6043-1 4sdec3md 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(rf出力) 57...

60
SD4ch.エンコーダー内蔵 OFDM 変調器 4SDEC3MD 操作マニュアル 2016 年 11 月 ご使用の前に、この「操作マニュアル」をよくお読みください。

Upload: vuongbao

Post on 09-Mar-2018

223 views

Category:

Documents


4 download

TRANSCRIPT

Page 1: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

SD4ch.エンコーダー内蔵 OFDM 変調器

4SDEC3MD

操作マニュアル

2016 年 11 月

ご使用の前に、この「操作マニュアル」をよくお読みください。

Page 2: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

2

目 次

安全上のご注意 ······································································································································· 4

使用上のご注意 ········································································································································· 6

1.概要 ························································································································································ 7

2.各部の名称

正面 ························································································································································· 8

背面 ························································································································································· 9

3.温度異常時の作動 ································································································································ 10

4.接続 ··························································································································································· 11

5.各種設定情報ファイル

各ファイルの内容 ·································································································································· 12

設定情報の保存・読み込みのタイミング ···················································································· 12

チャンネル情報ファイル(sdch.ini) ·································································································· 13

IP アドレスファイル(sdip.ini) ·············································································································· 14

設定ファイル(set.ini) ··························································································································· 15

設定データ(setdata.dat) ···················································································································· 16

6.パソコンの設定 ······································································································································ 17

7.Internet Explorer の環境設定

信頼済みサイトの登録 ······················································································································ 21

互換表示設定 ······································································································································· 22

8.ログイン ···················································································································································· 23

9.Web 画面

Web 画面の説明 ·································································································································· 24

情報表示画面の説明 ··························································································································· 25

設定/ログ表示画面の説明 ················································································································ 26

状態表示画面の説明 ··························································································································· 28

10.本器設定

エンコーダ設定 ····································································································································· 30

システム設定 ········································································································································· 32

ネットワーク設定 ·································································································································· 33

サービス設定 ········································································································································· 35

ポート設定 ············································································································································ 35

サービス入力(入力 1~4) ········································································································ 36

SD カード入力(入力 4) ·············································································································· 38

SD カードデータ入力(入力 4) ································································································· 39

TS データの保存(入力 4) ········································································································ 41

サービス入力(TS IN) ················································································································· 42

SI 入力(TS IN) ······························································································································ 44

データ入力(TS IN) ······················································································································ 44

コピー制御レベルの設定について ····························································································· 46

Page 3: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

3

EPG 設定 ················································································································································ 47

メンテナンス ··········································································································································· 48

パスワード入力 ·································································································································· 48

ソフトウェアバージョンアップ・ソフトウェアバージョン ·························································· 49

機器メンテナンス ······························································································································· 50

設定ファイル(ini)の保存/書き込み ····························································································· 51

設定データ(dat)の保存/書き込み ······························································································ 52

11.作動モードの切換え ························································································································· 53

12.出力チャンネル・中心周波数 ······································································································· 54

13. 工場出荷設定一覧 ··························································································································· 55

14.規格表

映像入力 ············································································································································· 56

音声入力 ············································································································································· 56

TS 入力 ················································································································································ 57

出力端子(RF 出力) ······················································································································· 57

OFDM 変調部 ···································································································································· 57

伝送路符号化部 ······························································································································ 57

TMCC 符号化 ···································································································································· 58

RF 入力 ··············································································································································· 58

SD カード ············································································································································· 58

制御入出力端子(LAN) ················································································································· 58

制御入出力端子(D-sub15) ········································································································ 58

コネクターピンアサイン ·················································································································· 59

その他 ··················································································································································· 59

15.付属品 ··················································································································································· 60

16.別売品 ················································································································································· 60

17.商標について ······································································································································ 60

Page 4: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

4

安全上のご注意

ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みください。

絵表示について

この「安全上のご注意」には、製品を安全に正しくご使用いただき、ご使用になる方や他の人への危害、

財産への損害を未然に防止するために、いろいろな表示がしてあります。その表示と意味は次のとおりです。

絵表示の例

記号は、禁止の行為を示しています。

AC100V 以外の電源電圧で使用しないでください。火災・感電の原因となります。

本器の内部に金属類や燃えやすいものなど、異物を入れないでください。

火災・感電の原因となります。

ACコードを傷つけたり、加工したり、無理に曲げたり、ねじったり、引っ張ったり、加熱

したりしないでください。また、重いものを載せたり、物や扉などで挟んだり、熱器具に

近付けたりしないでください。

ACコードが破損して、火災・感電の原因となります。ACコードが傷んだ場合(芯線の

露出や断線など)、当社支店・営業所に修理をご依頼ください。そのまま使用すると、

火災・感電の原因となります。

本器のカバーを外したり、改造したりしないでください。火災・感電の原因となります。

記号は、行為を強制したり、指示したりする内容を示しています。

この表示を無視して、誤った取扱いをすると、人が死亡または重傷を負う

可能性が想定される内容を示しています。 警告 この表示を無視して、誤った取扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想定

される内容、および、物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。 注意

警告

記号は、注意(警告を含む)が必要な内容があることを示しています。

Page 5: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

5

本器に水をかけたり、濡らしたりしないでください。

本器の上に水や薬品の入った容器を置かないでください。水や薬品が中に入った場合、

火災・感電の原因となります。

万一、煙が出ている、変な臭いや音がするなどの異常状態のまま使用すると、火災・感電

の原因となります。すぐにACプラグをACコンセントから抜き、煙が出なくなるのを確認

して、当社支店・営業所に修理をご依頼ください。

万一、本器を落としたり、破損したりした場合、ACプラグをACコンセントから抜いて

当社支店・営業所にご連絡ください。そのまま使用すると、火災・感電の原因となります。

本器は、必ずアースをしてください。感電の原因となります。

・AC プラグは、保護接地コンタクト付の AC コンセントに挿入してください。

・保護接地コンセント付の AC コンセントがない場合、本器背面のアース端子(GND)を

直径 1.6mm 以上の銅線でアースしてください。

本器を不安定な台の上や傾いた所に置かないでください。また、縦置きにしないでください。

落下して、けがの原因となることがあります。

本器は高温、多湿になる場所、ほこりの多い場所で使用しないでください。

火災・感電の原因となることがあります。

空気取入口・排気口をふさがないでください。

内部に熱がこもり、火災の原因となることがあります。

本器を廃棄するときは、地方自治体の条例にしたがって廃棄してください。

注意

警告

Page 6: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

6

使用上のご注意

(1) 本器に使用しているファンは、5 年ごとに交換してください。

当社支店・営業所に交換修理をご依頼ください。

(2) ファンや空気取入口、排気口は、通風および放熱用です。

●開口部をふさがないでください。

●本器の周囲温度が+40℃を超えるような場所に設置しないでください。

(3) ファンが停止した状態で使用しないでください。

内部温度が上昇して故障の原因となります。

(4) 本器の内部温度が高くなると、本器の作動が停止します。詳細は p.10「3.温度異常時の作動」を

ご覧ください。

(5) 本器の電源が完全に OFF になってから、AC プラグを AC コンセントから抜いてください。

(6) 下記の作動中に電源を OFF にすると故障の原因となることがありますから、作動が終了している

ことを確認後、電源を OFF にしてください。

(7) Web 画面を閉じる場合、必ずログアウトしてください。

(8) SD カードの抜き差しは本器の電源を OFF にしてから行なってください。

(9) ケーブルは市販の結束バンドなどを使用して、コネクターやケーブルに無理な力が加わらないように

してください。

(10)製品の劣化を促進する腐食性(硫黄)ガスなどが発生する恐れのある場所での使用、保管は

避けてください。

●自主放送を実施する場合、A-PAB「館内自主テレビ放送サービスを実施する方へ」に

掲載されている「館内自主テレビ放送における識別子等ガイドライン」にしたがって

運用してください。(http://www.apab.or.jp/receiver/tvservice.html)

また、本器を使用して自主放送を運用する場合、お客様の責任において、本器を設定

してください。

●テレビやチューナーの作動に影響を与えますから、必ず時刻補正を行なってください。

テレビやチューナーの仕様により、EPG が表示されないことがあります。

●設置工事終了後の設定変更は、テレビやチューナーの作動に影響を与えることがあり

ますから、設置した工事業者にご確認ください。

また、設定変更中は、設定内容により本器からの出力が停止しますから、自主放送の映像

が一時的に見られなくなることがあります。

●運用後に「地域識別割り当て」や「地域事業者識別」などの「ネットワーク設定」を変更

するときは、再度、テレビやチューナーのチャンネルスキャンを行なってください。

●映像品質の低い番組素材など、エンコードできない場合があります。

ご注意

●本器起動中

●本器設定中

●ソフトウェアバージョンアップ中

●SD カードアクセス中

Page 7: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

7

1. 概要

本器は、ISDB-T 地上デジタル放送方式に対応した館内 OFDM 自主放送用 SD4ch.エンコーダー内蔵

OFDM 変調器です。

4 つの SD エンコーダーを搭載していますから、4 番組の出力が可能です。

特長

●SD4ch.エンコーダーを搭載

1 チャンネル(6MHz)の伝送帯域に、4 サービスを SD(標準画質)で多重して、送出できます。

4 つのエンコーダーと OFDM 変調器を 1 台に収容していますから、省スペースで安価なシステムが構築

できます。

●筐体の小型化

筐体サイズは 19 インチラックのハーフサイズで小型、省スペース設計となっています。

●EPG 対応

簡易的な EPG の作成・送出機能を搭載していますから、テレビの番組表(EPG)に自主放送の番組内容

を表示できます。

●ビデオレートの変更が可能

サービスごとにビデオレートを変更して設定できます。

●副音声対応

サービスごとに音声出力をステレオ、デュアルモノ、モノのいずれかに設定できます。

●2 種類の時刻取得方法に対応

EPG の作成に必要な時刻情報は、地上デジタル放送の受信または、外部のタイムサーバより時刻取得

が可能です。

●SD カード対応

SD カードスロットを搭載していますから、SD カードへ設定情報のバックアップが可能です。

Page 8: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

8

2. 各部の名称

正面

番号 項目 内容

① 電源スイッチ 本器の電源を「ON/OFF」します。

② 空気取入口 空冷用の空気取入口です。

空気取入口をふさがないでください。

③ フロントスイッチ

作動モードの切換えを行います。

問題が発生しない限り、スイッチは切換えないでください。

(p.53「11.作動モードの切換え」参照)

④ ステータス表示灯 本器の状態を表示します。(下表「ステータス表示灯について」参照)

⑤ SD カードスロット SD カードの挿入口です。

ステータス表示灯について

表示 色 作動状態

アラーム 赤 ●アラームが発生したときに点灯します。

●正常運用時、消灯します。

TS 入力 緑 ●正常な信号が入力されている場合、点灯します。

●異常な信号または入力断となった場合、消灯します。

SD カード 緑

●SD カード挿入時、点灯します。

また、SD カードへのアクセス時に点滅します。

●SD カード未挿入時、消灯します。

●電源スイッチを ON にすると、正面の LED がすべて点灯します。

●起動処理が終了すると、ステータスに応じて各 LED が点灯/消灯します。

●起動処理が終了してから、本器への設定を行なってください。

本器起動について

① ② ③ ④ ⑤

Page 9: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

9

背面

番号 項目 内容

音声入力端子

映像入力端子

(入力 1~4)

アナログ音声入力端子です。(RCA ピンジャック)

アナログ映像入力端子です。(RCA ピンジャック)

最大 4 系統接続できます。

② LAN 端子 制御入出力端子です。(10BASE-T/100BASE-TX)

③ ALM/CNT 端子 アラーム出力/音声制御入力端子です。

④ RF IN 端子

時刻補正に使用する地上デジタル放送の入力端子です。

F 型端子を接続する場合、必ず付属の変換コネクターを

ご使用ください。

(75Ω、BNC 型端子)

⑤ TS IN 端子 TS 入力端子です。(75Ω、BNC 型端子)

⑥ RF OUT 端子 RF 出力端子です。(75Ω、F 型端子)

⑦ GND 筐体 GND です。

直径 1.6mm 以上の銅線でアースしてください。

⑧ AC 100V AC100V 電源入力です。

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧

Page 10: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

10

3. 温度異常時の作動

本器は、ファン停止または回転量低下や、空気取入口がふさがれた場合など、内部の温度が上昇して故障

することを回避するため、温度センサーによる監視を常時行なっております。

本器内部の温度センサーが設定値より高くなった場合、本器を保護するため警報(アラーム)信号を出力

し、作動を停止(停波)します。ファンが停止、または回転量が低下している場合、当社支店・営業所にファ

ンの交換修理をご依頼ください。また、空気取入口および排気口がゴミなどでふさがれている場合は、掃除

機などで清掃し、電源を再起動してください。復帰条件は、温度センサーが設定値より高くなる原因を取除

き、再起動したときです。

作動停止時(停波)の状態

●映像/音声のエンコード作動の停止

●時刻取得の停止

●LAN通信の停止

●RF出力の停止(停波)

●前面パネルLED(アラーム、TS入力、SDカード)がすべて点灯

●警報(アラーム)信号を背面より出力

本器に使用しているファンは、5 年ごとに交換してください。

当社支店・営業所に交換修理をご依頼ください。

ご注意

Page 11: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

11

4. 接続

① 以下の接続例を参考にして、各入出力ケーブルを接続します。

ただし、RFOUT 端子とミキサー(混合器)の接続は、既存の放送波との混信防止のため、

各種設定が完了してから接続してください。

各端子の説明は、p.9「2.各部の名称」の「背面」をご覧ください。

接続例

● 本器とパソコンを LAN ケーブルで接続することで、本器の設定・監視ができます。

同時にログインできるパソコンは 1 台です。

● 本器は AutoMDI/MDI-X 機能には対応していません。

LAN ケーブルは、ご使用になるパソコン、機器に合わせストレートケーブル・クロスケーブルを選択

してください。

② 本器の AC プラグを AC コンセントに接続し、本器の電源を「ON」にします。

※1 地上デジタル放送を入力して、時刻補正をするときに接続します。

※2 F 型端子を接続する場合、必ず付属の変換コネクターをご使用ください。

パソコン エンコーダー

機器など

ビデオカメラ・DVD プレーヤーなど

入力レベル

55~98dBμV ご注意

RFOUT 端子は、

本器の設定が完了

してから接続してく

ださい。

※2

ミキサー

(混合器)

分岐器

または

分配器

※1

Page 12: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

12

5. 各種設定情報ファイル

本器は、挿入されている SD カードや接続しているパソコンに、設定情報をバックアップできます。

また、設定情報のファイルを読み込むことで、本器の設定を元に戻したり、複数の変調器を同じ設定にしたり

することができます。

各ファイルの内容

●チャンネル情報ファイル(sdch.ini) :本器の出力チャンネル中心周波数/時刻補正元のチャンネル

中心周波数

●IP アドレスファイル(sdip.ini) :IP アドレス/サブネットマスクなどネットワーク関係の情報

●設定ファイル(set.ini) :ユーザー名/パスワードなどの機器の基本情報

●設定データ(setdata.dat) :エンコーダ設定/システム設定など本器の設定データ

設定情報の保存・読み込みのタイミング

※1Web 画面で設定変更をしたとき。

※2本器を起動(再起動)したとき。

※3 p.51「設定ファイル(ini)の保存/書き込み」を操作したとき。

※4 p.52「設定データ(dat)の保存/書き込み」を操作したとき。

●出荷時には、SD カードにファイルは存在しません。上記保存のタイミングでファイルが

作成されます。

●SD カードに保存されているファイル名は変更しないでください。本器からアクセスでき

なくなります。また、新規に作成する場合も上記ファイル名にしてください。

●SD カードに各設定ファイルが保存されている場合、本器起動時に自動で読み込む仕様に

なっています。別の変調器(4SDEC3MD)で使用した SD カードを挿入して起動すると、自動

で設定が変更され、作動に影響を与える場合があります。設定変更を望まない場合、SD

カードの該当ファイルの削除や、SD カードのフォーマットを行なってから使用してくださ

い。

ご注意

設定変更時(※1)手動操作で

ファイルに保存電源起動時(※2)

手動操作でファイルから読み込み

チャンネル情報ファイル sdch.ini SDカードに保存します。 非対応SDカード内に

sdch.iniファイルが存在した場合自動で読み込み、本器を設定します

非対応

IPアドレスファイル sdip.ini SDカードに保存します。 非対応SDカード内に

sdip.iniファイルが存在した場合自動で読み込み、本器を設定します

非対応

設定ファイル set.ini設定変更時には、保存しません。

対応(SDカードもしくは、PC)

(※3)

自動読み込みに対応していません

対応(SDカードもしくは、PC)

(※3)

設定データ setdata.dat SDカードに保存します。対応

(SDカードもしくは、PC)(※4)

SDカード内にsetdata.batファイルが存在した場合自動で読み込み、本器を設定します

対応(SDカードもしくは、PC)

(※4)

ファイル名称 ファイル名設定情報の保存 設定情報の読み込み

Page 13: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

13

チャンネル情報ファイル(sdch.ini)

本器の出力チャンネル中心周波数、時刻補正元のチャンネル中心周波数が記載されています。

Web 画面の「設定」ボタンをクリックするとファイルが保存されます。

SD カードファイルが保存されている状態で本器を起動すると、本器はファイルを読み込み、記載され

ている値にしたがって機器を設定(上書き)します。

ファイルが保存されていない場合、本器に設定されている値で起動します。

チャンネルと周波数の対応は p.54「12.出力チャンネル・中心周波数」をご覧ください。

設定内容

項目 ※ 内容

FREQ_CH=xx

本器の出力チャンネルの中心周波数が記載されています。

出力チャンネルとして設定できるチャンネルは、CATV チャン

ネルを含む ch.1~62 です。

TUNER_CH=xx 時刻補正元のチャンネルの中心周波数が記載されています。

入力チャンネルとして指定できるチャンネルは ch.13~62

です。

※「xx」の記載されている値を変更・保存し、ファイルを読み込むことで、本器の設定を

変更できます。

設定例)

出力チャンネルの中心周波数

FREQ_CH 473MHz (ch.13)

時刻補正元のチャンネル中心周波数

TUNER_CH 557MHz (ch.27)

Page 14: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

14

IP アドレスファイル(sdip.ini)

IP アドレス/サブネットマスクなどネットワーク関係の情報が記載されています。

システム設定タブで IP アドレス・NTP サーバの変更を行い、「設定」ボタンをクリックするとファイルが保存さ

れます。

SD カードにファイルが保存されている状態で本器を起動すると、ファイルを読み込み、記載されている値に

したがって機器を設定(上書き)します。

ファイルが保存されていない場合、本器に設定されている値で起動します。

設定内容

項目※ 内容

LOCAL_IP=xx 本器の IP アドレスが記載されています。

DFTGATEWAY=xx デフォルトゲートウェイの IP アドレスが記載されています。

SUBNET=xx

サブネットマスクが記載されています。

設定できる値は[0,128,192,224,240,248,252,254,255]の組み合わせで、先頭

の 8bit は 0 を記載できません。

NTP_IP=xx NTP サーバの IP アドレスが記載されています。

※「xx」の記載されている値を変更・保存し、ファイルを読み込むことで、本器の設定を変更できます。

設定例)

IP アドレス

LOCAL_IP 192.168.1.1

デフォルトゲートウェイ

DFTGATEWAY 192.168.0.1

サブネットマスク

SUBNET 255.255.255.0

NTP サーバ IP アドレス

NTP_IP 192.168.1.100

Page 15: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

15

設定ファイル(set.ini)

Login ID/Password などの機器の基本情報が記載されています。

メンテナンス画面の「設定ファイル(ini)の保存/書き込み」から、SD カードまたはパソコンにファイルを保存でき

ます。

メンテナンス画面の「設定ファイル(ini)の保存/書き込み」でファイルを読み込むことで、記載されている値に

したがって機器を設定します。

ファイルの保存/書き込み方法は p.51「設定ファイル(ini)の保存/書き込み」をご覧ください。

項目 ※ 内容

WEB_USER=xx Web 画面(ログイン時)の Login ID が記載されています。

WEB_PASSWORD=xx Web 画面(ログイン時)の Password が記載されています。

FTP_USER=xx FTP のユーザー名が記載されています。

FTP_PASSWORD=xx FTP のパスワードが記載されています。

TOT_OFFSET=xx 出力する TOT のオフセット時間が 100ms 単位で記載されています。

時刻を取得する場合のみ指定します。設定範囲は - 50~50 です。

NTP_CYCLE=xx 時刻補正の間隔が秒単位で記載されています。

PSI_REQ_TIMEOUT_PAT=xx 情報取得の PAT 取得タイムアウト時間が秒単位で記載されています。

PSI_REQ_TIMEOUT_PMT=xx 情報取得の PMT 取得タイムアウト時間が秒単位で記載されています。

PSI_REQ_TIMEOUT_TOT=xx 入力信号からの時刻取得時のタイムアウト時間が秒単位で記載されて

います。

AREA_REPETITION=xx 県複フラグの値が記載されています。

※「xx」の記載されている値を変更・保存し、ファイルを読み込むことで、本器の設定を変更できます。

設定ファイル内には、上記以外の項目も記載されていますが、変更しないでください。

本器が正しく作動しなくなることがあります。

ご注意

設定例)

Web 画面 Login ID

WEB_USER maspro

Web 画面 Password

WEB_PASSWORD maspro

FTP ユーザー名

FTP_USER maspro

FTP パスワード

FTP_PASSWORD maspro

TOT オフセット時間

TOT_OFFSET 0 秒

時刻補正間隔

NTP_CYCLE 60 秒

PAT 取得タイムアウト時間

PSI_REQ_TIMEOUT_PAT 2 秒

PMT 取得タイムアウト時間

PSI_REQ_TIMEOUT_PMT 4 秒

入力信号からの時刻取得時の

タイムアウト時間

PSI_REQ_TIMEOUT_TOT 10 秒

県複グラフ値

AREA_REPETITION 0

Page 16: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

16

設定データ(setdata.dat)

エンコーダ設定/システム設定/ネットワーク設定/サービス設定/EPG 設定の本器の設定データが記載されて

います。

メンテナンス画面の「設定データ(dat)の保存/書き込み」から、SD カードまたはパソコンにファイルが保存でき

ます。

メンテナンス画面の「設定データ(dat)の保存/書き込み」でファイルを読み込むことで、記載されている値に

したがって機器を設定します。

また、SD カードにファイルが保存されている状態で本器を起動すると、本器はファイルを読み込み、記載され

た内容にしたがって機器を設定(上書き)します。

ファイルが保存されていない場合、本器に設定されている値で起動します。

ファイルの読み込み/保存方法は p.52「設定データ(dat)の保存/書き込み」をご覧ください。

setdata.dat は、編集・参照ができません。

ご注意

Page 17: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

17

6. パソコンの設定

本器は、パソコンと LAN ケーブルで接続することにより、設定・監視を行います。

パソコンと本器を接続するため、パソコンのネットワーク設定を行います。

作動確認済みブラウザー

Web ブラウザー:Internet Explorer® 9・10・11

●Internet Explorer の信頼済みサイトへの登録が必要です。

設定方法は、p.21「信頼済みサイトの登録」をご覧ください。

●Internet Explorer10・11 の場合、互換表示の設定が必要です。

設定方法は、p.22「互換表示設定」をご覧ください。

●上記ブラウザー以外では、正しく作動しない可能性があります。

ネットワーク設定方法(Windows 7 の場合)

パソコンの環境により設定画面が異なります。

詳しくは、パソコンの取扱説明書などをご覧ください。

① 本器とパソコンを LAN ケーブルで接続します。

② 「スタート」から「コントロール パネル」をクリックします。

クリック

Page 18: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

18

③ 「ネットワークとインターネット」の「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックします。

④ 「ローカル エリア接続」をクリックします。

クリック

クリック

Page 19: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

19

⑤ 「プロパティ(P)」ボタンをクリックします。

⑥ 「インターネットプロトコルバージョン 4(TCP/IPv4)」を選択し、「プロパティ(R)」ボタンをクリックします。

クリック

クリック

選択

Page 20: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

20

⑦ 「次の IP アドレスを使う(S):」を選択し、本器と同一ネットワークの IP アドレス、サブネットマスクを

入力します。

本器の IP アドレスを初期値(192.168.1.1)で使用するときのパソコンの設定例

●IP アドレス:192.168.1.101 など(OFDM 変調器など他の機器と重複しないアドレス)を入力します。

●サブネットマスク:255.255.255.0 を入力します。

⑧ 「OK」ボタンをクリックして、画面を閉じます。

⑨ すべてのウィンドウを閉じてください。(設定完了)

選択 入力

クリック

Page 21: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

21

7. Internet Explorer の環境設定

Internet Explorer の信頼済みサイトの登録、互換表示設定方法を説明します。

信頼済みサイトの登録、互換表示設定を行わないと、Web 画面の表示が崩れたり、正しく設定できなかった

りします。

信頼済みサイトの登録(Internet Explorer11 で説明しています)

①Internet Explorer を起動します。

②メニューバーから「ツール(T)」/「インターネット オプション(O)」を選択します。

③インターネットオプション画面が表示されます。

④「セキュリティ」タブを選択します。

⑤「信頼済みサイト」のアイコンを選択し、「サイト(S)」ボタンをクリックします。

⑥信頼済みサイト画面が表示されます。

⑦「このゾーンのサイトにはすべてサーバーの確認(https:)を必要とする(S)」のチェックを外します。

⑧「この Web サイトをゾーンに追加する(D)」の入力欄に、本器の IP アドレスを入力し、「追加(A)」ボタン

をクリックします。

⑨「Web サイト(W)」の表示欄に本器の IP アドレスが追加されたことを確認し、「閉じる(C)」ボタンを

クリックします。

⑩インターネットオプションの設定画面で「OK」ボタンをクリックします。

クリック

クリック

クリック

Page 22: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

22

互換表示設定(Internet Explorer11 で説明しています)

①Internet Explorer を起動します。

②メニューバーから「ツール(T)」/「互換表示設定(B)」を選択します。

③互換表示設定画面が表示されます。

④「追加する Web サイト(D)」の入力欄に本器の IP アドレスを入力し、「追加(A)」ボタンをクリックします。

⑤「互換表示に追加した Web サイト(W)」の表示欄に本器の IP アドレスが追加されたことを確認し、

「閉じる(C)」ボタンをクリックします。

クリック

クリック

本器の IP アドレスを変更した場合、変更した IP アドレスで信頼済みサイトの登録と、

互換表示設定を再度設定してください。

ご注意

Page 23: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

23

8. ログイン

① 本器とパソコンが LAN ケーブルで接続されていることを確認します。

② パソコンで Internet Explorer を起動し、アドレスバーに本器の IP アドレスを入力して、Enter キーを

押します。

出荷時の IP アドレスは「192.168.1.1」です。

③ ログイン画面が表示されますから、Login ID と Password を入力します。(出荷時の設定は「admin」です)

④ 「ログイン」ボタンをクリックします。

●Login ID と Password を変更する場合は、設定ファイル(set.ini)の「WEB_USER」と

「WEB_PASSWORD」を変更してください。

詳しくは、p.15「設定ファイル(set.ini)」をご覧ください。

⑤ ログイン後、Web 画面が表示されます。

クリック

admin

admin

Web 画面

Page 24: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

24

9. Web 画面

Web 画面の説明

Web 画面は「情報表示画面」、「設定/ログ表示画面」、「状態表示画面」の 3 画面で構成されています。

設定/ログ表示画面(p.26、27 参照) 情報表示画面(p.25 参照)

状態表示画面(p.28、29 参照)

●この「操作マニュアル」に記載の画面は、表示例です。

●ソフトウェアバージョンや IP アドレスなど、お使いの機器や環境により異なります。

ご注意

●ログイン中、Web 画面から 5 分間操作がない場合、自動的にログアウトします。

また、ログイン中、時刻補正で 5 分以上の補正を行なった場合も自動的にログアウト

します。

●Web ブラウザーを終了する場合、必ずログアウト後に終了してください。

ログアウトを行わずに Web ブラウザーを終了した場合、次回ログイン時に「他の

ユーザーが使用中です。」とポップアップが表示され、5 分間ログインできません。

その場合、5 分間待つか、本器を再起動することでログインできるようになります。

ログアウトのご注意

Page 25: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

25

情報表示画面の説明

項目 内容

① ログアウト 本器よりログアウトします。

② ソフトウェアバージョン 本器のソフトウェアのバージョンを表示します。

③ IP アドレス 本器の IP アドレスを表示します。

④ 設定 「設定」ボタンをクリックすると、設定/ログ表示画面に設定画面を表示し

ます。

⑤ ログ表示 「ログ表示」ボタンをクリックすると、設定/ログ表示画面にログ表示画面を

表示します。

⑥ ツリー表示 「展開」ボタンをクリックすると、各設定の詳細情報を表示します。

「閉じる」ボタンをクリックすると、詳細情報を閉じます。

⑦ 設定情報 「+」をクリックすると、対象の設定の詳細情報を表示します。

②ソフトウェアバージョン ①ログアウト

④設定 ⑤ログ表示

③IP アドレス

⑥ツリー表示

⑦設定情報

Page 26: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

26

設定/ログ表示画面の説明

設定画面(例:エンコーダ設定画面)

本器の各種設定を行います。

項目 内容

① デフォルト 表示している設定値を初期値(工場出荷設定)に戻します。

② キャンセル 編集中の内容をキャンセルし、現在設定されている設定値に戻します。

③ 設定メニュータブ

設定メニューを切換えます。

エンコーダ設定 :エンコーダーの各設定を行います。(p.30 参照)

システム設定 :システムの各設定を行います。(p.32 参照)

ネットワーク設定 :ネットワークの各設定を行います。(p.33 参照)

サービス設定 :サービスの各設定を行います。(p.35 参照)

EPG 設定 : EPG の各設定を行います。(p.47 参照)

メンテナンス :保守用の各設定を行います。(p.48 参照)

④ 設定 設定を反映するときにクリックします。(下記「ご注意」参照)

①デフォルト ②キャンセル ④設定

③設定メニュータブ

「設定」ボタンで設定を反映させる前に、設定メニュータブを移動した場合、変更した設定は破棄され

ます。(確認ウィンドウが表示されます)

ご注意

Page 27: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

27

ログ表示画面

本器の作動内容を表示するログ(コントローラ)と、本器の状態遷移を表示するステータスログを確認でき

ます。

ログは最大 500 行まで表示・保存できます。

項目 内容

① 画面自動更新 画面表示の自動更新時間(停止/5/10 秒毎)を選択します。

② 更新 ログ表示を更新します。

③ ログファイルダウンロード 表示しているすべてのログをパソコンに保存します。

④ 表示ログ選択メニュー

表示するログを切換えます。

ログ(コントローラ) :本器の作動ログです。

ステータス表示 :本器の状態遷移ログです。

⑤ ログ表示 ログ表示エリアです。

②更新 ③ログファイルダウンロード ①画面自動更新

④表示ログ選択メニュー

⑤ログ表示

Page 28: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

28

状態表示画面の説明

本器の内部状態を表示します。

項目 内容

① ステータス表示 各部の状態を表示します。

最後に取得した情報を表示します。

② 未確認メッセージ

Web 画面を表示したときや、過去に本器のステータス異常があった場合に

表示されます。

クリックすると一覧画面が表示され、ステータス異常の詳細を確認でき

ます。

③ 画面自動更新 画面表示の自動更新時間(停止/1/5/10 秒毎)を選択します。

④ 更新 ステータス表示を更新します。

各ステータスについて

項目 表示項目 内容

エンコーダ

ENC UNIT エンコーダー部に問題がある場合に「異常」を表示します。

INPUT

映像信号または音声信号に問題がある場合に「異常」を表示します。

各ポートに映像信号と音声信号が正しく入力されていることを確認

してください。

TS 処理部

ENC TS1 エンコーダーの各ポート(入力 1・2)から TS 処理部への入力信号に問題が

ある場合に「異常」を表示します。

ENC TS2 エンコーダーの各ポート(入力 3・4)から TS 処理部への入力信号に問題が

ある場合に「異常」を表示します。

TS IN TS IN ポートへの入力信号に問題がある場合に「異常」を表示します。

TS IN ポートに TS 信号が入力されていることを確認してください。

CLK TS 処理部のクロックに問題がある場合に「異常」を表示します。

変調部

MOD 変調部に問題がある場合に「異常」を表示します。

UP CONV ローカル発振部の PLL に問題があり、ロックできない場合に「異常」を

表示します。

TUNER RF IN RF 入力信号の受信状態を表示します。

受信できない場合に「異常」を表示します。

本体 FAN ファンに問題がある場合に「異常」を表示します。

TIME 時刻が取得できない場合に「異常」を表示します。

④更新 ③画面自動更新

①ステータス表示

②未確認メッセージ

Page 29: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

29

設定書込 FROM フラッシュ ROM への書込みに失敗した場合に「異常」を表示します。

SD カード

SD CARD SD カードの検出状態を表示します。

SD カード挿入時は「検出」、未挿入時は「未検出」を表示します。

SDC ERR SD カード使用時、問題が発生した場合に「異常」を表示します。

PLAY/REC SD カードの使用状況を表示します。

再生時は「再生中」、録画時は「録画中」を表示します。

「未確認メッセージ」をクリックすると、一覧画面が表示されます。

Page 30: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

30

10. 本器設定

本器の各種設定画面を説明します。

エンコーダ設定

各入力信号のエンコーダーに関する設定を行います。

入力1~4 のタブを選択することで、入力ポートを切換えます。

入力1~4 は、本器背面の入力ポート(アナログ・映像/音声入力)を示します。

●「入力 1」を選択したときの例

映像

項目 内容

ビデオレート

入力信号のビデオレートを入力します。

入力値は、100kbps 単位で、25(2.5Mbps)~145(14.5Mbps)まで設定でき

ます。

p.31「ビデオレート設定について」をご覧ください。

M

GOP 構成を選択します。

AUTO ではエンコードの作動状況により、GOP 構成を動的に自動選択

します。

アスペクト比 テレビで表示する映像表示モードを選択します。

音声

項目 内容

モード

音声モードを選択します。

モードは、外部制御による操作を優先します。

外部制御による音声モード切換えについては、

p.59「音声外部制御」をご覧ください。

音声外部制御を行なっている場合、音声モード設定は外部制御を優先します。

また、外部制御中は、Web 画面から音声モードを変更することはできません。

ご注意

Page 31: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

31

ビデオレートには以下の制限がありますから、設定値が最大値を超えないようにしてください。

ブロックノイズが出たり、映らなくなったりする場合があります。

(1)1つのポートの最大値は14500kbps(14.5Mbps)です。

(2)入力1と2の合計と、入力3と4の合計の最大値はそれぞれ17Mbpsです。

(3)機器全体のTS レートの最大値は、符号化レート3/4 で約18.25Mbps、7/8 で約21.29Mbps です。

(p.32「システム設定」の「畳込み符号」の設定をご覧ください)

全体のTS レートをALLTS、エンコーダーのビデオレートをVr1~Vr4、外部TSレートをExTS とした

場合、おおよそ以下の関係が成り立つようにビデオレートを設定してください。

ALLTS <(Vr1+500kbps)+(Vr2+500kbps)+(Vr3+500kbps)+(Vr4+500kbps)+ExTS+(500kbps)

(各入力のビデオレートに加算した500kbps は、オーディオTSレートとビデオTSレートの変動分の

合計の目安です。最後の500kbpsはSI/PSI の平均レートの目安です。未使用ポート分のVrn+

500kbpsは除いてください。)

ビデオレート設定について

Page 32: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

32

システム設定

システムに関する設定を行います。

項目 内容

RF レベル設定 出力レベルを選択します。

100~110dBμV(0.5dB ステップ)の範囲で選択できます。

時刻取得選択

時刻取得元を選択します。

TUNER :地上デジタル放送受信による時刻補正を行います。

NTP サーバ :タイムサーバによる時刻補正を行います。

なし :時刻を手動で設定します。

機器のシステム時刻の自動補正はされません。

また、NTP アラームは表示されません。

TUNER 受信 CH

時刻取得選択を「TUNER」とした場合、時刻補正を行う地上デジタル放送

の受信チャンネルを設定します。

ch.13~ch.62 の範囲で選択できます。

畳込み符号(CR) 畳込み符号を選択します。

「7/8」または「3/4」を選択できます。

機器 IP アドレス 本器の IP アドレスを入力します。

タイムサーバアドレス 時刻取得選択を「NTP サーバ」とした場合、タイムサーバによる時刻補正

時に接続するサーバの IP アドレスを入力します。

システム時刻表示

本器のシステム時刻を表示します。

時刻取得選択で「なし」を選択した場合、「時刻編集」ボタンをクリックする

と、時刻の変更ができます。

●時刻取得選択を「なし」に選択した場合、時刻補正を行いませんから、出力する時刻情報が正しく

ありません。テレビやチューナーの作動に影響を与えますから、必ず時刻補正を行なって

ください。

●時刻取得選択を「なし」にした場合、「時刻編集」を行うまで時刻情報は送出されません。

●本器の時刻情報は、電源を OFF にするとクリアされます。

再度、本器を起動すると、時刻取得選択にしたがって時刻補正を行います。

ご注意

Page 33: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

33

ネットワーク設定

ネットワークの設定、およびロゴ(CDT)の送出設定を行います。

ネットワーク設定

項目 内容

地域識別割り当て

地域識別を選択します。

●本器を設置した地域を選択してください。

●広域放送用の地域識別は、使用しないでください。

地域符号 地域符号を選択します。

地域事業者識別

地域事業者識別を選択します。

●A(0)~P(15)が選択できます。

●本器を 1 台で使用する場合、原則、「O(14)」を選択してください。

●本器を複数台で使用する場合、他の事業者が使用していない地域事業者

識別を選択してください。(地域識別が同じ場合)

他の事業者の地域事業者識別は、「ARIB TR-B14 地上デジタルテレビ

ジョン放送運用規定」、「第七編 地上デジタルテレビジョン放送送出運用

規定」の「9.2 識別子一覧」をご覧ください。

(http://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_hoso/hoso_gijutsu_number.html)

●「N(13)」、「P(15)」は、ケーブルテレビ事業者の自主放送用として使用され

ています。

ケーブルテレビ事業者による自主放送を受信している場合、「N(13)」、

「P(15)」に設定しないでください。

TSID/NETWORKID TSID/NETWORKID を表示します。

ネットワーク名称 ネットワークの名称を表示します。

TS 名称 TS 名称を入力します。[最大 20 バイト(全角 10 文字)]

Page 34: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

34

リモコンキーID

リモコンキーID(リモコンのボタン番号)を選択します。

●1~12 が選択できます。

●他の事業者が使用していないリモコンキーID を選択してください。

他の事業者のリモコンキーIDは、「一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟」

の「都道府県別リモコンチャンネル番号使用状況」をご覧ください。

(http://www.catv-jcta.jp/jishuhousou.html)

放送周波数

放送周波数(送出するチャンネル)を選択します。

●ch.1~62、ch.C13~C63 が選択できます。

(p.54「12.出力チャンネル・中心周波数」参照)

●放送のないチャンネルを選択してください。

ロゴ設定

項目 内容

ファイル選択

●送出するロゴファイル(CDT)を選択します。

「参照」ボタンでロゴファイルを選択し、「ファイル送出」ボタンをクリック

します。

●ロゴファイルを送出/停止する場合、「設定」ボタンをクリックしてください。

送出/停止 ロゴファイルの送出/停止を選択します。

送出中ファイル 送出中のロゴファイル名を表示します。

●テレビやチューナーの仕様により、ロゴが表示されるまで時間がかかる場合があります。

Page 35: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

35

サービス設定

ポート設定

各ポートのサービス設定を行います。

入力1~4は本器背面の入力ポート(アナログ・映像/音声入力)を、TS IN は TS IN ポートを示します。

ポート用途

入力 1、入力 2、入力 3

項目 内容

未使用 対象ポートを使用しません。

サービス入力 入力 1~3 の各ポートに入力されている信号をエンコードします。

サービス名称の変更やコピー情報の付加、データ ES の多重を設定します。

入力 4

項目 内容

未使用 入力 4 ポートを使用しません。

サービス入力 入力 4 ポートに入力されている信号をエンコードします。

サービス名称の変更やコピー情報の付加、データ ES の多重を設定します。

SD カード入力 SD カード内の TS データを再生するときに設定します。

サービス名称の変更やコピー情報の付加、データ ES の多重を設定します。

SDカードデータ入力

SD カード内の TS データをデータ放送のコンテンツとして多重するときに設定し

ます。

データ放送を多重する場合、各ポート(入力1~3・TS IN)でデータES設定を行

います。

TS データの保存

入力4ポートに入力されている映像・音声を、エンコーダ設定にしたがって SD

カード内に TS データを録画します。

TS データを録画する前に、エンコーダ設定タブの入力4の設定を行います。

TS IN

項目 内容

未使用 TS IN ポートを使用しません。

サービス入力

TS IN ポートに入力されている信号を出力します。

入力 1~4 ポートとは異なり、TS IN ポートからの入力信号を解析し、入力

信号内の ES 構成にしたがって PSI/SI 情報を自動的に補完して多重します。

サービス名称の変更やコピー情報の付加、データ ES の多重を設定します。

SI 入力 EPG 情報を外部入力するときに設定します。

SI 入力設定を行う場合、EPG 設定画面で設定したデータは使用されません。

データ入力

TS IN ポートに入力された TS データをデータ放送のコンテンツとして多重する

ときに設定します。

データ放送を多重する場合、各ポート(入力1~4)でデータ ES 設定を行いま

す。

すべてのポートを「未使用」に設定すると、TS 出力が停止します。

ご注意

Page 36: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

36

ポート用途:サービス入力

入力1~4 の各ポートに入力されている信号をエンコードします。(入力1~4)

サービス名称の変更やコピー情報の付加、データ ES の多重を設定します。

サービス設定

項目 内容

3桁表示 3 桁チャンネル番号を選択します。

サービス ID サービス ID を表示します。

サービス名称 サービス名称を入力します。(全角 10 文字以内)

コピー制御 コピー制御レベルを選択します。

(p.46「コピー制御レベルの設定について」参照)

データ ES 設定

SD カードまたは TS IN ポートに入力した TS データをデータ放送のコンテンツとして多重する場合、

データ ES 設定を行います。

データ ES 設定を行う前に入力4タブの SD カードまたは、TS IN タブでデータ入力の設定を行なって

ください。

設定方法は、p.40、45 をご覧ください。

項目 内容

使用 データ ES を多重する場合、チェックします。

取得元 データ放送用コンテンツの入力元を選択します。

ES_PID 使用する ES_PID を選択します。

入力 PID 入力 PID を表示します。

出力 PID 出力 PID を表示します。

コンポーネントタグ値 コンポーネントタグ値を入力します。

Page 37: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

37

複数多重サービスを行う場合、運用後に 3 桁番号の最も小さいサービスのポート用途を

変更しないでください。お使いのテレビやチューナーによっては、リモコンの数字ボタンによる

選局ができなくなることがあります。

変更した場合、テレビやチューナーのチャンネル∧∨ボタンで選局をするか、再度、チャン

ネルスキャンを行う必要があります。

また、その他のポート用途を変更したときもチャンネルスキャンが必要になることがあります。

運用後のご注意

Page 38: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

38

ポート用途:SD カード入力

SD カード内の TS データを再生するときに設定します。(入力 4 のみ)

サービス名称の変更やコピー情報の付加、データ ES の多重を設定します。

サービス設定

項目 内容

3桁表示 3 桁チャンネル番号を選択します。

サービス ID サービス ID を表示します。

サービス名称 サービス名称を入力します。(全角 10 文字以内)

コピー制御 コピー制御レベルを選択します。

(p.46「コピー制御レベルの設定について」参照)

データ ES 設定

TS IN ポートに入力した TS データをデータ放送のコンテンツとして多重する場合、データ ES 設定を

行います。

データ ES 設定を行う前に TS IN タブでデータ入力の設定を行なってください。

設定方法は、p.45 をご覧ください。

項目 内容

使用 データ ES を多重する場合、チェックします。

取得元 データ放送用コンテンツの入力元を選択します。

ES_PID 使用する ES_PID を選択します。

入力 PID 入力 PID を表示します。

出力 PID 出力 PID を表示します。

コンポーネントタグ値 コンポーネントタグ値を入力します。

●本器の「TS データの保存」で録画された TS データを再生できます。

●再生中に SD カードを抜かないでください。

ご注意

Page 39: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

39

ポート用途:SD カードデータ入力

SD カード内の TS データを、データ放送のコンテンツとして多重するときに設定します。(入力4のみ)

データ放送を多重する場合、各ポート(入力1~3・TS IN)でデータ ES 設定を行います。

項目 内容

出力レート データコンテンツの送出レートを入力します。

範囲は 100kbps~3000kbps となります。

入力 PID データコンテンツの入力 PID を入力します。

出力 PID

出力 PID を入力します。

設定する PID 値は、0x0030~0x00FF(0x0050~0x0054 は除く)、

0x0600~0x1FFE(0x1FF0 は除く)の範囲から他の PID と重複しないもの

を入力してください。

コンポーネントタグ値 データコンテンツのコンポーネントタグ値を入力します。

●データは専用のソフトウェアで作成し、ファイル名を tsdata.ts としてください。

●多重可能なデータは、「ファイルの先頭が SYNC Byte(47)で始まる」、「SD カード内にはビック

エンディアンで格納」、「パケット長は 188Byte もしくは 204Byte」となります。

●データ放送多重中は SD カードを抜かないでください。

●SD カードに格納されている全データを一定レートで再生します。

大量のヌルパケットが入ったような TS データの場合、データカルーセルパケット部分のレートは

指定したレートより低下します。

●必ず、不要なパケットを除いた TS データで再生してください。

ご注意

Page 40: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

40

データ放送用コンテンツの多重手順(SD カードから各ポート)

各ポート(入力1~3・TS IN)のサービスに、SD カードに保存された TS データをデータ放送のコンテンツ

として多重する方法を説明します。

①データ放送を多重する入力ポート(入力1~3・TS IN)のサービス設定をします。

②多重するデータ放送のコンテンツを SD カードに保存しておきます。

③「サービス設定」タブ内の「入力4」タブを選択し、ポート用途で「SD カードデータ入力」を選択します。

④出力レート、多重するデータ ES の PID、コンポーネントタグ値を入力し、「設定」ボタンをクリックします。

⑤データ放送を多重する入力ポート(入力1~3・TS IN)のタブを選択し、データ ES 設定で入力4(SD カード)

で指定したデータ ES を入力します。

⑥「設定」ボタンをクリックします。

Page 41: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

41

ポート用途:TS データの保存

入力 4 ポートに入力されている映像・音声信号を、エンコーダ設定にしたがって SD カード内に TS データを

録画します。(入力 4 のみ)

TS データを録画する前に、エンコーダ設定タブの入力 4 の設定を行います。

項目 内容

録画時間

録画する時間を設定します。

設定できる値は 00min01sec~02min00sec となります。

「REC START」ボタンをクリックすると録画を開始します。

録画が終了すると、ウィンドウが表示されます。

「REC STOP」ボタンをクリックすると録画を停止します。

REC Time 録画中は経過時間を表示します。

データ保存中は、「保存中」と表示されます。

●エンコーダーの設定によっては、保存完了までに時間がかかります。

●SD カードに保存される TS データのファイル名は tsdata.ts となります。

●TS データは上書保存されます。録画開始時に確認画面は表示されません。

●TS データの保存をする場合、「エンコーダ設定」で「入力 4」のビデオレートの設定を

行なってから実施してください。

●TS データの保存可能なビデオレート設定は 2500kbps~4000kbps となります。

●録画中に SD カードを抜かないでください。故障の原因となります。

ご注意

Page 42: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

42

ポート用途:サービス入力

TS IN ポートに入力されている信号を出力します。

入力 1~4 ポートとは異なり、TS IN ポートからの入力信号を解析し、入力信号内の ES 構成にしたがって

PSI/SI 情報を自動的に補完して多重します。

サービス名称の変更やコピー情報の付加、データ ES の多重を設定します。

項目 内容

入力サービス 「情報取得」ボタンをクリックすると、入力信号からサービス情報を取得します。

3桁表示 3 桁チャンネル番号を選択します。

サービス ID サービス ID を表示します。

サービス名称 サービス名称を入力します。(全角 10 文字以内)

コピー制御 コピー制御レベルを選択します。

(p.46「コピー制御レベルの設定について」参照)

Page 43: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

43

データ ES 設定

SD カードの TS データをデータ放送のコンテンツとして多重する場合、データ ES 設定を行います。

データ ES 設定を行う前に入力4タブで SD カードデータ入力の設定を行なってください。

設定方法は、p.40 をご覧ください。

項目 内容

使用 データ ES を多重する場合、チェックします。

取得元 データ放送用コンテンツの入力元を選択します。

ES_PID 使用する ES_PID を選択します。

入力 PID 入力 PID を表示します。

出力 PID 出力 PID を表示します。

コンポーネントタグ値 コンポーネントタグ値を入力します。

【サービス設定手順例】

①本器背面の TS IN ポートに、TS 信号を入力していることを確認します。

②「情報取得」ボタンをクリックし、入力サービス情報を取得します。

③入力信号の情報を取得後、入力サービスを選択します。

④3 桁表示を選択し、サービス名称を入力します。

⑤必要に応じてコピー制御、データ ES の設定を行います。

⑥「設定」ボタンをクリックします。

Page 44: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

44

ポート用途:SI 入力

EPG 情報を外部入力するときに設定します。

SI 入力設定を行う場合、EPG 設定画面で設定したデータは使用されません。

ポート用途:データ入力

TS IN ポートに入力された TS データをデータ放送のコンテンツとして多重するときに設定します。

データ放送を多重する場合、各ポート(入力1~4)でデータ ES 設定を行います。

項目 内容

入力 PID データコンテンツの入力 PID を入力します。

出力 PID

出力 PID を入力します。

設定する PID 値は 0x0030~0x004F、0x0060~0x00FF、

0x0600~0x1FFE(0x1FF0 は除く)の範囲から他の PID と重複しないもの

を入力してください。

コンポーネントタグ値 データコンテンツのコンポーネントタグ値を入力します。

Page 45: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

45

データ放送用コンテンツの多重手順(TS IN ポートから各ポート)

各ポート(入力 1~4)のサービスに、TS IN ポートに入力された TS データをデータ放送のコンテンツとして

多重する方法を説明します。

①データ放送を多重する入力ポート(入力 1~4)のサービス設定をします。

②多重するデータ放送用のコンテンツを TS IN ポートから入力します。

③「サービス設定」タブ内の「TS IN」タブを選択し、ポート用途で「データ入力」を選択します。

④多重するデータ ES の PID、コンポーネントタグ値を入力し、「設定」ボタンをクリックします。

⑤データ放送を多重する入力ポート(入力 1~4)のタブを選択し、データ ES 設定で TS IN で指定した

データ ES を入力します。

⑥「設定」ボタンをクリックします。

Page 46: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

46

コピー制御レベルの設定について

項目 デジタルコピー制御 アナログコピー制御

コピー可(保護あり) コピー可(コンテント保護あり) 制約条件なしにコピー可

コピー可(保護なし) 制約条件なしにコピー可 制約条件なしにコピー可

コピー禁止 コピー禁止 コピー禁止

ダビング 10 1 世代のみコピー可

(ダビング 10)

1 世代のみコピー可、ただし

マクロビジョンは付加しない。

(従来のアナログ記録機器

ではコピー可)

コピー・ワンス 1 世代のみコピー可

(コピー・ワンス)

1 世代のみコピー可、ただし

マクロビジョンは付加しない。

(従来のアナログ記録機器

ではコピー可)

●コピー制御レベルを「コピー可(保護なし)」以外に設定した番組をコピーする場合、

デジタル放送録画対応(CPRM 対応)のメディアが必要です。

●「コピー禁止」を選択した場合、テレビやチューナーの仕様により、映像が表示されないことがあ

ります。

●本器は、地上デジタルテレビジョン放送運用規定で定められるコピー制御に必要なスクランブル

放送の出力には、対応していません。

●運用にあたっては、送出するコンテンツの著作権にご注意ください。

本器を使用して放送事業者による番組や市販の DVD などの著作物を、放送事業者や著作者

の許諾を得ずに配信した場合、著作権や複製権などを侵害する恐れがあります。

著作権などに充分配慮して運用してください。

ご注意

Page 47: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

47

EPG 設定

各入力ポートのサービスに対して EPG 情報を設定します。

1 日あたり 1 イベントのみ設定可能です。

基本設定

項目 内容

入力ポート EPG を設定するポートを選択します。

イベント名称 イベント名称(番組名)を入力します。(最大全角 20 文字)

イベント内容 イベント内容(番組内容)を入力します。(最大全角 40 文字)

ジャンル大 ジャンル大を選択します。

ジャンル小 ジャンル小を選択します。

映像(TS IN のみ設定可能です)

項目 内容

コンポーネント種別 映像のコンポーネント種別を選択します。

入力 1~4 はエンコーダーと連動するため変更できません。

音声(TS IN のみ設定可能です)

項目 内容

コンポーネント種別 音声のコンポーネント種別を選択します。

入力 1~4 はエンコーダーと連動するため変更できません。

入力ポート

Page 48: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

48

メンテナンス

保守操作を行います。

パスワード入力

①メンテナンスタブを選択すると、パスワード入力画面が表示されます。

②パスワードを入力します。(出荷時の設定は「admin」です)

③「OK」ボタンをクリックすると、メンテナンス画面が表示されます。

Page 49: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

49

ソフトウェアバージョンアップ・ソフトウェアバージョン

ソフトウェアのバージョンアップ、バージョン確認を行います。

ソフトウェアバージョンアップ

項目 内容

ソフトウェア

バージョンアップ

当社支店・営業所からバージョンアップのご案内があるまで、操作を行わな

いでください。

当社からの案内以外の操作を行なった場合、故障の原因となります。

ソフトウェアバージョン

項目 内容

ブート ROM AP Version ブート ROM のソフトウェアバージョンを表示します。

拡張 ROM AP Version

拡張 ROM のソフトウェアバージョンを表示します。

通常は拡張 ROM のソフトウェアから起動します。

ソフトウェアバージョンアップで書換えられるのは拡張 ROM のみ

です。

FPGA Version FPGA のバージョンを表示します。

設定データ読み込み元

設定データ(setdata.dat)の読み込み元を表示します。

起動時に設定データを読み込み、本器を設定し起動します。

(p.16「設定データ (setdata.dat)」参照)

チャンネル情報読み込み元

チャンネル情報(sdch.ini)の読み込み元を表示します。

起動時にチャンネル情報を読み込み、本器を設定し起動します。

(p.13「チャンネル情報ファイル(sdch.ini)」参照)

Page 50: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

50

機器メンテナンス

本器の設定を出荷状態に戻します。

また、時刻補正を行います。

項目 内容

全ての項目を出荷時

設定に戻す 設定項目を出荷設定に戻します。

時刻補正実行 本器の時刻補正を行います。

時刻取得元を「NTP サーバ」に設定したときに使用できます。

●出荷設定の内容は、p.55「13.工場出荷設定一覧」をご覧ください。

●IP アドレス・デフォルトゲートウェイ・サブネットマスク・NTP サーバの IP アドレスは初期値に戻りません。

Page 51: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

51

設定ファイル(ini)の保存/書き込み

設定ファイル(set.ini)の保存と本器への書込みを行います。

本器の出力チャンネル中心周波数・時刻補正元のチャンネル中心周波数が記載されたファイルです。

設定ファイルの内容をパソコン、または SD カードから本器に反映できます。

また、本器の設定情報をパソコン、または SD カード内に保存できます。

(設定ファイルの内容は p.15「設定ファイル(set.ini)」を参照)

項目 内容

設定ファイルの

書き込み

「参照」ボタンをクリックして PC(パソコン)に保存されている設定ファイルを

選択し、「ファイル送出」ボタンをクリックして、設定ファイルを本器に送出し、

本器に反映します。

設定ファイルを PC に

ダウンロード

本器の設定ファイルを PC(パソコン)の指定フォルダーに保存します。

保存先はユーザーが決定できます。

SD カードに設定ファ

イルをダウンロード 本器の設定ファイルを SD カードに保存します。

SDカードから設定ファ

イルを送出

SD カードに保存されている設定ファイルを本器へ送出し、本器に反映し

ます。

●設定ファイルを本器に送出した後に、本器 ROM へ書込みを行います。

●ファイル送出・書込み中は、本器の電源を OFF にしないでください。

故障の原因となります。

ご注意

Page 52: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

52

設定データ(dat)の保存/書き込み

設定データ(setdata.dat)の保存と本器への書込みを行います。

エンコーダ設定/システム設定/ネットワーク設定/サービス設定/EPG 設定の本器の設定データが記載された

ファイルです。

設定データをパソコンまたは SD カードから本器に反映できます。

また、本器の設定データをパソコン、または SD カード内に保存できます。

この設定データは、起動時に SD カードから読み込まれ、本器に反映されます。

項目 内容

設定データの

書き込み

「参照」ボタンをクリックしてパソコンに保存されている設定ファイルを選択し、

「ファイル送出」ボタンをクリックして、設定データを本器に送出し、本器に反映

します。

設定データを PC に

ダウンロード

本器の設定データを PC(パソコン)の指定フォルダーに保存します。

保存先はユーザーが決定できます。

SD カードに設定

データをダウンロード 本器の設定データを SD カードに保存します。

SD カードから設定

データを送出 SD カードに保存されている設定データを本器へ送出し、本器に反映します。

●設定データを本器に送出した後に、本器 ROM へ書込みを行います。

●ファイル送出・書込み中は、本器の電源を OFF にしないでください。

故障の原因となります。

ご注意

Page 53: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

53

11. 作動モードの切換え

本器を起動したときに設定データが正しく読み出せないなど、問題が発生した場合に使用します。

使用するときは、本器正面にあるゴムキャップを取外し、スイッチを切換えてモード変更して、起動してく

ださい。復旧後は、NORMAL モード(スイッチ 1~4を ON)に切換えて再起動してください。

通常は、NORMAL モード(スイッチ 1~4を ON)で使用します。

各モードで起動する場合、正面のスイッチを下表の設定に切換え、起動してください。

スイッチは、本器電源が OFF になっていることを確認し、調整ドライバーなどで切換えてください。この

とき、無理な力をかけないでください。故障の原因となります。

フロントスイッチの位置は、p.8「2.各部の名称」をご覧ください。

各スイッチと機能

●スイッチを下げた状態を「ON」、スイッチを上げた状態を「OFF」と記述しています。

各種モード

モード 内容

NORMAL 通常起動(スイッチ 1~4 を ON にした状態)

AP_MODE

アプリケーションをブート ROM から読み出します。

本器が正常に起動しない場合は本モードで起動してください。

(スイッチ1を OFF にした状態)

DEFAULT_IP_MODE

各 IP アドレスを下記のデフォルト値に戻します。

(スイッチ 3 を OFF にした状態)

IP アドレス:192.168.1.1

サブネットマスク:255.255.255.0

デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1

NTP サーバ IP アドレス:192.168.1.100

MACROVISION ON マクロビジョン信号がある場合に、エンコードを行わないように

設定します。(スイッチ2を OFF にした状態)

スイッチ

No. 機能 ON OFF 初期値

1 通常起動か、ブート ROM から

の起動かを切換えます。

NORMAL

(通常起動)

AP_MODE

(ブート ROM 起動) ON

2

入力した信号にマクロビジョン

信号がある場合、エンコードを

行うかを切換えます。

MACROVISION OFF MACROVISION ON ON

3

設定した IP アドレスで起動す

るか、デフォルトの IP アドレス

で起動するかを切換えます。

設定した IP アドレス

で起動

DEFAULT_IP_MODE

(デフォルトの IP

アドレス)

ON

4 調整用のスイッチです。

(切換えないでください)

必ずこちらに

してください

調整用

(設定不可) ON

OFF

ON

1 2 3 4

Page 54: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

54

12. 出力チャンネル・中心周波数

ch. 中心周波数

(MHz) ch.

中心周波数

(MHz) ch.

中心周波数

(MHz) ch.

中心周波数

(MHz)

1 93 C30 267 C59 441 37 617

2 99 C31 273 C60 447 38 623

3 105 C32 279 C61 453 39 629

C13 111 C33 285 C62 459 40 635

C14 117 C34 291 C63 465 41 641

C15 123 C35 297 13 473 42 647

C16 129 C36 303 14 479 43 653

C17 135 C37 309 15 485 44 659

C18 141 C38 315 16 491 45 665

C19 147 C39 321 17 497 46 671

C20 153 C40 327 18 503 47 677

C21 159 C41 333 19 509 48 683

C22 167 C42 339 20 515 49 689

4 173 C43 345 21 521 50 695

5 179 C44 351 22 527 51 701

6 185 C45 357 23 533 52 707

7 191 C46 363 24 539 53 713

8 195 C47 369 25 545 54 719

9 201 C48 375 26 551 55 725

10 207 C49 381 27 557 56 731

11 213 C50 387 28 563 57 737

12 219 C51 393 29 569 58 743

C23 225 C52 399 30 575 59 749

C24 231 C53 405 31 581 60 755

C25 237 C54 411 32 587 61 761

C26 243 C55 417 33 593 62 767

C27 249 C56 423 34 599

C28 255 C57 429 35 605

C29 261 C58 435 36 611

●実際に出力される信号の中心周波数は、表の中心周波数から +1/7MHz オフセットされた信号となり

ます。

Page 55: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

55

13. 工場出荷設定一覧

各種設定

IP アドレス

項目 出荷設定

IP アドレス 192.168.1.1

デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1

サブネットマスク 255.255.255.0

NTP サーバの IP アドレス 192.168.1.100

出荷設定

4000kbpsAUTO

4:3音声 ステレオ

110.0dBμV3/4

TUNER27CH(557MHz)

神奈川県地域共通O(14)0x7E7E

神奈川県14自主放送

1013CH(473MHz)

停止サービス入力

1010x6070(24688)

自主放送サービスコピー可(保護なし)

入力2 未使用入力3 未使用入力4 未使用TS IN 未使用

自主放送番組自主放送番組内容

ニュース/報道定時・総合ジャンル小

ジャンル大イベント内容イベント名称

TSID/NETWORKIDネットワーク設定

サービス設定

地域識別割り当て地域符号

地域事業者識別

システム設定

コピー制御

入力1

ポート用途

TS名称リモコンキーID放送周波数ロゴ設定

時刻取得選択TUNER受信CH

設定項目

エンコーダ設定

モード

サービスIDサービス名称

ビデオレート映像

アスペクト比

RFレベル設定畳込み符号(CR)

EPG設定

M

ネットワーク名称

ポート用途ポート用途ポート用途

ポート用途3桁表示

Page 56: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

56

14. 規格表

映像入力

アナログ入力(VIDEO)

項目 規格

入力信号形式 アナログコンポジット(NTSC)

入力レベル 1±0.2Vp-p

インピーダンス 75Ω(RCA ピンジャック)

端子数 4

映像符号化

項目 規格

符号化方式 MPEG-2 MP@ML、4:2:0

映像フォーマット 480i 720(H)×480(V)

フレームレート 29.97fps

符号化レート 2.5~14.5Mbps

符号化制御モード CBR

音声入力

アナログ入力(AUDIO)

項目 規格

入力信号形式 アナログ 2ch.

入力レベル 最大 2.2dBu、1.0Vrms

インピーダンス 47kΩ、不平衡(RCA ピンジャック)

端子数 L/R 各 4

音声符号化

項目 規格

符号化方式 MPEG-2 AAC LC-profile

符号化レート 192kbps

符号化チャンネル 2ch.(ステレオ、デュアルモノラル)、1ch.(モノラル)

Page 57: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

57

TS 入力

項目 規格

準拠規格 DVB-ASI

メディア伝送速度 270Mbps±100ppm

信号伝送速度 最大 90Mbps

信号構造 MPEG-2 TS

信号形式 8B/10B 伝送コード

信号振幅 標準レベル 800mVp-p

最小 300mVp-p、最大 880mVp-p

伝送フォーマット バーストモード/パケットモード

パケット長 188 バイト/204 バイト(自動認識)

インピーダンス 75Ω(BNC 型端子)

端子数 1

出力端子(RF 出力)

項目 規格

出力チャンネル ch.1~62、CATV ch.含む(○+ 1/7MHz オフセット含む)

出力レベル 100~110dBμV(0.5dB ステップ)

出力レベル確度 設定値に対して±2dB 以内

出力周波数偏差 ±10kHz 以内

スプリアス ○- 50dB 以下(90MHz~770MHz、トータルパワー基準)

インピーダンス 75Ω(F 型端子)

端子数 1

OFDM 変調部

項目 規格

伝送モード Mode3

キャリア間隔 0.992kHz

キャリア変調方式 64QAM

ガードインターバル 1/8

周波数セグメント数 13 セグメント

階層数 1 階層

伝送路符号化部

項目 規格

周波数インターリーブ セグメント間、セグメント内インターリーブ

時間インターリーブ Mode3(I = 1)

内符号符号化率 符号化レート(3/4、7/8)

バイトインターリーブ 畳込みバイトインターリーブ(深さ = 12)

エネルギー拡散 G(x) = X15 + X14 + 1

外符号 短縮化リードソロモン符号(204、188)

Page 58: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

58

TMCC 符号化

項目 規格

キャリア変調方式 DBPSK

誤り訂正 差集合巡回符号(273、191)の短縮符号(184、102)

RF 入力

項目 規格

入力信号形式 地上デジタル放送(ワンセグ)

受信チャンネル ch.13~62

入力レベル 55~98dBμV(フルセグメント換算値)

インピーダンス 75Ω(BNC 型端子)

端子数 1

SD カード

項目 規格

規格 SDHC(最大 8GB)対応(SDXC 非対応)

フォーマット FAT32

SD スピードクラス CLASS6 以上

TS ファイル形式 MPEG-2 TS

制御入出力端子(LAN)

項目 規格

通信インターフェース 10BASE-T/100BASE-TX

通信方式 TCP/IP、 UDP/IP

コネクター RJ-45 型

端子数 1

制御入出力端子(D-sub15)

項目 規格

コネクター D-sub15 ピン(メス)

警報出力 無電圧接点出力(接点定格 DC15V、0.01A 以下)

音声制御情報入力 制御入力(独立 4 チャンネル対応)

(ステレオ/デュアルモノラル/モノラル)

端子数 1

Page 59: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

59

コネクターピンアサイン

警報出力端子、音声制御端子

ピン番号 名称 作動

1 ALARM 正常時 :オープン

異常時(電源断含む):ショート(COM)

2 未使用

3 音声外部制御(入力 1) 下部「音声外部制御」参照

4 音声外部制御(入力 2) 下部「音声外部制御」参照

5 音声外部制御(入力 3) 下部「音声外部制御」参照

6 音声外部制御(入力 4) 下部「音声外部制御」参照

7 GND

8 GND

9 COM

10 未使用

11 音声外部制御(入力 1) 下部「音声外部制御」参照

12 音声外部制御(入力 2) 下部「音声外部制御」参照

13 音声外部制御(入力 3) 下部「音声外部制御」参照

14 音声外部制御(入力 4) 下部「音声外部制御」参照

15 GND

音声外部制御

音声モード

入力1 入力 2 入力 3 入力 4

ピン番号

3 11 4 12 5 13 6 14

ステレオ GND オープン GND オープン GND オープン GND オープン

デュアルモノ オープン GND オープン GND オープン GND オープン GND

モノラル GND GND GND GND GND GND GND GND

Web 設定 オープン オープン オープン オープン オープン オープン オープン オープン

その他

項目 規格

電源電圧 AC100V±10%以内 50・60Hz

消費電力 35W 以下

使用温度範囲 0~○+ 40℃

外観寸法 44(H)×210(W)×351(D)mm(突起物は含まず)

質量(重量) 約 2.5kg

Page 60: 6043-1 4SDEC3MD 1611 校了後修正 - マスプロ電 力 57 出力端子(RF出力) 57 OFDM変調部 57 伝送路符号化部 57 TMCC符号化 58 RF入力 58 SDカード 58 制御入出力端子(LAN

60

15. 付属品

品名 備考 数量

変換コネクター BNC 型-F 型変換 1 個

SD カード SDHC CLASS10 4GB または同等品 1 枚

16. 別売品

製品名 型式

ラック用ジョイント金具 4SDEC3JK

ラック用ブランクパネル 4SDEC3BP

● 本器をラックに設置する場合は、別売のラック用ジョイント金具、またはラック用ブランクパネルをご使用

ください。

● 2 台の4SDEC3MD を連結して 19 インチラックに設置するときは、ラック用ジョイント金具 4SDEC3JK をご使

用ください。

● 1台の4SDEC3MD を 19 インチラックに設置するときは、ラック用ブランクパネル 4SDEC3BP をご使用くだ

さい。

17. 商標について

● Windows®、Internet Explorer®は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における商標

または登録商標です。

● SD ロゴは SD-3C、LLC の商標です。 ● その他記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

2K57-043 NT(TK)・611-6043-1W NOV.,2016

製品向上のため 仕様・外観は変更することがあります。