新星堂70周年企画『shinseido pops night at birdland...

4
Press Release 2019年10月1日 株式会社ワンダーコーポレーション 新星堂70周年企画 『SHINSEIDO Pops Night at BIRDLAND』 六本木BIRDLAND 5夜連続ライブ 報道関係者 各位 株式会社ワンダーコーポレーション(本社:茨城県土浦市 代表取締役社長:内藤 雅義)が運営する音楽・映 像ソフト専門店である新星堂は、2020年1月20日(月)~1月24日(金)に新星堂70周年記念企画として六 本木BIRDLANDにて5夜連続ライブを実施いたします。 1970年代から1980年代にかけて流行したニューミュージック全盛時代から高い人気を誇り、現在もアグ レッシブに活動しているアーティスト5組(庄野 真代、杉 真理、麻倉 未稀、堀江 淳、丸山 圭子)のライブ を「SINSEIDO Pops Night at BIRDLAND]と銘打ち、開催いたします。 長年新星堂が店頭での展開と連動し、応援してきましたアーティストの皆様との記念すべきライブです。 贅沢な空間が市場の人時を奏でる、大人の夜をお楽しみください。 ■概要 【日時】 2020年 1月20日(月)、21日(火)、22日(水)、23日(木)、24日(金)の5日間 OPEN 18:00 START 19:00 (ワンマン・ライブ形式) 【会場】 六本木BIRDLAND 〒106-0032 東京都港区六本木3-13-14ゴトウビル3rd 5F 日比谷線、都営大江戸線「六本木駅」5番出口より徒歩2分 【URL】 http ://www.bird-land.co.jp/ 【料金】 前売り・当日とも 各日5,000円(税込) + 1オーダー 【出演者】 1月20日(月) 庄野 真代(しょうの まよ) 1月21日(火) 杉 真理(すぎ まさみち) 1月22日(水) 麻倉 未稀(あさくら みき) 1月23日(木) 堀江 淳(ほりえ じゅん) 1月24日(金) 丸山 圭子(まるやま けいこ) 主催:ワンダーコーポレーション 後援:BIRDLAND

Upload: others

Post on 21-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 新星堂70周年企画『SHINSEIDO Pops Night at BIRDLAND ......本木BIRDLANDにて5夜連続ライブを実施いたします。1970年代から1980年代にかけて流行したニューミュージック全盛時代から高い人気を誇り、現在もアグ

Press Release

2019年10月1日株式会社ワンダーコーポレーション

新星堂70周年企画『SHINSEIDO Pops Night at BIRDLAND』

六本木BIRDLAND 5夜連続ライブ

報道関係者 各位

株式会社ワンダーコーポレーション(本社:茨城県土浦市 代表取締役社長:内藤 雅義)が運営する音楽・映像ソフト専門店である新星堂は、2020年1月20日(月)~1月24日(金)に新星堂70周年記念企画として六本木BIRDLANDにて5夜連続ライブを実施いたします。1970年代から1980年代にかけて流行したニューミュージック全盛時代から高い人気を誇り、現在もアグレッシブに活動しているアーティスト5組(庄野 真代、杉 真理、麻倉 未稀、堀江 淳、丸山 圭子)のライブを「SINSEIDO Pops Night at BIRDLAND]と銘打ち、開催いたします。長年新星堂が店頭での展開と連動し、応援してきましたアーティストの皆様との記念すべきライブです。贅沢な空間が市場の人時を奏でる、大人の夜をお楽しみください。

■概要【日時】2020年 1月20日(月)、21日(火)、22日(水)、23日(木)、24日(金)の5日間OPEN 18:00 START 19:00 (ワンマン・ライブ形式)【会場】六本木BIRDLAND〒106-0032 東京都港区六本木3-13-14ゴトウビル3rd 5F日比谷線、都営大江戸線「六本木駅」5番出口より徒歩2分【URL】http://www.bird-land.co.jp/【料金】前売り・当日とも 各日5,000円(税込) + 1オーダー【出演者】1月20日(月) 庄野 真代(しょうの まよ)1月21日(火) 杉 真理(すぎ まさみち)1月22日(水) 麻倉 未稀(あさくら みき)1月23日(木) 堀江 淳(ほりえ じゅん)1月24日(金) 丸山 圭子(まるやま けいこ)

主催:ワンダーコーポレーション 後援:BIRDLAND

Page 2: 新星堂70周年企画『SHINSEIDO Pops Night at BIRDLAND ......本木BIRDLANDにて5夜連続ライブを実施いたします。1970年代から1980年代にかけて流行したニューミュージック全盛時代から高い人気を誇り、現在もアグ

■出演アーティスト紹介

庄野 真代(しょうの まよ)出演日:1月20日(月)

1976年日本コロムビアよりシンガーソングライターとしてデビュー。1978年「飛んでイスタンブール」「モンテカルロで乾杯」のヒットで同年NHK紅白歌合戦に出場。1980年突然休業宣言をして世界一周旅行に出発。28カ国132都市を歩く。2年後に帰国してからは音楽活動をと共に執筆・公演活動を開始。2000年法政大学人間環境学部に入学。'02年英国University of Westminsterに留学。'04年早稲田大学院アジア太平洋研究科に進み、'06年修了。同年NPO法人国境なき楽団を立ち上げ、音楽を通して心をつなげる活動を積極的に展開しはじめる。'11年被災地支援のためのキャラバンコンサートを全国で開催。'12年国境なき楽団の活動が評価され「Make A CHANGE Day」大賞を受賞。2016年デビュー40周年記念全国ツアーを敢行。近年は70年代後半のサ

ウンドを再現したバンドセットが若いリスナーを巻き込んで各地で好評を得ている。「地球を音楽でいっぱいに出来たら」という熱い思いで、元気に音楽活動を続けている。NPO法人国境なき楽団代表理事。法政大学人間環境学部講師(2014年より)。日本酒伝道師(2018年より)。代表曲:飛んでイスタンブール、モンテカルロで乾杯、アデュー、Hey Lady優しくなれるかい

https://shonomayo.com

杉 真理(すぎ まさみち)出演日:1月21日(火)

1954年3月14日 福岡県生まれ。1977年、慶応義塾大学在学中に竹内まりや、安部恭弘らとマリ&レッドストライプスを結成し、シングル「思い出の渦」でデビュー。1980年、CBS SONYへ移籍し、アルバム「SONG WRITER」をリリース。1981年、『ナイアガラ・トライアングルVol.2』に大滝詠一、佐野元春と参加。「バカンスはいつも雨」や「いとしのテラ」などがヒット。その後もソロ・アーティスト活動、BOX、ピカデリーサーカスなどのバンド活動と並行して、竹内まりや、松田聖子、稲垣潤一、森山良子、HI-FI SET、石川さゆり、WINK、堀ちえみ、早見優、松本伊代、榊原郁恵、須藤薫ら多くのアーティストに楽曲を提供。

「ウイスキーが、お好きでしょ」の作曲を始め、多数のCMソングを手掛けている。

http://www.masamichi-sugi.net/

麻倉 未稀(あさくら みき)出演日:1月22日(水)

1981年、都会派美人シンガーのムーブメントより彗星のごとく CMソング 「ミスティ・トワイライト」でデビュー。 80年代の大ヒットテレビドラマ「スクール・ウォーズ」「スチュワーデス 物語」の主題歌「HERO」「What a feeling~FLASH DANCE」はいまだに強 烈な印象を残す。その類まれな歌唱力は折り紙つきで、ポップスにとどま らずJAZZ、ゴスペル、ラテン、クラシックに至るまで幅広く歌いこなす。TV番組では、実力派の歌手が苦手とする、カラオケマシーンによる採点で 勝負を決める「カラオケ★バトル芸能界NO1決定戦」(テレビ東京)で見事優勝し、カラオケマシーンさえも太鼓判を押す歌唱力!と喝采を浴びる。 2017年4月テレビ番組(TBS名医のTHE太鼓判!)にて乳がんが発覚。全摘 手術を受けるも奇跡的な回復にて、術後3

週間でステージに復帰。その後 も精力的に音楽活動を続ける。更に2018年には地元の藤沢にて「ピンクリボンふじさわ」を立ち上げる。その他「ピンクリボンウォーク」「ピンク リボンシンポジウム」など乳がん検診の啓発運動にも積極的に参加。

https://music-ap.co.jp/talent/miki-asakura/

Page 3: 新星堂70周年企画『SHINSEIDO Pops Night at BIRDLAND ......本木BIRDLANDにて5夜連続ライブを実施いたします。1970年代から1980年代にかけて流行したニューミュージック全盛時代から高い人気を誇り、現在もアグ

堀江 淳(ほりえ じゅん)出演日:1月23日(木)

1979年CBSソニー「第1回SDオーディション」に合格1981年『メモリーグラス』でデビュー「第1回日本作曲大賞 優秀曲賞」受賞「第14回日本有線大賞 新人賞」受賞「第14回全日本有線大賞 新人賞」受賞【作品提供】中森明菜・増田恵子(ピンクレディ)・アンリ菅野・北原佐和子・涼風真世・まきのめぐみetc...

2004年、作品提供した「まきのめぐみ」の『つばさ』は「日本有線大賞 音楽賞」を受賞2014年、ジェロ「なきむし倶楽部/ルージュ」・パク・ジョンミン「さよなら」2016年、ツートン青木「sign」(サイン)2018年、大下香奈「君のためにできること」【近況】マキシシングル『花ひとつ 夢ひとつ』リリースタイトル曲『花ひとつ 夢ひとつ』は西田敏行氏作詞。カップリング曲にはアコースティックバージョンの『メモリーグラス』「ありがとう」を収録。「堀江淳のファインミュージックアワー」はコミュニティーFM(全国64局)で放送中。ひばり児童合唱団とのコラボレーションによるアルバム『四季の音色』~心に残る日本の童謡唱歌~をリリース。最近は年間100本以上のライブを行い、 オリジナル曲は勿論、カバー曲、童謡・唱歌等を交えたステージで幅広い年齢層に支持されている。

http://jun-horie.com

丸山 圭子(まるやま けいこ)出演日:1月24日(金)

埼玉県出身。1972年エレックレコードから『そっと私は』でアルバム・デビュー。73年ラジオ『ヘルス・フォーク、圭子のソネット』出演。76年、アルバム『黄昏めもりい』に収録された「どうぞこのまま」が爆発的ヒットとなり、 女性シンガー・ソングライターの草分け的存在となる。日本有線放送大賞新人賞を受賞。テレビ・ラジオ等の司会、パーソナリティも多数つとめている。アルバム、シングル多数。他のアーティストへの楽曲提供も多い。(山口百恵・岩崎宏美・桜田淳子・谷村有美他多数)

長きに渡り、後進の育成にも積極的に取り組んでいる。洗足学園音楽大学客員教授。現在は、2018年アルバム「レトロモダン ~誘い」を発売後、全国ライブ活動中。2018年6月から、2ヶ月に一度産経新聞書評「本ナビ+1」も掲載している。最近は、他のアーティストのアルバムプロデュースなども手がけ、マルチに活動中。

http://www.keikomaruyama.net

■チケット販売情報2019年10月5日(土) 10:00より下記のライブポケットにて発売いたします。

・1月20日(月)庄野 真代 https://t.livepocket.jp/e/38nwd・1月21日(火)杉 真理 https://t.livepocket.jp/e/amlvo・1月22日(水)麻倉 未稀 https://t.livepocket.jp/e/mgcst・1月23日(木)堀江 淳 https://t.livepocket.jp/e/2j4qu・1月24日(金)丸山 圭子 https://t.livepocket.jp/e/hic2u

Page 4: 新星堂70周年企画『SHINSEIDO Pops Night at BIRDLAND ......本木BIRDLANDにて5夜連続ライブを実施いたします。1970年代から1980年代にかけて流行したニューミュージック全盛時代から高い人気を誇り、現在もアグ

本件に関するお問い合わせは下記までお願いします。株式会社ワンダーコーポレーション PR担当:乙部

TEL:029-897-7031 E-mail:[email protected]

■会社概要商号 :株式会社ワンダーコーポレーション代表者 :代表取締役社長 内藤 雅義本社 :〒300-0821 茨城県土浦市蓮河原新町4181 2F設立 :1988年3月1日資本金 :31億8,555万円公式サイト:https://www.wonder.co.jp/corporation/

■事業内容「進化し続ける地域ナンバーワン生活提案業」をグループビジョンに、各種事業を多数展開中。WonderGOO(61店舗、内FC7店舗)、新星堂(86店舗、内FC1店舗)、 WonderREX(27店舗、内FC2店舗)、TSUTAYA(85店舗)、 TetraFit(10店舗)、カフェ&ベーカリー、コンビニエンスストア、英語による学童保育の教育事業など。

■新星堂は70周年を迎えました戦後復興の槌音が響く昭和24年。レコードがまだ嗜好品だった時代に誰しもが手軽に音楽を楽しめるようにと、中央線の高円寺で産声を上げた新星堂。それから長らくレコードショップを続けている間に生まれた数々の名曲名演、名画たちを私たちは『EVER GREEN RECORDS』と銘して皆様へご紹介してきました。2019年8月で70周年という節目の年を迎え、これから始まる新しい時代へとさらなる輝きを放ち続けるエヴァーグリーンな名作を改めて発信して参ります。レコード、カセットテープ、CD、そしてストリーミングと、時代とともにフォーマットが移ろおうとも、私たちの店頭が感動を分かち合える場所でありたい。その想いを胸に今年一年を通しオリジナル編集CDや店頭イベント、独自興行などさまざまな感動をお届けいたします。