ソーシャルメディアと地域の合意形成について

7
ソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソ

Upload: ysk-hidaka

Post on 24-Jul-2015

547 views

Category:

Documents


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: ソーシャルメディアと地域の合意形成について

ソーシャルメディアと地域の合意形成について

Page 2: ソーシャルメディアと地域の合意形成について

地域の合意形成について新しいコンテンツの追加(施設、サービス、投資)

コンテンツの変化(施設、サービス、投資)

地域の商品=コンテンツと定義しています。

ステークホルダーの合意が必要

Page 3: ソーシャルメディアと地域の合意形成について

地域の合意形成について新しいコンテンツの追加(施設、サービス、投資)

コンテンツの変化(施設、サービス、投資)

地域の商品=コンテンツと定義しています。

ステークホルダーの合意が必要

新規、変化であるためには従来と異なるアイデアが必要

ソーシャルメディアが有効?

Page 4: ソーシャルメディアと地域の合意形成について

地域の合意形成について

地域の商品=コンテンツと定義しています。

デメリット

新規、変化であるためには従来と異なるアイデアが必要

ソーシャルメディアが有効?

メリット離れた地域からの参加異なる立場の参加

時間・距離など物理的コストがない記録に残りやすい情報共有機能が高い

参加できない主体者がいる合意形成に至りにくい→なぜ?情報ウォールが荒れる→なぜ?

Page 5: ソーシャルメディアと地域の合意形成について

地域の合意形成について

地域の商品=コンテンツと定義しています。

デメリット 参加できない主体者がいる合意形成に至りにくい→なぜ?情報ウォールが荒れる→なぜ?

仮説現状のソーシャルメディアが日本企業文化(観光地の)に合わない

仮説の理由メールでは BCCを用いる、会議では空気感や意見者で決めていくことで

うまく円滑に回っている(会議後の飲み会、たばこ部屋)事例

Page 6: ソーシャルメディアと地域の合意形成について

地域の合意形成について

コメントを隠す意見者を匿名にする

表情を見ながら返信をするなどの機能を付ける必要?

仮説現状のソーシャルメディアが日本企業文化(観光地の)に合わない

仮説の理由メールでは BCCを用いる、会議では空気感や意見者で決めていくことで

うまく円滑に回っている(会議後の飲み会、たばこ部屋)事例

Page 7: ソーシャルメディアと地域の合意形成について

解決策および実験方法

合意形成に至る間の情報のやりとりを飲み会まで可視化する。

その機能を追加した会議システムを付加した SNSをデモシステム

従来のやり方とどう変わったかアウトプット、プロセス、参加者コメントから評価

地域の合意形成に用いる日本人に適した SNSを作る

or全員が欧米風になる