ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

22
ワイヤレス ディスプレイを つかってみよう! 2014/04/05 Sat LT駆動開発02

Upload: yoshitake-takata

Post on 21-Dec-2014

1.258 views

Category:

Technology


2 download

DESCRIPTION

ワイヤレスディスプレイをつかってみよう! 2014/04/05 Sat LT駆動開発02 http://ltdd.doorkeeper.jp/events/9625

TRANSCRIPT

Page 1: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

ワイヤレスディスプレイを

つかってみよう!

2014/04/05 SatLT駆動開発02

Page 2: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

自己紹介広島在住、広島を中心に勉強会に出没オープンソースカンファレンス2013Hiroshima地元実行委員 @oschiroshima の中の人

広島サーバユーザ友の会(仮称) はじめた奴

hiroshima.rb 広報担当? ・・・最近何もしていないような(汗

日本Androidの会 中国支部 運営スタッフ? ・・・最近全然何もしていないような(汗

Ustreamで勉強会の配信とかやってます。Twitter @takatayoshitake

Page 3: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

お約束

この発表は個人的な物で仕事や所属等は全然関係ありません。

誤記や間違い等あればご指摘頂けると助かります。

@takatayoshitake

Apple関係は全然詳しくないのでいろいろ間違ってそうな気が・・・(汗

Page 4: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

会場のみなさんに質問  

パソコン、

スマートフォン等の

ディスプレイ出力は?

A. VGAB. HDMIC. その他D. なし

Page 5: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

最近のプロジェクタはHDMI対応が多い

HDMIHDMIVGA

コネクタの形状が違うと繋がらない

Page 6: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

スマートフォン等は外部出力コネクタが無いものも多い

HDMIHDMI

コネクタなし

物理的な接続は不可

Page 7: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

最近はワイヤレスで画面を出力する事が出来るらしいので試してみました。

Page 8: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

ワイヤレスでディスプレイに出力する方法

● AirPaly

iPhone / MAC 等のApple機器

● Intel WiDi / Miracast

Android / Windows PC等

Page 9: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

AirPlay /WiDi 比較

規格 ベンダー

対応デバイス

対応パソコン

その他

AirPlay Apple iPhone /iPad

MAC(ver ?)

音楽のみでも可

WiDi / Miracast

Intel Android /WindowsPhone(?)

Windows 7 以降8.1 から標準?

オープンな規格で複数社から対応デバイスが発売

いろいろ間違ってたり、より詳しい比較情報等あれば、ぜひ教えて下さい。

Page 10: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

Apple関係は

疎いし持ってないので

今回はWiDiの方を

ご紹介します。

Page 11: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

インテル ワイヤレス・ディスプレイ(WiDi)

● WiDi(ワィダィ?と読むらしい)バージョン 3.5 から Miracast規格をサポート(MiracastはWiFi Allience が作った似たような規格)

● Android 4.2 正式に対応Nexus7(2013) , Nexus5 等は使えるが Nexus7(2012)は使えない?(ソフトを改造すれば出来るらしい?)

● Windows 8.1 からWiDi 標準対応?(ハードウェアの対応も必要)

Page 12: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

インテル® WiDi のシステム要件(PC)

● プロセッサー

第 2 世代インテルR Core(R) i3以降

● グラフィックス

インテル Iris/HD グラフィックス

● ワイヤレスアダプター

インテル/Broadcom● オペレーティング・システム

Windows 7 / 8 / 8.1● 以下より抜粋

http://supportkb.intel.com/wireless/wireless-display/templates/selfservice/intelwidi/#portal/1034/article/2511

Page 13: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

接続構成

HDMIケーブル

無線WiDi

アダプタ

HDMIディスプレイ

Page 14: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

試しに買ってみた。

● NETGEAR PTV3000 Push2TV

Miracast(ミラキャスト)対応

ワイヤレス ディスプレイ用

テレビアダプター

● PTV3000-100JPS

84 x 51センチメートル。

48グラム

http://www.netgear.jp/solutions/homesolutions/push2tv/

Page 15: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

Push2TV 買ったらまずUpdate

2.4.26 → 2.4.38 (2014/4現在)メニューとか色々機能が追加されてました

Page 16: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

パソコンでの接続ソフトを起動し検出したアダプタを選択

Page 17: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

初回のみ ディスプレイに表示されたPINを入力 (2回目以降は不要)

Page 18: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

Nexus 端末でワイヤレス ディスプレイを使用する

● Nexus 4、Nexus 5、Nexus 7(2013)、Nexus 10 は、ワイヤレス ディプレイ用 Wi-Fi Certified Miracast プロトコルに対応しているデバイスと互換性があります。

● ワイヤレス ディスプレイ機能をオンにするには、[設定] > [端末] > [ディスプレイ] > [画面のキャスト] > [メニュー] に移動して、[ワイヤレスディスプレイの有効化] チェックボックスをオンにします。

https://support.google.com/nexus/answer/2865484?hl=ja

Page 19: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

設定画面(Nexus 5)

Page 20: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

WiDi よくある質問

Q WiFiと同時利用出来ないの?

A 昔は出来なかったらしいですが,最近は問題なく同時に両方使えるみたいです。

(自分が試した限りでは)

Q 遅延がかなり大きいのでは?

A 注意してみると0.1秒くらい遅れているような気がするけど、普通は気づかない。タイミングのシビアなゲーム以外は大丈夫だと思います。(個人的に)

Page 21: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

デモ

Page 22: ワイヤレスディスプレイをつかってみよう!

ご清聴

ありがとう

ございました