山形大学キャンパスミーティング

1
山形大学キャンパス・ミーティング 速報 7月3日(火) 大学教員=クラス担任 X(研究+運営会議+営業) 今回の総論: 本プロジェクトがとるべき方向性が明確に! 現役もOBも集う大嶋研究室 の巻 学生が研究費の予算管理!?小山研究室 の巻 米沢駅到着! キャンパスへ キャンパス・ ミーティング 激論!キャンパス・ミーティング の巻 7月4日(水) 学生15名とぶっちゃけミーティング の巻

Upload: ikiikilab

Post on 19-Jul-2015

532 views

Category:

Education


5 download

TRANSCRIPT

Page 1: 山形大学キャンパスミーティング

山形大学キャンパス・ミーティング 速報

7月3日(火)

大学教員=クラス担任 X(研究+運営会議+営業)

今回の総論:大学教員はみな,学生の教育に四苦八苦していることを痛感.それはまるで問題クラスを任された高校教師のよう・・・本プロジェクトがとるべき方向性が明確に!

現役もOBも集う大嶋研究室 の巻●先生の家での餅つき大会や餃子パーティ,OBも交えてのイベント多し●先生が学生に研究室の指針をまとめたものを手渡す●毎年300部近くの「研究室案内」をOBや企業,同分野の研究者に配布■いきいきプロジェクトからのコメント:OBとのつながりが強いのは,誇りを持てる,モデルとなる人がいるなど現役学生にとってメリットが多い!●数千万の予算管理を予算管理責任者となったM2が担当●さらに研究テーマ決定,研究費の申請提案も研究室長となったM2が担当●教員の否決権行使は可能で,学生と教員のやりとりから研究室のすべてが決定■いきいきプロジェクトからのコメント:学生の成長への先生の責任,学生と先生の信頼感が特徴的.学生が研究費の予算管理!?小山研究室 の巻

米沢駅到着!大嶋先生に名物のそばをご馳走に!キャンパスへ大嶋先生から尾形先生(副学部長)小山先生(学部長)湯浅先生を紹介キャンパス・

ミーティング本活動の発表後,1時間程度で教員や

いきいき研究室増産プロジェクトからの参加者: 米沢が大好きになった岡本,あの米沢牛の味を今でも思い出す宮野

1時間程度で教員や院生の方とディスカッション 以下,教員からの意見●研究室の学生の現状評価,客観的な状況の診断や,同じ分野・違う分野の研究室の様子を知りたい.今は知る機会も手段もないから●年配の教員にとっては若い学生の考え,接し方が分からないので話も楽しくないし,指導がしたくても時間が無い.なので結果的に放任主義になってる●たまに工夫してみるが空振りも多いので,具体的なヒントを参考にしたい●こうした場に来ない,全く関心のない教員にどう意識してもらうか?以下,学生より●研究室のいきいき度を担うのはドクターやM2であるし,個々の学生にも焦点を当てた方が良い●現実的な面で学会参加費の自己負担は厳しいので,OB基金があったらいい●他の研究室の指導方法には興味あるが,それを知る・話す機会が滅多にない■いきいきプロジェクトからのコメント:教育に王道無し.研究室全体を見ている教員と,自分個人の研究室での生活を重視する学生の,視点の違いがある.本プロジェクトとしては,教員や自分の方針やスタイルを伝えるお手伝いや,同じ悩みを話す場,解決ヒントの提供を行いたい.

激論!キャンパス・ミーティング の巻

大嶋研学生15名とのMTG湯浅先生にヒアリング米沢名所(上杉家の御廟,一刀彫の元祖,博物館等)を見学後,帰路へ7月4日(水)

●研究室にほぼ満足である:8人,どこか不満がある:3名●「研究でプレッシャーを感じることもある」「先生が忙しいのは分かるけど,先生自身の口からも教育の想いとか聞きたい」●大嶋研らしさとは?「いい意味で会社みたい」「先輩がちゃんと叱ってくれる」「「しめるところはしめる」「一人一人の研究が研究室全体の研究につながっている」■いきいきプロジェクトからのコメント:どこの研究室においても学生と教員のコミュニケーションの量が圧倒的に少ない.少ないながらも質を高める“工夫”が必要であると痛感.学生も他の研究室の状況が分かればもっと自分の研究室への誇りも増すのではないか?学生15名とぶっちゃけミーティング の巻

大嶋先生をはじめ,米沢でお会いした先生・学生の皆さん,本当にありがとうございました!

夜はすき焼きを堪能米沢牛専門店ミートピア