ドメイン駆動設計と要求開発

20
ビジネスからシステムまでつなげる仕組み ~ドメイン駆動設計と要求開発~ 要求開発アライアンス 執行委員 柳本 芙友子 2011620日 定例会

Upload: kent-ishizawa

Post on 15-Jun-2015

1.727 views

Category:

Technology


3 download

DESCRIPTION

オープンコミュニティ「要求開発アライアンス」(http://www.openthology.org)の2011年6月定例会発表資料です。 Open Community "Requirement Development Alliance" 2011/6 regular meeting of the presentation materials.

TRANSCRIPT

Page 1: ドメイン駆動設計と要求開発

ビジネスからシステムまでつなげる仕組み ~ドメイン駆動設計と要求開発~

要求開発アライアンス 執行委員

柳本 芙友子

2011年6月20日 定例会

Page 2: ドメイン駆動設計と要求開発

アジェンダ

• 自己紹介

• 要求開発のざっくり解説

• DDDとの共通点

• 講師紹介

Page 3: ドメイン駆動設計と要求開発

自己紹介

• 名前

–柳本芙友子

–ゆこ。

–@f_yuko ( #yukolove )

• 所属

–某SIer

–要求開発アライアンス(執行委員) – その他アジャイル系コミュニティ – 呑まれ部・・

Page 4: ドメイン駆動設計と要求開発

要求開発とは

• 「要求はあるものではなく開発するものだ」

– とのキーワードのもと、

• 業務を理解する(ビジネスモデリング)

• 必要な要求を開発する

• システム開発につなげる

Page 5: ドメイン駆動設計と要求開発

要求開発の領域

Page 6: ドメイン駆動設計と要求開発

要求開発の領域

Page 7: ドメイン駆動設計と要求開発

要求開発の3つのT

Traceability (追跡可能性)

Transparency (透明性)

Triage

(絞り込み)

Always All Ways

http://pub.ne.jp/Under_the_Bridge/?entry_id=2647694

Page 8: ドメイン駆動設計と要求開発

なんのためのシステム開発なのか

Page 9: ドメイン駆動設計と要求開発

BSC戦略マップ

長期の株主価値

原価構造の改善 資産の有効活用 収益機会の拡張 顧客価値の向上

顧客への価値提案

価格 品質 入手可能性 品揃え 機能性 サービスパートナーシップ ブランド

製品/サービスの属性 関連性 イメージ

業務管理のプロセス

・調達・生産・配送・リスクマネジメント

顧客管理のプロセス

・顧客の選別・顧客の獲得・顧客の維持・顧客との関係強化

イノベーションのプロセス

・機会の識別・R&Dポートフォリオ・設計/開発・市場投入

規制と社会のプロセス

・環境・安全衛生・雇用・地域社会

人的資本

情報資本

組織資本組織文化 リーダーシップ顧客への方向づけ

チームワーク

財務の視点

顧客の視点

内部プロセスの視点

学習と成長の視点

R・キャプラン、D・ノートン 「戦略マップ」より引用

Page 10: ドメイン駆動設計と要求開発

IT貢献度マップ

内部プロセスの視点

コストの圧縮(10% ) コストの圧縮(10% )

納期を圧縮(10%)

海外の売上げ増(2倍)

調達費の削減(4%) 調達日数の短縮(20%)

国内外で同一レベルのサービス

メインテナンス・レスポンスの向上

(50%) 製作工期の短縮(10%)

受注から部品発注の迅速化(1日以内)

部品発注から納品の迅速化(3日以内)

手段の視点

ITシステムの視点

Webによる受注システムの構築

CAD・CAMによる部品発注システム

部品調達総合システム

Page 11: ドメイン駆動設計と要求開発

要求分析ツリー

Page 12: ドメイン駆動設計と要求開発

トリアージ

制御可能で

制御価値の

あるところから

Page 13: ドメイン駆動設計と要求開発

こたつモデル

3者が課題の視覚化(モデル)と改善プロセスによる活動を

行うことによって、「正しい要求の獲得」を行う。

ビジネスオーナー

システム開発者 業務担当者

こたつモデル再考

http://www.slideshare.net/kent4989/kotatsumodel-in-openthology/

Page 14: ドメイン駆動設計と要求開発

ドメイン駆動設計とは

• ドメイン=業務領域

• ドメインエキスパートの話を聞いて、モデルを作成する

– 関係者間で共有する

– ユビキタス言語を使用して同じ言葉で話す

• ドメインモデリングがシステム開発の中で重要

– アーキテクチャや技術よりも・・

• モデルを反映させたシステムをつくる

Page 15: ドメイン駆動設計と要求開発

ドメイン設計と要求開発3つのT

Traceability (追跡可能性)

Transparency (透明性)

Triage

(絞り込み)

Page 16: ドメイン駆動設計と要求開発

ドメイン駆動設計と要求開発3つのT

ユビキタス言語

ドメイン モデル

コア ドメイン

Page 17: ドメイン駆動設計と要求開発

ドメイン駆動設計と要求開発の共通点

• 大切にしていること

– 顧客のビジネス分析/モデリングを使用すること

– 利害関係者の話をちゃんと聞くこと

– システム開発の目的は顧客のビジネスに貢献すると理解していること

– ビジネス(ドメイン)からプログラムまでのつながりを可視化すること

Page 18: ドメイン駆動設計と要求開発

ドメイン駆動設計と要求開発の特徴

• 要求開発

– Openthology ではシフトフェーズ以降が弱い。

• (RFPレベルまでが定義されている(白本))

• 最近ではAgile開発とセットで補完されている場合が多い

– こたつモデル!!

– 「変化を抱擁せよ」

• ドメイン駆動設計

– ユビキタス言語:ビジネスからソースまで同じ言葉を使用する。

– ドメインエキスパートとの対話(オーナーは?)

– 「顧客の変更要求が合理的に聞こえる」

Page 19: ドメイン駆動設計と要求開発

詳しくは・・

• 増田 亨様 – 有限会社 システム設計 代表取締役社長

– ドメイン駆動設計(DDD)とアジャイルなアプローチを中心にシステム設計を実践

– Blog「システム設計日記」 • (http://masuda220.jugem.jp/)

に、聞いてみましょう♪

Page 20: ドメイン駆動設計と要求開発

Special Thanks to..

• 講演者

– 増田様 (@masuda220)

• レビュアー

– Kent さん (@agnozingdays)

– てつ。 さん (@tetsu_m)

• 参加者の皆様

ご清聴ありがとうございました。