論文検索

7
論論論論 論論論論論論論論論 論論論論論論論論論論論論論論論論論論論 論論論論 論論論論論論論論論論論論 、。、、 論論論論論論論論論論論論論論論論論論 論論論論論 論論論論論論論論論論論論論論論論論論論論論論 。、 論論” 論論論論論論論論論論論論 ” ” 論論論論論論論論論論論 ・・・ ” 論論論論論論論論論論論論”

Upload: yuritaka10

Post on 24-Jul-2015

190 views

Category:

Internet


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: 論文検索

●  論文検索研究活動をする上で、過去の論文を検索することは欠かせない。しかし、膨大な数の論文の中から、求めていた論文を探し当てるのは困難だ。ここでは、論文検索をスマートにするためのサービスを紹介する。

” 論文ってどう探せばいいの?”” 欲しい論文があったけど・・・”

” 先輩の論文を参考にしたい”

Page 2: 論文検索

Google scholar” 論文ってどう探せばいいの?”

Google scholar http://scholar.google.co.jp/schhp?hl=ja

Google scholar を使うために、なんの登録もいらない。以下の URL にアクセスするだけで誰でもすぐに使うことができる。ネット上にアップされている無数の論文を一括で検索出来る。しかし、欲しい論文が見つかったとしても、必ずしも見れるわけではない。見る場合には、特定の論文掲載サイトに登録が必要。メリット

デメリット

ネットに掲載されている膨大な数の論文から検索する事ができる。

全てがダウンロード(見れる)わけではない。その都度に登録が必要

Page 3: 論文検索

” どう使うの?”トップページに飛ぶと、検索バーが出てくる。ここから論文の検索を行う訳だが、ただ単語を入力しただけでは膨大な数の論文がヒットしてしまう。

検索条件を変えることで、よりスマートに検索することができる。時期と題名検索をするだけでも大分変わってくる日本の論文、海外の論文と分けることもできる。

One Point

Page 4: 論文検索

KOSMOS

” 欲しい論文があったけど・・・”

KOSMOS http://kosmos.lib.keio.ac.jp/primo_library/libweb/action/search.do?vid=KEIO

KOSMOS は、慶應義塾大学の図書館が運営しているサービスで、塾生なら誰でも利用することができる。下記の URLに飛ぶか、個人の keio.jpでログインすると利用できる。スマートフォンでも利用可能

メリット

デメリット

ヒットした論文は全て観覧可能

検索出来る論文数が、 Google scholar などに比べたら少ない。

Page 5: 論文検索

” 何ができるの?”慶應の全ての図書館の中から、論文・関連する図書を検索することができる。検索したら、次のような画面が出て来る。 My Shelf に追加することで、お気に入りに追加する事もできる。

所蔵している図書館、配架場所、状態、請求番号が出てくる

ログインすることで、オンライン上で観覧することが可能

Page 6: 論文検索

KOARA

” 先輩の論文を参考にしたい”

KOARA http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/

KOARA は塾内で過去に作られた修士論文・博士論文等が全て見ることができる。 SDM の論文も見ることができるので、研究の参考になるだろう。

メリット

デメリット

ヒットした論文は全て観覧可能修士論文も見ることができる

塾内の論文しか検索出来ない

Page 7: 論文検索

” 結局どれがいいの………?”

Google scholar

欲しい論文が明確ではない時には、以下の順番で利用するとスムーズに進む。

KOSMOS

KOARA

論文数

① まずは Google scholar で検索

③KOARA を漁る

②KOSMOS で検索

中身が見れたか

しっくり来る論文は見つかったか

Yes No

Yes No

One Point