プロジェクト管理における課題管理ツール運用の”勘所”

37
Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved. プロジェクト管理における 課題管理ツール運用の”勘所” 2013/10/1 グロースエクスパートナーズ株式会社 鈴木雄介 開発支援ソリューションセミナー

Upload: growth-xpartners-incorporated

Post on 28-May-2015

4.083 views

Category:

Technology


3 download

DESCRIPTION

2013年10月1日に行われた日経BP社主催「開発支援ソリューションセミナー」で弊社鈴木が講演した資料です。

TRANSCRIPT

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

プロジェクト管理における 課題管理ツール運用の”勘所”

2013/10/1 グロースエクスパートナーズ株式会社

鈴木雄介

開発支援ソリューションセミナー

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

提供

1

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

自己紹介

• 鈴木雄介

–グロースエクスパートナーズ株式会社

–日本Javaユーザーグループ 会長

–日本Springユーザーグループ 幹事

– id:arclamp / tw:yusuke_arclamp

2

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

自己紹介

• グロースエクスパートナーズ株式会社

–社員数:92名

–主戦場:SI(ほとんどプライム)

–顧客:医療機器、百貨店、住設機器など

–技術:Java、.Netなど

3

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

自己紹介

• GxPはアトラシアンエキスパートです

–2008年ぐらいからアトラシアン製品をシステム開発に適用

–自分たちで使っているうちに、これは便利だから皆も使うべきだと思いはじめる

–そのノウハウを提供します

4

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

アジェンダ

• 課題管理ツールとは

• 運用の“勘所”

• アトラシアンJIRA

• まとめ

5

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

課題管理ツールとは

6

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

課題管理ツールとは

• 課題管理ツール

–BTS(Bug Tracking System)/ITS(Issue Tracking System)

–課題:チケット、タスク、イシュー、インシデント(問合せ、バグなど)…

• 課題管理の3ステップ

–分かったことを課題にする

–課題をチームで共有する

–課題をリストにして把握する

7

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

課題管理ツールとは

• 1.分かったことを課題にする

–プロジェクト内で発生した”課題”としてBTSにいれる

8

BTS

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

課題管理ツールとは

• 2.課題をチームで共有する

–担当者とステータスを使って、課題を解決していく

–課題番号はツールにも引き継いでいく

9

BTS A 確認中

A 実施中

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

課題管理ツールとは

• 3.課題をリストにして把握する

–優先順位などでソートしたリストにして関係者で共有する

–残課題一覧、リリースノート、担当者別タスク表…

10

BTS

番号 内容 優先度

BUG-4 AAA 最高

BUG-3 BBB 高

BUG-6 CCC 高

BUG-1 DDD 中

BUG-5 EEE 中

BUG-2 FFF 低

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

課題管理ツールとは

• プロジェクト管理ツールの側面

–課題を”個人のタスク”として管理させ、その集合で”プロジェクト全体”を管理する

• コミュニケーションツールの側面

–課題を中心としたチーム内でのコミュニケーション手法

11

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

運用の”勘所”

12

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

運用の”勘所”

• 課題管理ツールをプロジェクトに導入するにあたって考えるべきこと

–何に使うべきか?

–進捗管理への適用

–運用の“勘所”

13

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

何に使うべきか?

• 当たり前ですが管理単位が“課題”

–個別の課題単位で状況を更新する

–全体は、その積み上げで表現される

» 状況はタグ別リストで見る

▸ 優先順位、担当者、ステータス、種別…

» 量は課題の数で把握する

▸ 見積もり値を個別でいれてもいい

14

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

何に使うべきか?

• 最適なのは「どんどんタスクが出てきて、それを期間内に優先順位を決めながらこなす」

–そもそも全体量で計画し、具体的な個別の内容を管理するためにツールを使う

–作業順序は状況に応じて組み替える

–いつ誰が何をやっているのか/やったのかをトレースし、抜け漏れをなくしていく

15

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

何に使うべきか?

• もっとも簡単に導入できるのは

–テスト工程のバグ

–設計工程でのQA管理

–運用工程でのインシデント管理

• すべて「全体量で計画」しており、優先順位がどんどん変わっていく

16

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

進捗管理への適用

• ガントチャートから課題管理ツールへ?

–ガントチャートでは管理者がPMになっており、いちいち報告を受ける必要がある

–課題管理ツールであれば、課題単位で情報の更新ができるので、担当者が情報を更新できる!

17

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

進捗管理への適用

• ガントチャートと課題管理ツール

–WBS(Work Breakdown Structure)は課題が木構造になるが、課題管理ツールでは課題同士の関係性が管理しにくい

» 子タスクは厳密な関係を保つ機能ではない

–ガントチャートでは時間軸での一覧性が優れる

–よって、日程的な全体感・整合性が見渡しにくい

18

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

進捗管理への適用

• 課題管理で進捗管理をやるためのコツ

–管理対象数を期間で区切って小さく

» 期間が短ければ変更が少ない

» 数が少なければ整合性を人間が把握できる

–運用フェーズでの保守改善作業などは最適

–アジャイル的なアプローチ

» ウォーターフォールにおけるガントチャートの代用品にするのは危険

19

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

進捗管理への適用

• ガントチャートはトップダウンが得意

–やるべき作業を全て洗い出し、それを計画として完成させる

–予定は、個別の作業単位で事前に決める

• 課題管理ツールはボトムアップが得意

–やるべき作業が出てきたら、それを溜めておいて、いつやるかを順次決めていく

–予定は、全体量で把握して作業は事後に決まる

20

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

進捗管理への適用

• 推奨は使い分けること

–それぞれに特性があることを理解する

–ツールや手法に無理をさせないことは大事

• 全体の作業計画と進捗管理はガントチャート

• 細かい管理を課題管理ツールで行う

21

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

進捗管理への適用

• 課題管理ツールのガントチャートビューは?

–あくまでもビュアー

–一覧性の問題は解決できるが、情報の更新は結局、課題単位で行う必要がある

» 一括にするのに、全件ダウンロード→EXCELで更新→全件アップロードする、という事例はある

–事前に十分な検証を!

22

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

運用の”勘所”

• フローの運用

–ワークフローをカスタマイズしすぎない

» 緩やかに管理するほうが向く

» ニーズが出てからカスタマイズしても遅くない

» 既存の社内ツールなどで複雑なフローがある場合には適用ができない場合がある

–ただしステータス変更のルールは明確に

» 特にクローズを誰がするのかが大事

23

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

運用の”勘所”

• 粒度の運用

–粒度は誰もが悩む問題

» 作業手順が分からないタスクは作らない

» 大きさはコーヒーブレイクテスト(1日3-4個)

» 基準に沿わなくてもチーム内で共有すべきものは作ってOK

–厳密なルールよりも、段階的な合意醸成を

24

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

運用の”勘所”

• その他の運用

–たまに棚卸しをする

» どんなに言っても溜める人は溜める

» ゾンビ課題撲滅

–課題番号を持ち回る

» いろいろなところで使う

–お客様とのやり取りにも使う

» メール撲滅

25

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

運用の”勘所”

• 最も大事なのはチームで運用すること!

–「チームの課題を共有し、皆で解決」

» ボトムアップの考え方

» プロジェクト状況が複雑になる中ではとても大事

» ツールの使い方も、どんどん改善していく

–コマンドコントロール型だとメリット薄

» たとえば朝会やカンバンでの見える化から

» 「それ、僕がやります」を引き出す

» PMは負荷の調整をしていくようにする

26

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

アトラシアンJIRA

27

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

アトラシアン

• オーストラリアの開発ツールベンダー

– JIRA:BTS …スクラム専用プラグインGreenHopper

– Confluence:Wiki

– Stash/bitbucket:git

– SourceTree:Win/Macのgitクライアント(フリー)

– Bamboo:CI

– HipChat:チャット

• グローバルではMS、IBMに次ぐ第三の開発ツールベンダーとして広く認知

– 2013/6/13 アトラシアン株式会社ローンチ

28

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

アトラシアン

29

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

アトラシアンJIRA

• デモ

30

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

アトラシアンJIRA

• フリーの課題管理ツールとの違い

–使いやすく統一されたUI

–マルチプロジェクトに対応

–権限管理やワークフロー制御が充実

–管理画面が見やすく敷居が低い

–ツール間の連携もやりやすい

–スクラムにも最適

31

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

アトラシアンJIRA

• 価格

–10ユーザー:¥1,000-

–25ユーザー:¥168,000-

–50ユーザー: ¥308,000-

–100ユーザー:¥560,000-

–500ユーザー:¥1,120,000-

• サブスクリプションライセンス

–2年目以降は半額で更新

32

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

まとめ

33

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

まとめ

• 課題管理の3ステップ

–分かったことを課題にする

–課題をチームで共有する

–課題をリストにして把握する

34

BTS

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

まとめ

• 運用の”勘所”

–最適なのは「どんどんタスクが出てきて、それを期間内に優先順位を決めながらこなす」

–バグ管理やQA管理

–進捗管理に使うのにはコツが必要

» ガントチャートはトップダウン

» 課題管理ツールはボトムアップ

35

Copyright© Growth xPartners, Inc. All rights reserved.

まとめ

• アトラシアンJIRA

–商用製品ならではの機能

» 使いやすさ

» 管理コストの低減

–30日評価版での検証を

» http://www.gxp.co.jp/atlassian/

36