アイデアの地図を作ろう

12
ここここここここここ •10 こ こここここ •05 こ ここ ここここここここここ •05 こ こここここここ •10 こ こここ ここここここここここ •15 こ ここKJ ここここ •05 こ こここここここここ

Upload: shimpei-toyofuku

Post on 26-Jun-2015

223 views

Category:

Documents


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: アイデアの地図を作ろう

この授業のアジェンダ

• 10分 方法の説明• 05分 練習:ブレインストーミング• 05分 本日のお題説明• 10分 本番:ブレインストーミング• 15分 本番: KJ法まとめ• 05分 全体のまとめと情報共有

Page 2: アイデアの地図を作ろう

アイデアの地図をつくる

ブレインストーミングと KJ法

Page 3: アイデアの地図を作ろう

こんなことありませんか

いろいろ考えるけど、まとまらない。しまった!何も思いつかないぞ (>_<)

・・ってそもそも何だよ?面白いアイデアなんて簡単に出てこないよ。

・・についてアイデアをまとめて!

Page 4: アイデアの地図を作ろう

考えがまとまらない時アイデアがたくさん欲しい時

アイデアを組み立てて整理したい時

試すと良い方法があります。

Page 5: アイデアの地図を作ろう

それがブレインストーミングと KJ法です。

Page 6: アイデアの地図を作ろう

用意するもの

•名刺大カードポストイット 75mm角をたくさん•太字のペン水性マーカー•記録用ノートもしくはデジカメ

Page 7: アイデアの地図を作ろう

自分のアイデアをしぼり出すブレインストーミング

•1グループ 3~4人で構成•お題を黒板に大きく書く•1回 5~10分・1人で 20個以上何か考える•1カードに1アイデアなるべく単純に分かりやすく大きく書く

Page 8: アイデアの地図を作ろう

次々アイデアがわき出す黄金のルール

Page 9: アイデアの地図を作ろう

次々アイデアがわき出す黄金のルール

批判しない無理とか、意味ないとか、考えない

自由にばかげたアイデアはない。スケールの大きな

アイデア、奇想天外は大歓迎

質より量たくさん出すと、中には光るものがある

ほかの人に便乗アイデアは共有財産。便乗してより面白く。

Page 10: アイデアの地図を作ろう

アイデアの地図を作る KJ法

•グループでリーダーと書記役を決める•アイデアをグルーピングする• 同じアイデアは重ねる• 似たアイデアは近くに違うアイデアは遠くにおく• 途中でアイデアを追加してもよい

•もっとも明解なアイデアを各グループの中心におく•グループ間の関係を考えて線でつなぐ

Page 11: アイデアの地図を作ろう
Page 12: アイデアの地図を作ろう

アイデアの地図を作る KJ法

各グループでのまとめ地図ができたら、デジカメで撮影保存

アイデアの共有各グループでどうまとまったのか説明