日本人の情報行動から見る「孤独」

1
友友友友友友友友 友友友友 友友 友 友友 友 友 友 友 「」 「」 孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤 「」 孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤 「」 • 孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤 孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤 「」 友友友友友友友友友友友友 友友友 「」 The information behavior of “lonely people” in Japan 孤孤孤 , 孤孤孤孤孤 , 孤孤孤孤 , 孤孤孤孤 , 孤孤孤孤孤 , 孤孤孤孤 孤孤孤孤孤孤 () 孤孤孤孤 [1] 孤孤孤孤孤孤孤 . “ 孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤” . 孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤 孤孤孤孤 . 2015, http://current.ndl.go.jp/FY2014_research, (2016-05-26 孤孤 ). [2] Zickuher, Kathryn; Purcell, Kristen; Rainie, Lee. From Distant Admires to Library Lovers- and beyond: A typology of public library engagement in America. Pew Research Center, 2014, 130p. 友友友友 孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤 「」、、 孤孤孤 孤孤孤孤孤孤孤孤 孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤 孤孤孤孤 ・、 孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤 孤 孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤 友友友友友友友友友友友友 友友 友友友友友友友友友友友友友友友友友友 /( ” Off the grids” [2] 友友友友友友友友 友友友友 孤孤孤孤孤孤孤 友友友友友友友友友友友友友友友友友友友友友友友友 友友友孤孤孤孤孤孤孤 [1] 友友友 友友友 友友友友友友友友友友友友友友友友友友友友友 「・・」「」 161 孤孤孤孤孤孤孤4,839 孤 孤孤孤 孤孤孤孤孤孤 孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤 孤孤孤孤孤孤孤孤孤 孤孤孤孤 、、、 孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤 孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤 友友友友友 1.孤孤孤孤孤孤孤孤 2.孤孤孤孤孤孤孤孤孤 孤孤 孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤 孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤孤 「」 孤孤 孤孤孤 孤孤 孤孤孤 孤孤 孤孤孤 孤孤 孤孤孤 孤孤 孤孤孤 TV 孤孤孤 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 64.0% 81.9% 16.2% 27.7% 6.2% 12.8% 3.1% 8.0% 88.8% 95.8% 1 孤 1 孤孤孤 孤 1 孤孤孤 孤1孤 孤孤孤 孤孤孤孤 孤孤孤孤 孤孤孤孤孤孤孤 TV 孤孤孤 孤孤 孤孤 孤孤孤 孤孤 孤孤孤 孤孤 孤孤孤 孤孤 孤孤孤 孤孤 孤孤孤 孤孤 孤孤孤 孤孤孤 孤孤 孤孤孤孤 孤孤孤孤孤孤 孤孤 孤孤孤 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 25.4% 44.2% 18.0% 42.3% 19.9% 39.0% 45.4% 77.2% 21.1% 41.8% 孤孤 孤孤孤孤孤 孤孤孤孤 孤孤孤孤孤孤孤 孤孤孤孤孤 ・、 孤孤孤 孤孤 孤孤孤孤孤孤 孤孤孤孤 孤孤孤 孤孤

Upload: min2fly

Post on 26-Jan-2017

45 views

Category:

Science


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: 日本人の情報行動から見る「孤独」

友人等との会話が「全くない」人=「孤独」な人と定義 

• 「孤独」な人はテレビも本もネットも利用頻度が少ない

• 「孤独」な人は図書館等の訪問頻度も少ない

• 社会的にも/情報のネットワークからも「漏れた」人々が日本にいる

日本人の情報行動から見る「孤独」The information behavior of “lonely people” in Japan

佐藤翔 , 生田奈津実 , 岩崎千裕 , 奥田光結 , 小野崎可藍 , 大同初音(同志社大学)

引用文献 [1] 国立国会図書館 . “ 図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査” . カレントアウェアネス・ポータル . 2015,

http://current.ndl.go.jp/FY2014_research, (2016-05-26 参照 ). [2] Zickuher, Kathryn; Purcell, Kristen; Rainie, Lee. From Distant Admires to Library Lovers- and beyond: A typology of public library engagement in

America. Pew Research Center, 2014, 130p.

主 な 結 果

• 「孤独」な人は文化資本、経済資本、社会

関係資本のいずれも他よりも持たない

• あらゆるメディア・コミュニケーション

ツールの利用頻度、文化施設への訪問頻度

は他の回答者よりも少ない

• 一人で楽しむものも含めてあらゆる情報行

動に消極的

• 社会/情報ネットワークの網の目から漏れ

た(” Off the grids” ) [2] 層が日本にも存在

調 査 方 法

• 国立国会図書館「図書館利用者の情報行動

の傾向及び図書館に関する意識調査」の

データを利用 [1]

• 「知人・友人・家族と会話する」ことが

「全くない」回答者( 161 人)と他の全回

答者( 4,839 人)に分割

• 回答者の属性、社会関係資本の状況、メ

ディア接触頻度、コミュニケーションツー

ル利用頻度、文化施設訪問頻度を比較

考 察 と 結 論

1. メディア接触頻度

2. 文化施設等訪問頻度

謝辞本研究で用いたデータは国立国会図書館「図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査」に基づくものです。

孤独

非孤独

孤独

非孤独

孤独

非孤独

孤独

非孤独

孤独

非孤独

本TV

ゲー

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

64.0%

81.9%

16.2%

27.7%

6.2%

12.8%

3.1%

8.0%

88.8%

95.8%

1 日 1 回以上 週 1 回程度月 1 回~年数回 ほとんど・全くない

インターネット

TV ゲーム

雑誌・漫画

テレビ

孤独

非孤独

孤独

非孤独

孤独

非孤独

孤独

非孤独

孤独

非孤独

スポ

ーツ

本屋

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

25.4%

44.2%

18.0%

42.3%

19.9%

39.0%

45.4%

77.2%

21.1%

41.8%

よく・たまに行くほとんど・全く行かない、わからない

図書館

本屋

コンサート等

スポーツ

博物館・史跡