されます。

8-1.5 「Aplayer」を設定し、実行します。

Aplayerのメインインタフェースとファンクションキー:

Ⅰ. PTZ制御の方向キー

Ⅱ. ズーム+、ズーム-

Ⅲ. FOCUS+、FOCUS-

Ⅳ. IRIS+、IRIS-

Ⅴ. チャンネル選択キー

Ⅵ. 再生、一時停止

Ⅶ. スナップショット Ⅰ Ⅱ ⅢⅣ Ⅴ

Ⅵ Ⅶ Ⅷ Ⅸ Ⅹ

Ⅷ. 全画面

Ⅸ. 次のチャンネルグループへ

Ⅹ. 設定

8-1.6 アクセス情報の設定

設定メニューを開き、お使いのDVRモバイル設定に基づいて情報を入力します。

サーバーIP: DVRアクセス用IPアドレスまたはドメイン名を入力します。 ポート: DVRモバイル設定のサーバーポートと同じポートを指定します。

ユーザーID: DVRモバイル設定のユーザー名と同じ名前を入力します。 パスワード: DVRモバイル設定のパスワードと同じものを入力します。 設定が完了したら、“戻る”ボタンを押してメインインタフェースに戻ります。

モバイル監視を開始するには再生ボタンを押します。

カメラ映像を切り替えるには、チャンネル選択キーを押します。

50