5日・15日・25日発行(ただし1月5日、5月5日、8...

12
ロシアNIS経済速報 2019年(令和元年)9月5日号 No.1802 1 毎月5日・15日・25日発行(ただし1月5日、5月5日、8月15日は休刊) ISSN 1881-4417 ロシアNIS経済速報 一般社団法人 ロシアNIS貿易会 2019年(令和元年)9月5日号 No.1802 2019 年上半期のロシア貿易 .....................................................................................................統計速報 ................................................................................................................................................................. 2019年1~7月の日本の対ロシア・NIS諸国輸出入通関実績/7 2019年1~7月の日ロ貿易/8 エトセトラ .................................................................................................................................................................. クラスノヤルスク地方経済投資プレゼンテーションのご案内/9 オープンイノベーションフォーラムのご案内/10 アクアサーム・モスクワ出展企業募集のお知らせ/10 キーパーソン ......................................................................................................................................................... 10 ウクライナで若手主体の新内閣成立/10 トピックス ................................................................................................................................................................ 11 日通、カザフ駐在員事務所開設/11 プーチン大統領、経済成長は不十分と発言/11 シベリア鉄道活動事業、射水市で出発式/11 羽田空港からロシア便就航へ/11 カザフの建設業者が北海道視察/12 宇宙博、ロシアの博物館と共同企画展実現へ/12 ロシア連邦税関局より、2019年上半期のロシアの対外貿易高が発表されたので、本速報ではこれ らデータを表にまとめてご紹介する。なお、以下図表1~4に用いられている2018年1~6月の数値 は前年の速報値である点にご注意いただきたい。 税関局によれば、2019年1~6月のロシアの貿易総額は3,181億3,520万ドルで対前年同期比 3.3%減。そのうち、輸出高は2,055億280万ドルとなり、前年同期比で3.6%縮小、輸入高は1,126 億3,240万ドルで前年同期比2.7%の縮小となった。 輸出を見ると、主要部門の輸出高が軒並み縮小した。中でも、順調な伸びを見せていた小麦につ いて、輸出量(45.0%)、輸出額(33.5%)ともに大きく縮小した。また、輸出全体の65.8%を占め、ロ シアの主要輸出品である鉱物製品の中でも、原油や石油製品が輸出量(0.5%減と8.4%減)、輸出 額(3.2%減と10.7%減)ともに縮小、天然ガスも量(5.2%減)、金額(4.3%減)ともに縮小した。他 方、輸入に目を向けると、最大のシェアを占める機械・設備・輸送手段(45.9%)が4.4%と大きく縮 小したものの、自動車は台数(3.9%)、金額(11.3%)とも増加した。 2019 年上半期のロシアの貿易 はじめに ROTOBO Connecting Markets

Upload: others

Post on 17-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 5日・15日・25日発行(ただし1月5日、5月5日、8 …db2.rotobo.or.jp/.../download.php?downloadfile=q1802revi.pdf170112 - 170114粗糖 2.7 2.1 3.4 125.7 2.3 110.1 1701991000

ロシアNIS経済速報 2019年(令和元年)9月5日号 No.1802

1

毎月5日・15日・25日発行(ただし1月5日、5月5日、8月15日は休刊) ISSN 1881-4417

ロシアNIS経済速報

一般社団法人 ロシアNIS貿易会 2019年(令和元年)9月5日号 No.1802

目 次

2019年上半期のロシア貿易 .....................................................................................................1

統計速報 ................................................................................................................................................................. 7

2019年1~7月の日本の対ロシア・NIS諸国輸出入通関実績/7

2019年1~7月の日ロ貿易/8

エトセトラ .................................................................................................................................................................. 9

クラスノヤルスク地方経済投資プレゼンテーションのご案内/9

オープンイノベーションフォーラムのご案内/10

アクアサーム・モスクワ出展企業募集のお知らせ/10

キーパーソン ......................................................................................................................................................... 10

ウクライナで若手主体の新内閣成立/10

トピックス ................................................................................................................................................................ 11

日通、カザフ駐在員事務所開設/11

プーチン大統領、経済成長は不十分と発言/11

シベリア鉄道活動事業、射水市で出発式/11

羽田空港からロシア便就航へ/11

カザフの建設業者が北海道視察/12

宇宙博、ロシアの博物館と共同企画展実現へ/12

ロシア連邦税関局より、2019年上半期のロシアの対外貿易高が発表されたので、本速報ではこれ

らデータを表にまとめてご紹介する。なお、以下図表1~4に用いられている2018年1~6月の数値

は前年の速報値である点にご注意いただきたい。

税関局によれば、2019年1~6月のロシアの貿易総額は3,181億3,520万ドルで対前年同期比

3.3%減。そのうち、輸出高は2,055億280万ドルとなり、前年同期比で3.6%縮小、輸入高は1,126

億3,240万ドルで前年同期比2.7%の縮小となった。

輸出を見ると、主要部門の輸出高が軒並み縮小した。中でも、順調な伸びを見せていた小麦につ

いて、輸出量(45.0%)、輸出額(33.5%)ともに大きく縮小した。また、輸出全体の65.8%を占め、ロ

シアの主要輸出品である鉱物製品の中でも、原油や石油製品が輸出量(0.5%減と8.4%減)、輸出

額(3.2%減と10.7%減)ともに縮小、天然ガスも量(5.2%減)、金額(4.3%減)ともに縮小した。他

方、輸入に目を向けると、最大のシェアを占める機械・設備・輸送手段(45.9%)が4.4%と大きく縮

小したものの、自動車は台数(3.9%)、金額(11.3%)とも増加した。

2019年上半期のロシアの貿易

はじめに

ROTOBO Connecting Markets

Page 2: 5日・15日・25日発行(ただし1月5日、5月5日、8 …db2.rotobo.or.jp/.../download.php?downloadfile=q1802revi.pdf170112 - 170114粗糖 2.7 2.1 3.4 125.7 2.3 110.1 1701991000

ロシアNIS経済速報 2019年(令和元年)9月5日号 No.1802

2

国別に見ると、2019年上半期のロシア貿易における最大の相手国は中国で、貿易総額は対前年

同期比0.7%増、502億9,960万ドルで全体の15.8%を占めた。日本は対前年同期比0.8%減の99

億1,580万ドルで第9位、全体の3.1%を占めた。2017年に日本を抜いた韓国は貿易高(127億

4,350万ドル)で対前年同期比21.1%増。主要国の中ではノルウェー、クロアチアに次ぐ大幅な伸び

率で第6位となった。

表1 2019年1~6月のロシアの輸出商品構成

(単位:100万ドル)

(出所)ロシア連邦税関局。以下、同様。

表2 2019年1~6月のロシアの輸入商品構成

(単位:100万ドル)

前年同期=100

構成比(%)

総額 213,272 205,503 96.4 100.0

食料品、農産品(01-24) 11,232 10,588 94.3 5.2

鉱物製品(25-27) 138,296 135,307 97.8 65.8

 燃料・エネルギー(27) 136,325 132,957 97.5 64.7

化学品、ゴム(28-40) 13,282 12,891 97.1 6.3

皮革原料、同製品(41-43) 156 111 71.1 0.1

木材、紙パルプ製品(44-49) 6,789 6,422 94.6 3.1

繊維、繊維製品、履物(50-67) 544 592 108.7 0.3

貴金属、貴石、同製品(71) 5,571 5,517 99.0 2.7

卑金属、同製品(72-83) 22,640 19,430 85.8 9.5

機械、設備、輸送手段(84-90) 12,393 11,652 94.0 5.7

その他(68-70、91-97) 2,369 2,993 126.4 1.5

商品分類(かっこ内は対応する「類」)

2018年1~6月

2019年1~6月

前年同期=100

構成比(%)

総額 115,392 112,632 97.3 100.0

食料品、農産品(01-24) 14,967 14,693 98.2 13.0

鉱物製品(25-27) 2,406 2,449 101.8 2.2

化学品、ゴム(28-40) 21,544 21,478 99.7 19.1

皮革原料、同製品(41-43) 565 555 98.2 0.5

木材、紙パルプ製品(44-49) 1,875 1,747 93.2 1.6

繊維、繊維製品、履物(50-67) 6,887 6,883 99.9 6.1

貴金属、貴石、同製品(71) 309 432 140.0 0.4

卑金属、同製品(72-83) 8,372 8,416 100.5 7.5

機械、設備、輸送手段(84-90) 54,093 51,735 95.6 45.9

その他(68-70、91-97) 4,375 4,245 97.0 3.8

商品分類(かっこ内は対応する「類」)

2018年1~6月

2019年1~6月

Page 3: 5日・15日・25日発行(ただし1月5日、5月5日、8 …db2.rotobo.or.jp/.../download.php?downloadfile=q1802revi.pdf170112 - 170114粗糖 2.7 2.1 3.4 125.7 2.3 110.1 1701991000

ロシアNIS経済速報 2019年(令和元年)9月5日号 No.1802

3

表3 2019年1~6月のロシアの主要輸出品目

前年同期=100

前年同期=100

- 総額 - 213,271.6 - - 205,502.8 96.4

0302-0304魚(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る)

788.7 1,213.2 845.8 106.9 1,437.0 118.2

1001 小麦及びメスリン 19,256.0 3,537.3 10,616.6 55.0 2,353.0 66.5

1512ひまわり油、サフラワー油及び綿実油並びにこれらの分別物

1,158.3 883.8 1,517.3 130.8 1,061.4 120.0

2208601100ウォッカ(100%スピリット換算、デカリットル)

846,889.9 55.8 903,662.0 106.8 65.0 116.6

2510天然のりん酸カルシウム及びりん酸アルミニウムカルシウム並びにりん酸塩を含有する白亜

1,352.7 161.6 1,194.9 88.3 156.4 96.8

2601 鉄鉱石 8,803.5 716.4 10,784.1 122.5 1,015.8 141.8

2701 石炭及び練炭、豆炭 96,988.8 7,956.2 104,349.7 107.6 8,717.5 109.5

2704 コークス及び半成コークス 1,481.3 380.9 1,679.4 113.4 423.0 111.0

2709 原油 126,250.8 60,333.4 125,831.7 99.5 58,513.2 96.8

2710 石油製品 77,728.8 38,252.6 71,288.7 91.6 34,226.7 89.3

2710124100- 2710125900

自動車用ガソリン 2,457.1 1,396.3 2,553.8 103.9 1,396.1 100.0

2710193100- 2710194800

ディーゼル燃料(軽油) 28,177.8 16,207.2 26,278.5 92.9 14,826.4 91.2

271019510- 271019680

重油 30,691.0 11,363.3 27,873.9 90.8 10,525.0 92.6

2711110000 液化天然ガス(100万㎥) 19.1 2,638.4 29.4 154.5 4,488.9 170.1

2711210000 天然ガス(10億㎥) 114.2 23,702.1 108.3 94.8 22,680.8 95.7

2716 電力(100万kWh) 7,404.8 295.8 9,735.0 131.5 457.7 154.7

2814100000 無水アンモニア 2,278.3 604.6 2,244.3 98.5 603.1 99.7

290511 メタノール 937.4 297.8 1,045.9 111.6 288.5 96.9

3102 窒素肥料 6,674.0 1,289.5 6,534.0 97.9 1,389.7 107.8

3104 カリ肥料 4,539.6 974.1 3,911.7 84.0 1,013.8 100.9

3105 混合肥料 6,057.1 1,747.0 5,269.1 87.0 1,648.7 94.4

4002 合成ゴム 511.0 846.6 514.0 100.6 824.8 97.4

4403 木材(粗のものに限る、1,000㎥) 8,844.6 755.0 7,555.1 85.9 564.2 77.3

4407木材(縦にひき若しくは割り、平削りし又は丸はぎしたもの)

9,387.6 2,214.6 9,842.4 104.5 2,263.6 102.0

4412合板、ベニヤドパネルその他これらに類する積層木材(1,000㎥)

1,361.2 685.0 1,355.4 100.0 589.4 86.1

4702 - 4704 木材パルプ 1,054.6 752.0 1,034.8 98.4 580.7 77.6

4801 新聞用紙 541.5 278.1 619.7 114.4 303.9 109.3

5208 - 5212 綿織物(1,000㎡) 42,023.4 24.3 50,968.6 119.4 24.3 98.6

72 鉄鋼 23,564.9 11,879.4 21,137.2 89.5 9,763.8 82.0

7201 銑鉄及びスピーゲル 3,028.6 1,106.2 2,415.1 79.7 842.7 76.2

7202 フェロアロイ 397.4 664.7 421.0 105.9 664.9 100.0

7207 鉄又は非合金鋼の半製品 8,172.2 4,135.1 7,582.1 93.0 3,300.0 80.0

7208 - 7212鉄又は非合金鋼のフラットロール製品

4,124.0 2,518.7 3,441.8 83.5 1,943.6 77.1

7403 精製銅又は銅合金の塊 321.3 2,180.7 340.0 105.8 2,079.8 95.5

7502 ニッケルの塊 68.5 948.4 71.4 104.3 872.3 92.4

7601 アルミニウムの塊 1,550.9 2,823.3 1,617.7 121.6 2,792.5 119.5

84 - 90 機械・設備 1,201.9 12,392.7 1,140.7 96.2 11,651.6 93.2

8703乗用自動車その他の自動車(1,000台)

43.1 598.0 54.5 125.9 762.4 126.2

8704 貨物自動車(1,000台) 6.1 127.3 6.2 102.8 155.6 122.2

2018年1~6月 2019年1~6月関税コード 商品名 輸出量

(1,000t)輸出額

(100万ドル)輸出量(1,000t)

輸出額(100万ドル)

Page 4: 5日・15日・25日発行(ただし1月5日、5月5日、8 …db2.rotobo.or.jp/.../download.php?downloadfile=q1802revi.pdf170112 - 170114粗糖 2.7 2.1 3.4 125.7 2.3 110.1 1701991000

ロシアNIS経済速報 2019年(令和元年)9月5日号 No.1802

4

表4 2019年1~6月のロシアの主要輸入品目

前年同期=100

前年同期=100

- 総額 - 115,392.0 - - 112,632.4 97.3

0201 - 0204 食肉 190.0 692.8 197.0 102.6 660.0 94.4

0207 鳥肉 98.9 157.2 110.2 104.1 186.9 112.3

0302 - 0304魚(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る)

197.6 605.5 197.2 99.3 547.9 90.3

0405ミルクから得たバターその他の油脂及びデイリースプレッド

36.7 176.7 57.2 151.6 294.2 162.1

0805 かんきつ類の果実 804.5 583.2 871.5 108.1 645.9 110.4

0901 コーヒー 95.6 294.6 106.4 111.3 302.3 102.6

0902 茶 84.4 260.9 74.6 88.3 216.7 83.0

10 穀物 - 215.8 - - 167.6 77.3

1512ひまわり油、サフラワー油及び綿実油並びにこれらの分別物

15.2 10.1 1.7 11.2 1.3 12.5

170112 - 170114 粗糖 2.7 2.1 3.4 125.7 2.3 110.1

1701991000 その他の白糖 144.2 60.1 190.7 132.3 60.7 101.0

1801 カカオ豆 24.6 65.5 27.1 110.1 71.8 109.6

1806チョコレートその他のココアを含有する調整食料品

60.1 212.6 53.5 112.0 234.8 109.8

22 飲料、アルコール及び食酢 - 1,174.8 - - 1,232.7 104.8

2402葉巻たばこ、シェルート、シガリロ及び紙巻タバコ

- 78.4 - - 32.1 41.0

2606アルミニウム鉱(精鉱を含む。)

7.1 3.5 8.3 115.8 4.1 118.3

2701 石炭及び練炭、豆炭 9,926.6 181.6 10,441.1 101.8 190.8 102.3

2710 石油製品 270.2 446.8 301.7 111.1 419.7 93.6

2716 電力(100万kWh) 3,988.0 64.4 841.3 21.1 16.4 25.5

2941 抗生物質 - 65.4 - - 73.1 111.6

3003 - 3004 医薬品 - 3,997.4 - - 3,951.1 98.8

3808

殺虫剤、殺鼠剤、殺菌剤、除草剤、発芽抑制剤、植物生長調整剤、消毒剤その他これらに類する物品

77.8 606.9 70.3 90.6 511.2 84.2

4001 - 4002 天然ゴム、合成ゴム 104.0 207.6 109.5 105.2 199.2 95.8

5201 実綿及び繰綿 17.0 30.9 8.9 50.8 14.8 46.5

5208 - 5212 綿織物(1,000㎡) 116,005.3 78.6 144,992.6 122.2 81.0 102.2

61 - 62 衣料 - 3,219.4 - - 3,272.4 101.4

6403 履物 28.9 778.7 28.6 98.8 708.4 90.9

72 鉄鋼 3,800.9 2,743.5 3,606.6 94.4 2,473.8 89.9

7304 - 7306 鋼管 256.9 462.2 479.4 184.6 659.0 142.1

84 - 90 機械・設備 - 54,092.9 - - 51,735.1 95.5

8703乗用自動車その他の自動車(1,000台)

138.3 3,430.4 143.7 103.9 3,818.9 111.3

8704 貨物自動車(1,000台) 10.5 1,004.9 13.8 130.9 1,030.0 102.6

9401 - 9403 家具 - 929.4 - - 931.6 99.8

輸入量(1,000t)

輸入額(100万ドル)

関税コード 商品名

2018年1~6月

輸入額(100万ドル)

輸入量(1,000t)

2019年1~6月

Page 5: 5日・15日・25日発行(ただし1月5日、5月5日、8 …db2.rotobo.or.jp/.../download.php?downloadfile=q1802revi.pdf170112 - 170114粗糖 2.7 2.1 3.4 125.7 2.3 110.1 1701991000

ロシアNIS経済速報 2019年(令和元年)9月5日号 No.1802

5

表5 2019年1~6月のロシアの主要経済圏・相手国との貿易高

(単位:100万ドル)

前年同期=100

シェア(%)

前年同期=100

前年同期=100

全世界 318,135.3 96.7 100.0 205,502.8 96.4 112,632.4 97.3 92,870.4CIS域外 279,720.8 96.6 87.9 179,904.6 96.3 99,816.1 97.2 80,088.5 EU諸国 134,258.4 93.2 42.2 94,401.7 94.5 39,856.7 90.4 54,545.0  オランダ 25,917.9 113.8 8.1 24,167.2 115.8 1,750.7 92.0 22,416.5  ドイツ 25,181.7 86.3 7.9 13,925.7 83.3 11,256.0 90.3 2,669.7  イタリア 11,928.5 95.2 3.7 7,244.4 95.4 4,684.1 94.9 2,560.3  ポーランド 7,726.7 73.9 2.4 5,408.1 67.5 2,318.6 95.3 3,089.5  フィンランド 6,868.8 91.6 2.2 5,279.5 90.8 1,589.2 94.5 3,690.3  フランス 6,764.0 78.3 2.1 3,114.0 91.5 3,650.0 69.7 ▲ 536.0  イギリス 6,526.2 94.7 2.1 4,663.9 96.1 1,862.3 91.3 2,801.6  ベルギー 4,978.2 79.7 1.6 3,862.6 77.4 1,115.6 89.0 2,747.0  チェコ 4,059.7 99.6 1.3 2,372.5 104.4 1,687.2 93.5 685.3  オーストリア  3,392.5 116.1 1.1 2,139.4 127.3 1,253.1 100.9 886.3  ハンガリー 3,093.7 96.7 1.0 2,068.5 96.8 1,025.2 96.6 1,043.3  スロバキア 3,086.5 110.6 1.0 1,974.2 110.3 1,112.3 111.0 861.9  ラトビア 2,852.7 115.5 0.9 2,645.4 118.3 207.3 88.7 2,438.1  スペイン 2,776.4 94.1 0.9 1,261.4 98.6 1,515.1 90.6 ▲ 253.7  ルーマニア 2,343.4 99.5 0.7 1,606.9 104.2 736.5 90.5 870.4  スウェーデン 2,205.3 75.5 0.7 1,139.3 63.7 1,065.9 94.3 73.4  デンマーク 2,147.3 78.8 0.7 1,609.7 72.3 537.6 108.1 1,072.1  リトアニア 1,965.4 84.5 0.6 1,704.5 82.4 260.9 102.0 1,443.6  マルタ 1,936.3 77.3 0.6 1,928.6 77.7 7.7 38.1 1,920.9  ギリシャ 1,701.0 83.9 0.5 1,587.6 83.6 113.4 87.6 1,474.2  ブルガリア 1,615.5 96.0 0.5 1,359.3 95.3 256.2 99.6 1,103.1  エストニア 1,380.0 96.8 0.4 1,149.4 104.7 230.6 70.3 918.8  アイルランド 905.5 97.2 0.3 220.9 78.8 684.6 105.1 ▲ 463.7  クロアチア 888.8 146.0 0.3 801.2 155.6 87.7 93.5 713.5  ポルトガル 738.8 100.4 0.2 494.3 102.4 244.5 96.3 249.8 APEC諸国 100,872.7 103.0 31.7 53,835.4 103.1 47,037.3 102.9 6,798.1  中国 50,299.6 100.7 15.8 26,101.9 100.8 24,197.7 100.6 1,904.2  米国 13,177.1 112.4 4.1 6,281.1 121.9 6,896.0 105.0 ▲ 614.9  韓国 12,743.5 121.1 4.0 8,723.1 120.5 4,020.4 122.5 4,702.7  日本 9,915.8 99.2 3.1 5,562.9 95.6 4,352.8 104.2 1,210.1  台湾 2,494.8 74.0 0.8 1,608.2 68.0 886.5 88.1 721.7  ベトナム 2,225.7 91.8 0.7 477.7 61.7 1,748.0 106.0 ▲ 1,270.3  シンガポール 1,688.0 96.3 0.5 1,451.1 100.1 237.0 78.1 1,214.1  マレーシア 1,421.2 105.8 0.4 621.9 109.3 799.2 103.3 ▲ 177.3  メキシコ 1,243.3 89.8 0.4 758.3 77.1 485.0 120.8 273.3  タイ 1,241.6 109.8 0.4 419.3 146.3 822.3 97.4 ▲ 403.0  インドネシア 1,121.3 95.8 0.4 306.3 88.8 815.0 98.7 ▲ 508.7 その他 44,589.7 93.7 14.0 31,667.5 91.4 12,922.1 100.1 18,745.4  トルコ 11,856.9 89.6 3.7 9,683.3 86.3 2,173.6 108.3 7,509.7  インド 5,050.0 92.7 1.6 3,303.3 84.7 1,746.7 112.9 1,556.6  エジプト 3,334.7 103.4 1.0 2,990.7 106.2 344.1 84.3 2,646.6  スイス 3,231.8 98.6 1.0 2,044.8 102.0 1,187.0 93.3 857.8  ブラジル 2,072.7 82.9 0.7 1,010.4 79.3 1,062.3 86.6 ▲ 51.9  ノルウェー 1,700.3 210.3 0.6 1,429.9 264.0 270.4 101.3 1,159.5  イスラエル 1,232.2 84.5 0.4 832.3 79.4 399.8 97.7 432.5  イラン 1,118.4 117.3 0.4 825.1 130.9 293.3 90.8 531.8  モンゴル 799.8 111.8 0.3 782.3 112.5 17.5 87.1 764.8CIS域内 38,414.5 97.4 12.1 25,598.2 97.2 12,816.3 98.0 12,781.9 ユーラシア経済連合 26,331.0 94.8 8.3 17,187.4 92.7 9,143.6 99.0 8,043.8  ベラルーシ 15,546.0 92.4 4.9 9,607.6 89.3 5,938.4 97.8 3,669.2  カザフスタン 8,951.2 97.8 2.8 6,244.7 97.5 2,706.5 98.5 3,538.2 ユーラシア経済連合外 12,083.5 103.7 3.8 8,410.8 107.7 3,672.7 95.5 4,738.1  ウクライナ 6,947.8 97.9 2.2 4,526.4 102.7 2,421.4 89.9 2,105.0  ウズベキスタン 2,258.5 112.1 0.7 1,706.2 114.4 552.3 105.4 1,153.9  アゼルバイジャン 1,394.9 116.3 0.4 968.6 119.2 426.3 110.2 542.3

総額 輸出 輸入 収支

Page 6: 5日・15日・25日発行(ただし1月5日、5月5日、8 …db2.rotobo.or.jp/.../download.php?downloadfile=q1802revi.pdf170112 - 170114粗糖 2.7 2.1 3.4 125.7 2.3 110.1 1701991000

ロシアNIS経済速報 2019年(令和元年)9月5日号 No.1802

6

表6 2019年1~6月のロシアの貿易相手国上位50カ国

(単位:100万ドル)

1.中国 50,299.6 100.7 15.8 26,101.9 100.8 24,197.7 100.6 1,904.22.オランダ 25,917.9 113.8 8.1 24,167.2 115.8 1,750.7 92.0 22,416.53.ドイツ 25,181.7 86.3 7.9 13,925.7 83.3 11,256.0 90.3 2,669.74.ベラルーシ 15,546.0 92.4 4.9 9,607.6 89.3 5,938.4 97.8 3,669.25.米国 13,177.1 112.4 4.1 6,281.1 121.9 6,896.0 105.0 ▲ 614.96.韓国 12,743.5 121.1 4.0 8,723.1 120.5 4,020.4 122.5 4,702.77.イタリア 11,928.5 95.2 3.7 7,244.4 95.4 4,684.1 94.9 2,560.38.トルコ 11,856.9 89.6 3.7 9,683.3 86.3 2,173.6 108.3 7,509.79.日本 9,915.8 99.2 3.1 5,562.9 95.6 4,352.8 104.2 1,210.110.カザフスタン 8,951.2 97.8 2.8 6,244.7 97.5 2,706.5 98.5 3,538.211.ポーランド 7,726.7 73.9 2.4 5,408.1 67.5 2,318.6 95.3 3,089.512.ウクライナ 6,947.8 97.9 2.2 4,526.4 102.7 2,421.4 89.9 2,105.013.フィンランド 6,868.8 91.6 2.2 5,279.5 90.8 1,589.2 94.5 3,690.314.フランス 6,764.0 78.3 2.1 3,114.0 91.5 3,650.0 69.7 ▲ 536.015.英国 6,526.2 94.7 2.1 4,663.9 96.1 1,862.3 91.3 2,801.616.インド 5,050.0 92.7 1.6 3,303.3 84.7 1,746.7 112.9 1,556.617.ベルギー 4,978.2 79.7 1.6 3,862.6 77.4 1,115.6 89.0 2,747.018.チェコ 4,059.7 99.6 1.3 2,372.5 104.4 1,687.2 93.5 685.319.オーストリア 3,392.5 116.1 1.1 2,139.4 127.3 1,253.1 100.9 886.320.エジプト 3,334.7 103.4 1.0 2,990.7 106.2 344.1 84.3 2,646.621.スイス 3,231.8 98.6 1.0 2,044.8 102.0 1,187.0 93.3 857.822.ハンガリー 3,093.7 96.7 1.0 2,068.5 96.8 1,025.2 96.6 1,043.323.スロバキア 3,086.5 110.6 1.0 1,974.2 110.3 1,112.3 111.0 861.924.ラトビア 2,852.7 115.5 0.9 2,645.4 118.3 207.3 88.7 2,438.125.スペイン 2,776.4 94.1 0.9 1,261.4 98.6 1,515.1 90.6 ▲ 253.726.台湾 2,494.8 74.0 0.8 1,608.2 68.0 886.5 88.1 721.727.ルーマニア 2,343.4 99.5 0.7 1,606.9 104.2 736.5 90.5 870.428.ウズベキスタン 2,258.5 112.1 0.7 1,706.2 114.4 552.3 105.4 1,153.929.ベトナム 2,225.7 91.8 0.7 477.7 61.7 1,748.0 106.0 ▲ 1,270.330.スウェーデン 2,205.3 75.5 0.7 1,139.3 63.7 1,065.9 94.3 73.431.デンマーク 2,147.3 78.8 0.7 1,609.7 72.3 537.6 108.1 1,072.132.ブラジル 2,072.7 82.9 0.7 1,010.4 79.3 1,062.3 86.6 ▲ 51.933.リトアニア 1,965.4 84.5 0.6 1,704.5 82.4 260.9 102.0 1,443.634.マルタ 1,936.3 77.3 0.6 1,928.6 77.7 7.7 38.1 1,920.935.ギリシア 1,701.0 83.9 0.5 1,587.6 83.6 113.4 87.6 1,474.236.ノルウェー 1,700.3 210.3 0.5 1,429.9 264.0 270.4 101.3 1,159.537.シンガポール 1,688.0 96.3 0.5 1,451.1 100.1 237.0 78.1 1,214.138.ブルガリア 1,615.5 96.0 0.5 1,359.3 95.3 256.2 99.6 1,103.139.マレーシア 1,421.2 105.8 0.4 621.9 109.3 799.2 103.3 ▲ 177.340.アゼルバイジャン 1,394.9 116.3 0.4 968.6 119.2 426.3 110.2 542.341.エストニア 1,380.0 96.8 0.4 1,149.4 104.7 230.6 70.3 918.842.メキシコ 1,243.3 89.8 0.4 758.3 77.1 485.0 120.8 273.343.タイ 1,241.6 109.8 0.4 419.3 146.3 822.3 97.4 ▲ 403.044.イスラエル 1,232.2 84.5 0.4 832.3 79.4 399.8 97.7 432.545.インドネシア 1,121.3 95.8 0.4 306.3 88.8 815.0 98.7 ▲ 508.746.イラン 1,118.4 117.3 0.4 825.1 130.9 293.3 90.8 531.847.アルメニア 948.6 99.6 0.3 604.6 91.3 344.0 118.3 260.648.アイルランド 905.5 97.2 0.3 220.9 78.8 684.6 105.1 ▲ 463.749.クロアチア 888.8 146.0 0.3 801.2 155.6 87.7 93.5 713.550.キルギス 885.2 105.5 0.3 730.5 102.5 154.8 121.9 575.7

総額 輸出 輸入 収支前年同期

シェア(%)

前年同期

前年同期

Page 7: 5日・15日・25日発行(ただし1月5日、5月5日、8 …db2.rotobo.or.jp/.../download.php?downloadfile=q1802revi.pdf170112 - 170114粗糖 2.7 2.1 3.4 125.7 2.3 110.1 1701991000

ロシアNIS経済速報 2019年(令和元年)9月5日号 No.1802

7

2019年1~7月の日本の対ロシア・NIS諸国輸出入通関実績

前年同期=100

前年同期=100

前年同期=100

ロシア 12,328,358 95.8 4,460,959 102.8 7,867,400 92.3 ▲3,406,441

ウクライナ 764,694 115.5 340,665 121.0 424,029 111.4 ▲83,364

ベラルーシ 31,607 112.8 11,512 65.8 20,095 191.2 ▲8,583

モルドバ 17,377 99.9 2,058 36.2 15,320 130.9 ▲13,262

カザフスタン 995,575 96.3 281,765 126.5 713,811 88.0 ▲432,046

キルギス 11,182 98.3 10,970 97.6 212 162.5 10,759

ウズベキスタン 100,782 26.2 97,884 25.6 2,898 121.3 94,986

トルクメニスタン 9,297 70.7 9,202 70.5 95 86.4 9,107

タジキスタン 16,160 174.6 15,366 169.1 795 464.8 14,571

アゼルバイジャン 38,115 93.4 34,277 96.6 3,838 72.3 30,439

アルメニア 23,974 112.7 13,013 99.9 10,961 133.1 2,052

ジョージア 214,939 131.5 202,948 134.1 11,991 98.3 190,957

ロシア・NIS合計 14,552,062 95.5 5,480,618 100.0 9,071,444 93.0 ▲3,590,825

モンゴル 349,585 108.5 339,111 108.7 10,474 101.9 328,636

前年同期=100

前年同期=100

前年同期=100

ロシア 1,355,726 96.6 490,258 103.6 865,468 93.0 ▲375,210

ウクライナ 83,958 116.0 37,378 121.4 46,580 111.9 ▲9,202

ベラルーシ 3,474 113.7 1,266 66.4 2,208 192.2 ▲942

モルドバ 1,902 100.0 226 36.6 1,676 130.5 ▲1,451

カザフスタン 109,242 96.8 30,948 127.5 78,294 88.3 ▲47,345

キルギス 1,229 99.1 1,206 98.4 23 163.1 1,183

ウズベキスタン 11,053 26.2 10,735 25.6 318 121.7 10,417

トルクメニスタン 1,024 71.8 1,014 71.6 10 87.8 1,003

タジキスタン 1,786 179.0 1,699 173.4 87 468.3 1,611

アゼルバイジャン 4,180 93.7 3,758 96.8 422 72.8 3,336

アルメニア 2,623 112.9 1,424 100.3 1,199 132.6 225

ジョージア 23,599 132.6 22,283 135.4 1,316 98.6 20,968

ロシア・NIS合計 1,599,797 96.1 602,195 100.7 997,603 93.6 ▲395,408

モンゴル 38,421 109.1 37,272 109.4 1,150 102.1 36,122

(出所)財務省発表の貿易統計にもとづいてロシアNIS貿易会で作成。

輸出入合計

輸 出 輸 入 バランス

輸出入合計

輸 出 輸 入 バランス

(単位 1,000ドル)ドル表示

(単位 100万円)円表示

統計速報

Page 8: 5日・15日・25日発行(ただし1月5日、5月5日、8 …db2.rotobo.or.jp/.../download.php?downloadfile=q1802revi.pdf170112 - 170114粗糖 2.7 2.1 3.4 125.7 2.3 110.1 1701991000

ロシアNIS経済速報 2019年(令和元年)9月5日号 No.1802

8

◇2019年1~7月の日ロ貿易

図表1 日本の対ロシア月別輸出入通関実績

前年同期=100

前年同期=100

前年同期=100

2018年   1月 1,749,727 117.1 552,225 147.6 1,197,503 106.9 ▲645,278

 2月 1,874,887 106.8 634,817 136.6 1,240,070 96.1 ▲605,253

 3月 2,044,566 126.6 713,253 150.3 1,331,313 116.7 ▲618,060

 4月 1,793,142 103.4 643,554 112.2 1,149,588 99.0 ▲506,033

 5月 1,792,688 97.3 557,964 104.8 1,234,725 94.2 ▲676,761

 6月 1,659,401 94.7 628,822 121.0 1,030,579 83.6 ▲401,757

 7月 1,951,770 118.1 609,346 124.0 1,342,424 115.6 ▲733,078

 8月 2,032,292 128.7 573,974 123.2 1,458,318 131.0 ▲884,344

 9月 1,909,378 124.0 591,744 99.0 1,317,633 139.8 ▲725,889

 10月 2,130,870 126.4 662,463 120.0 1,468,408 129.5 ▲805,945

 11月 2,212,318 154.0 604,669 131.8 1,607,650 164.4 ▲1,002,981

 12月 1,723,415 100.3 524,497 104.6 1,198,918 98.5 ▲674,421

1~12月累計 22,874,454 115.5 7,297,327 121.5 15,577,128 112.9 ▲8,279,801

2019年   1月 1,604,623 91.7 569,078 103.1 1,035,545 86.5 ▲466,467

   2月 1,759,616 93.9 667,242 105.1 1,092,374 88.1 ▲425,131

3月 1,913,817 93.6 722,380 101.3 1,191,436 89.5 ▲469,056

4月 1,941,801 108.3 658,428 102.3 1,283,372 111.6 ▲624,944

5月 1,718,800 95.9 559,405 100.3 1,159,395 93.9 ▲599,990

6月 1,623,280 97.8 648,150 103.1 975,130 94.6 ▲326,981

7月 1,766,422 90.5 636,275 104.4 1,130,147 84.2 ▲493,872

1~7月累計 12,328,358 95.8 4,460,959 102.8 7,867,400 92.3 ▲3,406,441

前年同期=100

前年同期=100

前年同期=100

2018年    1月 196,691 113.1 62,031 142.6 134,659 103.2 ▲72,628

   2月 204,892 102.9 69,316 131.6 135,577 92.6 ▲66,261

   3月 217,862 118.6 75,997 140.8 141,865 109.3 ▲65,868

   4月 190,574 99.0 68,442 107.7 122,132 94.8 ▲53,690

   5月 195,655 95.2 60,946 102.4 134,708 92.2 ▲73,762

   6月 182,261 93.8 69,082 119.9 113,178 82.8 ▲44,096

   7月 216,189 116.4 67,516 122.2 148,673 113.9 ▲81,158

   8月 226,255 129.3 63,901 123.8 162,355 131.6 ▲98,454

   9月 212,201 125.8 65,772 100.5 146,429 141.9 ▲80,656

   10月 240,603 126.9 74,805 120.5 165,798 130.1 ▲90,993

   11月 249,992 153.2 68,328 131.2 181,664 163.6 ▲113,337

   12月 194,982 100.9 59,336 105.2 135,646 99.2 ▲76,309

1~12月累計 2,528,157 113.7 805,472 119.6 1,722,684 111.1 ▲917,212

2019年    1月 175,261 89.1 62,024 100.0 113,237 84.1 ▲51,213

   2月 192,964 94.2 73,196 105.6 119,768 88.3 ▲46,571

   3月 212,773 97.7 80,321 105.7 132,452 93.4 ▲52,131

   4月 215,845 113.3 73,211 107.0 142,634 116.8 ▲69,423

   5月 190,698 97.5 61,993 101.7 128,704 95.5 ▲66,711

   6月 177,006 97.1 70,648 102.3 106,357 94.0 ▲35,709

   7月 191,180 88.4 68,864 102.0 122,316 82.3 ▲53,452

1~7月累計 1,355,726 96.6 490,258 103.6 865,468 93.0 ▲375,210

(出所)財務省発表の貿易統計にもとづいてロシアNIS貿易会で作成。

円表示 (単位 100万円)

輸出入合計

輸 出 輸 入 バランス

ドル表示 (単位 1,000ドル)

輸出入合計

輸 出 輸 入 バランス

Page 9: 5日・15日・25日発行(ただし1月5日、5月5日、8 …db2.rotobo.or.jp/.../download.php?downloadfile=q1802revi.pdf170112 - 170114粗糖 2.7 2.1 3.4 125.7 2.3 110.1 1701991000

ロシアNIS経済速報 2019年(令和元年)9月5日号 No.1802

9

図表2 日本の対ロシア月別乗用車輸出状況

◇クラスノヤルスク地方経済投資プレゼンテーションのご案内

ロシアNIS貿易会では9月20日(金)、ウス・クラスノヤルスク地方知事を団長とする代表団の来日

を機に、「クラスノヤルスク地方経済投資プレゼンテーション」を開催いたします。本プレゼンテーショ

ンでは、同地方の投資ポテンシャルやアルミニウム産業、観光魅力に関わる報告を実施するほか、

プレゼンテーション後には、ウス知事との個別面談および同地方の企業・団体とのビジネスマッチング

も予定しています。詳細は当会HP掲載の案内をご参照ください。

■ご案内:http://www.rotobo.or.jp/events/20190920krasnoyarsk.pdf

数量(台)

前年同期=100

金額(1,000ドル)

前年同期=100

数量(台)

前年同期=100

金額(1,000ドル)

前年同期=100

2018年  1月 8,595 143.3 255,304 166.3 3,594 225.5 17,510 297.8

2月 9,474 136.7 263,534 149.6 7,266 439.3 39,708 735.4

3月 9,722 181.5 249,486 165.6 9,402 199.3 52,043 280.7

4月 9,451 136.0 232,593 128.1 6,491 138.4 34,041 159.1

5月 7,572 108.0 184,966 95.7 6,579 105.0 32,779 110.3

6月 9,614 156.0 215,638 126.5 8,871 154.6 44,856 164.1

7月 7,116 101.2 175,965 102.2 7,156 136.1 34,093 142.7

8月 8,356 142.0 200,404 126.9 7,503 141.5 38,045 153.7

9月 8,788 89.5 206,516 80.7 6,189 97.4 29,248 98.8

10月 11,135 134.5 251,878 113.9 8,227 117.2 40,506 120.1

11月 9,397 152.1 216,508 159.6 8,388 130.3 40,865 126.2

12月 5,002 106.6 106,293 106.3 7,895 103.0 37,955 99.0

1~12月累計 104,222 129.8 2,559,084 123.7 87,561 139.7 441,650 151.8

2019年  1月 9,285 108.0 232,804 91.2 5,821 162.0 29,848 170.5

2月 9,165 96.7 242,740 92.1 8,135 112.0 39,949 100.6

3月 9,874 101.6 245,882 98.6 9,890 105.2 51,851 99.6

4月 8,010 84.8 195,485 84.0 10,507 161.9 53,729 157.8

5月 7,605 100.4 189,520 102.5 8,874 134.9 45,768 139.6

6月 8,438 87.8 199,288 92.4 10,264 115.7 52,802 117.7

7月 9,499 133.5 224,027 127.3 10,216 142.8 49,989 146.6

1~7月累計 61,876 100.5 1,529,746 97.0 63,707 129.1 323,937 127.0

新    車 中  古  車

(出所)財務省発表の貿易統計にもとづいてロシアNIS貿易会で作成。

エトセトラ

Page 10: 5日・15日・25日発行(ただし1月5日、5月5日、8 …db2.rotobo.or.jp/.../download.php?downloadfile=q1802revi.pdf170112 - 170114粗糖 2.7 2.1 3.4 125.7 2.3 110.1 1701991000

ロシアNIS経済速報 2019年(令和元年)9月5日号 No.1802

10

◇オープンイノベーションフォーラムのご案内

ロシア NIS 貿易会は総務省及び経済産業省の支援の下、IoT 推進コンソーシアムと連携し、日ロ間

のデジタル分野協力を推進すべく、10 月 20 日(日)~25 日(金)の日程でモスクワ市にビジネスミ

ッションを派遣し、同月 21~23 日に同市郊外のテクノパーク「スコルコヴォ」にて実施されるオープ

ンイノベーションフォーラムに参加、その枠内で「日本セッションを開催いたします。詳細は当会HP掲

載の案内をご参照ください。

■ご案内:http://www.rotobo.or.jp/events/20191022oif.pdf

◇アクアサーム・モスクワ出展企業募集のお知らせ

ロシア NIS 貿易会は 2020 年2月、モスクワにて開催の「アクアサーム・モスクワ」に出展する企業を

募集します。「アクアサーム・モスクワ」は水回り製品、上下水道関連技術、暖房・空調、サニタリー

製品等を主テーマとしたロシア最大級の展示会で、前回は 30 カ国 770 社以上の企業が出展、約3

万人が来場しました。この機会を活用して日本企業の製品・技術等を売り込み、信頼できるパートナ

ーや代理店を見つけていただきたいと思います。詳細は当会 HP 掲載の案内をご参照ください。

■ご案内:http://www.rotobo.or.jp/events/20200210aqua.pdf

◇ウクライナで若手主体の新内閣成立

ウクライナでは7月21日に国会に当たる「最高会議」の選挙が実施さ

れ、5月に就任したばかりのゼレンスキー大統領率いる与党「公僕党」が

単独過半数を獲得した。最高会議は8月29日に初召集され、公僕党な

どの賛成多数により、O.ホンチャルーク(ゴンチャルーク)首相率いる新

内閣が成立した。

ホンチャルーク首相(写真)は1985年チェルニーヒフ州生まれの35

歳。大学で法学を専攻し、民間企業で法務関係の仕事をした。2014年

のユーロマイダン革命後は、I.シェフチェンコ環境・天然資源省、S.クビフ第一副首相・経済相の顧問

を務める。本年5月にゼレンスキー大統領が就任すると、その下で大統領オフィスの副長官に起用

されていた。

ホンチャルークがウクライナ史上最も若い首相となっただけでなく、新内閣全体の平均年齢も39歳

で、フョードロフ副首相に至っては弱冠28歳。女性も6人入閣した。高い専門性が要求されるA.アヴ

ァコフ内相、O.マルカロヴァ蔵相がフロイスマン前内閣から留任したことを除けば、他の閣僚はすべて

新任である。

ウクライナの憲法体制上、外相と国防相は一般閣僚とは別枠で任命されるが、いずれもゼレンスキ

ー大統領の希望どおり、A.ザホロドニュークが国防相に、V.プリスタイコが外相に起用された。

キーパーソン

Page 11: 5日・15日・25日発行(ただし1月5日、5月5日、8 …db2.rotobo.or.jp/.../download.php?downloadfile=q1802revi.pdf170112 - 170114粗糖 2.7 2.1 3.4 125.7 2.3 110.1 1701991000

ロシアNIS経済速報 2019年(令和元年)9月5日号 No.1802

11

◇日通、カザフ駐在員事務所開設

2019年8月22日付けの日本通運プレスリリースによると、8月13日、同社はカザフスタンのアルマ

トィに駐在員事務所を開設し、開所式を開催した。中央アジアと言う地理的特性を踏まえ、東アジア

と欧州間のビジネス拡大に向け、同国での将来的な事業性の検証が行われる。具体的には、カザフ

スタンおよびCIS諸国における物流ビジネスの情報収集、現地における市場、インフラ、および物流

事情などの調査、中国欧州間クロスボーダー鉄道輸送のオペレーション向上を目的としたカザフスタ

ン鉄道との業務連携強化などが行われる。

◇プーチン大統領、経済成長は不十分と発言

2019年8月26日、プーチン・ロシア大統領はロシア中央銀行総裁や閣僚との会合で、国内経済の

成長は不充分だとし、実質所得を押し上げる策を打ち出すよう要請した。2000~2008年には年平

均7%程度の成長を記録したロシア経済だが、現在は低迷しており、欧米諸国の制裁や原油安によ

り通貨ルーブルも下落している。そうした中、可処分所得の問題は特に重要な課題とされている。

プーチン大統領は数年前2桁の伸びを記録していたインフレ率が4.5%に落ち着いていることを評

価した上で、国民の生活水準の引き上げにはこれだけでは不充分だとし、「こうした状況や経済にお

ける賃金の伸びを踏まえても、可処分所得の伸びは鈍化しており、懸念事項だ」との見方を示した。

2018年の実質可処分所得は0.1%増加した。それまでの数年は減少していた。ただ、2019年上期

は前年比1.3%減と再びマイナスを記録している。

◇シベリア鉄道活動事業、射水市で出発式

2019年8月30日付けの北國・富山新聞によると、同月29日、伏木富山港からシベリア鉄道を利

用して欧州まで貨物を輸送する実証事業の出発式が、射水市の伏木富山港(新港地区)国際物流

ターミナルで行われ、関係者約50人が新たな輸送ルートの確立に期待を寄せた。

事業は国土交通省、ロシア運輸省、ロシア鉄道が協力して行う。昨年はモスクワまでだったが、2年

目の今年はさらに西側のポーランドのビエルスコ・ビャワまで輸送範囲を拡大。コストや輸送時間、品

質などを検証し、利用促進に向けて改善を進める。東洋トランスがリチウムイオン電池を含む電気電

子部品を輸送する。国交省の担当者によると、通常、船でポーランドまで輸送する場合、40~50日

間かかるとされるが、シベリア鉄道を使えば25日間ほどで到着する見通しだ。

◇羽田空港からロシア便就航へ

2019年9月2日、国土交通省が2020年夏ダイヤ(3月29日~)からの羽田空港の国際線発着の

増枠を発表した。その中にはロシア便が4便含まれており、国内企業はすでに全日空(ANA)と日本

航空(JAL)にそれぞれ1便ずつ、残りの2便はロシアの航空会社に配分される。

トピックス

Page 12: 5日・15日・25日発行(ただし1月5日、5月5日、8 …db2.rotobo.or.jp/.../download.php?downloadfile=q1802revi.pdf170112 - 170114粗糖 2.7 2.1 3.4 125.7 2.3 110.1 1701991000

ロシアNIS経済速報 2019年(令和元年)9月5日号 No.1802

12

◇カザフの建設業者が北海道視察

2019年9月2日付け北海道建設新聞の報道によると、8月19日にカザフスタンの有力建設業者

「ストロイクラス」の幹部が北海道を訪問し、札幌市内の建設現場などを視察した。公的な支援金を

利用しない独力での北海道訪問は、中央アジア諸国としては異例であり、北海道の建設業にとって

将来の進出先候補ともなりそうだという。

◇宇宙博、ロシアの博物館と共同企画展実現へ

2019年9月3日付けの岐阜新聞によると、同県各務原市の岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

(愛称・宇宙博(そらはく))がロシアの国立サンクトペテルブルグ歴史博物館と連携協定を結んだ。

同歴史博物館が日本の博物館と連携協定を結ぶのは初めて。協定では、展示物や映像の貸し借り、

共同企画展の開催、学芸員ら人員の相互派遣、互いの博物館のPRを進めるとした。

発行所 一般社団法人 ロシアNIS貿易会 http://www.rotobo.or.jp

〒104-0033 東京都中央区新川1-2-12 金山ビル Tel(03)3551-6215

編集担当部署 ロシアNIS経済研究所 Tel(03)3551-6218 Fax(03)3555-1052

* * * * *

購読のお問い合わせは

ロシアNIS経済研究所 Tel(03)3551-6218

[email protected](本アドレスは購読のお問い合わせ・お申し込み専用です)

* * * * * Copyright©ロシアNIS貿易会 2019 掲載記事の無断転載を禁じます