横浜型リビングラボに向けて

12
ソソソソソソソソソソソソソソソ ソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソソ ソソソソソソソソソソソソソソ 2016.6.29 @ 富富富富富富富富富富富富富 Innovation & Future Center FCAJ 2016 富富富 3 富富富富富富富Day2) < 富 2 富 > ソソ WS ソソソソソソソソソソ ソソソソソソソ ソソソソソソソソソソソ 、、 ソソソソソ () ソソソソソソソ

Upload: fujitsu-laboratories-ltd

Post on 10-Jan-2017

577 views

Category:

Business


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: 横浜型リビングラボに向けて

ソーシャルイノベーションの実践

~ 横浜から新しい市民のライフスタイルを創発する ~ケア革新と働き方改革を中心に

2016.6.29 @ 富士通エフサスみなとみらい Innovation & Future CenterFCAJ 2016 年度第 3 回ミーティング( Day2) < 第 2 部 >

(進行・ WS 設計)エーザイ株式会社、富士通研究所、株式会社ワークハピネス

(会場提供)富士通エフサス

Page 2: 横浜型リビングラボに向けて

1. セッションの背景 ( 13:05 ~ 13:20)紺野先生( FCAJ 理事長)高山さん(エーザイ執行役員)

2. 横浜市の課題意識 ( 13:20 ~ 14:00 )関口さん(横浜市政策局)、ゲスト( 7 名)自己紹介

------ (休憩 10 分) ------

3. ワークショップ(前半) ( 14:10 ~ 16:00 )ゲストの話を起点として(感情から生まれるニーズ)

------ (休憩 10 分) ------

4. ワークショップ(後半) ( 16:10 ~ 17:10 )ゲストの話を起点とした チャレンジ の整理「 」

5. 共有・ラップアップ ( 17:10 ~ 18:00 )

本日の流れ(概要)

Page 3: 横浜型リビングラボに向けて

NPO 法人 五つのパン、いのちの木:岩永俊郎さん

特別養護老人ホーム 和みの園:木内菜穂子さん

Local Good Yokohama :杉浦裕樹さん

アンブレラ関内:宮嶋真希子さん

横浜市市民活動支援センター:関尾潤さん

港北区地域子育て支援拠点ドロップ:畑中祐美子さん

日本エーラスダンロス症候群協会:和久井真糸さん

本日のゲスト(横浜市の7名のステークホルダーのみなさん)

Page 4: 横浜型リビングラボに向けて

ゲストの話を起点として(テーブル毎)

①  アイスブレーク (気持ちを話す練習)

②  ゲストトーク (写真+感情)③  ゲストトークの整理 (感情 => 機会)

3. ワークショップ(前半) ( 14:10 ~ 16:00 )

(気持ちを話す練習)

Page 5: 横浜型リビングラボに向けて

3. ワークショップ(前半) ① アイスブレーク

子育てや家のこと、仕事のことで、嬉しかったことや腹が立ったことは?

(最近のことでも、これまでのことでも)(2人ずつのペアーで)

聞き手が受け取ったメッセージを感情リストから選んで、

話し手に返してあげてください(気持ちを話す練習)

Page 6: 横浜型リビングラボに向けて

3. ワークショップ(前半) ② ゲストトーク

ゲストの活動の話を伺います。( 15 分程度)

ゲストは、① 普段の活動の What ではなく、② 普段、活動で接している『人たち』の

 ことを具体的にお話ください。

聞き手も、ゲストの活動ではなく、活動で接する人たちの『気持ち』に意識を向けてください

Page 7: 横浜型リビングラボに向けて

3. ワークショップ(前半))③ ゲストトークの整理

ゲストトークの中で感じた気づきを「感情リスト」 「ニーズリスト」から選び、

ポストイットに書いてください。

正と負の感情 => 心のニーズ

ポジティブ

ネガティブ

ニーズ

Page 8: 横浜型リビングラボに向けて

3. ワークショップ(前半)② ゲストトークの整理( d)

グループのメンバーは、ゲストトークの中で感じた気づきを

感情リストから選んで書いてください。(ネガティブとポジティブ)

ポジティブ

ネガティブ

ニーズ

Page 9: 横浜型リビングラボに向けて

3. ワークショップ(前半)② ゲストトークの整理(続き )

ニーズの背景や前提となる『状況(コンテクスト)』『機会(オポチュニティ)』について話をしてください。

ポジティブ

ネガティブ

ニーズ

状況

機会

ゲスト名、テーブル参加者名

Page 10: 横浜型リビングラボに向けて

3. ワークショップ(前半)③ シェア

ハンク・クーネさんからのコメント

他のテーブルの内容のシェア(ジグゾー)

20

Page 11: 横浜型リビングラボに向けて

ゲストの話を起点として(テーブル毎)

4. ワークショップ(後半) ( 16:10 ~ 17:10 )

(『チャレンジ』自体をプロトタイプする)(ゲストと一緒に新しいチャレンジを創出する)

(粒度はあまり気にしない)

『感情』『ニーズ』『状況』『機会』から、今後、横浜市のリビングラボで取り組むべき『チャレンジ』を文章で記述してみる。

次のヨコハマでの活動(プロセス)の入り口として

Page 12: 横浜型リビングラボに向けて

5. 共有・ラップアップ

1)  各テーブルから全体に、『チャレンジ』を共有2)  テーブル毎に、現在の『感情』を共有3)  7人のゲストの感想を、全体で共有4)  関口さんからのクロージングを、全体で共有

20

午後のセッションに対する司会からのお礼FCJA としての 2 日間のラップアップ